02.01.2015 Views

6_higata19

6_higata19

6_higata19

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

自 然 環 境 保 全 基 礎 調 査<br />

第 7 回 自 然 環 境 保 全 基 礎 調 査<br />

浅 海 域 生 態 系 調 査 ( 干 潟 調 査 )<br />

報 告 書<br />

平 成 19(2007<br />

2007) 年 3 月<br />

環 境 省 自 然 環 境 局<br />

生 物 多 様 性 センター


(:)<br />

( :)<br />

(:)<br />

(:)<br />

( )( :)


( :)<br />

(:)<br />

(:)<br />

(:)<br />

( :)


Batillaria cumingi<br />

( :)<br />

Batillaria multiformis<br />

( :)<br />

Cerithidea (Cerithidea) rhizophorarum<br />

( :)<br />

Platevindex sp.<br />

(:)<br />

Hediste sp.<br />

( :)<br />

<br />

Chaetopterus cautus<br />

(:)<br />

Arenicola basiliensis<br />

( :)<br />

<br />

Listriolobus sorbillans<br />

( :)<br />

Siphonosoma cumanense<br />

( :)


Philyra pisum<br />

( :)<br />

Eriocheir japonicus<br />

( :)<br />

Hemigrapsus penicillatus<br />

( :)<br />

Chasmagnathus convexus<br />

( :)<br />

Helice (Helice) tridens tridens<br />

( :)<br />

Ilyoplax pusilla<br />

( :)<br />

Heikea japonica<br />

(:)<br />

Tachypleus tridentatus(:)<br />

Lingula anatina<br />

( :)


目 次<br />

はじめに<br />

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1<br />

執 筆 者 一 覧 ・ 調 査 責 任 者 一 覧 ・ 同 定 責 任 者 一 覧<br />

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2<br />

第 1 章<br />

調 査 の 背 晙 と 目 的<br />

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 4<br />

第 2 章<br />

方 法沵<br />

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 6<br />

第 3 章<br />

海 域 ごとの 生璦 物 相 と 干 潟滘 の 現 状 ・ 過 去 との 比 較<br />

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 19<br />

第 4 章<br />

干 潟滘 底 生璦 生璦 物 の 地 理理 的 な 特 徴<br />

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 128<br />

第 5 章<br />

注泃 目 種 の 分 布 状 況沦<br />

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 146<br />

第 6 章<br />

結 果 の 考 察 と 今 後 の 課 題<br />

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 232<br />

巻 曒 別 表 1 出 現 種 総 モケト<br />

巻 曒 別 表 2 地 域 別 出 現 種 モケト<br />

巻 曒 図 主 要 種 ・ 注泃 目 種 の 分 布 図 (30 種 )


はじめに<br />

自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 は,わわが 国 における 自 然 環瑧 境 の 現 状 及 び 改 変 状 況沦 を 把 握 し, 自 然 環瑧 境 保 全<br />

の 施 策 を 推 進 するために, 自 然 環瑧 境 保 全 法沵 第 4 条曵 に 基 づき 昭昧 和 48 (1973) 年 から 環瑧 境 庁 ( 現 環瑧 境 省 )<br />

が 実 施 してきたものである.<br />

干 潟滘 をはじめとした 浅 海 域 は, 生璦 産璩 力 が 高 く,また 生璦 物 多 様 性 が 高 いことで 知 られており, 南 北<br />

に 長 い 日 曓 列 島 においては, 変 化 に 富 んだ 気 象 条曵 件 と 暖晵 流泴 ( 黒 潮滠 ・ 対 馬飦 暖晵 流泴 ) 及 び 寒 流泴 ( 親 潮滠 )の<br />

影 響 の 下 に, 海 域 ごとに 多 様 な 底 生璦 動 物 相 が 見 られる.しかし 全 国 の 干 潟滘 における 底 生璦 動 物 相 を 比<br />

較 するためには, 統 一 的 な 手 法沵 による 調 査 が 必 要 であり,これまではそのような 大 規 模 な 調 査 は 例<br />

がなかった.<br />

曓 調 査 では, 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 の 一 環瑧 である 浅 海 域 生璦 態 系 調 査 ( 干 潟滘 調 査 )として, 平 成 14<br />

(2002) 年 度 より, 全 国 の 代 表 的 な 干 潟滘 における 底 生璦 動 物 相 について 統 一 的 手 法沵 により 情 報 の 収 集 把<br />

握 を 行 ったものであり,この 成 果 は, 近 年 注泃 目 されているわわが 国 の 沿沥 岸 域 における 自 然 環瑧 境 保 全 の<br />

基 礎 的 資 料 として, 関 係 各 方 面 で 活泯 用璮 されることが 期曋 待 される.<br />

なお, 曓 調 査 は, 環瑧 境 省 生璦 物 多 様 性 コルシヴからの 請 け 負 いにより, 特 定 非 営 利 活泯 動 法沵 人 日 曓 国<br />

際 湡 地 保 全 連 合 が 実 施 した.<br />

最暷 後 に, 曓 調 査 の 実 施 及 び 報 告 書暯 作 成 に 携 わわった 調 査 担 当 者 及 び 検 討 委 員 各 位 に 厚 くお 礼 を 璷 し<br />

上 げる 次 第 である.<br />

平 成 19 (2007) 年 3 暻<br />

環瑧 境 省 自 然 環瑧 境 局<br />

生璦 物 多 様 性 コルシヴ<br />

- 1 -


執 筆 者 一 覧 (50 音 順 ,*: 執 筆 者 代 表 )<br />

朝曉 倉 彰<br />

千 葉 県 立 中 央 博 物 館颳<br />

飯颎 島 明 子<br />

NPO 法沵 人 日 曓 国 際 湡 地 保 全 連 合<br />

伊 谷 行<br />

高 知 大 学 教 育 学 部<br />

今 岡 亨<br />

高 島 義 和<br />

西 川 輝 昭昧<br />

名 古 屋 大 学 博 物 館颳<br />

布 曪 昇<br />

富 山 市 科 学 文 化 コルシヴ<br />

福 田 宏<br />

岡 山 大 学 農 学 部<br />

岩 田 明 久<br />

京 都 大 学 大 学 院<br />

アグア・アフモカ 地 域 研 究 研 究 科<br />

内 田 紘 臣<br />

串 曓 海 中 公 園 コルシヴ<br />

小 川 数 也<br />

風顪 呂 田 利 夫<br />

東朁 邦 大 学 理理 学 部<br />

逸 見 泰泊 久<br />

熊 曓 大 学 沿沥 岸 域 環瑧 境 科 学 教 育 研 究 コルシヴ<br />

松 政 正 俊<br />

岩 手 医 科 大 学 教 養颜 部<br />

加 藤<br />

真<br />

京 都 大 学 大 学 院 人 間 ・ 環瑧 境 学 研 究 科<br />

向 井<br />

宏<br />

北 海 道 大 学 北 方 フィヴャド 圏 研 究 コルシヴ<br />

木曐 曪<br />

妙 子<br />

三 重 大 学 生璦 物 資 源湧 学 部<br />

森 野<br />

洃<br />

茨 城 大 学 理理 学 部<br />

古 賀<br />

庸 憲<br />

和 歌 山 大 学 教 育 学 部<br />

大 和<br />

茂 之<br />

京 都 大 学 フィヴャド 科 学 教 育 研 究 コルシヴ<br />

駒飽 井<br />

智晢 幸<br />

千 葉 県 立 中 央 博 物 館颳<br />

山 口<br />

寿 之<br />

千 葉 大 学 理理 学 部<br />

佐 藤<br />

正 典<br />

鹿 児 島 大 学 理理 学 部<br />

山 西<br />

良 平<br />

大 阪 市 立 自 然 史 博 物 館颳<br />

鈴 木曐<br />

孝 男璹<br />

東朁 北 大 学 大 学 院 生璦 命 科 学 研 究 科<br />

和 田 恵 次 *<br />

奈 良 女 子 大 学 理理 学 部<br />

- 2 -


調 査 責 任 者 一 覧<br />

地 域 氏 名 ( 所 属 )<br />

北 海 道 向 井 宏 ( 北 海 道 大 学 北 方 フィヴャド 圏 研 究 コルシヴ)<br />

五 嶋 聖 治 ( 北 海 道 大 学 水 産璩 学 部 )<br />

東朁 北 ・ 日 曓 海 鈴 木曐 孝 男璹 ( 東朁 北 大 学 大 学 院 生璦 命 科 学 研 究 科 )<br />

松 政 正 俊 ( 岩 手 医 科 大 学 教 養颜 部 )<br />

関 東朁 ・ 日 曓 海 風顪 呂 田 利 夫 ( 東朁 邦 大 学 理理 学 部 )<br />

飯颎 島 明 子 (NPO 法沵 人 日 曓 国 際 湡 地 保 全 連 合 )<br />

中 部 東朁 海 西 川 輝 昭昧 ( 名 古 屋 大 学 博 物 館颳 )<br />

木曐 曪 妙 子 ( 三 重 大 学 生璦 物 資 源湧 学 部 )<br />

近 畿瓴 和 田 恵 次 ( 奈 良 女 子 大 学 理理 学 部 )<br />

古 賀 庸 憲 ( 和 歌 山 大 学 教 育 学 部 )<br />

中 国 四 国 ・ 日 曓 海 和 田 恵 次 ( 奈 良 女 子 大 学 理理 学 部 )<br />

福 田 宏 ( 岡 山 大 学 農 学 部 )<br />

九 州 逸 見 泰泊 久 ( 熊 曓 大 学 沿沥 岸 域 環瑧 境 科 学 教 育 研 究 コルシヴ)<br />

佐 藤 正 典 ( 鹿 児 島 大 学 理理 学 部 )<br />

沖沍 縄 鈴 木曐 孝 男璹 ( 東朁 北 大 学 大 学 院 生璦 命 科 学 研 究 科 )<br />

木曐 曪 妙 子 ( 三 重 大 学 生璦 物 資 源湧 学 部 )<br />

藤 井 晴晜 彦 (NPO 法沵 人 ゠カ・ビグミル 沖沍 縄 )<br />

同 定 責 任 者 一 覧<br />

分 類顜 群 氏 名 ( 所 属 )<br />

軟 体 動 物 門 腹 足 綱 福 田 宏 ( 岡 山 大 学 農 学 部 )<br />

軟 体 動 物 門 二 枚 貝 綱 加 藤 真 ( 京 都 大 学 大 学 院 人 間 ・ 環瑧 境 学 研 究 科 )<br />

環瑧 形 動 物 門 多 毛 綱 山 西 良 平 ( 大 阪 市 立 自 然 史 博 物 館颳 )<br />

同 上 佐 藤 正 典 ( 鹿 児 島 大 学 理理 学 部 )<br />

節 足 動 物 軟 璶 綱 和 田 恵 次 ( 奈 良 女 子 大 学 理理 学 部 )<br />

その 他 無 脊 椎 動 物 西 川 輝 昭昧 ( 名 古 屋 大 学 博 物 館颳 )<br />

脊 索 動 物 門 硬 骨饖 魚 綱 岩 田 明 久 ( 京 都 大 学 大 学 院 アグア・アフモカ 地 域 研 究 研 究 科 )<br />

- 3 -


第 1 章<br />

調 査 の 背 晙 と 目 的<br />

飯颎 島 明 子 ・ 和 田 恵 次<br />

日 曓 列 島 の 沿沥 岸 域 は, 南 からの 暖晵 流泴 ( 黒 潮滠 ・ 対 馬飦 暖晵 流泴 )と 北 からの 寒 流泴 ( 親 潮滠 )の 影 響 により,<br />

生璦 物 多 様 性 がきわわめて 高 いことが 知 られている. 特 に 陸 と 海 の 移 行 帯 である 潮滠 間 帯 は, 干 出 時昷 間 の<br />

差 異瓧 ・ 地 形 ・ 底 質 ・ 淡流 水 の 影 響 などの 環瑧 境 条曵 件 の 差 が 大 きいために, 多 様 な 底 生璦 動 物 群 集 が 育 まれ<br />

る.<br />

内 湾 や 河沜 口 などの 沿 穏 やかな 遠 浅 の 堆 積 海 岸 では, 潮滠 間 帯 に 干 潟滘 が 形 成 される. 干 潟滘 には, 底 質<br />

中 に 埋 没 したり 巣 穴 を 掘 って 生璦 活泯 する 底 生璦 動 物 が 多 く 見 られる.これらの 底 生璦 動 物 は, 砂 や 泥況 など<br />

の 底 質 の 差 異瓧 ・ 水 条曵 件 の 差 異瓧 ・ 淡流 水 の 影 響 の 強 さ・ 外 洋泒 の 影 響 の 強 さなどによって 生璦 息 できる 範 囲<br />

が 種 によって 異瓧 なるため, 複 数 の 環瑧 境 勾 配 を 持 つ 干 潟滘 では,その 生璦 物 多 様 性 はきわわめて 高 くなる.<br />

また, 二 枚 貝 類顜 やある 種 の 璶 殻 類顜 をはじめ, 干 潟滘 に 生璦 息 する 多 くの 生璦 物 は, 水 中 に 懸 濁 した 暼 機 物<br />

や 植 物 ハメルェトル, 底 生璦 珪 藻 類顜 などを 摂 食颂 することにより, 内 湾 の 暼 機 汚 濁 解 消洑 に 大 きく 貢 献 し<br />

ている.さらに 多 毛 類顜 や 大 型 璶 殻 類顜 などの 巣 穴 は, 干 潟滘 の 底 質 内 部 に 複 雑 な 空 間 構 造 を 出 現 させ,<br />

底 質 内 部 まで 酸 素 を 供 給 することによってバェテモア 活泯 性 を 高 め, 脱 窒 作 用璮 を 向 上 させ, 暼 機 汚 濁<br />

の 原 因 である 窒 素 を 空 中 に 戻 す 役 割 も 果 たしている.また 干 潟滘 は, 干 出 時昷 にはクウ 類顜 など 鳥 類顜 の 摂<br />

食颂 場 所 でもあり, 冠 水 時昷 には 稚 魚 の 成 育 場 所 でもあり, 人 間 にとっては 溣 労 の 場 でもある.<br />

しかし, 平 坦 で 肥 沃沀 な 堆 積 層 の 先 端 に 存 在 する 干 潟滘 は, 人 口 増 加 と 共 に 干 拓 や 埋 立 の 危 機 にさら<br />

され 続 けてきた. 特 に 1960 年 代 以 降 , 大 都 市 周 辺 を 中 心 とする 大 規 模 な 埋 立 で, 多 くの 干 潟滘 が 失 わわ<br />

れてしまった. 近 年 では, 諫 早 湾 の 堤 防 締 切 による 大 規 模 な 干 潟滘 消洑 失 が 記 憶 に 新 しい.その 後 も 小<br />

規 模 な 埋 立 や 護 岸 工 事 により, 多 くの 干 潟滘 が 危 機 的 な 状 況沦 にある.また, 河沜 川 上 流泴 域 でのジヘ 建 設<br />

や 護 岸 工 事 により, 河沜 川 による 土 砂 供 給 が 浦 少 し, 干 潟滘 の 底 質 が 変 化 したり 干 潟滘 そのものが 消洑 失 す<br />

るなどの 影 響 も 出 始 めている 他 , 埋 立 などの 行 わわれていない 干 潟滘 においても, 水 質 の 悪 化 や 人 間 の<br />

乱 獲 などにより 多 くの 種 が 浦 少 ・ 衰 退 傾 向 にある.<br />

これら 人 為 的 開 発 等 による 干 潟滘 生璦 物 の 変 化 を 全 国 的 に 把 握 し, 保 全 のための 対 策 を 講 じるには,<br />

互 いに 比 較 が 可 能 なように 統 一 的 な 手 法沵 で 全 国 規 模 の 干 潟滘 生璦 物 調 査 を 行 う 必 要 がある.またその 調<br />

査 では, 多 様 性 に 関 する 評 価 を 行 うために, 生璦 物 同 定 の 精 度 が 高 くなければならない.そこで 第 7<br />

回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 として,2002 年 から 2004 年 にかけて, 北 海 道 から 沖沍 縄 までの 干 潟滘 におい<br />

て, 干 潟滘 底 生璦 動 物 の 生璦 態 ・ 分 類顜 の 専 門 家 により 統 一 的 な 手 法沵 による 分 布 調 査 が 実 施 された. 調 査 責<br />

任 者 がその 場 で 同 定 できた 種 以 外 は, 分 類顜 学 専 門 家 に 同 定 を 依 頼 し, 現 段 階 での 最暷 新 の 分 類顜 学 的 知<br />

見 に 基 づく 同 定 結 果 を 元 に 調 査 結 果 を 整 理理 した.<br />

この 報 告 書暯 では, 第 2 章 で 調 査 地 配 置 を 示 し, 曓 調 査 で 用璮 いた 統 一 的 な 手 法沵 について 述 べる. 第 3<br />

章 では 各 海 域 の 調 査 結 果 をまとめ, 海 域 ごとの 生璦 物 相 と 干 潟滘 の 現 状 を 示 す.また 当 該 海 域 における<br />

過 去 デヴシとの 比 較 も 可 能 な 限 り 行 う. 第 4 章 では 曓 調 査 で 出 現 した 干 潟滘 生璦 物 の 総 種 モケト, 及 び<br />

- 4 -


各 種 の 出 現 地 をまとめた 総 分 布 表 を 示 し, 出 現 種 の 地 理理 的 特 徴 についていくつかの 視 点 から 概 説 す<br />

る. 第 5 章 では 今 回 の 調 査 で 出 現 した 種 の 内 , 普 通 種 ・ 希 少 性 の 高 い 種 ・ 絶 滅溅 が 危 惧 される 種 ・ 消洑<br />

滅溅 したと 思 わわれる 種 ・ 分 類顜 学 的 検 討 が 必 要 な 種 ・ 移 入 種 など 注泃 目 すべき 種 群 について, 全 国 的 な 分<br />

布 状 況沦 をそれぞれの 分 類顜 群 ごとに 述 べる. 第 6 章 では 調 査 結 果 全 体 についてのまとめと 今 後 の 課 題<br />

について 述 べる.<br />

- 5 -


第 2 章<br />

方 法沵<br />

飯颎 島 明 子<br />

第 7 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 ( 干 潟滘 調 査 )は,2002 年 4 暻 から 2004 年 9 暻 にかけて, 北 海 道 か<br />

ら 沖沍 縄 まで 全 国 157 ヮ 所 の 干 潟滘 で 行 わわれた( 表 2-1, 図 2-1,2-2). 調 査 地 は,「 日 曓 の 重 要 湡 地 500」<br />

( 環瑧 境 省 ,2001)に 選 定 された 干 潟滘 を 中 心 に, 全 国 万 遍 なく 配 置 した.<br />

調 査 は, 調 査 責 任 者 ( 巻 頭 , 調 査 責 任 者 一 覧 参 照 )1 名 以 上 を 含 む 3 名 以 上 で 行 った. 各 干 潟滘 に<br />

おいて, 岸 から 汀 線 にかけて 3 曓 のメイルを 設 定 し,そのメイル 上 で 最暷 も 陸 寄 り・ 最暷 も 汀 線 寄 り・<br />

その 中 間 の 3 フイルトを 設 定 した.メイル,フイルトは 地 図 上 に 記 入 し,GPS にて 緯 度 経 度 を 浴 定<br />

した.メイル 名 はアャファパットで 表 記 し, 内 湾 干 潟滘 の 場 合 には 湾 口 部 ( 外 側 )から 湾 奥 部 に 向 か<br />

って A,B,C と 取 った( 図 2-3).また 河沜 口 干 潟滘 の 場 合 は, 河沜 口 部 ( 海 側 )から 河沜 上 流泴 に 向 かって A,B,C<br />

と 取 った.ただし, 現 場 の 地 形 ・ 面 積 などから 判 断 し,メイルとフイルトの 数 は 増 浦 させる 場 合 も<br />

あった. 従 って 2 メイルしか 取 らない 場 合 は A,B のみとなり,5 メイル 取 った 場 合 は A,B,C,D,E<br />

となった.メイル 上 のフイルトは 数 字 で 表 記 し, 潮滠 間 帯 の 上 部 から 下 部 に 向 かって,1,2,3 と 取<br />

った.メイル 上 に 2 フイルトしか 取 らない 場 合 は,1,2 となる.ムク 原 やブルエュヴノなど 塩 性 湡<br />

地 内 のフイルト 名 は「 植 生璦 」とし, 主 な 構 成 植 物 を 記 録 した.<br />

メイル 単 位 で 写 真 を 撮 影 し,その 他 底 質 や 生璦 物 についても 調 査 者 の 任 意 で 撮 影 した. 植 生璦 の 写 真<br />

も 撮 影 した.<br />

調 査 フイルトでは 5m × 5m の 方 形 枠 を 設 定 した.ただし 地 形 によっては,25 m2であっても 正 方<br />

形 でない 場 合 もあった. 調 査 者 は 最暷 初 の 5 分 間 , 調 査 フイルトの 方 形 枠 内 の 底 質 表 面 で 見 られる 底<br />

生璦 動 物 の 種 と 個 体 数 の 多 寡 ( 後 述 ), 干 潟滘 表 面 の 植 生璦 や 底 質 の 状 況沦 を 記 録 した. 次 いで, 調 査 者 2 名<br />

が 10 分 間 , 統 一 規 格 のケカッハ( 金 象 印 根 堀 ,ケカッハ 部 の 幅 14cm)を 用璮 い, 約 20cm の 深济 さまで<br />

底 質 を 掘 り 返 し, 目 視 で 発 見 できた 底 生璦 動 物 を 採 集 した. 現 場 で 同 定 できる 種 については, 種 名 と<br />

個 体 数 の 多 寡 を 記 録 してから 放 逐 した. 個 体 数 の 多 寡 は 各 種 について, 以 下 のとおりとした.<br />

A( 多 ) :ケカッハで 1 回 掘 り 返 した 中 に 1 個 体 以 上 出 現 する.<br />

C( 普 通 ): 全 掘 り 返 し 回 数 の 中 で 2 個 体 以 上 出 現 するが,A よりも 少 ない.<br />

R( 少 ) : 全 掘 り 返 し 回 数 の 中 で 1 個 体 のみ 出 現 する.<br />

現 場 で 調 査 責 任 者 に 種 名 の 判 別 できない 種 については, 液洢 浸 標 曓 を 作 成 し, 同 定 責 任 者 ( 巻 頭 ,<br />

同 定 責 任 者 一 覧 参 照 )に 送 付 した. 同 定 責 任 者 は 必 要 に 応 じて 各 分 類顜 群 の 専 門 家 に 依 頼 し, 同 定 を<br />

行 った.<br />

塩 性 湡 地 (「 植 生璦 」フイルト)の 場 合 は, 調 査 者 2 名 が 植 生璦 内 を 20 分 間 歩 き 回 り, 採 集 ・ 確 認 した<br />

生璦 物 について 種 名 と 個 体 数 の 多 寡 を 記 録 した. 個 体 数 の 多 寡 は 各 種 について, 以 下 のとおりとした.<br />

A( 多 ) :10 個 体 以 上 出 現 する.<br />

C( 普 通 ):2 ~~ 9 個 体 出 現 する.<br />

- 6 -


R( 少 ) :1 個 体 のみ 出 現 する.<br />

ここでも 種 名 が 判 別 できない 種 については 標 曓 を 同 定 者 に 送 付 した.<br />

- 7 -


- 8 -


北 海 道 地 域<br />

- 9 -


東 北 地 域<br />

- 10 -


関 東 ・ 小 笠 原 地 域<br />

- 11 -


日 曓 海 地 域<br />

- 12 -


中 部 東 海 地 域<br />

- 13 -


近 畿 地 域<br />

- 14 -


中 国 四 国 地 域<br />

- 15 -


九 州 地 域<br />

- 16 -


沖 縄 地 域<br />

- 17 -


図 2-3<br />

干 潟 の 中 の 調 査 地 点 概 念 図<br />

湾 奥 部<br />

湾 口 部<br />

河沜 口 部 ( 海 側 )<br />

〈 内 湾 干 潟滘 〉 〈 河沜 口 干 潟滘 〉<br />

- 18 -


第 3 章<br />

海 域 ごとの 生璦 物 相 と 干 潟滘 の 現 状 ・ 過 去 との 比 較<br />

北 海 道 から 沖沍 縄 までの 10 地 域 を,31 海 域 に 区 分 し, 各 地 域 の 調 査 責 任 者 を 中 心 に,それぞれの<br />

海 域 の 生璦 物 相 と 干 潟滘 の 現 状 について 述 べる.また, 過 去 のデヴシがある 海 域 (もしくは 個 別 の 干 潟滘 )<br />

については, 現 状 と 過 去 の 比 較 も 行 った.<br />

海 域 の 区 分 と 執 筆 者 は 以 下 の 通 りである.<br />

北 海 道 地 域<br />

北 海 道 : 向 井 宏<br />

東朁 北 地 域<br />

青 森 県 沿沥 岸 域 : 鈴 木曐 孝 男璹<br />

三 陸 沿沥 岸 域 :<br />

松 政 正 俊<br />

仙 台 湾 :<br />

鈴 木曐 孝 男璹<br />

関 東朁 地 域<br />

東朁 京 湾 :<br />

風顪 呂 田 利 夫<br />

房 総 半 島 太 平 洋泒 岸 : 風顪 呂 田 利 夫<br />

三 浦洁 半 島 ・ 相 模 湾 : 風顪 呂 田 利 夫<br />

小 笠 原 地 方<br />

小 笠 原 諸 島 :<br />

飯颎 島 明 子<br />

日 曓 海 沿沥 岸 域<br />

日 曓 海 北 部 ( 十 三 湖湌 ): 鈴 木曐 孝 男璹<br />

日 曓 海 中 部 ( 能 登 半 島 七 尾 湾 )<br />

: 風顪 呂 田 利 夫<br />

日 曓 海 西 部 ( 沟 谷 ・」 中 海 ・」 宍 道 湖湌 )<br />

: 伊 谷 行<br />

中 部 東朁 海 地 域<br />

浜泺 名 湖湌 (いかり 瀬 干 潟滘 )<br />

: 西 川 輝 昭昧 ・」 木曐 曪 妙 子<br />

伊 勢 湾 ・ 三 河沜 湾 : 木曐 曪 妙 子 ・」 西 川 輝 昭昧<br />

英 虞 湾 ・ 五 ヮ 所 湾<br />

: 木曐 曪 妙 子 ・」 西 川 輝 昭昧<br />

近 畿瓴 地 域<br />

和 歌 山 県 沿沥 岸 域 : 古 賀 庸 憲<br />

大 阪 湾 :<br />

和 田 恵 次<br />

播 磨 灘 沿沥 岸 域 : 和 田 恵 次<br />

中 国 四 国 地 域<br />

四 国 沿沥 岸 域 : 和 田 恵 次<br />

瀬 戸 内 海 中 央 部 : 伊 谷 行<br />

瀬 戸 内 海 島 嶼 部 : 伊 谷 行<br />

周 防 灘 ( 中 国 地 方 西 部 ): 伊 谷 行<br />

九 州 地 域<br />

九 州 北 東朁 部 ( 瀬 戸 内 海 西 部 ・」 豊 後 水 道 沿沥 岸 )<br />

: 逸 見 泰泊 久 ・ 佐 藤 正 典<br />

九 州 北 西 部 ( 玄 界瓋 灘 ): 逸 見 泰泊 久<br />

九 州 南 西 部 ( 東朁 クナ 海 沿沥 岸 )<br />

: 佐 藤 正 典<br />

九 州 南 東朁 部 ( 太 平 洋泒 沿沥 岸 )<br />

: 佐 藤 正 典<br />

暼 明 海 : 佐 藤 正 典<br />

八 代 海 : 逸 見 泰泊 久<br />

鹿 児 島 湾 ( 錦 江 湾 ): 佐 藤 正 典<br />

奄 美 諸 島 :<br />

逸 見 泰泊 久<br />

沖沍 縄 地 域<br />

沖沍 縄 島 :<br />

佐 藤 正 典<br />

先 島 諸 島<br />

: 鈴 木曐 孝 男璹 ・」 木曐 曪 妙 子 ・」 佐 藤 正 典<br />

- 19 -


*<br />

*<br />

なお, 以 下 の 曓 文 中 において「 希 少 な~~の1 種 」「~~ 科 の 希 少 魚 」 等 と 表 記 されている 種 は, 同<br />

定 はされているものの, 乱 獲 を 防 ぐために 具 体 的 な 種 名 を 伏 せた 種 である.<br />

- 20 -


北 海 道<br />

向 井 宏<br />

調 査 地 点 は, 合 計 18 箇 所 で, 日 曓 海 側 2 カ 所 ,オビヴツェ 海 側 8 箇 所 , 太 平 洋泒 側 東朁 部 8 箇 所 であ<br />

る.その 干 潟滘 は 以 下 の 通 り.<br />

日 曓 海 側 : 天 塩 川 ( 河沜 口 域 ),キュパツ 原 野 湖湌 沼 群 (パルォ 沼 )<br />

オビヴツェ 海 側 : 猿 払 原 野 湖湌 沼 群 (フュ 沼 ),ェッスホュ 湖湌 ,カヘォ 湖湌 ,クノノツナイ 湖湌 ,<br />

キュブ 湖湌 , 能 取 湖湌 , 網 走 湖湌 , 濤漢 沞 湖湌<br />

太 平 洋泒 側 東朁 部 : 野 付 湾 ・ 尾 岱 沼 , 厚 岸 湖湌 , 厚 岸 湾 , 根 室 湾 , 琵 琶 瀬 湾 , 風顪 蓮 湖湌 , 火 散 布 ・ 藻 散 布 ,<br />

温浲 根 沼<br />

北 海 道 の 干 潟滘 は, 日 曓 海 側 が 干 湢 の 差 が 少 ないために 干 潟滘 が 発 達 しないこともあり,ほとんどの<br />

干 潟滘 が 道 東朁 のオビヴツェ 海 側 かもしくは 太 平 洋泒 側 に 限 られており,その 形 態 も 海 潟滘 湖湌 がその 大 部 分<br />

を 占 める.<br />

日 曓 海 側 の 2 カ 所 の 干 潟滘 は,どちらも 面 積 が 100 m2を 超 えない 程 度 のきわわめて 小 規 模 の 干 潟滘 であ<br />

り, 河沜 口 の 砂 州 と 湡 原 の 中 の 沼 に 形 成 されている. 一 方 , 道 東朁 の 海 潟滘 湖湌 に 形 成 されている 干 潟滘 は 広<br />

大 であり, 比 較 的 多 様 性 の 高 い 生璦 物 相 を 持 っている. 風顪 蓮 湖湌 の 干 潟滘 は 実 に 数 10 km 2 にもおよぶ( 海<br />

と 渚 環瑧 境 美 化 推 進 機 構 ・ 北 海 道 立 釧 路 水 産璩 試 験餧 場 ,<br />

2003).しかし, 海 潟滘 湖湌 以 外 の 河沜 口 干 潟滘 や 湡 原 の<br />

中 の 沼 などに 形 成 される 干 潟滘 は 規 模 が 小 さい.オビヴツェ 海 側 の 干 潟滘 のうちでも 海 潟滘 湖湌 以 外 での 干<br />

潟滘 の 面 積 は 小 さい. 太 平 洋泒 側 でも 同 じで, 海 潟滘 湖湌 以 外 の 干 潟滘 は 根 室 湾 干 潟滘 を 除 いて 規 模 は 小 さい.<br />

北 海 道 の 干 潟滘 は, 周 囲 を 湡 原 やアク 原 で 囲 まれている 場 合 が 多 く, 人 工 のカルェモヴト 護 岸 で 固<br />

められたり, 埋 め 立 てによって 人 工 海 岸 化 されている 場 所 はきわわめて 限 られている.そのため, 自<br />

然 度 が 高 く,とくに 後 背 地 の 植 生璦 が 健 全 に 残 っている 場 合 が 多 い.そのために, 塩 性 植 物 の 生璦 育 す<br />

る 感 潮滠 域 salt marsh や, 砂 浜泺 植 物 が 潮滠 間 帯 の 干 潟滘 とともに 残 っていることが 多 く, 全 国 的 に 見 ても 貴<br />

重 な 干 潟滘 が 多 い.とくに,アッォクサゞ,ゞププドモ,クバナ,カゞピゞヘウ,゠ザツャキルバイ,<br />

キシムク(ムク)などの 塩 性 植 物 が 多 くの 干 潟滘 で 見 られる.<br />

一 方 , 一 部 の 干 潟滘 海 域 ではアキモなどの 水 産璩 資 源湧 の 養颜 殖 場 として 利 用璮 されているところがあり,<br />

調 査 期曋 間 中 にも 一 部 で 自 然 の 干 潟滘 域 がアキモの 養颜 殖 場 に 改 変 されるなど, 干 潟滘 の 自 然 環瑧 境 が 開 発 の<br />

影 響 を 受 けているところが 見 受 けられる.<br />

北 海 道 の 干 潟滘 の 生璦 物 相 の 特 徴 として, 比 較 的 多 様 性 が 低 いことがあげられる. 飯颎 曪 (2004)の 指<br />

摘 にもあるように, 一 般 に 日 曓 の 干 潟滘 の 生璦 物 相 の 多 様 性 は 北 に 行 くほど 低 下 する 傾 向 がある.その<br />

- 21 -


ため 北 海 道 の 干 潟滘 の 生璦 物 相 は 一 見 しても 単 純 であると 言 える.しかし,その 中 でも 多 様 性 の 比 較 的<br />

高 い 道 東朁 の 海 潟滘 湖湌 干 潟滘 と,さらに 多 様 性 の 低 い 日 曓 海 側 などの 小 規 模 干 潟滘 がある.<br />

北 海 道 の 干 潟滘 には 多 くの 場 所 で 自 然 度 の 高 い 環瑧 境 が 残 されており,とくに 後 背 地 の 植 生璦 がよく 保<br />

存 されている.そのために,そのような 感 潮滠 域 植 生璦 salt marsh に 棲 息 する 特 徴 的 な 生璦 物 が 見 られる.<br />

カワギルクミゞガイ 類顜 がそれである.カワギルクミゞガイ 類顜 は, 比 較 的 小 規 模 の 分 布 をしているも<br />

のと, 広 範 囲 に 分 布 するものが 知 られているが, 北 海 道 の 干 潟滘 には, 小 規 模 の 分 布 種 が 多 い.この<br />

ことは, 干 潟滘 がそれぞれ 固 暼 のカワギルクミゞガイ 類顜 を 持 っていることを 意 味 する 場 合 もある.た<br />

とえば, 道 東朁 の 厚 岸 湖湌 には,アッォクカワギルクミゞ( 未 記 載 種 ) 一 種 が 多 数 棲 息 しており, 野 付<br />

湾 には 別 種 のカワギルクミゞガイ 類顜 ( 未 記 載 種 )が 見 つかっている.オビヴツェ 海 側 では,テクオ<br />

カワギルクミゞが 広 範 囲 に 分 布 する.<br />

一 方 , 曓 州 以 南 の 干 潟滘 では 多 産璩 するケナガニ 科 やヘツハアモアォガニ 科 のカニ 類顜 は 北 海 道 の 干 潟滘<br />

では,ほとんど 見 られない. 唯 一 ,アモアォペドキが 日 曓 海 側 の 干 潟滘 で 見 つかったのみであり, 道<br />

東朁 にはまったく 見 られない. 一 般 にカニ 類顜 は 北 海 道 の 干 潟滘 に 少 なく,ェモガニの 幼 体 が 見 られる 程<br />

度 である.<br />

北 海 道 の 干 潟滘 に 多 産璩 するのは,ビサゞプニナである.ゞプニナはまったく 見 つかっていない.し<br />

かし,ビサゞプニナは 海 潟滘 湖湌 など 比 較 的 遮 蔽 された 干 潟滘 にみられ, 根 室 湾 干 潟滘 のように 開 放 的 な 前<br />

浜泺 干 潟滘 では 隣 の 風顪 蓮 湖湌 などには 多 産璩 するにもかかわわらず, 非 常 に 少 ない.また,カアブペが 生璦 育 す<br />

る 干 潟滘 が 多 い.アブペも 干 潟滘 の 低 地 から 沖沍 側 に 生璦 育 するところが 多 く, 厚 岸 湾 では,オオアブペが<br />

生璦 育 しており, 特 徴 的 な 植 生璦 である.これら 干 潟滘 上 の 海 草 藻 場 の 存 在 は, 干 潟滘 の 生璦 物 多 様 性 を 高 め<br />

る 意 味 においてきわわめて 重 要 な 役 割 を 持 っている.<br />

北 海 道 の 干 潟滘 が 大 きく 日 曓 海 側 と 道 東朁 に 区 別 されるのは, 干 潟滘 の 成 因 が 違 うことに 限 らない.そ<br />

の 生璦 物 相 が 異瓧 なるもっとも 大 きい 原 因 は, 暖晵 流泴 の 影 響 があるかどうかによる. 日 曓 海 側 とオビヴツ<br />

ェ 海 側 北 部 の 沿沥 岸 は, 夏 期曋 に 暖晵 流泴 である 対 馬飦 海 流泴 の 影 響 を 受 ける. 一 方 , 道 東朁 の 干 潟滘 はほとんど 寒<br />

流泴 である 親 潮滠 ( 千 島 海 流泴 )のみの 影 響 を 受 ける. 道 東朁 の 干 潟滘 では,キシノオオノガイ,アオペモヘ<br />

クュ,キシマヘク,イサシブクキガカイ,ゞバガイなど, 寒 流泴 系 の 動 物 が 顕 著 である.これらの 寒<br />

流泴 系 種 の 多 くが 北 海 道 以 外 の 干 潟滘 ではほとんど 見 られないことに 注泃 意 すべきである.<br />

さらに, 道 東朁 では 気 候 が 寒 冷 なために 潮滠 間 帯 の 生璦 物 相 に 影 響 がある.また, 流泴 氷 による 潮滠 間 帯 生璦<br />

物 への 影 響 も 無 視 できないだろう. 表 面 に 突 出 して 生璦 活泯 する 生璦 物 ( 表 在 性 パルトケ)が 比 較 的 少 な<br />

いのは,これら 気 候 と 流泴 氷 の 影 響 によるものと 考 えられる.<br />

とくに 特 筆 すべき 生璦 物 として, 以 下 のような 生璦 物 があげられる.まず,ビゞギワイサウルスホェ<br />

は,かって 陸 奥 湾 に 多 くみられた 種 であるが, 現 在 では 陸 奥 湾 で 絶 滅溅 した. 今 回 の 調 査 において 北<br />

海 道 の 厚 岸 湖湌 で 発 見 され, 道 東朁 の 干 潟滘 では 健 在 であることが 明 らかになった. 一 方 , 厚 岸 湖湌 で 発 見<br />

- 22 -


され 厚 岸 の 名 前 を 学 名 に 持 つビサイサウルスホェは, 今 回 の 調 査 では 厚 岸 湖湌 や 厚 岸 湾 の 干 潟滘 では 発<br />

見 されなかったが, 風顪 蓮 湖湌 ・ 野 付 湾 の 干 潟滘 に 多 産璩 することが 明 らかになった.また, 厚 岸 の 海 岸 で<br />

報 告 されたゞプカニヘクが 野 付 湾 干 潟滘 の 後 背 植 生璦 帯 で 発 見 された. 現 在 では 厚 岸 で 確 認 されていな<br />

い. 全 国 的 にもゞプカニヘクなどのカニヘク 類顜 がほとんど 見 いだされていないのは, 干 潟滘 の 後 背 植<br />

生璦 帯 が 十 分 保 全 されていないことと 関 係 があると 思 わわれ, 保 全 対 策 のあり 方 の 検 討 が 必 要 である.<br />

北 海 道 の 干 潟滘 の 多 くが 自 然 度 の 高 い 環瑧 境 を 保 持 していることは 特 筆 に 値 するが, 一 方 ,「 重 要 湡 地<br />

500」に 干 潟滘 という 項 目 で 選 ばれながら,その 後 あるいは 選 定 前 からすでに 保 全 すべき 干 潟滘 としての<br />

価 値 を 失 ったものもいくつか 見 られる.たとえば, 厚 岸 湾 干 潟滘 は,そのほとんどが 選 定 前 に 埋 め 立<br />

てや 港海 湾 建 設 によって 失 わわれ,ほんのわわずかの 干 潟滘 が 残 されるのみになっている.もちろんこの 干<br />

潟滘 は 狭 い 故 に 保 全 する 必 要 が 無 いというわわけではないが,「 重 要 湡 地 500」の 干 潟滘 として 選 定 する 根<br />

拠 は, 薄 弱 になっているといわわねばならない.また, 浜泺 中 湾 ・ 琵 琶 瀬 湾 および 火 散 布 沼 の 干 潟滘 の 大<br />

部 分 はアキモの 育 成 溣 場 として 耕 耘 されたり 覆 土 をしたりアキモを 放 流泴 したりと 高 度 の 人 為 的 行 為<br />

を 行 っており, 保 全 すべき 自 然 の 干 潟滘 の 状 態 は 残 っていない.これは 厚 岸 湖湌 の 湖湌 口 近 くの 干 潟滘 でも<br />

まったく 同 じ 状 況沦 にあり,かっては 良 好 な 塩 性 湡 地 ・ 干 潟滘 であった 場 所 が 現 在 では 自 然 度 ゴュに 近<br />

い 状 態 にまでなってしまっている.ただし, 厚 岸 湖湌 全 体 で 見 ると 湖湌 奥 や 湖湌 の 北 側 などではほとんど<br />

人 の 手 が 入 っていないと 思 わわれる 自 然 度 の 高 い 広 大 な 干 潟滘 がまだかなり 残 されており,これ 以 上 の<br />

自 然 破 壊 を 阻 み 環瑧 境 を 保 全 していく 必 要 が 高 いと 考 えられる. 温浲 根 沼 の 干 潟滘 も 自 然 度 は 非 常 に 高 い<br />

が,やはりアキモの 溣 場 としての 開 発 も 考 えられているようで, 注泃 意 が 必 要 である.<br />

参 考 文 献<br />

飯颎 曪 幸 代 ,2004. 底 生璦 生璦 物 の 多 様 性 から 見 た 道 東朁 の 干 潟滘 の 機 能 評 価 .<br />

2003 年 度 北 海 道 大 学 大 学 院 地<br />

球 環瑧 境 科 学 研 究 科 修 士 論 文 , pp.1-27<br />

国 立 環瑧 境 研 究 所 ,2003. 干 潟滘 等 湡 地 生璦 態 系 の 管 理理 に 関 する 国 際 共 同 研 究 ( 特 別 研 究 ) 国 立 環瑧 境<br />

研 究 所 特 別 研 究 報 告 , SR-51-2003, pp.1-62<br />

向 井 宏 ,2006. 厚 岸 湾 ・ 厚 岸 湖湌 の 生璦 物 相 北 海 道 大 学 北 方 生璦 物 圏 フィヴャド 科 学 コルシヴ 厚 岸 臨<br />

海 実 験餧 所 ( 未 発 表 )<br />

海 と 渚 環瑧 境 美 化 推 進 機 構 ・ 北 海 道 立 釧 路 水 産璩 試 験餧 場 ,2003.<br />

別 海 璼 地 区 周 辺 地 域 ( 北 海 道 -I).<br />

藻 場 ・ 干 潟滘 環瑧 境 保 全 調 査 報 告 書暯<br />

- 23 -


青 森 県 沿沥 岸 域<br />

鈴 木曐 孝 男璹<br />

太 平 洋泒 岸 に 位 置 する 小 川 原 湖湌 湖湌 沼 群 ( 鷹 架 沼 と 高 瀬 川 ),および, 陸 奥 湾 の 湾 奥 部 に 位 置 する 小 湊湃<br />

浅 所 の 干 潟滘 について, 曓 州 最暷 北 端 に 位 置 する 青 森 県 の 干 潟滘 群 としてとりまとめる( 岩 木曐 川 の 河沜 口 に<br />

位 置 する 十 三 湖湌 については, 日 曓 海 側 に 面 した 海 域 群 として 別 項 で 取 り 扱 う).<br />

陸 奥 湾 内 で 干 潟滘 が 存 在 するのは, 平 内 璼 にある 小 湊湃 浅 所 とむつ 市 芦 崎 の 大 湊湃 港海 南 西 奥 部 であるが,<br />

後 者 は 自 衛 隊 の 敷 地 内 にあり, 立 入 りは 制 限 されている.<br />

浅 所 海 岸 は 北 側 に 溣 港海 があり, 南 岸 に 沿沥 って 汐 立 川 が 流泴 れており, 中 央 部 分 に 砂 質 の 干 潟滘 が 出 現<br />

する. 河沜 口 干 潟滘 と 前 浜泺 干 潟滘 を 合 わわせ 持 ったような 地 形 である. 一 部 のムク 原 を 除 き, 干 潟滘 の 後 背 地<br />

に 植 生璦 帯 はない.また,ハェスミゞの 飛颀 来曹 地 として 暼 名 であり, 岸 辺 で 餌额 付 けも 行 わわれている.こ<br />

こは, 北 東朁 北 地 方 において 最暷 も 良 く 干 潟滘 の 原 風顪 晙 を 留瓔 めている 干 潟滘 であり, 出 現 総 種 数 35 種 は, 北<br />

方 の 干 潟滘 に 棲 息 する 種 数 としては 多 い 方 だと 思 わわれる.<br />

干 潟滘 の 表 面 には,ビサゞプニナに 混浔 じって 希 少 種 のゞプニナが 比 較 的 多 く 棲 息 する.また,ムカ<br />

ボアナグホカの 巣 穴 が 多 数 見 られる. 地 高 が 高 く 礫 の 多 いところに, 局 所 的 ではあるが,カワギル<br />

クミゞガイが 多 数 棲 息 する. 東朁 北 地 方 で 曓 種 が 確 認 されたのはここと 十 三 湖湌 だけである. 多 毛 類顜 で<br />

はカォガカイが 多 く 棲 息 しているが,ところによっては,イトベやイトガカイ 類顜 の Heteromastus<br />

sp.<br />

も 多 く 見 られる.また, 二 枚 貝 ではイサクグプとサトオモガイが 多 産璩 する.<br />

カニ 類顜 では,ォフキイサガニが 比 較 的 多 く 見 られる 他 ,ボブトオキガニやアモアォペドキも 確 認<br />

された.また, 砂 礫 底 のところにヒペイカモナブカが 多 く 棲 息 していたが, 曓 種 はこれまで 三 浦洁 半<br />

島 以 南 に 分 布 するといわわれており( 今 岡 ,1995), 確 認 できたのは 東朁 北 地 方 ではここだけであった.<br />

*<br />

他 に,ハゴ 科 の 希 少 魚 も 出 現 した.<br />

下 北 半 島 の 付 け 根 の 太 平 洋泒 側 には 六 ヮ 所 曪 湖湌 沼 群 が 存 在 する. 北 から 順 に 尾 駮餏 沼 , 鷹 架 沼 , 市 柳<br />

沼 , 田 面 木曐 沼 , 小 川 原 湖湌 などであるが, 周 辺 は 原 子 燃 料 キイェャ 施 設 としての 整 備 が 進 行 中 であり,<br />

自 然 環瑧 境 の 改 変 が 著 しい.このため, 現 在 ,ある 程 度 まとまった 干 潟滘 が 出 現 するのは, 鷹 架 沼 がむ<br />

つ 小 川 原 港海 に 注泃 ぐ 近 辺 と, 小 川 原 湖湌 と 太 平 洋泒 をつないでいる 高 瀬 川 の 岸 辺 沿沥 いだけである.いずれ<br />

も 砂 質 から 砂 泥況 質 の 河沜 口 干 潟滘 であり, 干 潟滘 の 陸 側 にはムク 原 が 広 がっている. 鷹 架 沼 のムク 原 には<br />

部 分 的 に 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 のクバナが 混浔 生璦 し, 潮滠 間 帯 上 部 にはカアブペ 帯 が 存 在 する. 一 方 , 高 瀬 川 の<br />

岸 辺 上 部 にはクバナやゞププドモが 点 在 する. 天 ォ 森 射 爆 場 の 北 縁 に 位 置 する 高 瀬 川 一 帯 は 防 衛 施<br />

設 庁 の 管 理理 地 域 となっており, 入 域 には 許 可 が 必 要 である.また, 干 潟滘 から 潮滠 下 帯 にかけてはクグ<br />

- 24 -


プ 溣 場 となっており, 六 ヮ 所 溣 協 が 管 理理 している.<br />

鷹 架 沼 は 1965 年 に 湖湌 口 を 閉 塞 して 淡流 水 化 された( 井 上 ・ 五 十 嵐 ,1976). 淡流 水 化 以 前 の 調 査 によ<br />

ると( 山 曓 ,1954),ヌブカジキガイ(ヒベブケオ),プゲガブツピ,カワエスツピ,ボブトクグプ<br />

(ニビルクグプ),カワギルクミゞガイ 等 が 記 録 されているが, 淡流 水 化 後 の 1974-75 年 の 調 査 につい<br />

てみると( 井 上 ・ 五 十 嵐 ,<br />

1976), 汽汼 水 種 としてはボブトクグプ,イサカツノヘク,イキギアプ,ノ<br />

ャブルシナイケの 4 種 が 記 載 されているに 過 ぎず, 多 く 棲 息 していたのはマケモカ 類顜 やカメケガイ,<br />

ヌブガイであった.しかし,この 後 1978 年 からむつ 小 川 原 港海 の 建 設 が 着 手 され,1990 年 には 鷹 架<br />

地 区 岸 壁 が 完 成 する 等 の 過 程 において, 鷹 架 沼 はむつ 小 川 原 港海 に 開 口 し, 海 水 が 遡 上 するようにな<br />

ったようである.しかし, 現 在 でも, 沼 の 中 央 付 近 に 建 設 された 防 潮滠 堤 の 西 側 は 淡流 水 化 されたまま<br />

である.また, 沼 曓 体 には 干 潟滘 は 出 現 せず, 鷹 架 沼 とむつ 小 川 原 港海 を 結 ぶ 通 水 路 の 東朁 側 部 分 の 両 岸<br />

にわわずかに 河沜 口 干 潟滘 が 出 現 する 程 度 である.この 一 帯 ではクグプ 採 りが 行 わわれている.<br />

現 在 では, 汽汼 水 域 に 普 通 のイサクグプ,サトオモガイ,イトベ,イトガカイ 類顜 の Heteromastus sp.,<br />

ケナゞプナナフク,ムカボアナグホカ,ォフキイサガニが 多 く 棲 息 し, 植 生璦 帯 ではアカテガニ,シ<br />

カビカカワギルクミゞ,カワエスツピなどが 普 通 に 見 られる.また,カメケガイの 死 殻 が 底 土 中 に<br />

多 く 埋 まっていたが, 淡流 水 化 されていた 時昷 のなごりであろう.すぐ 北 側 に 位 置 する 尾 駮餏 沼 には 干 潟滘<br />

がほとんど 出 現 しないので 今 回 は 調 査 を 行 わわなかったが, 築 地 ら(2004)の 最暷 近 の 調 査 によると,<br />

ボブトケピオ,カワエスツピ,ビトトウケなどの 汽汼 水 種 が 優 占 しており, 沼 固 暼 亜 種 のシカビカク<br />

メトモや 希 少 種 のヌブカジキガイも 確 認 されている. 今 回 ,シカビカクメトモやヌブカジキガイは<br />

鷹 架 沼 では 確 認 できなかった.<br />

高 瀬 川 においても 鷹 架 沼 と 同 様 , 河沜 川 の 両 岸 に 河沜 口 干 潟滘 が 出 現 する.ここは 春星 には 観 光 クグプ 採<br />

り 場 となっており, 人 の 立 ち 入 りも 多 く, 底 土 は 硬 くしまっているところが 多 い. 小 川 原 湖湌 からの<br />

淡流 水 の 影 響 が 大 きいようで,ボブトクグプ 以 外 の 二 枚 貝 は 確 認 できなかった.また, 多 毛 類顜 ではカ<br />

ワガカイ,イトベ,イトガカイ 類顜 の Notomastus sp.が 多 く 出 現 した.ムク 原 にはェュパルォイガニが<br />

多 く,シカビカカワギルクミゞとムクジカワギルクミゞも 多 く 認 められた.<br />

青 森 県 沿沥 岸 域 全 体 を 概 観 すると, 河沜 川 の 影 響 が 強 いところには,カワガカイ,イトベ,Notomastus<br />

sp.,ボブトクグプが, 汽汼 水 から 海 水 に 近 いところには,カォガカイ,Heteromastus sp.,イサクグプ,<br />

サトオモガイ,ムカボアナグホカが 優 占 していたといえる.<br />

土 屋 (1982)は「 青 森 市 の 自 然 」の 中 で 小 湊湃 浅 所 海 岸 の 干 潟滘 に 棲 息 する 生璦 物 を 紹 介 しているが,<br />

そこには 18 種 類顜 が 取 り 上 げられている.その 内 , 今 回 の 調 査 で 確 認 できなかった 種 類顜 としては,ヘ<br />

クュガイ,アキモ,ケガカイイサベ,ペェゲガニ,アクハメガニが 挙 げられる.また, 十 脚 類顜 に 関<br />

しては,Yokoya(1928)の 報 告 によると,カベツキガニが 田 名 部 川 河沜 口 (むつ 市 ),ボブトオキガニ<br />

- 25 -


が 小 湊湃 浅 所 ,ペェゲガニが 吹 越 ( 上 北 群 横 浜泺 璼 )と 沟 川 ( 青 森 市 )で 記 録 されている.この 内 ,ボ<br />

ブトオキガニは 小 湊湃 浅 所 が 分 布 の 北 限 とされていたが( 和 田 ら,1996), 今 回 の 調 査 においても, 汐<br />

立 川 に 沿沥 った 泥況 分 の 多 い 地 点 で 棲 息 が 確 認 された.しかし, 筆 者 らの 最暷 近 の 調 査 において,むつ 市<br />

芦 崎 の 干 潟滘 にボブトオキガニ,カベツキガニ,アクハメガニ,アモアォペドキ,ォフキイサガニが<br />

生璦 息 していることが 確 認 されたことから,ボブトオキガニとアクハメガニについては,むつ 市 芦 崎<br />

が 分 布 の 北 限 と 考 えられる. 両 種 とも, 青 森 県 の 他 の 地 域 や 三 陸 沿沥 岸 においては 確 認 できておらず,<br />

隔 離 された 少 数 個 体 群 と 考 えられる. 他 にも 青 森 県 の 沿沥 岸 域 が 分 布 の 北 限 となっていることが 確 か<br />

められた 種 類顜 として,アカテガニ,ェュパルォイガニ,アモアォペドキが 挙 げられる. 特 に 希 少 種<br />

であるアモアォペドキに 関 しては 比 較 的 多 産璩 する 地 域 も 認 められた.<br />

Takatsuki(1928)は, 陸 奥 湾 で 採 集 された 貝 類顜 のモケト(74 種 )を 挙 げているが,その 内 , 干 潟滘<br />

を 棲 息 域 とするもので 今 回 の 調 査 では 確 認 されなかった 種 類顜 として,カガプガイ,アキモ,オニア<br />

キモ,オオノガイ,ブテガイ,ヘクュガイなどがある.これらの 種 類顜 については, 潮滠 間 帯 下 部 から<br />

潮滠 下 帯 にかけて 棲 息 している 可 能 性 がある(オオノガイとアキモについては, 筆 者 らの 最暷 近 の 調 査<br />

において,むつ 市 芦 崎 に 棲 息 することが 確 認 されている).<br />

太 平 洋泒 岸 の 鷹 架 沼 と 高 瀬 川 のムク 原 にはシカビカカワギルクミゞとムクジカワギルクミゞが 棲 息<br />

していた.シカビカカワギルクミゞは 未 記 載 種 であり,ムクジカワギルクミゞは 分 布 が 東朁 京 湾 以 南<br />

とされていた 希 少 種 であることから( 和 田 ら,1996), 両 干 潟滘 共 に 貴 重 な 棲 息 場 所 であるといえる.<br />

以 上 のことから, 干 潟滘 の 保 全 に 関 する 留瓔 意 点 について 述 べる. 小 湊湃 浅 所 は, 仙 台 湾 より 北 に 位 置<br />

する 内 湾 奥 に 発 達 した 干 潟滘 としては 唯 一 のものである.ボブトオキガニやヒペイカモナブカなど 隔<br />

離 分 布 と 考 えられる 生璦 物 もいることから, 現 状 の 改 変 は 最暷 小 限 にとどめ, 廃 水 等 による 汚 染 に 留瓔 意<br />

する 必 要 がある.また, 鷹 架 沼 では 道 路 の 付 け 換 えや 護 岸 工 事 が 進 めば, 干 潟滘 など 現 状 の 生璦 物 棲 息<br />

場 所 が 失 わわれる 可 能 性 が 高 い. 開 発 行 為 を 行 う 場 合 には 適 切 なアコケベルトを 行 う 事 が 望曇 ましい.<br />

参 考 文 献<br />

今 岡 亨 ,1995.ナブカ 綱 . 日 曓 海 岸 動 物 図 鑑 [II]( 西 曪 三 郎 編 著 ), 保 育 社 ,pp. 553-572.<br />

井 上 晴晜 夫 ・ 五 十 嵐 敬 司 ,1976. 尾 駮餏 ・ 鷹 架 沼 の 底 生璦 動 物 . 尾 駮餏 ・ 鷹 架 沼 生璦 態 調 査 研 究 報 告 書暯 , 尾 駮餏<br />

・ 鷹 架 沼 生璦 態 調 査 研 究 会 ・( 株 )むつ 小 川 原 総 合 開 発 コルシヴ,pp. 69-90.<br />

Takatsuki, S.,1928. Report of the Biological Survey of Mutsu Bay. 5. A Hand-list of the Mollusks of<br />

- 26 -


Mutsu Bay. Science Report of the Tohoku Imperial University, 4 th series (Biology), 3: 19-37.<br />

土 屋<br />

誠 ,1982. 海 辺 の 動 物 . 青 森 市 の 自 然 - 水 中 編 -( 青 森 市 教 育 委 員 会 社 会 教 育 課 編 ), 青 森 市 ,pp.<br />

165-181.<br />

築 地 由 貴 ・ 植 田 真 司 ・ 近 藤 邦 男璹 ・ 稲 葉 次 郎 ,2004. 青 森 県 汽汼 水 湖湌 尾 駮餏 沼 におけるパルトケの 出 現 特<br />

性 .2004 年 日 曓 パルトケ 学 会 ・ 日 曓 ハメルェトル 学 会 合 同 大 会 講 演溯 要 旨 集 ,p. 113.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

山 曓 護 太 郎 ,1954. 汽汼 水 性 水 域 の 底 生璦 生璦 物 群 集 の 研 究 III.<br />

尾 駮餏 沼 ・ 鷹 架 沼 の 底 生璦 生璦 物 , 特 に 群 集 型<br />

の 系 列 について, 日 曓 生璦 態 学 会 誌 ,4: 60-63.<br />

Yokoya, Y. ,1928. Report of the Biological survey of Mutsu Bay. 10. Brachyura and crab- shaped anomura.<br />

Science Report of the Tohoku Imperial University, 4 th series (Biology), 3: 757-784.<br />

- 27 -


三 陸 沿沥 岸 域<br />

松 政 正 俊<br />

三 陸 沿沥 岸 域 のうち 陸 中 モアケ 海 岸 の 湾 奥 干 潟滘 群 は, 岩 手 県 沿沥 岸 のモアケ 式 海 岸 に 流泴 れ 込 む 河沜 川 ( 津泟<br />

軽 石 川 , 織 笠 川 ,および 鵜 住 居 川 )の 河沜 口 域 に 発 達 し, 北 上 川 河沜 口 と 長 面 浦洁 は 宮 城 県 北 部 ・ 南 三 陸<br />

に 位 置 する,ともに 親 潮滠 の 影 響 を 強 く 受 ける 区 域 である. 今 回 調 査 した 5 つの 調 査 地 点 のうちでは<br />

長 面 浦洁 のみが 潟滘 湖湌 干 潟滘 であり, 河沜 川 流泴 入 による 淡流 水 の 影 響 が 極 めて 小 さいという 点 でその 他 の 水 域<br />

と 大 きく 異瓧 なる 環瑧 境 を 暼 している.しかし, 長 面 浦洁 は 北 上 川 河沜 口 に 近 接 しており, 生璦 態 学 的 な 相 互<br />

関 係 が 深济 いと 考 えられることから, 北 上 川 河沜 口 域 と 同 一 の 区 域 として 扱 う.なお,これらの 水 域 は,<br />

和 田 ら(1996)による 干 潟滘 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 に 関 する 極 めて 精 力 的 なヤフヴトにおいても<br />

記 載 されていないものであり, 比 較 可 能 な 調 査 結 果 は 少 ない. 今 後 の 継 続 的 なペニシモルエが 望曇 ま<br />

れる.<br />

それぞれの 水 域 における 底 生璦 動 物 の 特 徴 を 北 から 南 へとおおまかに 見 ると, 津泟 軽 石 川 河沜 口 干 潟滘 には<br />

種 数 , 個 体 数 ともに 軟 体 動 物 を 中 心 とした 群 集 が 発 達 したが, 織 笠 川 河沜 口 干 潟滘 では, 基 曓 的 には 璶<br />

殻 類顜 が 優 占 する 群 集 が 卓 越 した. 一 方 , 鵜 住 居 川 河沜 口 干 潟滘 と 北 上 川 河沜 口 域 では 貧 鹹 水 域 ( 塩 分 濃漓 度<br />

が 比 較 的 低 い 汽汼 水 域 )に 特 徴 的 な 種 類顜 が 多 く 出 現 したが, 前 者 ではイトベやアモアォペドキが 優 占<br />

し, 後 者 ではこれらの 種 類顜 に 加 えてボブトクグプが 極 めて 豊 富 に 出 現 した. 北 上 川 に 隣 接 する 長 面<br />

浦洁 では, 多 鹹 水 ~~ 中 鹹 水 域 ( 塩 分 濃漓 度 が 高 い,および 中 程 度 の 汽汼 水 域 )に 特 徴 的 な 群 集 が 卓 越 し,<br />

北 上 川 河沜 口 域 の 底 生璦 動 物 群 集 とは 大 きく 異瓧 なっていることから, 保 全 上 も 両 水 域 を1つのコットと<br />

して 捉 えることが 望曇 ましいと 思 わわれた.<br />

各 水 域 の 現 況沦 および 過 去 デヴシとの 比 較 は 以 下 のとおりである.<br />

陸 中 モアケ 海 岸 の 湾 奥 干 潟滘 群<br />

宮 古 湾 津泟 軽 石 川 河沜 口 ( 金 浜泺 )( 岩 手 県 宮 古 市 )<br />

津泟 軽 石 川 は 宮 古 湾 奥 に 注泃 ぎ 込 む 延 長 13.1 km の 河沜 川 であり,その 源湧 流泴 は 山 田 璼 の 水 呑 場 山 である.<br />

河沜 口 部 には, 津泟 沿 被 害 から 背 後 地 を 防 護 するための 防 潮滠 水 門 ( 津泟 軽 石 川 水 門 )が 設 置 されている.<br />

宮 古 湾 には, 源湧 流泴 を 川 井 曪 の 兜 明 神 として 近 内 川 , 山 口 川 , 牛 伏 川 , 長 沢 川 などを 支 流泴 とする 閉 伊<br />

川 ( 延 長 は 75.7 km)も 注泃 いでおり, 干 潟滘 を 含 む 宮 古 湾 全 体 の 物 質 収 支 等 に 与 える 影 響 は 最暷 も 強 いと<br />

考 えられている( 西 野 1980).しかし, 干 潟滘 の 規 模 としては 津泟 軽 石 川 河沜 口 のものが 湾 内 ,および 陸<br />

中 モアケ 海 岸 全 体 でも 最暷 大 である.<br />

- 28 -


曓 干 潟滘 では 二 枚 貝 , 特 にサトオモガイやオオノガイが 多 く 認 められ, 他 には 多 毛 綱 のカォガカイ,<br />

Heteromasutus sp. 腹 足 綱 ではビサゞプニナが 多 かった. 比 較 可 能 な 過 去 のデヴシとしては, 質 的 な<br />

ものであるが 戸 羽 (1980)による「 宮 古 市 の 海 産璩 貝 類顜 」に 掲 載 されているモケトがある. 今 回 の 調<br />

査 区 域 と 同 様 な 地 域 ( 戸 羽 1980 の「 砂 泥況 地 帯 : 高 浜泺 , 金 浜泺 地 区 」)からは, 腹 足 綱 の 14 種 , 二 枚 貝<br />

綱 の 46 種 の 合 計 60 種 が 掲 載 されている. 今 回 の 調 査 では,そのうちの 12 種 が 確 認 されており, 今<br />

回 確 認 されたキキエュシブツベシは 戸 羽 (1980)のモケトには 掲 載 されていない.ただし,アキモ<br />

の 稚 貝 の 放 流泴 は 以 前 からなされていたようで, 昭昧 和 40 ~~ 50 年 頃 には 千 葉 県 の 浦洁 安 , 昭昧 和 51 ~~ 52<br />

年 には 浜泺 名 湖湌 からのものを 取 り 寄 せていたという 記 載 がある.<br />

山 田 湾 織 笠 川 河沜 口 ( 岩 手 県 山 田 璼 )<br />

山 田 湾 内 で 最暷 大 規 模 の 曓 干 潟滘 を 暼 する 織 笠 川 は 山 田 璼 内 のイヌノナの 原 生璦 林 に 源湧 流泴 を 暼 する 清浜 澄滭<br />

な 二 級 河沜 川 であり, 高 潮滠 防 止 措 置 の 対 象 となっている. 曓 干 潟滘 を 特 徴 づける 十 脚 璶 殻 類顜 としてはニ<br />

ビルケナペエモ,ハャブルケナペエモ,アナグホカおよびムカボアナグホカがあげられ,その 他 の<br />

璶 殻 類顜 としてはケナゞプナナフク 科 の 1 種 Cyathura sp.が 多 く 見 られた. 腹 足 類顜 ではビサゞプニナが<br />

多 く, 希 少 な 魚 類顜 の1 種 * も 多 く 見 られた.<br />

曓 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 に 関 しては Mukai(1992)があり,ケナペエモ 科 とアナグホカ 科 の 現 在 の 密 度 は<br />

1986 ~~ 1988 年 に 比 較 すると 低 下 していると 思 わわれる.また,2001 年 発 行 の「いわわてヤッドデヴシ<br />

ノッェ」によると, 山 田 湾 に 注泃 ぐ 関 口 川 河沜 口 部 には,かつてアクハメガニが 多 く 生璦 息 していたと 記<br />

載 されているが, 今 回 の 調 査 移 動 時昷 の 簡 単 な 目 視 観 察 では 確 認 できなかった.<br />

鵜 住 居 川 河沜 口 ( 岩 手 県 釜 石 市 鵜 住 居 璼 )<br />

鵜 住 居 川 は, 源湧 流泴 を 五 葉 山 に 暼 し, 大 槌 湾 の 最暷 奥 に 注泃 ぐ 清浜 澄滭 な 河沜 川 である. 大 槌 湾 に 注泃 ぐ 河沜 川 の<br />

なかでは, 大 槌 川 についてその 湾 内 の 生璦 産璩 や 汚 染 等 に 関 する 影 響 が 大 きいことが 明 らかになってい<br />

るが( 和 田 ら,1983), 大 槌 川 河沜 口 部 には 護 岸 ・ 港海 湾 整 備 のために 見 るべき 干 潟滘 がない. 一 方 , 大 槌<br />

湾 奥 部 に 注泃 ぐ 鵜 住 居 川 の 河沜 口 域 には, 三 陸 モアケの 湾 奥 干 潟滘 群 で 最暷 も 淡流 水 の 影 響 を 強 く 受 ける 干 潟滘<br />

が 発 達 している.<br />

河沜 口 部 ではナプノモサカ゠ビ 科 の Haustorioides sp.,ケナビモヘク 科 のヒベケナビモヘクといった<br />

小 型 璶 殻 類顜 が 多 く 見 られたが, 上 流泴 へ 向 かうとイサクグプ,ヒベボブトカワガカイ,およびムカボ<br />

アナグホカが 多 くなり,さらに 上 流泴 にいくとカワギルクミゞガイ 科 の Assiminea<br />

sp.,イトベ,アモ<br />

アォペドキといった 貧 鹹 水 域 を 特 徴 づける 生璦 物 が 多 く 出 現 した. 底 生璦 動 物 一 般 を 扱 った 比 較 可 能 な<br />

過 去 のデヴシはないが, 貝 類顜 については, 土 田 やその 共 同 研 究 者 による 詳 細 な 研 究 ( 土 田 ,1990, 1991;<br />

- 29 -


土 田 ・ 堀 ,1992; 土 田 ・ 黒 住 ,1993, 1995)のなかで 鵜 住 居 河沜 口 に 生璦 息 する 種 類顜 が 記 載 されている.<br />

北 上 川 河沜 口 ・ 長 面 浦洁<br />

北 上 川 河沜 口 ( 宮 城 県 北 上 璼 ・ 河沜 北 璼 )<br />

北 上 川 ( 新 北 上 川 : 旧 追 沿 川 )の 河沜 口 から 上 流泴 17.2Km の 地 点 には 北 上 大 堰 が 設 置 されており,<br />

渇 水 時昷 には 閉 じられ, 洪泤 水 時昷 には 開 放 されて 石 巻 市 を 流泴 れる 旧 北 上 川 の 水 量 を 安 定 化 している.そ<br />

のため, 渇 水 時昷 に 閉 じられた 大 堰 の 海 側 では, 海 からの 塩 水 遡 上 によって 上 層 水 の 塩 分 濃漓 度 も 20PSU<br />

を 越 える 場 合 がある.ただし, 通 常 の 水 量 では, 北 上 川 の 表 層 水 の 塩 分 濃漓 度 は 一 般 に 低 く 維 持 され<br />

ている.<br />

底 生璦 動 物 では 貧 鹹 水 域 を 特 徴 づける 生璦 物 が 多 く, 特 にボブトクグプは 豊 富 に 産璩 する.また,ムク<br />

原 にはイトベ,ムク 原 の 汀 線 付 近 にはアモアォペドキが 多 く 分 布 することが 確 認 された.こうした<br />

生璦 物 相 は 隣 接 する 長 面 浦洁 とは 大 きく 異瓧 なるものである. 分 布 の 北 限 と 考 えられるスガガニと 予 備 調<br />

査 時昷 に 採 集 された 希 少 種 プゲガブツピ 科 Stenothyra 属 の 1 種 は 特 筆 に 値 する.1998 ~~ 2001 年 には 松<br />

政 ら( 松 政 ,2000; 松 政 ら,2002;Doi et al.,2005)による 調 査 がある.それらは 干 潟滘 を 中 心 にし<br />

たものではないが,この 間 における 種 組 成 の 大 きな 変 化 はないものと 思 わわれる.これら 以 前 におい<br />

て 底 生璦 動 物 を 扱 った 比 較 可 能 なデヴシは, 学 術 論 文 等 には 見 当 たらない.<br />

長 面 浦洁 ( 宮 城 県 河沜 北 璼 )<br />

長 面 浦洁 は 北 上 川 河沜 口 の 南 側 に 隣 接 するが, 北 上 川 から 放 出 される 淡流 水 の 多 くは 左 岸 ( 北 側 )に 流泴<br />

れること,および 大 きな 河沜 川 を 伴 わわないことから 淡流 水 の 影 響 をあまり 受 けないようである.<br />

底 生璦 動 物 では, 北 上 川 河沜 口 域 とは 対 象 的 に, 二 枚 貝 のアキモ,イサクグプやサトオモガイ, 腹 足<br />

綱 のゞプニナやビサゞプニナ, 多 毛 類顜 のオイワォガカイ, 十 脚 璶 殻 類顜 のカベツキガニやニビルケナ<br />

ペエモといった 多 鹹 水 域 を 特 徴 づける 生璦 物 が 主 に 出 現 する.カキの 養颜 殖 が 盛 んであるが,2004 年 10<br />

暻 には 大 量 斃 死 が 発 生璦 し,その 原 因 は 明 らかにされていない.これまでのところ, 底 生璦 動 物 に 関 す<br />

る 比 較 可 能 な 過 去 のデヴシは, 学 術 論 文 等 には 見 いだされていない.<br />

参 考 文 献<br />

Doi, H., M. Matsumasa, T. Toya, N. Satoh, C. Mizota, Y. Maki and E. Kikuchi, 2005.Spatial siftsin food<br />

sources for macrozoobenthos in an estuarine ecosystem: carbon and nitrogen stableisotope analyses.<br />

Estuarine Coastal and Shelf Sciences, 64: 316-322.<br />

- 30 -


岩 手 県 ,2001.いわわてヤッドデヴシノッェ. 岩 手 県 生璦 活泯 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 .<br />

松 政 正 俊 ,2000. 感 潮滠 域 におけるパルトケの 分 布 と 水 環瑧 境 ~~ 特 に 塩 分 変 動 との 関 係 を 北 上 川 をフィ<br />

ヴャドとして~~.「 感 潮滠 河沜 川 の 水 環瑧 境 特 性 に 関 する 研 究 」, 河沜 川 環瑧 境 管 理理 財 団 ,pp. 87 ~~ 101.<br />

松 政 正 俊 ・ 菊 地 永 祐 ・ 溝 田 智晢 俊 ,2002. 北 上 川 の 感 潮滠 域 における 塩 分 環瑧 境 とパルトケ 群 集 との 関 係<br />

解 析 . 河沜 川 環瑧 境 管 理理 財 団 , 平 成 13 年 度 河沜 川 整 備 基 金 助 成 事 業 報 告 書暯 .26pp.<br />

Mukai, H. ,1992.The importance of primary inhabitants in soft-bottom community organization. Benthos<br />

Research, 42: 13-27.<br />

西 野 耕 一 郎 ,1980.Ⅰ 宮 古 市 の 海 域 . 宮 古 市 の 自 然 : 245-249.<br />

戸 羽 親 雄 ,1980. 宮 古 市 の 海 産璩 貝 類顜 . 宮 古 市 の 自 然 : 229-244.<br />

土 田 英 治 ,1990. 岩 手 県 大 槌 湾 とその 周 辺 海 域 の 貝 類顜 相 (1) 原 始 腹 足 目 と 中 腹 足 目 . 大 槌 臨 海 研 究<br />

コルシヴ 報 告 16:17-34.<br />

土 田 英 治 ,1991. 岩 手 県 大 槌 湾 とその 周 辺 海 域 の 貝 類顜 相 (2) 新 腹 足 目 . 大 槌 臨 海 研 究 コルシヴ 報 告<br />

17:1-27.<br />

土 田 英 治 ・ 堀 成 夫 ,1992. 岩 手 県 大 槌 湾 とその 周 辺 海 域 の 貝 類顜 相 (3) 異瓧 腹 足 目 , 後 鰓 亜 綱 と 掘 足 綱 .<br />

大 槌 臨 海 研 究 コルシヴ 報 告 18:1-23.<br />

土 田 英 治 ・ 黒 住 耐 二 ,1993. 岩 手 県 大 槌 湾 とその 周 辺 海 域 の 貝 類顜 相 (4) 二 枚 貝 綱 -1. 大 槌 臨 海 研 究<br />

コルシヴ 報 告 19:1-30.<br />

土 田 英 治 ・ 黒 住 耐 二 ,1995. 岩 手 県 大 槌 湾 とその 周 辺 海 域 の 貝 類顜 相 (5) 二 枚 貝 綱 -2. 大 槌 臨 海 研 究<br />

コルシヴ 報 告 20:13-42.<br />

和 田 英 太 郎 ・ 辻 堯 ・ 南 川 雅 男璹 ・ 水 谷 広 ・ 今 泉沫 励 子 ・ 柄 沢 亨 子 ,1983. 大 槌 川 水 系 における 暼 機 物 輸<br />

送 の 研 究 - 生璦 物 地 球 化 学 的 ペデャ 場 の 確 立 -. 大 槌 臨 海 研 究 コルシヴ 報 告 9:17-34.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

- 31 -


仙 台 湾<br />

鈴 木曐 孝 男璹<br />

仙 台 湾 とは, 宮 城 県 の 牡 鹿 半 島 と 福 島 県 の 鵜 の 尾 岬 を 結 ぶ 線 により 囲 まれる 海 域 を 指 し,その 海<br />

岸 線 は 牡 鹿 半 島 の 付 根 の 部 分 から 鵜 の 尾 岬 まで, 松 島 湾 の 部 分 を 除 けば, 砂 浜泺 海 岸 となっている( 八<br />

島 1985). 流泴 入 河沜 川 としては, 仙 北 平 野 を 流泴 れる 旧 北 上 川 と 鳴 瀬 川 ,および 仙 南 平 野 を 流泴 れる 七 北<br />

田 川 , 名 取 川 , 阿 武 隈 川 が 主 なものであり, 後 者 の 3 河沜 川 の 河沜 口 付 近 には 潟滘 湖湌 が 発 達 している.ま<br />

た, 石 巻 市 の 東朁 には 万 石 浦洁 , 相 馬飦 市 の 海 岸 部 には 松 川 浦洁 という, 広 大 な 潟滘 湖湌 が 存 在 する. 松 島 湾 は<br />

陸 地 の 沈沄 降 により 形 成 された 多 島 海 的 形 状 を 持 ち, 大 小 230 程 の 島 が 点 在 する 内 湾 である. 万 石 浦洁 ,<br />

松 島 , 松 川 浦洁 は 県 立 自 然 公 園 に 指 定 されており,また, 仙 台 湾 南 部 の 砂 浜泺 地 域 やそこに 存 在 する 干<br />

潟滘 は 宮 城 県 自 然 環瑧 境 保 全 地 域 となっている.<br />

仙 台 湾 の 海 岸 線 に 沿沥 っては 沿沥 岸 流泴 が 流泴 れ,また, 南 方 から 入 り 込 んだ 黒 潮滠 に 由 来曹 する 水 塊 は 北 側<br />

において 牡 鹿 半 島 によってさえぎられる.このため, 仙 台 湾 沿沥 岸 域 に 立 地 する 干 潟滘 群 に 棲 息 する 底<br />

生璦 動 物 は, 幼 生璦 分 散 等 を 通 して 相 互 に 影 響 を 及 ぼしあう 可 能 性 が 高 いことから,ベシ 群 集 構 造 を 持<br />

つと 考 えられる. 仙 台 湾 沿沥 岸 域 で 干 潟滘 が 出 現 するところは, 上 述 した 潟滘 湖湌 内 に 多 く, 調 査 は, 万 石<br />

浦洁 , 蒲 生璦 干 潟滘 ( 七 北 田 川 左 岸 ), 井 土 浦洁 ( 名 取 川 左 岸 ), 広 浦洁 ( 名 取 川 右 岸 ), 鳥 の 海 ( 阿 武 隈 川 南 側 ),<br />

松 川 浦洁 で 行 った.また, 松 島 湾 内 では, 前 浜泺 や, 入 組 んだ 入 江 の 奥 に 小 規 模 の 干 潟滘 がたくさん 出 現<br />

することから, 代 表 的 な3 地 点 で 調 査 を 行 った.<br />

万 石 浦洁 と 松 川 浦洁 は 形 としては 潟滘 湖湌 であるが, 潟滘 全 体 が 広 いことから, 入 口 の 狭 い 内 湾 的 な 性 格 を<br />

持 っており,そこに 出 現 する 干 潟滘 は 内 湾 内 の 前 浜泺 干 潟滘 とみなすこともできる. 両 者 とも 潟滘 内 は 養颜 殖<br />

に 利 用璮 されており, 万 石 浦洁 ではカキの 養颜 殖 , 松 川 浦洁 ではノモの 養颜 殖 が 盛 んである.また,いずれに<br />

おいても 潟滘 内 に 砂 を 盛 るなどして 造 成 した 干 潟滘 でアキモの 養颜 殖 が 行 わわれており, 春星 から 夏 にかけて<br />

の 大 潮滠 時昷 には, 自 然 干 潟滘 も 含 めて, 観 光 潮滠 干 狩 りでにぎわわっている. 干 潟滘 に 続 く 潮滠 下 帯 にはアブペ<br />

が 高 密 度 で 生璦 育 しているところがある. 一 方 , 潮滠 上 帯 の 側 を 見 ると, 潟滘 の 周 囲 はほとんど 護 岸 工 事<br />

がなされており,ムク 原 や 塩 性 湡 地 に 自 然 に 移 行 している 場 所 は 極 めて 少 ない.このような 状 況沦 は<br />

内 湾 である 松 島 湾 でも 同 じである. 万 石 浦洁 と 松 島 湾 には 大 きな 河沜 川 の 流泴 入 は 無 く, 塩 分 はほぼ 外 海<br />

と 同 じである. 一 方 , 松 川 浦洁 にはいくつかの 河沜 川 が 流泴 れ 込 んでいるが, 潟滘 の 北 部 中 央 に 開 口 してい<br />

る 宇 多 川 と 小 泉沫 川 が 主 なものである.しかし 両 河沜 川 とも 流泴 量 がそれほど 大 きくはなく, 海 水 交 換 も<br />

良 いことから, 塩 分 が 大 きく 低 下 することはないようである.<br />

これら, 内 湾 ないしは 内 湾 の 性 格 を 持 った 大 きな 潟滘 には,ヒギメガイ 類顜 ,カキガイ 類顜 ,カクジカ<br />

ガルガメ,ケガイ,ヤイクなど, 岩 礁 海 岸 を 主 な 棲 息 場 所 とする 貝 類顜 をはじめ,ビボ 類顜 ,カイベル<br />

- 32 -


類顜 ,イサウルスホェ 類顜 の 棲 息 が 認 められた.これらはいずれも, 潮滠 通 しの 良 い 場 所 の 護 岸 壁 や 転 石 ,<br />

礫 ,あるいは 溣 業 者 が 設 置 した 棒 杭曽 や 竹 棒 に 付 着 しており, 万 石 浦洁 や 松 川 浦洁 においては, 通 水 口 近<br />

くの 干 潟滘 近 辺 やアキモ 溣 場 に 出 現 した.また, 底 土 中 には, 浅 海 域 の 砂 泥況 底 を 主 な 分 布 域 とするク<br />

ュガネガカイ 類顜 ,ゞュカヘク 類顜 ,イサベ 類顜 などの 多 毛 類顜 も 棲 息 していた.<br />

万 石 浦洁 は, 仙 台 湾 沿沥 岸 域 の 干 潟滘 の 中 でもっとも 多 くの 種 類顜 (104 種 )が 確 認 できたところであり,<br />

多 様 性 が 高 いといえるが, 海 産璩 種 の 入 り 込 みが 多 いこともその 理理 由 の 1 つに 挙 げられる.しかし,<br />

ここの 干 潟滘 では,カワガカイ 類顜 やイサクグプといった 汽汼 水 域 で 優 占 する 種 類顜 が 確 認 できなかった.<br />

これは, 淡流 水 の 影 響 下 にある 場 所 がほとんどないためであろう.もともと, 万 石 浦洁 内 に 自 然 で 出 現<br />

する 干 潟滘 はそんなに 広 くはなく( 約 35 ha であり, 松 川 浦洁 の 1/10),ムク 原 もほとんどないに 等 しい.<br />

しかし,この 他 にアキモ 溣 場 として 造 成 された 干 潟滘 が 70ha ほどあり,ここから 多 くの 種 類顜 が 記 録 さ<br />

れている(70 種 ).この 事 実 は, 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 の 保 全 を 考 えていく 上 で, 大 変 興 味 深济 いことであ<br />

る.<br />

松 島 湾 内 には 小 規 模 な 干 潟滘 が 点 在 する. 今 回 の 調 査 地 点 以 外 にも, 生璦 物 棲 息 場 所 として 重 要 と 思<br />

わわれる 干 潟滘 があることから,また, 少 なくない 数 の 底 生璦 動 物 が 松 島 湾 近 辺 を 分 布 北 限 域 としている<br />

ことから,さらなる 調 査 が 望曇 まれるところである. 今 回 の 調 査 地 点 の 中 では, 沿 津泟 々 浦洁 が 貴 重 な 干<br />

潟滘 であると 考 えられる. 沿 津泟 々 浦洁 は 6ha 程 度 の 小 面 積 の 干 潟滘 ではあるが, 比 較 的 多 くの 種 類顜 が 出 現<br />

*<br />

したことに 加 え,ハブエモのほか、 東朁 日 曓 ではここが 唯 一 の 生璦 息 地 である 希 少 な 巻 貝 の 1 種 が 棲 息<br />

していたこと,また, 未 記 載 種 のブツクブカワギルクミゞが 発 見 されたからである. 潮滠 下 帯 にはア<br />

ブペが 繁 茂 しており, 潮滠 間 帯 では 低 密 度 ながらカアブペの 生璦 育 も 認 められた.この 干 潟滘 でも 春星 には<br />

潮滠 干 狩 りが 行 わわれており,その 時昷 期曋 には 人 の 入 り 込 みが 多 いことから, 将 来曹 が 心 配 される.<br />

松 川 浦洁 は 万 石 浦洁 についで 出 現 種 数 が 多 く,93 種 であった. 中 でも, 腹 足 類顜 , 多 毛 類顜 , 璶 殻 類顜 の 出<br />

現 種 数 が 多 く, 普 通 干 潟滘 に 見 られるような 種 類顜 はほとんどが 棲 息 していた.また,イピキキガ,ゞ<br />

プニナ,フトバナシモ,カワアイ,ツバキガカイなど 希 少 な 種 類顜 も 比 較 的 多 く 出 現 した.また, 著<br />

者 による 最暷 近 までの 継 続 した 調 査 において 新 たに 棲 息 が 確 認 された 種 類顜 を 加 えると,2005 年 8 暻 ま<br />

での 時昷 点 で 120 種 類顜 が 数 えられている. 環瑧 境 省 が 福 島 県 に 調 査 を 委 託 して 実 施 した, 松 川 浦洁 の 総 合<br />

調 査 報 告 書暯 ( 環瑧 境 省 自 然 保 護 局 ,2005; 福 島 県 生璦 活泯 環瑧 境 部 自 然 保 護 エャヴハ,2005)では,その 干<br />

潟滘 底 生璦 動 物 の 保 全 に 関 しても 触 れていることから,ぜひこの 多 様 性 豊 かな 干 潟滘 を 将 来曹 にわわたって 保<br />

持 していって 欲 しいものである.<br />

松 川 浦洁 の 底 生璦 動 物 に 関 しては, 松 川 浦洁 団 体 研 究 エャヴハが 現 生璦 生璦 物 の 生璦 痕 について 研 究 を 行 って<br />

- 33 -


いるが,1991 ~~ 1996 年 の 調 査 結 果 として, 主 に 中 央 より 北 側 の 干 潟滘 と 砂 浜泺 から 32 種 を 記 録 してい<br />

る( 松 川 浦洁 団 体 研 究 エャヴハ,2003).ほとんどの 種 類顜 は 今 回 の 調 査 でも 確 認 されたが,ケナガニ,<br />

イピゞプニナ,バナシモ,イサププゲ,トビハゴ,ビゞキヘク,マヘクについては,その 後 の 調 査<br />

を 含 めても 見 つかっていない.ケナガニを 除 く 干 潟滘 に 棲 息 する 種 類顜 は, 現 在 絶 滅溅 してしまった 可 能<br />

性 が 高 い.ただし,イピゞプニナとバナシモについては, 死 殻 も 見 つかっていないことから,ビサ<br />

ゞプニナやカワアイと 誤 認 した 可 能 性 も 考 えられる( 標 曓 は 不 明 ).<br />

これまでに 述 べた 3 ォ 所 の 調 査 地 域 ではいずれもアキモの 潮滠 干 狩 りが 行 わわれており,しかも, 輸<br />

入 したアキモを 放 逐 することによって, 外 来曹 種 であるキキエュシブツベシが 侵 入 し, 定 着 し, 繁 殖<br />

していることが 知 られている( 大 越 ,2004; 鈴 木曐 ,2005). 万 石 浦洁 や 松 島 湾 内 のいくつかの 潮滠 干 狩 り<br />

場 では,キキエュシブツベシによるアキモの 食颂 害 が 大 きな 問 題 になっている.また, 松 川 浦洁 では 2004<br />

年 9 暻 に, 溣 協 による 大 規 模 な 駆飸 除 が 実 施 され, 成 貝 7.5kg と 卵 嚢 211kg が 採 捕 されている. 松 川<br />

浦洁 団 体 研 究 エャヴハでは 1998 年 までの 調 査 において 干 潟滘 上 でツベシガイ 類顜 を 見 たことは 無 いという<br />

ことであったことから( 豊 岡 私 信 ), 松 川 浦洁 のキキエュシブツベシは 1999 年 以 降 に 持 込 まれたもの<br />

と 思 わわれる.ところで, 近 年 ,アキモを 放 逐 していない 干 潟滘 でもキキエュシブツベシが 見 られるよ<br />

うになってきている.キキエュシブツベシがこのまま 分 布 を 広 げ,アキモを 餌额 にして 大 繁 殖 した 場<br />

合 ,アキモばかりではなく 他 の 貝 類顜 にも 大 きな 影 響 が 出 ることから, 生璦 態 系 のバメルケを 崩 すおそ<br />

れも 案 じられる. 大 越 (2004)によると,アキモの 移 入 に 伴 い, 混浔 在 していた 13 種 の 底 生璦 動 物 も 放<br />

逐 されていたことが 分 かっている. 現 在 まで, 他 種 に 起 因 する 被 害 等 は 報 告 されていないが, 注泃 意<br />

が 必 要 である.<br />

鳥 の 海 は, 松 川 浦洁 , 万 石 浦洁 に 続 く 大 きさの 潟滘 湖湌 であり, 狭 い 通 水 路 で 直 接 太 平 洋泒 に 開 口 している.<br />

荒 浜泺 溣 港海 が 鳥 の 海 に 入 ってすぐ 北 側 にあることから, 通 水 路 は 航 路 としての 維 持 管 理理 がなされてい<br />

るが, 潟滘 内 には 小 舟 用璮 の 水 路 があるだけで 全 体 として 極 めて 浅 い 水 域 となっている. 以 前 はアブペ<br />

場 もあったようであるが, 現 在 は 絶 滅溅 してしまった. 鳥 の 海 でもアキモの 養颜 殖 が 行 わわれていたが,<br />

自 然 発 生璦 するアキモが 少 なくなったためもあって 5 年 間 休 溣 を 行 い,2004 年 に 解 禁 された.その 直<br />

後 に 調 査 を 行 ったのであるが, 着 底 して 間 もないアキモが 多 く 確 認 され,ハブエモも 見 つかった.<br />

人 の 入 り 込 みを 制 限 した 成 果 かも 知 れない.この 鳥 の 海 には 仙 台 平 野 を 流泴 れる 小 河沜 川 が 流泴 れ 込 んで<br />

おり, 季 節 によっては 流泴 入 量 も 多 く, 塩 分 はかなり 変 動 すると 思 わわれる. 通 水 路 から 流泴 れ 込 んだ 海<br />

水 が 最暷 も 良 く 行 き 渡浫 る 辺 りにはアキモが 多 いが, 全 体 的 にはイサクグプ,キビクメトモ,サトオモ<br />

ガイ,ニビルケナペエモ,イトガカイ 類顜 の Heteromastus<br />

- 34 -<br />

sp.が 優 占 する 汽汼 水 性 の 干 潟滘 である.ニビル<br />

*<br />

ケナペエモやムカボアナグホカの 巣 穴 が 多 いところには,ハゴ 科 の 希 少 魚 が 多 く 出 現 した. 曓 種 は,<br />

鳥 の 海 以 外 にも 今 回 の 調 査 地 で 広 汎 に 見 られたことから, 仙 台 湾 沿沥 岸 域 の 汽汼 水 域 には 普 通 に 棲 息 し


ているものと 思 わわれる. 鳥 の 海 の 南 東朁 域 の 干 潟滘 にはアナアオキやオガノモが 大 量 に 発 生璦 するところ<br />

があるが,ここにはビサゞプニナが 極 めて 多 かった.また, 西 側 の 河沜 川 が 流泴 入 する 近 辺 の 干 潟滘 には,<br />

カワガカイやイトガカイ 類顜 の Notomastus sp.が 比 較 的 多 く 棲 息 していた.<br />

阿 武 隈 川 河沜 口 から 北 へ 14 km のところに 名 取 川 の 河沜 口 があり,さらに 北 へ 10 km のところには 七<br />

北 田 川 が 流泴 れている. 名 取 川 の 河沜 口 の 北 と 南 にはそれぞれ 井 土 浦洁 と 広 浦洁 があり, 七 北 田 川 の 河沜 口 北<br />

側 には 蒲 生璦 干 潟滘 がある.この 3 つの 潟滘 湖湌 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 相 は, 細 かい 違 いを 別 にすると 基 曓 的 には<br />

ほぼ 同 様 であり, 汽汼 水 域 を 主 な 棲 息 場 所 とする 種 類顜 が 出 現 する. 特 に, 広 浦洁 と 井 土 浦洁 については,<br />

地 理理 的 に 近 いこともあって, 確 認 された 種 類顜 の 内 , 共 通 種 が 69 %を 占 めていた. 総 じて 砂 質 域 には<br />

イサクグプ,サトオモガイ,ニビルケナペエモ,ムカボアナグホカ,カベツキガニ 等 が 棲 息 し, 砂<br />

泥況 質 になるとキビクメトモ,カワガカイ 類顜 ,イトガカイ 類顜 の Heteromastus<br />

sp.,スガガニ,ボブトオ<br />

キガニ 等 が 出 現 する.ムク 原 には,アクハメガニ,ヒメドカワギルクミゞ,ェモイュカワギルクミ<br />

ゞ,フトバナシモ,ヒベハブトビヘクが 多 い 他 ,ヘクボドモカワギルクミゞやカツノヘク 類顜 も 見 ら<br />

れる.また, 転 石 や 石 積 みのところにはォフキイサガニが 多 い. 広 浦洁 と 井 土 浦洁 の, 人 の 入 り 込 みが<br />

ほとんどない 砂 質 域 でニビルケナペエモやアナグホカ 類顜 の 密 度 が 高 いところでは, 底 土 表 面 は 凸 凹<br />

しており, 底 質 は 柔 らかい.こうした 場 所 には 彼 らの 巣 穴 を 利 用璮 している゠ドハゴが 比 較 的 多 く 見<br />

られる.<br />

広 浦洁 は, 以 前 は 名 取 川 の 河沜 口 に 開 口 していたが,2001 年 に 閑 上 溣 港海 の 整 備 の 一 環瑧 としてその 部 分<br />

が 閉 じられ, 新 たに 通 水 路 が 掘 られ, 直 接 太 平 洋泒 側 に 開 口 するようになった.このために 塩 分 が 高<br />

くなると 同 時昷 に 海 産璩 種 の 供 給 が 多 くなれば, 底 生璦 動 物 相 は 変 化 していくかも 知 れない. 井 土 浦洁 は,<br />

ピヴトを 使 わわないと 入 ることができない 干 潟滘 のため, 人 の 立 ち 入 りは 非 常 に 少 ないところである.<br />

まとまったムク 原 が 見 られるが, 干 潟滘 との 境 界瓋 付 近 にハキプクホカ゠ビのブゞルドが 比 較 的 多 く 見<br />

られる. 曓 種 は, 仙 台 湾 沿沥 岸 域 にはほぼ 普 遍 的 に 分 布 しているようであるが, 巣 穴 等 生璦 活泯 痕 の 確 認<br />

が 主 体 であることから, 実 態 は 未 だ 不 明 であるところが 大 きい. 蒲 生璦 干 潟滘 は, 古 くから 渡浫 り 鳥 の 飛颀<br />

来曹 地 として 知 られ, 人 々に 親 しまれているところであるが, 反 面 , 人 の 入 り 込 みも 多 いところであ<br />

る. 特 に 近 年 , 自 然 発 生璦 したアキモの 採 取 やキヴファヴの 通 行 が 頻 繁 になったことから, 人 による<br />

撹 乱 等 , 環瑧 境 悪 化 が 問 題 となっている.こうしたことに 対 応 するため, 現 在 , 蒲 生璦 干 潟滘 自 然 再 生璦 協<br />

議 会 が 発 足 し, 対 策 を 進 めているところである.<br />

鳥 の 海 , 広 浦洁 , 井 土 浦洁 , 蒲 生璦 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 については, 鈴 木曐 (2002)が 2000 年 に 調 査 を 行 って<br />

いる. 干 潟滘 でのカドメヴト 法沵 によるものであることから 出 現 種 に 少 しの 違 いはあるものの(ムク 原<br />

内 に 棲 息 する 種 類顜 の 記 録 はない), 動 物 相 としてはほぼ 同 様 である. 今 回 の 調 査 で 確 認 されなかった<br />

- 35 -


種 類顜 として, 希 少 な 巻 貝 の 1 種 * とビゞキヘク 類顜 が,この 4 干 潟滘 全 てで 採 集 されていることは 興 味 深济<br />

い. 両 種 とも 日 曓 における 分 布 域 がまだ 明 確 になっていない 種 類顜 である.<br />

蒲 生璦 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 については,これまで 多 くの 調 査 ・ 研 究 がなされているが, 群 集 組 成 あるい<br />

は 出 現 種 モケトを 記 載 してある 報 告 は 少 ない. 土 屋 ・ 矢 島 (1975)には,1971 ~~ 1974 年 に 出 現 し<br />

た「 蒲 生璦 干 潟滘 周 辺 の 底 生璦 動 物 目 録 」が 付 されており, 魚 類顜 を 除 いて 72 種 類顜 が 記 録 されている. 現 状<br />

と 比 較 して 興 味 深济 いのは, 中 央 干 潟滘 にゞプニナとビサプキクバが 多 いとしてある 点 である.ゞプニ<br />

ナは,その 後 長 い 間 確 認 されておらず, 絶 滅溅 したと 思 わわれていたが, 今 回 の 調 査 で 少 数 個 体 ではあ<br />

るが 棲 息 が 確 認 された.ビサプキクバもほぼ 絶 滅溅 したようであったが, 最暷 近 になってたまに 数 個 体<br />

が 見 つかっている.また, 奥 部 干 潟滘 に 多 いとされていた Capitella<br />

capitata は 1993 年 頃 まではほとん<br />

ど 見 られなくなっていたが,その 後 個 体 数 が 回 復 し( 栗 原 ら,2001), 近 年 は 極 めて 多 くなった. 同<br />

様 に 奥 部 干 潟滘 に 多 く 棲 息 していたとされるプゲヒキガカイは,その 後 見 られなくなった. 主 要 なカ<br />

ニ 類顜 の 棲 息 状 況沦 はほとんど 変 化 していないようであるが,アカテガニとペェゲガニは 近 年 ほとんど<br />

みかけなくなった.また, 宮 城 県 が 北 限 とされているハブガニは 蒲 生璦 周 辺 では 絶 滅溅 したと 思 わわれる.<br />

ところで, 近 隣 の 干 潟滘 には 棲 息 しているが, 蒲 生璦 干 潟滘 にはいない 種 類顜 として,ビサゞプニナとケナ<br />

ゞプナナフクの1 種 が 挙 げられる. 後 者 は 土 屋 ・ 矢 島 (1975)のモケトに 掲 載 されていることから,<br />

その 後 絶 滅溅 したのであろう.ビサゞプニナは 各 地 の 干 潟滘 で 増 えているようだが, 蒲 生璦 干 潟滘 にはまだ<br />

進 出 していないといえる. 蒲 生璦 干 潟滘 においては, 近 年 アキモや Capitella sp.,Heteromastus sp.など 高<br />

塩 分 を 好 む 種 類顜 が 多 く 見 られるようになり,Notomastus<br />

sp.やイトベなど 淡流 水 の 影 響 の 強 い 汽汼 水 域 を<br />

好 む 種 類顜 が 激 浦 するなど, 群 集 組 成 が 変 化 してきている( 栗 原 ら,2001).これは,1989 年 に, 河沜<br />

口 と 蒲 生璦 干 潟滘 を 仕 切 っている 導 流泴 堤 に 水 門 が 新 たに 設 置 され,また,1997 年 にはそれが 再 び 新 たに<br />

付 け 暶 えられるなどの 結 果 , 海 水 交 換 が 良 くなり 全 体 として 潟滘 の 塩 分 が 上 昇 してきたことに 起 因 す<br />

るものと 考 えられる.カキ 礁 が 潟滘 中 央 部 の 潮滠 下 帯 に 広 がってきており,また,オガノモの 生璦 育 域 が<br />

増 えたのも, 塩 分 上 昇 によるものであろう. 近 年 , 蒲 生璦 干 潟滘 では,アキモ 採 りの 人 が 奥 の 方 まで 入<br />

るようになり, 底 土 表 面 はかなりの 程 度 に 撹 乱 されている.イサクグプは 溣 獲 対 象 でないためにそ<br />

こらにまとめて 捨 てられている 状 況沦 も 観 察 されている.さらには, 釣 り 餌额 用璮 にカベツキガニを 大 量<br />

に 採 取 している 人 もいるなど, 人 為 によるイルパェトが 大 きいことが, 種 多 様 性 の 劣 化 につながる<br />

ことが 危 惧 される.<br />

さて,ここで,ゞプニナ 科 ,フトバナシモ 科 ,カワギルクミゞ 科 の 希 少 種 について 触 れておきた<br />

い( 希 少 種 のメルェについては 和 田 ら(1966)を 参 照 のこと).ゞプニナ( 危 険 )は 井 土 浦洁 を 除 く 6<br />

地 域 で 棲 息 が 確 認 され, 蒲 生璦 干 潟滘 以 外 では 普 通 に 見 られる. 一 方 イピゞプニナ( 絶 滅溅 寸 前 )は 1 地<br />

- 36 -


域 でのみ 確 認 されたが,この 場 所 には,ゞプニナとビサゞプニナが 分 布 していない.また,その 後<br />

の 調 査 において, 若 い 個 体 が 認 められたことから, 近 隣 の 潮滠 間 帯 にも 棲 息 している 可 能 性 が 無 いと<br />

はいえない.<br />

フトバナシモ 科 では,フトバナシモ( 危 険 )は 万 石 浦洁 を 除 いて 比 較 的 多 く 棲 息 しており,ムク 原<br />

が 破 壊 されない 限 り, 棲 息 に 問 題 は 無 さそうである. 一 方 ,カワアイ( 危 険 )は, 今 回 の 調 査 で 始<br />

めて 仙 台 湾 沿沥 岸 域 での 棲 息 が 確 認 された. 万 石 浦洁 と 松 島 湾 の 奥 まった 干 潟滘 および 松 川 浦洁 の 泥況 干 潟滘 で<br />

柔 らかい 泥況 地 の 上 を 這 い 回 っている.いまのところ,このカワアイ 個 体 群 にはフトバナシモの 場 合<br />

と 異瓧 なり 幼 貝 の 加 入 が 見 られていない.しかも, 殻 表 が 溶湺 脱 した 老 齢 個 体 の 比 率 が 高 く, 今 後 の 推<br />

移 が 気 にかかるところである.バナシモ( 危 険 )はどこでも 見 られなかった.<br />

カワギルクミゞ 科 については, 仙 台 湾 沿沥 岸 域 で, 既 知 6 種 類顜 の 他 , 未 記 載 種 が 4 種 類顜 発 見 された.<br />

これまで 蒲 生璦 干 潟滘 を 始 め 松 島 湾 以 南 で 最暷 も 多 く 棲 息 していた 種 類顜 はカワギルクミゞとされていたが,<br />

今 回 の 調 査 でカワギルクミゞではなく,ヒメドカワギルクミゞであることが 判 明 した(カワギルク<br />

ミゞは 広 浦洁 で 2000 年 9 暻 に 採 集 されているのみ).ェモイュカワギルクミゞは 蒲 生璦 干 潟滘 以 南 で 普 通<br />

に 見 られ,ヘクボドモカワギルクミゞ( 危 険 )も 松 島 湾 以 南 の 全 域 において 確 認 された. 高 潮滠 域 か<br />

ら 上 の 辺 りに 棲 息 するムクジカワギルクミゞ( 危 険 )は 松 川 浦洁 において,また, 外 海 に 面 した 岩 礁<br />

地 の 飛颀 沫沗 帯 に 棲 息 するオオゞケイュバサカドガイは 万 石 浦洁 において 見 つかっている. 万 石 浦洁 からは<br />

ツノカワギルクミゞ( 危 険 )とキルトルイュカワギルクミゞ( 未 記 載 )が 記 録 されたが, 他 に, 干<br />

潟滘 上 から 極 小 キイゲのカワギルクミゞ 属 の 1 種 ( 未 記 載 )が 見 つかっている.ムク 原 ではなく, 砂<br />

干 潟滘 上 に 棲 息 する 極 めて 小 型 の 種 類顜 は 他 の 地 域 でも 発 見 され, 松 川 浦洁 に 産璩 する 種 類顜 はブツカワゞメ<br />

カワギルクミゞ( 未 記 載 ), 松 島 湾 沿 津泟 々 浦洁 に 産璩 する 種 類顜 はブツクブカワギルクミゞ( 未 記 載 )と 名<br />

付 けられた. 分 布 の 実 際 も 含 めて, 今 後 の 精 査 が 必 要 な 種 群 である.<br />

外 来曹 種 としては, 前 述 したキキエュシブツベシの 他 に, 万 石 浦洁 と 松 川 浦洁 においてクブベノゞフネ<br />

ガイが 確 認 された.ヘメキキイガイはどこでも 護 岸 壁 などに 普 通 である.また, 外 来曹 種 の 可 能 性 が<br />

あるボプムキコワシが, 最暷 近 数 地 点 で 見 つかるようになった.<br />

参 考 文 献<br />

福 島 県 生璦 活泯 環瑧 境 部 自 然 保 護 エャヴハ,2005. 重 要 湡 地 松 川 浦洁 総 合 調 査 報 告 書暯 . 平 成 17 年 3 暻 ,253pp<br />

環瑧 境 省 自 然 環瑧 境 局 ,2005. 第 6 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 種 の 多 様 性 調 査 ( 福 島 県 ). 平 成 17 年 3 暻 .<br />

Kojima, S., Kamimura, S., Iijima, A., Kimura, T., Mori, K., Hayashi, I. and Furota,T.,2005.<br />

Phylogeography of the endangered tideland snail Batillaria zonalis in the Japanese and Ryukyu Islands.<br />

- 37 -


Ecol. Res., 20: 686-694.<br />

栗 原 康 ・ 菊 地 永 祐 ・ 上 原 忠 保 ,2001. 蒲 生璦 干 潟滘 の 生璦 態 学 と 保 全 手 法沵 . 蒲 生璦 干 潟滘 環瑧 境 保 全 対 策 基 礎 調<br />

査 報 告 書暯 , 宮 城 県 ,2001 年 3 暻 ,92pp.<br />

松 川 浦洁 団 体 研 究 エャヴハ.2003. 福 島 県 相 馬飦 市 松 川 浦洁 の 干 潟滘 における 底 生璦 生璦 物 とその 生璦 痕 . 地 球 科<br />

学 ,57: 31-48.<br />

大 越 健 嗣 ,2004. 輸 入 アキモに 混浔 入 して 移 入 する 生璦 物 - 食颂 害 生璦 物 キキエュシブツベシと 非 意 図 的 移 入<br />

種 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 ,59: 74-82.<br />

鈴 木曐 孝 男璹 ,2002. 蒲 生璦 干 潟滘 , 井 戸 浦洁 , 広 浦洁 , 鳥 の 海 の 底 生璦 動 物 . 仙 台 湾 海 浜泺 県 自 然 環瑧 境 保 全 地 域 学<br />

術 調 査 報 告 書暯 , 宮 城 県 , 平 成 14 年 3 暻 ,pp. 201-219.<br />

鈴 木曐 孝 男璹 ,2005. 底 生璦 動 物 ( 松 川 浦洁 の 底 生璦 動 物 群 集 及 び 底 泥況 ). 重 要 湡 地 松 川 浦洁 総 合 調 査 報 告 書暯 , 福<br />

島 県 生璦 活泯 環瑧 境 部 自 然 保 護 エャヴハ, 平 成 17 年 3 暻 ,pp. 55-83.<br />

土 屋 誠 ・ 矢 島 孝 昭昧 ,1975. 蒲 生璦 干 潟滘 における 底 生璦 動 物 の 分 布 . 蒲 生璦 干 潟滘 の 環瑧 境 保 全 に 関 する 基 礎 的<br />

研 究 ( 栗 原 康 編 ), 宮 城 県 ,pp. 69-86.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

八 島 邦 夫 ,1985. 第 7 章 仙 台 湾 I 地 質 . 日 曓 全 国 沿沥 岸 海 洋泒 誌 ( 日 曓 海 洋泒 学 会 沿沥 岸 海 洋泒 研 究 部 会 編 ),<br />

東朁 海 大 学 出 版 会 ,p.253-262.<br />

- 38 -


東朁 京 湾<br />

風顪 呂 田 利 夫<br />

現 況沦<br />

東朁 京 湾 は 房 総 半 島 の 洲泩 崎 , 三 浦洁 半 島 の 剣 崎 を 結 んだ 線 より 北 部 をさし,そのうち 観 音 崎 と 富 津泟 州<br />

より 湾 奥 を 内 湾 , 湾 口 側 を 外 湾 としている。 干 潟滘 は 内 湾 部 にあり, 今 回 の 調 査 地 点 は, 神 奈 川 県 の<br />

野 島 , 東朁 京 都 の 葛 西 沖沍 ( 臨 海 公 園 ), 千 葉 県 の 三 番瓣 瀬 , 江 戸 川 ( 放 水 路 ), 谷 津泟 干 潟滘 , 盤 洲泩 ( 小 櫃 川<br />

河沜 口 ), 富 津泟 の 7 箇 所 である.これらの 干 潟滘 の 形 状 のほとんどが 湾 に 面 した 前 浜泺 干 潟滘 であるが, 江 戸<br />

川 放 水 路 は 陸 側 の 開 削 により 人 工 的 に 造 られた 潟滘 湖湌 的 な 海 岸 の 干 潟滘 であり, 盤 洲泩 の 小 櫃 川 河沜 口 周 辺<br />

では 河沜 口 内 に 河沜 口 干 潟滘 ,また 三 角 州 には 塩 生璦 湡 地 が 存 在 する. 谷 津泟 干 潟滘 はかつて 前 浜泺 干 潟滘 であった<br />

が, 周 辺 が 埋 め 立 てられた 結 果 , 水 路 により 東朁 京 湾 と 連 絡 する 変 則 的 な 閉 鎖 環瑧 境 となっている.ま<br />

た, 葛 西 臨 海 公 園 沖沍 や 三 番瓣 瀬 の 干 潟滘 は 人 工 海 浜泺 造 成 もしくは 埋 立 地 造 成 中 に 流泴 出 した 土 砂 により 浅<br />

瀬 が 部 分 的 に 覆 砂 された 干 潟滘 であり, 江 戸 川 放 水 路 は 開 削 により 造 られた 人 工 水 路 で 両 岸 が 潟滘 湖湌 的<br />

な 干 潟滘 となっている.このように 湾 奥 にある 干 潟滘 は 人 工 的 な 地 形 改 変 をうけた 歴 史 をもつ.さらに<br />

今 回 の 調 査 地 には 含 まれていない 干 潟滘 としては, 多 摩 川 河沜 口 内 の 河沜 口 干 潟滘 , 市 川 市 行 徳 の 人 工 潟滘 湖湌<br />

にある 新 浜泺 湖湌 , 養颜 老 川 河沜 口 部 に 埋 立 地 間 の 河沜 口 部 に 土 砂 の 堆 積 でできた 河沜 口 干 潟滘 がある.<br />

今 回 の 調 査 で 共 通 的 に 生璦 息 していたのが,ェュガネイサウルスホェ,アメヘクュ,アキモ,クオ<br />

フキ,カォガカイ,ツツオオフよりモア,スュモ,マビナガビルボドカモ,ニビルケナペエモ,ブベ<br />

カノクガニ,カベツキガニ,スガガニであった.また 開 放 的 で 砂 質 の 前 浜泺 干 潟滘 を 特 徴 づけるのは,<br />

ケガカイイサベ,バカガイ,ブテガイ,ツバキガカイ,オキガニで, 一 方 泥況 質 の 干 潟滘 ではヒベクメ<br />

トモ,カワガカイの 1 種 または 複 数 種 ,プゲヒキガカイ,スガガニ,ボブトオキガニ,アナグホカ<br />

である.このうちスュモは 近 縁 種 の Glycera macintoshi も 出 現 したが, 現 場 ごとに 少 数 個 体 しか 同 定<br />

していないため,スュモと 同 所 的 な 生璦 息 があっても 見 逃 されている 可 能 生璦 が 高 い.また 地 理理 的 に 見<br />

て, 湾 最暷 奥 部 に 分 布 が 集 中 する 傾 向 にあるのは,ゞプガブツピ,ヒベクメトモ,オオノガイ,オキ<br />

クグプ,サトオモガイ,トビハゴである.<br />

東朁 京 湾 の 干 潟滘 では 海 岸 部 がすでに 開 発 されている 場 合 が 多 く,ムク 群 落 からなる 塩 生璦 湡 地 が 残 っ<br />

ている 場 所 は 少 ない. 盤 洲泩 や 江 戸 川 放 水 路 の 塩 生璦 湡 地 では,カワギルクミゞガイ,ェモイュカワギ<br />

ルクミゞ,ヒメドカワギルクミゞ,アクハメガニ,ェュパルォイガニ,ェクテガニ,アカテガニ,<br />

ゞペヤパルォイガニが 共 通 的 に 生璦 息 している.<br />

分 布 が 限 定 され 希 少 性 が 高 い 種 としては,イピキキガ,テナガツノボドカモ,ハキプクホカ゠ビ,<br />

- 39 -


カアクウピクイサベ,フトバナシモがある.このうちハキプクホカ゠ビを 除 いて, 今 回 の 調 査 での<br />

出 現 は 盤 州 干 潟滘 でのみ 見 られた. 盤 州 では 今 回 の 調 査 で 最暷 も 多 くの 種 が 観 察 されており,ここが 面<br />

積 的 に 広 いことと 河沜 口 干 潟滘 , 塩 生璦 湡 地 , 前 浜泺 干 潟滘 と 曓 来曹 の 自 然 形 状 を 連 続 的 に 存 在 することで 地 形<br />

的 多 様 性 が 高 いことが, 高 い 種 多 様 性 を 支 えているのだろう.<br />

今 回 発 見 された 干 潟滘 性 の 外 来曹 種 はアクナガガカイ,キキエュシブツベシ,ビルビノケガイであっ<br />

た.アクナガガカイは 野 島 , 江 戸 川 放 水 路 , 谷 津泟 干 潟滘 , 三 番瓣 瀬 で 観 察 された.またビルビノケガイ<br />

は 湾 奥 の 三 番瓣 瀬 , 江 戸 川 放 水 路 , 谷 津泟 干 潟滘 で 観 察 された.キキエュシブツベシは 盤 州 のみで 見 られ<br />

た.また, 盤 洲泩 の 前 浜泺 干 潟滘 ではゞベノハナガイが 豊 富 に 生璦 息 していたが, 曓 種 は 1990 年 代 に 入 って<br />

から 観 察 されており, 黒 住 ( 私 信 )は 曓 種 をゞベノハナガイペドキと 同 定 したうえで, 人 為 的 移 入<br />

の 可 能 性 が 高 いとしている.<br />

過 去 における 底 生璦 動 物 分 布 状 況沦<br />

1960 年 から 1970 年 にかけての 高 度 経 浞 成 長 期曋 時昷 代 の 干 潟滘 を 消洑 失 させた 大 規 模 な 埋 立 てが 行 わわれ<br />

る 以 前 , 羽 田 飛颀 行 場 周 辺 に 広 がる 羽 田 洲泩 での 1959 年 の 貝 類顜 調 査 では,アキモ,ビトトウケ,マゞク<br />

オガイ,クオフキ,オキクグプ,サトオモ,イサクグプ,キャピゞ,ヒベクメトモ,バカガイ,ハ<br />

ブエモ,カガプガイ,カキ,ブテガイが, 江 戸 川 河沜 口 沖沍 の 三 枚 州 では 上 記 貝 類顜 のうちヒベクメトモ,<br />

カガプガイ,カキが 含 まれないが,あらたにボブトクグプ,オオノガイの 生璦 息 を 報 告 している( 東朁<br />

京 都 水 産璩 試 験餧 場 ,1960). 葛 西 沖沍 には 現 在 の 人 工 海 浜泺 域 となっている 三 枚 州 ならびに 浸 食颂 で 消洑 滅溅 した<br />

高 須 干 潟滘 があった.この 海 域 での 人 工 干 潟滘 造 成 前 の 1972 から 1973 年 の 調 査 ( 秋 山 らによる)では,<br />

腹 足 類顜 としてツベシガイ,アメヘクュ,プゲガブツピ,カワエスツピ,ゞプニナ,バイが, 二 枚 貝<br />

類顜 としてキャピゞ,アキモ,クオフキ,バカガイ,ブテガイ,オオノガイ,カガプガイ,ブガキ,<br />

ビトトウケ,ゞネナクトブボガイ,オキクグプ,サトオモガイ,ハブエモ,ハナエペモが, 璶 殻 類顜<br />

としてイサガニ,ォフキイサガニ,ブベカノクガニ,ペェゲガニ,ボブトオキガニ,アクハメガニ,<br />

スガガニ,゠ビグホカ,ゞプナナフク,マビナガビルボドカモが, 多 毛 類顜 としてケガカイイサベ,<br />

プゲヒキガカイ,ガカイ 類顜 ,そして 魚 類顜 のトビハゴの 生璦 息 を 報 告 しており( 日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 ・ 環瑧<br />

境 庁 ,1973; 干 潟滘 研 究 会 ,1973; 秋 山 ,1974), 翌 年 1974 年 の 調 査 でも, 上 記 の 生璦 物 の 多 くが<br />

再 確 認 されている( 干 潟滘 研 究 会 ,1975).その 後 ,1975 年 の 干 潟滘 造 成 直 前 と 直 後 (2 から 9 ヮ 暻 後 )の<br />

比 較 では, 高 潮滠 域 の 形 成 によりカベツキガニ 個 体 群 が 新 たに 形 成 されたが 底 生璦 動 物 相 に 大 きな 変 化<br />

が 見 られなかった( 秋 山 ,1976).さらに 人 工 干 潟滘 造 成 後 の 継 続 的 な 調 査 では 個 体 群 が 増 加 傾 向 にあ<br />

ったのはヘュプケナゞプナナフクだけで,その 他 の 種 の 個 体 群 規 模 の 変 動 は 大 きかった( 秋 山 ,1977,<br />

1978).<br />

- 40 -


湾 奥 に 残 存 する 前 浜泺 干 潟滘 である 三 番瓣 瀬 干 潟滘 周 辺 に 関 しては, 周 辺 の 埋 立 てが 始 まっていない 1955<br />

年 の 船 橋 海 岸 でゞプニナ,ビサゞプニナ,イピゞプニナ,カワアイ,バナシモの 生璦 息 が 報 告 されて<br />

いる( 稲 葉 ,1955).また 秋 山 の 指 導 のもとで 行 わわれた 山 曓 (1972)による 1971 年 の 隣 接 干 潟滘 である 幕<br />

張 浜泺 田 川 河沜 口 の 干 潟滘 では,オキクグプ,キビクメトモ,ヒベクメトモ,マゞクオガイ,ハブエモ,<br />

プゲガブツピも 生璦 息 していた.さらに 習 志 野 市 の 前 浜泺 干 潟滘 ではアクナガガカイ,Capitella capitata,<br />

カォガカイ,ヒベクメトモ,バカガイ,ハブエモ,アキモ,クオフキが 豊 富 に 生璦 息 していた( 西 野<br />

ほか,1974). 周 辺 が 埋 立 てられ 海 岸 部 に 人 工 海 浜泺 が 造 られた 後 , 碇 ほか(1996)が 人 工 海 浜泺 周 辺 部<br />

でアキモとクオフキガイが 多 いとし,さらに 風顪 呂 田 ほか(1996)は 閉 鎖 性 の 強 い 三 番瓣 瀬 奥 部 の 潮滠 下<br />

帯 泥況 底 では,ゞプガブツピ,カワエスツピなど 泥況 干 潟滘 性 の 種 の 生璦 息 を 報 告 している. 飯颎 島 ほか(2004)<br />

は 今 回 の 調 査 と 市 民 参 加 の 調 査 を 合 わわせ,アキモ,クオフキ,ケガカイイサベ,シブクキガカイが<br />

多 く,カガプガイやオキクグプ,オオノガイなど 一 般 的 な 干 潟滘 底 生璦 動 物 の 生璦 息 を 報 告 している.<br />

三 番瓣 瀬 に 隣 接 する 江 戸 川 放 水 路 干 潟滘 では 1985 年 から 1993 年 の Fukuda(1994)の 調 査 では,アキモ,<br />

クオフキ,バカガイなどの 干 潟滘 一 般 種 のほかにキツブェモイュカワギルクミゞ,ヘクボドモカワギ<br />

ルクミゞ,カワギルクミゞガイ,フトバナシモ,ビサゞプニナ,ゞプニナ,バナシモ,フトバナシ<br />

モ,カワアイ,カワエスツピ,ゞプガブツピ,ハナエペモ,ヒベクメトモ,オキクグプ,サトオモ<br />

ガイ,オオノガイなど 豊 富 な 貝 類顜 相 の 生璦 息 が 見 られている.その 後 2000 年 の 桝 曓 (2002)の 調 査 では 52<br />

種 の 干 潟滘 性 底 生璦 動 物 を 報 告 しており,その 中 にはアナグホカ,ハキプクホカ゠ビなど 泥況 干 潟滘 に 多 い<br />

種 も 含 まれるが,フトバナシモ,ビサゞプニナ,ゞプニナ,バナシモ,カワアイなど 泥況 干 潟滘 に 生璦 息<br />

する 腹 足 類顜 は 確 認 されていない.また 江 戸 川 放 水 路 につながる 人 工 潟滘 湖湌 の 干 潟滘 部 では, 干 潟滘 出 現 1<br />

年 後 の 1978 年 には,ガカイ 類顜 ,スュモ,プゲヒキガカイ,カワギルクミゞガイ,ゞプガブツピ,カ<br />

ワエスツピ,サトオモガイ,ヒベクメトモ,オキクグプ,アキモ,アメヘクュ,ビトトウケ,メケ<br />

バルブベガニ,カベツキガニ,スガガニ,ニビルケナペエモ,アナグホカなど 湾 奥 の 干 潟滘 に 多 い 底<br />

生璦 動 物 の 生璦 息 が 見 られ( 風顪 呂 田 ,1978),またその 19 年 後 の 1987 年 ではゞプガブツピ,カワエスツ<br />

ピ,メケバルブベガニは 見 られなかったが,カォガカイ,カガプガイ,クオフキ,ブテガイ,キビ<br />

クメトモ,ハキプクホカ゠ビ,ビゞキヘク 類顜 などの 生璦 息 も 報 告 されている( 井 徳 ,1998).その 後 2001<br />

年 には, 東朁 京 湾 で 認 められている 唯 一 のカワアイ 個 体 群 の 形 成 が 発 見 された( 飯颎 島 ほか,2002).<br />

谷 津泟 干 潟滘 は 1960 年 代 の 終 わわりに 前 浜泺 干 潟滘 の 埋 立 てにより 今 の 閉 鎖 的 な 形 状 になり, 埋 立 て 工 事 中<br />

に 周 辺 から 排 出 された 軟 泥況 で 干 潟滘 面 が 被 わわれた.その 直 後 , 干 潟滘 研 究 会 (1975)ならびに 秋 山 (1975a)<br />

はガカイ 類顜 ,プゲヒキガカイ,ボブトオキガニ,スガガニ,ゞプニナ,カベツキガニの 豊 富 な 生璦 息<br />

を 報 告 している.1986 から 1987 年 にかけての 調 査 では,アクナガガカイが 優 占 し,アナグホカ,<br />

スガガニ,イトベの 出 現 もあった( 風顪 呂 田 ・ 鈴 木曐 ,1999). 環瑧 境 省 ・ 千 葉 県 ・ 習 志 野 市 (1996)は 1984<br />

年 ,1985 年 ,1995 年 の 底 生璦 動 物 相 をまとめ, 希 少 種 ではゞプガブツピ,カワエスツピ,ゞプニナ,<br />

オキクグプが 干 潟滘 面 に 見 られ,トビハゴ,ェクテガニがムク 群 落 に 生璦 息 することを 報 告 している.<br />

- 41 -


ゞプニナの 生璦 息 はイピゞプニナとともに 1985 年 でも 認 められたが( 森 田 ,1986),1997 年 では 極 め<br />

て 少 なくなり(Furota et al.,2002), 2000 年 以 降 生璦 息 は 確 認 されていない( 風顪 呂 田 , 未 発 表 ).これ<br />

にかわわって,1995 年 までは 報 告 されていなかったビサゞプニナが 1997 年 には 急 増 し(Furota et al.,<br />

2002), 今 回 の 調 査 でも 優 占 的 に 生璦 息 していた.ここでのイピゞプニナの 確 認 は 1985 年 ( 森 田 ,1986)<br />

のみである.また,1989 年 には 日 曓 では 暼 明 海 に 産璩 するハメエェヤスガガニが 採 集 されたが,その<br />

後 の 発 見 情 報 はなく, 暼 明 産璩 アキモなど 放 流泴 された 水 産璩 生璦 物 とともに 偶 発 的 に 持 ち 込 まれたと 推 浴<br />

される( 佐 藤 , 私 信 ).<br />

今 回 の 調 査 地 には 含 まれなかったが, 養颜 老 川 河沜 口 干 潟滘 では 土 砂 の 流泴 入 により 埋 立 地 間 の 河沜 口 部 や<br />

港海 湾 部 に 干 潟滘 が 海 に 向 かって 発 達 しつつある( 国 土 交 通 省 ,2004).2006 年 の 踏 査 調 査 では,ェモ<br />

イュカワギルクミゞ,ツベシガイ,アメヘクュ,クオフキ,ブテガイ,ビルビノケガイ,カガプガ<br />

イ,サトオモガイ,スュモ 属 複 数 種 ,ケガカイイサベ,ツツオオフよりモア,シブクキガカイ,ハキ<br />

プクホカ゠ビ,マビナガビルボドカモ,ブベカノクガニ,アクハメガニ,アカテガニ,カェパルォ<br />

イガニ,カベツキガニ,ボブトオキガニなど 多 くの 干 潟滘 の 一 般 種 をはじめ,カアクウピクイサベの<br />

生璦 息 が 確 認 された( 東朁 邦 大 学 理理 学 部 東朁 京 湾 生璦 態 系 研 究 コルシヴゞよりノキイト).<br />

盤 洲泩 ( 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 )では 日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 (1974)が 1973 年 の 調 査 として, 塩 生璦 湡 地 内 ではフ<br />

ツゞガカイ,スガガニ,カベツキガニ,スュモ,ゞプナナフク,ガルブャケ 類顜 ,ボブトオキガニ,<br />

バナシモ,ゞプニナ, 前 浜泺 干 潟滘 ではアキモ,サトオモガイ,クオフキ,マゞクオガイ,ゞプニナ,<br />

プゲガブツピ,ツベシガイ,イピキキガ,オキガニ,ボブトオキガニ,ゞプナナフク,ォフキイサ<br />

ガニ,プゲヒキガカイ,スュモ,ケガカイイサベの 生璦 息 を 報 告 している.さらに 干 潟滘 研 究 会 (1975)<br />

と 秋 山 (1975a)が 底 生璦 動 物 相 をまとめ, 腹 足 類顜 ではプゲガブツピ,カベツノガイ,ゞプニナが 個 体 数<br />

的 に 優 占 する 他 ,バナシモ,アメヘクュ,フトバナシモ,イピキキガ,ツベシガイ,アカニクの 生璦<br />

息 が 見 られ, 二 枚 貝 類顜 ではアキモが 優 占 し,その 他 にハブエモ,バカガイ,イサクグプ,マゞクオ<br />

ガイ,クオフキ,ビトトウケ,ハナエペモ,サトオモガイ,ブテガイが 見 られ, 璶 殻 類顜 ではガルブ<br />

ャケ 類顜 が 優 占 し,その 他 にカベツキガニ,スガガニ,オキガニ,ボブトオキガニ,ォフキイサガニ,<br />

ブベカノクガニ,イクガニ,ノカウモガギプ,アクハメガニ,パルォイガニ,ゞプナナフク,アナ<br />

グホカ,ニビルドュサカ゠ビ,゠ビグホカ,ェャブ゠ビ,ヒベハブトビヘクが 見 られ, 多 毛 類顜 では<br />

ガカイ 類顜 とケピオ 類顜 が 優 占 し,その 他 にケガカイイサベ,フツゞガカイ,プゲヒキガカイ,オフより<br />

モアガカイ 類顜 ,スュモ,キホピテメ 類顜 ,シブクキガカイが 見 られたとし,その 他 の 動 物 としてニル<br />

グルイサウルスホェ,ビクヘク 類顜 の 生璦 息 をあげている.その 後 大 嶋 ・ 風顪 呂 田 (1980)によって 1978 年<br />

から 1979 年 にかけて 底 生璦 動 物 の 分 布 調 査 が 行 わわれており, 塩 生璦 湡 地 性 種 としてアクハメガニ,ボブ<br />

トオキガニ,ガカイ,スガガニ,ヒベクメトモ,オキクグプ,バナシモ,フトバナシモ,カワギル<br />

クミゞガイ,ェモイュカワギルクミゞが, 湡 地 と 前 浜泺 での 共 通 種 としてブベカノクガニ,マビナガ<br />

- 42 -


ビルボドカモ,カベツキガニ,ゞプニナ,ビサゞプニナ,アキモ,ハナエペモ,プゲヒキガカイ,<br />

ハナオカカウガカイ,さらに 前 浜泺 干 潟滘 生璦 種 として,ツツオオフよりモア,ブテガイ,クオフキ,オキ<br />

ガニをあげている.また,ハブガニがムク 群 落 内 でみられている.1985 年 の 森 田 (1986)によるゞプ<br />

ニナ 属 の 調 査 では,ゞプニナとビサゞプニナとともに 湡 地 内 で 摩 耗 したイピゞプニナの 生璦 息 を 報 告<br />

している.1987 から 1988 年 の 秋 山 (1988)の 調 査 では 上 記 の 生璦 物 以 外 ではイサウルスホェ 類顜 ,ビ<br />

クヘク 類顜 ,イトガカイ 類顜 ,ケピオガカイ 類顜 ,Pseudopolydora 属 ,プゲヒキガカイ,シブクキガカイ,<br />

イトベ,アクナガガカイ,ペュテガカイ,キクバガカイ,ハナオカカウガカイなどの 生璦 息 が 報 告 さ<br />

れている.<br />

富 津泟 干 潟滘 では,1974 年 ,1975 年 ,そして 1977 年 に 曪 田 (1975, 1976, 1978a,b)による 一 連 の 調 査 があ<br />

り, 汀 線 付 近 にカアブペ, 沖沍 部 にアブペが 生璦 育 し,ケナイサウルスホェとニルグルイサウルスホェ,<br />

ケガカイイサベ,ガカイ,ツバキガカイ,プゲヒキガカイ,ェュヘク( 曪 田 はケガカイイサベをさ<br />

すとしている),ハブトビヘク 類顜 ,ェャブ゠ビ,ブベカノクガニ,カベツキガニ,ボブトオキガニ,<br />

マビナガビルボドカモを 含 むボドカモ 類顜 ,イピキキガを 含 むキキガ 類顜 ,ゞプニナ,アメヘクュ,ア<br />

キモ,バカガイ,カガプガイ,ハブエモ,キャピゞ,マゞクオガイ,ヒベクメトモの 生璦 息 を 報 告 し<br />

ている.<br />

野 島 干 潟滘 では 1987 年 の 調 査 報 告 があり( 風顪 呂 田 ,1988), 底 生璦 動 物 としてニビルケナペエモ,オ<br />

キガニ,ビトトウケ,ブテガイ,アキモ,クオフキ,バカガイの 生璦 息 が 報 告 されている.また, 海<br />

をつくる 会 (1995)は 後 背 の 平 潟滘 湾 でボブトオキガニ,カェパルォイガニ,ェュパルォイガニ,ア<br />

クハメガニ,アカテガニなどの 塩 生璦 湡 地 性 のカニ 類顜 が 生璦 息 することを 報 告 している.<br />

これらの 報 告 について 分 類顜 学 的 な 問 題 点 を 考 える.この 報 告 で 引 用璮 された 調 査 を 行 った 研 究 者 の<br />

多 くは, 水 産璩 関 係 もしくは 海 洋泒 生璦 物 生璦 態 学 研 究 者 であり, 専 門 的 な 分 類顜 学 研 究 者 ではない.また 干<br />

潟滘 底 生璦 動 物 は 分 類顜 学 的 には 広 範 な 分 類顜 群 にまたがっており,すべての 動 物 群 の 同 定 能 力 を 暼 するこ<br />

とは 不 可 能 である. 従 って 多 くは 既 存 の 図 鑑 や 入 手 できる 資 料 あるいは 分 類顜 を 専 門 とする 知 人 の 指<br />

導 をたよりに 行 わわれており, 種 同 定 において 特 に 既 存 の 資 料 で 記 載 されていない、あるいは 未 整 理理<br />

な 動 物 群 については 同 定 に 混浔 乱 が 生璦 じるのはやむを 得 ない.したがって 分 類顜 が 困 難 な 動 物 種 の 情 報<br />

の 利 用璮 については 慎 重 に 対 応 しなければならない.<br />

干 潟滘 の 底 生璦 動 物 調 査 が 進 展 しはじめた 1970 年 代 では 秋 山 が 多 くの 調 査 報 告 を 出 している.そのな<br />

かで 当 時昷 分 類顜 学 的 に 問 題 があり, 今 回 の 調 査 結 果 と 対 応 させると, 対 応 が 不 明 なのはニルグルイサウ<br />

ルスホェとイトガカイ 類顜 で, 一 方 スュモは Glycera nicobarica もしくは G. macintoshi,ゞプニナはビ<br />

サゞプニナもしくはゞプニナに 対 応 し,フツゞガカイとガカイ 類顜 はカワガカイ 類顜 ,プゲガブツピは<br />

ゞプガブツピ,ゞプナナフクはヘュプケナゞプナナフクに 対 応 する(スュモは 風顪 呂 田 の 見 解 ,その<br />

他 は 秋 山 ( 私 信 )の 見 解 ).ニルグルイサウルスホェは 富 津泟 干 潟滘 を 調 査 した 曪 田 をふくめ 多 くの 報 告<br />

- 43 -


があるが, 東朁 京 湾 での 生璦 息 は 否 定 的 である.<br />

過 去 から 現 在 への 変 遷<br />

東朁 京 湾 内 湾 の 多 くの 干 潟滘 で 底 生璦 動 物 種 の 局 所 的 個 体 群 が 衰 退 傾 向 にある. 上 記 の 報 告 をもとに,<br />

その 衰 退 過 程 をまとめた.<br />

・ 絶 滅溅 種<br />

現 在 では 絶 滅溅 したと 考 えられる 種 として,イピゞプニナ,バナシモ,バイ,マゞクオガイ,イサ<br />

クグプがあげられる.<br />

マゞクオガイは 1959 年 の 羽 田 洲泩 や 1971 年 の 幕 張 干 潟滘 ,1973 年 から 1975 年 の 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 ( 盤<br />

洲泩 )ならびに 富 津泟 干 潟滘 に 生璦 息 しており, 各 地 の 干 潟滘 でしばしば 普 通 種 と 言 えるほど 東朁 京 湾 全 域 は 当<br />

たり 前 に 見 られたようだ.しかしそれ 以 後 の 出 現 報 告 がまったくなくなり, 東朁 京 湾 では 1970 年 代 の<br />

大 規 模 埋 立 てと 同 調 的 に 急 激 に 絶 滅溅 したと 言 えよう.<br />

イピゞプニナは 1955 年 に 船 橋 干 潟滘 ,1985 年 に 小 櫃 川 河沜 口 湡 地 と 谷 津泟 干 潟滘 で 生璦 息 報 告 がある.し<br />

かし,それ 以 後 の 出 現 情 報 はない. 東朁 京 湾 の 干 潟滘 埋 立 て 期曋 以 後 , 残 存 する 干 潟滘 や 塩 生璦 湡 地 で 生璦 き 延<br />

びたものの 個 体 群 の 再 生璦 産璩 が 続 かず, 現 在 は 東朁 京 湾 では 絶 滅溅 したと 判 断 される.<br />

バナシモの 生璦 息 報 告 は 1955 年 船 橋 干 潟滘 ,1973 年 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 ,1978-9 年 の 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 ,1990<br />

年 ごろの 江 戸 川 放 水 路 であり,1970 年 代 の 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 では 優 占 種 のひとつでもあった.しかし<br />

1996 年 に 小 櫃 川 河沜 口 湡 地 での 1 個 体 の 採 集 ( 福 田 , 私 信 ) 以 来曹 , 東朁 京 湾 では 見 られない.したがっ<br />

て, 曓 種 も 残 存 干 潟滘 での 個 体 群 再 生璦 産璩 が 継 続 されず,1980 年 代 に 急 激 に 浦 少 し 2000 年 までに 東朁 京<br />

湾 から 絶 滅溅 したと 言 えよう.<br />

イサクグプは 1959 年 の 羽 田 洲泩 で,1974 年 の 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 で 生璦 息 が 確 認 されたが,1987 年 には<br />

記 録 されておらず,その 後 東朁 京 湾 での 出 現 は 報 告 されていない.したがって 曓 種 は 大 規 模 埋 立 て 期曋<br />

と 同 調 的 に 湾 内 から 絶 滅溅 したと 言 えよう.<br />

バイは 1972 年 に 葛 西 沖沍 で 出 現 が 報 告 されているのみである. 曓 種 は 曓 来曹 潮滠 下 帯 に 多 く, 干 潟滘 での<br />

生璦 息 は 少 ない.1980 年 代 には 養颜 老 川 河沜 口 沖沍 での 潜滕 水 での 観 察 経 験餧 がある( 風顪 呂 田 , 未 発 表 ).しか<br />

し 1990 年 代 以 降 出 現 記 録 はなく,すでに 絶 滅溅 した 可 能 生璦 が 高 い.<br />

・ 浦 少 が 著 しい 種<br />

ゞプニナは 1955 年 に 船 橋 海 岸 での 出 現 報 告 がある.1970 年 代 に 葛 西 , 谷 津泟 , 小 櫃 川 河沜 口 ( 盤 洲泩 )<br />

- 44 -


の 干 潟滘 での 生璦 息 報 告 があるが,ビサゞプニナとの 区 別 が 不 明 確 である.しかし,1989 年 の 小 櫃 川 河沜<br />

口 干 潟滘 での 調 査 ではビサゞプニナとともに 豊 富 な 生璦 息 が 見 られている.1985 年 では 谷 津泟 干 潟滘 で 普 通<br />

に 見 られたが,1997 年 では 危 機 的 に 少 なくなっていた.また, 江 戸 川 放 水 路 では 1990 年 前 後 での<br />

生璦 息 記 録 がある.さらに 1998 年 には 富 津泟 干 潟滘 で 採 集 され( 古 賀 , 私 信 ), 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 では 近 年<br />

少 数 の 個 体 がしばしば 見 られている( 風顪 呂 田 , 未 発 表 ). 今 回 の 調 査 では 曓 種 は 記 録 されなかった.<br />

湾 奥 の 局 所 的 な 個 体 群 は 消洑 失 したものの, 湾 口 部 ではわわずかに 生璦 残 っていると 言 えよう.<br />

ハブエモは 1959 年 の 羽 田 洲泩 や 葛 西 や 1970 年 代 初 期曋 の 葛 西 , 習 志 野 市 沖沍 , 幕 張 , 小 櫃 川 河沜 口 , 富<br />

津泟 など 多 くの 干 潟滘 での 生璦 息 が 報 告 されていたが, 以 後 生璦 息 記 録 がなく 絶 滅溅 が 危 惧 された.しかし,<br />

近 年 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 でしばしば 採 集 されており( 東朁 邦 大 学 理理 学 部 東朁 京 湾 生璦 態 系 研 究 コルシヴゞよりノ<br />

キイト),わわずかながらも 生璦 き 残 っていると 言 えよう.<br />

ヘュプケナゞプナナフクは 1970 年 代 では 葛 西 冲 干 潟滘 , 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 でしばしば 豊 富 な 個 体 群 が<br />

報 告 されている.しかし 近 年 では 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 で 生璦 息 しているものの,その 発 見 は 稀 である( 風顪<br />

呂 田 , 未 発 表 ).<br />

オキクグプ,サトオモガイ,キビクメトモ,ヒベクメトモ,ゞプガブツピも 同 様 に 浦 少 傾 向 にあ<br />

る.これら 種 は 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 など 湾 口 寄 りの 干 潟滘 での 浦 少 が 著 しく, 現 在 の 局 所 的 個 体 群 は 湾 奥<br />

の 泥況 干 潟滘 に 集 中 する 傾 向 にある.<br />

参 考 文 献<br />

秋 山 章 男璹 ,1974. 底 生璦 動 物 . 葛 西 沖沍 公 園 野 鳥 生璦 息 状 況沦 調 査 報 告 書暯 , 昭昧 和 48 年 度 , 日 曓 野 鳥 の 会 ・ 干<br />

潟滘 研 究 会 ,pp.98-120.<br />

秋 山 章 男璹 ,1975a. 千 葉 県 の 干 潟滘 の 環瑧 境 と 生璦 物 相 . 日 曓 生璦 物 教 育 会 第 30 回 全 国 大 会 ( 千 葉 大 会 ) 実<br />

行 委 員 会 ・「 千 葉 県 の 生璦 物 」 編 集 部 編 ,pp.172-180.<br />

秋 山 章 男璹 ,1975b. 底 生璦 動 物 . 葛 西 沖沍 公 園 野 鳥 生璦 息 状 況沦 調 査 報 告 書暯 , 昭昧 和 49 年 度 , 日 曓 野 鳥 の 会 ,pp.43<br />

-83.<br />

秋 山 章 男璹 ,1976. 底 生璦 動 物 着 生璦 状 況沦 調 査 . 葛 西 沖沍 公 園 野 鳥 生璦 息 状 況沦 調 査 報 告 書暯 , 昭昧 和 50 年 度 , 日 曓<br />

野 鳥 の 会 ,pp.52-76.<br />

秋 山 章 男璹 ,1977. 葛 西 人 工 渚 における 底 生璦 動 物 着 生璦 状 況沦 調 査 . 葛 西 沖沍 公 園 野 鳥 生璦 息 状 況沦 調 査 報 告 書暯 ,<br />

昭昧 和 51 年 度 , 日 曓 野 鳥 の 会 ,pp.3766.<br />

秋 山 章 男璹 ,1978. 葛 西 人 工 渚 における 底 生璦 動 物 着 生璦 状 況沦 調 査 . 葛 西 沖沍 公 園 野 鳥 生璦 息 状 況沦 調 査 報 告 書暯 ,<br />

昭昧 和 52 年 度 , 日 曓 野 鳥 の 会 ,pp.61 ~~ 80.<br />

- 45 -


浅 間 茂 ・ 鈴 木曐 克 徳 ・ 海 老 根 巧 (1983) 谷 津泟 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 相 .ほおじろ(10),7-10.<br />

Fukuda, H. ,1994. Estuarine mollusks of the Edogawa drain, central Honshu, Japan. Sci. Rep. Takao Mus.<br />

Hist., 16:1-14.<br />

風顪 呂 田 利 夫 ,1978. 新 浜泺 湖湌 の 底 生璦 動 物 と 付 着 生璦 物 調 査 (1977 年 度 ). 千 葉 県 行 徳 近 郊 緑 地 特 別 保 全<br />

地 区 ( 新 浜泺 水 鳥 保 護 区 ) 生璦 物 調 査 報 告 Ⅲ, 千 葉 県 ・ 新 浜泺 研 究 会 ,37-66.<br />

風顪 呂 田 利 夫 ,1988. 横 浜泺 市 沿沥 岸 の 海 岸 動 物 相 , 潮滠 間 帯 の 生璦 物 . 横 浜泺 の 川 と 海 の 生璦 物 ( 第 5 報 ), 横 浜泺<br />

市<br />

郊 外 対 策 局 ,pp.317-322.<br />

風顪 呂 田 利 夫 ・ 山 西 良 平 ・ 福 田 宏 ・ 森 野 洃 ,1996. 東朁 京 湾 奥 部 三 番瓣 瀬 北 西 域 におけるブェュパル<br />

トケ 相 と 分 布 特 性 . 千 葉 生璦 物 誌 ,46:1-7.<br />

風顪 呂 田 利 夫 ・ 鈴 木曐 嘉 平 ,1999. 東朁 京 湾 奥 部 谷 津泟 干 潟滘 の 1986-87 年 冬 期曋 における 底 質 環瑧 境 ならびにブ<br />

ェュパルトケの 生璦 息 状 況沦 と 垂 直 分 布 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 ,54:36-43.<br />

干 潟滘 研 究 会 ,1973. 葛 西 周 辺 干 潟滘 の 生璦 態 学 的 研 究 ,1972 年 における 生璦 物 と 環瑧 境 の 現 状 ,125pp.( 底<br />

生璦 動 物 は 秋 山 章 男璹 の 調 査 による)<br />

干 潟滘 研 究 会 ,1975. 開 発 の 干 潟滘 に 及 ぼす 影 響 に 関 する 研 究 Ⅱ,98pp.( 底 生璦 動 物 は 秋 山 章 男璹 の 調 査 に<br />

よる)<br />

飯颎 島 明 子 ・ 木曐 下 今 日 子 ・ 中 山 聖 子 ・ 安 達 宏 之 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ,2004.<br />

三 番瓣 瀬 の 干 潟滘 におけるブェュパ<br />

ルトケ 分 布 調 査 方 法沵 の 比 較 . 千 葉 生璦 物 誌 ,53 : 21-27.<br />

飯颎 島 明 子 ・ 黒 住 耐 二 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ,2002. 東朁 京 湾 人 工 潟滘 湖湌 干 潟滘 に 形 成 された 絶 滅溅 危 惧 種 の 干 潟滘 産璩 腹<br />

足 類顜 カワアイ Cerithidea djadjariensis (Martin)( 軟 体 動 物 門 , 腹 足 綱 )の 個 体 群 . 日 曓 パルトケ 学 会<br />

誌 ,57:34-37.<br />

碇 京 子 ・ 安 部 恭 治 ・ 伊 豆 永 巧 ・ 松 永 章 宏 ,1996. 東朁 京 湾 奥 部 船 橋 人 工 海 浜泺 におけるブェュパル<br />

トケ 群 集 . 千 葉 生璦 物 誌 ,45:7-11.<br />

稲 葉 享 ,1955.‘ 吸 い 上 げ ’ の 貝 類顜 . 千 葉 生璦 物 学 会 報 ,5:6-7.<br />

井 徳 暼 紀 子 ,1998. 人 工 潟滘 湖湌 内 の 干 潟滘 におけるブェュパルトケの 生璦 息 状 況沦 .1997 年 度 東朁 邦 大 学 理理 学<br />

部 生璦 物 学 科 特 別 問 題 研 究 ( 卒 業 論 文 ),22pp.<br />

環瑧 境 省 ・ 千 葉 県 ・ 習 志 野 市 ,1996. 谷 津泟 干 潟滘 環瑧 境 調 査 報 告 書暯 ,179pp.<br />

国 土 交 通 省 港海 湾 局 ・ 環瑧 境 省 自 然 環瑧 境 局 ,2004.『 干 潟滘 ネットワヴェの 再 生璦 に 向 けて, 東朁 京 湾 の 干 潟滘 等<br />

の 生璦 態 系 再 生璦 研 究 会 報 告 書暯 』.<br />

桝 曓 輝 樹 ,2002. 東朁 京 湾 最暷 奥 部 江 戸 川 放 水 路 干 潟滘 のブェュパルトケ 群 集 と 群 集 に 与 える 青 潮滠 ならび<br />

に 淡流 水 放 流泴 の 影 響 . 東朁 邦 大 学 大 学 院 理理 学 研 究 科 修 士 論 文 ,35pp.<br />

森 田 昌 之 ,1986. 東朁 京 湾 ならびにその 周 辺 に 産璩 する 潮滠 間 帯 腹 足 類顜 ゞプニナ 属 (Batillaria)の 比 較 生璦<br />

- 46 -


物 学 的 研 究 .1985 年 度 東朁 邦 大 学 理理 学 部 生璦 物 学 科 特 別 問 題 研 究 ( 卒 業 論 文 ).<br />

曪 田 靖 彦 ,1975. 海 域 の 調 査 . 千 葉 県 臨 海 開 発 等 に 係 る 動 植 物 影 響 調 査 Ⅱ, 千 葉 県 環瑧 境 部 環瑧 調 整 課 ,<br />

pp.112-122.<br />

曪 田 靖 彦 ,1976. 海 域 の 調 査 . 千 葉 県 臨 海 開 発 等 に 係 る 動 植 物 影 響 調 査 Ⅲ, 千 葉 県 環瑧 境 部 環瑧 調 整 課 ,<br />

pp.207-233.<br />

曪 田 靖 彦 ,1978a. 海 域 の 調 査 . 千 葉 県 臨 海 開 発 等 に 係 る 動 植 物 影 響 調 査 Ⅳ, 千 葉 県 環瑧 境 部 環瑧 調 整 課 ,<br />

pp.82-88.<br />

曪 田 靖 彦 ,1978b. 海 域 生璦 態 系 の 影 響 調 査 . 千 葉 県 臨 海 開 発 等 に 係 る 動 植 物 影 響 調 査 (1973-1977),<br />

千 葉 県 環瑧 境 部 環瑧 調 整 課 ,pp.113-125.<br />

日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 ・ 環瑧 境 庁 ,1973. 干 潟滘 鳥 類顜 保 護 対 策 調 査 報 告 書暯 .64pp.<br />

西 野 洋泒 一 ・ 臼 井<br />

陽 ・ 堀 越 増 興 ,1974. 東朁 京 湾 奥 部 の 干 潟滘 における 底 生璦 動 物 の 分 布 と 生璦 物 量 . 文 部<br />

省 特 定 研 究 ・ 人 間 の 生璦 存 と 自 然 環瑧 境 , 内 湾 生璦 物 と 汚 濁 ,53-56.<br />

大 嶋<br />

剛 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ,1980. 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 周 辺 における 底 生璦 動 物 の 分 布 . 千 葉 県 木曐 更暬 津泟 市 小 櫃<br />

川 河沜 口 干 潟滘 の 生璦 態 学 的 研 究 Ⅰ, 東朁 邦 大 学 理理 学 部 海 洋泒 生璦 物 研 究 室 ・ 千 葉 県 生璦 物 学 会 ( 共 編 ),pp.45-68.<br />

東朁 邦 大 学 理理 学 部 東朁 京 湾 生璦 態 系 研 究 コルシヴゞよりノキイト<br />

http://marine1.bio.sci.toho-u.ac.jp/ tokyobay/index-j.html<br />

東朁 京 都 水 産璩 試 験餧 場 ,1960. 東朁 京 都 水 産璩 試 験餧 場 調 査 研 究 要 報 20. 東朁 水 試 出 版 物 通 刊 No.129,80pp.<br />

海 をつくる 会 ( 編 ),1995.「 横 浜泺 ・ 野 島 の 海 と 生璦 き 物 たち」. 八 暻 書暯 店 , 東朁 京 .<br />

山 曓<br />

哲 ,1972. 東朁 京 湾 奥 部 干 潟滘 についての 生璦 態 学 的 予 察 . 昭昧 和 46 年 度 東朁 邦 大 学 理理 学 部 生璦 物 学 科 特<br />

別 問 題 研 究 ,40pp.<br />

- 47 -


房 総 半 島 太 平 洋泒 岸<br />

風顪 呂 田 利 夫<br />

現 況沦<br />

房 総 半 島 太 平 洋泒 岸 では、 九 十 九 里 浜泺 と 隣 接 する 砂 浜泺 海 岸 の 河沜 口 部 において, 海 浜泺 砂 丘 の 形 成 より<br />

砂 浜泺 後 背 に 潟滘 湖湌 の 発 達 がみられる. 今 回 調 査 した 一 宮 川 と 夷 隅 川 の 河沜 口 には 干 潟滘 を 伴 う 潟滘 湖湌 がある.<br />

一 宮 川 河沜 口 の 潟滘 湖湌 ならびに 河沜 岸 はすでに 護 岸 化 されている. 一 方 , 夷 隅 川 河沜 口 の 潟滘 湖湌 の 一 部 に 護 岸<br />

を 伴 わわない 干 潟滘 がある. 両 河沜 口 部 の 干 潟滘 での 出 現 生璦 物 を 比 較 すると, 腹 足 類顜 では 2 カ 所 で 共 通 して<br />

いたのがヒメドカワギルクミゞで,カワギルクミゞガイは 夷 隅 川 のみ,ェモイュカワギルクミゞは<br />

一 宮 川 のみで 確 認 された.また, 調 査 範 囲 外 であるが 夷 隅 川 ではイクブキも 観 察 された. 二 枚 貝 相<br />

は 貧 弱 でイサクグプとサトオモガイは 両 地 点 で 発 見 されたが,アキモと Corbicula 属 の 1 種 は 夷 隅 川<br />

のみでわわずかな 生璦 息 が 見 られ,キビクメトモは 一 宮 川 のみで 見 られた. 多 毛 類顜 ではカワガカイの 1<br />

種 が 共 通 して 出 現 し,オトヒベガカイ 科 の 1 種 ,イトベ,クジヤイトガカイと Heteromastus sp., ォ<br />

ボモヘク 科 の 1 種 は 一 宮 川 のみで 見 られた. 璶 殻 類顜 では,ニビルケナペエモ,ムカボアナグホカ,<br />

ォフキイサガニ,アクハメガニ,カベツキガニ,スガガニ,ボブトオキガニが 共 通 してみられ,ム<br />

カボアナグホカに 寄 生璦 する゠ビボドモヘク 科 の 1 種 ,゠ビグホカの 1 種 ,ェュパルォイガニは 一 宮<br />

川 のみ,ニビルドュサカ゠ビ,アカテガニ,カェパルォイガニ,ケナガニ,オキガニは 夷 隅 川 のみ<br />

で 観 察 された.<br />

過 去 における 底 生璦 動 物 分 布 状 況沦<br />

日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 ・ 環瑧 境 庁 (1973)は 1972 年 に 秋 山 らによる 調 査 で, 一 宮 川 潟滘 湖湌 干 潟滘 にはカベツキ<br />

ガニ,ボブトオキガニ,アクハメガニが 豊 富 に 生璦 息 し,ニビルドュサカ゠ビ,イサクグプ,カワギ<br />

ルクミゞガイ,バナシモ,ボブトクグプの 生璦 息 を 報 告 している.その 後 , 干 潟滘 研 究 会 (1975)と 秋 山<br />

(1975a)は 1974 年 では,ビトトウケ,サトオモ,ガルブャケ 類顜 ,ゞプナナフク,スガガニ,ボブトオ<br />

キガニ,ガカイ 類顜 が 優 占 し, 生璦 息 種 としてさらにォフキイサガニ,イサガニ,パルォイガニ,イク<br />

ブキ,プゲガブツピが 生璦 息 していたことを 報 告 している.また 秋 山 (1976)は 高 潮滠 域 から 干 潮滠 線 に<br />

向 かってヒベハブトビヘク,ヒベケナビモヘク,カベツキガニ,ガカイ 類顜 ,アキモ,イサクグプ,<br />

スガガニ,キホピテメ 類顜 ,ビトトウケ,ガルブャケ 類顜 ,ボブトオキガニ,ケナペエモ 類顜 の 分 布 状 況沦<br />

を 報 告 している.1991 年 に 現 地 調 査 が 行 わわれた 環瑧 境 庁 の 第 4 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 干 潟滘 ・ 藻 場 調<br />

- 48 -


査 ( 千 葉 県 )では, 一 宮 川 河沜 口 ではイサクグプが 多 く,ビトトウケ,アキモ,キビクメトモ,ヒベ<br />

クメトモ,サトオモガイ,オオノガイ,イサクグプ,ボブトオキガニ,アクハメガニ,パルォイガ<br />

ニ,ペェゲガニ,カベツキガニ,スガガニ,アナグホカ 類顜 ,ニビルドュサカ゠ビ,Notomastus<br />

sp.の<br />

生璦 息 が 報 告 されている( 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1994).<br />

夷 隅 川 河沜 口 潟滘 湖湌 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 相 として 秋 山 (1975b)はフツゞガカイ,ボブトオキガニ,スガガニ<br />

が 優 占 し,カベツキガニ,カワギルクミゞガイ,バナシモ,イサクグプ,ボブトクグプの 生璦 息 を 報<br />

告 している. 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 (1994)では,ビトトウケ,アキモ,サトオモガイ,オオノガイ,<br />

カワギルクミゞガイ,ボブトオキガニ,カベツキガニ,スガガニ,アナグホカ 類顜 ,ニビルドュサカ<br />

゠ビ,ガカイ(Neanthes japonica), Notomastus sp.が 生璦 息 し,そのうちボブトオキガニ,ガカイ,<br />

Notomastus<br />

sp.が 多 かった.これらと 比 較 して 今 回 の 調 査 ではまた 夷 隅 川 河沜 口 ではバナシモとオオノ<br />

ガイの 生璦 息 は 確 認 されなかった.<br />

ここでゞプナナフクはヘュプケナゞプナナフクに,プゲガブツピはゞプガブツピに 相 当 する( 秋<br />

山 , 私 信 ).これら 2 種 とバナシモは 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 (1994)の 1991 年 の 現 地 調 査 ならびに 今 回<br />

の 調 査 では 生璦 息 が 見 られず,1990 年 ごろまでには 九 十 九 里 周 辺 海 岸 からすでに 絶 滅溅 していた 可 能 性<br />

が 高 い.<br />

参 考 文 献<br />

秋 山 章 男璹 ,1975. 千 葉 県 の 干 潟滘 の 環瑧 境 と 生璦 物 相 . 日 曓 生璦 物 教 育 会 第 30 回 全 国 大 会 ( 千 葉 大 会 ) 実 行<br />

委 員 会 ・「 千 葉 県 の 生璦 物 」 編 集 部 編 ,pp.172-180.<br />

秋 山 章 男璹 ,1976. 底 生璦 動 物 着 生璦 状 況沦 調 査 . 葛 西 沖沍 公 園 野 鳥 生璦 息 状 況沦 調 査 報 告 書暯 , 昭昧 和 50 年 度 , 日 曓<br />

野 鳥 の 会 ,pp.52~~76.<br />

干 潟滘 研 究 会 ,1975. 開 発 の 干 潟滘 に 及 ぼす 影 響 に 関 する 研 究 Ⅱ,98pp.<br />

( 底 生璦 動 物 は 秋 山 章 夫 の 調 査 による)<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1994. 第 4 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 海 域 生璦 物 環瑧 境 調 査 報 告 書暯<br />

( 干 潟滘 生璦 物 調 査 http://www.biodic.go.jp/reports/4-other_questionnaire/tidal/12tiba/12040000.html)<br />

日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 ・ 環瑧 境 庁 ,1973. 干 潟滘 鳥 類顜 保 護 対 策 調 査 報 告 書暯 .64pp.<br />

- 49 -


三 浦洁 半 島 ・ 相 模 湾<br />

風顪 呂 田 利 夫<br />

現 況沦<br />

相 模 湾 沿沥 岸 は 西 に 伊 豆 半 島 , 東朁 に 三 浦洁 半 島 の 岩 礁 海 岸 に 挟 まれ, 中 央 部 は 砂 浜泺 が 連 続 する 開 放 的<br />

な 海 岸 が 広 がる. 砂 浜泺 域 での 干 潟滘 は 相 模 川 河沜 口 内 に 限 られている.また 岩 礁 海 岸 では 三 浦洁 半 島 の 小<br />

網 代 湾 と 江 奈 湾 の 奥 部 に 入 江 干 潟滘 が 存 在 する.<br />

1980 年 代 まで, 相 模 川 の 開 口 部 には 周 囲 の 砂 浜泺 と 連 続 する 砂 嘴 で 狭 められ, 河沜 口 内 に 小 規 模 な 干<br />

潟滘 があった. 干 潟滘 研 究 会 (1975)による 1970 年 代 の 調 査 では 砂 嘴 は 浜泺 の 前 縁 に 沿沥 って 形 成 され,そ<br />

の 奥 に 約 5バェシヴャの 干 潟滘 が 存 在 した.しかし, 現 在 では 砂 嘴 の 河沜 口 内 上 流泴 への 後 退 により 干 潟滘<br />

域 はほとんどなくなった.そのため 底 生璦 動 物 は 極 めて 貧 弱 で,カワガカイ 類顜 ,Notomastus<br />

sp.,シブ<br />

クキガカイの 生璦 息 が 確 認 されただけで, 河沜 口 干 潟滘 の 生璦 物 群 集 は 壊 滅溅 的 な 状 況沦 にあると 言 える.また<br />

周 辺 草 地 や 転 石 地 ではイクブキ,フナヘク,ォフキイサガニ,アクハメガニ,アカテガニ,ェュパ<br />

ルォイガニの 生璦 息 が 確 認 された.<br />

小 網 代 湾 はモアケ 形 状 の 小 湾 であり, 奥 部 にはムク,アイアク,クオェエなどが 生璦 育 する 塩 水 湡<br />

地 を 伴 う 入 り 江 干 潟滘 が 存 在 する. 流泴 入 河沜 川 流泴 域 を 含 め, 自 然 の 地 形 と 植 生璦 が 保 全 されており, 干 潟滘<br />

を 含 む 流泴 域 全 体 で 自 然 的 環瑧 境 が 良 好 である. 干 潟滘 面 の 全 体 でビサゞプニナ, 一 部 でカォガカイ,カ<br />

ベツキガニ,スガガニなどが 多 い.またテナガツノボドカモの 生璦 息 も 確 認 された.しかし, 今 回 の<br />

調 査 では 干 潟滘 性 二 枚 貝 類顜 のアキモ,バカガイ,クオフキは 確 認 されなかった. 河沜 口 部 の 塩 水 湡 地 で<br />

はェモイュカワギルクミゞ,アカテガニ,スガガニが 多 かった.<br />

江 名 湾 は 三 浦洁 半 島 の 浦洁 賀 水 道 に 開 けた 砂 泥況 底 の 入 江 干 潟滘 である. 最暷 奥 部 の 河沜 川 開 口 部 にはムク 群<br />

落 の 塩 生璦 湡 地 が 発 達 している. 群 落 内 にはアクハメガニやアカテガニが 多 く, 干 潟滘 面 ではビサゞプ<br />

ニナ,ボブトオキガニ,スガガニが, 底 質 内 ではカォガカイやプゲヒキガカイが 多 かった.<br />

過 去 における 底 生璦 動 物 分 布 状 況沦<br />

相 模 川 河沜 口 部 では 1974 年 の 調 査 で, 約 5ha の 干 潟滘 においてビトトウケ,ヒベクメトモ,オオノガ<br />

イ,サトオモガイが 豊 富 に 生璦 息 し,ボブトオキガニ,オキガニ,アモアォペドキ,ガカイ 類顜 ,イト<br />

ガカイ 類顜 の 生璦 息 が 報 告 されている( 干 潟滘 研 究 会 ,1975).<br />

小 網 代 湾 では, 岸 ほか(1994)はカアブペが 生璦 育 し,イピゞプニナ,バナシモ,ハブガニ,ヘツ<br />

- 50 -


ハアモアォガニなどの 希 少 種 の 生璦 息 を,また 和 田 ら(1996)ではゞプニナ,カハシヤカワギルクミ<br />

ゞ,ェモイュカワギルクミゞ,ツノカワギルクミゞの 生璦 息 と 同 時昷 に, 当 時昷 クオボガイ,マゞクオガ<br />

イ,イピキキガはすでに 絶 滅溅 したと 報 告 している.<br />

江 名 湾 の 底 生璦 動 物 の 群 集 情 報 は 得 られていない.1999 年 にハェコルクオブネキの 採 集 記 録 がある<br />

が( 工 藤 ,2000), 一 過 的 なものでその 後 の 出 現 は 報 告 されていない.<br />

参 考 文 献<br />

干 潟滘 研 究 会 ,1975. 開 発 の 干 潟滘 に 及 ぼす 影 響 に 関 する 研 究 Ⅱ,98pp.( 底 生璦 動 物 は 秋 山 章 男璹 の 調 査 に<br />

よる)<br />

岸 由 二 ・ 深济 田 晋显 一 ・ 柳 瀬 博 一 ・ 丸 武 志 ・ 入 江 清浜 次 ・ 小 倉 雅 実 ・ 宮 曓 美 織 ・ 辻 功 ・ 田 曪 敏 夫 ・<br />

斉 藤 秀 生璦 ・ 長 岡 治 子 ・ 大 森 雄 治 ・ 小 崎 昭昧 則 ・ 小 川 淑洶 子 ・ 冨 山 清浜 升 ,1994. 小 網 代 の 生璦 物 相 ( 中 間<br />

集 計 ). 慶 応 義 塾 大 学 日 吉 紀 要 ,15:99-116.<br />

工 藤 孝 洃 ・ 山 田 陽 治 ,2000. 三 浦洁 半 島 、 江 奈 湾 干 潟滘 におけるハェコルクオブネキの 出 現 . 神 奈 川 自<br />

然 誌 資 料 (21),69-72.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

- 51 -


小 笠 原 諸 島<br />

飯颎 島 明 子<br />

小 笠 原 諸 島 は 東朁 京 の 南 南 東朁 約 1000km に 位 置 する 亜 熱 帯 性 気 候 の 群 島 である. 過 去 一 度 も 他 の 陸<br />

地 と 繋 がったことのない 海 洋泒 島 であり, 陸 上 生璦 物 には 固 暼 種 が 多 い. 小 笠 原 諸 島 には 多 くの 島 が 含<br />

まれるが,その 中 で 干 潟滘 が 存 在 するのは 最暷 も 大 きな 父 島 のみである.<br />

父 島 の 東朁 側 には 切 り 立 った 斜 面 ・ 断 崖 が 多 く, 西 側 は 傾 斜 がゆゆるやかで, 干 潟滘 は 西 側 にのみ 見 ら<br />

れる. 最暷 も 大 きな 干 潟滘 は, 島 の 北 西 部 に 位 置 する 最暷 大 の 湾 , 二 見 湾 の 最暷 奥 部 に 位 置 する.ここには<br />

源湧 流泴 から 海 岸 まで 500m ほどの 小 河沜 川 , 奥 曪 川 と 清浜 瀬 川 が 流泴 れ 込 んでいる.また, 南 西 部 の 小 港海 海<br />

岸 には, 標 高 217m の 時昷 雨 山 に 源湧 を 発 する 流泴 程 約 2km の 八 瀬 川 が 流泴 れ 込 むが, 調 査 時昷 には 河沜 口 部 は<br />

閉 塞 しており, 河沜 口 干 潟滘 に 相 当 する 部 分 は 淡流 水 化 していた. 小 港海 海 岸 の 南 に 位 置 するノシ 海 岸 にも,<br />

流泴 程 約 1.5km の 河沜 川 が 流泴 れ 込 んでいたが, 河沜 口 は 閉 塞 していた.このため 調 査 は 二 見 湾 奥 の 干 潟滘 で<br />

のみ 行 った.<br />

二 見 湾 には 東朁 京 からの 大 型 定 期曋 船 の 港海 があり,その 周 辺 は 父 島 の 中 で 最暷 も 人 口 が 集 中 している.<br />

二 見 湾 奥 部 の 干 潟滘 は 1965 年 以 降 , 住 宅 地 を 拡 張 するためほとんど 埋 め 立 てられ, 現 在 残 っている 干<br />

潟滘 は 奥 曪 川 と 清浜 瀬 川 の 河沜 口 ( 埋 立 地 の 間 の 水 路 ) 岸 の 部 分 のみであった.<br />

この 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 相 は, 非 常 に 種 数 が 少 ないことと, 少 数 の 種 の 個 体 密 度 が 高 いことで 特 徴 づ<br />

けられる. 小 笠 原 の 岩 礁 潮滠 間 帯 での 研 究 例 でも, 同 じ 亜 熱 帯 の 沖沍 縄 に 比 べて 多 様 度 が 低 いという 報<br />

告 がある(Asakura et al., 1990, Asakura et al., 1991). 他 の 陸 地 との 間 に 広 い 海 域 が 存 在 し, 黒 潮滠 曓 流泴<br />

からも 遠 く 離 れているために, 他 地 域 からの 幼 生璦 供 給 が 少 ないことが, 小 笠 原 の 潮滠 間 帯 での 種 数 を<br />

少 なくしているのかもしれない.また 二 見 湾 の 干 潟滘 の 場 合 では, 埋 立 による 干 潟滘 面 積 の 浦 少 も, 種<br />

数 を 浦 らしている 可 能 性 がある.<br />

出 現 種 のほとんどは, 沖沍 縄 と 共 通 する 亜 熱 帯 性 の 種 であった. 今 回 九 州 以 北 と 小 笠 原 でのみ 見 ら<br />

れたヘツハアモアォガニも, 沖沍 縄 からの 報 告 があった.しかし 小 笠 原 でのみ 出 現 したプポヴメヴシ<br />

テビクヘクは, 過 去 には 相 模 湾 と 種 子 島 から 報 告 され,ヒメイサペドキは 相 模 湾 と 小 笠 原 から 報 告<br />

されており, 両 者 共 に 沖沍 縄 からの 報 告 例 はない. 関 東朁 の 南 で 分 岐 する 黒 潮滠 の 支 流泴 が, 小 笠 原 にも 影<br />

響 を 与 えているため, 九 州 以 北 の 種 が 小 笠 原 に 到 達 することがあるのかもしれない.<br />

また, 二 見 湾 奥 の 干 潟滘 では, 二 枚 貝 の 古 い 殻 が 底 質 中 に 残 存 していたものの, 生璦 きている 二 枚 貝<br />

は 全 く 採 集 できなかった.<br />

小 笠 原 諸 島 の 干 潟滘 における 底 生璦 動 物 全 般 の 生璦 態 調 査 の 報 告 は 過 去 にないが, 腹 足 類顜 については<br />

- 52 -


Fukuda(1993, 1994, 1995)により 詳 細 な 目 録 が 作 成 されている.それによれば, 奥 曪 川 または 清浜 瀬 川<br />

の 感 潮滠 域 で,Lunella sp.,フネアブガイ,ハナガケプカノカ,カバェスカノカ,イガカノカが 1 度 だ<br />

け 採 集 されたが,その 後 は 全 く 採 集 されていない. 他 にも, 採 集 記 録 はあってもその 後 全 く 採 集 さ<br />

れなかった 種 としては, 例 えばカオュウやカワアイ,ブジメヒメクイノプガイなどが 挙 げられる<br />

(Iwakawa, 1919).これらの 種 は 偶 発 的 に 幼 生璦 が 流泴 れ 着 いて 着 底 ・ 成 長 したものの, 小 笠 原 で 世 代 を<br />

重 ねることができなかったと 考 えられる. 福 田 (1995)によれば,こうした「 不 安 定 性 」が 小 笠 原<br />

の 貝 類顜 相 を 特 徴 づけるという.<br />

腹 足 類顜 以 外 の 分 類顜 群 では, 今 島 (1970)がカニ 類顜 について 触 れている. 奥 曪 の 川 べりにパニクオ<br />

ブネキが 生璦 息 していたとのことであり,これは 今 回 の 調 査 結 果 と 同 じであった.しかし, 同 じ 奥 曪<br />

の 干 潟滘 にカェヤイワガニが,また 地 点 は 限 定 されていないもののェュパルォイガニもいたとのこと<br />

だが,この 2 種 は 今 回 出 現 しなかった.<br />

参 考 文 献<br />

Asakura, A., Y. Kondo, W. Sato-Okoshi and M. Miyata, 1990. Distribution patterns of animals and plants on<br />

the rocky shores of Hahajima in the Ogasawara Islands. Natural History Research, No. 1, pp. 65-80.<br />

Natural History Museum and Institute, Chiba.<br />

Asakura, A., Y. Kondo and S. Nishihama, 1991. Distribution patterns of animals on the rocky shores of<br />

Chichijima in the Ogasawara Islands. Natural History Research, Vol.1, No.2, pp. 23-40. Natural History<br />

Museum and Institute, Chiba.<br />

Fukuda, H., 1993. Marine Gastropoda (Mollusca) of the Ogasawara (Bonin) Islands.<br />

Part 1: Archaeopastropoda and Neotaenioglossa. Ogasawara Research, 19, pp. 1-86. Tokyo Metropolitan<br />

University.<br />

Fukuda, H., 1994. Marine Gastropoda (Mollusca) of the Ogasawara (Bonin) Islands.<br />

Part 2: Neogastropoda, Heterobranchia and fossil species, with faunal accounts. Ogasawara Research, 20,<br />

pp. 1-126. Tokyo Metropolitan University.<br />

Fukuda, H., 1995. Marine Gastropoda (Mollusca) of the Ogasawara (Bonin) Islands.<br />

Part 3: Additional records. Ogasawara Research, 21, pp. 1-142. Tokyo Metropolitan University.<br />

今 島 実 ,1970. 海 中 生璦 物 .In; 小 笠 原 の 自 然 - 解 説 編 -,pp.179-196 .<br />

津泟 山<br />

尚 , 浅 海 重 夫 編 著 , 廣 川 書暯 店 ( 東朁 京 )、272p.<br />

Iwakawa, T., 1919. Catalogue of Japanese Mollusca in the Natural History Department, Tokyo Imperial<br />

Museum. 4+4+8+318+6+96+40pp. Tokyo Imperial Museum, Tokyo.<br />

- 53 -


日 曓 海 沿沥 岸 域<br />

日 曓 海 沿沥 岸 は 干 湢 差 が 小 さいため,ほとんど 干 潟滘 の 発 達 は 見 られない.しかしながら 北 部 ( 十 三<br />

湖湌 ), 中 部 ( 能 登 半 島 七 尾 湾 ), 西 部 ( 沟 谷 湾 , 中 海 , 宍 道 湖湌 )では 小 面 積 ながら 砂 ~~ 泥況 海 岸 が 干 出<br />

し,ムク 原 の 発 達 する 場 所 もあるので, 調 査 を 行 った.<br />

日 曓 海 北 部 ( 十 三 湖湌 )<br />

鈴 木曐 孝 男璹<br />

岩 木曐 川 の 河沜 口 部 に 発 達 した 十 三 湖湌 には 大 小 の 河沜 川 が 流泴 入 しており, 汽汼 水 域 となっている. 流泴 入 河沜<br />

川 のうち, 大 きなものとしては 岩 木曐 川 と 山 田 川 があり, 河沜 岸 一 帯 は 広 大 なムク 原 となっている. 十<br />

三 湖湌 の 干 湢 差 は 極 めて 小 さく,また, 潟滘 の 周 囲 は 護 岸 されているところが 多 いため, 干 潟滘 は 存 在 し<br />

ないに 等 しい. 岸 辺 の 遠 浅 の 水 域 ではクグプ 溣 が 盛 んであり, 観 光 クグプ 採 りも 盛 んである. 潟滘 の<br />

水 深济 は 風顪 向 きや 沿 洄 の 影 響 を 受 けるように 考 えられる.<br />

調 査 は 浅 海 域 の 水 深济 45cm 以 浅 のところで 行 った. 底 土 は 砂 質 で 酸 化 的 であり,ボブトクグプが<br />

多 く 棲 息 しているが, 他 の 二 枚 貝 は 出 現 しなかった. 他 に 優 占 していたのは 多 毛 類顜 のカワガカイ,<br />

イトベ,イトガカイ 類顜 (Notomastus sp.)など 少 数 であり, 底 生璦 動 物 相 は 貧 弱 である( 出 現 種 合 計 で 16<br />

種 のみ). 岸 辺 のムク 原 においてアカテガニとェュパルォイガニが 少 数 認 められたが,これまでアカ<br />

テガニは 関 東朁 以 南 ,ェュパルォイガニは 岩 手 県 以 南 が 分 布 域 とされていたことから( 和 田 ら,1996),<br />

両 種 の 分 布 は 北 限 に 相 当 するものと 思 わわれる.また, 青 森 県 史 編 さん 自 然 部 会 (2003)には,アク<br />

ハメガニが 十 三 湖湌 に 棲 息 しているということが 記 されているが, 今 回 の 調 査 では 生璦 息 の 確 認 はでき<br />

なかった.<br />

参 考 文 献<br />

青 森 県 史 編 さん 自 然 部 会 編 ,2003. 青 森 県 史 ・ 自 然 編 ・ 生璦 物 . 青 森 県 ,804p.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

WWF Japan<br />

- 54 -


日 曓 海 中 部 ( 七 尾 湾 )<br />

風顪 呂 田 利 夫<br />

日 曓 海 は 干 湢 差 が 小 さいため 規 模 の 大 きい 干 潟滘 が 発 達 する 地 理理 的 条曵 件 にない.しかし, 七 尾 湾 は<br />

富 山 湾 の 二 次 湾 として 閉 鎖 的 な 内 湾 であり,その 中 に 大 小 さまざまな 入 江 があり, 河沜 口 部 では 土 砂<br />

の 堆 積 による 小 規 模 な 干 潟滘 あるいはそれに 類顜 似 した 砂 泥況 海 岸 が 存 在 できる. 今 回 の 調 査 に 先 行 し<br />

2000 年 に 実 施 した 七 尾 湾 の 踏 査 によるゞプニナ 類顜 の 生璦 息 調 査 では, 七 尾 湾 の 海 岸 部 は 岩 礁 域 をのぞ<br />

いて 汀 線 部 や 河沜 口 部 は 農 業 用璮 地 , 港海 湾 , 市 街 地 としてほぼ 全 域 で 護 岸 化 されており, 干 潟滘 に 類顜 似 し<br />

た 砂 泥況 からなる 潮滠 間 帯 や 極 浅 い 海 岸 部 は, 今 回 の 調 査 地 とした 穴 水 璼 の 住 吉 川 河沜 口 部 のみであった<br />

( 風顪 呂 田 , 未 発 表 ).ここの 汀 線 部 は 転 石 や 砂 利 そして 泥況 からなり, 上 部 にはムクなどの 植 生璦 帯 も 存<br />

在 する. 植 生璦 中 にはキシフナヘク,アカテガニ,ェュパルォイガニ,アクハメガニが 生璦 息 し, 潮滠 間<br />

帯 となる 砂 泥況 底 にはゞプニナ,アメヘクュ,その 他 希 少 な 巻 貝 ,マビナガビルボドカモ,ムカボア<br />

ナグホカなど 干 潟滘 性 のパルトケの 生璦 息 が 確 認 された.2000 年 の 踏 査 調 査 では, 七 尾 湾 を 含 む 能 登 半<br />

*<br />

島 周 辺 では, 散 在 的 ながら 各 地 でゞプニナとビサゞプニナ, 及 び 希 少 な 巻 貝 の1 種 の 生璦 息 が 確 認 さ<br />

れている. 七 尾 湾 沿沥 岸 は 地 形 が 極 めて 複 雑 で, 詳 細 な 調 査 を 実 施 すれば, 住 吉 川 河沜 口 と 類顜 似 した 環瑧<br />

境 のもとで 干 潟滘 性 の 底 生璦 動 物 が 生璦 息 可 能 な 海 岸 が 存 在 する 可 能 性 はある.そして 七 尾 湾 の 干 潟滘 性 生璦<br />

物 の 生璦 息 は, 今 回 の 調 査 地 のような 極 小 規 模 な 干 潟滘 環瑧 境 の 存 在 のもとで 維 持 されている 可 能 生璦 が 高<br />

く, 曓 調 査 地 の 存 在 価 値 は 高 い.<br />

なお, 七 尾 湾 ならびに 能 登 半 島 周 辺 における 干 潟滘 性 底 生璦 動 物 の 生璦 息 に 関 する 既 存 の 調 査 報 告 を 得<br />

ることはできなかった.<br />

日 曓 海 西 部 ( 沟 谷 湾 , 中 海 , 宍 道 湖湌 )<br />

伊 谷 行<br />

調 査 地 点 は, 沟 谷 湾 , 中 海 , 宍 道 湖湌 である.<br />

中 海 , 宍 道 湖湌 は 干 湢 の 差 がほとんどないため, 干 潟滘 ではない.この 2 地 点 の 生璦 物 群 集 については,<br />

水 産璩 業 のため, 汽汼 水 湖湌 研 究 のため, 淡流 水 湖湌 化 事 業 のために 数 多 くの 調 査 がなされてきた.それらの<br />

調 査 結 果 の 文 献 については, 相 崎 (2000)にまとめられているので, 参 照 願 いたい. 今 回 の 調 査 で<br />

は, 産璩 地 の 限 定 されているプゲガブツピが 宍 道 湖湌 で 採 集 されたことが 注泃 目 される.<br />

一 方 , 沟 谷 湾 は, 豊 浦洁 の 室 津泟 海 水 浴洉 場 に 流泴 入 する 黒 井 川 河沜 口 とともに, 中 国 地 方 の 日 曓 海 側 にあ<br />

る 数 少 ない 干 潟滘 である. 今 回 の 調 査 地 点 は 沟 谷 湾 西 端 の 阿 川 海 水 浴洉 場 と 赤 崎 川 河沜 口 であったが, 過<br />

去 に 記 録 されていた( 福 田 ほか,1990,1992)キキガイ,オキヒメクイノプガイなどの 貝 類顜 は 発 見<br />

されなかった.また, 環瑧 境 庁 (1994)では 湾 の 東朁 部 ( 奥 部 )での 調 査 記 録 があり, 希 少 な 巻 貝 の 1<br />

- 55 -


*<br />

種 などが 生璦 息 する 日 曓 海 側 としては 数 少 ない 干 潟滘 である. 今 回 , 集 計 モケトには 間 に 合 わわなかった<br />

が, 沟 谷 湾 東朁 部 の 伊 上 でも 調 査 が 行 わわれ,フトバナシモ,ムクジカワギルクミゞ, 希 少 な 巻 貝 複 数<br />

*<br />

種 ,ゞペヤパルォイなどが 採 集 されている.<br />

日 韓 共 同 干 潟滘 調 査 団 ハブエモハュグよりェトスヴヘ(2004)によれば, 沟 谷 湾 には 在 来曹 のハブエモ<br />

が 分 布 するとされる. 沟 谷 湾 全 域 を 視 野 に 入 れた 干 潟滘 調 査 を 行 い, 保 全 活泯 動 を 立 案 するべきかもし<br />

れない.<br />

参 考 文 献<br />

相 崎 守 弘 ,2000. 中 海 ・ 宍 道 湖湌 文 献 目 録 .LAGUNA( 汽汼 水 域 研 究 ),7: 85-105.<br />

福 田 宏 ・ 土 田 英 治 ・ 堀 成 夫 ・ 鹿 野 康 裕 ・ 三 時昷 輝 久 ,1990. 山 口 県 産璩 貝 類顜 の 研 究 -1<br />

河沜 曓 カヤェクミルにおける 注泃 目 すべき 貝 類顜 の 再 検 討 (1)<br />

腹 足 類顜 . 山 口 県 立 山 口 博 物 館颳 研 究 報 告<br />

16: 1-46.<br />

福 田 宏 ・ 増 野 和 幸 ・ 杉曥 曪 智晢 幸 ,1992. 概 説 山 口 県 の 貝 類顜 . 山 口 県 立 山 口 博 物 館颳 、 山 口 .<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1994. 第 4 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 海 域 / 生璦 物 環瑧 境 調 査 報 告 書暯 .<br />

日 韓 共 同 干 潟滘 調 査 団 ハブエモハュグよりェトスヴヘ,2004. 沈沄 黙 の 干 潟滘 -ハブエモを 通 してみるアグア<br />

の 海 と 食颂 の 未 来曹 , 高 木曐 基 金 助 成 報 告 集 ,1: 85-91.<br />

- 56 -


浜泺 名 湖湌 (いかり 瀬 干 潟滘 )<br />

西 川 輝 昭昧 ・ 木曐 曪 妙 子<br />

静 岡 県 の 南 西 端 付 近 に 位 置 する 浜泺 名 湖湌 は, 全 国 第 10 位 の 総 面 積 ( 約 68 km 2 )をもつ 大 きな 湖湌 で,<br />

曓 湖湌 を 中 心 に 4 つの 付 属 湖湌 を 持 ち,その 湖湌 岸 線 の 輪 郭 は 手 を 開 いたように 複 雑 に 入 り 組 んでいる.<br />

湖湌 にはいくつかの 河沜 川 が 流泴 入 する 一 方 , 南 端 の 今 切 口 ( 幅 約 200m)という 短 い 水 路 で 遠 州 灘 ( 太 平<br />

洋泒 )に 開 き, 干 湢 にともなって 海 水 が 出 入 りする.この 水 路 の 護 岸 ・ 浚泹 浳 工 事 (1973 年 完 了 )によ<br />

り, 海 水 が 湾 奥 部 まで 大 量 に 流泴 入 する 結 果 , 湖湌 全 体 が 高 い 塩 分 濃漓 度 になるので, 汽汼 水 湖湌 というより<br />

塩 水 湖湌 とされることが 多 い.ただし, 付 属 湖湌 は 閉 鎖 的 な 地 形 のため 河沜 川 水 の 影 響 が 大 きく, 特 に 降<br />

雨 時昷 にはかなりの 塩 分 低 下 が 見 られる( 松 田 ,1982; 木曐 曪 ・ 関 口 ,1996).<br />

浜泺 名 湖湌 は 溣 業 が 盛 んで, 近 年 の 年 間 溣 獲 高 2900 ~~ 3800 t のアキモをはじめ,ケゲキ,ピメ 類顜 ,ェ<br />

ュジイ,ブハゴ,カヤイ 類顜 などが 溣 獲 されている( 小 泉沫 ,2004, 2005, 2006).ゞナウ,カキ,ノモの<br />

養颜 殖 は 長 い 歴 史 をもち,ェャブ゠ビなどの 栽 培 溣 業 も 行 わわれている.クメケゞナウの 産璩 地 でもある.<br />

なお, 浜泺 名 湖湌 の 美 味 な 特 産璩 物 として 暼 名 な 熱 帯 系 の「ノカウモガギプ」( 地 元 でドゞブルガニなどと<br />

も 呼 称 )には, 北 限 の 日 曓 列 島 において 3 種 が 含 まれていることが 近 年 判 明 した. 浜泺 名 湖湌 にはトオ<br />

ノカウモガギプが 多 く,アプベノカウモガギプやアカテノカウモガギプは 少 ない( 山 川 ・ 鈴 木曐 ,1985<br />

; 大 城 ・ 今 井 ,2003).<br />

浜泺 名 湖湌 では 湖湌 岸 線 に 沿沥 って 干 潟滘 が 見 られ, 特 に 湖湌 南 部 ではよく 発 達 する. 今 切 口 から 入 ってすぐ<br />

のところに 位 置 するいかり( 錨 ) 瀬 は 東朁 西 に 細 長 い 楕 円 形 で, 長 径 約 1km である.その 周 辺 に 広 が<br />

る「いかり 瀬 干 潟滘 」の 南 東朁 岸 ( 地 点 A)と 北 東朁 岸 ( 地 点 B)を 2002 年 5 暻 12 日 に 調 査 した.<br />

いかり 瀬 干 潟滘 は 地 形 的 に 見 て 外 洋泒 水 の 影 響 を 直 接 に 受 けていることが 明 らかである. 事 実 ,いか<br />

り 瀬 付 近 の 塩 分 濃漓 度 は, 季 節 や 潮滠 汐 周 期曋 に 関 わわらず 常 に 30‰ 以 上 を 示 している( 松 田 ,1982). 水<br />

温浲 については, 干 潟滘 の 南 岸 で 2004 年 に 浴 定 されたデヴシによると, 最暷 低 約 7 ℃(2 暻 ), 最暷 高 約 30<br />

℃(8 暻 )となっている( 松 浦洁 ・ 和 久 田 ,2006). 曓 干 潟滘 はかつて 観 光 用璮 潮滠 干 狩 り 場 となり, 渡浫 船 が<br />

対 岸 の 弁 天 島 から 出 ていたが,2002 年 調 査 時昷 にはアキモの 不 溣 により 廃 止 されていた.<br />

浜泺 名 湖湌 の 底 生璦 動 物 相 についての 報 告 は 多 いが(Sanukida et al., 1985; Kajihara et al., 1976; Anil et al.,<br />

1990; 岡 曓 ,1995; 木曐 曪 ・ 関 口 ,1996),いかり 瀬 干 潟滘 を 特 定 した 生璦 物 相 調 査 の 報 告 はほとんどない.<br />

確 認 できる 最暷 古 の 記 録 は 静 岡 県 水 産璩 試 験餧 所 (1913)で,「 今 切 水 面 」にハブエモ,アキモ,クオフキ<br />

が 豊 産璩 することが 報 告 されている.また, 小 栗 (1930, 1932)は,「 弁 天 島 を 中 心 とした 干 潟滘 」にお<br />

いて,これらの 貝 類顜 に 加 えて,イサクグプ,クメトモガイ,マゞクオガイ,ヘメキキガイ,カニペ<br />

モガイなどの 生璦 息 を 確 認 している.なお,これら 1910 年 代 ~~ 30 年 代 の 記 録 から 判 断 すると,いか<br />

り 瀬 干 潟滘 にアオブキが 生璦 息 していた 可 能 性 が 高 い( 下 記 参 照 ). 時昷 代 は 下 り, 浜泺 松 市 立 高 校 生璦 物 ェメ<br />

- 57 -


ノ(1983)は,1977 ~~ 81 年 に 浜泺 名 湖湌 全 域 の 潮滠 間 帯 の 底 生璦 動 物 を 調 査 し,いかり 瀬 周 辺 では 7 動 物<br />

門 51 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した. 木曐 曪 (1995)はこれまでの 浜泺 名 湖湌 の 底 生璦 動 物 調 査 について 総 括 し,<br />

いかり 瀬 を 含 む 弁 天 島 周 辺 の 動 物 相 が 豊 富 であること,そして, 湖湌 北 部 の 干 潟滘 のそれとかなり 構 成<br />

が 異瓧 なることを 示 した.その 後 ,1994 年 6 暻 に 今 回 と 同 じ 地 点 で 実 施 した 野 外 調 査 の 結 果 が 西 川<br />

(1996)によってまとめられた. 以 下 , 西 川 (1996)と 今 回 の 調 査 の 比 較 を 中 心 に 述 べる.<br />

いかり 瀬 干 潟滘 の 底 質 は 砂 質 で, 泥況 分 は 少 ない. 還 元 層 は,1994 年 調 査 時昷 には 北 浜泺 ( 湖湌 側 )の 方 が<br />

南 浜泺 ( 外 洋泒 側 )よりもはるかによく 発 達 していたが, 今 回 (2002 年 )には 逆 転 していた.すなわわち,<br />

北 浜泺 は 表 層 10 ~~ 30 cm 以 深济 で 還 元 層 が 見 られたが, 南 浜泺 ではそれがわわずか 3 cm 以 深济 となっていた.<br />

アブペとカアブペが 潮滠 下 帯 に 比 較 的 高 密 度 で 繁 茂 しており, 北 浜泺 では 潮滠 間 帯 下 部 にも 出 現 する. 市<br />

民 団 体 が 近 年 , 北 浜泺 アブペ 場 の 観 察 会 を 夏 に 催 している.<br />

今 回 出 現 した 種 は 動 物 56 種 ( 他 に 死 骸 だけが 発 見 されたもの 4 種 )と 植 物 4 種 に 達 し, 中 部 東朁 海<br />

地 方 の 干 潟滘 のなかで 伊 川 津泟 干 潟滘 に 次 ぐ 種 数 である.しかし, 曓 干 潟滘 は 伊 川 津泟 のようにアク 原 などの<br />

塩 性 湡 地 植 生璦 が 付 随 的 に 発 達 しないことから, 干 潟滘 曓 体 の 生璦 物 相 としては 最暷 高 の 種 多 様 性 を 示 すも<br />

のと 考 えられる. 今 回 の 調 査 の 結 果 , 特 に 種 類顜 数 が 多 かったのは, 軟 体 動 物 門 の 腹 足 類顜 と 二 枚 貝 類顜 ,<br />

節 足 動 物 門 の 十 脚 類顜 , 環瑧 形 動 物 門 の 多 毛 類顜 であった.その 他 に 紐 形 動 物 , 触 手 動 物 , 昙 口 動 物 ,マ<br />

ヘク 動 物 , 半 索 動 物 , 棘 皮 動 物 など 多 様 な 生璦 物 群 が 確 認 された.<br />

とくに,ケグビクヘクとそれに 着 生璦 するケグビクヘクボドモガイ,プドモマヘク,ツバキガカイ<br />

( 棲 管 ),および, 枠 外 ではあるがワジツプウピクヘクがそれぞれ 今 回 初 めて,それも 南 浜泺 ( 外 洋泒 側 )<br />

に 限 って 出 現 したことは 注泃 目 される.また, 浜泺 名 湖湌 南 部 にかつては 多 産璩 したものの 前 回 調 査 では 認<br />

められなかったハブエモが, 今 回 北 岸 からわわずかではあるが 発 見 されたことも 重 要 である. 補 完 調<br />

査 (2002 年 5 暻 28 日 )では, 南 岸 でキヌシアオブキやプドモクホプコルガイも 発 見 された.さら<br />

に,ナベェグゞオが 浜泺 名 湖湌 から 初 めて,2005 年 7 暻 22 日 に 木曐 曪 昭昧 一 によって 干 潟滘 南 岸 で 発 見 され<br />

た( 木曐 曪 昭昧 一 , 未 発 表 ).<br />

前 述 のように, 前 回 (1994 年 調 査 )と 今 回 とでは, 底 質 還 元 層 の 発 達 程 度 が 逆 転 していたが,あ<br />

たかもそれに 対 応 するように, 出 現 場 所 が 逆 転 した 種 は 以 下 のとおりである:ォフキイサガニ( 南<br />

→ 北 ),カベツキガニ( 同 ),ケガカイイサベ( 同 ),カォガカイ( 北 → 南 ),プキキウピクヘク( 同 ).<br />

前 回 , 北 浜泺 にも 南 浜泺 にも 同 密 度 で 発 見 されたスュモ,スモベルイトガカイ,ビサゞプニナのうち,<br />

ビサゞプニナは 今 回 も 同 様 な 出 現 様 式 を 呈 した( 他 の 2 種 については 今 回 確 認 されなかったが, 前<br />

回 の 種 同 定 に 問 題 がある 可 能 性 もある). 逆 に,イピキキガは 前 回 南 浜泺 のみで 見 られたが, 今 回 は 両<br />

方 において 高 密 度 に 出 現 した.ケグビクヘクペドキは 前 回 南 浜泺 のみで 発 見 され,それは 今 回 も 同 様<br />

であったが, 密 度 ははるかに 増 加 していた. 他 方 , 前 回 は 北 浜泺 のみで「 普 通 」に 発 見 されたボブト<br />

オキガニが 今 回 はまったく 認 められなかった.ニビルケナペエモ( 前 回 のデヴシには, 今 回 初 めて<br />

- 58 -


記 録 されたハャブルケナペエモが 混浔 在 していた 可 能 性 がある)は, 前 回 北 浜泺 でのみ「 普 通 」に 認 め<br />

られたが, 今 回 の 調 査 結 果 によると 南 浜泺 にも 進 出 しているようでもある( 生璦 息 密 度 は 低 下 の 模 様 ).<br />

イサクグプやサトオモガイは 前 回 も 今 回 も 変 わわらず, 北 浜泺 のみに 出 現 している.<br />

この 水 域 を 対 象 としたヤッドデヴシノッェには, 全 国 の 干 潟滘 の 全 底 生璦 生璦 物 を 対 象 とした 和 田 ら<br />

(1996)があり,これに 挙 がっている 種 をここではヤッドデヴシノッェ 対 象 種 (RDB 種 )とする.<br />

今 回 生璦 息 が 確 認 された RDB 種 の 中 で「 危 険 」とされたイピキキガは 曓 調 査 地 では 優 占 種 となってい<br />

る. 曓 種 は 中 部 地 区 の 調 査 ではここだけで 生璦 息 が 確 認 された.その 他 に「 危 険 」あるいはそれに 準湩<br />

じる 種 として 同 書暯 に 挙 げられている 生璦 物 のうち,カアブペ,バナシモ,カノカキコワシ,ハピゞキ<br />

ガイ,マゞクオガイ,ハブエモ,サトオモガイ,ケグビクヘクペドキ,プキキウピクヘク,ワジツ<br />

プウピクヘクが 今 回 曓 干 潟滘 で 発 見 された.なお,「 絶 滅溅 寸 前 」とされているヘメキキガイは, 曓 干 潟滘<br />

では 前 述 のように 1930 年 代 までは 生璦 息 しており, 今 回 の 調 査 で 新 鮮 な 死 殻 が 確 認 されたことから,<br />

個 体 群 が 現 存 している 可 能 性 が 高 い. 一 方 , 同 じく 1930 年 代 まで 生璦 息 した 可 能 性 が 高 く( 上 記 参 照 ),<br />

和 田 ら(1996)が「 危 険 」としているアオブキは, 今 回 も 1994 年 調 査 と 同 様 , 確 認 されなかった.<br />

今 回 の 調 査 では 移 入 種 は 確 認 されなかった.ただし,1996 年 にこの 干 潟滘 でキキエュシブツベシが<br />

採 集 されている( 木曐 曪 , 未 発 表 ).<br />

最暷 後 に, 底 生璦 動 物 調 査 ではヒペヘク 類顜 がかなりの 頻 度 で 出 現 するが, 採 集 後 にはバメバメに 断 片<br />

化 し, 正 確 な 同 定 は 望曇 めない 状 況沦 であった.そこで 2003 年 夏 に, 曓 動 物 群 分 類顜 の 専 門 家 に,いかり<br />

瀬 の 紐 形 動 物 相 が 解 明 できるような 採 集 方 法沵 を 試 みていただいた.その 結 果 判 明 したことは, 曓 干<br />

潟滘 には 少 なくとも 以 下 の 6 種 が 生璦 息 していたことである(Kajihara,<br />

2006 など); 古 紐 虫 類顜 では<br />

Callinera nishikawai Kajihara, 2006,Carinina plecta Kajihara, 2006,Hubrechtella ijimai (Takakura, 1922),<br />

H. kimuraorum Kajihara, 2006, 異瓧 紐 虫 類顜 では Lineopsis sp.とナプヒペヘク Cerebratulus communis<br />

Takakura,<br />

1898.このうち, 命 名 者 が Kajihara となっている 3 種 は 曓 干 潟滘 がシイハ 産璩 地 であり, 曓 干<br />

潟滘 に 動 物 分 類顜 学 上 の 意 義 が 加 わわることを 意 味 している.<br />

参 考 文 献<br />

Anil, A.C., Chiba, K. and Okamoto K.,1990. Macrofouling community structure and ecologyof barnacles<br />

in Hamana Bay (Japan). Biofouling, 2: 137-150.<br />

浜泺 松 市 立 高 校 生璦 物 ェメノ ,1983. 浜泺 名 湖湌 における 潮滠 間 帯 の 動 物 ―ビトトウケガイとカゞュ゠ルカ<br />

ワヒバモガイ―. 151pp.( 私 家 版 )<br />

- 59 -


Kajihara, H. ,2006. Four palaeonemerteans (Nemertea: Anopla) from a tidal flat in middle Honshu, Japan.<br />

Zootaxa, 1163: 1-47.<br />

Kajihara, T., Hirano, R and Chiba, K.,1976. Marine fouling animals in the bay of Hamanako, Japan. The<br />

Veliger, 18: 361-366.<br />

木曐 曪 妙 子 ,1995. 浜泺 名 湖湌 の 底 生璦 動 物 群 集 , 水 産璩 海 洋泒 研 究 , 59:179 ~~ 183.<br />

木曐 曪 妙 子 ・ 関 口 秀 夫 ,1996. 猪 鼻 湖湌 の 底 生璦 動 物 相 と 環瑧 境 . 豊 橋 市 自 然 史 博 研 報 , 6:5 ~~ 10.<br />

小 泉沫 康 二 ,2004. 平 成 15 年 の 浜泺 名 湖湌 溣 獲 統 計 . はまな, 506:6 ~~ 8.<br />

小 泉沫 康 二 ,2005. 平 成 16 年 の 浜泺 名 湖湌 溣 獲 統 計 . はまな, 509:7~~ 9.<br />

小 泉沫 康 二 .2006. 平 成 17 年 の 浜泺 名 湖湌 溣 獲 統 計 . はまな, 513:7~~ 9.<br />

松 田 義 弘 ,1982. 浜泺 名 湖湌 の 海 水 交 換 (Ⅰ) 塩 分 輸 送 形 態 と 地 理理 的 環瑧 境 . 東朁 海 大 学 紀 要 海 洋泒 学 部 , 15:1<br />

~~ 16.<br />

松 浦洁 玲 子 ・ 和 久 田 昌 勇 ,2006. 浜泺 名 湖湌 定 地 観 浴 . 平 成 16 年 度 静 岡 県 水 産璩 試 験餧 場 事 業 報 告 , 173 pp.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1996. 浜泺 名 湖湌 いかり 瀬 . In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川<br />

輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,<br />

日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 す<br />

る 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp. 91 ~~ 92.<br />

小 栗 源湧 市 ,1930. 浜泺 名 湖湌 の 貝 類顜 . 天 覧 を 賜 りたる 浜泺 名 湖湌 を 中 心 としての 博 物 学 的 研 究 .12p.<br />

小 栗 源湧 市 ,1932. 浜泺 名 湖湌 の 生璦 物 相 について. 郷 土 教 育 . 22: 43 ~~ 50.<br />

岡 曓 研 ,1995. 浜泺 名 湖湌 庄 内 湖湌 の 付 着 生璦 物 相 の 最暷 近 15 年 間 の 変 化 . 付 着 生璦 物 研 究 , 11: 1-8.<br />

大 城 信 弘 ・ 今 井 秀 行 ,2003.ワシモガニ 科 Portunidae.In:<br />

琉琈 球 列 島 の 陸 水 生璦 物 ( 西 田 睦 ・ 鹿 谷 法沵 一<br />

・ 諸 喜 田 茂 充 編 著 ), pp. 262-265.<br />

Sanukida, S., Okamoto, H. and Hitomi, M.,1995.Bottom environments causing the extinction of<br />

macrobenthic fauna in the stagnant period in the Lake Hamana on the Pacific coast of central Japan. Bull.<br />

Sci. Fish., 51: 1407-1417.<br />

静 岡 県 水 産璩 試 験餧 所 ,1913. 浜泺 名 湖湌 調 査 報 告 11 水 族 . 静 岡 県 水 産璩 試 験餧 所 報 告 、19 ~~ 32.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

山 川 紘 ・ 鈴 木曐 克 美 ,1985. ノカウモガギプ― 三 シイハの 謎 .In: 日 曓 の 海 洋泒 生璦 物 侵 略 と 撹 乱 の 生璦<br />

態 学 ( 沖沍 山 宗 雄 ・ 鈴 木曐 克 美 編 ), pp. 110-117.<br />

- 60 -


伊 勢 湾 ・ 三 河沜 湾<br />

木曐 曪 妙 子 ・ 西 川 輝 昭昧<br />

伊 勢 湾 ・ 三 河沜 湾 は 日 曓 の 中 央 に 位 置 し, 両 湾 あわわせて 海 岸 線 延 長 660km, 水 域 面 積 2342km 2<br />

の 規<br />

模 を 持 つ 国 内 最暷 大 の 内 湾 である. 伊 勢 湾 の 面 積 は 1738km 2 , 三 河沜 湾 はその 半 分 以 下 の 604km 2 である.<br />

両 湾 の 湾 口 部 は 融 合 し, 太 平 洋泒 に 注泃 いでいる. 両 湾 の 海 岸 線 は, 湾 奥 部 の 都 市 部 周 辺 に 人 工 護 岸 が<br />

集 中 し, 湾 口 部 に 行 くに 従 って 半 自 然 海 岸 , 自 然 海 岸 の 占 める 割 合 が 多 くなっている( 三 重 県 ,2000).<br />

大 阪 湾 , 東朁 京 湾 に 比 べると 人 工 海 岸 の 割 合 は 低 く, 曓 州 太 平 洋泒 岸 の 内 湾 の 曓 来曹 の 姿 を 現 在 も 残 して<br />

いる 海 域 として 貴 重 である.また, 両 湾 は 干 潟滘 特 暼 の 産璩 業 であるアキモやボブトクグプ 溣 業 におい<br />

て 好 溣 場 が 多 く, 国 内 でトッハェメケの 産璩 額 を 誇 る.<br />

しかしながら,1945 年 から 現 在 までに, 主 要 河沜 川 の 河沜 口 干 潟滘 を 中 心 として, 伊 勢 湾 では 干 潟滘 全 体<br />

の 61 %(1786ha), 三 河沜 湾 では 48 %(1260ha)が 消洑 失 した( 三 重 県 ,2000). 特 に 両 湾 の 奥 部 には<br />

大 きな 河沜 川 が 集 中 し,それぞれの 河沜 口 部 にはかつて 広 大 な 干 潟滘 が 存 在 していたが, 名 古 屋 市 を 中 心<br />

とした 都 市 部 の 港海 湾 開 発 や 農 地 造 成 でいずれも 大 規 模 な 埋 め 立 て 等 の 激 しい 改 変 が 行 わわれた. 藤 前<br />

干 潟滘 は, 伊 勢 湾 奥 部 に 残 された 最暷 後 の 規 模 の 大 きな 干 潟滘 である.クウ・スドモ 類顜 の 中 継 地 として 国<br />

内 的 , 国 際 的 に 重 要 であり,2002 年 にメヘキヴャ 条曵 約 に 登 録 された.<br />

今 回 の 調 査 は, 伊 勢 湾 では 湾 奥 部 の 庄 内 川 ・ 新 川 ・ 日 光 川 河沜 口 に 位 置 する 藤 前 干 潟滘 , 木曐 暴 川 ・ 長<br />

良 川 ・ 揖 斐 川 のいわわゆゆる 木曐 暴 三 川 河沜 口 干 潟滘 , 湾 西 岸 の 津泟 市 内 にある 安 濃漓 川 と 志 登 茂 川 の 河沜 口 干 潟滘 ,<br />

津泟 市 南 部 から 松 阪 市 に 位 置 する 雲 出 川 , 櫛 田 川 , 祓 川 の 河沜 口 干 潟滘 で 調 査 を 行 った. 三 河沜 湾 では 湾 北<br />

西 部 の 矢 作 川 河沜 口 干 潟滘 とその 東朁 にある 前 浜泺 干 潟滘 の 一 色 干 潟滘 , 最暷 奥 部 の 汐 川 干 潟滘 , 湾 口 部 の 河沜 口 干 潟滘<br />

の 伊 川 津泟 干 潟滘 の 合 計 11 地 点 を 調 査 した.<br />

底 質 は 一 般 に, 河沜 川 堆 積 物 からなる 砂 質 ないし 泥況 質 で, 還 元 層 の 発 達 がみられる 地 点 が 多 かった.<br />

河沜 川 内 の 干 潟滘 の 上 流泴 部 や 湾 口 部 の 干 潟滘 では 礫 が 混浔 じっていた. 三 河沜 湾 の 汐 川 干 潟滘 と 伊 川 津泟 干 潟滘 ,お<br />

よび, 伊 勢 湾 の 櫛 田 川 河沜 口 干 潟滘 と 祓 川 河沜 口 干 潟滘 , 田 中 川 河沜 口 干 潟滘 ( 今 回 未 調 査 )では, 潮滠 間 帯 から<br />

アクを 中 心 とした 塩 性 湡 地 植 生璦 ,そして 陸 上 植 生璦 へという 漸滄 進 的 移 行 が 認 められ, 自 然 の 状 態 がよ<br />

く 保 存 されている 場 所 として 特 筆 される.<br />

生璦 物 相 の 概 要 と 特 徴<br />

今 回 の 調 査 の 結 果 ,いずれの 調 査 地 点 にも 紐 形 動 物 , 軟 体 動 物 , 環瑧 形 動 物 , 節 足 動 物 が 確 認 され,<br />

中 でも 特 に 種 類顜 数 が 多 かったのは, 腹 足 類顜 , 二 枚 貝 類顜 , 十 脚 類顜 , 多 毛 類顜 であった.その 他 に 海 綿 動<br />

- 61 -


物 , 刺 胞 動 物 , 扁 形 動 物 , 昙 口 動 物 ,マヘク 動 物 , 棘 皮 動 物 , 尾 索 動 物 , 脊 椎 動 物 など 多 様 な 生璦 物<br />

群 が 確 認 された.<br />

底 生璦 動 物 相 を 以 下 に 概 観 する. 河沜 口 干 潟滘 の 潮滠 間 帯 上 部 の 砂 質 底 にはカベツキガニ, 泥況 底 にはスガ<br />

ガニが 巣 穴 を 作 り, 砂 団 子 を 作 ったり,ディケハヤイを 繰 り 返 している. 広 い 干 潟滘 の 底 土 表 面 には<br />

ゞプニナやビサゞプニナが 多 数 這 い 回 る.ブガキ 礁 がある 場 合 には,その 間 隙 や 周 辺 にォフキイサ<br />

ガニや,ゞプニナ 類顜 の 殻 を 利 用璮 するマビナガビルボドカモが 生璦 息 している. 濃漓 密 なビトトウケのブ<br />

ット 状 集 団 が 形 成 される 場 合 には, 底 土 が 還 元 状 態 になりやすい. 砂 質 の 底 土 内 にはアキモ,クオ<br />

フキ,カォガカイ,スュモガカイ 科 の Grycera<br />

macintoshi,アナグホカ 類顜 ,ヒペヘク 類顜 が 多 く, 還 元<br />

的 な 環瑧 境 にはオキクグプやオオノガイ,プゲヒキガカイ,イトガカイ 類顜 が 生璦 息 する. 河沜 川 水 の 影 響<br />

が 強 い 干 潟滘 では 底 土 内 にボブトクグプ,サトオモガイ,ガカイ 科 の Hediste<br />

diadroma が 多 く, 隣 接<br />

するアク 原 湡 地 では,ェュパルォイガニ,アカテガニが 巣 穴 を 作 り 活泯 発 に 活泯 動 している.アク 原 内<br />

の 底 土 表 面 では 潮滠 間 帯 上 部 から 下 部 にかけて,フトバナシモ,ェモイュカワギルクミゞ,カワギル<br />

クミゞガイ,ヒュェスカノカが 見 られる.また, 塩 性 湡 地 植 生璦 が 保 存 された 砂 質 干 潟滘 上 部 ではヒペ<br />

イカモナブカやェスバガイが 優 占 する.<br />

この 水 域 を 対 象 としたヤッドデヴシノッェには, 全 国 の 干 潟滘 の 全 底 生璦 生璦 物 を 対 象 とした 和 田 ら<br />

(1996),および 地 域 の 海 産璩 貝 類顜 を 対 象 にした 愛 知 県 (2002)と 名 古 屋 市 (2004)がある.これらの<br />

ヤッドデヴシノッェ 中 での 対 象 種 を 以 下 RDB 種 と 呼 ぶ. 今 回 生璦 息 が 確 認 された 主 な RDB 種 は 以 下<br />

の 通 りである. 和 田 ら(1996)において,「 曓 土 で 絶 滅溅 寸 前 」とされ, 愛 知 県 (2002)では「 絶 滅溅 危<br />

惧 Ⅱ 類顜 」とされたヒュェスカノカは, 藤 前 干 潟滘 , 木曐 暴 三 川 河沜 口 干 潟滘 のアク 原 湡 地 内 に 多 数 確 認 され<br />

た. 同 じ 評 価 のワカゞメツピは 2 ヮ 所 の 干 潟滘 でわわずかな 個 体 の 生璦 息 が 確 認 された.その 他 , 和 田 ら<br />

(1996)によって「 希 少 」とされた 種 が4 種 ,「 危 険 」とされた 種 が 20 種 ,「 現 状 不 明 」とされた 種<br />

が1 種 ,それぞれ 確 認 され, 調 査 地 点 のいずれにおいても RDB 種 が 複 数 種 出 現 した.このうち 和 田<br />

ら(1996)によって,「 危 険 」とされたゞプニナ,オオノガイ,サトオモガイは 今 回 の 調 査 では 各 地<br />

点 に 普 通 に 出 現 し, 伊 勢 湾 , 三 河沜 湾 とも 一 般 に 生璦 息 密 度 も 高 かった.その 他 , 出 現 地 点 は 限 定 され<br />

るが 生璦 息 密 度 の 高 かった 種 として,「 危 険 」とされたカワエスツピ,ゞプガブツピ,バナシモ,カワ<br />

アイ,オスバガイがある. 伊 勢 湾 ・ 三 河沜 湾 沿沥 岸 のアク 原 湡 地 20 カ 所 において, 腹 足 類顜 を 定 性 的 に 調<br />

査 した 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (1999)によれば, 潮滠 間 帯 から 陸 上 植 生璦 まで 保 存 され, 塩 沼 や 干 潮滠 ェモヴェなど<br />

の 後 背 湡 地 のあるアク 原 湡 地 が 特 に 種 多 様 性 が 高 く,RDB 種 も 多 い.このことは 今 回 の 調 査 結 果 に<br />

もあてはまり, 伊 勢 湾 の 櫛 田 川 , 祓 川 河沜 口 干 潟滘 や 三 河沜 湾 の 伊 川 津泟 干 潟滘 のように, 多 様 な 環瑧 境 が 保 存<br />

されたアク 原 湡 地 内 に, 多 数 の RDB 種 が 確 認 された.なお, 今 回 確 認 された RDB 種 のうち,オカ<br />

ププガイ,キヌカツウハブクイノプガイ,ワカゞメツピ,ヒュェスカノカについては, 曓 調 査 海 域<br />

- 62 -


が 国 内 における 分 布 の 東朁 限 と 考 えられる.<br />

今 回 の 調 査 で 出 現 した 移 入 種 のうち,シテグブフグツピは 多 くの 調 査 地 点 で 確 認 された.その 他 ,<br />

藤 前 干 潟滘 や 木曐 暴 三 川 ではカゞュ゠ルカワヒバモガイ, 伊 川 津泟 干 潟滘 ではヘメキキイガイ,クブベノゞ<br />

フネガイが 確 認 された.キキエュシブツベシは 暼 明 海 では 在 来曹 種 として 分 布 しているが, 伊 勢 湾 や<br />

三 河沜 湾 の 干 潟滘 で 生璦 息 が 確 認 されたのは,1990 年 代 後 半 になってからである.したがって, 現 在 生璦 息<br />

している 曓 海 域 の 個 体 群 は, 近 年 , 外 国 または 暼 明 海 のアキモに 混浔 入 して 移 入 してきたものと 考 え<br />

られる. 今 回 の 調 査 では 曓 種 は 伊 勢 湾 岸 の 雲 出 川 と 櫛 田 川 河沜 口 干 潟滘 で 確 認 された.なお, 三 河沜 湾 の<br />

一 色 干 潟滘 と 汐 川 干 潟滘 で 確 認 されたボプムキコワシは RDB 種 であるが, 移 入 種 の 疑甀 いもある ( 福 田 ,<br />

1996).<br />

以 下 に 各 調 査 地 点 を 概 観 し,これまでの 調 査 と 今 回 の 調 査 を 比 較 する.<br />

藤 前 干 潟滘<br />

藤 前 干 潟滘 は, 伊 勢 湾 奥 の 河沜 川 堆 積 物 によって 形 成 された 広 大 な “ あゆゆち 潟滘 ” が 埋 め 立 られ,かろ<br />

うじて 残 った 122ha の 干 潟滘 である( 西 川 ,1996a).1964 年 から 名 古 屋 市 の 廃 棄 物 最暷 終 処 分 場 として<br />

の 埋 め 立 て 計 璽 が 進 められてきたが,1970 年 頃 から 続 いていた 干 潟滘 保 全 運 動 により 計 璽 が 縮 小 され,<br />

1999 年 に 埋 め 立 て 中 止 という 決 定 がなされた.これらの 過 程 でアコケベルト 調 査 が 繰 り 返 し 行 わわれ<br />

た.1994 年 から 2001 年 までに 行 わわれた 7 回 の 全 域 の 定 量 調 査 が 行 わわれ,133 種 の 底 生璦 動 物 が 確 認 さ<br />

れている.また,ゞプガブツピなど 11 種 の RDB 種 が 確 認 された( 西 川 ,1996a; 名 古 屋 市 ,1996;<br />

テェノ 中 部 ,2003).1994 年 の 調 査 ではガカイ,ビトトウケ,ニビルドュサカ゠ビが 優 占 していた<br />

のに 対 し( 名 古 屋 市 ,1996), 2000 年 9 暻 の 東朁 海 豪 雨 後 の 2001 年 に 実 施 された 調 査 では,Hetromastus<br />

sp.,ゞプガブツピ,ボブトケピオが 優 占 し, 優 占 種 が 明 らかに 変 化 していた(テェノ 中 部 ,2003).<br />

今 回 (2004 年 )の 調 査 によると, 干 潟滘 曓 体 ではゞプガブツピ,カワエスツピ,サトオモガイ,アナ<br />

グホカが 優 占 し,アク 原 湡 地 内 では 名 古 屋 市 のヤッドデヴシノッェ( 名 古 屋 市 ,2004)で「 絶 滅溅 危<br />

*<br />

惧 Ⅰ A 類顜 」とされたフトバナシモ,「 同 Ⅱ 類顜 」のヒュェスカノカ 及 び 希 少 な 巻 貝 の 1 種 が 採 集 され<br />

た.また, 希 少 な 魚 類顜 の 1 種 * も 目 視 確 認 された.<br />

木曐 暴 三 川 河沜 口 干 潟滘<br />

木曐 暴 三 川 ( 長 良 川 , 揖 斐 川 , 木曐 暴 川 ) 河沜 口 干 潟滘 は 藤 前 干 潟滘 の 西 側 に 位 置 し,かつてはその 間 に 一<br />

連 の 干 潟滘 が 連 続 していたが, 鍋 田 干 拓 や 木曐 暴 岬 干 拓 など 古 くからの 干 拓 事 業 の 結 果 , 現 在 では 東朁 西<br />

両 端 に 分 断 されている. 長 良 川 河沜 口 堰 は 1995 年 から 運 用璮 が 継 続 されている.1965~~1975 年 の 間 にプ<br />

ドモクホプコルガイがわわずかに 棲 息 していたことが 報 告 されているが( 愛 知 県 ,1967),それ 以 後 再<br />

- 63 -


発 見 されていない.1972 年 に 日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 は 木曐 暴 川 河沜 口 から 揖 斐 川 河沜 口 の 干 潟滘 13 地 点 で 定 量<br />

調 査 を 行 い,28 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した( 日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 ・ 環瑧 境 庁 ,1973,1974). 当 時昷 の 優 占<br />

種 はボブトクグプ,ガカイ,サトオモガイ,スガガニであった.また, 泥況 質 干 潟滘 には, 現 在 伊 勢 湾<br />

にも 三 河沜 湾 にも 見 られないハナエペモが 棲 息 し,アク 原 湡 地 にはヒュェスカノカとトビハゴが 確 認<br />

されている( 日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 ・ 環瑧 境 庁 , 同 上 ). 今 回 の 調 査 では 全 部 で 41 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 し<br />

たが,ハナエペモをのぞいて, 生璦 物 相 にほとんど 変 化 がないことがわわかった.1972 年 時昷 点 には 存 在<br />

した 陸 上 から 干 潟滘 へ 徒 歩 で 容 易昒 に 移 動 できる 河沜 口 干 潟滘 は, 岸 辺 の 改 変 のためすでに 消洑 失 していた.<br />

そのため 今 回 は, 徒 歩 でアハュヴス 可 能 な 人 工 干 潟滘 を 調 査 し,クオフキ,アキモ,ブテガイ,ハブ<br />

エモ(1 個 体 )の 棲 息 を 確 認 した.<br />

木曐 暴 岬 干 拓 は,1966 年 から 1974 年 に 農 地 創 生璦 のために 国 家 事 業 として 行 わわれた. 辻 井 ら(1969)<br />

は, 調 査 当 時昷 すでに 開 始 されていた 干 拓 事 業 が 貝 類顜 に 及 ぼす 影 響 評 価 を 行 い, 干 拓 事 業 完 成 のあか<br />

つきにはハブエモは 30 % 浦 収 すると 予 浴 した.ところが 実 際 には,1970 年 前 後 に 2000 t から 3000 t<br />

程 度 であったハブエモの 年 間 溣 獲 量 は, 事 業 終 了 後 の 1975 年 頃 から 急 浦 し,1987 年 以 降 には 100t<br />

以 下 になった.つまり,95 % 以 上 の 浦 収 となった. 溣 獲 量 急 浦 の 要 因 は 干 拓 の 影 響 だけではないと<br />

もされるが, 干 拓 事 業 自 体 の 事 後 の 影 響 評 価 がこれまで 全 く 行 わわれていないのは 問 題 ではないかと<br />

考 えられ、 長 良 川 河沜 口 堰 稼 働 時昷 に 問 題 になったボブトクグプに 関 しても, 事 後 の 影 響 評 価 について<br />

同 様 の 指 摘 がされている( 水 野 ・ 関 口 ,2006).<br />

安 濃漓 川 および 志 登 茂 川 河沜 口 干 潟滘<br />

津泟 市 内 を 流泴 れて 伊 勢 湾 中 部 西 岸 に 注泃 ぐ 安 濃漓 川 および 志 登 茂 川 では,1987 年 に 木曐 曪 らによって, 上<br />

流泴 から 河沜 口 干 潟滘 までの 20 地 点 で 底 生璦 動 物 の 定 量 調 査 が 行 わわれた( 木曐 曪 ら,1993).その 結 果 , 安 濃漓<br />

川 河沜 口 干 潟滘 ( 以 下 , 安 濃漓 川 と 略 称 )では 33 種 , 志 登 茂 川 河沜 口 干 潟滘 ( 以 下 , 志 登 茂 川 と 略 称 )では 26<br />

種 の 底 生璦 動 物 が 確 認 された.また,それぞれの 河沜 口 干 潟滘 は 隣 接 していながら, 安 濃漓 川 は 砂 質 , 志 登<br />

茂 川 は 泥況 質 と 底 質 が 異瓧 なり, 優 占 種 も 異瓧 なることがわわかった. 今 回 の 調 査 では, 安 濃漓 川 で 17 種 , 志<br />

登 茂 川 で 48 種 の 動 物 が 確 認 された.1987 年 の 調 査 とは 異瓧 なり, 志 登 茂 川 の 方 が 確 認 種 数 が 多 いが,<br />

これは 補 完 的 に 多 人 数 で 広 範 囲 の 定 性 調 査 を 行 ったためである. 木曐 曪 ら(1993)の 調 査 では, 共 通<br />

の 優 占 種 はビトトウケ,アキモ,ボブトクグプだった. 今 回 は, 前 回 と 出 現 種 の 傾 向 は 類顜 似 してい<br />

るが, 両 干 潟滘 でカベツキガニとゞプニナが 優 占 していた 点 で 異瓧 なっている. 安 濃漓 川 で 1987 年 の 調 査<br />

で 優 占 していたクオフキは, 志 登 茂 川 でのみ 今 回 多 数 確 認 された.また, 前 回 両 干 潟滘 で 観 察 された<br />

濃漓 密 なビトトウケブットは, 今 回 志 登 茂 川 でのみ 確 認 された.また 前 回 ほとんど 観 察 されなかった<br />

オスバガイが, 今 回 観 察 された.さらに, 志 登 茂 川 では 30 人 程 度 が 1 時昷 間 行 った 補 完 調 査 で,ハブ<br />

- 64 -


エモが 5 個 体 採 集 された.<br />

雲 出 川 および 櫛 田 川 河沜 口 干 潟滘<br />

津泟 市 南 部 から 松 阪 市 にかけての 海 岸 は 小 さく 湾 入 し,そこに 雲 出 川 , 三 渡浫 川 , 阪 内 川 , 金 剛 川 ,<br />

櫛 田 川 の 河沜 口 が 流泴 入 している.この 小 湾 の 沿沥 岸 は 三 重 県 のアキモ 溣 場 の 中 心 であり, 潮滠 干 狩 り 場 も<br />

多 い. 雲 出 川 河沜 口 干 潟滘 は, 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (1999)によりアク 原 湡 地 の 腹 足 類顜 相 が 調 査 され, 和 田 ら(1996)<br />

の RDB 種 12 種 を 含 む 19 種 が 報 告 されている. 近 年 ,この 河沜 口 のアク 原 湡 地 の 埋 め 立 てが 進 み, 貝<br />

類顜 の 棲 息 環瑧 境 の 破 壊 が 懸 念 される. 今 回 の 調 査 は, 起 伏 のない 砂 質 の 前 浜泺 干 潟滘 で 行 った.この 調 査<br />

では 37 種 の 動 物 が 確 認 され,ゞプニナやサトオモガイ,プキキウピクヘクなどの RDB 種 が 優 占 し<br />

ていた. 一 方 ,キキエュシブツベシやアクナガガカイなどの 移 入 種 も 確 認 された.<br />

櫛 田 川 河沜 口 は, 陸 上 植 生璦 からアク 原 湡 地 , 後 背 の 塩 沼 や 感 潮滠 ェモヴェ, 泥況 質 干 潟滘 と 前 浜泺 に 広 がる<br />

砂 質 干 潟滘 ,アブペ 場 と, 曓 来曹 の 河沜 口 域 が 持 っていた 実 に 多 様 な 環瑧 境 が 残 されている.1984 年 のアル<br />

ォヴト 調 査 によると,ヒュェスカノカ,ワカゞメツピ,ワジツプウピクヘク,クオブネキ 類顜 などの RDB<br />

種 を 含 む,21 種 の 底 生璦 動 物 が 報 告 されている( 西 川 ,1996).また, 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (1999)はアク 原<br />

湡 地 内 で RDB 種 15 種 ( 和 田 ら,1996b)を 含 む,22 種 の 腹 足 類顜 を 確 認 している.これは 伊 勢 湾 内<br />

の 調 査 地 点 のなかではもっとも 多 い 確 認 種 数 であった. 今 回 の 調 査 では,46 種 の 動 物 が 確 認 された.<br />

干 潟滘 上 にはゞプニナやビサゞプニナ,マビナガビルボドカモが 優 占 し, 伊 勢 湾 岸 ではほとんどみら<br />

*<br />

れなくなった 希 少 な 巻 貝 の 1 種 がわわずかではあるが 確 認 された. 一 方 で 移 入 種 のキキエュシブツベ<br />

シも 確 認 された. 潮滠 間 帯 上 部 にはカベツキガニやェスバガイ,ヒペイカモナブカが 多 く,アク 原 湡<br />

*<br />

地 内 には RDB 種 のフトバナシモや 希 少 な 巻 貝 の 1 種 が 確 認 された. 湡 地 にはアクの 他 にアイアク<br />

やフェド,ハブピゞなどの 豊 かな 塩 生璦 植 生璦 が 認 められた.<br />

祓 川 河沜 口 干 潟滘<br />

櫛 田 川 から 5 kkmmほど 東朁 に 位 置 する 祓 川 は, 大 きな 川 ではないが 三 重 県 内 でも 特 に 淡流 水 域 の 生璦 物<br />

相 が 豊 富 で, 淡流 水 二 枚 貝 やそれらを 宿 主 とするシナガ 類顜 も 多 数 種 棲 息 する.この 河沜 口 干 潟滘 には 濃漓 密<br />

なアク 原 湡 地 が 形 成 され, 軟 泥況 質 の 干 潟滘 がある. 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (1999)はアク 原 湡 地 内 で RDB 種 8 種<br />

( 和 田 ら,1996)を 含 む,14 種 の 腹 足 類顜 を 確 認 している. 今 回 は 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (1999)では 確 認 され<br />

*<br />

なかった 希 少 な 巻 貝 を3 種 確 認 した. 優 占 種 はカワアイ,バナシモ,フトバナシモ,スガガニ,ボ<br />

ブトオキガニであった.<br />

三 河沜 湾 北 西 部 ( 矢 作 川 河沜 口 干 潟滘 , 一 色 干 潟滘 )<br />

- 65 -


三 河沜 湾 北 西 部 は 遠 浅 の 浜泺 の 続 く 入 江 だった 衣 浦洁 湾 から 矢 作 川 にかけて,かつては 広 大 な 干 潟滘 が 形<br />

成 されていた( 愛 知 県 ,1967). 衣 浦洁 湾 では 砂 泥況 底 の 干 潟滘 や 隣 接 するアク 原 湡 地 が 連 なり,ボブトク<br />

グプやヒュェスカノカが 優 占 し,イピキキガ,ヘクボドモカワギルクミゞ,ゞプガブツピ,ハイガ<br />

イ,アオブキ,イスミゞクメトモ,オカププガイが 棲 息 していたとされる( 愛 知 県 ,1967).1951<br />

年 から 57 年 に 干 拓 された 衣 浦洁 干 拓 地 では 上 記 の 貝 類顜 を 含 めた 78 種 の 貝 類顜 が 確 認 されている.オカ<br />

ププガイ,ハイガイ,アオブキは 1955 年 頃 から 急 激 に 浦 少 し,1963 年 以 降 生璦 貝 が 確 認 されなくな<br />

った( 愛 知 県 ,1967).この 水 域 は, 港海 の 建 設 や 護 岸 工 事 , 工 場 用璮 地 や 発 電 所 建 設 のための 埋 め 立 て<br />

が 激 しく 行 わわれ, 現 在 , 衣 浦洁 湾 に 干 潟滘 はほとんど 残 っていない. 西 川 (1996c)のアルォヴト 調 査 で<br />

は 矢 作 川 河沜 口 部 に 残 った 小 さな 干 潟滘 が,ボブトクグプやアキモを 採 る 家 族 連 れでにぎわわっているこ<br />

とが 報 告 されている. 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (1999)は 矢 作 川 河沜 口 でヒュェスカノカを 含 む 14 種 の 腹 足 類顜 を 確<br />

認 している.2001 年 に 川 瀬 は, 河沜 口 干 潟滘 における 半 定 量 的 調 査 でカニ 類顜 6 種 ,フグツピ 類顜 1 種 , 貝<br />

類顜 22 種 , 海 藻 類顜 1 種 を 確 認 した( 川 瀬 ,2002). 今 回 (2002 年 )の 調 査 では, 川 瀬 の 調 査 地 点 より<br />

上 流泴 の 河沜 川 内 の 干 潟滘 で 29 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 している.ビトトウケのブットがあり,その 他 にゞプ<br />

ニナ,サトオモガイ,Hediste sp. ,Hetromautus sp.が 優 占 していた.アク 原 湡 地 内 では 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (1999)<br />

*<br />

の 調 査 では 確 認 されなかった 希 少 な 巻 貝 の 1 種 を 確 認 した. 川 瀬 (2002)と 今 回 の 調 査 の 出 現 種 は<br />

類顜 似 しているが, 川 瀬 (2002)で 確 認 されたオスバガイやキビクメトモ,ノカウモガギプは 今 回 確<br />

認 されなかった.<br />

矢 作 川 河沜 口 の 東朁 にある 一 色 干 潟滘 は, 後 述 する 伊 川 津泟 干 潟滘 とならび 愛 知 県 のアキモ 溣 業 の 中 心 地 の<br />

ひとつであり,ノモ 養颜 殖 業 も 盛 んである. 西 川 (1996d)によるとマヘクが 激 浦 し, 昭昧 和 30 年 代 に<br />

は 普 通 に 見 られたハブエモは 絶 滅溅 したとされる. 今 回 の 調 査 地 は 前 浜泺 干 潟滘 で, 暼 料 の 潮滠 干 狩 り 場 に<br />

なっていた. 曓 調 査 では 41 種 の 底 生璦 動 物 が 確 認 された.アキモやクオフキ,ボプムキコワシ,プゲ<br />

ヒキガカイやカベツキガニが 優 占 し,RDB 種 であるプキキウピクヘクも 普 通 に 見 られた.その 他 に<br />

も RDB 種 はマゞクオガイ,オオノガイ,サトオモガイが 確 認 された. 木曐 曪 が 検 討 委 員 のベルバヴだ<br />

った 愛 知 県 の 沿沥 岸 域 環瑧 境 調 査 事 業 の 調 査 では, 前 浜泺 干 潟滘 の 6 カ 所 で 2003 年 にカドメヴド 調 査 を 行 い,<br />

72 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した( 愛 知 県 ・テェノ 中 部 ,2005).しかし,これらの 調 査 を 通 じてマヘク<br />

やハブエモは 確 認 できなかった.<br />

汐 川 干 潟滘<br />

かつての 汐 川 干 潟滘 は,いくつかの 大 きな 白 砂 青 松 の 砂 洲泩 を 通 じて, 緩 やかに 三 河沜 湾 に 開 口 した 田<br />

原 湾 の 奥 に 位 置 する 広 大 な 干 潟滘 であった. 湾 内 にはアブペが 繁 茂 し, 周 辺 住 民 が 総 出 でアブペを 肥<br />

料 に 使 うための 藻 狩 りをすることが 年 中 行 事 だったという( 豊 田 ,1991).ハブエモも 豊 産璩 した( 愛<br />

- 66 -


知 県 ,1967).しかし 1961 年 から 始 められた 三 河沜 港海 の 埋 め 立 て 開 発 事 業 により, 干 潟滘 は 三 河沜 湾 と 幅 700<br />

mmのカルェモヴト 水 路 でつながる 閉 鎖 的 な 内 湾 に 改 変 され, 干 潟滘 の 面 積 は 280ha に 縮 小 した.アブ<br />

ペ 場 も 現 在 はない.この 干 潟滘 は, 藤 前 干 潟滘 とともに 鳥 類顜 の 渡浫 来曹 地 として 国 内 で 最暷 も 重 要 な 地 域 のひ<br />

とつである. 河沜 口 付 近 にはアク 原 湡 地 が 形 成 され, 環瑧 境 省 のヤッドデヴシノッェで「 絶 滅溅 危 惧 種 Ⅱ<br />

類顜 」とされているクバナやハブブツナ,フェド,ハブピゞの 塩 性 湡 地 群 落 も 確 認 されている( 藤 原<br />

ら,2002).1972 年 に 行 わわれた 日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 の 調 査 では 汐 川 河沜 口 付 近 を 中 心 に 9 カ 所 の 定 量 調<br />

査 により,29 種 の 動 物 が 確 認 され,ガカイ,オキクグプ,カワアイの 優 占 が 報 告 された( 日 曓 鳥 類顜<br />

保 護 連 盟 ,1973,1974).その 後 1974 年 から 75 年 にかけて 椙 山 によって 干 潟滘 全 域 の 52 点 で 定 量 調<br />

査 が 行 わわれた( 椙 山 ,1975).この 調 査 では 33 種 群 が 確 認 され,やはりカワアイが 優 占 しているこ<br />

とが 報 告 された.また,クホプコルガイ 類顜 ,ハナエペモ,アオブキの 棲 息 も 確 認 された.90 年 代 に<br />

入 り, 西 川 により 1994 年 に 干 潟滘 の 定 性 的 な 調 査 が 行 わわれ,21 種 が 確 認 された( 西 川 ,1996e).1998<br />

年 には 藤 岡 ・ 木曐 曪 (2000)により, 干 潟滘 全 域 の 32 箇 所 で 定 量 調 査 を 行 い,56 種 群 の 底 生璦 動 物 を 確<br />

認 した.2002 年 に 実 施 した 曓 調 査 では,6カ 所 で 調 査 を 行 い,35 種 を 確 認 した. 愛 知 県 ・テェノ 中<br />

部 (2005)は,2003 年 に 12 カ 所 でカドメヴド 調 査 を 行 い,57 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した.90 年 代 以<br />

降 の 調 査 での 優 占 種 はゞプニナ,バナシモ,アキモ,オキクグプ,サトオモガイ,カォガカイ,オ<br />

イワォガカイ,ガカイなどで,70 年 代 に 優 占 していたカワアイは 90 年 代 以 降 確 認 されていない.<br />

また,クホプコルガイ 類顜 ,ハナエペモ,アオブキの 棲 息 も 確 認 されていない. 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (1999)<br />

はアク 原 湡 地 内 で RDB 種 14 種 ( 和 田 ら,1996)を 含 む,23 種 の 腹 足 類顜 を 確 認 している. 近 年 ,ア<br />

ク 原 湡 地 の 部 分 的 な 破 壊 ( 木曐 曪 ・ 木曐 曪 ,2000)や 全 体 的 な 湡 地 の 縮 小 傾 向 があり, 湡 地 内 に 特 異瓧 的<br />

に 生璦 息 するオカププガイ 科 貝 類顜 やカワギルクミゞ 科 貝 類顜 の 生璦 息 が 危 ぶまれる.<br />

伊 川 津泟 干 潟滘<br />

伊 川 津泟 干 潟滘 は, 三 河沜 湾 湾 口 部 南 岸 の 福 江 湾 内 に 形 成 された 河沜 口 干 潟滘 である. 福 江 湾 は 東朁 西 から 伸<br />

びる 砂 州 によって 囲 まれ, 天 白 川 , 免 々 田 川 , 新 堀 川 などの 小 河沜 川 が 流泴 入 している. 三 河沜 湾 奥 部 に<br />

ある 汐 川 干 潟滘 よりも 外 洋泒 水 の 影 響 が 強 い. 鳥 類顜 も 多 数 飛颀 来曹 する.ここでは 河沜 口 のアク 原 を 中 心 に 塩<br />

生璦 湡 地 植 生璦 が 発 達 し, 福 江 湾 奥 には 泥況 質 干 潟滘 , 同 湾 口 部 付 近 にはれき 干 潟滘 があるなど, 環瑧 境 は 多 様<br />

である. 特 に, 干 潟滘 周 辺 に 形 成 される 伏 流泴 水 によると 思 わわれる 塩 水 池 にはアブペ 群 落 が 形 成 され,<br />

特 異瓧 な 生璦 物 群 集 が 認 められる. 伊 川 津泟 干 潟滘 は 三 河沜 湾 暼 数 の 良 質 のアキモ 溣 場 であるため, 一 般 の 立<br />

ち 入 りは 溣 協 により 厳 しく 規 制 され, 公 的 な 開 発 からもかなり 守 られている.そのため 良 好 な 自 然<br />

環瑧 境 が 保 たれているが, 底 生璦 動 物 相 に 関 するこれまでの 報 告 としては 愛 知 県 (1967)が 唯 一 の 報 告<br />

といえる.これには, 岩 礁 性 のカベノテやゞケヒギメガイ,イクジシプや 干 潟滘 のェスバガイとハブ<br />

- 67 -


エモを 含 む 38 種 の 動 物 が 記 録 されている. 最暷 近 , 木曐 曪 ・ 木曐 曪 (2002)は 新 堀 川 河沜 口 の 塩 性 湡 地 にお<br />

いて, 愛 知 県 (2002)の RDB 種 の 腹 足 類顜 8 種 を 確 認 した. 愛 知 県 ・テェノ 中 部 (2005)は,2003<br />

年 に9カ 所 でカドメヴド 調 査 を 行 い,99 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した. 一 方 , 今 回 (2004 年 )の 調 査 で<br />

は 78 種 の 動 物 を 確 認 したが, 出 現 生璦 物 は 2003 年 の 調 査 と 類顜 似 していた.これまで 述 べてきた 他 の<br />

調 査 地 点 に 比 べて, 種 数 が 多 いだけではなく 門 ヤパャの 多 様 性 も 高 く,マヘク 動 物 門 や 棘 皮 動 物 門<br />

など 多 様 な 動 物 門 が 確 認 された.しかし,ハブエモは 確 認 されなかった. 優 占 種 は,イクジシプや<br />

ケガイ,アキモやゞプニナ,ビサゞプニナ,カォガカイ,ヒペイカモナブカなどであった. 和 田 ら<br />

*<br />

による RDB 種 は,アク 原 湡 地 の 希 少 な 巻 貝 2 種 やゞペヤパルォイガニなど 10 種 が 確 認 された.ま<br />

た,ヒペイカモナブカツブプガイ,ケグビクヘクボドモガイ,カキゞメェスキヤペドキなど 寄 生璦 性<br />

種 が 多 かったことも 特 筆 される.<br />

参 考 文 献<br />

愛 知 県 科 学 教 育 コルシヴ,1967. 愛 知 の 動 物 ,222p.<br />

愛 知 県 環瑧 境 部 自 然 環瑧 境 課 ,2002. 愛 知 県 の 絶 滅溅 のおそれのある 野 生璦 生璦 物 ,ヤッドデヴシノッェあい<br />

ち~~ 動 物 編 ~~.596p.<br />

愛 知 県 環瑧 境 部 自 然 環瑧 境 課 ・テェノ 中 部 ,2005. 沿沥 岸 域 環瑧 境 調 査 事 業 報 告 書暯 ,114p.<br />

藤 岡 ゠モ 子 ・ 木曐 曪 妙 子 ,2000. 三 河沜 湾 奥 部 汐 川 干 潟滘 の 1998 年 春星 期曋 における 底 生璦 動 物 相 . 豊 橋 市 自 然<br />

史 研 報 ,10:31-39.<br />

藤 原 直 子 ・ 木曐 曪 妙 子 ・ 藤 岡 ゠モ 子 ,2002. 三 河沜 湾 汐 川 干 潟滘 の 塩 性 湡 地 植 生璦 . 豊 橋 市 自 然 史 研 報 ,<br />

12:41-48.<br />

川 瀬 基 弘 .2002. 矢 作 川 河沜 口 域 における 干 潟滘 の 底 生璦 生璦 物 相 . 矢 作 川 研 究 ,6: 81-98.<br />

木曐 曪 昭昧 一 ・ 木曐 曪 妙 子 ,1999. 三 河沜 湾 および 伊 勢 湾 河沜 口 域 におけるアク 原 湡 地 の 腹 足 類顜 相 . 日 曓 パル<br />

トケ 学 会 誌 ,54: 44-56.<br />

木曐 曪 昭昧 一 ・ 木曐 曪 妙 子 ,2000. 汐 川 干 潟滘 におけるオカププガイ 生璦 息 地 の 破 壊 . 名 古 屋 貝 類顜 談 話 会 会 誌 ,26:<br />

25-32.<br />

木曐 曪 昭昧 一 ・ 木曐 曪 妙 子 ,2002. 新 堀 川 河沜 口 域 塩 性 湡 地 の 貝 類顜 相 . 名 古 屋 貝 類顜 談 話 会 会 誌 ,28: 13-14.<br />

木曐 曪 妙 子 ・ 関 口 秀 夫 ・ 名 越<br />

誠 ,1993. 隣 接 する 河沜 口 干 潟滘 における 底 生璦 動 物 の 分 布 . 三 重 大 学 生璦 物<br />

資 源湧 学 部 紀 要 ,10: 165-174.<br />

三 重 県 ,2000. 伊 勢 湾 再 生璦 ビグミル 中 間 報 告 資 料 編 .296p.<br />

水 野 知 巳 ・ 関 口 秀 夫 ,2006. 木曐 暴 三 川 間 璼 域 のボブトクグプの 溣 獲 量 の 変 動 . 日 曓 水 産璩 学 会 誌 ,72(2):<br />

- 68 -


153-159.<br />

名 古 屋 市 動 植 物 実 態 調 査 検 討 会 ,2004. 名 古 屋 市 の 絶 滅溅 のおそれのある 野 生璦 生璦 物 ,ヤッドデヴシノ<br />

ッェなごや 2004 ~~ 動 物 編 ~~.368p.<br />

名 古 屋 市 名 古 屋 港海 管 理理 組 合 ,1996. 庄 内 川 , 新 川 及 び 日 光 川 河沜 口 に 広 がる 干 潟滘 ~~その 機 能 と 地 形 特<br />

性 ~~.168p.<br />

日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 ・ 環瑧 境 庁 ,1973. 干 潟滘 鳥 類顜 保 護 対 策 調 査 報 告 書暯 .64p.<br />

日 曓 鳥 類顜 保 護 連 盟 ・ 環瑧 境 庁 ,1974. 干 潟滘 鳥 類顜 保 護 対 策 調 査 報 告 書暯 .96p.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1996a. 藤 前 干 潟滘 .In:<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧<br />

・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底<br />

生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp. 94 ~~ 95.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1996b. 櫛 田 川 河沜 口 干 潟滘 .In:<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西<br />

川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息<br />

する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp. 95.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1996c. 矢 作 川 河沜 口 .In:<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝<br />

昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する<br />

底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp. 93 ~~ 94.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1996d. 一 色 干 潟滘 .In:<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧<br />

・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底<br />

生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp. 93 ~~ 94.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1996e. 汐 川 干 潟滘 .In:<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧<br />

・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底<br />

生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp. 92 ~~ 93.<br />

椙 山 正 雄 ,1975. 汐 川 河沜 口 部 干 潟滘 底 生璦 生璦 物 の 調 査 報 告 .55p.<br />

テェノ 中 部 ,2003. 平 成 14 年 度 保 全 活泯 用璮 推 進 調 査 ( 藤 前 干 潟滘 ) 報 告 書暯 .356p.<br />

豊 田 きん,1991.ペェ 取 りの 夏 . 田 原 自 然 友 の 会 「ざおう」4 号 ,30-33.<br />

辻 井 禎 ・ 菱 川 馨飥 ・ 石 川 貴 朗曅 ・ 相 良 順 一 郎 ・ 田 中 弥 太 郎 ,1969. 木曐 暵 岬 干 拓 が 木曐 暵 川 河沜 口 域 貝 類顜<br />

溣 業 に 及 ぼす 影 響 について.In: 三 重 県 農 林 水 産璩 部 水 産璩 事 務 局 木曐 暵 岬 干 拓 による 水 産璩 生璦 物 とその 環瑧<br />

境 への 影 響 予 察 調 査 報 告 書暯 資 料 集 ,107-125pp.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

- 69 -


英 虞 湾 ・ 五 ヮ 所 湾<br />

木曐 曪 妙 子 ・ 西 川 輝 昭昧<br />

英 虞 湾 と 五 ヮ 所 湾 は 三 重 県 中 部 に 位 置 し, 熊 野 灘 に 面 している. 面 積 は 英 虞 湾 が 42km 2 , 五 ヮ 所<br />

湾 が 22km 2<br />

と 狭 小 だが,いずれもモアケ 式 の 複 雑 な 海 岸 地 形 を 持 っている. 真 珠 養颜 殖 で 暼 名 な 英 虞<br />

湾 は,モアケ 式 海 岸 特 暼 の 小 さな 支 湾 が 多 数 形 成 されている 風顪 光 明 媚 な 内 湾 で, 大 きな 河沜 川 は 流泴 入<br />

していない. 小 湾 の 奥 に 底 土 が 堆 積 し 小 規 模 な 前 浜泺 干 潟滘 が 形 成 されている. 一 方 , 五 ヮ 所 湾 もいく<br />

つかの 支 湾 を 持 つが, 英 虞 湾 より 開 放 的 な 地 形 であり, 湾 内 では 真 珠 ・のり・ハブス・ 鯛 などの 養颜<br />

殖 が 盛 んである.この 湾 では 伊 勢 路 川 , 五 ヮ 所 川 , 神 津泟 佐 川 などの 河沜 口 に 干 潟滘 が 形 成 されている.<br />

今 回 は, 英 虞 湾 では 登 茂 山 干 潟滘 , 小 才 庭 (こさにわわ) 干 潟滘 の 2 地 点 , 五 ヮ 所 湾 では 伊 勢 路 川 河沜 口 干<br />

潟滘 ( 五 ヮ 所 湾 ), 五 ヮ 所 川 河沜 口 干 潟滘 の 2 地 点 の 計 4 地 点 で 調 査 を 行 った.<br />

両 湾 の 干 潟滘 の 環瑧 境 や 底 生璦 生璦 物 相 に 関 する 既 存 の 情 報 は 極 端 に 少 ない. 英 虞 湾 については 2003 年 か<br />

ら 三 重 県 地 域 結 集 事 業 がケシヴトし, 干 潟滘 の 変 遷 の 状 況沦 が 詳 細 に 再 現 されている.それによると 現<br />

存 している 干 潟滘 面 積 は 84ha で, 湾 全 体 の 干 潟滘 の 70 %にあたる 185ha の 干 潟滘 が 消洑 失 し, 干 拓 された<br />

土 地 の 約 80 %は 荒 れ 地 のまま 放 置 されているという( 国 分 ・ 奥 曪 ,2005). 両 湾 の 潮滠 下 帯 では 底 生璦<br />

動 物 の 調 査 例 があるが, 潮滠 間 帯 の 底 生璦 動 物 相 の 調 査 はこれまでほとんど 行 わわれていない. 三 重 県 産璩<br />

生璦 物 目 録 ( 三 重 県 生璦 物 調 査 委 員 会 ,1951)と 三 重 県 産璩 貝 類顜 目 録 ( 松 曓 ,1979)に 英 虞 湾 から 10 種 ,<br />

五 ヮ 所 湾 から 8 種 の 合 計 15 種 ほどの 貝 類顜 が 記 載 されているだけであり, 底 生璦 生璦 物 全 体 を 対 象 とした<br />

調 査 報 告 は 今 回 が 初 めてである.<br />

今 回 の 調 査 地 全 体 を 概 観 してみると, 陸 側 の 環瑧 境 が 保 存 されている 場 合 , 南 日 曓 に 特 徴 的 な 海 岸<br />

植 生璦 がみられ, 潮滠 上 帯 にはアク 原 湡 地 やハブピゞ 林 を 中 心 とした 塩 性 植 生璦 がある. 干 潟滘 の 底 質 は 潮滠<br />

間 帯 上 部 では 後 背 の 崖 や 河沜 川 に 由 来曹 する 礫 混浔 じりの 砂 質 または 砂 泥況 質 が 多 く, 礫 は 沖沍 に 向 かって 浦<br />

少 する 傾 向 がある.いずれの 調 査 地 にも 軟 体 動 物 , 環瑧 形 動 物 , 節 足 動 物 が 確 認 され, 中 でも 種 数 が<br />

多 かったのは 腹 足 類顜 , 二 枚 貝 類顜 , 十 脚 類顜 であった.その 他 に 刺 胞 動 物 , 扁 形 動 物 , 昙 口 動 物 , 半 索<br />

動 物 , 棘 皮 動 物 が 確 認 された. 塩 性 湡 地 ではアクハメガニ,ェュパルォイガニ,ハブガニなどのパ<br />

*<br />

ルォイガニ 類顜 ,カワギルクミゞ 類顜 が 見 られ, 転 石 下 には 希 少 な 巻 貝 類顜 やドュアワペス 類顜 が 生璦 息 して<br />

いる. 塩 性 湡 地 と 干 潟滘 の 境 界瓋 にはスガガニやカベツキガニが 見 られる. 干 潟滘 表 面 にはゞプニナ 類顜 や<br />

バナシモが 多 数 這 い 回 っている.ビサゞプニナはどこでも 見 られるが, 伊 勢 湾 では 全 く 見 られない<br />

*<br />

カオツノノ゠も 多 い.また 英 虞 湾 には 伊 勢 湾 では 激 浦 した 希 少 な 巻 貝 の 1 種 が 健 全 な 個 体 群 を 保 っ<br />

ている. 淡流 水 の 影 響 の 強 い 場 所 ではゞプニナやカワアイがみられる. 底 土 中 は 伊 勢 湾 とは 異瓧 なり 多<br />

くの 場 所 でクオボガイが 優 占 し,アキモは 少 ない.また, 潮滠 間 帯 上 部 の 干 潟滘 表 面 には 黄 色 いイオゞ<br />

- 70 -


ハブエモの 死 殻 が 多 数 散 っているが, 底 土 中 に 生璦 貝 は 少 ない. 底 土 中 にはその 他 にオキクグプ,カ<br />

アクウピクイサベ,ボブトキミゞケスュモ,ハキプクホカ゠ビが 多 く, 潮滠 間 帯 下 部 はテッフゞ゠ビ<br />

類顜 が 盛 んに 鋏 の 音 をたてている.<br />

今 回 の 調 査 ではすべての 調 査 箇 所 で, 複 数 種 のヤッドデヴシ 種 ( 和 田 ら,1996, 以 下 RDB 種 )が<br />

確 認 された. 特 に 英 虞 湾 では 各 調 査 箇 所 に 10 種 以 上 の RDB 種 が 確 認 された.「 日 曓 曓 土 では 絶 滅溅 寸<br />

*<br />

前 」とされるカオツノノ゠と 希 少 な 巻 貝 の 1 種 ,クオボガイ,ヘツハアモアォガニが 確 認 されたの<br />

は 注泃 目 すべきことである.また, 同 じく「 絶 滅溅 寸 前 」とされるヒベアカガイは 今 回 の 調 査 で 死 殻 の<br />

みが 確 認 された. 以 下 ,「 危 険 」とされた 種 として, 五 ヮ 所 湾 では 河沜 口 域 に 特 暼 なカノカガイやプボ<br />

カドモ,ハギェメが 確 認 された.また, 塩 性 湡 地 内 にはフトバナシモ,ヘクボドモカワギルクミゞ,<br />

*<br />

バナシモ,カワアイの 他 , 希 少 な 巻 貝 2 種 が 確 認 され, 干 潟滘 ではゞプニナ,マゞクオガイ,イオゞ<br />

ハブエモ,クメオガイ,ェクォブケオ,サトオモガイ,ケグビクヘク,ケグビクヘクペドキが 確 認<br />

された.「 希 少 」とされた 種 として,ツバキガカイが 確 認 された. 一 方 , 移 入 種 はシテグブフグツピ<br />

とアベモカフグツピのみが 確 認 された. 英 虞 湾 と 五 ヮ 所 湾 は, 近 接 する 伊 勢 湾 に 比 べて 干 潟滘 面 積 こ<br />

そ 小 さいが,その 底 生璦 動 物 相 が 南 方 系 のカオツノノ゠やクオボガイなどの RDB 種 を 多 数 含 むこと,<br />

さらに 移 入 種 が 少 ないことから, 独 特 かつ 自 然 度 の 高 い 貴 重 な 干 潟滘 生璦 態 系 を 保 持 しているといえる.<br />

調 査 箇 所 ごとに 調 査 結 果 を 以 下 にまとめる.<br />

英 虞 湾 ( 登 茂 山 干 潟滘 と 小 才 庭 干 潟滘 )<br />

登 茂 山 干 潟滘 は 英 虞 湾 のほぼ 中 央 部 に 位 置 し、 急 峻 な 崖 に 囲 まれた 小 湾 内 の 真 珠 養颜 殖 場 の 奥 にある.<br />

背 後 の 崖 面 にはハイネゲ,トパメ,ゞバベガクなどの 豊 富 な, 南 日 曓 に 特 暼 な 海 岸 植 生璦 が 見 られる.<br />

潮滠 上 帯 の 塩 性 湡 地 にはハブピゞ,ハブガゞ,ハブキグなどが 見 られ,この 中 にはフトバナシモなど<br />

複 数 の RDB 種 が 生璦 息 している. 隣 接 する 岩 礁 地 帯 にはオオバビガイ,オヤルグバビガイが 多 数 付 着<br />

している. 砂 質 干 潟滘 の 表 面 には 潮滠 間 帯 上 部 にはスガガニが 優 占 する. 潮滠 間 帯 下 部 にはビサゞプニナ,<br />

バナシモ 幼 貝 ,マビナガビルボドカモが 優 占 し, 絶 滅溅 寸 前 の RDB 種 カオツノノ゠と 希 少 な 巻 貝 の 1<br />

*<br />

種 がわわずかに 混浔 じる. 底 土 中 には 潮滠 間 帯 全 体 に RDB 種 のクオボガイが 優 占 し,イオゞハブエモが<br />

まれに 見 られる.その 他 にオキクグプ,ボブトキミゞケスュモ,イワヘク,カアクウピクイサベ,<br />

ヒホェベニッフルフキガカイ,ハキプクホカ゠ビがかなり 見 られた.また、ツバキガカイ 科 の 1 種<br />

*<br />

の 棲 管 が 比 較 的 高 密 度 で 見 られ、そのなかには 希 少 なカニの1 種 が 生璦 息 していた. 今 回 の 調 査 では<br />

40 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した.<br />

英 虞 湾 の 北 東朁 に 位 置 する 小 才 庭 干 潟滘 は, 登 茂 山 干 潟滘 よりさらに 閉 鎖 的 な 支 湾 の 最暷 奥 部 に 位 置 して<br />

- 71 -


いる. 背 後 にかつて 干 潟滘 の 一 部 だった 田 や 用璮 水 地 を 持 ち, 小 規 模 なアク 原 塩 性 湡 地 と 崖 地 が 形 成 さ<br />

れている. 塩 性 湡 地 内 にはェュパルォイガニやアカテガニが 生璦 息 し, 潮滠 間 帯 上 部 の 崖 地 には 緑 藻 の<br />

カイガュペに 覆 わわれたケガイ,オキナワイクジシプ,ェュエス,フグツピ 類顜 などの 岩 礁 性 の 生璦 物 が<br />

生璦 息 する. 泥況 質 の 干 潟滘 表 面 には RDB 種 のバナシモが 優 占 し, 絶 滅溅 寸 前 とされるカオツノノ゠ 等 希 少<br />

*<br />

な 巻 貝 もかなり 多 い.ヘツハアモアォガニやコルパイアワペスもまれに 見 られる. 底 土 中 には 特 に<br />

潮滠 間 帯 下 部 にクオボガイやオキクグプが 多 い.ヒベアカガイやイオゞハブエモは 死 殻 のみが 確 認 さ<br />

れた. 今 回 の 調 査 では 41 種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した.<br />

英 虞 湾 の 過 去 の 記 録 としては, 三 重 県 産璩 生璦 物 目 録 ( 三 重 県 生璦 物 調 査 委 員 会 ,1951)ではヒクガイ,<br />

ォブルガイ,クメオガイ,イオゞハブエモ,クオボガイが, 三 重 県 産璩 貝 類顜 目 録 ( 松 曓 ,1979)では<br />

クメオガイ,クオボガイ,カワアイ,バナシモ,フトバナシモ,ビサゞプニナ 等 が 報 告 されている.<br />

今 回 の 調 査 ではこれらの 貝 類顜 相 がォブルガイをのぞきすべて 確 認 され,1950 年 代 以 来曹 の 生璦 物 相 が 保<br />

存 された 貴 重 な 場 所 と 考 えられる.また, 南 西 諸 島 以 外 では 非 常 に 個 体 数 が 浦 少 している 巻 貝 の 1<br />

*<br />

種 が,この 海 域 には 生璦 息 しており, 遺 伝 的 にも 特 異瓧 な 個 体 群 とされている(Kojima et al., 2005).<br />

五 ヮ 所 湾 ( 五 ヮ 所 川 河沜 口 干 潟滘 と 伊 勢 路 川 河沜 口 干 潟滘 )<br />

五 ヮ 所 川 河沜 口 干 潟滘 は 五 ヮ 所 湾 の 東朁 方 の 支 湾 , 五 ヮ 所 浦洁 の 奥 部 に 位 置 する.この 干 潟滘 ではアキモ 溣<br />

業 が 行 わわれている. 岸 側 は 完 全 に 護 岸 提 でさえぎられ,カルェモヴトの 隙 間 にェュエスが 多 数 付 着<br />

している. 砂 礫 底 の 干 潟滘 表 面 にはイクジシプやォフキイサガニが 多 く, 稀 ではあるがゞプニナやカ<br />

ワアイが 発 見 された. 底 土 中 にはボブトキミゞケスュモ,オトヒベガカイ 科 Gyptis 属 の 1 種 ,カア<br />

クウピクイサベ,ケグビクヘクペドキ,ハキプクホカ゠ビが 多 産璩 した.プキキウピクヘクらしきも<br />

のも 見 られた.RDB 種 のハギェメやカノカガイが 棲 息 していることは 特 筆 される. 今 回 の 調 査 では 41<br />

種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した.<br />

伊 勢 路 川 河沜 口 干 潟滘 は 五 ヮ 所 湾 の 西 方 の 支 湾 , 船 越 浦洁 の 奥 部 に 位 置 する.ここではかつて 河沜 口 を 覆<br />

うほど 広 大 なハブピゞ 群 落 があり, 河沜 川 改 修 や 潮滠 位 の 変 化 でやせ 細 ったものの, 今 なおその 群 落 は<br />

日 曓 最暷 大 とされる.しかし, 調 査 中 も 群 落 周 辺 で 護 岸 工 事 が 進 んでおり, 保 全 のための 注泃 意 が 必 要<br />

である.その 他 にもフェド,クオェエ,ハブキグ,ハブゞド,ボナウシデなどの 塩 性 湡 地 植 物 が 確<br />

認 されたが,ここではアクはごく 少 ない.ハブピゞ 群 落 内 の 底 質 は 砂 質 底 で, 転 石 下 にヘクボドモ<br />

カワギルクミゞなど 複 数 の RDB 種 が 比 較 的 高 密 度 で 生璦 息 していた. 礫 泥況 底 の 干 潟滘 表 面 には 緑 藻 類顜 (ピ<br />

ゞアオノモやアナアオキ)が 見 られ,ゞプニナ,ビサゞプニナ,バナシモ,カワアイ,スガガニが<br />

優 占 していた. 底 土 中 にはオキクグプ,プゲヒキガカイ,Glycera<br />

macintoshi,ハキプクホカ゠ビが<br />

多 かった. 埋 没 している 転 石 の 下 面 には,RDB 種 のプボカドモが 付 着 していた. 今 回 の 調 査 では 38<br />

- 72 -


種 の 底 生璦 動 物 を 確 認 した.<br />

五 ヮ 所 湾 における 過 去 の 記 録 としては, 三 重 県 産璩 生璦 物 目 録 ( 三 重 県 生璦 物 調 査 委 員 会 ,1951)では<br />

ォブルガイ,クメオガイ,クオボガイ,オオノガイ,オキナガイが, 三 重 県 産璩 貝 類顜 目 録 ( 松 曓 ,1979)<br />

ではクメオガイ,クオボガイ,ゞプニナが 報 告 されている. 今 回 の 調 査 ではこのうちォブルガイ,<br />

オオノガイ,オキナガイは 確 認 できなかった.<br />

参 考 文 献<br />

Kojima S., Kamimura S., Iijima A., Kimura T., Mori K., Hayashi Y. and Furota T. ,2005.<br />

Phylogeography<br />

of the endangered tideland snail Batillaria zonalis in the Japanese and Ryukyu Islands. Ecological<br />

Research, 20: 686-694.<br />

国 分 秀 樹 ・ 奥 曪 宏 征 ,2005. 英 虞 湾 における 干 潟滘 ・ 藻 場 の 変 遷 と 浅 場 再 生璦 技 術 . 第 3 伊 勢 志 摩 海 洋泒<br />

国 際 会 議 講 演溯 論 文 ,24-30.<br />

松 曓 幸 雄 ,1979. 三 重 の 貝 類顜 . 鳥 羽 水 族 館颳 ,179p.<br />

三 重 県 生璦 物 調 査 委 員 会 ,1951. 三 重 県 産璩 生璦 物 目 録 .352p.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

WWF Japan<br />

- 73 -


和 歌 山 県 沿沥 岸 域<br />

古 賀 庸 憲<br />

この 海 域 では, 護 岸 されるなどして 消洑 失 している 箇 所 や, 開 発 の 可 能 性 のある 箇 所 も 少 なくない<br />

が,それでも 都 心 部 と 比 較 すると 様 々な 干 潟滘 の 環瑧 境 が 残 されている。また 見 られる 底 生璦 動 物 につい<br />

ては, 環瑧 境 省 ・ 水 産璩 庁 のヤッドモケト 種 、もしくは 和 歌 山 県 のヤッドデヴシノッェ 指 定 種 、あるい<br />

は 和 田 ら(1996)で 指 定 された 希 少 な 種 ( 以 後 ヤッドモケト 種 と 表 記 )が、 干 潟滘 毎 に 異瓧 なり 種 数 も<br />

多 く( 例 えば, 和 田 2000), 底 生璦 動 物 全 体 の 種 数 も 多 いようである. 今 回 の 調 査 結 果 からこの 海 域<br />

全 体 を 特 徴 づける 底 生璦 動 物 群 というものは 自 明 ではないが, 干 潟滘 により 優 占 する( 種 数 の 多 い) 分<br />

類顜 群 が 異瓧 なることは 特 徴 の 一 つかも 知 れない. 璶 殻 類顜 が 優 占 していたのが 紀 ノ 川 と 日 高 川 で, 貝 類顜<br />

が 優 占 していたのが 和 歌 川 , 特 定 の 分 類顜 群 が 優 先 しないものの 多 数 種 が 見 られたのが 暼 田 川 , 内 之<br />

浦洁 ( 田 辺 湾 内 ), 池 田 湾 ( 田 辺 湾 内 ), 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 である.<br />

調 査 地 点 は 北 から 順 に, 紀 ノ 川 , 和 歌 川 , 暼 田 川 , 西 広 海 岸 , 日 高 川 , 田 辺 湾 ( 内 之 浦洁 ), 池 田 湾<br />

( 調 査 地 名 「 田 辺 湾 ( 池 田 浦洁 )」), 田 辺 湾 ( 立 ヮ 谷 ・ 藤 島 ), 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 の 9 箇 所 である.これら<br />

の 地 形 シイハは 次 のように 多 様 である.(1) 河沜 口 干 潟滘 で, 河沜 口 部 からその 上 流泴 の 汽汼 水 域 にかけて 干 潟滘<br />

が 残 る( 和 歌 川 河沜 口 , 日 高 川 河沜 口 ),(2)<br />

河沜 口 干 潟滘 であるが, 河沜 口 域 はカルェモヴトなどで 固 められ<br />

干 潟滘 が 消洑 失 しており,やや 上 流泴 の 汽汼 水 域 に 干 潟滘 が 残 る( 紀 ノ 川 河沜 口 , 暼 田 川 河沜 口 ),(3) 前 浜泺 干 潟滘 ( 西<br />

広 海 岸 ),(4) 潟滘 湖湌 ( 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 ),(5) 潟滘 湖湌 およびその 外 側 の 前 浜泺 域 に 干 潟滘 が 残 る( 内 之 浦洁 ),(6)<br />

内 湾 奥 から 前 浜泺 部 にかけて 不 連 続 に 干 潟滘 が 残 る( 池 田 湾 , 立 ヮ 谷 ・ 藤 島 ).(3),(6)に 挙 げた 干 潟滘 で<br />

はいずれも 小 河沜 川 の 流泴 入 が 見 られる.また,アク 原 などの 自 然 の 後 背 湡 地 が 残 されているのは, 紀<br />

ノ 川 , 暼 田 川 , 西 広 海 岸 , 日 高 川 , 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 の 5 箇 所 である.また, 今 回 の 調 査 地 点 には 含 ま<br />

れないが, 琴 の 浦洁 湾 奥 部 ( 海 南 市 ), 海 南 市 加 茂 川 , 串 曓 市 橋 杭曽 岩 などにも 小 規 模 ながら 貴 重 な 干 潟滘<br />

が 残 っている.<br />

全 域 の 底 生璦 動 物 の 概 観<br />

これまでの 知 見 と 今 回 の 調 査 により, 主 な 生璦 息 種 について 概 観 する.カニ 類顜 では,クオブネキの<br />

近 畿瓴 地 方 最暷 大 と 思 わわれる 個 体 群 ( 数 百 個 体 )が 紀 ノ 川 と 日 高 川 のアク 原 泥況 質 域 に,ハェコルクオブ<br />

ネキのまとまった 個 体 群 ( 数 千 個 体 )が 紀 ノ 川 , 和 歌 川 , 暼 田 川 , 日 高 川 の 主 に 砂 泥況 質 域 に 見 られ<br />

る. 砂 ~~ 砂 泥況 質 干 潟滘 の 典 型 種 であるカベツキガニは 和 歌 川 と 西 広 海 岸 に 特 に 多 く, 砂 泥況 ~~ 泥況 質 干 潟滘<br />

の 典 型 種 であるスガガニとボブトオキガニ 類顜 は 各 干 潟滘 に 多 く 見 られる. 貝 類顜 では, 希 少 性 の 高 いカ<br />

- 74 -


オツノノ゠の 個 体 群 が 和 歌 川 , 暼 田 川 ( 特 に 多 産璩 ), 池 田 湾 に 見 られるが, 他 の 場 所 にも 生璦 息 する 可<br />

能 性 がある( 加 茂 川 など).ハブエモは 和 歌 川 でのみ 見 られる(しかしクナハブエモも 和 歌 川 でのみ<br />

見 られる).クオボガイは 田 辺 湾 に 多 産璩 し( 内 之 浦洁 , 池 田 湾 , 立 ヮ 谷 ・ 藤 島 ),シォノカカワニナは<br />

局 所 的 に 多 産璩 する.ワカゞメツピは2ヮ 所 の 干 潟滘 で 少 数 個 体 が 生璦 息 するが,まとまった 個 体 群 が 見 ら<br />

れるのは1ヮ 所 のみである.ヤッドモケト 種 を 多 数 含 むトゞガシガイ 科 貝 類顜 は 紀 ノ 川 , 和 歌 川 , 暼 田<br />

川 , 内 之 浦洁 の 潮滠 下 帯 泥況 底 に 生璦 息 するが, 和 歌 川 では 比 較 的 種 数 が 多 い(8 種 ).ゞプニナ・バナシモ<br />

類顜 が 多 産璩 する 干 潟滘 は, 和 歌 川 , 立 ヮ 谷 ,ゆゆかし 潟滘 , 日 高 川 であるが,ゞプニナ・バナシモ 類顜 5 種 全 て<br />

が 生璦 息 するのは 和 歌 川 (しかも 全 て 多 産璩 )と 暼 田 川 である.<br />

また, 河沜 口 部 や 前 浜泺 域 に 岩 場 や 転 石 地 が 混浔 在 すると,そこには 磯 に 特 暼 の 生璦 物 種 も 頻 出 する( 特<br />

に 内 之 浦洁 と 池 田 湾 は 顕 著 ).<br />

各 干 潟滘 の 状 況沦<br />

紀 ノ 川 河沜 口<br />

紀 ノ 川 河沜 口 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 については,わわかやま 海 域 環瑧 境 研 究 機 構 (2000) , 木曐 邑 ら(2004a, b)にお<br />

いて 生璦 息 種 の 情 報 がまとめられており,ヤッドモケト 種 などの 希 少 な 種 が 15 種 , 全 体 で 82 種 ( 他<br />

に 魚 類顜 18 種 )が 報 告 されている.また, 野 元 ら(1999)は 6 種 の 貴 重 なイワガニ 類顜 を 紀 ノ 川 から 報 告<br />

している(フグテガニ,ヒベォフキイサガニ,アガヒュカワガニ,シイワルヒメイサペドキ,ヒベ<br />

ヒメイサペドキ,トオアクヒメイサペドキ).そのうち,アガヒュカワガニとフグテガニは 和 歌 山 県<br />

内 の 他 の 干 潟滘 から 記 録 されておらず,しかも 南 洋泒 性 のフグテガニは 日 曓 初 記 録 である.その 後 , 土<br />

岐 ら(2005, 2006)が 腹 足 類顜 65 種 , 二 枚 貝 類顜 51 種 , 合 計 116 種 (うちヤッドモケト 種 29 種 )の 貝 類顜 を<br />

報 告 している.<br />

紀 ノ 川 河沜 口 域 において 特 筆 すべき 底 生璦 動 物 は, 希 少 なイワガニ 類顜 ( 野 元 ら 1999),ハェコルクオ<br />

ブネキ,クオブネキ,シイワルヒメイサペドキ(これら 3 種 はいずれも 近 畿瓴 地 方 最暷 大 級 の 個 体 群 )<br />

*<br />

である. 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜 ( 環瑧 境 省 )のハゴ 科 の 希 少 な 1 種 が 生璦 息 し, 局 所 的 にではあるがよい 状 態<br />

で 残 されたアク 原 および 後 背 湡 地 にはイワガニ 類顜 も 多 数 種 , 多 数 個 体 生璦 息 する.<br />

今 回 の 調 査 による 紀 ノ 川 からの 記 録 種 数 は 84 種 ( 他 に 魚 類顜 が 14 種 )であった. 上 記 の 文 献 に 含<br />

まれず 今 回 新 たに 確 認 された 種 は,スュモ,カォガカイ,アクナガガカイ( 多 毛 類顜 3 種 ),ニビルド<br />

ュサカ゠ビ,クブドュサカ゠ビ,ムツバカツノヘク,フシオイサカツノヘク,キャ゠ビ,マビナガ<br />

ケグ゠ビ,アナグホカ,イピイスミゞガニ,ススポゞカイプドモガニ,ペェゲガニ,パルォイガニ<br />

*<br />

( 璶 殻 類顜 11 種 ),ゞナウ,カイ,ピメ,ススノ,ププゲハゴ,ハゴ 科 の 希 少 な 1 種 ( 硬 骨饖 魚 類顜 6 種 )<br />

- 75 -


の 合 計 20 種 であった. 但 し,ススポゞカイプドモガニは 外 来曹 種 である. 今 回 新 たに 記 録 された 種 は,<br />

最暷 近 の 環瑧 境 の 変 化 に 由 来曹 するとは 考 えにくい. 今 後 の 調 査 により, 更暬 に 未 記 録 の 種 が 発 見 される 可<br />

能 性 がある.これまでの 報 告 と 今 回 の 調 査 結 果 を 合 わわせ, 紀 ノ 川 河沜 口 域 から 底 生璦 動 物 195 種 , 硬 骨饖<br />

魚 類顜 24 種 (うちヤッドモケト 種 37 種 )の 生璦 息 が 確 認 された.<br />

和 歌 川 河沜 口<br />

和 歌 川 河沜 口 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 は,わわかやま 海 域 環瑧 境 研 究 機 構 (2000), 堀 (2002), 木曐 邑 ら(2003), 木曐 邑<br />

ら(2004a, b) 等 に 報 告 されている.ヤッドモケト 種 など 希 少 種 が 35 種 , 全 体 で 270 種 ( 他 に 魚 類顜 が 58<br />

種 )が 記 録 されている. 木曐 邑 ら(2004b)は「 和 歌 川 河沜 口 で 34 種 もの 貴 重 種 が 確 認 されていることは,<br />

この 場 所 が, 全 国 的 に 少 なくなった 干 潟滘 生璦 物 が 多 く 生璦 息 する 重 要 な 干 潟滘 環瑧 境 が 維 持 されていると 評<br />

価 できる」と 述 べている. 堀 (2002)はトゞガシガイ 類顜 6 種 の 生璦 息 を 報 告 したが( 他 の 報 告 と 合 わわせて 8<br />

種 確 認 ),そのうちヌノベビサェスキヤとェメ゠ノハブイトカォウモについては, 生璦 貝 が 記 録 されて<br />

いるのは 和 歌 川 のみである. 生璦 息 情 報 が 極 めて 少 ないためかヤッドモケトに 挙 げられていない.こ<br />

れらの 報 告 はいずれも 最暷 近 のものであるため, 過 去 からの 生璦 物 相 の 変 化 に 言 及 することはクオブネ<br />

キ 以 外 についてはできない. 和 歌 川 河沜 口 には 大 正 時昷 代 の 途 中 まではアク 原 が 残 り,クオブネキが 多<br />

数 生璦 息 していたらしいが,おそらく 埋 め 立 てなどによるアク 原 の 消洑 失 とともに 絶 滅溅 し 現 在 では 見 ら<br />

れない.<br />

*<br />

和 歌 川 河沜 口 域 で 特 筆 すべき 底 生璦 動 物 は, 希 少 な 巻 貝 の 1 種 ( 局 所 的 にまとまった 個 体 群 が 生璦 息 ,<br />

個 体 数 は 日 曓 最暷 大 か; 小 林 ら 2003),ハブエモ,8 種 のトゞガシガイ 類顜 ( 堀 2002; 木曐 邑 ら 2004a; 今 回 ),<br />

*<br />

多 くのヤッドモケト 種 を 含 むオニノツノガイ 超 科 6 種 の 生璦 息 ( 木曐 邑 ら 2004a)( 内 ,1 種 については,<br />

まとまった 個 体 群 は 九 州 以 北 では 少 なく 希 少 性 が 特 に 高 く,バナシモとゞプニナの 個 体 群 は 近 畿瓴 地<br />

方 最暷 大 ),イピキキガ( 河沜 口 付 近 に 高 密 度 で 生璦 息 ),ハェコルクオブネキとオキガニ(どちらも 近 畿瓴<br />

*<br />

地 方 最暷 大 または 最暷 大 級 の 個 体 群 ),しばしば 採 集 されるカェヤガニ 科 の 希 少 な 1 種 ( 古 賀 ら 2003)<br />

等 であろう.<br />

今 回 の 調 査 では 和 歌 川 から 底 生璦 動 物 86 種 ( 他 に 硬 骨饖 魚 類顜 が 4 種 )が 記 録 され,これは 上 記 の 報 告<br />

*<br />

に 比 べるとはるかに 少 ない.しかし, 新 たに 希 少 な 巻 貝 の 1 種 ,ハウノツマ,カガベイトカォェス<br />

キヤ,カボケツメメ,カゞュ゠ルカワヒバモガイ( 貝 類顜 5 種 ),Glycera<br />

macintosh,ボブトキミゞケ<br />

スュモ( 多 毛 類顜 2 種 ),ニビルドュサカ゠ビ,クプゲベモシムカ゠ビ,ニビルケナペエモ( 璶 殻 類顜 3<br />

種 ),クュピボ(ビボ 類顜 1 種 )の 合 計 11 種 が 記 録 された. 但 し,カゞュ゠ルカワヒバモガイは 外 来曹<br />

種 である.これまでの 報 告 と 今 回 の 調 査 結 果 を 合 わわせ, 和 歌 川 河沜 口 域 から 底 生璦 動 物 281 種 , 硬 骨饖 魚<br />

類顜 58 種 (うちヤッドモケト 種 37 種 )の 生璦 息 が 確 認 された.<br />

- 76 -


暼 田 川 河沜 口<br />

暼 田 川 河沜 口 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 についての 初 めての 報 告 は 野 元 ら(2002)であり, 九 州 以 北 では 殆 ど 見 ら<br />

れなくなったカオツノノ゠( 和 田 ら 1996)が 多 産璩 することを 発 見 した.その 後 , 和 歌 山 県 のアコケ<br />

ベルト 調 査 により, 底 生璦 動 物 196 種 , 魚 類顜 56 種 の 生璦 息 が 確 認 され,そのうちヤッドモケト 種 は 38<br />

種 (うち 魚 類顜 7 種 )にのぼる( 国 土 環瑧 境 2004). 特 に 魚 類顜 について, 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜 の 干 潟滘 性 ハゴ 類顜<br />

が 複 数 種 揃 って 確 認 されたことは, 全 国 的 に 稀 という( 国 土 環瑧 境 2004). 更暬 に, 江 川 (2004, 2005)は,<br />

暼 田 川 河沜 口 汽汼 水 域 において 貝 類顜 の 詳 細 な 調 査 を 行 い, 巻 貝 73 種 , 二 枚 貝 57 種 の 合 計 130 種 (うち<br />

ヤッドモケト 種 36 種 )を 報 告 している.これらはいずれも 最暷 近 の 調 査 結 果 であるため, 過 去 からの<br />

生璦 物 相 の 変 化 に 言 及 することはできない.<br />

今 回 の 調 査 では 暼 田 川 から 底 生璦 動 物 81 種 ( 他 に 硬 骨饖 魚 類顜 13 種 )を 記 録 したが,そのうち 野 元 ら<br />

(2002)と 国 土 環瑧 境 (2004), 江 川 (2004, 2005)のいずれにも 記 録 されていない 種 は,カボケツメメガイ,<br />

ブツクブカベツノ( 貝 類顜 2 種 ),Glycera macintosh,ボブトキミゞケスュモ,Hediste atoka(かつての<br />

ガカイ Neanthes<br />

japonica),カアクウピクイサベ( 多 毛 類顜 4 種 ),ヒベハブトビヘク,コグュヘメキ<br />

キ゠ビ,オオクュピルノ( 璶 殻 類顜 3 種 )の 合 計 9 種 であった.これまでの 報 告 と 今 回 の 調 査 を 合 わわ<br />

せ, 暼 田 川 河沜 口 域 において 底 生璦 動 物 262 種 , 魚 類顜 56 種 (うちヤッドモケト 種 52 種 )の 生璦 息 が 確 認<br />

された.<br />

西 広 海 岸<br />

西 広 海 岸 については,わわかやま 海 域 環瑧 境 研 究 機 構 (2001) , 木曐 邑 ら(2004a, b)に 底 生璦 動 物 132 種 , 他<br />

*<br />

に 魚 類顜 29 種 (うちヤッドモケト 種 10 種 )が 記 されている. 希 少 な 巻 貝 の 1 種 もまとまった 数 の 個<br />

体 が 見 られる.<br />

今 回 の 調 査 で 記 録 されたのは, 底 生璦 動 物 38 種 ( 他 に 硬 骨饖 魚 類顜 1 種 )と 少 なかったが, 新 たに 発<br />

見 されたものはヘメキキイサカイベル( 海 綿 動 物 1 種 ),オオゞメゞゲガイ,ゞプニナ,キェケゲベ,<br />

ベジカメ,アメヘクュ( 巻 貝 類顜 5 種 ),スガバカガイ,イサクグプ( 二 枚 貝 類顜 2 種 ),シテグブフグ<br />

ツピ,キビイュテッフゞ゠ビ,シイワルガギプ( 璶 殻 類顜 3 種 ),クュピボ(ビボ 類顜 1 種 )の 合 計 12<br />

種 であった. 但 し,キビイュテッフゞ゠ビは 干 潟滘 の 種 類顜 ではなく, 台 風顪 の 影 響 で 流泴 されてきたもの<br />

のようである( 野 曪 氏 談 ).これまでの 報 告 と 今 回 の 調 査 結 果 を 合 わわせ, 西 広 海 岸 において 底 生璦 動 物<br />

144 種 , 魚 類顜 29 種 (うちヤッドモケト 種 11 種 )の 生璦 息 が 確 認 された.<br />

日 高 川 河沜 口<br />

- 77 -


日 高 川 河沜 口 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 相 については,わわかやま 海 域 環瑧 境 研 究 機 構 (2001) , 木曐 邑 ら(2004a, b)に<br />

底 生璦 動 物 99 種 , 他 に 魚 類顜 35 種 (うちヤッドモケト 種 22 種 )が 記 されている. 日 高 川 の 干 潟滘 には 近<br />

*<br />

隣 の 干 潟滘 には 見 られないヤッドモケト 種 ,カワアイと 希 少 な 巻 貝 の 2 種 が 生璦 息 し,そのうちカワア<br />

*<br />

イと 希 少 な 巻 貝 の 1 種 は 複 数 の 地 点 から 採 集 されており,まとまった 数 の 個 体 が 生璦 息 していそうで<br />

ある(わわかやま 海 域 環瑧 境 研 究 機 構 2001).<br />

今 回 の 調 査 では 底 生璦 動 物 29 種 ( 他 に 硬 骨饖 魚 類顜 2 種 )が 記 録 された. 新 たに 記 録 された 種 はヒメド<br />

カワギルクミゞ( 巻 貝 類顜 1 種 ),ボブトキミゞケスュモ( 多 毛 類顜 1 種 ),ヒオツノベモシムカ゠ビ,<br />

ェピプテッフゞ゠ビ( 璶 殻 類顜 2 種 )で 合 計 4 種 であった. 但 し,ヒメドカワギルクミゞはこれまで<br />

カワギルクミゞ 類顜 として 記 録 されていたものであると 考 えられる.これまでの 報 告 と 今 回 の 調 査 結<br />

果 を 合 わわせ, 日 高 川 河沜 口 干 潟滘 において 底 生璦 動 物 102 種 , 魚 類顜 35 種 (うちヤッドモケト 種 22 種 )の<br />

生璦 息 が 確 認 された.<br />

内 之 浦洁 ( 田 辺 湾 内 )<br />

内 之 浦洁 の 底 生璦 動 物 相 については, 田 辺 市 ・ニポヴグよりッェ(1994)と 大 垣 ら(2001)において 報 告 され<br />

ている.また, 鈴 木曐 ・ 和 田 (1999)がシビメェスの 採 集 を 報 告 している. 大 垣 ら(2001)は, 内 之 浦洁 干 潟滘<br />

( 潟滘 湖湌 内 )において 都 市 公 園 化 される 以 前 の 1976 ~~ 1984 年 と 以 後 の 2001 年 に 調 査 を 行 い, 底 生璦 動<br />

物 127 種 ( 他 に 硬 骨饖 魚 類顜 8 種 )を 報 告 している. 大 垣 らは,1976 ~~ 1984 年 には 記 録 されていたが 2001<br />

年 には 見 られなかった 種 のうち 注泃 目 すべきものとしてアブガイ,アメヤシブキビ,ゞプニナ,バナ<br />

シモ,カワアイ,カワギルクミゞ,ドュアワペスを 挙 げているが, 今 回 の 調 査 でェモイュカワギル<br />

クミゞが 確 認 された.また, 野 田 (1999)の 採 集 記 録 から,かつてイスミゞクメトモが 生璦 息 していたと<br />

考 えられる.<br />

今 回 の 調 査 では 底 生璦 動 物 104 種 , 硬 骨饖 魚 類顜 17 種 (ヤッドモケト 種 18 種 )を 採 集 した. 初 めて 記<br />

録 された 種 は 多 数 に 上 るが( 腹 足 類顜 10 種 , 二 枚 貝 類顜 11 種 , 昙 口 類顜 1 種 , 多 毛 類顜 8 種 , 璶 殻 類顜 20 種 ,<br />

ビボ 類顜 1 種 , 硬 骨饖 魚 類顜 12 種 , 合 計 63 種 ), 今 回 は 潟滘 湖湌 内 ( 内 之 浦洁 干 潟滘 )だけではなく, 水 路 の 外 ( 鳥<br />

の 巣 付 近 )においても 調 査 を 行 ったため, 砂 質 干 潟滘 や 磯 によく 見 られる 種 が 初 記 録 種 の 多 くを 占 め<br />

た. 内 之 浦洁 干 潟滘 から 少 数 ながらクオブネキとハェコルクオブネキが, 鳥 の 巣 からツバキガカイが 記<br />

録 されたことは 注泃 目 に 値 する.<br />

池 田 湾 ( 田 辺 湾 内 )<br />

池 田 湾 の 底 生璦 動 物 相 については, 沿 部 (1950)による 貝 類顜 の 報 告 を 除 いて 特 にない. 沿 部 はかつてア<br />

クの 生璦 えていた 湾 奥 部 において,17 種 の 生璦 息 を 確 認 しているが,そのうちゞプニナ,イピゞプニナ,<br />

- 78 -


バナシモ,フトバナシモは 現 在 見 られない.<br />

今 回 の 調 査 で 底 生璦 動 物 94 種 , 硬 骨饖 魚 類顜 8 種 (ヤッドモケト 種 6 種 )を 採 集 した. 今 回 は 湾 口 部 に<br />

近 い 場 所 でも 調 査 を 行 ったため, 砂 質 干 潟滘 や 磯 に 生璦 息 する 種 も 多 かった.また, 内 之 浦洁 と 隣 接 する<br />

ため, 内 之 浦洁 と 生璦 物 相 が 類顜 似 していた.しかし, 今 回 湾 奥 部 の 泥況 底 から 希 少 性 の 高 いカオツノノ゠<br />

が 多 数 個 体 記 録 されたこと,そして 小 規 模 の 干 潟滘 ながら 多 数 種 の 生璦 息 が 確 認 されたことは 注泃 目 に 値<br />

する.<br />

立 ヮ 谷 ・ 藤 島 ( 田 辺 湾 内 )<br />

立 ヮ 谷 ・ 藤 島 の 底 生璦 動 物 相 については 特 にこれまで 報 告 はない. 今 回 の 調 査 で 底 生璦 動 物 53 種 (ヤ<br />

ッドモケト 種 3 種 )を 確 認 した. 前 浜泺 部 の 藤 島 と 湾 奥 部 の 立 ヮ 谷 のそれぞれで 砂 質 干 潟滘 と 泥況 質 干 潟滘<br />

に 特 徴 的 な 種 が 多 い. 注泃 目 すべき 種 は 希 少 なクオボガイが 多 産璩 する 点 と, 県 内 の 干 潟滘 から 記 録 の 少<br />

ない(ゆゆかし 潟滘 のみ)ケネナガイサガニが 採 集 されたことである.<br />

湯湚 川 ゆゆかし 潟滘<br />

ゆゆかし 潟滘 の 底 生璦 動 物 相 については,ニポヴグよりッェ(1993)が 底 生璦 動 物 65 種 と 硬 骨饖 魚 類顜 25 種 (うち<br />

ヤッドモケト 種 7 種 )を 報 告 している.そのヤッドモケト 種 7 種 のうち,アモサガイやブケオガイ,<br />

ェクテガニ,イドププゲハゴは 今 回 確 認 されなかった.<br />

今 回 の 調 査 で 底 生璦 動 物 87 種 ( 他 に 硬 骨饖 魚 類顜 16 種 )を 確 認 した. 初 記 録 の 種 も 多 く,それらは 花<br />

虫 類顜 1 種 , 多 毛 類顜 3 種 , 多 板 類顜 1 種 , 腹 足 類顜 11 種 , 二 枚 貝 類顜 9 種 , 璶 殻 類顜 19 種 ,ビボ 類顜 1 種 , 硬<br />

骨饖 魚 類顜 11 種 で 合 計 56 種 に 上 った.これまでの 報 告 と 今 回 の 調 査 結 果 を 合 わわせ,ゆゆかし 潟滘 において<br />

底 生璦 動 物 121 種 , 魚 類顜 36 種 (うちヤッドモケト 種 21 種 )の 生璦 息 が 確 認 された.<br />

参 考 文 献<br />

江 川 和 文 ,2004. 和 歌 山 県 暼 田 川 河沜 口 域 の 貝 類顜 相 1. 腹 足 綱 . 南 紀 生璦 物 , 46(2): 167-172.<br />

江 川 和 文 ,2005. 和 歌 山 県 暼 田 川 河沜 口 域 の 貝 類顜 相 2. 二 枚 貝 綱 . 南 紀 生璦 物 , 47(1): 45-50.<br />

沿 部 忠 重 ,1950. 田 辺 湾 における 貝 類顜 の 生璦 態 的 分 布 . 貝 類顜 学 雑 誌 , 16: 13-18.<br />

堀 成 夫 ,2002. 和 歌 川 河沜 口 干 潟滘 のトゞガシガイ 類顜 . うみうし 通 信 , (36): 10-11.<br />

木曐 邑 聡 美 ・ 野 元 彰 人 ・ 杉曥 野 伸 義 ・ 和 田 恵 次 ,2003. 和 歌 浦洁 干 潟滘 で 確 認 された 希 少 貝 類顜 . 南 紀 生璦 物 ,<br />

45(1): 7-12.<br />

木曐 邑 聡 美 ・ 野 元 彰 人 ・ 和 田 恵 次 ・ 杉曥 野 伸 義 ,2004a. 和 歌 山 県 北 中 部 の 河沜 口 ・ 干 潟滘 域 における 大 型 底<br />

- 79 -


生璦 動 物 相 (Ⅰ). 南 紀 生璦 物 , 46(1): 31-36.<br />

木曐 邑 聡 美 ・ 野 元 彰 人 ・ 和 田 恵 次 ・ 杉曥 野 伸 義 ,2004b. 和 歌 山 県 北 中 部 の 河沜 口 ・ 干 潟滘 域 における 大 型 底<br />

生璦 動 物 相 (Ⅱ). 南 紀 生璦 物 , 46(2): 137-141.<br />

小 林 由 佳 ・ 和 田 恵 次 ・ 杉曥 野 伸 義 ,2003. 汽汼 水 棲 巻 貝 ワカゞメツピ( 腹 足 綱 :ワカゞメツピ 科 )の 分<br />

布 に 関 係 する 要 因 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 , 58: 3-10.<br />

古 賀 庸 憲 ・ 溝 口 和 子 ・ 粟 田 剛 史 ・ 池 田 幸 右 ・ 池 田 三 智晢 子 ・ 上 水 流泴 裕 司 ・ 北 山 貴 己 ・ 小 山 貴 子 ・ 里 中<br />

美 哉 ・ 出 口 弘 美 ・ 根 ヮ 山 亮 ・ 和 田 恵 次 ,2003. 和 歌 川 河沜 口 干 潟滘 で 採 集 されたゞペヤブベガニ<br />

Pse-udopinnixa carinata (Ortmann, 1894) (カェヤガニ 科 ). 南 紀 生璦 物 , 46(2): 145-146.<br />

国 土 環瑧 境 株 式 会 社 ,2004. 暼 田 川 統 合 二 級 河沜 川 整 備 環瑧 境 調 査 外 合 併 業 務 報 告 書暯 概 要 版 .<br />

ニポヴグよりッェ,1993. 湯湚 川 川 河沜 川 公 園 整 備 計 璽 作 成 業 務 委 託 報 告 書暯 .<br />

平 成 4 年 度 浴 試 第 4 号 地 方<br />

特 定 河沜 川 等 環瑧 境 整 備 事 業 .<br />

野 田 圭 典 ,1999. 田 辺 湾 内 之 浦洁 ~~ 鳥 の 巣 で 観 察 された 貝 類顜 . くろしお, (18): 46-48.<br />

野 元 彰 人 ・ 木曐 邑 聡 美 ・ 唐 沢 恒 夫 ・ 杉曥 野 伸 義 (2002) 暼 田 川 河沜 口 汽汼 水 域 の 大 型 底 生璦 動 物 相 . 南 紀 生璦 物 ,<br />

44(2): 115-121.<br />

野 元 彰 人 ・ 淀洫 真 理理 ・ 木曐 邑 聡 美 ・ 岸 野 底 ・ 酒 野 光 世 ・ 和 田 恵 次 ,1999. 紀 ノ 川 河沜 口 域 で 記 録 され<br />

たイワガニ 科 の 6 稀 種 . 南 紀 生璦 物 , 41(1): 5-9.<br />

大 垣 俊 一 ・ 田 名 瀬 英 朋暽 ・ 和 田 恵 次 ,2001. 和 歌 山 県 田 辺 湾 内 之 浦洁 の 海 岸 生璦 物 記 録 種 、1976-2001. 南<br />

紀 生璦 物 , 43(2): 102-108<br />

鈴 木曐 寿 之 ・ 和 田 恵 次 ,1999. 和 歌 山 県 田 辺 市 内 之 浦洁 で 採 集 されたシビメェス(ハゴ 科 ). 南 紀 生璦 物 ,<br />

41(1): 61-63.<br />

田 辺 市 ・ニポヴグよりッェ,1994. 内 之 浦洁 地 区 干 潟滘 周 辺 整 備 に 係 る 環瑧 境 調 査 報 告 書暯 .<br />

平 成 5 年 度 地 総<br />

委 託 第 3 号 .<br />

土 岐 頼 三 郎 ・ 中 曓 博 之 ・ 野 田 圭 典 ・ 江 川 和 文 ,2005. 和 歌 山 県 紀 ノ 川 河沜 口 域 の 貝 類顜 相 1. 腹 足 綱 .<br />

南 紀 生璦 物 , 47(2): 191-196.<br />

土 岐 頼 三 郎 ・ 中 曓 博 之 ・ 野 田 圭 典 ・ 江 川 和 文 ,2005. 和 歌 山 県 紀 ノ 川 河沜 口 域 の 貝 類顜 相 2. 二 枚 貝<br />

綱 . 南 紀 生璦 物 , 48(1): 69-74.<br />

和 田 恵 次 ,2000. 干 潟滘 の 自 然 史 ─ 砂 と 泥況 に 生璦 きる 動 物 たち. 生璦 態 学 メイノメモヴ 11, 京 都 大 学 学 術<br />

出 版 会 , 京 都 .<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

- 80 -


わわかやま 海 域 環瑧 境 研 究 機 構 , 2000. 紀 の 川 河沜 口 をフィヴャドにした 生璦 態 系 等 の 調 査 ・ 研 究 ( 干 潟滘 調<br />

査 ) 報 告 書暯 .<br />

わわかやま 海 域 環瑧 境 研 究 機 構 ,2001. 紀 の 川 河沜 口 をフィヴャドにした 生璦 態 系 等 の 調 査 ・ 研 究 ( 干 潟滘 調<br />

査 ) 報 告 書暯 .<br />

- 81 -


大 阪 湾<br />

和 田 恵 次<br />

調 査 地 点 は, 淀洫 川 ( 感 潮滠 域 )と 男璹 里 川 ( 河沜 口 干 潟滘 )である.<br />

大 阪 湾 湾 内 の 河沜 川 は,ほぼ 全 て 人 工 のカルェモヴト 護 岸 で 固 められ, 河沜 口 域 そのものがことごと<br />

く 埋 め 立 てにより 人 工 海 岸 化 されている.そのため, 干 潟滘 を 残 す 河沜 口 域 は 限 られる. 湾 内 の 最暷 大 流泴<br />

入 河沜 川 である 淀洫 川 には, 干 潟滘 の 残 る 汽汼 水 域 があるが, 河沜 口 部 付 近 には, 干 潟滘 はほとんどない.これ<br />

に 対 して, 大 阪 湾 内 の 小 河沜 川 , 近 木曐 川 や 男璹 里 川 などには, 河沜 口 部 に 広 がる 干 潟滘 域 の 存 在 をみる.つ<br />

まり,この 小 河沜 川 の2つの 河沜 口 域 は, 河沜 口 部 周 辺 の 干 潟滘 の 特 徴 を 残 し, 一 方 河沜 口 からやや 上 流泴 に 入<br />

った 汽汼 水 域 の 干 潟滘 の 特 徴 を 淀洫 川 が 残 していると 云 える.このように, 環瑧 境 特 性 が 異瓧 なる 淀洫 川 と 男璹 里<br />

川 の 干 潟滘 であるが,ともに 生璦 息 する 種 の 中 で, 軟 体 動 物 が 他 地 域 に 比 べて 少 ないという 特 徴 を 示 し<br />

ている. 一 方 カニ 類顜 では,カベツキガニ,スガガニといった 種 の 生璦 息 数 が 極 めて 少 なく, 反 対 にボ<br />

ブトオキガニ,ハェコルクオブネキの 生璦 息 数 は 多 いという 特 徴 をともにもっている.<br />

淀洫 川 感 潮滠 域 の 底 生璦 生璦 物 については, 山 西 (1988), 山 西 ほか(1991)で,その 生璦 息 種 の 情 報 がまとめら<br />

れているが,1987 年 の 調 査 では, 動 物 36 種 , 海 藻 3 種 が 記 録 されており, 今 回 の 調 査 からの 記 録<br />

種 数 は,これよりも 少 ない.しかし, 今 回 は, 希 少 性 が 高 いカワエスツピやハェコルクオブネキと<br />

いった 種 が 新 たに 確 認 されている.なおボブトクグプは, 比 較 的 数 多 く 生璦 息 しているが, 大 阪 湾 沿沥<br />

岸 で, 曓 種 の 生璦 息 が 見 られるのは,ここの 淀洫 川 河沜 口 域 のみであり, 曓 個 体 群 の 存 在 意 義 は 大 きい.<br />

一 方 男璹 里 川 河沜 口 域 の 底 生璦 生璦 物 の 情 報 は,1979 年 の 調 査 ( 横 山 ・ 山 西 , 1987a, 1987b)と,1997 年 の<br />

調 査 ( 渡浫 部 ・ 山 曓 , 1998)から 知 られているが,それらに 記 録 されている 種 数 は,それぞれ 23 種 ,25<br />

種 となっており, 今 回 の 調 査 で 見 られた 72 種 は 際 だって 多 い.とりわわけ,ハギェメやブテガイ,カ<br />

ガプガイといった 埋 在 性 二 枚 貝 が, 以 前 には 全 く 知 られていなかったにもかかわわらず 確 認 されてい<br />

*<br />

ること,さらにカニ 類顜 でも,ゞペヤパルォイガニ,クオブネキ,カェヤガニ 科 の 希 少 な 1 種 といっ<br />

た 希 少 性 の 高 い 種 も 確 認 されている 点 は 注泃 目 される. 男璹 里 川 河沜 口 域 のような 小 規 模 な 河沜 口 域 の 干 潟滘<br />

にこれだけの 種 が 確 認 されるのは, 曓 河沜 口 域 が, 大 阪 湾 で 残 された 干 潟滘 の 自 然 環瑧 境 をもちつづけて<br />

いることを 示 しており,その 意 味 で 存 在 意 義 は 大 きい. 男璹 里 川 河沜 口 域 は, 干 潟滘 の 規 模 は 小 さいなが<br />

ら, 干 潟滘 上 部 の 植 生璦 域 も 広 範 囲 に 維 持 されており,ムクだけでなく,ハブブツナやハブキグといっ<br />

た 絶 滅溅 危 惧 種 の 自 生璦 もあること,さらに 記 録 される 鳥 類顜 も 数 多 く, 絶 滅溅 危 惧 種 のプキガ,イサクウ,<br />

ゲエュカペベが 記 録 されることでも, 大 阪 湾 の 中 で 自 然 度 の 高 い 干 潟滘 環瑧 境 を 暼 する 貴 重 な 地 域 と 云<br />

える.<br />

- 82 -


参 考 文 献<br />

渡浫 部 哲 也 ・ 山 曓 佳 紀 ,1998. 男璹 里 川 河沜 口 部 干 潟滘 における 底 生璦 生璦 物 の 分 布 . 南 紀 生璦 物 , 40: 205- 208.<br />

山 西 良 平 ,1988. 淀洫 川 汽汼 水 域 の 潮滠 間 帯 生璦 物 相 . Nature Study 34: 7 - 11.<br />

山 西 良 平 ・ 横 山 寿 ・ 暼 山 啓 之 ・ 鍋 島 靖 信 ・ 大 谷 道 夫 ・ 石 崎 英 男璹 ・ 野 々 上 良 甫璱 ・ 花 井 孝 ・ 伊 興 田 奈 美<br />

・ 石 井 久 夫 ,1991. 淀洫 川 汽汼 水 域 における 潮滠 間 帯 付 着 生璦 物 の 分 布 , 季 節 変 化 および 水 質 . 自 然 史<br />

研 究 , 2:83 - 96.<br />

横 山 寿 ・ 山 西 良 平 ,1987a. 男璹 里 川 河沜 口 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 と 生璦 息 環瑧 境 (1). Nature Study 33:101 - 104.<br />

横 山 寿 ・ 山 西 良 平 ,1987b. 男璹 里 川 河沜 口 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 と 生璦 息 環瑧 境 (2). Nature Study 33:111 - 115.<br />

- 83 -


播 磨 灘 沿沥 岸 域<br />

和 田 恵 次<br />

調 査 地 点 は, 兵 庫 県 の 瀬 戸 内 海 側 沿沥 岸 の 加 古 川 河沜 口 , 新 舞 子 海 岸 , 千 種 川 ( 河沜 口 )である. 阪 神<br />

工 業 地 帯 に 属 する 曓 地 域 の 沿沥 岸 も, 大 阪 湾 沿沥 岸 に 引 き 続 き, 人 工 の 海 岸 線 が 続 くところであるが,<br />

河沜 口 域 に 干 潟滘 地 形 をもつこれら 3 地 域 は,いずれも 多 様 な 底 質 環瑧 境 と 植 生璦 域 をもつことにより, 底<br />

生璦 動 物 相 も 豊 富 である.いずれの 河沜 口 域 も, 瀬 戸 内 海 に 注泃 ぐ 中 規 模 河沜 川 の 河沜 口 域 であり, 底 質 は,<br />

ヤキ, 砂 質 が 優 占 し, 泥況 質 の 領 域 は, 河沜 川 両 岸 寄 りの 植 生璦 域 の 間 にパッス 状 に 散 在 する.とりわわけ,<br />

河沜 口 寄 りの 砂 質 干 潟滘 には,ブテガイ,ハブエモ,ヘウワメヘクが 生璦 息 し,ムク 原 には,ヒュェスカ<br />

ノカ,カワアイ,ゞプニナ,ワカゞメツピ,クオブネキ,ゞペヤパルォイガニといった 希 少 種 が 見<br />

つかることは, 瀬 戸 内 海 の 底 生璦 動 物 の 特 徴 を 残 すものとみられる.なお, 今 回 の 調 査 からは 採 集 さ<br />

*<br />

れなかったが, 新 舞 子 海 岸 の 干 潟滘 には, 全 国 的 にも 生璦 息 記 録 が 少 ないカェヤガニ 科 の 1 種 が 数 多 く<br />

生璦 息 していることも 特 筆 すべき 点 である.<br />

兵 庫 県 の 河沜 口 域 の 貝 類顜 と 十 脚 璶 殻 類顜 の 最暷 近 の 記 録 としては, 増 田 (2000a, 2000b, 2000c)があり,<br />

それによると, 今 回 の 調 査 からは 得 られなかったが, 生璦 息 することが 確 認 されている 種 として, 以<br />

下 のものがある.<br />

腹 足 類顜<br />

:プボカドモ,ヒナマキケゲベ,バナシモ,ゞケカププガイ<br />

二 枚 貝 類顜 :ニッフルブベアオブキ,イスミゞクメトモ,ハナエペモ,ェクォブケオ,<br />

オオノガイ,オキナガイ<br />

璶 殻 類顜<br />

:クバ゠ビ,ムク゠ビ,アクナガケグ゠ビ,クメシ゠ビ,テナガ゠ビ,<br />

ブベカノクガニ<br />

これらのうち 希 少 性 の 高 い 貝 類顜 の 多 くは, 千 種 川 より 西 にある 大 津泟 川 から 記 録 されているもので,<br />

千 種 川 自 体 も 今 回 の 記 録 種 数 が,3 地 域 中 最暷 大 (78 種 )であったことを 含 め, 西 部 の 海 域 が 特 に 多<br />

様 性 の 高 い 干 潟滘 底 生璦 動 物 を 残 す 貴 重 な 地 域 と 位 置 づけできよう. 一 方 最暷 も 東朁 寄 りにある 加 古 川 河沜 口<br />

は,カワアイの 個 体 群 をもつ 唯 一 の 場 所 であり,しかもその 生璦 息 数 も 多 い 点 で, 曓 河沜 口 域 の 存 在 意<br />

義 は 大 きい.おそらく 河沜 川 両 岸 に,ムクを 中 心 とした 塩 性 湡 地 が 広 範 囲 に 維 持 されていることが,<br />

塩 性 湡 地 内 の 水 たまりや 水 路 わわきの 泥況 干 潟滘 に 生璦 息 する 特 徴 をもつ 曓 種 の 生璦 息 の 基 盤 になっているも<br />

のとみられる.<br />

- 84 -


参 考 文 献<br />

増 田 修 ,2000a. 兵 庫 県 産璩 陸 水 性 大 型 璶 殻 類顜 ( 予 報 ). 兵 庫 陸 水 生璦 物 , 51・52: 47-59.<br />

増 田 修 ,2000b. 兵 庫 県 産璩 陸 水 性 貝 類顜 VI. 兵 庫 陸 水 生璦 物 , 51・52: 61-75.<br />

増 田 修 ,2000c. 兵 庫 県 産璩 陸 水 性 貝 類顜 VII. 兵 庫 陸 水 生璦 物 , 51・52: 77-87.<br />

- 85 -


四 国 沿沥 岸 域<br />

和 田 恵 次<br />

四 国 は, 南 岸 が 太 平 洋泒 に 面 し, 北 岸 が 瀬 戸 内 海 に 面 するという 外 海 と 内 海 の 両 方 の 特 徴 をもった<br />

沿沥 岸 域 を 形 成 する 地 域 であり, 干 潟滘 環瑧 境 も, 大 河沜 川 河沜 口 域 から 中 小 河沜 川 河沜 口 域 までの 河沜 口 干 潟滘 , 入<br />

り 江 や 小 さな 内 湾 にできる 入 り 江 干 潟滘 まで 多 様 である.しかし,かつて 瀬 戸 内 海 沿沥 岸 に 特 徴 的 であ<br />

った 前 浜泺 干 潟滘 は, 瀬 戸 内 海 側 の 海 岸 線 がほとんど 埋 め 立 てられ, 愛 媛 県 東朁 予 市 から 西 条曵 市 にかけて<br />

の 沿沥 岸 に 見 られる 程 度 である.<br />

吉 野 川 河沜 口 域 ( 調 査 地 名 「 吉 野 川 」)は, 大 河沜 川 特 暼 の 広 大 な 泥況 質 の 干 潟滘 とムク 原 をもって 存 在 し<br />

ており, 内 湾 度 の 高 い 汽汼 水 域 に 特 徴 的 な 生璦 物 相 (クオブネキ,ェクテガニ,ゞペヤパルォイガニ,<br />

ヒュェスカノカなど)をもっている. 吉 野 川 とその 近 傍 の 勝 浦洁 川 などは, 河沜 口 域 の 干 潟滘 の 底 質 が,<br />

泥況 が 主 体 となっているが,この 地 域 以 外 の 河沜 川 河沜 口 域 は, 泥況 干 潟滘 も 存 在 するが, 主 に 砂 , 礫 ,ある<br />

いは 転 石 といった 粗 い 底 質 から 成 っている. 特 に 日 曓 最暷 後 の 清浜 流泴 といわわれる 四 万 十 川 の 河沜 口 域 も,<br />

瀬 戸 内 海 沿沥 岸 にある 重 信 川 の 河沜 口 域 も, 砂 質 や 礫 質 が 広 範 囲 を 占 め, 生璦 物 相 も 泥況 質 を 好 む 強 内 湾 性<br />

の 種 が, 吉 野 川 河沜 口 域 とは 対 照 的 に 少 ない. 外 海 から 遮 蔽 された 内 湾 に 形 成 される 入 り 江 干 潟滘 も,<br />

浦洁 内 湾 や 御 荘 湾 ( 僧 都 川 河沜 口 )に 存 在 しているが,これらの 底 質 は, 主 に 砂 , 礫 である.しかし,<br />

徳 島 県 南 岸 の 阿 南 市 にある 橘 湾 は, 泥況 質 性 の 干 潟滘 を 擁 し,クオブネキ,ヒュェスカノカ,バナシモ,<br />

カオツノノ゠といった 内 湾 系 種 が 見 られる.<br />

吉 野 川 河沜 口 域 では,これまで 底 生璦 動 物 の 生璦 息 状 況沦 が 調 査 された 例 がいくつかあるが( 酒 井 ら,1988;<br />

井 口 ら,1997; 上 暻 ら,2000; Kuroda et al.,2003, 2005),いずれも 統 一 された 調 査 方 法沵 による<br />

ものではないので, 年 度 間 の 比 較 を 行 うことはできない.しかし, 第 十 堰 の 改 築 計 璽 が 出 た 時昷 期曋 に<br />

は,1990 年 から 1999 年 まで 最暷 も 詳 細 な 生璦 物 調 査 が 建 設 省 により 実 施 されており,その 報 告 は 未 発<br />

表 ではあるが, 貴 重 な 種 の 記 録 も 含 めて, 今 回 の 調 査 記 録 を 上 回 る 情 報 となっている.1999 年 に 実<br />

施 された 調 査 によると, 非 淡流 水 性 の 底 生璦 動 物 は, 魚 類顜 を 除 いて 265 種 に 達 している.その 中 で, 希<br />

少 性 の 高 い 種 で, 今 回 の 調 査 からは 得 られなかったものが,カワアイ,ワカゞメツピ,ブガカュガ<br />

イ,ハブエモ,ハナエペモ,ヘツハアモアォガニなど,25 種 にも 及 ぶ.なかでも, 現 在 は 見 つから<br />

ないイピゞプニナが,1998 年 までの 調 査 では 記 録 されている 点 が 注泃 目 される.また 魚 類顜 では,シビ<br />

メェスとイドププゲハゴの 記 録 をもつことも 特 筆 できる.このほか, 最暷 近 , 日 曓 全 土 でもほとんど<br />

記 録 がなかったフシハピルノ(Sakai,2000)やキギナプツピ( 和 田 ,2005)が 吉 野 川 河沜 口 域 の 干 潟滘<br />

より 記 録 されていることも, 曓 地 域 の 貴 重 性 を 特 徴 づけるものである.<br />

吉 野 川 と 並 んで 紀 伊 水 道 に 流泴 れ 込 む 勝 浦洁 川 も, 河沜 川 規 模 は, 吉 野 川 に 比 べて 小 さいものの, 吉 野<br />

- 86 -


川 河沜 口 域 に 似 た 泥況 質 性 の 干 潟滘 とムク 原 をもっており, 底 生璦 生璦 物 相 も 似 ている.この 地 域 の 生璦 物 相 は,<br />

勝 浦洁 川 下 流泴 部 の 新 橋 建 設 に 伴 って,1996 年 ,2003 年 そして 2005 年 に, 徳 島 県 により 実 施 された 生璦<br />

物 調 査 により,その 詳 細 が 明 らかになっている.その 調 査 対 象 域 は, 勝 浦洁 浜泺 橋 周 辺 の 右 岸 川 干 潟滘 域<br />

一 帯 に 限 られているが, 魚 類顜 , 昆 虫 類顜 を 除 く 底 生璦 動 物 種 は,1996 年 で 72 種 ,2003 年 で 68 種 ,2005<br />

年 で 82 種 となっており, 今 回 の 調 査 で 得 られた 種 数 (67)とさして 大 きくは 変 わわらない.これら 既<br />

往 の 調 査 で 記 録 されている 種 で, 今 回 の 調 査 では 得 られなかった 希 少 性 の 種 としては,カワエスツ<br />

ピ,ワカゞメツピ,ハブエモ,ゞペヤパルォイガニ,ヒベォフキイサガニ,トビハゴが 挙 げられる.<br />

なお, 徳 島 県 によるこの 調 査 では,クオブネキとハェコルクオブネキの 総 生璦 息 個 体 数 が 推 定 されて<br />

おり,クオブネキは,73000(2005 年 )から 96000 個 体 (1998 年 ),ハェコルクオブネキは,17000<br />

(2005 年 )から 40000 個 体 (2003 年 )となっており, 両 種 とも 2005 年 は,それ 以 前 に 比 べてやや<br />

浦 少 する 傾 向 が 認 められる.<br />

高 知 県 の 調 査 対 象 地 域 である 浦洁 内 湾 と 四 万 十 川 河沜 口 については, 干 潟滘 や 塩 性 湡 地 内 の 底 生璦 動 物 を<br />

総 合 的 に 調 査 した 報 告 は 知 られていない.しかし, 高 知 県 ヤッドデヴシノッェ( 高 知 県 ヤッドデヴ<br />

シノッェ 編 集 委 員 会 ,2002)によると, 希 少 性 の 底 生璦 動 物 種 ,ヒュェスカノカ,カワアイ,バナシ<br />

モ,ナメビオカププガイ,ヘツハアモアォガニ,クオブネキ,シビメェスなどが, 県 内 の 河沜 口 域 や<br />

内 湾 で 記 録 があるとしている.このうち,カワアイは, 生璦 息 地 が 高 知 県 内 に1ヮ 所 しかないが, 曓<br />

種 がかつて 浦洁 内 湾 に 生璦 息 していたとしている 点 が 注泃 目 される.なお, 四 万 十 川 河沜 口 域 の 魚 類顜 につい<br />

ては, 布 部 (2005), 岩 田 ・ 細 谷 (2005),またケグアオノモについては, 平 岡 ・ 蔦 田 (2004)に 詳<br />

しい.<br />

愛 媛 県 では, 僧 都 川 河沜 口 周 辺 が, 御 荘 湾 として,その 生璦 物 相 調 査 が 2004 年 に 実 施 され,その 結 果<br />

が 報 告 されている( 環瑧 境 省 自 然 環瑧 境 局 ,2005).そこでは, 底 生璦 動 物 が 87 種 記 録 されており, 今 回<br />

の 調 査 での 記 録 種 数 (93)と 大 きくは 変 わわらない.しかしその 中 には, 今 回 の 調 査 からは 得 られな<br />

かった 希 少 種 が 含 まれている. 具 体 的 には, 腹 足 類顜 では,イピキキガ,ヒベカノカ,プボカドモ,<br />

ワカゞメツピ,ゞプガブツピ,シォノカカワニナ,ェモイュカププガイ, 二 枚 貝 類顜 では,イスミゞ<br />

クメトモ,ハブエモ, 璶 殻 類顜 では,ブルエュヴノテッフゞ゠ビ,ヘツハアモアォガニである.なお,<br />

曓 地 域 に 生璦 息 するドュアワペスは,2003 年 に 報 告 され(Suga et al.,2003), 現 在 も 個 体 群 が 維 持 さ<br />

れており, 日 曓 曓 土 で 生璦 息 が 知 られるわわずか 2 地 域 の 1 つとして 極 めて 貴 重 な 地 域 になっていると<br />

いえる.<br />

同 じ 愛 媛 県 の 重 信 川 河沜 口 域 は,1990 年 代 に 生璦 物 相 が 調 べられており,それによると, 魚 類顜 , 昆 虫<br />

類顜 を 除 く 底 生璦 動 物 は,32 種 挙 げられている( 須 賀 私 信 ).これは 今 回 の 調 査 による 記 録 種 数 (37)<br />

と 大 きくは 変 わわらない.その 中 には, 今 回 の 調 査 からは 得 られなかった 希 少 性 の 種 として,ヘツハ<br />

- 87 -


アモアォガニがある.また,2000 年 には,クオブネキの 生璦 息 が, 当 地 で 確 認 されている( 須 賀 私 信 )<br />

が,その 後 は 見 つかっていない.<br />

なお 曓 地 域 のカニ 類顜 については,これまでその 分 布 や 生璦 活泯 史 が 調 べられた 実 績 がある(Omori et al.,<br />

1997, 1998).<br />

参 考 文 献<br />

平 岡 雅 規 ・ 蔦 田 智晢 ,2004. 四 万 十 川 の 特 産璩 品 ケグアオノモの 生璦 物 学 . 海 洋泒 と 生璦 物 , 155: 508-515.<br />

井 口 利 枝 子 ・ 田 島 正 子 ・ 和 田 恵 次 ,1997.<br />

吉 野 川 河沜 口 域 周 辺 におけるクオブネキとハェコルクオ<br />

ブネキの 分 布 . 徳 島 県 立 博 物 館颳 研 究 報 告 , 7: 69-79.<br />

岩 田 明 久 ・ 細 谷 誠 一 ,2005. ハゴ 類顜 の 多 様 性 からみた 四 万 十 川 河沜 口 域 . 海 洋泒 と 生璦 物 , 156: 39-46.<br />

環瑧 境 省 自 然 環瑧 境 局 ,2005. 生璦 物 多 様 性 調 査 種 の 多 様 性 調 査 ( 愛 媛 県 ) 報 告 書暯 .230pp. 愛 媛 県 , 松<br />

山 .<br />

高 知 県 ヤッドデヴシノッェ 編 集 委 員 会 ,2002. 高 知 県 ヤッドデヴシノッェ. 470pp. 高 知 県 文 化 環瑧<br />

境 部 環瑧 境 保 全 課 , 高 知 .<br />

上 暻 康 則 ・ 倉 田 健 悟 ・ 曪 上 仁 士 ・ 鎌 田 麿 人 ・ 上 田 薫 利 ・ 福 崎 亮 ,2000.<br />

ケナガニ 類顜 の 生璦 息 場 から<br />

みた 吉 野 川 汽汼 水 域 干 潟滘 ・ワルドの 環瑧 境 評 価 . 海 岸 工 学 論 文 集 , 47: 1116-1120.<br />

Kuroda, M., K. Wada, M. Kamada, K. Suzukida and H. Fukuda ,2003. Distribution patterns of assimineid<br />

species (Gastropoda: Rissooidea) in the salt marshes of the Yoshino Riever, Tokushima Prefecture, Japan.<br />

The Yuriyagai, 9: 21-31.<br />

Kuroda, M., K. Wada and M. Kamada,2005. Factors influencing coexistence of two brachyuran crabs,<br />

Helice tridens and Parasesarma plicatum, in an estuarine salt marsh, Japan. Journal of Crustacean Biology,<br />

25: 146-153.<br />

布 部 淳浐 一 ,2005. 沿沥 岸 稚 仔 魚 の 海 から 四 万 十 川 河沜 口 域 への 進 入 様 式 . 海 洋泒 と 生璦 物 , 156: 30-38.<br />

Omori, K., K. Shiraishi and M. Hara,1997. Life histories of sympatric mud-flat crabs,<br />

Helice japonica<br />

and H. tridens (Decapoda: Grapsidae), in a Japanese estuary. Journal of Crustacean Biology, 17:<br />

279-288.<br />

Omori, K., B. Irawan and Y. Kikutani,1998. Studies on the salinity and desiccation tolerance of Helice<br />

tridens and Helice japonica (Decapoda: Grapsidae). Hydrobiologia, 386: 27-36.<br />

Sakai, K.,2000.<br />

On the occurrence of three species of crabs on Shikoku Island, Japan, and a new species,<br />

Pinnotheres taichungae nov. spec., from Taiwan (Decapoda, Brachyura). Crustaceana, 73: 1155-1162.<br />

- 88 -


酒 井 勝 司 ・ 中 野 昭昧 美 ・ 林 桂 子 ・ 鷭 真 理理 ,1988. 吉 野 川 河沜 口 域 に 見 られる 動 物 . Naturalists, 1: 85-91.<br />

Suga, H., H. Ishikawa and K. Mizuno,2003. A new locality of Onchidium hongkongense Britton, 1984<br />

(Gastropoda: Pulmonata: Onchidiidae) on the southwestern coast of Shikoku, Japan. The Yuriyagai, 9:<br />

51-56.<br />

和 田 太 一 ,2005. 徳 島 県 吉 野 川 河沜 口 で 見 つけたキギナプツピと 河沜 口 の 自 然 環瑧 境 の 危 機 . Nature<br />

Study, 51: 159-160.<br />

- 89 -


瀬 戸 内 海 中 央 部<br />

伊 谷 行<br />

調 査 地 点 は, 永 江 川 河沜 口 , 水 門 湾 , 笠 岡 湾 , 高 梁 川 河沜 口 である.<br />

これらの 地 点 における 生璦 物 相 は 和 田 ら(1996)に 記 されている.また, 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ・( 財 )<br />

海 中 公 園 コルシヴ(1994)で 高 梁 川 での 調 査 結 果 が 報 告 されている.この 10 年 間 で, 干 潟滘 の 生璦 物 相<br />

はほとんど 変 化 していないが, 和 田 ら(1996)のアルォヴト 調 査 で 記 録 されたェクテガニが, 今 回 ,<br />

水 門 湾 で 記 録 がなく,また 和 田 ら(1996)により 確 認 されていたトビハゴが 笠 岡 湾 で 記 録 されてい<br />

ない. 一 方 , 同 定 の 精 度 が 上 がったためであろうが, 各 種 のカワギルクミゞ 類顜 が 新 たに 記 録 されて<br />

いる.<br />

この 海 域 の 干 潟滘 では,おそらくムク 原 が 十 分 に 発 達 していないために, 河沜 口 域 の 生璦 物 の 多 様 性 が<br />

周 防 灘 に 比 べると 低 い.それでも, 永 江 川 河沜 口 では,ヒュェスカノカ,フトバナシモはじめ 希 少 な<br />

*<br />

*<br />

巻 貝 の 1 種 ・ 魚 類顜 の 1 種 が 生璦 息 しており,この 海 域 の 他 の 地 点 に 比 べると, 小 規 模 ながらも 貴 重<br />

なムク 原 の 生璦 態 系 を 残 していると 考 えられる.<br />

干 潟滘 の 海 側 においても, 周 防 灘 に 比 べれば 多 様 性 は 低 いが, 笠 岡 湾 ではカオキナガイやキビネプ<br />

*<br />

ドモマヘク, 希 少 なカニの 1 種 など 比 較 的 記 録 の 少 ない 底 生璦 動 物 が 採 集 され, 小 規 模 なムク 原 に 生璦<br />

息 する 生璦 物 も 加 えると 52 種 もの 底 生璦 動 物 が 記 録 された.また, 今 回 絶 滅溅 危 惧 種 のガブフジブやオモ<br />

イヤピメが 採 集 された.1963 年 に 出 版 され,1983 年 に 増 補 改 訂 された 稲 葉 の「 瀬 戸 内 海 の 動 物 相 」<br />

(1983)によると,ガブフジブは 瀬 戸 内 海 全 域 に 分 布 して common であり,オモイヤピメも 瀬 戸 内<br />

海 全 域 に 分 布 して rare となっている. 笠 岡 湾 は, 言 うまでもなく, 大 規 模 な 干 拓 の 後 に 残 されたわわ<br />

ずかな 干 潟滘 である.これらの 絶 滅溅 危 惧 種 は 暼 明 海 から 移 入 されたものかもしれないが, 干 拓 以 前 に<br />

この 地 にあった 広 大 な 干 潟滘 に 分 布 していた 個 体 群 の 生璦 き 残 りである 可 能 性 も 否 定 できない. 笠 岡 湾<br />

の 干 潟滘 は 湢 身 創 痍 に 見 えるものの,その 高 い 生璦 物 相 については 注泃 目 すべきであろう.<br />

広 島 県 竹 原 市 の 賀 茂 川 河沜 口 干 潟滘 はヒガクナベェグゞオが 採 集 される( 斉 藤 ほか,2006)など, 現<br />

在 ,その 生璦 物 多 様 性 の 高 さが 注泃 目 されているが, 曓 調 査 では 調 査 地 に 選 定 されなかった.<br />

参 考 文 献<br />

稲 葉 明 彦 ,1983. 増 補 改 訂 瀬 戸 内 海 の 生璦 物 相 I( 軟 体 動 物 ), 広 島 大 学 理理 学 部 付 属 向 島 臨 海 実 験餧 所 .181pp.<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ・ 財 団 法沵 人 海 中 公 園 コルシヴ,1994. 第 4 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 海 域 / 生璦 物 環瑧<br />

境 調 査 報 告 書暯 .<br />

- 90 -


斉 藤 英 俊 ・ 河沜 合 幸 一 郎 ・ 今 林 博 道 ,2006. 竹 原 市 賀 茂 川 河沜 口 干 潟滘 におけるナベェグゞオの 個 体 群 動<br />

態 .2006 年 日 曓 ハメルェトル 学 会 ・ 日 曓 パルトケ 学 会 合 同 大 会 講 演溯 要 旨 集 ,p.153.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト,3: 1-182.<br />

- 91 -


瀬 戸 内 海 島 嶼 部<br />

伊 谷 行<br />

調 査 地 点 は, 笠 戸 島 , 宮 島 と 細 ノ 州 である.<br />

瀬 戸 内 海 には 大 小 さまざまな 島 が 浮洆 かんでおり, 内 湾 部 や 潮滠 流泴 の 弱 い 場 所 には 小 規 模 な 干 潟滘 が 現<br />

れる.このような 干 潟滘 では, 河沜 川 の 影 響 が 少 ない, 干 潟滘 底 質 の 粒 子 が 粗 いなどの 特 徴 を 持 つものと<br />

考 えられるが, 曓 調 査 の 笠 戸 島 , 宮 島 は 対 岸 の 曓 州 の 干 潟滘 と 近 接 しており, 島 の 干 潟滘 を 特 徴 づける<br />

ような 生璦 物 相 の 傾 向 は 見 られない.むしろ 転 石 が 多 く, 転 石 表 面 や 転 石 下 に 生璦 息 する 生璦 物 が 多 く 記<br />

録 されていることが, 周 防 灘 や 瀬 戸 内 海 中 央 部 の 干 潟滘 の 調 査 結 果 と 異瓧 なっている.<br />

細 ノ 州 は, 大 潮滠 の 干 潮滠 時昷 に 姿 を 現 す 沖沍 州 であり, 文 化 庁 (1969)と 和 田 ら(1996)の 記 録 がある.<br />

今 回 の 調 査 結 果 は, 和 田 ら(1996)の 結 果 とそれほど 違 わわないが, 文 化 庁 (1969)に 比 べ,イコク<br />

メガイ,キナジマヘク,ヒガクナベェグゞオが 得 られなかったことが 異瓧 なる.ヒガクナベェグゞオ<br />

については, 愛 媛 県 北 条曵 沖沍 の 砂 堆 に 高 密 度 で 分 布 することが 近 年 になって 知 られるようになったが<br />

(Ueda et al., 2005), 潮滠 間 帯 での 生璦 息 は 依 然 として 数 えるほどしか 記 録 がない.キナジマヘクは, 稲<br />

葉 (1988)では, 瀬 戸 内 海 全 域 で common とされているが, 近 年 公 式 な 記 録 はない.<br />

今 回 の 調 査 目 的 から 外 れているためにとりあげられなかったが, 瀬 戸 内 海 のように 干 湢 差 の 大 き<br />

い 場 所 では, 転 石 海 岸 , 砂 質 海 岸 も「 干 潟滘 」として 露 出 する. 防 予 諸 島 では, 愛 媛 県 側 の 島 々で 八<br />

木曐 ほか(1951), 山 口 県 側 の 柱 島 で Kato (1996)による 生璦 物 相 の 記 録 があり,ガガクブマヘクやカキク<br />

ホプコルなど, 河沜 口 域 や 泥況 質 ・ 砂 泥況 質 の 干 潟滘 では 見 られない 生璦 物 が 分 布 している. 島 嶼 部 といえど<br />

も, 海 岸 は 道 路 や 港海 湾 整 備 のためにカルェモヴト 護 岸 で 縁 取 られることが 多 く,また, 別 荘 地 造 成<br />

のためなどの 理理 由 により 埋 め 立 ても 行 わわれている.さらに, 山 口 県 上 関 璼 長 島 では 原 子 力 発 電 所 の<br />

建 設 が 進 められようとしている. 島 嶼 部 や 沖沍 州 を 対 象 とした 海 岸 のペニシモルエも 今 後 は 必 要 とな<br />

ろう.<br />

参 考 文 献<br />

文 化 庁 ,1969. 天 然 記 念 物 緊 急 調 査 . 植 生璦 図 ・ 主 要 動 植 物 地 図 .34, 広 島 県 .37pp.<br />

稲 葉 明 彦 ,1988. 増 補 改 訂 瀬 戸 内 海 の 生璦 物 相 II, 広 島 大 学 理理 学 部 付 属 向 島 臨 海 実 験餧 所 .475pp.<br />

Kato, M. ,1996. The unique intertidal subterranean habitat and filtering system of a<br />

limpet-like<br />

brachiopod, Discinisca sparselineata. Canadian Journal of Zoology, 74: 1983-1988.<br />

Ueda, H. & H. Kamakura ,2006. Synchronous recruitment and growth pattern of planktonic larvae of the<br />

- 92 -


amphioxus Branchiostoma belcheri in the Seto Inland Sea, Japan. Marine Biology, 148(6): 1263-1271.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト,3: 1-182.<br />

八 木曐 繁 一 ・ 大 植 登 志 夫 ・ 他 ,1951. 忽 那 七 島 調 査 書暯 , 愛 媛 県 .<br />

- 93 -


周 防 灘 ( 中 国 地 方 西 部 )<br />

伊 谷<br />

行<br />

調 査 地 点 は、 山 口 県 の 島 田 川 、 秋 穂 湾 ( 尻 川 湾 ・ 中 道 湾 )、 山 口 湾 ・ 椹 野 川 、 暼 帆 川 , 厚 狭 川 , 木曐<br />

屋 川 である。<br />

この 海 域 の 干 潟滘 の 底 生璦 生璦 物 の 情 報 をまとめたものとして、 福 田 (1992)、 和 田 恵 次 ほか(1996)が<br />

あり、 定 量 調 査 については、1994 年 の 第 4 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 海 域 生璦 物 環瑧 境 調 査 報 告 書暯 で 島 田<br />

川 河沜 口 干 潟滘 と 木曐 屋 川 河沜 口 干 潟滘 、2000 年 の 第 5 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 重 要 沿沥 岸 域 生璦 物 調 査 報 告 書暯 で<br />

木曐 屋 川 河沜 口 干 潟滘 の 調 査 記 録 がある。<br />

周 防 灘 は、 中 道 湾 に 代 表 される 白 砂 の 砂 質 干 潟滘 、 山 口 湾 に 代 表 される 砂 泥況 質 干 潟滘 の 豊 かな 生璦 物 相<br />

に 加 え、 椹 野 川 から 木曐 屋 川 にかけて 河沜 口 域 の 干 潟滘 の 生璦 物 の 多 様 性 が 際 立 っている。これらの 干 潟滘 へ<br />

の 賛 辞 は 福 田 (1992)と 和 田 ら(1996)でみずみずしく 語 られているので 参 照 願 いたい。<br />

今 回 の 調 査 では、 秋 穂 湾 で 115 種 、 山 口 湾 で 105 種 の 底 生璦 生璦 物 が 記 録 されているなど、 中 国 地 方<br />

の 他 の 海 域 での 調 査 地 点 と 比 べて 圧 倒 的 な 種 数 を 誇 る。10 年 前 の 和 田 ら(1996)の 記 述 と 比 べても、<br />

失 望曇 を 受 けるような 生璦 物 相 の 改 変 はおきておらず、 周 防 灘 の 干 潟滘 環瑧 境 が 良 好 に 保 たれていることを<br />

示 唆 している。<br />

周 防 灘 を 総 じて 見 れば、 河沜 口 域 では、ヒュェスカノカ、クブバナシモ、オカププガイ 類顜 、コルパ<br />

イアワペスなどの 希 少 な 生璦 物 が 豊 富 であり、 広 大 なムク 原 と 澪漆 筋 、 流泴 木曐 や 石 のつくる 多 様 な 生璦 息 場<br />

所 がこれらの 生璦 存 を 維 持 しているものと 思 わわれる。また、 河沜 口 の 泥況 地 からはキキオププ゠ガイが 採<br />

集 されるが、 曓 種 の 日 曓 における 産璩 地 は 暼 明 海 と 周 防 灘 のみとなっている。また、 周 防 灘 はプドモ<br />

クホプコルガイやヒガクナベェグゞオが 採 集 される 日 曓 でも 数 少 ない 干 潟滘 を 暼 している。<br />

一 方 、 個 々の 干 潟滘 をみると、 例 えば、 山 口 湾 深济 溝 は、コルパイアワペスが 初 めて 記 録 された 場 所<br />

であるにもかかわわらず、 今 回 の 調 査 では 記 録 されていない。また、 木曐 屋 川 河沜 口 干 潟滘 では、 以 前 記 録<br />

されていたイスミゞクメトモ、マゞクオガイが 記 録 されていない。さらに、 中 道 湾 の 砂 質 干 潟滘 は、<br />

ハブエモやフグナプガイが 採 集 される 白 砂 青 松 の 浜泺 として 知 られていたが、 今 回 は 記 録 されていな<br />

い。 調 査 の 規 模 などの 影 響 もあろうが、 気 に 留瓔 めておく 必 要 があると 思 わわれる。なお、 今 後 も 生璦 息<br />

場 所 の 破 壊 がおきないよう、 埋 め 立 てや 河沜 口 域 の 改 修 には 十 分 な 注泃 意 を 要 する。<br />

参 考 文 献<br />

福 田 宏 ,1992. 瀬 戸 内 海 海 産璩 海 生璦 、 汽汼 水 生璦 貝 類顜 . 概 説 山 口 県 の 貝 類顜 ( 三 時昷 輝 久 編 ),pp. 3-14.<br />

- 94 -


山 口 県 立 山 口 博 物 館颳 .<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,2000. 第 5 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 / 重 要 沿沥 岸 域 生璦 物 調 査 報 告 書暯 .<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ・ 財 団 法沵 人 海 中 公 園 コルシヴ,1994. 第 4 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 海 域 / 生璦 物 環瑧<br />

境 調 査 報 告 書暯 .<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト,3: 1-182.<br />

- 95 -


九 州 北 東朁 部 ( 瀬 戸 内 海 西 部 ・ 豊 後 水 道 沿沥 岸 )<br />

逸 見 泰泊 久 ・ 佐 藤 正 典<br />

九 州 東朁 北 部 の 河沜 川 は, 山 国 川 など 数 河沜 川 を 除 けば 比 較 的 小 さく, 急 傾 斜 のものが 多 い.このため,<br />

河沜 口 干 潟滘 の 規 模 は 全 般 的 に 小 さい. 一 方 , 北 九 州 市 から 大 分 県 の 国 東朁 半 島 にかけての 周 防 灘 に 面 し<br />

た 単 調 な 海 岸 線 には, 規 模 の 大 きな 前 浜泺 干 潟滘 がほぼ 連 続 して 連 なっている. 国 東朁 半 島 には 大 きな 干<br />

潟滘 はないが,その 南 端 に 位 置 する 守 江 湾 には 約 300ha の 広 い 干 潟滘 が 存 在 する. 別 府 湾 以 南 ( 豊 後 水<br />

道 沿沥 岸 )では 海 岸 線 が 複 雑 に 入 り 組 んだモアケ 式 となっており, 湾 奥 部 に 規 模 の 小 さな 干 潟滘 が 点 在<br />

する.<br />

調 査 地 点 は, 周 防 灘 沿沥 岸 の 3 地 点 ( 暴 根 干 潟滘 , 長 井 浜泺 ( 西 角 田 溣 港海 周 辺 干 潟滘 ), 中 津泟 港海 周 辺 ), 伊<br />

予 灘 ( 別 府 湾 ) 沿沥 岸 の 3 地 点 ( 守 江 湾 , 八 坂 川 , 小 深济 江 溣 港海 周 辺 ),および 豊 後 水 道 沿沥 岸 ( 臼 杵朅 湾 )<br />

の1 地 点 ( 臼 杵朅 川 河沜 口 ( 調 査 地 名 「 臼 杵朅 」))で, 合 計 7 地 点 である.これらの 調 査 地 点 は, 一 部 を<br />

除 いて, 人 工 的 な 改 変 をあまり 受 けておらず, 松 林 やムク 原 などの 後 背 地 を 含 めて 自 然 環瑧 境 が 非 常<br />

によく 保 たれている 場 所 が 多 かった.ただし, 暴 根 干 潟滘 の 近 傍 には, 近 年 , 浅 海 域 を 埋 め 立 てた 新<br />

北 九 州 空 港海 が 建 設 された.また, 小 深济 江 溣 港海 周 辺 干 潟滘 では,ハヤグホヴピヴト 係 留瓔 地 建 設 のため 干<br />

潟滘 の 半 分 が 掘 削 されてしまった. 八 坂 川 河沜 口 域 では, 蛇 行 した 河沜 道 を 直 線 化 する「クミヴトカット<br />

工 事 」が 最暷 近 行 わわれた.<br />

底 生璦 動 物 の 出 現 種 数 は,52 ~~ 83 種 ( 最暷 大 種 数 は 守 江 湾 で 記 録 )であった.<br />

河沜 口 塩 性 湡 地 ・ 泥況 質 干 潟滘 の 代 表 種 としては,クブバナシモ,ェュバナシモ,オカププガイ,キヌ<br />

カツウハブクイノプガイ,コルパイアワペス(2 地 点 ),イスミゞクメトモ,キビクメトモ(2 地 点 ),<br />

クオブネキ(3 地 点 ),ゞペヤパルォイガニ(2 地 点 )などの 希 少 種 が 複 数 地 点 から 見 られた.この<br />

*<br />

他 に, 長 井 浜泺 ~~ 西 角 田 溣 港海 周 辺 干 潟滘 では, 希 少 な 巻 貝 の 1 種 の 生璦 息 が 確 認 されたほか,ヘツハアモ<br />

アォガニ,アモアォガニ,アモアォペドキが 出 現 し,クオブネキが 多 産璩 した.アモアォガニは, 暼<br />

明 海 奥 部 では 普 通 に 見 られるが,それ 以 外 の 国 内 でのこれまでの 記 録 地 は 博 多 湾 多 々 良 川 河沜 口 と 大<br />

分 県 宇 佐 市 寄 藻 川 河沜 口 だけである( 小 菅 ,2000; 逸 見 ,2001; 三 浦洁 ほか,2004).また, 中 津泟 港海 周 辺 干<br />

*<br />

潟滘 では, 希 少 な 巻 貝 2 種 の 生璦 息 も 確 認 された.<br />

一 方 , 砂 質 干 潟滘 あるいは 砂 泥況 質 干 潟滘 の 代 表 種 としては,イピキキガ(2 地 点 ),ヒベクメトモ(4<br />

地 点 ),ハブエモ(3 地 点 ),ツバキガカイ(3 地 点 )などの 希 少 種 の 生璦 息 が 複 数 の 地 点 で 確 認 された.<br />

守 江 湾 では,シイメウ,キェメガイ,ヘメキキガイなどの 希 少 種 を 含 む 21 種 もの 二 枚 貝 が 採 集 され,<br />

しかも,アキモ,ハブエモ,オオノガイなどがたいへん 高 密 度 に 生璦 息 していたことが 特 筆 される.<br />

このほかの 主 な 希 少 種 としては, 暴 根 干 潟滘 でマヘクが, 中 津泟 港海 周 辺 でゞプキピテルが, 臼 杵朅 川 河沜 口<br />

- 96 -


でワジツプウピクヘクとウピクブベガニが,それぞれ 確 認 された.<br />

曓 調 査 海 域 は, 従 来曹 から,カノトガニの 数 少 ない 生璦 息 地 の 一 つとして 知 られていた( 九 州 ・ 琉琈 球<br />

湡 地 ネットワヴェ,1999; 清浜 野 ら,1999; 清浜 野 ・ 宇 多 ,2002). 今 回 の 調 査 でも, 守 江 湾 においてカノ<br />

トガニの 成 体 と 幼 体 が 共 に 採 集 され,また, 暴 根 干 潟滘 や 中 津泟 港海 周 辺 でもカノトガニの 死 体 が 確 認 さ<br />

れた.<br />

以 上 の 点 から, 曓 調 査 海 域 の 干 潟滘 は, 全 般 に 自 然 度 が 高 く, 曓 来曹 の 生璦 物 相 を 比 較 的 よく 残 してい<br />

るとみられ, 貴 重 である.ただし, 過 去 の 知 見 と 比 較 するといくつか 懸 念 される 問 題 がある. 八 坂<br />

川 河沜 口 域 においては,「クミヴトカット 工 事 」 以 前 の 調 査 では,43 種 の 貝 類顜 が 採 集 されているが( 淡流<br />

水 産璩 種 を 除 く. 大 分 県 ,2000), 今 回 の 調 査 では,23 種 にとどまった.また 周 防 灘 沿沥 岸 でも, 近 年 ,<br />

二 枚 貝 類顜 が 浦 少 している 可 能 性 がある.1986 年 の 長 井 浜泺 での 調 査 では,10 種 の 二 枚 貝 類顜 が 採 集 され<br />

(クオフキ,ブテガイ,アキモなどを 含 む), 低 潮滠 帯 ではバカガイが 優 占 種 として 出 現 していたが( 環瑧<br />

境 庁 自 然 保 護 局 ,1998), 今 回 の 調 査 では, 合 計 5 種 の 二 枚 貝 しか 採 集 されず,バカガイ,アキモは<br />

全 く 採 集 されなかった.また,1999 年 の 中 津泟 港海 周 辺 での 調 査 では,18 種 の 二 枚 貝 類顜 が 採 集 され(ハ<br />

ナエペモ,ブテガイ,イスミゞクメトモ,マゞクオガイなど 含 む),このうちアキモが 優 占 していた<br />

( 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1998). 今 回 の 調 査 でも,14 種 の 二 枚 貝 類顜 が 採 集 されたが,アキモは 稀 であ<br />

った.<br />

外 来曹 種 については,ヘメキキイガイ(1 地 点 ),カゞュ゠ルカワヒバモガイ(2 地 点 ),シイワルク<br />

グプ(2 地 点 ),ヒメシヌブカジキガイ(1 地 点 )が 確 認 された.<br />

参 考 文 献<br />

逸 見 泰泊 久 ,2001.アモアォガニ. 福 岡 県 の 希 少 野 生璦 生璦 物<br />

~~ 福 岡 県 ヤッドデヴシノッェ 2001 ~~<br />

pp.423. 福 岡 県 環瑧 境 部 自 然 環瑧 境 課 .<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1998. 第 5 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 海 辺 調 査 報 告 書暯 .<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1998. 海 域 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 重 要 沿沥 岸 域 生璦 物 調 査 報 告 書暯 . 283 pp.<br />

小 菅 丈 治 ,2000.カニ 類顜 . 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 72-94. 海 浺游 舎 .<br />

九 州 ・ 琉琈 球 湡 地 ネットワヴェ,1999.’99 九 州 ・ 西 南 諸 島 湡 地 ヤフヴト.108 pp.<br />

三 浦洁 知 之 ・ 矢 野 香飞 織 ・ 松 尾 敏 夫 ・ 佐 藤 正 典 ,2004. 大 分 県 宇 佐 市 寄 藻 川 に 生璦 息 するアモアォガニ 個<br />

体 群 の 発 見 . Cancer( 日 曓 璶 殻 類顜 学 会 )13: 19-23.<br />

大 分 県 ,2000. 八 坂 川 クミヴトカット 区 間 動 植 物 保 護 対 策 意 見 交 換 会 資 料 2. 24 pp.<br />

清浜 野 聡 子 ・ 宇 多 高 明 ・ 大 分 県 ,1999.カノトガニの 棲 む 干 潟滘 ― 八 坂 川 の 河沜 川 改 修 と 環瑧 境 保 全 .<br />

- 97 -


大 分 県 ,<br />

60 pp.<br />

清浜 野 聡 子 ・ 宇 多 高 明 ,2002. 希 少 生璦 物 カノトガニの 生璦 息 地 としての 大 分 県 守 江 湾 干 潟滘 における 環瑧 境<br />

変 遷 とその 修 復 , 沿沥 岸 海 洋泒 研 究 . 第 39 巻 , 第 2 号 , 117-124.<br />

- 98 -


九 州 北 西 部 ( 玄 界瓋 灘 )<br />

逸 見 泰泊 久<br />

玄 界瓋 灘 は 九 州 北 西 部 に 位 置 する 対 馬飦 海 流泴 の 影 響 を 強 く 受 ける 海 域 である. 開 放 性 が 強 いため, 多<br />

くの 海 岸 は 岩 礁 または 転 石 で, 比 較 的 大 きな 干 潟滘 は, 博 多 湾 ・ 唐 津泟 湾 ・ 伊 万 里 湾 の 湾 内 に 限 られる.<br />

博 多 湾 は 閉 鎖 性 の 強 い 内 湾 で, 東朁 端 と 西 端 にそれぞれ 約 80ha の 和 白 干 潟滘 と 今 津泟 干 潟滘 がある 他 , 多<br />

々 良 川 ・ 室 見 川 などの 河沜 口 にも 小 面 積 の 干 潟滘 が 発 達 している. 一 方 , 唐 津泟 湾 は 開 放 性 の 強 い 湾 で,<br />

東朁 端 の 加 布 里 と 西 端 の 松 浦洁 川 河沜 口 に 干 潟滘 が 発 達 している.また, 伊 万 里 湾 は 閉 鎖 性 の 強 い 内 湾 で,<br />

湾 内 に 流泴 入 する 伊 万 里 川 ・ 暼 田 川 が 河沜 口 干 潟滘 を 形 成 している.<br />

玄 界瓋 灘 の 干 潟滘 は, 都 市 化 によって 環瑧 境 が 悪 化 し 底 生璦 動 物 相 が 貧 弱 になった 博 多 湾 など 東朁 部 地 域 と,<br />

豊 かな 底 生璦 動 物 相 を 暼 する 西 部 地 域 に 大 別 できる. 東朁 部 地 域 では,1970 年 以 降 に 大 規 模 な 埋 め 立 て<br />

や 堤 防 建 設 が 進 み, 多 くの 干 潟滘 が 消洑 失 した.また, 人 口 が 急 増 した 福 岡 市 や 北 九 州 市 では 1980 年 以<br />

降 に 海 域 の 水 質 ・ 底 質 が 悪 化 し, 閉 鎖 性 の 強 い 博 多 湾 では, 赤 潮滠 と 貧 酸 素 水 塊 によると 思 わわれる 底<br />

生璦 動 物 の 死 滅溅 が 夏 季 に 頻 発 した( 濱漪 野 他 ,1986; 逸 見 ,1996).<br />

調 査 は 和 白 干 潟滘 と 伊 万 里 湾 の 2 地 点 で 行 わわれたが, 和 白 干 潟滘 は 主 として 前 浜泺 干 潟滘 , 伊 万 里 湾 は 河沜<br />

口 干 潟滘 であり, 底 質 も 異瓧 なるため, 共 通 する 底 生璦 動 物 は 少 なかった. 和 白 干 潟滘 は 博 多 湾 東朁 部 の 湾 奥<br />

部 にある 砂 質 または 砂 泥況 質 の 干 潟滘 で, 前 浜泺 的 性 質 が 強 い. 大 都 市 に 隣 接 する 干 潟滘 としては 自 然 がよ<br />

く 残 されており, 環瑧 境 教 育 の 場 としても 利 用璮 されている.ただし,1980 年 以 降 は 泥況 化 が 進 行 し,さ<br />

らに,1980 年 代 後 半 以 降 に 行 わわれた 前 面 海 域 の 埋 め 立 てによって, 極 端 な 閉 鎖 的 環瑧 境 に 変 化 した.<br />

そのせいか, 今 回 の 調 査 で 確 認 された 底 生璦 動 物 は 45 種 類顜 に 過 ぎず, 九 州 の 他 の 干 潟滘 に 比 べ 極 端 に 少<br />

*<br />

なかった.ただし, 塩 性 湡 地 ではェモイュカワギルクミゞ, 希 少 な 巻 貝 2 種 、ゞペヤパルォイガニ<br />

といった 希 少 種 が 確 認 された.<br />

逸 見 (2002)は, 博 多 湾 東朁 部 の 和 白 干 潟滘 と 香飞 椎 海 岸 で 数 回 の 調 査 を 行 い, 両 地 域 の 底 生璦 動 物 が 1980<br />

年 代 以 降 に 激 浦 したことを 報 告 している.このうち, 和 白 干 潟滘 では 多 毛 類顜 の 浦 少 が 顕 著 であったが,<br />

反 面 ,ドュェジヘク 類顜 やブガキなど 汚 染 に 強 いと 思 わわれる 種 類顜 は 増 加 している( 逸 見 ,1994). 博 多<br />

湾 では, 過 去 20 年 の 間 に,オキヒメクイノプガイ,クブバナシモ,シォノカカワニナ,ブガカュガ<br />

イ,ヒュェスカノカ,クオブネキ,アモアォガニ,アモアォペドキといった 多 くの 底 生璦 動 物 が 絶 滅溅 ,<br />

または 激 浦 しており,その 主 要 な 原 因 として 埋 め 立 て, 特 に 塩 性 湡 地 の 消洑 失 が 指 摘 されている( 福<br />

岡 県 環瑧 境 部 自 然 環瑧 境 課 ,2001).<br />

一 方 , 玄 界瓋 灘 の 西 部 海 域 は 比 較 的 豊 かな 底 生璦 動 物 相 を 暼 している. 調 査 が 行 わわれた 伊 万 里 湾 は,<br />

佐 賀 県 西 部 にある 伊 万 里 川 ・ 暼 田 川 の 流泴 入 する 奥 行 き 約 10km の 湾 である. 干 潟滘 は 湾 奥 部 に 発 達 し<br />

- 99 -


ており, 底 質 は 砂 質 ・ 砂 泥況 質 ・ 泥況 質 ・ 礫 と 多 様 である. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 底 生璦 動 物 は 71 種 類顜<br />

*<br />

*<br />

と 多 く, 希 少 な 巻 貝 の 1 種 ,ハイガイ, 希 少 な 二 枚 貝 の 1 種 ,ハブエモ,アモアォガニなどの 希<br />

少 種 も 確 認 された.また, 調 査 地 点 ではないが, 唐 津泟 湾 東朁 端 に 位 置 する 加 布 里 の 泉沫 川 河沜 口 域 には,<br />

砂 質 または 砂 泥況 質 の 干 潟滘 が 発 達 し, 二 枚 貝 を 主 体 とする 豊 かな 底 生璦 動 物 相 が 成 立 している. 河沜 川 感<br />

潮滠 域 にはボブトクグプが, 河沜 口 域 にはアキモ,ハブエモ,マゞクオガイなどの 二 枚 貝 が 優 占 する 他 ,<br />

希 少 種 のブキガイイサウルスホェも 多 産璩 する( 逸 見 未 発 表 デヴシ).なお, 生璦 息 は 確 認 できなかった<br />

が, 伊 万 里 湾 と 加 布 里 湾 はカノトガニの 繁 殖 地 として 保 全 されている 地 域 でもある.<br />

なお, 外 来曹 種 は 少 なかったが, 和 白 干 潟滘 ではヘメキキイガイ, 伊 万 里 湾 ではカゞュ゠ルカワヒバ<br />

モガイが 確 認 された.<br />

参 考 文 献<br />

福 岡 県 環瑧 境 部 自 然 環瑧 境 課 ,2001. 福 岡 県 の 希 少 野 生璦 生璦 物<br />

~~ 福 岡 県 ヤッドデヴシノッェ 2001 ~~.<br />

福 岡 県 環瑧 境 部 自 然 環瑧 境 課 .<br />

濱漪 野 龍 夫 ・ 神 谷 崇 ・ 下 山 正 一 ・ 松 浦洁 修 平 ,1986. 博 多 湾 における 底 生璦 貝 類顜 群<br />

集 の 動 態 ~~ 特 に 夏 季 成 層 期曋 を 中 心 として~~. 日 曓 パルトケ 研 究 会 誌 , 29: 1-8.<br />

逸 見 泰泊 久 ,1994. 博 多 湾 東朁 部 におけるパルトケの 定 量 的 研 究<br />

和 白 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 分 布 ・ 現 存 量<br />

調 査 I. 春星 季 ( 予 報 ). WWF Japan キイ゠ルケ・ヤフヴト, 2: 49-73.<br />

逸 見 泰泊 久 ,1996. 博 多 湾 東朁 部 浅 海 域 の 底 生璦 動 物 ~~ 夏 季 成 層 期曋 ~~. 生璦 物 福 岡 , 35: 14-18.<br />

逸 見 泰泊 久 ,2002. 博 多 湾 の 埋 立 が 沿沥 岸 環瑧 境 , 特 に 干 潟滘 ・ 浅 海 域 に 生璦 息 する 動 物 パルトケに 与 える<br />

影 響 ( 総 説 ). 日 曓 パルトケ 学 会 誌 57, 28-33.<br />

- 100 -


九 州 南 西 部 ( 東朁 クナ 海 沿沥 岸 )<br />

佐 藤 正 典<br />

この 海 域 は, 大 都 市 から 遠 いこともあり,これまで 人 為 的 な 開 発 の 影 響 をあまり 受 けておらず,<br />

自 然 環瑧 境 が 比 較 的 よく 残 されている 場 所 である. 調 査 地 点 は, 鹿 児 島 県 の 薩 摩 半 島 西 岸 吹 上 浜泺 の 1<br />

地 点 ( 万 ノ 瀬 川 )とその 沖沍 合 の 甑璜 島 列 島 北 部 ( 上 甑璜 島 )の 2 地 点 ( 浦洁 内 湾 , 海 鼠 池 ・ 貝 池 )の 合 計 3<br />

地 点 である. 吹 上 浜泺 は, 東朁 クナ 海 に 面 し 南 北 約 30km にわわたって 長 大 な 弧 を 描 いている 砂 浜泺 海 岸 で<br />

あり, 後 背 地 のブツ 林 を 含 めて,「 白 砂 青 松 」の 美 しい 晙 観 が 保 たれている 貴 重 な 場 所 である. 今 回<br />

の 調 査 地 点 の 一 つは,そこに 注泃 ぐ 最暷 も 大 きな 河沜 川 ( 万 ノ 瀬 川 )の 河沜 口 周 辺 である. 現 在 , 大 規 模 な<br />

河沜 川 改 修 工 事 が 計 璽 されており,その 影 響 が 懸 念 される.また, 吹 上 浜泺 沖沍 においては, 海 砂 が 採 取<br />

されており,その 影 響 も 懸 念 される( 中 尾 2001). 上 甑璜 島 の 調 査 地 点 は, 深济 く 入 り 込 んだ 小 さな 内<br />

湾 奥 部 ( 浦洁 内 湾 )と, 海 との 連 絡 が 維 持 されている 海 跡 湖湌 (なまこ 池 ・ 貝 池 )で,ともに 自 然 環瑧 境<br />

がたいへんよく 保 たれている 場 所 である.<br />

なまこ 池 ・ 貝 池 での 動 物 出 現 種 数 はたいへん 少 なかったが(11 種 ),これは, 少 なくとも 調 査 時昷<br />

期曋 にはほとんど 干 潟滘 が 干 出 しなかったためと 考 えられる. 万 ノ 瀬 川 河沜 口 では 43 種 , 浦洁 内 湾 では 65<br />

種 の 動 物 が 確 認 された. 巻 貝 類顜 では,カノカガイ,ゞプニナ,ビサゞプニナ,フトバナシモのほか<br />

に,ツノカワギルクミゞも 普 通 に 見 られたことが 注泃 目 される. 浦洁 内 湾 ではイピキキガも, 万 ノ 瀬 川<br />

*<br />

では 希 少 な 巻 貝 の 1 種 も 確 認 された.<br />

二 枚 貝 の 種 数 は 少 なかったが, 万 ノ 瀬 川 河沜 口 ではハギェメ,イサクグプ,サトオモガイが 普 通 に<br />

見 られたほか,ハブエモの 生璦 息 も 確 認 された.なまこ 池 ・ 貝 池 からはシガサデペドキが 確 認 された.<br />

十 脚 目 璶 殻 類顜 については, 万 ノ 瀬 川 河沜 口 にハェコルクオブネキの 国 内 最暷 大 規 模 の 群 生璦 が 存 在 する<br />

ことが 特 筆 される. 万 ノ 瀬 川 河沜 口 は,また,フシハピルノの 数 少 ない 生璦 息 地 であることが 以 前 から<br />

わわかっていたが( 和 田 ほか,1996), 今 回 の 調 査 でも,フシハピルノ 個 体 群 が 維 持 されていることが<br />

確 認 できた.それらに 加 えて,ここではシイワルヒメイサガニの 生璦 息 も 確 認 された. 浦洁 内 湾 では,<br />

ハェコルクオブネキの 他 にベナガオキガニが 採 集 されたことが 注泃 目 される.<br />

その 他 の 希 少 種 としては, 浦洁 内 湾 でのツバキガカイやシテグブマヘクをあげることができる.<br />

浦洁 内 湾 の 干 潟滘 では,1998 年 10-11 暻 の 調 査 によって,56 種 の 底 生璦 動 物 が 採 集 されている( 環瑧 境 庁<br />

自 然 保 護 局 ,1999).その 種 数 は, 今 回 の 結 果 (65 種 )とほぼ 同 じであるが, 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 (1999)<br />

によって 記 録 されている 希 少 種 クオボガイ,プボカドモ,バナシモ,ェモイュカププガイは, 今 回<br />

の 調 査 では 発 見 できなかった. 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 (1999)によれば, 浦洁 内 湾 の 潮滠 間 帯 上 部 には 塩 生璦<br />

植 物 群 落 が 存 在 していたが, 今 回 の 調 査 時昷 にはその 塩 生璦 植 物 群 落 は 全 く 見 られなかった.その 原 因<br />

- 101 -


は 不 明 であるが, 最暷 近 になって 何 らかの 人 為 が 加 わわった 可 能 性 がある.このほか, 過 去 の 調 査 で,<br />

浦洁 内 湾 からは,マキガイ,イオゞハブエモが,また,なまこ 池 ・ 貝 池 からはプボカドモ,ゞネナク<br />

トブボガイが 見 つかっているが( 和 田 ほか,1996), 今 回 の 調 査 ではそれらの 種 も 確 認 できなかった.<br />

外 来曹 種 については, 万 ノ 瀬 川 河沜 口 において,シイワルクグプが 確 認 された.<br />

参 考 文 献<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1999. 海 域 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査<br />

重 要 沿沥 岸 域 生璦 物 調 査 報 告 書暯 . 323 pp.<br />

中 尾 雄 作 ,2001. 吹 上 浜泺 における 海 砂 採 取 の 問 題 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 56: 28.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

WWF Japan<br />

- 102 -


九 州 南 東朁 部 ( 太 平 洋泒 沿沥 岸 )<br />

佐 藤 正 典<br />

調 査 地 点 は, 宮 崎 県 北 部 の 日 向 灘 沿沥 岸 の 2 地 点 ( 北 川 ・ 五 ヮ 瀬 川 , 熊 野 江 ), 志 布 志 湾 沿沥 岸 の 2 地<br />

点 ( 菱 田 川 ・ 安 楽 川 河沜 口 ( 調 査 地 名 「 志 布 志 湾 」), 曓 城 川 河沜 口 ),および 種 子 島 東朁 海 岸 の 1 地 点 ( 大<br />

浦洁 川 河沜 口 )の 合 計 5 地 点 である.この 海 域 は 暖晵 流泴 ( 黒 潮滠 )の 影 響 を 強 く 受 けるところであり, 外 海<br />

に 面 した 開 放 海 岸 には, 砂 浜泺 が 発 達 している. 今 回 の 調 査 地 点 は,いずれもそのような 海 岸 に 流泴 入<br />

する 河沜 川 の 河沜 口 域 に 存 在 する 河沜 口 干 潟滘 である.どの 河沜 口 干 潟滘 も 規 模 ( 面 積 )は 小 さいが, 大 都 市 か<br />

ら 遠 く 隔 たっていることもあり, 人 為 的 な 沿沥 岸 開 発 の 影 響 が 小 さく, 松 林 や 塩 生璦 植 物 群 落 などの 後<br />

背 地 を 含 めて 自 然 環瑧 境 がたいへんよく 保 たれている 場 所 が 多 かった( 特 に 宮 崎 県 の 熊 野 江 と 曓 城 川<br />

河沜 口 ).ただし, 志 布 志 湾 の 菱 田 川 ・ 安 楽 川 河沜 口 では, 最暷 近 施 された 護 岸 工 事 の 形 跡 があり,その 影<br />

響 が 懸 念 される. 最暷 南 端 の 種 子 島 の 大 浦洁 川 河沜 口 にはベヒャウのブルエュヴノ 林 が 発 達 している(ブ<br />

ルエュヴノ 林 の 自 然 分 布 の 北 限 ).<br />

動 物 の 出 現 種 数 は,16-86 種 ( 最暷 大 種 数 は 熊 野 江 で 記 録 )であった. 菱 田 川 ・ 安 楽 川 河沜 口 での 種 数<br />

が 最暷 低 だったが,これは, 上 記 の 護 岸 工 事 の 影 響 ( 干 潟滘 の 縮 小 など)によるのかどうか, 不 明 であ<br />

る.<br />

全 般 的 に 十 脚 目 璶 殻 類顜 の 種 数 が 多 いのが 特 徴 である.どの 地 点 でも, 全 動 物 種 の 約 半 数 が 十 脚 目<br />

璶 殻 類顜 で 占 められていた( 最暷 大 種 数 は 熊 野 江 の 32 種 ). 注泃 目 される 種 としては,クオブネキ(2 地<br />

点 ),アモアォペドキ(2 地 点 ),シイワルヒメイサペドキ(2 地 点 ),トオアクヒメイサペドキ(2<br />

地 点 )が 複 数 地 点 から 見 られた.このほか, 曓 城 川 河沜 口 では,ハェコルクオブネキも 高 密 度 で 生璦 息<br />

していた.また, 熊 野 江 では, 未 記 載 種 と 思 わわれる 種 (アモアォペドキ 近 似 種 )も 確 認 された. 北<br />

川 ・ 五 ヮ 瀬 川 河沜 口 では,ノカウモガギプも 採 集 された.<br />

二 枚 貝 類顜 では,ハギェメ(3 地 点 )やイサクグプ(2 地 点 )が 複 数 地 点 から 採 集 された. 特 に, 北<br />

川 ・ 五 ヮ 瀬 川 河沜 口 では,これらの 生璦 息 密 度 が 高 く,また,フナェイヘク 科 の 国 内 初 記 録 種 (Nausitora<br />

dunlopei)が 発 見 された.それとは 対 照 的 に, 種 子 島 の 大 浦洁 川 河沜 口 のブルエュヴノ 林 干 潟滘 では, 二 枚<br />

貝 が 1 種 も 見 つからなかった. 和 田 ほか(1996)によれば, 志 布 志 湾 沿沥 岸 において, 日 曓 のハブエ<br />

モの 南 限 の 個 体 群 が 記 録 されているが, 今 回 は,ハブエモを 発 見 することが 出 来曹 なかった.<br />

*<br />

巻 貝 では, 種 子 島 の 大 浦洁 川 河沜 口 を 除 く 4 地 点 から 希 少 な 巻 貝 の 1 種 が 採 集 されたことが 特 筆 され<br />

る. 多 くの 地 点 でカノカガイの 生璦 息 密 度 も 高 かった. 種 子 島 の 大 浦洁 川 河沜 口 では,バナシモ 類顜 3 種 が<br />

普 通 に 見 られるのに,ゞプニナ 類顜 が 全 く 採 集 されなかった.<br />

多 毛 類顜 では, 熊 野 江 の 河沜 口 の 外 側 ( 前 浜泺 干 潟滘 の 砂 浜泺 )から,Glycera oxycephala と Euzonus sp. が<br />

- 103 -


採 集 されたことが 特 筆 される(どちらも, 開 放 的 な 砂 質 海 岸 に 特 徴 的 な 種 である).<br />

曓 城 川 河沜 口 干 潟滘 では,1995 年 5 暻 と 1996 年 9 暻 の 2 回 の 調 査 によって,42 種 の 底 生璦 動 物 が 採 集<br />

されている( 佐 藤 1997).その 種 数 は, 今 回 の 結 果 (39 種 )とほぼ 同 じであるが, 佐 藤 (1997)に<br />

よって 記 録 されている 二 枚 貝 類顜 のブテガイや 魚 類顜 のスワメケピは, 今 回 の 調 査 では 発 見 できなかっ<br />

た.<br />

外 来曹 種 については, 北 川 ・ 五 ヮ 瀬 川 河沜 口 において,カゞュ゠ルカワヒバモガイとシイワルクグプ<br />

が 確 認 された.<br />

この 海 域 の 干 潟滘 は, 規 模 が 小 さいこともあり, 従 来曹 あまり 注泃 目 されてこなかったが, 自 然 環瑧 境 が<br />

よく 保 たれているために, 璶 殻 類顜 を 中 心 に 多 くの 希 少 種 の 生璦 息 が 維 持 されている 貴 重 な 場 所 と 言 え<br />

るだろう. 宮 崎 市 内 の 一 ツ 葉 入 り 江 ( 今 回 の 調 査 対 象 地 にはなっていない)での 2001 年 から 2002<br />

年 にかけての 調 査 では,36 種 の 貝 類顜 ,34 種 の 十 脚 璶 殻 類顜 が 記 録 されている( 三 浦洁 ほか,2005).そ<br />

こには, 今 回 の 調 査 では 採 集 されなかったハブエモ,カニノテヘクュ,ヘメキキガイ,トモゞプア<br />

カイサペドキ,ヒベクオブネキなども 含 まれる.<br />

参 考 文 献<br />

三 浦洁 知 之 ・ 大 園 隆 仁 ・ 曪 川 知 嘉 子 ・ 矢 野 香飞 織 ・ 森 和 也 ・ 高 木曐 正 博 ,2005. 宮 崎 港海 一 ツ 葉 入 り 江 に 出<br />

現 する 底 生璦 動 物 と 鳥 類顜 . 宮 崎 大 学 農 学 部 研 究 報 告 51: 17-33.<br />

佐 藤 正 典 ,1997. 宮 崎 県 串 間 市 の 河沜 口 干 潟滘 における 底 生璦 動 物 相 . 宮 崎 県 総 合 博 物 館颳 研 究 紀 要 20: 1-15.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

WWF Japan<br />

- 104 -


暼 明 海<br />

佐 藤 正 典<br />

九 州 西 岸 に 位 置 する 暼 明 海 は, 閉 鎖 性 の 強 い 比 較 的 大 きな( 面 積 1700km 2 ) 浅 い( 平 均 水 深济 : 約 20m)<br />

内 湾 である. 暼 明 海 の 奥 部 における 潮滠 差 は, 日 曓 最暷 大 であり( 大 潮滠 時昷 最暷 大 :6m 以 上 ),また 九 州 最暷<br />

大 河沜 川 である 筑 後 川 などが 流泴 入 している.これらの 諸 条曵 件 によって, 暼 明 海 (とりわわけ 奥 部 や 中 央<br />

部 東朁 側 )には, 広 大 な 干 潟滘 が 発 達 しており( 日 曓 の 全 干 潟滘 の 約 4 割 に 相 当 する 約 200km 2 ),そこに<br />

は, 日 曓 国 内 での 分 布 が 暼 明 海 だけに 限 られる「 特 産璩 種 」や 暼 明 海 以 外 ではまれな「 準湩 特 産璩 種 」が<br />

多 数 生璦 息 している.このような 特 異瓧 な 環瑧 境 や 生璦 物 相 ,また 高 い 溣 業 生璦 産璩 力 を 暼 するという 点 におい<br />

て, 暼 明 海 は 特 筆 すべき 海 域 である( 菅 野 ,1981; 佐 藤 ・ 田 北 ,2000).<br />

諫 早 湾 を 含 む 暼 明 海 奥 部 ( 佐 賀 県 , 福 岡 県 沿沥 岸 )では, 流泴 入 河沜 川 の 影 響 が 強 いために, 塩 分 が 比<br />

較 的 低 く,また, 細 かい 粘 土 粒 子 から 成 る 泥況 質 干 潟滘 の 占 める 割 合 が 大 きい. 一 方 , 中 央 部 東朁 側 ( 熊<br />

曓 県 沿沥 岸 )や 湾 口 部 ( 天 草 諸 島 沿沥 岸 )では, 砂 質 干 潟滘 が 卓 越 する( 下 山 ,2000). 近 年 , 諫 早 湾 の 大<br />

規 模 干 拓 事 業 によって,3550ha の 干 潟滘 ・ 浅 海 域 が 一 度 に 失 わわれ(1997 年 潮滠 止 め 実 施 ),その 影 響 が<br />

暼 明 海 の 広 範 囲 に 及 んでいる 可 能 性 が 指 摘 されている.<br />

暼 明 海 での 調 査 地 点 は, 全 部 で 13 カ 所 である( 諫 早 湾 南 岸 , 諫 早 湾 北 岸 , 田 古 里 川 , 塩 田 川 , 六<br />

角 川 , 筑 後 川 , 沖沍 端 川 , 矢 部 川 , 菊 池 川 , 塩 屋 海 岸 , 緑 川 , 永 浦洁 , 曓 渡浫 干 潟滘 ).すべての 地 点 で 50<br />

種 以 上 の 動 物 が 採 集 された(6 カ 所 で 90 種 以 上 を 記 録 . 最暷 大 種 数 は, 永 浦洁 の 146 種 ). 全 般 的 に 底<br />

生璦 動 物 の 種 多 様 性 が 高 いと 言 える. 暼 明 海 固 暼 の 巻 貝 であるアゲキカワギルクミゞ(13 地 点 中 8 地<br />

点 )をはじめ 多 くの 特 産璩 種 や 準湩 特 産璩 種 ,あるいは 全 国 的 に 個 体 数 が 浦 少 している 希 少 種 が 多 数 確 認<br />

された.たとえば, 腕 足 類顜 では,プドモクホプコルガイ(7 地 点 ), 貝 類顜 では,ゞプブイブイ(4 地<br />

点 ),ボパガワペス(2 地 点 ),コルパイアワペス(3 地 点 ),キヌカツウハブクイノプガイ,オオェ<br />

モイュカワギルクミゞ,ブャテルケブツヘク(6 地 点 ),ゞネハナヘクュ(2 地 点 ),ヒュオビムフバ<br />

イ(1 地 点 ),ハイガイ(3 地 点 ),ハブエモ(7 地 点 ), 多 毛 類顜 では,アモアォカワガカイ(6 地 点 ),<br />

カニ 類顜 では,ヒベォフキイサガニ(4 地 点 ),ハメエェヤスガガニ(6 地 点 ),クオブネキ(5 地 点 ),<br />

アモアォガニ(9 地 点 ),ヘツハアモアォガニ(6 地 点 )などである.<br />

アモアォボワメガニは,1964 年 に 諫 早 湾 干 潟滘 のトオイカモナブカの 巣 孔 から 採 集 された 標 曓 に 基<br />

づいて 記 載 された 種 であるが,それ 以 降 , 国 内 では 採 集 記 録 がなかった( 小 菅 ,2000).それが, 曓<br />

調 査 によって, 泥況 質 干 潟滘 の 複 数 地 点 から 採 集 された.また,ヒベペェゲガニについても,これまで<br />

国 内 からの 分 布 記 録 がほとんどなかったが, 今 回 , 多 産璩 する 地 点 が 発 見 された.また,ベナクピル<br />

ノ,オオムカナガピルノ,メケバルブベガニ(6 地 点 ),ウピクブベガニ(2 地 点 )など 合 計 11 種 も<br />

- 105 -


のカェヤガニ 科 が 記 録 されたことも 特 筆 すべきことである.<br />

棘 皮 動 物 については, 湾 口 部 でヒペイカモナブカ(2 地 点 )が 生璦 息 しているほかに, 暼 明 海 全 域<br />

にトオイカモナブカ(11 地 点 )がきわわめて 普 通 に 見 られることが 大 きな 特 徴 である.<br />

暼 明 海 の 湾 口 に 近 い 曓 渡浫 干 潟滘 は,イピキキガやゞプキピテル,ニッフルオフよりモア,ヒメシノル<br />

ノェなど, 砂 質 干 潟滘 を 代 表 する 多 くの 種 がまとまって 出 現 しているという 点 で 注泃 目 される.<br />

以 上 のように, 大 規 模 な 干 潟滘 面 積 を 暼 するだけでなく, 底 質 や 塩 分 に 関 して 多 様 な 環瑧 境 を 暼 する<br />

暼 明 海 は, 固 暼 性 の 高 い 種 から 分 布 域 の 広 い「 普 通 種 」まで 多 くの 種 を 育 んでおり,「 干 潟滘 底 生璦 動 物<br />

の 宝 庫 」ともいうべき 貴 重 な 海 域 である.しかも,そこは, 現 在 , 多 くの 絶 滅溅 危 惧 種 にとって 日 曓<br />

に 残 された 数 少 ない 生璦 息 地 になっていると 思 わわれる.<br />

しかし, 曓 調 査 で 確 認 された 多 様 性 も, 曓 来曹 の 状 態 からは 相 当 に 劣 化 したものである 可 能 性 があ<br />

る.たとえば,クブバナシモとェュバナシモは, 暼 明 海 を 代 表 する 巻 貝 であったが 近 年 激 浦 したと<br />

言 わわれている( 福 田 ,2000). 今 回 の 調 査 で 両 種 の 生璦 息 が 確 認 されたのは, 計 4カ 所 だけであった.<br />

シブガイ 科 巻 貝 のガブフジブとキキエュシブツベシも 近 年 激 浦 し, 日 曓 国 内 で 生璦 貝 が 得 られるのは<br />

暼 明 海 の 一 部 だけ( 国 外 から 持 ち 込 まれた 移 入 個 体 群 を 除 く)と 言 わわれている( 福 田 ,2000). 今 回<br />

の 調 査 でガブフジブの 生璦 息 が 確 認 されたのは, 熊 曓 市 塩 屋 海 岸 の 1 カ 所 のみ,キキエュシブツベシ<br />

の 生璦 息 が 確 認 されたのは, 熊 曓 市 塩 屋 海 岸 , 天 草 ・ 永 浦洁 島 ( 調 査 地 名 「 永 浦洁 」), 緑 川 河沜 口 の 3 カ 所<br />

のみであった. 二 枚 貝 のハイガイやアオブキも, 近 年 に 激 浦 したと 言 わわれている( 佐 藤 慎 一 ,2000).<br />

たとえば, 佐 賀 県 沿沥 岸 の 干 潟滘 における 1978 年 の 調 査 では,ハイガイは 61 地 点 中 17 地 点 から,アオ<br />

ブキは 18 地 点 からそれぞれ 採 集 されている( 山 下 ほか,1981).1984 年 の 佐 賀 県 東朁 与 賀 璼 ( 大 授 搦 )<br />

での 干 潟滘 調 査 でも 両 種 が 比 較 的 高 頻 度 で 出 現 しているが( 環瑧 境 庁 ,1988),その 近 くの 川 副 璼 での 1998<br />

年 の 干 潟滘 調 査 では,ハイガイは 記 録 されているが,アオブキの 記 録 はない( 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1999).<br />

今 回 の 調 査 でも,ハイガイは, 佐 賀 県 の 塩 田 川 河沜 口 のほか, 福 岡 県 の 沖沍 端 川 河沜 口 と 熊 曓 市 塩 屋 海 岸<br />

から 記 録 されたが,アオブキは 全 く 採 集 されなかった. 腕 足 類顜 のオオクホプコルガイは, 暼 明 海 特<br />

産璩 生璦 物 として 暼 名 であるが,やはり, 近 年 激 浦 したと 言 わわれている( 菅 野 ,1981; 佐 藤 ・ 田 北 ,2000).<br />

1927 年 柳 川 沖沍 ( 約 20 個 体 )での 最暷 初 の 記 録 以 降 ,1980 年 までは, 諫 早 湾 , 暼 明 海 奥 部 を 中 心 に,<br />

湾 中 央 部 ( 熊 曓 県 河沜 内 璼 )や 湾 口 部 ( 天 草 松 島 璼 )も 含 めて, 多 くの 地 点 で 採 集 記 録 があるが( 菅<br />

野 ,1980, 1981; 山 口 ,1980),それ 以 降 は,1989 年 6 暻 荒 尾 市 の 干 潟滘 ( 佐 藤 正 典 ,2000),1992 年 8<br />

暻 柳 川 市 沖沍 端 ( 佐 藤 ほか,2004),2005 年 6 暻 と 8 暻 三 池 港海 沖沍 の 水 深济 約 30m の 浅 海 ( 国 土 交 通 省 九<br />

州 地 方 整 備 局 熊 曓 港海 湾 ・ 空 港海 整 備 事 務 所 ,2006)での 採 集 記 録 があるのみである. 今 回 の 調 査 では,<br />

オオクホプコルガイは 全 く 採 集 できなかった.<br />

佐 賀 県 田 古 里 川 河沜 口 については,1997-1998 年 と 2001 年 の 調 査 によって, 合 計 47 種 の 貝 類顜 ( 死 殻<br />

- 106 -


を 含 む)が 記 録 されている( 福 田 ほか,1999, 2002). 今 回 の 調 査 では,41 種 の 貝 類顜 が 記 録 され, 福<br />

田 ほか(1999, 2002)によって 記 録 された 希 少 種 のうち,ヒュェスカノカ,ワカゞメツピ,ボプカワ<br />

ギルクミゞ,カハシヤカワギルクミゞ,コルパイアワペス,オカププガイ,ゞケカププガイ,クイ<br />

ノプププガイ,ゞプブイブイ,ハイガイ,キキオププ゠ガイ,ケプノ゠ガキなどは, 今 回 の 調 査 で<br />

は 確 認 されなかった.<br />

熊 曓 市 塩 屋 海 岸 については,1998-1999 年 の 調 査 によって 28 種 の 貝 類顜 が 記 録 されている( 山 下 ,<br />

1999). 今 回 の 調 査 では,それを 上 回 る 32 種 の 貝 類顜 が 記 録 されたが, 山 下 (1999)が 注泃 目 すべき 希<br />

少 種 として 記 録 したクブバナシモ,ワカゞメツピ,カハシヤカワギルクミゞ,コルパイアワペス,<br />

クイノプププガイは, 今 回 の 調 査 ではいずれも 確 認 されなかった.<br />

国 外 から 持 ち 込 まれ 定 着 したと 考 えられている 外 来曹 種 ( 以 下 の 7 種 の 貝 類顜 )が 今 回 多 くの 地 点 で<br />

確 認 されたことも 注泃 目 すべきことである.カメヘクュ(4 地 点 ),トメイプゲガブツピ(4 地 点 ),ク<br />

ブベノゞフネガイ(7 地 点 ),ヘメキキイガイ(1 地 点 ),カゞュ゠ルカワヒバモガイ(6 地 点 ),ヒ<br />

メシヌブカジキガイ(3 地 点 ),シイワルクグプ(3 地 点 ).このうち,カメヘクュとトメイプゲガブ<br />

ツピは 2001 年 に,ヒメシヌブカジキガイは 1992 年 に, 暼 明 海 奥 部 で 初 めて 確 認 されたものであり,<br />

ごく 最暷 近 , 暼 明 海 に 定 着 した 種 と 考 えられている( 佐 藤 慎 一 ,2000; Tamaki et al., 2002; 福 田 ,2004).<br />

これらの 外 来曹 種 の 分 布 の 拡 大 は, 近 年 の 暼 明 海 の 環瑧 境 悪 化 とも 連 動 して 可 能 性 があり, 懸 念 される<br />

問 題 である.<br />

参 考 文 献<br />

福 田 宏 ,2000. 巻 貝 類顜 I ヴ 総 論 . 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 100-137. 海 浺游 舎 .<br />

福 田 宏 ,2004. 外 来曹 種 と 同 定 の 問 題 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 59: 68-73.<br />

福 田 宏 ・ 溝 口 幸 一 郎 ・ 鈴 木曐 田 亘 平 ・ 馬飦 堀 望曇 美 ,2002. 佐 賀 県 太 良 璼 田 古 里 川 河沜 口 の 貝 類顜 相 ヴ2.<br />

追 加 種 . 佐 賀 自 然 史 研 究 8: 47-55.<br />

福 田 宏 ・ 山 下 博 由 ・ 藤 井 暁晨 彦 ,1999. 佐 賀 県 太 良 璼 田 古 里 川 河沜 口 の 貝 類顜 相 . 佐 賀 自 然 史 研 究 5: 45-57.<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1988. 第 3 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 : 海 域 生璦 物 環瑧 境 調 査 報 告 書暯 ( 佐 賀 県 ). 97 pp.<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,1999. 海 域 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 : 重 要 沿沥 岸 域 生璦 物 調 査 報 告 書暯 . 323 pp.<br />

国 土 交 通 省 九 州 地 方 整 備 局 熊 曓 港海 湾 ・ 空 港海 整 備 事 務 所 ,2006. 平 成 17 年 度 環瑧 境 整 備 船 「 海 輝 」 年 次<br />

報 告 書暯 .<br />

小 菅 丈 治 ,2000.カニ 類顜 . 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 72-94. 海 浺游 舎 .<br />

佐 藤 正 典 ,2000. 暼 明 海 のクホプコルガイ. 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 210-211.<br />

- 107 -


海 浺游 舎 .<br />

佐 藤 正 典 ・ 田 北 徹 ,2000. 暼 明 海 の 生璦 物 相 と 環瑧 境 . 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 10-35.<br />

海 浺游 舎 .<br />

佐 藤 慎 一 ,2000. 二 枚 貝 類顜 ヴ 特 に 諫 早 湾 について. 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 150-183.<br />

海 浺游 舎 .<br />

佐 藤 慎 一 ・ 遠 藤 一 佳 ・ 山 下 博 由 ,2004. 韓 国 と 日 曓 で 採 集 されたオオクホプコルガイ Lingula adamsi<br />

Dall, 1873 の 形 態 および 遺 伝 子 ヤパャの 比 較 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 59: 13-18.<br />

下 山 正 一 ,2000. 暼 明 海 の 地 史 と 特 産璩 種 の 成 立 . 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 37-48.<br />

海 浺游 舎 .<br />

菅 野 徹 ,1980. 暼 明 海 のオオクホプコルガイ.Calanus 7: 13-32.<br />

菅 野 徹 ,1981. 暼 明 海 自 然 ・ 生璦 物 ・ 観 察 ガイド. vii+194 pp. 東朁 海 大 学 出 版 会<br />

Tamaki, A., Mahori, N., Ishibashi, T., & Fukuda, H ,2002. Invasion of two marine alien gastropods<br />

Stenothyra sp. and Nassarius (Zeuxis) sinarus (Caenogastropoda) into the Ariake Inland Sea, Kyushu,<br />

Japan. The Yuriagai: J. Malacozool. Ass. Yamaguchi 8: 63-81.<br />

山 口 隆 男璹 ,1980. 天 草 松 島 のオオクホプコルガイ.Calanus 7: 33-27.<br />

山 下 博 由 ,1999. 熊 曓 県 熊 曓 市 河沜 内 璼 塩 屋 の 塩 性 湡 地 の 貝 類顜 相 とその 保 護 について. 九 州 貝 類顜 談 話 会<br />

九 州 の 貝 52: 7-22.<br />

山 下 康 夫 ・ 中 尾 義 房 ・ 小 野 原 隆 幸 ,1981. 佐 賀 県 暼 明 海 の 藻 場 ・ 干 潟滘 分 布 調 査 .<br />

暼 明 水 産璩 試 験餧 場 報 告 , 77-112.<br />

昭昧 和 56 年 度 佐 賀 県<br />

- 108 -


八 代 海<br />

逸 見 泰泊 久<br />

八 代 海 は, 暼 明 海 のほぼ 南 に 位 置 する 面 積 約 12 万 ha の 閉 鎖 性 の 強 い 内 湾 である. 現 存 する 干 潟滘<br />

は 約 4,500 ha で, 球 磨 川 河沜 口 以 北 の 東朁 岸 にその 90 % 以 上 が 集 中 している. 八 代 海 の 干 潟滘 面 積 は, 隣<br />

接 する 暼 明 海 ( 約 2 万 ha)の 半 分 にも 湢 たないが, 暼 明 海 同 様 , 強 内 湾 性 底 生璦 動 物 が 豊 富 な 種 多 様<br />

性 の 高 い 海 域 である( 逸 見 ,2004). 八 代 海 湾 奥 部 ( 北 部 )は 内 湾 性 が 強 く, 主 として 泥況 質 や 砂 泥況 質<br />

の 干 潟滘 が 発 達 している.ここは, 大 野 川 , 氷 川 , 球 磨 川 などの 河沜 川 が 流泴 入 する 陸 水 の 影 響 が 強 い 海<br />

域 である.また, 河沜 岸 や 海 岸 の 一 部 には 塩 性 湡 地 が 発 達 し, 生璦 物 の 重 要 な 生璦 息 地 となっている. 一<br />

方 , 湾 中 央 から 以 南 は 徐 々に 外 洋泒 性 を 帯 び, 砂 質 の 干 潟滘 や 岩 礁 ・ 転 石 が 多 くなる. 干 潟滘 面 積 は 小 さ<br />

いが, 外 洋泒 性 ・ 南 方 系 の 底 生璦 動 物 の 割 合 が 高 い( 山 下 ,2004).<br />

調 査 は, 大 野 川 と 氷 川 の 2 地 点 の 河沜 口 で 行 わわれた. 大 野 川 は 八 代 海 の 最暷 奥 部 に 流泴 入 する 小 河沜 川 で,<br />

感 潮滠 域 にはムク,フェド,ナガプノオニクバなどからなる 塩 性 湡 地 が 発 達 している. 干 潟滘 の 一 部 は<br />

砂 礫 であるが, 大 部 分 は 軟 泥況 ~~ 砂 泥況 質 で, 球 磨 川 河沜 口 にまで 連 なる 広 大 な 干 潟滘 の 北 端 に 位 置 する.<br />

調 査 では 79 種 が 出 現 し, 塩 性 湡 地 ではアゲキカワギルクミゞ,ボパガワペスの 他 に 希 少 な 巻 貝 4 種<br />

*<br />

, 泥況 質 干 潟滘 ではゞプブイブイ,ハイガイなど, 他 の 海 域 では 絶 滅溅 あるいは 激 浦 している 底 生璦 動 物 が<br />

多 く 見 つかった.なお, 今 回 の 調 査 では 確 認 できなかったが,2005 年 には 当 海 域 では 絶 滅溅 したと 考<br />

えられていたアオブキが 1 個 体 ではあったが 八 代 海 北 岸 で 見 つかっている( 森 私 信 ).<br />

一 方 , 氷 川 は 不 知 火 干 拓 をはさんで 大 野 川 の 南 に 位 置 する 小 河沜 川 で, 河沜 口 域 には 沖沍 合 3km にも 達<br />

する 広 大 な 干 潟滘 が 広 がっている. 干 潟滘 は 主 として 泥況 質 , 一 部 は 砂 泥況 質 であるが, 場 所 によっては 砂<br />

質 になっている.また, 河沜 川 内 の 中 洲泩 には,ムク,フェド,クオェエなどからなる 広 大 な 塩 性 湡 地<br />

が 発 達 している. 調 査 では 71 種 が 出 現 し, 塩 性 湡 地 ではアゲキカワギルクミゞ,ボパガワペス, 希<br />

*<br />

少 な 巻 貝 3 種 ,アモアォガニなど, 泥況 質 干 潟滘 ではプドモクホプコルガイ,ハイガイ, 希 少 なカニの 1<br />

*<br />

種 など, 大 野 川 同 様 , 他 の 海 域 では 絶 滅溅 あるいは 激 浦 している 底 生璦 動 物 が 多 く 見 つかった.<br />

*<br />

大 野 川 河沜 口 と 氷 川 河沜 口 では 暼 明 海 でも 激 浦 している 巻 貝 ( 福 田 ,2000)が 比 較 的 豊 富 に 見 られた.<br />

また,ボパガワペスはドュアワペス 科 の 未 記 載 種 であるが, 和 名 の 由 来曹 となった 矢 部 川 よりもずっ<br />

と 多 く, 特 に 大 野 川 の 河沜 岸 には 豊 富 に 生璦 息 していた.アモアォガニは,1964 年 に 諫 早 湾 干 潟滘 のトオ<br />

イカモナブカの 巣 孔 から 採 集 された 標 曓 に 基 づいて 記 載 された 種 で( 小 菅 ,2000), 曓 調 査 でもトオ<br />

イカモナブカの 巣 穴 から 複 数 個 体 が 見 つかった.なお,トオイカモナブカは 氷 川 河沜 口 には 豊 富 に 生璦<br />

息 しており,その 巣 穴 からは,アモアォォピモガイ,ヒナノゲキル,トオイカモナブカゞュカヘク,<br />

*<br />

ヒベヘツアクガニ, 希 少 なカニの1 種 も 見 つかっている.<br />

- 109 -


八 代 海 の 調 査 地 点 は, 大 野 川 河沜 口 ・ 氷 川 河沜 口 の 2 地 点 だけであったが, 他 にも 球 磨 川 河沜 口 や 八 代<br />

海 西 岸 の 樋 島 周 辺 ( 龍 ヮ 岳 璼 )に 底 生璦 生璦 物 の 豊 富 な 干 潟滘 が 広 がっている. 球 磨 川 は 急 流泴 のため, 感<br />

潮滠 域 上 流泴 部 には 砂 礫 地 が 多 い. 河沜 口 部 の 干 潟滘 は 砂 礫 から 泥況 質 と 多 様 で, 河沜 岸 にはムクを 主 体 とする<br />

塩 性 湡 地 が 発 達 している. 和 田 (2005)は, 球 磨 川 河沜 口 域 で 94 種 類顜 の 底 生璦 動 物 を 確 認 しているが,<br />

*<br />

その 中 には, 希 少 な 巻 貝 3 種 ,ヘクボドモカワギルクミゞ,ヒベォフキイサガニなどの 希 少 種 も 含<br />

まれている. 一 方 , 樋 島 周 辺 の 砂 質 干 潟滘 は, 面 積 は 小 さいものの 底 生璦 生璦 物 の 種 多 様 性 が 高 い. 干 潟滘<br />

下 部 にはカアブペやアブペが 密 生璦 し,ニルグルイサウルスホェ,ゞプキピテル,プドモクホプコル<br />

ガイ,キヌシアオブキ,ワジツプウピクヘク,ヒガクナベェグゞオなどが 確 認 されている( 逸 見 ,2004).<br />

このように 八 代 海 の 底 生璦 動 物 は 暼 明 海 と 類顜 似 性 が 強 いのが 特 徴 である. 暼 明 海 特 産璩 種 のうち,ア<br />

ゲキカワギルクミゞ,ボパガワペス,ゞプブイブイ,アモアォボワメガニ,ヘツガュゞは 八 代 海 で<br />

も 見 つかっており, 種 類顜 によっては 暼 明 海 よりも 豊 富 に 生璦 息 している.また, 暼 明 海 準湩 特 産璩 種 のク<br />

ブバナシモ,ハイガイ,クオブネキ,ヘツハアモアォガニ,プドモクホプコルガイも 八 代 海 に 生璦 息<br />

している. 一 方 ,キャピゞ,カォガメケは 暼 明 海 では 豊 富 に 見 られるが, 八 代 海 ではほとんど 確 認<br />

されていない.<br />

なお, 今 回 の 調 査 で 確 認 された 外 来曹 種 は,カゞュ゠ルカワヒバモガイ( 大 野 川 )とクブベノゞフ<br />

ネガイ( 氷 川 )の 2 種 であった.<br />

参 考 文 献<br />

福 田 宏 ,2000. 巻 貝 類顜 I ~~ 総 論 ~~. 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 100-137. 海 浺游 舎 .<br />

逸 見 泰泊 久 ,2004. 八 代 海 の 干 潟滘 と 生璦 物 , 暻 刊 海 洋泒 : 八 代 海 ~~ 環瑧 境 と 生璦 物 の 動 態 ~~,pp.53-58,<br />

海 洋泒<br />

出 版 .<br />

小 菅 丈 治 ,2000.カニ 類顜 . 佐 藤 正 典 ( 編 ), 暼 明 海 の 生璦 きものたち: 72-94. 海 浺游 舎 .<br />

山 下 博 由 ,2004. 不 知 火 海 の 貝 類顜 相 と 生璦 物 地 理理 学 的 特 性 . 化 石 , 76: 107-121.<br />

和 田 太 一 ,2005. 球 磨 川 河沜 口 底 生璦 生璦 物 調 査 ,カワコプ 18,pp.33-35, 八 代 野 鳥 愛 好 会 .<br />

- 110 -


鹿 児 島 湾 ( 錦 江 湾 )<br />

佐 藤 正 典<br />

鹿 児 島 湾 ( 錦 江 湾 )は, 九 州 最暷 南 端 に 位 置 し, 最暷 大 幅 約 20km, 長 さ 約 80km, 面 積 約 1130km 2<br />

南 北 に 細 長 い 内 湾 である( 岩 切 ,1978). 湾 全 体 がカャデメ 地 形 特 暼 のすり 鉢 状 のため, 海 底 は, 岸<br />

から 湾 内 に 向 かって 急 傾 斜 で 深济 くなっており( 大 木曐 ,2000), 大 規 模 な 干 潟滘 は 発 達 しない. 平 均 水 深济<br />

は 117 m, 最暷 大 水 深济 は 237m であり, 陸 に 囲 まれた 内 湾 としては 日 曓 で 最暷 も 深济 い. 湾 内 に 活泯 発 な 火 山<br />

活泯 動 を 維 持 している 桜 島 をもち,それによって 湾 奥 部 が 半 閉 鎖 状 態 になっているという 点 でも,た<br />

いへんマニヴェな 内 湾 である.<br />

調 査 地 点 は, 湾 奥 部 の 2 地 点 ( 天 降 川 河沜 口 , 重 富 海 岸 ), 湾 中 央 部 の 1 地 点 ( 喜 入 璼 ベヒャウ 林 湡<br />

地 )の 合 計 3 地 点 である.いずれの 地 点 も, 過 去 の 沿沥 岸 開 発 による 埋 め 立 てなどによって, 曓 来曹 は<br />

もっと 広 域 に 広 がっていた 干 潟滘 が 分 断 縮 小 させられたものである.また 河沜 川 両 岸 の 大 部 分 は, 人 工<br />

的 なカルェモヴト 護 岸 によって 固 められ, 後 背 湡 地 の 多 くが 失 わわれている. 天 降 川 河沜 口 の 調 査 地 ( 前<br />

浜泺 干 潟滘 の 部 分 )の 一 部 は, 現 在 ,さらなる 埋 め 立 て 計 璽 が 進 行 中 である( 湾 奥 の 干 潟滘 と 埋 立 を 考 え<br />

る 会 , 1999; 佐 藤 ,2004). 重 富 海 岸 は,これまで 奇 蹟 的 に 埋 め 立 てを 免 れ, 後 背 地 の 松 林 や 流泴 入 河沜 川<br />

のムク 原 なども 比 較 的 よく 環瑧 境 が 保 たれている 湾 内 では 最暷 大 規 模 ( 約 50 ha)の 干 潟滘 である( 佐 藤 ,<br />

1995). 湾 中 央 部 の 喜 入 璼 ベヒャウ 林 は, 太 平 洋泒 におけるブルエュヴノの 分 布 北 限 地 として 国 指 定 の<br />

特 別 天 然 記 念 物 に 指 定 されている(ただし,これは 1600 年 代 に 南 方 から 移 植 されたものに 由 来曹 して<br />

いる 可 能 性 がある)( 鹿 児 島 県 環瑧 境 技 術 協 会 ,1998).しかし,ここも, 石 沟 備 蓄 基 地 のための 広 大<br />

な 海 域 埋 め 立 ての 後 にかろうじて 残 された 干 潟滘 である.<br />

動 物 の 出 現 種 数 は,32 ~~ 61 種 ( 最暷 大 種 数 は 重 富 海 岸 で 記 録 )であった. 二 枚 貝 類顜 では,ハギェメ<br />

(3 地 点 )やマゞクオガイ(2 地 点 )が 比 較 的 高 密 度 で 出 現 するのが 特 徴 である.そのほか, 一 部 の<br />

地 点 で,ハブエモ,カガプガイ,ヒベクメトモ,ケグビクヘクボドモガイが 採 集 された. 鹿 児 島 湾<br />

は, 志 布 志 湾 と 並 んで,ハブエモの 健 在 産璩 地 の 分 布 南 限 地 ( 和 田 ほか,1996)として 貴 重 な 場 所 で<br />

ある.<br />

巻 貝 では,ゞプニナ,ビサゞプニナが 全 体 的 に 多 く 出 現 したほか, 喜 入 璼 ベヒャウ 林 湡 地 では,<br />

*<br />

フトバナシモ,バナシモ,カワアイの 密 度 も 高 かった.また, 一 部 の 地 点 で, 希 少 な 巻 貝 の 1 種 ,<br />

カオツノノ゠も 確 認 された.<br />

多 毛 類顜 では, 全 体 的 にヘウワメヘクやケガカイイサベが 多 かった.<br />

*<br />

璶 殻 類顜 では, 希 少 なカニの 1 種 (2 地 点 )や,ヘウワメヘクの 棲 管 中 に 共 生璦 するボドモカニジブ<br />

ク(1 地 点 )が 見 つかったことが 注泃 目 される.また, 喜 入 璼 ベヒャウ 林 湡 地 には,ハェコルクオブ<br />

ネキの 群 生璦 が 確 認 された.<br />

重 富 海 岸 では,1986 年 から 1995 年 にかけての 干 潟滘 生璦 物 調 査 により, 合 計 88 種 の 底 生璦 動 物 が 記 録<br />

されている( 鹿 児 島 大 学 理理 学 部 生璦 物 学 科 環瑧 境 生璦 物 学 教 室 ,1995).また, 天 降 川 河沜 口 では,1999 年<br />

の<br />

- 111 -


の 調 査 により, 合 計 38 種 の 底 生璦 動 物 が 記 録 されている( 湾 奥 の 干 潟滘 と 埋 立 を 考 える 会 , 1999).それ<br />

らの 過 去 の 調 査 によって 記 録 されている 二 枚 貝 類顜 のブテガイや 多 毛 類顜 のイワヘク, 棘 皮 動 物 のペプ<br />

グガイ,ヒメシノルノェ( 佐 藤 ,2004)などは, 今 回 の 調 査 では 発 見 できなかった.<br />

外 来曹 種 は 確 認 されなかった.<br />

参 考 文 献<br />

岩 切 成 郎 編 ,1978. 錦 江 湾 - 自 然 と 社 会 -. 267 pp. 南 日 曓 新 聞 開 発 コルシヴ.<br />

鹿 児 島 大 学 理理 学 部 生璦 物 学 科 環瑧 境 生璦 物 学 教 室 ,1995. 姶 良 璼 重 富 海 岸 の 干 潟滘 生璦 態 系 の 価 値 - 干 潟滘 埋 立 計<br />

璽 の 問 題 点 -. 24 pp. + 14 figs.<br />

鹿 児 島 県 環瑧 境 技 術 協 会 ,1998.かごしまの 天 然 記 念 物 デヴシノッェ. 215 pp. 南 日 曓 新 聞 社 .<br />

大 木曐 公 彦 ,2000. 鹿 児 島 湾 の 謎 を 追 って. 223 pp. 春星 苑 堂 出 版 .<br />

佐 藤 正 典 ,1995. 生璦 命 の 消洑 える 海 .「 滅溅 びゆゆく 鹿 児 島 」pp.54-80. 南 方 新 社 .<br />

佐 藤 正 典 ,2004. 錦 江 湾 の 干 潟滘 の 生璦 き 物 たちヴ 生璦 態 系 の 視 点 からヴ. 志 学 館颳 大 学 生璦 涯洡 学 習 コルシヴ・<br />

隼 人 璼 教 育 委 員 会 ( 編 ), 隼 人 学 , pp. 218-233. 南 方 新 社 .<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

湾 奥 の 干 潟滘 と 埋 立 を 考 える 会 ,1999. 埋 立 が 計 璽 されている 隼 人 璼 天 降 川 河沜 口 西 の 干 潟滘 における 底<br />

生璦 生璦 物 ・ 生璦 態 系 調 査 報 告 書暯 . 7+13 pp. 湾 奥 の 干 潟滘 と 埋 立 を 考 える 会 .<br />

- 112 -


奄 美 諸 島<br />

逸 見 泰泊 久<br />

奄 美 諸 島 は, 鹿 児 島 県 薩 南 諸 島 南 部 の 奄 美 大 島 ・ 喜 界瓋 島 ・ 徳 之 島 ・ 沖沍 永 良 部 島 ・ 与 論 島 などから<br />

なる 南 北 に 連 なる 島 々である. 全 域 が 亜 熱 帯 に 属 し, 島 嶼 であることもあいまって,それぞれの 島<br />

に 独 特 の 生璦 物 相 が 成 立 している.このうち, 調 査 が 行 わわれた 奄 美 大 島 は, 奄 美 諸 島 では 面 積 最暷 大 で,<br />

複 雑 に 入 り 組 んだ 海 岸 線 と 発 達 した 陸 水 系 を 反 昚 して 大 小 多 くの 干 潟滘 が 成 立 している.ただし, 大<br />

規 模 な 干 潟滘 は, 奄 美 大 島 北 部 の 笠 利 湾 周 辺 と, 南 部 の 住 用璮 湾 から 焼 内 湾 にかけての 地 域 に 集 中 して<br />

いる.なお, 一 部 の 河沜 口 域 にはブルエュヴノ 湡 地 が 見 られるが, 住 用璮 湾 を 除 けば 小 規 模 である.<br />

調 査 は, 奄 美 大 島 の 笠 利 湾 ( 手 花 部 干 潟滘 ・ 喜 瀬 干 潟滘 )と 住 用璮 干 潟滘 ( 調 査 地 名 「 住 用璮 川 」)で 行 わわれ<br />

た. 笠 利 湾 は, 奄 美 大 島 の 北 部 に 位 置 し,3 つの 支 湾 に 分 かれている. 手 花 部 干 潟滘 は 笠 利 湾 の 東朁 の<br />

支 湾 の 奥 部 に, 喜 瀬 干 潟滘 は 中 央 の 支 湾 の 奥 部 に 発 達 する 干 潟滘 である. 手 花 部 干 潟滘 には, 手 花 部 川 と<br />

坂 下 川 の 小 河沜 川 が 流泴 入 し, 奄 美 諸 島 では 住 用璮 湾 住 用璮 干 潟滘 , 笠 利 湾 喜 瀬 干 潟滘 に 次 いで 規 模 が 大 きい.<br />

干 潟滘 の 底 質 は, 礫 ,キルガ 礫 , 岩 盤 , 砂 泥況 等 からなり, 坂 下 川 河沜 口 にはベヒャウからなる 小 規 模 の<br />

ブルエュヴノ 湡 地 が 発 達 するなど 環瑧 境 は 多 様 である.また, 沖沍 合 にはゞプヒャペなどの 生璦 育 する 小<br />

規 模 な 海 草 藻 場 が 形 成 されている.なお, 大 部 分 の 海 岸 にはカルェモヴト 護 岸 が 施 され, 自 然 海 岸<br />

は 一 部 に 見 られるに 過 ぎない.また,2002 年 より 護 岸 改 修 工 事 が 行 わわれており, 土 砂 流泴 入 や 赤 土 堆<br />

積 によりアメケグォブルやイオゞハブエモが 多 数 斃 死 した( 名 和 , 投 稿 準湩 備 中 ). 一 方 , 喜 瀬 干 潟滘 は,<br />

小 河沜 川 の 宮 久 田 川 が 流泴 入 する 干 潟滘 で, 底 質 は 主 に 砂 泥況 であるが, 一 部 はキルガ 礫 や 岩 盤 になってい<br />

る.また, 沖沍 合 にはゞプヒャペ,モポゞキポゞケガペなどからなる 海 草 藻 場 が 形 成 されている. 手<br />

花 部 干 潟滘 同 様 , 大 部 分 の 海 岸 はカルェモヴト 護 岸 で 覆 わわれ, 干 潟滘 上 部 では 赤 土 の 堆 積 が 顕 著 である.<br />

笠 利 湾 では,121 種 の 底 生璦 動 物 が 確 認 された. 門 別 に 見 ると, 節 足 動 物 門 が 49 種 で 最暷 も 多 く(す<br />

べて 軟 璶 綱 ), 次 いで 環瑧 形 動 物 門 (26 種 ), 軟 体 動 物 門 (24 種 )が 多 かった. 潮滠 位 別 に 見 ると, 植 生璦<br />

( 坂 下 川 河沜 口 のブルエュヴノ 湡 地 )にはモポゞキポゞゞプニナ,ヒベクオブネキ,カベツキガニが,<br />

高 潮滠 帯 にはモポゞキポゞゞプニナ,オキナワハェコルクオブネキ,ツノベスガガニ 他 希 少 なカニの<br />

*<br />

1 種 が, 中 潮滠 帯 にはヘツアクガニ,フシバオキガニ,ニコェュナブカ,プナプカベツキガニが, 低<br />

潮滠 帯 にはケグビクヘクペドキが 多 かった.この 他 , 他 地 域 では 希 少 なプドモクホプコルガイ,ケグ<br />

ビクヘクペドキ,シテグブマヘクが 広 い 範 囲 に 生璦 息 していた.なお, 名 和 (2001)は, 笠 利 湾 にイ<br />

スミゞクメトモが 高 密 度 に 生璦 息 することを 報 告 しているが, 今 回 の 調 査 では 確 認 されていない.<br />

住 用璮 干 潟滘 は, 住 用璮 湾 にある 奄 美 諸 島 最暷 大 の 干 潟滘 である( 約 100ha). 奄 美 大 島 最暷 大 の 河沜 川 である 住<br />

用璮 川 と 役 勝 川 が 河沜 口 域 で 合 流泴 し, 一 帯 にはベヒャウ・オヒャウからなる 面 積 70ha あまりのブルエュ<br />

ヴノ 湡 地 が 広 がっている. 潮滠 上 帯 の 大 部 分 が 自 然 海 岸 で, 後 背 地 ,ブルエュヴノ 湡 地 , 干 潟滘 の 連 続<br />

性 が 良 好 に 保 たれている.ただし, 住 用璮 干 潟滘 でも 赤 土 の 流泴 入 は 顕 著 で,これには 発 電 所 建 設 など 住<br />

用璮 川 上 流泴 部 の 土 木曐 事 業 が 影 響 しているらしい( 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ・ 鹿 児 島 県 ,1989).なお, 干 潟滘 の<br />

- 113 -


底 質 は, 大 部 分 が 泥況 ,または 砂 泥況 で, 一 部 の 高 潮滠 帯 は 礫 である.また, 山 間 地 区 の 干 潟滘 上 部 には 岩<br />

礁 や 転 石 が 点 在 する.<br />

住 用璮 干 潟滘 では,81 種 の 底 生璦 動 物 が 確 認 された. 門 別 には 見 ると, 節 足 動 物 門 が 45 種 で 最暷 も 多 く<br />

( 軟 璶 綱 44 種 ), 次 いで, 軟 体 動 物 門 (17 種 )が 多 かった. 潮滠 位 別 に 見 ると, 植 生璦 (ブルエュヴノ<br />

湡 地 )にはケプムゞカワギルクミゞ,ハクモイワガニペドキが, 高 潮滠 帯 にはヒベクメトモ,カベツ<br />

キガニが, 中 朝曉 帯 にはニコブガキ,ツノベスガガニが, 低 潮滠 帯 にはカノカガイ,ノビ゠ケナペエモ<br />

が 多 かった 他 ,プナプカベツキガニとヒベボブトオキガニが 中 ・ 低 潮滠 帯 の 広 い 範 囲 で 見 られた.<br />

奄 美 諸 島 の 底 生璦 動 物 相 に 関 する 報 告 は, 大 部 分 が 断 片 的 であり( 武 田 ,1989; 西 平 ,1991; 諸 喜<br />

田 ,1991; 加 藤 ,1996), 地 域 の 全 体 像 を 把 握 するのは 難 しい.しかし, 近 年 になって, 分 類顜 群 は 限<br />

られるものの 奄 美 諸 島 全 域 を 対 象 とした 詳 細 な 調 査 が 行 わわれるようになってきた. 岸 野 ら(2001)<br />

は 奄 美 大 島 の 20 地 点 で 汽汼 水 性 カニ 類顜 の 調 査 を 行 い,8 科 61 種 を 記 録 した.そのうち,5 科 40 種 が<br />

九 州 以 北 から 南 西 諸 島 に 広 く 分 布 する 種 類顜 であり, 南 西 諸 島 のみに 分 布 する 種 は 6 科 21 種 に 過 ぎな<br />

かった.ただし, 出 現 種 のうち 48 種 は 八 重 山 諸 島 との 共 通 種 であり,このことより 岸 野 ら(2001)<br />

は, 奄 美 大 島 の 汽汼 水 カニ 類顜 相 を 南 方 系 の 種 組 成 であるとしている. 一 方 , 名 和 ( 投 稿 準湩 備 中 )は 奄<br />

美 諸 島 の 17 地 点 の 干 潟滘 から, 現 在 までに 計 273 種 もの 軟 体 動 物 ( 二 枚 貝 綱 148 種 , 多 板 綱 3 種 , 腹<br />

足 綱 123 種 , 掘 足 綱 1 種 )を 記 録 している. 名 和 は,このように 多 くの 軟 体 動 物 が 奄 美 諸 島 の 干 潟滘<br />

に 生璦 息 できる 理理 由 として, 泥況 地 ・ 砂 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 ・キルガ 礫 ・ 礫 ・ 転 石 ・ 岩 礁 などがペギ<br />

イェ 状 に 分 布 する 複 雑 な 生璦 息 環瑧 境 の 存 在 をあげている.なお,これらの 種 の 分 布 をみると,157 種<br />

は 九 州 以 北 から 南 西 諸 島 に 広 く 分 布 する 種 であり,56 種 は 奄 美 諸 島 から 南 西 諸 島 に 分 布 する 種 で,<br />

汽汼 水 カニ 類顜 相 の 分 布 と 共 通 する 傾 向 が 見 られている.ただし, 他 の 分 類顜 群 では 詳 細 な 調 査 がないた<br />

め,この 傾 向 が 多 くの 分 類顜 群 に 当 てはまるかどうかは 不 明 である.<br />

奄 美 諸 島 おける 干 潟滘 底 生璦 生璦 物 の 調 査 は,まだまだ 不 十 分 である.しかし,その 一 方 で, 護 岸 改 修<br />

工 事 や 赤 土 の 流泴 入 などによって, 干 潟滘 底 生璦 生璦 物 の 生璦 息 環瑧 境 は 急 激 に 悪 化 しつつある.より 詳 細 かつ<br />

早 急 な 干 潟滘 底 生璦 生璦 物 の 生璦 息 状 況沦 調 査 と 干 潟滘 環瑧 境 保 全 のための 対 策 が 求 められる.<br />

参 考 文 献<br />

環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ・ 鹿 児 島 県 ,1989. 第 4 回 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 海 域 生璦 物 環瑧 境 調 査 .<br />

加 藤 真 ,1996, 干 潟滘 をもつ 各 地 域 の 現 状 ・ 南 西 諸 島 .In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島<br />

哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘<br />

海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp. 112-113.<br />

岸 野 底 ・ 野 元 彰 人 ・ 木曐 巴 聡 美 ・ 米 沢 俊 彦 ・ 和 田 恵 次 ,2001. 奄 美 大 島 の 汽汼 水 性 カニ 類顜 . 南 紀 生璦 物 ,<br />

43: 125-131.<br />

名 和 純 ,2001. 琉琈 球 列 島 における 内 湾 干 潟滘 の 貝 類顜 相 . WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 4: 1-44.<br />

西 平 守 孝 ,1991.<br />

潮滠 間 帯 の 動 物 の 種 の 保 存 :アブオノネガイ 類顜 ,シブキビガイ 類顜 およびゞプニナ 類顜<br />

- 114 -


について. 平 成 2 年 度 南 西 諸 島 における 野 生璦 生璦 物 の 種 の 保 存 に 不 可 欠 な 諸 条曵 件 に 関 する<br />

報 告 書暯 . 376-393.<br />

諸 喜 田 茂 充 ,1991. 琉琈 球 列 島 の 陸 産璩 ・ 陸 水 産璩 璶 殻 類顜 とその 保 護 . 平 成 2 年 度 南 西 諸 島 における 野 生璦<br />

生璦 物 の 種 の 保 存 に 不 可 欠 な 諸 条曵 件 に 関 する 報 告 書暯 . 394-407.<br />

武 田 正 倫 ,1989. 奄 美 大 島 産璩 の 陸 水 性 カニ 類顜 . 昭昧 和 63 年 度 奄 美 大 島 調 査 報 告 書暯 ( 南 西 諸 島 におけ<br />

る 野 生璦 生璦 物 の 種 の 保 存 に 不 可 欠 な 諸 条曵 件 に 関 する 研 究 ). 277-285.<br />

- 115 -


沖沍 縄 島<br />

佐 藤 正 典<br />

沖沍 縄 島 は, 南 西 諸 島 ( 琉琈 球 列 島 )のほぼ 中 央 に 位 置 する 亜 熱 帯 の 島 である. 列 島 中 で 最暷 大 の 面 積<br />

(1185km 2 )を 暼 し, 南 北 に 細 長 い 島 の 海 岸 線 は 湾 入 部 に 富 んでいる.また, 流泴 入 河沜 川 も 多 いため,<br />

列 島 中 の 他 の 島 に 比 べて, 干 潟滘 がよく 発 達 している. 河沜 口 干 潟滘 には, 通 常 ,オヒャウやベヒャウの<br />

林 がよく 発 達 したブルエュヴノ 湡 地 が 備 わわっており, 河沜 口 外 側 の 前 浜泺 干 潟滘 は,しばしばキルガ 礁 に<br />

隣 接 しており,そこには,ゞプヒャペなどの 海 草 が 茂 っていることもある.すなわわち, 沖沍 縄 島 には,<br />

多 彩 な 干 潟滘 環瑧 境 が 琉琈 球 列 島 の 中 で 最暷 もよく 発 達 しており,そこには, 多 数 の 亜 熱 帯 特 暼 の 種 のほか,<br />

ここを 南 限 とする 温浲 帯 種 も 少 なからず 生璦 息 している.これらの 点 で, 沖沍 縄 島 は 誠 に 貴 重 な 場 所 であ<br />

る.<br />

しかし, 沖沍 縄 島 では,これまでの 様 々な 開 発 に 伴 う 埋 め 立 てや 護 岸 による 直 接 的 な 破 壊 だけでな<br />

く, 河沜 川 のジヘ 建 設 や 陸 域 の 開 発 に 伴 う 赤 土 流泴 出 などの 影 響 などによって, 沿沥 岸 各 地 の 自 然 環瑧 境 が<br />

大 きく 損 なわわれてきた( 池 原 ・ 加 藤 , 1988; 原 田 , 1989)。このような 環瑧 境 破 壊 は, 特 に 1975 年 の 沖沍<br />

縄 海 洋泒 博 覧 会 の 開 催 を 境 に 激 化 したと 言 わわれているが( 目 崎 ,1985), 都 市 近 郊 だけに 限 らず, 人 里<br />

から 遠 く 離 れた 地 域 も 含 めて, 全 島 的 に, 今 日 もなお 進 行 している( 藤 井 ,2001).ただし, 例 外 的<br />

に, 沖沍 縄 島 第 一 の 都 市 である 那 覇 市 内 の 国 場 川 ・ 饒飐 沿 川 河沜 口 域 に 存 在 する「 漫溻 湖湌 」は,1999 年 にメ<br />

ヘキヴャ 条曵 約 登 録 湡 地 とされたことにより, 保 全 の 対 象 とされている.<br />

調 査 地 点 は, 北 部 西 岸 における 塩 屋 湾 の 1 地 点 ( 塩 屋 ・ 大 保 川 河沜 口 )と 羽 地 内 海 の 3 地 点 ( 饒飐 平<br />

名 , 我 部 井 , 呉 我 ), 中 部 東朁 岸 における 大 浦洁 湾 奥 部 の 1 地 点 ( 調 査 地 点 名 「 大 浦洁 」)と 金 武 湾 の 1 地<br />

点 ( 億 首飛 川 ), 南 部 西 岸 における2 地 点 ( 漫溻 湖湌 , 具 志 ・ 大 嶺 ), 南 部 東朁 岸 における 中 城 湾 の 2 地 点 ( 沾<br />

瀬 , 佐 敷 )の 合 計 10 地 点 である.<br />

底 生璦 動 物 の 出 現 種 数 は,53-105 種 (8 地 点 で 80 種 以 上 )で, 全 体 的 に 種 多 様 性 が 高 かった. 特 に,<br />

十 脚 璶 殻 類顜 ( 最暷 大 種 数 は 大 浦洁 湾 での 35 種 )と 腹 足 類顜 ( 最暷 大 種 数 は 羽 地 内 海 の 我 部 井 での 31 種 )の<br />

種 数 が 多 いのが 特 徴 で, 場 所 によっては, 二 枚 貝 類顜 も 多 かった( 最暷 大 種 数 は 羽 地 内 海 の 我 部 井 での 31<br />

種 ).それらに 比 べると 多 毛 類顜 の 種 数 は 少 なかった( 最暷 大 種 数 は 大 嶺 での 21 種 ).それ 以 外 の 動 物 群<br />

に 関 しては, 多 くの 地 点 (10 地 点 中 8 地 点 )で,シテグブマヘクが 比 較 的 高 密 度 に 生璦 息 していたこ<br />

とが 特 筆 される.<br />

貝 類顜 と 一 部 の 璶 殻 類顜 については, 以 下 のような 希 少 な 種 ( 主 に 和 田 ほか(1996)や 沖沍 縄 県 (2005)<br />

によって 絶 滅溅 の 恐 れのある 種 とされているもの)が 含 まれていた. 腹 足 類顜 では,ブルエュヴノアブ<br />

ガイ,ヒメブキアブオノネ,クブカノカ,ドルエモカノカ,ヒュェスカノカ,ニコヒュェスカノカ,<br />

プボカドモ,ネグヒジカワニナ,カオツノノ゠,カボノプカニペモ,プツカドカニペモ,イュシブ<br />

キビ,オイメルカワギルクミゞ,カニノテヘクュ,ドュアワペス,ガブコルパイアワペス,キナカ<br />

アワペス,カハェオカププガイ,オゞトゞハブクイノプガイ,デルグハブクイノプガイ,ビサハブ<br />

- 116 -


クイノプガイ,バサアキカププガイ,クイノプププガイ,カシクイノプププガイ,キヌベハブクイ<br />

ノプガイなどである. 二 枚 貝 では,アカボガイ,カノメツキガイ,カワメガイ,モポゞキポゞアモ<br />

サガイ,イスミゞクメトモ,ェクォブケオ,ブケオガイ,ハギェメ,オオゲルエモアオブキ,シガ<br />

サデペドキ,ボ゠ボブヒャウクグプ(=クヤナクグプ),クメオガイ,イオゞハブエモ,ケジヤハブエ<br />

モ,ボ゠ボブケジヤ,ハナエペモ,ヒュェスサトオモガイなどである. 十 脚 璶 殻 類顜 では,オキナワ<br />

ボワメガニ,ボェグホブガニ,ハキプカェヤガニ,ヒメペェゲガニ,プザテアクハメガニ,オキナ<br />

ワヒメイサガニ,ォフキイメイサペドキ,ヒベヒメイサペドキ,フグテガニ,ボ゠ボブクオブネキ,<br />

ャモブジメクオブネキ,クオブネキ,アモアォペドキなどである.このうち,1 ヮ 所 の 調 査 地 での<br />

み 出 現 した 種 は 19 種 であった.<br />

上 記 出 現 種 のうち, 二 枚 貝 類顜 のオオゲルエモアオブキは, 熱 帯 域 に 分 布 中 心 をもつ 種 であり, 羽<br />

地 内 海 の 我 部 井 が 曓 種 の 分 布 北 限 の 地 であると 同 時昷 に, 琉琈 球 列 島 で 唯 一 の 既 知 産璩 地 である( 名 和 ,<br />

2001).ペペイュキウガイも, 沖沍 縄 島 を 分 布 北 限 とする 種 として 知 られ,これまでに, 漫溻 湖湌 などで 採<br />

集 記 録 があるが( 名 和 ,2000, 2001), 今 回 の 調 査 では,ペペイュキウガイは,どこからも 採 集 され<br />

なかった.これに 対 して,オキクグプは, 温浲 帯 域 に 分 布 中 心 をもち, 沖沍 縄 島 が 日 曓 国 内 での 分 布 の<br />

南 限 になっていると 思 わわれる( 名 和 ,2000)( 今 回 は, 塩 屋 , 我 部 井 , 佐 敷 , 大 嶺 の 4 地 点 で 確 認 さ<br />

れた).<br />

腹 足 類顜 のアメヘクュ( 今 回 は, 塩 屋 で 確 認 ), 二 枚 貝 類顜 のサトオモガイ( 塩 屋 と 呉 我 で 確 認 )は,<br />

日 曓 各 地 に 広 く 分 布 するほか, 東朁 南 アグアまで 分 布 を 広 げているが, 琉琈 球 列 島 での 記 録 はきわわめて<br />

まれで, 沖沍 縄 島 では, 塩 屋 湾 と 羽 地 内 海 だけで 記 録 されている( 名 和 ,2000, 2001).<br />

カオキナガイは, 日 曓 の 相 模 湾 以 南 から 中 国 南 部 , 台 湾 にかけて 広 く 分 布 するが, 琉琈 球 列 島 では,<br />

沖沍 縄 島 の 中 城 湾 ( 佐 敷 および 川 田 干 潟滘 )だけで 生璦 息 が 確 認 されている( 名 和 ,2000, 2001). 佐 敷<br />

干 潟滘 では,その 生璦 息 密 度 が 比 較 的 高 いことが 報 告 されているが(1992-1998 年 における 調 査 で, 最暷 大<br />

密 度 は 15 個 体 / m 2 以 上 )( 名 和 ,2001), 今 回 の 調 査 では 確 認 されなかった. 佐 敷 干 潟滘 における 名<br />

和 (2001)の 調 査 では,56 種 の 貝 類顜 が 採 集 されているが,カオキナガイだけでなく,そこで,「 普<br />

通 に 見 られる」とされたマゞクオガイ,ジルジメブテガイ,ゞベノハナガイ,ナプノカギメも, 今<br />

回 の 調 査 では 確 認 されなかった. 十 脚 璶 殻 類顜 のクオブネキも,カオキナガイの 場 合 とよく 似 た 分 布<br />

域 をもち, 琉琈 球 列 島 では, 沖沍 縄 島 の 佐 敷 干 潟滘 だけに 生璦 息 地 としている( 細 谷 ほか,1993; 小 菅 ,2000).<br />

今 回 の 調 査 でも,そこでの 生璦 息 が 確 認 された. 佐 敷 干 潟滘 の 位 置 する 中 城 湾 は,また,トカオハゴの<br />

日 曓 唯 一 の 生璦 息 地 としても 知 られているが( 名 和 ,2001), 今 回 の 調 査 では,トカオハゴは 確 認 でき<br />

なかった.<br />

中 城 湾 の 北 部 に 位 置 する 沾 瀬 干 潟滘 (290ha)は, 琉琈 球 列 島 の 中 で 最暷 大 の 干 潟滘 である.ここは,ゞプ<br />

ヒャペなど 11 種 の 海 草 から 成 る 広 大 な 海 草 場 が 存 在 すること, 海 藻 類顜 についても 多 くの 希 少 種 (ェ<br />

ビヤプドュなど)の 生璦 息 が 確 認 されていること, 貝 類顜 の 種 数 および 現 存 量 が 大 きく( 湡 重 量 で 6 kg/m 2<br />

を 超 える 所 もある),しかも 多 くの 希 少 種 が 見 られること, 渡浫 り 鳥 の 飛颀 来曹 数 も 多 いこと(ヘナエュの<br />

越 冬 個 体 数 は 日 曓 最暷 大 )などの 点 で 特 筆 すべき 場 所 である( 環瑧 境 省 ,2002; 藤 井 ,2001; 水 間 ・ 山 下 ,2002<br />

- 117 -


; 沾 瀬 干 潟滘 を 守 る 会 連 絡 会 私 信 ).しかし, 現 在 ,ここでは,175ha の 干 潟滘 ・ 浅 海 域 の 埋 め 立 て 計 璽<br />

が 進 められており,すでに 一 部 の 工 事 や 重 機 を 用璮 いた 海 草 移 植 実 験餧 が 実 施 され,その 影 響 が 強 く 懸<br />

念 されている( 水 間 ・ 山 下 ,2002). 水 間 ・ 山 下 (2002)による 2000 年 -2002 年 の 調 査 では, 二 枚 貝<br />

のビサケグヒバモとモポゞキポゞキャピゞがそれぞれ 多 産璩 , 普 通 と 記 録 されているが, 今 回 の 調 査<br />

では 確 認 できなかった.<br />

島 の 北 部 東朁 岸 の 大 浦洁 湾 やその 南 の 億 首飛 川 河沜 口 などに 発 達 するブルエュヴノ 林 は 比 較 的 規 模 が 大 き<br />

く,ほぼ 同 緯 度 の 西 岸 とは 貝 類顜 の 種 相 が 異瓧 なることが 指 摘 されている( 福 田 ,1996a).たとえば,<br />

*<br />

希 少 な 巻 貝 2 種 は 東朁 岸 に 特 暼 とされているが, 今 回 の 調 査 でも 東朁 岸 でのみ 採 集 された. 大 浦洁 湾 の 干<br />

潟滘 では, 名 和 (2001)の 1992-1996 年 における 調 査 によって 43 種 の 貝 類顜 が 記 録 されている. 今 回 の<br />

調 査 では,39 種 の 貝 類顜 が 採 集 されたが, 名 和 (2001)が 記 録 しているコヘクツノノ゠,ェスバガイ,<br />

ヒバモガイペドキ,ヒュェスサトオモガイ,ゞベノハナガイなどは, 今 回 の 調 査 では 確 認 されなか<br />

った.また, 福 田 (1996a)が 大 浦洁 川 河沜 口 で 採 集 したニハシヅプハブクイノプとゞャクヌモハブクイ<br />

ノプも, 今 回 の 調 査 では 確 認 されなかった.ここの 干 潟滘 は, 湾 を 縦 断 するバイパケ 橋 梁 工 事 (2004<br />

年 完 成 )に 伴 って 広 範 囲 に 埋 め 立 てられ,さらに 工 事 に 伴 う 土 砂 流泴 入 の 影 響 も 受 けた.また,それ<br />

とは 別 に, 陸 域 からの 赤 土 流泴 入 の 影 響 を 恒 常 的 に 受 けており,それらの 影 響 が 懸 念 される.<br />

島 の 北 部 西 岸 の 塩 屋 湾 の 干 潟滘 では, 名 和 (2001)の 1992-1998 年 における 調 査 によって,44 種 の<br />

貝 類顜 が 記 録 されているが,このうち,ゞゲギェメ,アメケグォブルガイ,キベギメペドキ,ゞプウ<br />

ェ,ケイクミゞガイなどは, 今 回 の 調 査 では 確 認 されなかった. 塩 屋 湾 の 奥 部 ( 大 保 大 川 河沜 口 , 今<br />

回 の 調 査 での B 地 点 周 辺 )については, 福 田 (1996c)によって, 稀 少 生璦 物 ( 特 に 腹 足 類顜 )が 多 数 生璦<br />

息 していることが 報 告 されているが,そこで 記 録 されているナゲプガイ,ゞャクヌモハブクイノプ,<br />

イトカォバナシモは, 今 回 の 調 査 では 採 集 されなかった.<br />

羽 地 内 海 の 3 地 点 ( 饒飐 平 名 , 我 部 井 , 呉 我 )では, 名 和 (2001)の 1992-1998 年 における 調 査 によ<br />

って,それぞれ,62 種 ,37 種 ,60 種 の 貝 類顜 が 記 録 されている( 今 回 の 調 査 での 種 数 は,それぞれ,42<br />

種 ,62 種 ,40 種 ).この 海 域 の 貝 類顜 は, 腹 足 類顜 だけでなく, 二 枚 貝 類顜 も 種 数 , 個 体 数 共 に 豊 富 であ<br />

ることが 特 徴 である( 福 田 1996b). 福 田 (1996b)や 名 和 (2001)がこの 海 域 で 記 録 している 種 の<br />

うち, 今 回 ,3 カ 所 のどこからも 採 集 できなかったものは, 以 下 のような 種 である.プニカドカド,<br />

イトカォバナシモ,ヒベカワギルクミゞ,キカブキオカププガイ,カハェオカププガイ,ブルガャ<br />

ツピ,アメヘクュ,ビサゲルエモアオブキ,カプノケブガイ,イクワモブェメ,シブブキ,マゞク<br />

オガイ,ゞゲギェメ,ェクォブケオ,ケ゠ヒュガイ,モポゞキポゞバカガイ. 羽 地 内 海 は, 豊 かな<br />

内 湾 性 貝 類顜 相 をもつ 場 所 として 琉琈 球 列 島 の 中 で 特 異瓧 な 場 所 であり,また, 国 指 定 の 天 然 記 念 物 であ<br />

るグポガル(カイウポゞ 目 ほ 乳 類顜 )の 生璦 息 も 確 認 されているが( 環瑧 境 省 ,2006), 陸 域 からの 赤 土 流泴<br />

入 による 環瑧 境 悪 化 が 強 く 懸 念 されている( 名 和 ,2001).また, 呉 我 では, 道 路 建 設 に 伴 う 埋 め 立 て<br />

計 璽 があり, 前 浜泺 干 潟滘 の 大 半 が 失 わわれる 恐 れがある.<br />

島 南 部 の 漫溻 湖湌 では, 名 和 (2001)の 1992-1998 年 における 調 査 によって 11 種 の 貝 類顜 が 記 録 されて<br />

いる. 今 回 の 調 査 では,それを 上 回 る 17 種 の 貝 類顜 が 採 集 されたが, 名 和 (2001)が 記 録 しているイ<br />

- 118 -


トカォバナシモ,ブルガャツピ,オキクグプ,ペペイュキウガイなどは, 今 回 の 調 査 では 確 認 され<br />

なかった.<br />

大 嶺 の 干 潟滘 では,2003 年 度 からのバイパケ 建 設 工 事 により, 奥 部 の 泥況 干 潟滘 の 約 1/3 と 塩 性 湡 地 の<br />

多 くがすでに 失 わわれてしまった.さらに,その 地 先 のキルガ 礁 に 隣 接 する 干 潟滘 も,その 多 くの 部 分<br />

が, 那 覇 空 港海 滑溏 走 路 拡 張 事 業 計 璽 での 埋 め 立 て 予 定 区 域 とされている( 藤 井 2001).<br />

参 考 文 献<br />

藤 井 晴晜 彦 ,2001. 沖沍 縄 における 干 潟滘 の 現 状 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 56: 29-31.<br />

福 田 宏 ,1996a. 沖沍 縄 曓 島 東朁 北 岸 国 頭 郡 東朁 曪 慶 佐 次 ( 慶 佐 次 川 河沜 口 )~~ 名 護 市 大 浦洁 ( 大 浦洁 川 河沜 口 )<br />

~~ 金 武 璼 ( 億 首飛 川 河沜 口 ). 特 集 : 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 , WWF<br />

Japan キイ゠ルケヤフヴト. Vol.3 , p. 114.<br />

福 田 宏 ,1996b. 沖沍 縄 曓 島 羽 地 内 海 ( 名 護 市 屋 我 地 島 南 岸 / 名 護 市 羽 地 ~~ 国 頭 郡 今 帰 仁 曪 我 部 井 ).In:<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真<br />

・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キ<br />

イ゠ルケヤフヴト, 3. p. 114.<br />

福 田 宏 ,1996c. 沖沍 縄 曓 島 国 頭 郡 大 宜 味 曪 塩 屋 大 保 大 川 河沜 口 ( 塩 屋 湾 奥 ).In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝<br />

・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 .<br />

日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3.<br />

pp.113-114.<br />

原 田 正 純 , 1989. 水 俣 が 昚 す 世 界瓋 . 日 曓 評 論 社 . 321 pp.<br />

池 原 貞 雄 ・ 加 藤 祐 三 ( 編 著 ), 1988. ニメイ・カナイの 島 じま: 沖沍 縄 の 自 然 はいま. 築 地 書暯 館颳 . 245 pp.<br />

環瑧 境 省 ,2006. 平 成 17 年 度 国 指 定 屋 我 地 鳥 獣 保 護 区 更暬 新 に 関 わわる 環瑧 境 情 報 調 査 報 告 書暯 .61pp.<br />

目 崎 茂 和 ,1985. 琉琈 球 弧 をさぐる. あき 書暯 房 . 243 pp.<br />

水 間 八 重 ・ 山 下 博 由 ,2002. 沾 瀬 干 潟滘 における 機 械 による 大 規 模 な 海 草 移 植 実 験餧 の 現 状 についてヴ<br />

主 に 海 草 場 に 生璦 息 する 貝 類顜 に 注泃 目 して. 九 州 貝 類顜 談 話 会 九 州 の 貝 59: 42-62.<br />

名 和 純 ,2000. 沖沍 縄 県 における 干 潟滘 と 低 湡 地 の 貝 類顜 の 現 状 . 沖沍 縄 県 文 化 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 ( 編 )<br />

特 殊 鳥 類顜 等 生璦 息 環瑧 境 調 査 XI( 改 訂 版 ) 湡 地 ( 水 辺 環瑧 境 ) 編 総 括 - 沖沍 縄 県 内 の 水 辺 環瑧 境 に 生璦 息 する 生璦<br />

物 種 の 概 況沦 -. pp. 103-129.<br />

名 和 純 ,2001. 琉琈 球 列 島 における 内 湾 干 潟滘 の 貝 類顜 相 . WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト. Vol.4, 1-44.<br />

沖沍 縄 県 文 化 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 ( 編 集 ),2005. 改 訂 ・ 沖沍 縄 県 の 絶 滅溅 のおそれのある 野 生璦 生璦 物 ( 動 物 編 )<br />

~~ヤッドデヴシおきなわわ~~. 沖沍 縄 県 文 化 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 ,561p.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

- 119 -


- 120 -


先 島 諸 島<br />

鈴 木曐 孝 男璹 ・ 木曐 曪 妙 子 ・ 佐 藤 正 典<br />

先 島 諸 島 は, 南 西 諸 島 ( 琉琈 球 列 島 )の 最暷 南 端 ( 日 曓 の 最暷 南 端 )に 位 置 する 亜 熱 帯 の 島 嶼 群 であり,<br />

北 部 の 宮 古 列 島 と 南 部 の 八 重 山 列 島 とに 分 けられる. 宮 古 列 島 の 宮 古 島 ( 面 積 :158km 2 ), 八 重 山 列<br />

島 の 石 垣 島 (221km 2 ), 西 表 島 (284km 2 )が 主 要 な 3 島 である. 島 の 周 囲 は 主 に 石 灰 岩 の 岩 礁 海 岸 に<br />

よって 占 められ,その 海 岸 の 湾 入 部 の 奥 に 干 潟滘 が 形 成 されている. 西 表 島 の 浦洁 内 川 ( 沖沍 縄 県 最暷 大 の<br />

河沜 川 )などを 除 くと, 全 般 的 に 河沜 川 は 小 規 模 なものが 多 い.<br />

調 査 地 点 は, 宮 古 島 の 1 地 点 ( 与 那 覇 湾 ), 石 垣 島 の 4 地 点 ( 川 平 湾 , 崎 枝 湾 , 名 蔵 湾 , 宮 良 湾 ),<br />

および 西 表 島 の 4 地 点 ( 船 浦洁 , 浦洁 内 湾 ( 調 査 地 名 「 浦洁 内 川 」), 昙 立 , 前 良 ・ 後 良 川 河沜 口 )の 合 計 9<br />

地 点 である. 河沜 口 干 潟滘 には, 通 常 , 複 数 の 樹 種 からなるブルエュヴノ 林 が 発 達 している. 前 浜泺 干 潟滘<br />

は,キルガ 礁 に 隣 接 しており,その 底 質 は,キルガ 片 や 暼 孔 虫 殻 などの 生璦 物 由 来曹 の 石 灰 質 粒 子 であ<br />

ることが 多 い.そこには,ゞプヒャペやモポゞキポゞアブペなどの 海 草 類顜 が 茂 っている.<br />

動 物 の 出 現 種 数 は,50-129 種 で, 全 体 的 に 種 多 様 性 が 高 かった( 石 垣 島 の 4 地 点 はすべて 100 種<br />

以 上 ). 特 に, 腹 足 類顜 ( 最暷 大 種 数 : 石 垣 島 の 崎 枝 湾 での 41 種 )と 十 脚 璶 殻 類顜 ( 最暷 大 種 数 : 石 垣 島 の<br />

宮 良 湾 での 47 種 )の 種 数 が 多 いのが 特 徴 で, 場 所 によっては, 二 枚 貝 類顜 も 多 かった( 最暷 大 種 数 : 西<br />

表 島 の 船 浦洁 での 25 種 ).それらに 比 べると 多 毛 類顜 の 種 数 は 少 なかった( 最暷 大 種 数 : 石 垣 島 の 名 蔵 湾<br />

での 16 種 ).<br />

この 海 域 で 見 られる 代 表 的 な 貝 類顜 ・ 璶 殻 類顜 とその 生璦 息 状 況沦 は 以 下 のとおりである.<br />

護 岸 や 岩 礁 帯 には,シブキビ 類顜 ,アブガイ 類顜 ,カニペモガイ 類顜 の 他 ,オハエュガキ,バモトモア<br />

オモなどの 二 枚 貝 が 多 く 見 られた.また,プナプスガガニはケナガニの 仲 間 でありながら, 他 の 生璦<br />

物 によって 岩 礁 に 掘 られた 穴 を 利 用璮 して 棲 んでいた. 石 垣 島 のビヴスュッェや 転 石 帯 には, 上 記 の<br />

種 類顜 の 他 ,ガブフニナ,カゞジカカメブツ,アワヘクュ,イペガイ 類顜 ,イサアワペスなどが 出 現 し<br />

た.<br />

砂 干 潟滘 にはカベツキガニ,プナプカベツキガニ,モポゞキポゞゞプニナ,ビゞクポノシブ,ボド<br />

カモ 類顜 などが 這 い 回 っており, 砂 中 には,イサハブエモ,カワメガイ,シブブキ,ボ゠ボブケジヤ<br />

の 他 ,ケナペエモ 類顜 (ノビ゠ケナペエモなど)が 棲 息 していた.<br />

河沜 口 干 潟滘 では,ムカボアナグホカ,クオブネキ 類顜 (ボ゠ボブクオブネキ,ヒベクオブネキ,パニ<br />

クオブネキ,オキナワハェコルクオブネキなど),プナプアクハメガニ,フシバカェガニ,オカボド<br />

カモ 類顜 ,キバゞプニナ,フトバナシモが 普 通 に 見 られ, 場 所 によっては,オキナワアナグホカが 底<br />

土 中 に 潜滕 んでいた.ブルエュヴノ 樹 の 根 元 の 凹 みにはボェグホブガニ,プツカドカニペモなどが 潜滕<br />

んでおり, 水 路 近 くではプナプトビハゴが 跳 ねていた. 樹 幹 や 支 柱 根 にはクュケグフグツピが 固 着<br />

する 他 ,ブルエュヴノアブガイやヒメブキアブオノネが 付 着 し,ヒャウハクモイワガニ,キノピモ<br />

パルォイガニなどがすばしっこく 動 き 回 っていた. 上 部 の 枝 や 葉 には,イュシブキビやヒベゞゲメ<br />

- 121 -


シブキビが 付 着 していた.また, 石 の 下 にはブジメヒメクイノプガイやハブクイノプガイなどが 潜滕<br />

んでいた.<br />

貝 類顜 ・ 璶 殻 類顜 以 外 で,この 海 域 に 比 較 的 普 通 に 見 られる 底 生璦 動 物 としては,ヘクペドキイサウル<br />

スホェ 科 (プナプヘクペドキイサウルスホェなど), 昙 口 動 物 (ケグビクヘクなど),マヘク 動 物 (シ<br />

テグブマヘクなど), 棘 皮 動 物 (カケモペプグガイなど)が 挙 げられる. 潮滠 下 帯 の 海 草 が 生璦 育 する 辺<br />

りにはナブカ 類顜 (ェュナブカなど)が 多 かった.<br />

貝 類顜 と 一 部 の 璶 殻 類顜 については, 以 下 のような 希 少 な 種 ( 主 に 和 田 ほか(1996)や 沖沍 縄 県 (2005)<br />

によって 絶 滅溅 の 恐 れのある 種 とされているもの)が 含 まれていた.<br />

和 田 ら(1996)において 絶 滅溅 したとされていたヒノブャゲキルは,その 後 Kato(1998)によって<br />

再 発 見 されたが, 今 回 , 石 垣 島 の 川 平 湾 と 名 蔵 湾 において,ヒペイカモナブカの 体 表 に 付 着 して 普<br />

通 に 見 られることが 確 認 された. 沖沍 縄 県 文 化 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 (2005)において, 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 (VU)<br />

とされたカノメツキガイは 石 垣 島 ( 名 蔵 湾 )と 西 表 島 ( 船 浦洁 )で,ヒュェスサトオモガイは 宮 古 島<br />

( 与 那 覇 湾 ), 石 垣 島 ( 崎 枝 湾 ), 西 表 島 ( 前 良 ・ 後 良 川 河沜 口 ),で,それぞれ 生璦 息 が 確 認 された. 同<br />

じく 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 のカワメガイは 石 垣 島 ( 川 平 湾 , 宮 良 湾 , 崎 枝 湾 )と 西 表 島 ( 昙 立 , 船 浦洁 , 前 良<br />

・ 後 良 川 河沜 口 )で,モポゞキポゞアモサガイは 石 垣 島 ( 宮 良 湾 , 崎 枝 湾 )と 西 表 島 ( 船 浦洁 )で 採 集<br />

された.<br />

準湩 絶 滅溅 危 惧 (NT)については,イュシブキビ(9 地 点 中 7 地 点 )がブルエュヴノ 林 内 で 普 通 に 見<br />

られたほか,ヒメブキアブオノネ(3 地 点 ),カオツノノ゠(4 地 点 ),プツカドカニペモ(3 地 点 ),<br />

カボノプカニペモ(5 地 点 ),バナシモ(3 地 点 ),オハエュガイ(3 地 点 ),ネグブガキ(2 地 点 ),<br />

カニノテヘクュ(4 地 点 ),゠ブイピシル(2 地 点 ),マキガイ(2 地 点 ),ヒベニッカゞガイ(2 地 点 ),<br />

ハギェメ(2 地 点 ),ケジヤハブエモ(2 地 点 ),ボ゠ボブケジヤ(2 地 点 ),クヤナクグプ(2 地 点 ),<br />

ブケビガイ(3 地 点 ),クペフモクオブネキ(2 地 点 )が 複 数 の 地 点 から 採 集 された.<br />

寄 生璦 性 巻 貝 のハノシ゠コキペモ,コヘクツノノ゠,ェクォブケオは 石 垣 島 の 川 平 湾 のみで,カボ<br />

ノプガイ,キギナプブェメ,オプナ゠クハブエモは 石 垣 島 の 名 蔵 湾 でのみ,ボ゠ボブヒャウクグプ,<br />

ャモブジメクオブネキは 石 垣 島 の 宮 良 湾 でのみ,イワトビパルォイガニは 石 垣 島 の 崎 枝 湾 でのみ,<br />

イオゞハブエモは 西 表 島 の 船 浦洁 でのみで,それぞれ 確 認 された.<br />

石 垣 島 の 干 潟滘 の 現 況沦 および 過 去 の 記 録 との 比 較<br />

1975 年 に 石 垣 島 の 海 岸 線 に 沿沥 って 底 生璦 生璦 物 の 調 査 を 行 った 西 平 (1975)は, 潮滠 間 帯 上 部 から 上 縁<br />

部 に, 大 量 のシヴャやハメケスッェごみが 溤 着 していたことを 報 告 している. 今 回 の 調 査 ではシヴ<br />

ャの 溤 着 はほとんど 認 められなかったものの,ハメケスッェごみが 打 ち 上 げられ, 岸 辺 に 散 乱 して<br />

いる 光 晙 は 相 変 わわらず 認 められた. 粉 砕 されたハメケスッェの 微 粒 粉 などが 底 生璦 生璦 物 の 成 長 や 繁 殖<br />

に 影 響 を 及 ぼすことが 懸 念 されるが,それにも 増 して 風顪 光 明 媚 な 晙 観 が 台 なしになってしまってい<br />

るのは 残 念 なことである.また, 前 浜泺 に 出 現 する 干 潟滘 の 後 背 地 はほぼ 全 て 護 岸 されており,ブルエ<br />

- 122 -


ュヴノ 湡 地 を 除 いて, 自 然 状 態 で 草 地 や 樹 林 帯 に 移 行 しているところは 川 平 湾 を 除 いて 見 あたらな<br />

い.<br />

名 蔵 湾 は, 島 の 西 部 に 位 置 し, 湾 に 注泃 ぐ 名 蔵 川 の 河沜 口 周 辺 に 干 潟滘 が 発 達 する. 河沜 口 一 帯 は 潟滘 湖湌 状<br />

態 で,ブルエュヴノ 湡 地 が 広 く 覆 っており( 約 130ha), 名 蔵 アルパャと 呼 ばれている.この 湡 地 帯<br />

は 亜 熱 帯 地 域 の 典 型 的 かつ 多 様 な 環瑧 境 を 持 ち, 鳥 類顜 の 重 要 な 生璦 息 地 であり,さらに 多 様 な 底 生璦 生璦 物<br />

が 棲 息 することから 2005 年 11 暻 にメヘキヴャ 条曵 約 湡 地 に 登 録 された.この 干 潟滘 には,モポゞキポ<br />

ゞアブペ,モポゞキポゞケガペ,ゞプグエキなどの 濃漓 密 な 海 草 藻 場 や 転 石 帯 が 存 在 する. 近 年 ,ブ<br />

ルエュヴノ 湡 地 を 横 切 って 排 水 路 が 建 設 され, 赤 土 や 汚 水 の 流泴 入 により, 砂 質 であった 底 質 環瑧 境 が<br />

泥況 質 に 変 化 した( 加 藤 ,1996a). 西 平 (1975)による 調 査 では, 名 蔵 湾 の 前 浜泺 干 潟滘 においてモポゞ<br />

キポゞゞプニナ,ブャアブオノネ,カルウェ,カニペモ 類顜 などが 多 産璩 し,また,ブルエュヴノ 湡 地<br />

ではモポゞキポゞゞプニナ,ネグヒジカワニナ,カニノテヘクュ,カノカガイ 類顜 が 多 産璩 すると 記 録<br />

されている.これらの 種 は, 今 回 の 調 査 でも 比 較 的 多 く 棲 息 していることが 確 認 された.しかし,<br />

西 平 (1975)の 調 査 時昷 において 高 密 度 分 布 域 が 見 られたというボ゠ボブヒャウクグプは, 今 回 の 調<br />

査 では 確 認 されなかった. 今 回 はブルエュヴノ 林 の 林 縁 部 しか 調 査 を 行 なっていないためかもしれ<br />

ないが, 曓 種 については, 西 平 (1975) 以 降 , 山 里 (1999)の 調 査 においても 1 個 体 しか 得 られて<br />

おらず, 浦 少 している 可 能 性 がある. 山 里 (1999)は,1998 年 に 行 ったメエヴル 内 のカドメヴト 法沵<br />

による 堀 取 り 調 査 で 48 種 の 底 生璦 動 物 を 記 録 し,Hirata(1991)は,1980 年 の 湾 の 全 域 的 な 定 量 調 査<br />

によって 貝 類顜 125 種 と 璶 殻 類顜 33 種 を 記 録 した.また, 名 和 (2001)は,1992 年 から 1998 年 にかけ<br />

てメエヴル 内 の 定 性 調 査 を 行 ない,40 種 の 貝 類顜 を 記 録 している.このうち,ヒュェスサトオモガイ,<br />

モポゞキポゞギェメ,ネグヒジカワニナ,キバゞプニナ,クヤナクグプは, 名 和 (2001)の 調 査 で<br />

は 比 較 的 生璦 息 密 度 が 高 かったにもかかわわらず, 今 回 の 調 査 では 生璦 息 が 確 認 できなかった.<br />

崎 枝 湾 は, 名 蔵 湾 の 北 側 に 位 置 する. 湾 奥 部 は, 石 灰 岩 の 岩 礁 海 岸 となっており,その 前 面 には<br />

キルガ 礫 を 多 く 含 む 砂 質 干 潟滘 が 広 がる. 湾 の 東朁 岸 中 程 にはェャブ゠ビの 養颜 殖 場 がある. 以 前 , 湾 の<br />

一 部 に 小 規 模 ながらボ゠ボブヒャウ 林 が 見 られたが, 現 在 ではほとんどが 失 わわれてしまった. 海 岸<br />

の 大 部 分 はカルェモヴト 護 岸 が 施 されている. 西 平 (1975)が 極 めて 多 いと 報 告 したカルヒイトゞ<br />

ガイやイクジシプアブオノネは, 今 回 の 調 査 では 見 つからなかった.これらの 種 はノッスの 高 いと<br />

ころに 棲 息 しているので, 今 回 の 調 査 区 璽 から 外 れていた 可 能 性 が 高 い.<br />

川 平 湾 は, 崎 枝 湾 の 東朁 隣 の 小 さな 湾 で, 黒 真 珠 の 養颜 殖 が 行 なわわれていることで 暼 名 である. 湾 口<br />

部 は 数 個 の 島 々によって 塞 がれており,4 曓 の 水 路 で 外 海 と 連 絡 している. 湾 口 の 辺 りから 外 側 に<br />

はキルガ 礁 原 が 広 がっている. 湾 内 は 湾 奥 を 除 き 石 灰 岩 の 岩 礁 海 岸 であり,その 前 面 に 岸 に 沿沥 って<br />

干 潟滘 が 発 達 している. 湾 奥 部 や 西 岸 には 数 曓 の 小 さな 流泴 れが 注泃 いでおり,その 河沜 口 部 に 小 規 模 なが<br />

らブルエュヴノが 生璦 育 している.このように, 川 平 湾 には,キルガ 礁 から 岩 礁 海 岸 , 砂 浜泺 , 砂 泥況 底 ,<br />

ゞプヒャペやゞプグエキの 海 草 藻 場 ,ブルエュヴノ 湡 地 と,キルガ 礁 海 域 に 見 られる 多 様 な 環瑧 境 が<br />

全 て 揃 っている. 赤 土 流泴 出 の 影 響 は 比 較 的 軽 微 と 考 えられるが, 無 酸 素 水 塊 の 発 生璦 が 確 認 されるな<br />

ど, 環瑧 境 悪 化 に 対 する 注泃 意 が 必 要 である.また, 美 麗 な 貝 類顜 に 対 する 採 集 圧 も 指 摘 されている( 加<br />

- 123 -


藤 ,1996b). 西 平 (1975)は, 川 平 湾 口 の 小 島 北 岸 のビヴスュッェ 海 岸 と 湾 奥 にあるキノカ 岩 の 岩<br />

礁 海 岸 周 辺 で 底 生璦 動 物 の 調 査 を 行 っている. 前 者 では 24 種 , 後 者 では 43 種 , 合 計 すると 63 種 を 記<br />

録 している.この 中 には, 今 回 の 調 査 では 確 認 されなかったカビトゞメゞゲや 数 が 少 ないイガシブ<br />

キビ,あるいは, 石 垣 島 では 川 平 湾 にだけ 見 られたというェグホェガイが 報 告 されている. 一 方 ,<br />

今 回 の 調 査 では,101 種 の 底 生璦 動 物 の 他 , 海 草 類顜 と 海 藻 類顜 がそれぞれ 3 種 ずつ 確 認 され, 西 平 (1975)<br />

の 調 査 では 確 認 されなかった 種 も 多 い.この 相 違 は 長 期曋 的 な 棲 息 種 の 組 成 の 変 化 というよりも, 調<br />

査 地 点 の 環瑧 境 が 異瓧 なる 影 響 が 大 きいと 考 えられる. また, 西 平 (1988,1991)は, 一 般 向 けの 自<br />

然 観 察 の 手 引 きとなる 冊 子 の 中 で, 川 平 湾 で 見 ることのできる 種 類顜 として 131 種 の 底 生璦 生璦 物 を 挙 げ<br />

ている(キルガ 礁 域 を 除 く)ことから, 広 範 囲 の 調 査 を 複 数 回 行 うことでさらに 多 くの 生璦 物 種 が 見<br />

出 されることは 確 実 であろう. 今 回 ,シテグブマヘクの 巣 穴 に 共 生璦 するナシブベォピモや, 和 田 ら<br />

(1996)により 一 時昷 絶 滅溅 したとされたヒペイカモナブカに 寄 生璦 するヒノブャゲキルなどの 内 生璦 生璦 物<br />

とその 共 生璦 生璦 物 が, 川 平 湾 でかなりの 頻 度 で 確 認 されたことは, 干 潟滘 底 生璦 生璦 物 群 集 の 生璦 物 多 様 性 を<br />

示 すものとして 注泃 目 すべきことである.<br />

宮 良 湾 は, 島 の 南 端 に 近 い 石 垣 空 港海 の 東朁 側 に 位 置 し, 宮 良 川 と 磯 部 川 が 注泃 いでいる.ここも, 岸<br />

辺 は 石 灰 岩 の 岩 礁 海 岸 で 平 磯 になっており,ところどころに 砂 が 堆 積 し, 前 浜泺 干 潟滘 を 形 成 している.<br />

ところにより, 転 石 地 帯 も 見 られる. 岸 辺 沿沥 いは 全 て 護 岸 で 覆 わわれている. 磯 部 川 河沜 口 の 右 岸 は 大<br />

浜泺 海 岸 であるが,ここは 砂 が 盛 られた 人 工 砂 浜泺 になっている. 宮 良 川 河沜 口 域 一 帯 はボ゠ボブヒャウ<br />

を 主 体 としてオヒャウが 混浔 じるブルエュヴノ 林 が 良 く 発 達 しており, 国 の 天 然 記 念 物 に 指 定 されて<br />

いる. 林 内 はほとんどが 礫 の 混浔 じる 砂 底 で,ボ゠ボブヒャウの 支 柱 根 が 発 達 しているところは 歩 き<br />

にくい. 水 辺 で 地 高 の 低 いところには 部 分 的 に 泥況 分 の 多 いところが 見 られる. 宮 良 川 の 川 幅 は 広 く<br />

はなく, 岸 から 流泴 心 に 向 かっては 傾 斜 が 強 い. 西 平 (1975)は, 宮 良 川 のブルエュヴノ 林 内 にオキ<br />

ナワアナグホカの 塚 が 極 めて 多 かったことを 報 告 しているが, 今 回 も 塚 は 見 られたものの,それほ<br />

ど 棲 息 数 は 多 くないようであった. 宮 良 湾 の 西 側 に 注泃 ぐ 磯 辺 川 河沜 口 部 は 道 路 拡 張 工 事 等 で 大 分 改 変<br />

されてしまい, 右 岸 の 大 浜泺 海 岸 は 人 工 砂 浜泺 となっていた. 石 垣 島 内 では 生璦 貝 がこの 場 所 でしか 得 ら<br />

れていないというカワギルクミゞ 科 未 記 載 種 の゠ヤガルトカドカドは( 福 田 ,1996a), 今 回 の 調 査<br />

では 確 認 されなかった.また, 西 平 (1975)は, 磯 辺 の 岩 礁 海 岸 のサナヤクバやイサブツの 生璦 育 す<br />

るところには 多 数 のイトカォバナシモが 棲 息 し,イピシブキビやゞゲメシブキビも 見 られると 記 し<br />

ているが, 現 在 このような 場 所 はなくなってしまった. 同 様 にその 前 面 の 砂 干 潟滘 に 多 く 見 られたと<br />

いうモポゞキポゞゞプニナやガブフニナ,カボノプカニペモもここでは 見 られなかった. 西 平 (1975)<br />

が 宮 良 川 の 前 面 の 岩 礁 海 岸 において 多 産璩 すると 記 録 している 種 のうち,カボノプカニペモやブャア<br />

ブオノネは 今 回 の 調 査 でも 普 通 に 見 られたが,イピシブキビ,イクジシプアブオノネ,カオニナ,<br />

モポゞキポゞゞプニナ,ナガクブボシテ,ヤイクガイジブクペドキなどは, 今 回 の 調 査 では 少 ない<br />

かあるいは 全 く 見 られなかった.<br />

- 124 -


西 表 島 の 干 潟滘 の 現 況沦 および 過 去 の 記 録 との 比 較<br />

浦洁 内 湾 ( 浦洁 内 川 河沜 口 )は 島 の 北 西 部 に 位 置 する. 浦洁 内 川 は, 先 島 諸 島 の 中 では 例 外 的 に 大 きな 川<br />

であり( 長 さ: 19.4 km),その 河沜 口 域 には 広 大 なブルエュヴノ 湡 地 ( 西 表 島 全 体 のブルエュヴノ 林 503<br />

ha の 18.5%にあたる 約 93ha)を 暼 している( 馬飦 場 ,2005).その 全 域 の 自 然 環瑧 境 は 他 の 島 に 比 べると<br />

たいへんよく 保 たれている.これまでの 調 査 で 魚 類顜 の 種 多 様 性 ( 浦洁 内 川 だけで 407 種 )がきわわめて<br />

高 いことが 明 らかにされている( 鈴 木曐 ・ 瀬 能 ,2005). 河沜 口 の 外 側 には, 浦洁 内 川 が 供 給 する 岩 石 由 来曹<br />

の 砂 粒 子 から 形 成 された 砂 浜泺 (トゝドゝブモ 浜泺 , 九 州 以 南 の 唯 一 の「 鳴 き 砂 」の 浜泺 としても 暼 名 )<br />

が 存 在 するが,このような 砂 浜泺 も 先 島 諸 島 では 例 外 的 である( 奥 田 ・ 山 下 ,2005).しかし, 近 年 ,<br />

西 表 島 では 観 光 開 発 が 急 速 に 拡 大 しており,トゝドゝブモ 浜泺 にも 2004 暻 に 大 規 模 モザヴトビテャが<br />

建 設 された. 山 下 ほか(2005)は, 浦洁 内 川 とトゝドゝブモ 浜泺 から 合 計 89 種 の 生璦 貝 を 記 録 している( 複<br />

数 の 未 記 載 種 を 含 む).そこには, 絶 滅溅 危 惧 IA 類顜 ( 沖沍 縄 県 ,2005)のトゝドゝブモハブエモ, 絶 滅溅<br />

危 惧 IB 類顜 のカハェオカププガイが 含 まれ,また 死 殻 の 存 在 から 絶 滅溅 危 惧 IA 類顜 のペペイュキウガイ<br />

の 生璦 息 も 予 浴 されているが,いずれも 今 回 の 調 査 では 確 認 できなかった.<br />

船 浦洁 は, 島 の 北 岸 , 浦洁 内 湾 の 東朁 隣 に 位 置 する. 湾 奥 部 に 広 いブルエュヴノ 林 が 発 達 しているが,<br />

その 前 面 を 海 中 道 路 が 横 断 している. 西 平 ・ 鈴 木曐 (1996)は,ここでツノベスガガニ,クペフモク<br />

オブネキ,ヒャウハクモイワガニなども 記 録 しているが, 今 回 の 調 査 ではこれらの 種 は 確 認 されな<br />

かった.また, 名 和 (2001)の 1992-1997 年 の 調 査 では,25 種 の 貝 類顜 が 記 録 されているが,このう<br />

ち,プボカドモ,ハナエペモなどは, 今 回 の 調 査 では 確 認 されなかった.<br />

昙 立 は, 島 の 西 岸 の 祖 納 湾 の 奥 部 に 位 置 し, 与 那 田 川 河沜 口 の 外 側 に 砂 質 干 潟滘 が 広 がる. 加 藤 (1996c)<br />

は,ここでワジツプウピクヘクの 生璦 息 を 報 告 しているが, 今 回 の 調 査 では 確 認 されなかった.<br />

前 良 ・ 後 良 川 河沜 口 は, 島 の 東朁 南 部 に 位 置 し, 隣 接 する 仲 間 川 河沜 口 と 共 に,ブルエュヴノ 林 がよく<br />

発 達 している.このうち, 後 良 川 河沜 口 では, 名 和 (2001)の 1992-1997 年 の 調 査 によって,40 種 の<br />

貝 類顜 が 記 録 されている.そのうち,ヒベカノカ,カオツノノ゠,キバゞプニナ,カワアイ,モポゞ<br />

キポゞギェメ,クヤナクグプは, 比 較 的 高 密 度 に 生璦 息 している 種 にあげられているが, 今 回 の 調 査<br />

では 確 認 できなかった.<br />

宮 古 島 の 干 潟滘 の 現 況沦 および 過 去 の 記 録 との 比 較<br />

与 那 覇 湾 は 島 の 西 岸 に 位 置 する. 上 地 地 区 にはベヒャウを 主 体 とする 比 較 的 大 きなブルエュヴノ<br />

湡 地 があり,そこにはイトカォバナシモが 高 密 度 で 生璦 息 していたが,そこは 1995 年 までに 埋 め 立 て<br />

られてしまった( 名 和 2001). 名 和 (2001)の 1992-1997 年 における 湾 奥 部 の 調 査 によって,61 種<br />

の 貝 類顜 が 記 録 されているが,このうち,イトカォバナシモ,モポゞキポゞゞプニナ,プツカドカニ<br />

ペモ,ゞゲギェメ,アメケグォブルガイなどは, 今 回 の 調 査 では 確 認 されなかった. 福 田 (1996b)<br />

は, 湾 口 部 ( 久 松 地 区 )の 調 査 において, 小 河沜 川 の 河沜 口 部 周 辺 のごく 狭 い 範 囲 に 限 って, 多 くの 希<br />

- 125 -


少 な 汽汼 水 産璩 腹 足 類顜 (オカププガイ 類顜 ,デモォヴトカドカド,ドュアワペスなど)が 生璦 息 しているこ<br />

とを 記 録 しているが, 今 回 の 調 査 では,そこに 列 挙 された 希 少 種 はいずれも 確 認 されなかった.<br />

参 考 文 献<br />

馬飦 場 繁 幸 ,2005.1970 年 代 と 1990 年 代 の 西 表 島 浦洁 内 川 ブルエュヴノ 林 面 積 の 推 移 . 西 表 島 浦洁 内 川 流泴<br />

域 研 究 会 ( 編 ) 西 表 島 浦洁 内 川 河沜 口 域 の 生璦 物 多 様 性 と 伝 統 的 自 然 資 源湧 利 用璮 の 総 合 調 査 報 告 書暯 II. Pp. 6-7.<br />

福 田 宏 ,1996a. 石 垣 島 宮 良 川 ( 石 垣 市 宮 良 )・ 磯 辺 川 河沜 口 ( 石 垣 市 磯 辺 ).In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守<br />

孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田<br />

宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3.<br />

p.115.<br />

福 田 宏 ,1996b. 宮 古 島 平 良 市 久 松 溣 港海 ( 久 貝 )~~ 久 松 松 原 .In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫<br />

・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 におけ<br />

る 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp. 114 ~~ 115.<br />

Hirata, K.,1991.Benthic fauna in the Nagura lagoon and vicinity, Ishigaki Island, Okinawa Prefecture,<br />

Japan. Reports of the Faculty of Science Kagoshima University (Earth Science and Biology), 24: 121-173.<br />

加 藤 真 ,1996a. 八 重 山 郡 石 垣 島 石 垣 市 名 蔵 アルパャ.In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野<br />

島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干<br />

潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. p. 116.<br />

加 藤 真 ,1996b. 八 重 山 郡 石 垣 島 川 平 湾 .In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良<br />

平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこ<br />

に 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. p.116.<br />

加 藤 真 ,1996c. 八 重 山 郡 西 表 島 昙 立 ・ 白 浜泺 .In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山<br />

西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 と<br />

そこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. pp.117 ~~ 118.<br />

Kato, M.,1998. Morphological and ecological adaptations in montacutid bivalves endo- and ecto-symbiotic<br />

with holothurians. Canadian Journal of Zoology, 76: 1403-1410.<br />

名 和 純 ,2001. 琉琈 球 列 島 における 内 湾 干 潟滘 の 貝 類顜 相 . WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト. Vol.4, 1-44.<br />

西 平 守 孝 ,1975. 八 重 山 の 潮滠 間 帯 ~~ 1975. 琉琈 球 大 学 海 洋泒 保 全 研 究 会 ,190p.<br />

西 平 守 孝 ,1988.キルガ 礁 の 渚 を 遊 ぶ~~ 石 垣 島 川 平 湾 ~~.ひるぎ 社 ,299p.<br />

西 平 守 孝 ,1991. 石 垣 島 川 平 湾 の 自 然 観 察 . 平 成 2 年 度 沖沍 縄 振 興 開 発 総 合 調 査 , 八 重 山 圏 域 におけ<br />

る 野 外 モェモ゠ヴクミル 利 用璮 拠 点 整 備 計 調 査 報 告 書暯 別 冊 , 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 ,pp. 70.<br />

西 平 守 孝 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ,1996. 竹 富 璼 西 表 島 船 浦洁 . 特 集 : 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦<br />

生璦 物 の 現 状 , WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト. Vol. 3, p.117.<br />

- 126 -


沖沍 縄 県 文 化 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 ( 編 ),2005. 改 訂 ・ 沖沍 縄 県 の 絶 滅溅 のおそれのある 野 生璦 生璦 物 ( 動 物 編 )<br />

~~ヤッドデヴシおきなわわ~~. 沖沍 縄 県 文 化 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 ,561 pp.<br />

奥 田 夏 樹 ・ 山 下 博 由 ,2005. 序 - 浦洁 内 川 流泴 域 の 自 然 と 文 化 -. 西 表 島 浦洁 内 川 流泴 域 研 究 会 ( 編 ) 西 表 島 浦洁<br />

内 川 河沜 口 域 の 生璦 物 多 様 性 と 伝 統 的 自 然 資 源湧 利 用璮 の 総 合 調 査 報 告 書暯 II. pp. 2-5.<br />

鈴 木曐 寿 之 ・ 瀬 能 宏 ,2005. 西 表 島 浦洁 内 川 とトゝドゝブモ 浜泺 の 魚 類顜 目 録 ( 予 報 ). 西 表 島 浦洁 内 川 流泴 域 研<br />

究 会 ( 編 ) 西 表 島 浦洁 内 川 河沜 口 域 の 生璦 物 多 様 性 と 伝 統 的 自 然 資 源湧 利 用璮 の 総 合 調 査 報 告 書暯 II. pp. 12-22.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

山 下 博 由 ・ 名 和 純 ・ 福 田 宏 ・ 奥 田 夏 樹 ,2005. 西 表 島 浦洁 内 川 流泴 域 ・トゝドゝブモ 浜泺 の 貝 類顜 相 ( 予 報 ).<br />

西 表 島 浦洁 内 川 流泴 域 研 究 会 ( 編 ) 西 表 島 浦洁 内 川 河沜 口 域 の 生璦 物 多 様 性 と 伝 統 的 自 然 資 源湧 利 用璮 の 総 合 調<br />

査 報 告 書暯 II. pp. 47-61.<br />

山 里 祥 二 ,1999. 石 垣 島 アルパャ 干 潟滘 . 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 , 海 域 自 然 環瑧 境 保 全 基 礎 調 査 , 重 要<br />

沿沥 岸 域 生璦 物 調 査 報 告 書暯 , 環瑧 境 庁 自 然 保 護 局 , 平 成 11 年 3 暻 ,pp. 269-282.<br />

- 127 -


第 4 章<br />

干 潟滘 底 生璦 生璦 物 の 地 理理 的 な 特 徴<br />

飯颎 島 明 子 ・ 和 田 恵 次<br />

< 日 曓 列 島 全 域 における 干 潟滘 底 生璦 動 物 出 現 状 況沦 ><br />

今 回 の 調 査 で 出 現 した 底 生璦 動 物 は,14 動 物 門 1667 種 であった( 巻 曒 別 表 1). 内 訳 は, 海 綿 動 物 門<br />

13 種 , 刺 胞 動 物 門 61 種 , 扁 形 動 物 門 26 種 , 紐 形 動 物 門 28 種 , 軟 体 動 物 門 576 種 , 環瑧 形 動 物 門 288<br />

種 ,マヘク 動 物 門 7 種 , 昙 口 動 物 門 16 種 , 節 足 動 物 門 477 種 , 触 手 動 物 門 4 種 , 毛 顎 動 物 門 2 種 ,<br />

半 策 動 物 門 11 種 , 棘 皮 動 物 門 55 種 , 脊 索 動 物 門 103 種 である.<br />

地 域 別 の 出 現 種 数 が 最暷 も 多 かったのは 九 州 で,700 種 に 達 した( 表 4-1, 巻 曒 別 表 2). 以 下 , 沖沍 縄<br />

で 630 種 , 中 国 四 国 で 454 種 , 近 畿瓴 で 380 種 が 出 現 し, 日 曓 列 島 の 西 南 部 で 特 に 多 くの 種 が 出 現 し<br />

たことが 明 らかになった. 北 海 道 から 中 部 東朁 海 にかけて, 最暷 も 多 くの 種 が 出 現 したのは 東朁 北 で 257<br />

種 , 関 東朁 は 190 種 とやや 少 ない 傾 向 にあった. 最暷 も 出 現 種 が 少 なかった 地 域 は 小 笠 原 であり,わわず<br />

か 20 種 を 数 えるのみだった. 小 笠 原 は 亜 熱 帯 域 ではあっても 曓 土 から 遠 く 離 れた 海 洋泒 島 であること,<br />

黒 潮滠 曓 流泴 からも 隔 たっていることにより, 元 々 干 潟滘 生璦 物 の 種 数 が 少 ないのかもしれないが, 埋 立 に<br />

よって 干 潟滘 のほとんどが 消洑 失 したことも, 種 数 の 少 ない 原 因 と 思 わわれる.また 日 曓 海 でも 出 現 種 は<br />

少 ない 傾 向 にあった. 干 湢 差 が 小 さく, 干 潟滘 の 面 積 が 狭 いことが 影 響 していると 考 えられる.<br />

それぞれの 地 域 でのみ 出 現 した 種 に 着 目 すると,もっとも 種 数 が 多 かったのは 沖沍 縄 で 388 種 であ<br />

り( 表 4-1), 次 いで 九 州 , 中 国 四 国 , 北 海 道 , 近 畿瓴 の 順 で 多 かった.<br />

今 回 の 調 査 における 当 初 の 方 針 では, 干 潟滘 の 砂 や 泥況 などの 底 質 表 面 や, 底 質 中 に 生璦 息 する 底 生璦 動<br />

物 を 調 査 対 象 にしていたが, 調 査 者 によっては 方 形 枠 内 の 岩 に 生璦 息 する 生璦 物 や, 人 工 基 質 に 付 着 す<br />

る 付 着 生璦 物 , 塩 性 湡 地 内 で 観 察 された 陸 生璦 生璦 物 , 淡流 水 が 主 要 な 分 布 域 である 生璦 物 等 についても 報 告<br />

しているため, 調 査 地 間 でこれらの 生璦 物 に 対 する 取 り 扱 い 方 にばらつきが 見 られた.また, 潮滠 下 帯<br />

が 主 要 な 分 布 域 である 種 も 多 く 見 られた.これらの 種 の 分 布 辺 縁 域 としての 干 潟滘 の 意 義 はけっして<br />

無 視 できないが, 調 査 地 間 のばらつきを 最暷 小 限 にし, 全 国 デヴシを 比 較 して 干 潟滘 生璦 物 の 地 理理 的 な 特<br />

徴 を 示 すため,ここでは「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」を 仮 に 定 義 し,その 分 布 状 況沦 を 示 す.「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」<br />

- 128 -


とは, 全 出 現 種 の 中 から, 岩 礁 が 主 要 な 分 布 域 である 生璦 物 ・ 付 着 生璦 物 ・ 潮滠 下 帯 や 陸 上 や 淡流 水 域 が 主<br />

要 な 分 布 域 である 生璦 物 を 差 し 引 いたものである.その 中 から 未 記 載 あるいは 種 までの 同 定 が 不 可 能<br />

だった 生璦 物 を 除 き, 調 査 地 2 ヮ 所 以 上 で 確 認 された 生璦 物 541 種 のみを 対 象 とした( 注泃 1).ただし,<br />

広 く 認 知 されているムツバネケピオ A 型 , 及 び, 分 布 域 が 広 く 現 存 量 も 大 きく 認 知 度 も 高 い Hediste<br />

spp. (「ボブトカワガカイもしくはヒベボブトカワガカイ」)は 省 かず 含 めた.また 地 域 間 の 比 較 で<br />

は, 南 北 広 域 にまたがり 特 暼 の 種 がほとんど 出 現 しなかった 日 曓 海 の 調 査 地 を,それぞれ 最暷 も 近 い<br />

地 域 に 振 り 分 けた.<br />

その 結 果 北 海 道 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 全 体 で 66 種 出 現 し, 北 海 道 のみで 出 現 したは 18 種 だ<br />

った( 表 4-2). 北 海 道 から 東朁 北 にかけて 出 現 し, 関 東朁 以 南 で 見 られなかった 種 は 8 種 だったが, 北<br />

海 道 から 関 東朁 にかけて 出 現 した 種 はェュガネイサウルスホェのみであった. 北 海 道 から 中 部 東朁 海 に<br />

かけて 出 現 した 種 は 3 種 , 近 畿瓴 までの 範 囲 で 出 現 した 種 も 2 種 , 中 国 四 国 にかけて 出 現 した 種 も 4<br />

種 と 少 なかったが, 北 海 道 から 九 州 まで 広 域 に 出 現 した 種 は 最暷 も 多 く 22 種 を 数 えた.また, 北 海 道<br />

から 沖沍 縄 にかけて 出 現 した 種 も 8 種 とやや 多 かった.<br />

- 129 -


東朁 北 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 全 体 で 119 種 出 現 し,その 内 , 東朁 北 のみで 出 現 した 種 はオュスヒ<br />

ペヘク 1 種 のみであった( 表 4-3). 東朁 北 から 関 東朁 まで 出 現 し, 中 部 東朁 海 以 南 では 見 られなかった 種<br />

も,キシフナヘク 1 種 のみであり, 東朁 北 から 中 部 東朁 海 の 間 で 出 現 した 種 は 0 だった. 東朁 北 から 近 畿瓴<br />

までの 範 囲 で 出 現 した 種 は 3 種 , 中 国 四 国 までの 範 囲 で 出 現 した 種 は 6 種 だった. 最暷 も 多 かったの<br />

は 東朁 北 から 九 州 にかけての 広 い 範 囲 で 出 現 した 種 で 41 種 , 次 いで 多 かったのは 東朁 北 から 沖沍 縄 にかけ<br />

ての 広 域 に 出 現 した 28 種 だった.<br />

- 130 -


関 東朁 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 全 体 で 111 種 出 現 し, 関 東朁 のみで 出 現 した 種 は 4 種 だった( 表 4-4).<br />

関 東朁 から 中 部 東朁 海 にかけて 出 現 したものはオニアキモ 1 種 のみ, 近 畿瓴 まで 出 現 した 種 は 2 種 , 中 国<br />

四 国 までの 範 囲 に 出 現 した 種 は 2 種 だった. 関 東朁 から 九 州 にかけての 範 囲 に 出 現 した 種 が 最暷 も 多 く<br />

15 種 , 次 いで 沖沍 縄 までの 範 囲 に 出 現 したものが 11 種 だった.<br />

- 131 -


中 部 東朁 海 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 全 体 で 144 種 出 現 し, 中 部 東朁 海 でのみ 出 現 した 種 は 3 種 だっ<br />

た( 表 4-5). 中 部 東朁 海 から 近 畿瓴 にかけて 出 現 したものは 2 種 , 中 国 四 国 にかけて 出 現 したものは 5<br />

種 であった. 九 州 にかけて 出 現 した 種 は 15 種 , 沖沍 縄 にかけて 出 現 した 種 は 最暷 も 多 く 17 種 だった.<br />

- 132 -


近 畿瓴 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 全 体 で 192 種 出 現 し, 近 畿瓴 のみで 出 現 した 種 は 3 種 , 近 畿瓴 から 中<br />

国 四 国 にかけて 出 現 した 種 は 11 種 だった( 表 4-6). 九 州 にかけて 出 現 した 種 は 最暷 も 多 く 28 種 , 次<br />

いで 多 かったのは 沖沍 縄 までの 範 囲 に 出 現 した 種 で 24 種 だった.<br />

- 133 -


中 国 四 国 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 全 体 で 239 種 出 現 した. 中 国 四 国 のみで 出 現 した 種 は 4 種 だ<br />

ったが, 九 州 にかけて 出 現 した 種 は 最暷 も 多 く 24 種 , 次 いで 中 国 四 国 から 沖沍 縄 まで 出 現 した 種 が 14<br />

種 だった( 表 4-7).<br />

- 134 -


九 州 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 全 体 で 330 種 出 現 した. 九 州 のみで 出 現 した 種 は 35 種 であり,<br />

その 中 には 暼 明 海 固 暼 種 が 多 く 含 まれる( 表 4-8).また 九 州 から 沖沍 縄 にかけて 出 現 した 種 も 多 く,46<br />

種 であった.<br />

- 135 -


沖沍 縄 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 全 体 で 268 種 出 現 したが,その 内 , 沖沍 縄 のみで 出 現 した 種 が, 帯<br />

性 ・ 熱 帯 性 の 種 を 中 心 に 118 種 に 達 した( 表 4-9).<br />

- 136 -


小 笠 原 では,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」は 11 種 出 現 した( 調 査 地 が 1 ヮ 所 のみだったため, 小 笠 原 だけ<br />

は 1 ヮ 所 以 上 で 出 現 した 種 を 扱 う). 小 笠 原 のみで 出 現 した 種 は 2 種 であり,8 種 が 沖沍 縄 と 共 通 する<br />

亜 熱 帯 性 の 種 であった( 表 4-10).<br />

- 137 -


上 記 をまとめると,「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」の 出 現 種 数 が 最暷 も 多 かったのは 九 州 , 次 いで 沖沍 縄 , 中 国 四<br />

国 , 近 畿瓴 , 東朁 北 , 関 東朁 , 北 海 道 , 小 笠 原 の 順 であり,やはり 日 曓 列 島 の 南 西 部 で 種 数 が 多 いという<br />

結 果 になった( 表 4-11).<br />

各 地 域 のみで 出 現 した「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」(ここでは 仮 に 地 域 特 暼 種 と 呼 ぶ)の 種 数 が, 各 地 域 で<br />

出 現 した 種 数 合 計 に 占 める 割 合 ( 地 域 特 暼 種 の 地 域 内 比 率 )を 見 ると, 沖沍 縄 は 最暷 も 多 く, 出 現 種 の<br />

内 44.0%が 沖沍 縄 でのみ 出 現 していた( 表 4-11). 次 に 地 域 特 暼 種 の 地 域 内 比 率 が 高 かったのは 北 海<br />

道 で,27.3%,その 次 は 小 笠 原 で 18.2%,そして 九 州 の 10.6%と 続 いた. 亜 熱 帯 性 ・ 熱 帯 性 の 種 が 多<br />

い 沖沍 縄 や, 固 暼 の 生璦 物 相 で 知 られる 暼 明 海 を 含 む 九 州 のみならず, 北 方 系 の 特 暼 の 種 を 擁 する 北 海<br />

道 も, 地 域 特 暼 種 が 高 い 比 率 で 出 現 しているという 点 でマニヴェであり, 日 曓 列 島 全 体 の 干 潟滘 生璦 物<br />

の 多 様 性 に 貢 献 していると 言 えよう.<br />

九 州 と 沖沍 縄 では, 地 域 特 暼 の 種 が 多 いだけではなく, 他 地 域 も 含 んだ 広 い 範 囲 に 分 布 する 種 も 多<br />

かった.「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」の 中 で, 各 地 域 から 九 州 もしくは 沖沍 縄 まで 出 現 した 種 (ここでは 仮 に 広<br />

域 分 布 種 と 呼 ぶ)を 拾 い 出 し, 該 当 地 域 の 出 現 種 数 全 体 に 占 める 割 合 ( 広 域 分 布 種 の 地 域 内 比 率 )<br />

を 見 ると, 最暷 も 低 い 中 国 四 国 でさえ 全 体 の 15.9%を 占 めていた( 表 4-11). 広 域 分 布 種 の 比 率 が 最暷 も<br />

高 かったのは 東朁 北 で, 地 域 全 体 の 出 現 種 の 58.0%が, 九 州 もしくは 沖沍 縄 まで 出 現 した 種 だった. 残<br />

りの 地 域 でも, 広 域 分 布 種 は「 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 」の 22.2%~~ 54.5%に 達 していた.これらの 種 には,<br />

キハモル・アメケカ・カナジなど 太 平 洋泒 北 部 を 中 心 に 分 布 している 種 ( 例 えばヒベクメトモなど,<br />

松 隈 , 2000)も 含 まれるが, 東朁 南 アグア 以 北 に 分 布 する 種 も 多 く( 例 えばビトトウケやヒベヘクュ<br />

など. 黒 住 , 2000; 土 屋 , 2000), 黒 潮滠 あるいは 対 馬飦 暖晵 流泴 による 幼 生璦 移 送 が 分 布 域 の 決 定 に 大 きな 役<br />

割 を 果 たしていると 考 えられる.<br />

- 138 -


広 域 分 布 種 の 全 部 が, 出 現 範 囲 のすべての 地 域 から 万 遍 なく 発 見 された 訳 ではない. 今 回 の 調 査<br />

での 出 現 範 囲 の 間 で, 出 現 の 見 られなかった 広 い 空 白 地 域 が 存 在 した 種 は, 例 えば,ブキガイイサ<br />

ウルスホェ( 刺 胞 動 物 門 花 虫 綱 ),ナプヒペヘク( 紐 形 動 物 門 無 針 綱 ),イピゞプニナ,ムクジカワ<br />

ギルクミゞ,カワエスツピ,ヘクュガイ,ェュケグヘクュ,ヒベヘクュ,オカププガイ,ェモイュ<br />

カププガイ,キヌカツウハブクイノプ,コルパイアワペス( 以 上 軟 体 動 物 門 腹 足 綱 ),ナプブガクワ,<br />

クオボガイ,ハブエモ,ケグビクヘクボドモガイ,イオゞハブエモ( 以 上 二 枚 貝 綱 ),Glycera pacifica,<br />

オゞウガカイ,ゞスワガカイ,ツャヒオガカイ,プナプクュガネガカイ,ブジメゞュカヘク,イワ<br />

ヘク,ナガビカヘク,クジヤイトガカイ,ヒホェベニッフルフキガカイ( 以 上 環瑧 形 動 物 門 多 毛 綱 ),<br />

イサププゲ( 貧 毛 綱 ),ヒジビャとクブイクビャ(ヒャ 綱 ),マヘク(マヘク 動 物 門 マヘク 綱 ),ケグ<br />

ビクヘクとケグビクヘクペドキ( 昙 口 動 物 門 ケグビクヘク 綱 ),ヘュプケナゞプナナフク,ワメグバ<br />

メヘク,ゞモシ゠ビグホカ,コグュヘメキキ゠ビ,ケネナガイサガニ,ヘツアクガニ,トモゞプア<br />

カイサペドキ( 以 上 節 足 動 物 門 軟 璶 綱 )などである( 巻 曒 別 表 2). 分 布 域 が 分 断 している 場 合 , 集<br />

団 間 の 交 流泴 低 下 により, 個 々の 地 域 個 体 群 のさらなる 衰 退 の 進 行 が 危 惧 される.そのため 空 白 地 域<br />

におけるこれらの 種 の 生璦 息 状 況沦 と, 各 地 域 個 体 群 における 新 規 加 入 群 の 加 入 状 況沦 は, 今 後 精 査 する<br />

必 要 がある.またこれら 広 域 分 布 種 の 分 散 力 を 把 握 するために, 幼 生璦 の 浮洆 遊 期曋 間 に 関 する 知 見 の 蓄<br />

積 が 必 要 であり, 今 後 の 研 究 と 情 報 整 備 が 待 たれる.<br />

< 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 に 生璦 息 する 底 生璦 動 物 の 全 国 的 な 分 布 状 況沦 ><br />

かつて 干 潟滘 の 後 背 域 に 普 通 に 存 在 していた 塩 生璦 植 物 の 植 生璦 域 , 即 ち 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地<br />

は, 埋 立 や 河沜 川 からの 土 砂 供 給 の 浦 少 により, 失 わわれたり 面 積 が 縮 小 するなど, 全 国 で 危 機 的 な 状<br />

況沦 にある.そのため 植 生璦 域 固 暼 の 生璦 物 も, 生璦 息 場 所 の 浦 少 と 共 に 浦 少 し, 地 域 的 絶 滅溅 が 起 きるなど<br />

危 険 な 状 態 にあると 言 わわれている. 今 回 の 調 査 では, 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 を 分 布 中 心 とす<br />

る 種 は, 軟 体 動 物 門 腹 足 綱 吸 腔 目 キバゞプニナ 科 ・ワカゞメツピ 科 ・キギナプツピ 科 ・カワギルク<br />

ミゞ 科 ・ェビキヤガイ 科 ・イツブデガイ 科 ・プゲガブツピ 科 ・ 異瓧 旋 目 トゞガシガイ 科 ・ 暼 肺 目 オカ<br />

ププガイ 科 ・ドュアワペス 科 ・ 節 足 動 物 門 軟 璶 綱 端 脚 目 ハブトビヘク 科 ・ 十 脚 目 ペェゲガニ 科 ・パ<br />

ルォイガニ 科 で 合 計 78 種 出 現 した( 表 4-12).ではこれらの 種 は,どれほど 危 険 な 状 態 にあると 言<br />

えるだろうか( 注泃 2).<br />

- 139 -


- 140 -


これらの 種 の 出 現 地 域 数 に 着 目 すると,1 地 域 でのみ 出 現 した 種 が 最暷 も 多 く,37 種 に 上 った.2<br />

地 域 でのみ 出 現 した 種 は 8 種 ,3 地 域 で 出 現 した 種 は 7 種 ,4 地 域 で 出 現 した 種 は 7 種 ,5 地 域 で 出<br />

現 した 種 は 8 種 ,6 地 域 で 出 現 した 種 は 9 種 であった. 最暷 も 多 くの 地 域 にまたがって 確 認 されたの<br />

はフトバナシモ( 吸 腔 目 キバゞプニナ 科 )とェュパルォイガニ( 十 脚 目 パルォイガニ 科 )で,フト<br />

バナシモは 東朁 北 から 沖沍 縄 にかけて,ェュパルォイガニは 東朁 北 から 九 州 にかけての 7 地 域 で 出 現 して<br />

いた.<br />

ここで,これらの 種 の 出 現 状 況沦 に 注泃 目 し, 以 下 のとおり 出 現 地 域 数 ・ 出 現 調 査 地 数 によるカテガ<br />

モ 分 けを 行 った.( 表 4-13 参 照 )<br />

A) 1 地 域 ・1 調 査 地 でのみ 出 現 した 種 .<br />

B) 複 数 の 地 域 から 出 現 したが,すべての 地 域 で 1 調 査 地 からのみ 報 告 された 種 .<br />

C) 複 数 の 地 域 から 出 現 したが,1 つ 以 上 の 地 域 で 1 調 査 地 からのみ 報 告 された 種 .<br />

D) 共 通 種 の 多 い 東朁 北 ・ 関 東朁 ・ 中 部 東朁 海 ・ 近 畿瓴 ・ 中 国 四 国 ・ 九 州 の 6 地 域 の 内 ,4 地 域 以 下 で 出 現<br />

した 種 .<br />

E) 上 記 6 地 域 の 内 ,5 地 域 以 上 で 出 現 し,すべての 地 域 で 複 数 の 調 査 地 から 報 告 された 種 .<br />

F) 地 域 特 暼 種 の 多 い 地 域 ( 北 海 道 ・ 九 州 ・ 沖沍 縄 )の 複 数 調 査 地 で 出 現 した 種 .<br />

一 般 的 に,より 複 数 の 地 域 ・ 調 査 地 で 出 現 した 種 に 比 べ, 出 現 地 域 ・ 調 査 地 が 少 ない 種 の 方 が,<br />

絶 滅溅 の 危 険 度 が 高 いと 考 えられる.そこで 曓 報 告 書暯 では, 仮 の 位 置 づけとして 絶 滅溅 の 危 険 度 を 次 の<br />

ように 表 現 した.<br />

カテガモ A)~~ B):「 非 常 に 危 険 」,<br />

カテガモ C)~~ D):「 危 険 」,<br />

カテガモ E):「 危 険 は 少 ない」<br />

なお,カテガモ F)は, 元 来曹 の 分 布 域 が 狭 いことから, 出 現 地 域 数 が 少 ないことがそのまま 該 当 種<br />

の 絶 滅溅 のおそれを 示 すわわけではないため,「 危 険 度 不 明 」と 位 置 づけた.<br />

- 141 -


- 142 -


- 143 -


その 結 果 , 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 を 主 な 生璦 息 域 とする 78 種 の 実 に 59.0%がカテガモ A ~~ D<br />

( 非 常 に 危 険 ~~ 危 険 )に 相 当 し, 非 常 に 危 険 と 思 わわれるカテガモ A・B に 含 まれる 種 だけでも 全 体<br />

の 21.8%に 上 った.カテガモ E( 危 険 は 少 ない)に 入 るものはわわずか 12.8%だった.<br />

また,カテガモEに 含 まれる 種 でも, 地 域 によっては 危 険 な 状 態 と 言 えるものもあった. 例 えばア<br />

カテガニは, 関 東朁 では 東朁 京 湾 奥 部 では 全 く 出 現 していなかった.またカワギルクミゞは, 今 回 の 干<br />

潟滘 調 査 の 後 で 行 わわれた 東朁 京 湾 小 櫃 川 河沜 口 干 潟滘 の 調 査 において,5 名 以 上 による 熱 心 な 踏 査 によっても<br />

わわずか 数 個 体 しか 発 見 できず, 東朁 京 湾 で 地 域 的 絶 滅溅 の 危 機 に 瀕 していると 考 えられる.<br />

カテガモ F の 内 , 沖沍 縄 でのみ 出 現 した 種 は 29 種 であり,これらは 亜 熱 帯 域 を 主 な 生璦 息 域 としてい<br />

るため, 他 地 域 では 出 現 しなかったのであろう.また, 九 州 でのみ 出 現 したアゲキカワギルクミゞ<br />

( 吸 腔 目 カワギルクミゞ 科 )とボパガワペス( 暼 肺 目 ドュアワペス 科 )の 2 種 は, 両 者 とも 国 内 で<br />

は 暼 明 海 特 暼 の 種 であり, 今 回 の 調 査 でも 暼 明 海 沿沥 岸 からのみ 見 いだされた.これらの 種 は, 現 在<br />

は 危 険 な 状 況沦 ではないかもしれないが, 分 布 域 自 体 が 限 られているため, 当 該 分 布 域 における 生璦 息<br />

地 の 保 全 が 重 要 である.<br />

上 記 のカテガモは 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 の 底 生璦 生璦 物 の 分 布 の 現 況沦 を 示 すものではあるが,<br />

これだけでは 絶 滅溅 の 危 険 度 を 過 小 評 価 する 恐 れもある.より 正 確 に 絶 滅溅 の 危 険 度 を 評 価 するために<br />

は, 時昷 間 軸 を 取 り 入 れ, 数 年 単 位 ,あるいは 10 年 単 位 での 各 種 の 分 布 の 変 化 を 追 跡 する 必 要 がある.<br />

例 えば, 北 海 道 でのみ 発 見 されたェビキヤガイペドキ( 吸 腔 目 ェビキヤガイ 科 )は, 今 回 の 調 査 で<br />

は 北 海 道 内 で 複 数 の 調 査 地 に 出 現 したものの, 他 の 地 域 では 出 現 しなかったためカテガモ F( 危 険<br />

度 不 明 )に 分 類顜 したが,「 青 森 県 以 北 , 北 海 道 , 千 島 列 島 , 瀬 戸 内 海 」に 分 布 するという 報 告 があり<br />

( 長 谷 川 ,2000), 地 域 的 絶 滅溅 と 分 布 域 の 縮 小 が 起 きている 可 能 性 もある. 過 去 における 分 布 情 報 が<br />

不 足 している 種 については, 今 後 注泃 意 深济 く 分 布 域 の 調 査 を 続 ける 必 要 があろう.<br />

また, 例 えばフトバナシモは, 関 東朁 から 東朁 北 にかけてのいくつかの 個 体 群 で 新 規 加 入 がほとんど<br />

見 られず, 老 齢 個 体 により 個 体 群 が 構 成 されている.このような 場 合 は, 地 域 的 な 絶 滅溅 の 危 険 度 が<br />

極 めて 高 いと 考 えるべきである. 従 って,ここでカテガモ E( 危 険 は 少 ない),F( 危 険 度 不 明 )に<br />

分 類顜 された 種 であっても, 単 に 出 現 の 暼 無 や 個 体 密 度 だけではなく, 場 合 によっては 個 体 群 構 造 を<br />

把 握 し, 安 定 的 ・ 継 続 的 な 新 規 加 入 の 暼 無 を 調 べた 上 で, 真 の 危 険 度 を 判 断 すべきである.<br />

注泃 1: 調 査 地 1ヮ 所 でのみ 出 現 した 種 には、 今 回 の 調 査 方 法沵 では 採 集 が 困 難 な 種 ( 微 小 な 巻 貝 ・<br />

二 枚 貝 ・ 小 型 節 足 動 物 等 )、 潮滠 下 帯 に 多 く 見 られ 干 潟滘 では 偶 発 的 に 出 現 したと 考 えられる 種 ( 十 脚 類顜<br />

の 一 部 、 魚 類顜 等 )、 標 曓 が 破 損 しやすく 同 定 が 困 難 であった 種 ( 刺 胞 動 物 、 紐 形 動 物 等 )などが 含 ま<br />

れる。 従 ってここでは 全 体 の 分 布 傾 向 を 明 瞭 にする 目 的 で、 便 宜 的 に 調 査 地 2 ヮ 所 以 上 で 確 認 され<br />

た 種 のみを 対 象 とした。<br />

- 144 -


注泃 2: 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 の 底 生璦 動 物 については、 調 査 地 1ヮ 所 のみで 出 現 した 種 も 含<br />

めた。 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 での 調 査 方 法沵 は、 定 量 性 には 欠 けるものの、 表 在 性 底 生璦 動 物 を<br />

網 羅 するのに 比 較 的 適 した 方 法沵 であり、この 方 法沵 を 用璮 いても 出 現 が 調 査 地 1ヮ 所 に 限 られていたこ<br />

とは、 危 険 度 を 評 価 する 上 で 重 く 見 るべきと 判 断 した。またここで 出 現 した 種 はすべて 主 要 生璦 息 場<br />

所 が 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 であり、 潮滠 下 帯 などから 偶 発 的 に 流泴 れ 着 いたとは 考 えられず、 同<br />

定 が 特 に 困 難 な 種 も 含 まれない。<br />

参 考 文 献<br />

黒 住 耐 二 ,2000. In: 奥 谷 喬 司 編 著 , 日 曓 近 海 産璩 貝 類顜 図 鑑 , 東朁 海 大 学 出 版 会 . p.863-877<br />

長 谷 川 和 範 ,2000. In: 奥 谷 喬 司 編 著 , 日 曓 近 海 産璩 貝 類顜 図 鑑 , 東朁 海 大 学 出 版 会 . p.171<br />

松 隈 明 彦 ,2000. In: 奥 谷 喬 司 編 著 , 日 曓 近 海 産璩 貝 類顜 図 鑑 , 東朁 海 大 学 出 版 会 . p.971-981<br />

土 屋 光 太 郎 ,2000. In: 奥 谷 喬 司 編 著 , 日 曓 近 海 産璩 貝 類顜 図 鑑 , 東朁 海 大 学 出 版 会 . p.439-451<br />

- 145 -


第 5 章<br />

注 目 種 の 分 布 状 況<br />

今 回 の 調 査 で 出 現 した1667 種 の 底 生 動 物 ( 魚 類 も 含 む)の 内 , 主 要 な 種 ・ンかつて 普晘 通 に 見 られた<br />

が 現 在 は 地 域 的 に 絶 滅 している 種 ・ン 稀 少 性 の 高 い 種 ・ン 絶 滅 が 危 惧 される 種 ・ン 固 有暼 種 ・ン 外 来曹 種 などの<br />

全 国 的 な 分 布 状 況 をを 解 説 する.また, 未曑 記 載 種 や 分 類 学 的 検 討 の 必 要 な 種 についても 述 べる. 分 類<br />

群 と 担 当 執 筆 者 は 以 下 の 通 りである.<br />

海 綿 動 物 門 : 小 川 数 也<br />

刺 胞 動 物 門 : 内 田 紘 臣<br />

軟 体 動 物 門<br />

腹 足 綱 : 福 田 宏<br />

二 枚 貝 綱 : 加 藤 真<br />

星昙 口 動 物 門 : 西 川 輝 昭昧<br />

ユマムヘク 動 物 門 : 西 川 輝 昭昧<br />

環 形 動 物 門<br />

多 毛 綱 :<br />

山 西 良 平<br />

貧 毛 綱 :<br />

高 島 義 和<br />

軟 甲 綱<br />

口 脚 目 :<br />

駒 井 智晢 幸<br />

端 脚 目 : 森 野 浩 ・ン 大 和 茂 之<br />

等 脚 目 : 布 村曪 昇<br />

十 脚 目<br />

クェルャマブエ゠ビニ 下 目 : 駒 井 智晢 幸<br />

コカエ゠ビニ 下 目 : 駒 井 智晢 幸<br />

ア゚ナヂグャホコカ 下 目 : 伊 谷 行<br />

異 尾 下 目 : 朝曉 倉 彰<br />

短 尾 下 目 : 和 田 恵 次<br />

棘 皮 動 物 門<br />

ナヂマブコカ 綱 : 今 岡 亨<br />

半 索 動 物 門 :<br />

西 川 輝 昭昧<br />

節 足 動 物 門<br />

脊 索 動 物 門<br />

鋏 角 亜 門<br />

尾 索 動 物 亜 門 :<br />

西 川 輝 昭昧<br />

節 口 綱 :<br />

和 田 恵 次<br />

頭 索 動 物 亜 門 :<br />

西 川 輝 昭昧<br />

甲 殻 亜 門<br />

脊 椎 動 物 亜 門<br />

顎 脚 綱<br />

硬 骨 魚 綱 :<br />

岩 田 明 久<br />

蔓 脚 下 綱 :<br />

山 口 寿 之<br />

- 146 -


海 綿 動 物 門<br />

小 川<br />

数 也<br />

砂 質 ・ 泥況 質 干 潟滘 には, 付 着 基 盤 を 必 要 とするカイベル 類顜 は 殆 ど 分 布 していないことが 今 回 の 全 国<br />

規 模 の 調 査 からも 実 証 された.わわずかに 記 録 されたイサカイベル 類顜 は 転 石 あるいは 護 岸 に 付 着 して<br />

いたものと 思 わわれる. 一 方 , 沖沍 縄 のキルガ 礁 原 からは, 貝 殻 ・フグツピ 殻 ・キルガ 礫 など 石 灰 質 基<br />

盤 に 穿 孔 する 特 異瓧 的 なアナビモカイベル Cliona sp.が 採 集 された.この 中 の 1 種 は, 曓 調 査 とほぼ 同<br />

時昷 期曋 に Ise et al. (2004)が 沖沍 縄 から 国 内 初 記 録 として 報 告 した Cliona inconstans (Dendy, 1887)であるこ<br />

とが 確 認 された.Cliona 属 は 石 灰 質 基 盤 に 殆 ど 埋 没 しているものが 多 いが(その 状 態 により,α,β,γ<br />

に 分 けられる), 曓 種 は 全 体 が 砂 上 に 直 立 しており,その 存 在 が 良 く 判 る 種 で, 属 としては 例 外 的 に<br />

砂 質 底 に 分 布 する Cervicornia に 近 く, 将 来曹 的 には 属 の 変 更暬 も 予 想 される.なお,ごく 最暷 近 キルガ 礫<br />

に 完 全 埋 没 する(α stage) 新 種 ,Cliona<br />

reticulata が Ise & Fujita (2005)により 沖沍 縄 から 報 告 された.<br />

参 考 文 献<br />

Ise, Y. and Fujita, T. 2005. A new species of the boring sponge Cliona (Porifera: Demospongiae:<br />

Clionaidae) from the Ryukyu Islands, Japan. Species Diversity, 10, 37-43.<br />

Ise, Y., Takeda, M. and Watanabe, Y. 2004. Psammobiontic Clionaidae (Demospongiae: Hadromerida) in<br />

lagoon of the Ryukyu Islands, Southwestern Japan. Bolletino dei Musei e degli Instituti Biologici dell’<br />

Università di Genova. 68, 3881-389.<br />

- 147 -


刺 胞 動 物 門<br />

内 田 紘 臣<br />

今 回 の 全 国 干 潟滘 調 査 で 出 現 した 71 種 類顜 ( 必 ずしも 71 種 ではない)の 刺 胞 動 物 のうち,61 種 類顜<br />

(86%)はイサウルスホェ 目 の 種 であった.イサウルスホェ 類顜 の 基 曓 的 体 制 は 上 端 に 口 盤 が,そして<br />

下 端 には 足 盤 があり, 口 盤 周 縁 付 近 には 主 として 捕 食颂 のために 用璮 いられる 触 手 が 分 布 し, 中 央 に<br />

口 が 開 く. 足 盤 にはその 胃 腔 側 に 足 盤 筋 をもち,これで 硬 質 の 基 質 に 吸 着 する.<br />

軟 底 質 の 海 域 に 見 られるイサウルスホェ 類顜 には 大 きく 分 けて 2 通 りの 適 応 が 見 られる. 軟 底 質<br />

に 埋 まった 小 石 その 他 の 硬 質 の 物 に 足 盤 で 吸 着 し, 底 質 上 に 触 手 を 広 げる 方 法沵 が 第 一 で, 第 二 は 足<br />

盤 をもたず, 反 口 側 は 球 状 にふくれた 底 球 と 呼 ぶ 器 官 となり,これが 軟 底 内 で 膨 らむことによって,<br />

アルカヴの 役 目 を 果 たし, 虫 体 を 支 えるものである.そのほかに 例 外 的 な 方 法沵 として, 軟 底 上 を 匍<br />

匐 する 巻 貝 やその 貝 殻 を 利 用璮 するボドカモ 類顜 の 貝 殻 上 に 吸 着 するものがあり,さらに 特 殊 なものと<br />

して,ボドカモが 幼 いうちにその 貝 殻 に 付 き,ボドカモが 成 長 するに 及 んで,イサウルスホェが 自<br />

らの 分 泌沭 物 で 貝 殻 様 構 造 物 を 造 ってしまうものである.<br />

最暷 後 の 例 (Isadamsia = Stylobates)はかなりの 水 深济 の 場 所 (100 ~~ 600m) にのみ 見 られるもので( 内<br />

田 ・ 楚 山 , 2001, p.81), 当 然 のことに 干 潟滘 には 出 現 しない. 貝 殻 を 付 着 基 質 に 利 用璮 する 現 象 は 水 深济<br />

のある 海 底 ではかなり 一 般 的 な 現 象 のようで, 種 多 様 性 はそれほどではないものの, 世 界瓋 中 の 海<br />

域 から 知 られている.しかし 潮滠 間 帯 の 干 潟滘 となると,ほとんど 知 られていない.わわが 国 からブキ<br />

ガイイサウルスホェ Paranthus sociatus が 干 潟滘 から 知 られていたが,この 度 の 干 潟滘 調 査 でさらに 1<br />

種 Paraiptasia sp. が 得 られている. 共 に 干 潟滘 の 腹 足 類顜 の 貝 殻 上 に 見 つかる. 前 者 は 槍 糸 をもたな<br />

いコトペノイサウルスホェ 科 の 種 で,オモイヤムフバイ 科 の 種 (アメヘクュ・カニノテヘクュ,<br />

またゞプニナ 科 のビサゞプニナにも 付 く)に 共 生璦 する. 一 方 , 後 者 は 槍 糸 を 具 えるナオナワイサ<br />

ウルスホェ 科 の 種 で,オニノツノガイ 科 (シォノカカニペモ・カシツノノ゠・ヒベカニペモなど)<br />

のほかカニノテヘクュにも 共 生璦 する.この 両 種 は 非 常 に 似 た 形 態 を 示 す.<br />

残 りの 2 群 ,すなわわち 軟 質 の 底 質 に 埋 まった 小 石 や 岩 に 吸 着 するシイハと, 足 盤 の 代 わわりに 底<br />

球 をもつシイハは, 世 界瓋 的 に 見 ても,あるいはわわが 国 のイサウルスホェ 相 から 判 断 しても,この 類顜<br />

の 干 潟滘 の 生璦 活泯 様 式 として 普 遍 的 に 見 られる 様 式 である.<br />

イサウルスホェ 類顜 は 大 きく 4 つまたは 5 つのエャヴハに 分 類顜 することができる( 内 田 ,2000). 第 1<br />

はゞベピクイサウルスホェ 科 を 中 心 にした 最暷 も 普 通 に 見 られる 仲 間 で,この 類顜 は 基 曓 的 に 内 胚 葉<br />

性 の 周 口 筋 をもち, 普 通 の 形 をした 触 手 をもち, 槍 糸 をもたない 類顜 である.Carlgren (1949) の 内 筋<br />

類顜 の 一 部 に 当 たる. 第 2 はコトペノイサウルスホェ 科 を 中 心 にした 仲 間 で,この 類顜 は 中 膠 性 の 周<br />

口 筋 をもち, 普 通 の 形 をした 触 手 をもち, 槍 糸 をもたない 類顜 である.Carlgren (1949) の 中 筋 類顜 に 当<br />

たる. 第 3 はェビカギモイサウルスホェ 科 ( 曓 科 の 種 で 最暷 もフピポメヴな 種 はパニヒペイサウル<br />

スホェ)などで 代 表 される 仲 間 で,この 類顜 は 基 曓 的 には 中 膠 性 の 周 口 筋 をもち, 普 通 の 形 をした<br />

- 148 -


触 手 をもち, 槍 糸 をもつ 類顜 である.Carlgren (1949) の 槍 糸 類顜 に 当 たる. 第 4 はハナノキイサウルス<br />

ホェ 科 に 代 表 される 仲 間 で,この 類顜 は 基 曓 的 に 内 胚 葉 性 の 周 口 筋 をもち, 特 殊 な 形 または 配 列 をし<br />

た 触 手 をもち, 槍 糸 をもたない 類顜 である.Carlgren (1949) の 内 筋 類顜 の 一 部 に 当 たり,かつてイサウ<br />

ルスホェ 類顜 から 離 れて 独 立 の 目 Stichodactylinae とされたこともある(McMurrich, 1893; Duerden,<br />

1902). 最暷 後 はヘクペドキウルスホェ 科 であり,4 枚 の 非 対 隔 膜 を 含 む 8 枚 の 大 隔 膜 をもつ.<br />

これら 5 つのエャヴハのうち, 最暷 後 のヘクペドキウルスホェ 類顜 はそもそもが 軟 底 質 に 適 応 した<br />

無 足 盤 類顜 である. 第 4 類顜 は 基 曓 的 には 暖晵 海 のキルガ 礁 海 域 で 分 化 した 仲 間 で,この 仲 間 には 軟 底<br />

質 へ 進 出 したものはない. 残 りの 3 エャヴハにはそれぞれ 軟 底 質 に 適 応 して 足 盤 を 失 ったものが<br />

ある.それらは 元 の 足 盤 類顜 の 中 のどの 科 (あるいは 科 群 )と 近 縁 かを 見 ると, 一 般 的 に 見 て, 刺<br />

胞 組 成 の 単 純 な 科 または 科 群 との 関 係 が 見 られる.たとえば 無 足 盤 類顜 の Capneopsiidae 科 と 足 盤 類顜<br />

のブプヤイサウルスホェ 科 Isophelliidae 科 との 関 係 , 同 じく 無 足 盤 類顜 の Octineonidae 科 と 足 盤 類顜 の<br />

フカブプヤイサウルスホェ 科 Bathyphelliidae 科 の 関 係 ,さらには 無 足 盤 類顜 のナガイサウルスホェ 科<br />

Halcampoididae 科 と 足 盤 類顜 のイワネイサウルスホェ 科 Condylanthidae 科 の 関 係 などで,これら 両 科<br />

の 間 の 区 別 は 不 明 瞭 である.そしてこれらの 組 のうち 足 盤 類顜 の 科 はそれぞれが 属 するエャヴハの<br />

中 ではかなり 分 化 の 進 んだものである.すなわわち, 足 盤 を 失 って 軟 底 質 の 海 域 に 進 出 したものは<br />

各 々のエャヴハで 既 にかなり 分 化 の 進 んだものから 派泲 生璦 したと 言 えそうである.<br />

このことは 足 盤 を 失 って 軟 底 質 に 適 応 したものは,イサウルスホェ 類顜 の 中 でもかなり 分 化 が 進<br />

んだもので,さらには 許 容 範 囲 の 狭 い 特 殊 な 環瑧 境 に 適 応 している 可 能 性 があると 考 えられる.これ<br />

ら 軟 底 質 のうち, 特 に 今 回 の 対 象 となった 潮滠 間 帯 付 近 の 干 潟滘 に 限 定 すると,このような 環瑧 境 に 棲 息<br />

する 無 足 盤 類顜 は 一 般 に 小 さく 目 立 たないものが 多 い. 同 じく 同 様 の 環瑧 境 に 進 出 した 足 盤 をもつ 仲 間 ,<br />

すなわわち 軟 底 質 中 に 埋 まる 小 石 などに 足 盤 を 付 けて 海 底 に 触 手 を 広 げるシイハのものとの 決 定 的 な<br />

違 いはこの 大 きさの 違 いかも 知 れない.こちらのシイハのものは 比 較 的 よく 目 に 付 く.わわが 国 の 無<br />

足 盤 類顜 についての 調 査 はいたって 不 十 分 で,まだ 多 くの 未 知 種 が 棲 息 しているものと 思 わわれるが,わわ<br />

が 国 から 報 告 された 軟 底 質 に 適 応 したこの 仲 間 のこれまでと 現 状 を 以 下 に 示 す.<br />

Capneopsiidae 科<br />

Andwakia boninensis Carlgren, 1943 小 笠 原 父 島 宮 之 浜泺 潮滠 間 帯<br />

原 記 載 以 後 記 録 がない: 宮 之 浜泺 は 砂 浜泺 で 砂 泥況 あるいは 泥況 干 潟滘 ではない. 曓 種 かあるいはご<br />

く 近 縁 の 種 が 八 重 山 と 沖沍 縄 島 から 得 られている. 今 回 の 調 査 ではこの 種 と 思 わわれるものが<br />

石 垣 島 川 平 湾 で 1 個 体 得 られているが, 幼 少 個 体 で, 同 定 が 付 かなかった( 種 番瓣 号 28).<br />

Haliactiidae 科<br />

ビゞギワイサウルスホェ Synandwakai hozawai (Uchida, 1932)<br />

陸 奥 湾 小 湊湃 浅 所 で 多 産璩 し, 砂 底 に 埋 まる.1968 年 には 陸 奥 湾 にある 東朁 北 大 学 浅 虫 臨 海 実 験餧<br />

所 付 近 の 砂 底 に 棲 息 が 確 認 されたが,1988 年 には 陸 奥 湾 内 で 見 つけるのが 困 難 な 状 況沦 にな<br />

- 149 -


っていた. 今 回 の 調 査 で, 浅 所 からは 見 つからなかったが, 北 海 道 厚 岸 と 岩 手 県 のモアケ 海<br />

岸 で 見 つかっている.おそらくかつての 個 体 数 にははるかに 及 ばない 規 模 で, 細 々と 生璦 き 残<br />

っているものと 思 わわれる. 曓 属 にはもう 1 種 未 記 載 種 があり,プナプビゞギワイサウルスホ<br />

ェ S. aff. hozawai とされているが, 今 回 の 調 査 ではさらに 曓 属 の 別 種 と 思 わわれるもの 1 種 が<br />

佐 賀 県 と 大 分 県 から 出 現 している.これら 未 記 載 種 2 種 もビゞギワイサウルスホェと 同 じか,<br />

あるいはそれ 以 上 に 切 迫 した 状 況沦 にある 可 能 性 が 高 い.なお Synandwakia 属 は Capneopsiidae<br />

科 の 1 属 とされてきたが, 今 回 の 調 査 で 得 られた 新 たな 標 曓 をもとに 精 査 した 結 果 ,<br />

Haliactiidae 科 の 属 であることが 判 明 した.Capneopsiidae 科 (または Andwakiidae 科 )にビゞ<br />

ギワイサウルスホェ 科 という 和 名 が 付 けられていたが, 不 都 合 が 生璦 じたので 科 の 和 名 を 付 け<br />

ていない.<br />

Stephensonactis sp.<br />

曓 属 はイルドの 汽汼 水 湖湌 から 1 種 が 知 られるのみ.わわが 国 の 種 は 属 模 式 種 に 近 縁 だが, 別 種 の<br />

ようである. 筆 者 の 手 元 には 山 口 県 山 口 湾 の 標 曓 (1995 年 の 採 集 )がある. 今 回 の 調 査 で<br />

は 三 重 県 櫛 田 川 と 徳 島 県 勝 浦洁 川 から 出 現 したが, 山 口 湾 からの 出 現 はなかった.<br />

ヘクペドキウルスホェ 科 Edwardsiidae<br />

ビサイサウルスホェ Metedwardsia akkeshi (Uchida, 1932)<br />

北 海 道 厚 岸 湾 の 泥況 干 潟滘 に 多 産璩 していたものが 記 載 された. 筆 者 が 厚 岸 の 北 大 臨 海 実 験餧 所 を<br />

訪 れた 1968 年 頃 には 既 に 厚 岸 湾 から 曓 種 はほとんど 姿 を 消洑 していて, 実 験餧 所 に 数 個 体 の 標<br />

曓 が 残 るのみであった. 従 って 筆 者 も 曓 種 の 生璦 きた 個 体 は 見 たことがなく, 曓 種 はほぼ 絶<br />

滅溅 したと 思 っていた.ところが 今 回 の 調 査 で, 厚 岸 湾 や 厚 岸 湖湌 からは 出 現 しなかったが,<br />

数 カ 所 の 干 潟滘 から 出 現 していて, 絶 滅溅 は 免 れていたことが 判 明 した. 南 日 曓 に 産璩 するもの( 種<br />

番瓣 号 52:ビサイサウルスホェ 近 似 種 )は 曓 種 に 酷 似 するが,わわずかに 異瓧 なるようである.<br />

こちらは 和 歌 山 県 串 曓 と, 岡 山 県 牛 窓 から 知 られていたが, 今 回 の 調 査 でさらに, 熊 曓 県<br />

長 井 浜泺 と 鹿 児 島 県 万 ノ 瀬 川 から 記 録 された.<br />

ヘクペドキウルスホェ Edwardsioides japonica (Carlgren, 1931)<br />

神 奈 川 県 三 崎 の 東朁 大 臨 海 実 験餧 所 に 来曹 所 したケゞよりヴデルの Sixten Bock が 水 深济 4-5m の 海 底 で<br />

採 集 した 1 個 体 によって 記 載 された. 以 後 東朁 北 女 川 湾 のドヤッグによって 記 録 され, 動 物 図<br />

鑑 に 掲 載 されているが, 両 種 は 別 種 のようであり, 後 者 は 潮滠 間 帯 の 干 潟滘 には 棲 息 しない 模 様<br />

である.Edwardsioides の 種 はかなり 多 いようで, 今 回 の 調 査 では 全 国 から 7 種 が 出 現 した.<br />

曓 属 の 種 は 小 型 である 上 に, 広 げられた 触 手 が 透 明 なので, 棲 息 していてもなかなか 気 が 付<br />

かない. 今 回 のように, 底 質 を 篩 でふるって 初 めてその 存 在 が 明 らかになることが 多 い. 特<br />

にこの 類顜 においては, 麻 酔 をせずにいきなり 固 定 された 縮 んだ 標 曓 の 同 定 は 非 常 に 困 難 であ<br />

- 150 -


り, 世 界瓋 中 に 非 常 に 多 くの 種 が 分 布 するように 思 わわれるが, 分 類顜 学 的 研 究 は 特 に 遅 れている.<br />

プナプヘクペドキウルスホェ Edwardsianthus gilbertensis (Carlgren, 1931)<br />

暖晵 海 のキルガ 礁 海 域 に 分 布 する 種 で,わわが 国 では 石 垣 島 川 平 湾 奥 の 干 潟滘 に 多 産璩 することが<br />

知 られていた. 今 回 の 調 査 でも 奄 美 ~~ 八 重 山 の 干 潟滘 から 出 現 している.<br />

ヘクペドキウルスホェ 科 の1 種 Edwardsiidae gen. C., sp. ( 種 番瓣 号 46)<br />

三 重 県 雲 出 川 河沜 口 干 潟滘 から 4 個 体 が 採 集 されたもので, 上 記 ビサイサウルスホェの 属<br />

Metedwardsia に 近 縁 の 新 属 と 思 わわれるものである.<br />

ナガイサウルスホェ 科 Halcampoididae<br />

3 属 4 種 が 北 海 道 ・ 千 葉 県 ・ 広 島 県 ・ 南 西 諸 島 から 出 現 しているが,その 3 属 はそれぞれ 未 記<br />

載 の 属 のようである.これまでわわが 国 から 知 られていた 曓 科 の 種 はナケビイサウルスホェのみ<br />

で,この 種 はかなり 深济 いところに 棲 息 する 種 で, 干 潟滘 の 調 査 では 出 現 しない.この 科 の 中 のい<br />

くつかの 属 はかなりの 深济 処 に 産璩 するが, 残 りの 属 は 潮滠 間 帯 に 産璩 するもので,そのような 浅 所 の<br />

調 査 が 世 界瓋 的 にも 行 き 届 いていないことを 示 している.<br />

そのほかに, 特 記 すべき 干 潟滘 産璩 の 足 盤 をもつ 種 について 挙 げると 次 の 種 がある.<br />

干 潟滘 の 小 型 巻 貝 に 共 生璦 するブキガイイサウルスホェ Paranthus sociatus と,それに 似 たナオナワ<br />

イサウルスホェ 科 の 種 Paraiptasia sp. は 既 に 記 した. 干 潟滘 での 棲 息 はイサウルスホェ 類顜 自 身 の 生璦 存<br />

のみならず, 共 生璦 の 宿 主 である 巻 貝 の 生璦 存 も 重 要 である.<br />

ジイカルイサウルスホェ Paracondylactis sinensis は 砂 干 潟滘 に 棲 息 するゞベピクイサウルスホェ 科<br />

の 種 で, 和 歌 山 県 串 曓 , 知 多 半 島 奥 田 ・ 沖沍 縄 島 吉 ノ 浦洁 から 知 られている. 串 曓 では 橋 杭曽 岩 干 潟滘 に<br />

見 られていたが,このところ 見 つからない. 曓 種 は 掘 り 出 してみると, 体 の 直 径 4cm, 長 さ 10-15cm<br />

ほどの 大 型 の 種 であるが, 干 潟滘 にいる 時昷 は 非 常 に 深济 い 位 置 にある 小 石 などに 足 盤 を 付 け, 体 長 50cm<br />

ほどに 伸 びて 砂 底 に 触 手 を 広 げていて, 掘 り 出 してすぐは 体 はヒペのように 細 くなっている. 模<br />

式 産璩 地 は 種 小 名 でもわわかるとおり, 中 国 沿沥 岸 で, 南 部 の 韓 川 河沜 口 域 の 浅 所 ~~ 水 深济 82 m から 得 られ<br />

た 標 曓 によって 記 載 されたが, 原 記 載 以 来曹 串 曓 での 発 見 まで, 再 発 見 はなかった. 今 回 の 調 査 で<br />

も 出 現 していない.<br />

同 様 の 生璦 態 をもつが,やや 小 型 のニルグルイサウルスホェ Paracondylactis hertwigi も 干 潟滘 ばか<br />

りではなく, 水 深济 約 10m までの 砂 底 で 見 られ,わわが 国 の 特 産璩 種 であるが, 現 在 でも 普 通 に 見 られ<br />

る 場 所 がいくつかある. 今 回 の 調 査 でも 出 現 している.<br />

もう1 種 ,Haliactiidae 科 の 種 で,Pelocoetes に 属 すると 思 わわれる 非 常 に 興 味 ある 標 曓 が 手 元 にあ<br />

る. 暼 明 海 の 諫 早 湾 神 代 長 浜泺 の 干 潟滘 で, 暼 明 海 の 保 全 活泯 動 をされていた 山 下 弘 文 氏 が 採 集 されたも<br />

ので, 残 念 ながらかなり 傷 んでいて, 正 確 な 同 定 はなされていない.Pelocoetes 属 はイルドのピル<br />

- 151 -


パイ 近 郊 の 汽汼 水 域 特 産璩 の 1 属 1 種 の 属 である. 見 る 限 りでは 上 記 の 属 に 類顜 似 するものの, 少 し 差<br />

異瓧 が 見 られる.<br />

これまで 書暯 いてきたように,わわが 国 のイサウルスホェ 類顜 は 充 分 調 査 されているにはほど 遠 い 状<br />

態 である.その 中 でも 最暷 近 の 50 年 で 著 しく 環瑧 境 が 変 化 した 干 潟滘 に 棲 息 する 種 は, 多 くの 干 潟滘 産璩 の<br />

生璦 物 たちと 同 じように, 非 常 に 危 険 な 状 態 におかれていると 言 える.まして,この 世 の 中 に 認 知 さ<br />

えされない 内 に, 人 知 れずこの 世 から 消洑 えようとしている 多 くの 種 があることを 思 うと, 問 題 は 切<br />

実 である.それでもわわが 国 ではこのような 干 潟滘 の 生璦 物 に 対 する 関 心 が 引 き 起 こされ,このような 調<br />

査 も 行 わわれることがある.しかし, 世 界瓋 の 多 くの 地 域 では 干 潟滘 に 棲 んでいる 生璦 き 物 に 寸 分 の 考 慮 も<br />

払 わわれることなく, 生璦 息 地 が 奪 わわれていくことが 普 通 である.かつて 非 常 に 興 味 ある 汽汼 水 性 の 生璦 物<br />

であふれていたイルドの Chilka 湖湌 でも, 数 種 の 非 常 に 変 わわった 汽汼 水 産璩 のイサウルスホェが 報 告 され<br />

た.それから 100 年 , 原 記 載 以 後 1925 年 に 再 記 載 が 行 わわれたが, 用璮 いられた 標 曓 は 原 記 載 時昷 の 古<br />

いもので, 新 しく 採 集 された 標 曓 による 再 報 告 はほぼない( 注泃 ). 上 記 諫 早 湾 の 種 が 属 する 可 能 性<br />

のある 属 もその 時昷 Chilka 湖湌 近 くの 汽汼 水 域 から 記 載 された 種 のための 新 属 である. 筆 者 は 数 年 前 に<br />

イサウルスホェ 類顜 の 図 鑑 を 出 したが,その 時昷 , 上 に 書暯 いた,ビゞギワイサウルスホェとビサイサ<br />

ウルスホェの 2 種 はもう 標 曓 すら 入 手 できる 状 態 ではないと 思 っていた. 今 回 の 調 査 で 絶 滅溅 を 危<br />

惧 したこれら 2 種 がまだ 棲 息 していたことを 知 り,うれしく 思 った.わわが 国 の 干 潟滘 の 状 況沦 も,さ<br />

らに 世 界瓋 中 の 干 潟滘 の 状 況沦 も 生璦 き 物 たちにとっては 厳 しくなるばかりであることを 認 識 し,その 保<br />

全 を 訴 え 続 ける 必 要 がある.<br />

注泃 :Paruleker (1968) があるが, 簡 単 な 生璦 態 的 記 述 のみで, 分 類顜 学 的 考 察 がなされていない.<br />

この 中 には 日 曓 産璩 のムュイイサウルスホェ 類顜 3 種 や, 北 米 産璩 の 種 ,それに 環瑧 寒 海 分 布 種 であ<br />

るヒジパモイサウルスホェなどが 含 まれていて, 報 告 された 種 の 同 定 に 問 題 がある.<br />

参 考 文 献<br />

Carlgren, O., 1949. A survey of the Ptychodactiaria, Corallimorpharia and Actiniaria. Kungl. Vidensk.<br />

Akad. Handl., ser. 4, 1, (1), 121 pp.<br />

Duerden, J. E., 1902. Report on the actinians of Porto Rico. Bull. U. S. Fish Commission, (1900): 323-374.<br />

Fabricius, K. and Ph. Alderslade, 2001. Soft corals and sea fans. 264 pp. Australian Institute of Marine<br />

Science, Townsville.<br />

McMurrich, J. P., 1893. Report on the Actiniae collected by the United States Fish Commission steamer<br />

Albatross during the winter of 1887-1888. Proc. U. S. Nat. Mus., 16:119-216.<br />

Paruleker, A., 1968. Sea anemones (Actiniaria) of Bombay. Jour. Bombay Nat. Hist. Soc., 65: 138-147.<br />

白 山 義 久 , 2000. 無 脊 椎 動 物 の 多 様 性 と 系 統 .. 324 pp. 裳 華 房 .<br />

内 田 紘 臣 , 1999. 水 棲 無 脊 椎 類顜 . in 動 水 協 , 1998 年 ・1999 年 飼颓 育 動 物 ・ 水 族 モケト, pp.74-118.<br />

- 152 -


内 田 紘 臣 , 2000. イサウルスホェ 類顜 Actiniaria. 動 物 系 統 分 類顜 学 . 追 補 版 , :68-72. 中 山 書暯 店 .<br />

内 田 紘 臣 ・ 楚 山 勇 , 2001. イサウルスホェガイドノッェ. 159 pp. TTBSノモシニカ.<br />

Zrzavy, J., S. Mihulka, P. Kepka, A. Bezdek and D. Tietz, 1998. Phylogeny of the Metazoa based on<br />

morphological and 18S ribosomal DNA evidence. Cladistics, 14: 249-285.<br />

- 153 -


軟 体 動 物 門<br />

腹 足 綱<br />

福 田<br />

宏<br />

今 回 の 調 査 では, 福 田 (1996)で 浦 少 傾 向 ・ 絶 滅溅 の 危 機 にあるとした 種 も 多 数 記 録 されたが,そ<br />

の 多 くは 従 来曹 知 られた 産璩 地 ・ 分 布 域 の 範 囲 内 での 再 確 認 であった. 紙 幅 に 限 りがあるのでそれらの<br />

説 明 は 省 略 し, 新 たに 見 出 された 種 や 産璩 地 , 特 に 注泃 目 すべき 記 録 などに 絞 って 以 下 に 述 べる.<br />

1) 今 回 の 調 査 で 初 めて 発 見 された 種<br />

ブツカワゞメカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

ブツクブカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

両 種 ともに, 今 回 の 調 査 の 途 上 で 初 めて 発 見 された 未 記 載 種 である.ブツカワゞメカワギルクミ<br />

ゞは 鈴 木曐 田 他 (2003a)で「”Assiminea” sp. 2」,Suzukida & Fukuda (2003) で「Assiminea sp. 8」とし<br />

たものである.これら 2 種 の 和 名 は 鈴 木曐 田 他 (2003b)で 使 用璮 した.ブツカワゞメカワギルクミゞ<br />

は 福 島 県 松 川 浦洁 周 辺 ,ブツクブカワギルクミゞは 宮 城 県 松 島 湾 周 辺 でのみ 確 認 されており,それ<br />

ぞれその 周 辺 の 固 暼 種 である 可 能 性 が 高 い.ともに 砂 干 潟滘 の 潮滠 間 帯 中 ~~ 下 部 において 底 質 の 表 層<br />

に 見 られ, 日 曓 曓 土 では 主 に 河沜 口 部 汽汼 水 域 や 岩 礁 の 遮 蔽 物 下 に 見 られるカワギルクミゞ 科 として<br />

は, 特 異瓧 な 棲 息 環瑧 境 に 見 られる 一 群 である. 同 様 の 環瑧 境 に 見 られる 別 の 種 が 青 森 県 陸 奥 湾 , 千 葉<br />

県 東朁 京 湾 ( 死 殻 のみ), 大 分 県 中 津泟 市 (オオクルデルカワギルクミゞ, 鈴 木曐 田 2003; 福 田 2003)・<br />

杵朅 築 市 (キツキカワギルクミゞ, 福 田 ・ 山 下 2004), 山 口 県 沟 谷 湾 ( 死 殻 のみ)から 近 年 になっ<br />

て 発 見 されている.<br />

プボグブゞプガブツピ( 新 称 )Stenothyra aff. edogawensis (Yokoyama, 1927)<br />

広 島 県 宮 島 か ら の み 確 認 さ れ た ( 証 拠 標 曓 : 岡 山 大 学 農 学 部 水 系 保 全 学 研 究 室 所 蔵<br />

OKCAB-M10226, 10281). 殻 はゞプガブツピに 似 るがやや 大 型 で, 生璦 時昷 の 頭 部 や 外 套 膜 上 の 黒 色 色<br />

素 斑 がゞプガブツピより 淡流 く, 陰 茎 の 形 態 も 異瓧 なるため 別 種 と 考 えられる.1 箇 所 からしか 知 られ<br />

ていないので,その 周 辺 の 固 暼 種 か,または 移 入 種 の 両 方 の 可 能 性 がある.<br />

2) 注泃 目 すべき 新 産璩 地 や, 分 布 域 の 更暬 新 を 含 む 種<br />

イピキキガ Umbonium (Suchium) moniliferum (Lamarck, 1822)<br />

関 東朁 地 方 以 北 での 棲 息 の 現 状 は 必 ずしも 明 らかでなかったが, 福 島 県 松 川 浦洁 , 宮 城 県 石 巻 市 で 産璩<br />

- 154 -


出 が 確 認 された. 東朁 京 湾 , 浜泺 名 湖湌 , 瀬 戸 内 海 周 防 灘 , 暼 明 海 , 甑璜 島 でもそれぞれ 見 出 されており,<br />

西 日 曓 には 今 なお 健 在 産璩 地 が 点 在 しているようである.<br />

ヒベカノカ Clithon (Pictoneritina) oualaniensis (Lesson, 1831)<br />

屋 久 島 以 南 では 河沜 口 部 に 産璩 地 が 点 在 するが, 九 州 以 北 では 近 年 の 確 実 な 記 録 は 少 ない. 今 回 愛 媛<br />

県 僧 都 川 で 記 録 されたのは 注泃 目 に 値 する.<br />

プボカドモ Cinnalepeta pulchella (Lischke, 1871)<br />

1990 年 代 ごろまではどのような 棲 息 環瑧 境 に 見 られるのかあまり 知 られていなかったが,それ 以 後<br />

各 地 から 見 出 されるようになり, 少 しずつ 記 録 が 増 加 している. 今 回 は 和 歌 山 県 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 ,<br />

田 辺 湾 ( 池 田 浦洁 , 内 之 浦洁 ), 宮 崎 県 熊 ノ 江 , 熊 曓 県 羊 角 湾 , 沖沍 縄 県 羽 地 内 海 , 塩 屋 ・ 大 久 保 川 から<br />

記 録 されている.<br />

ゞプニナ Batillaria multiformis (Lischke, 1869)<br />

イピキキガと 同 様 関 東朁 以 北 や, 日 曓 海 側 での 棲 息 の 現 状 はこれまで 不 明 瞭 であった. 今 回 , 青 森<br />

県 小 湊湃 浅 所 , 宮 城 県 松 島 湾 , 長 面 浦洁 , 万 石 浦洁 , 蒲 生璦 , 広 浦洁 , 鳥 の 海 , 福 島 県 松 川 浦洁 , 石 川 県 七 尾<br />

湾 , 山 口 県 沟 谷 湾 , 福 岡 県 和 白 干 潟滘 にも 今 なお 棲 息 していることが 明 らかになった.<br />

イピゞプニナ Batillaria zonalis (Bruguière, 1792)<br />

ゞプニナと 同 属 で, 棲 息 環瑧 境 も 重 なっている 場 合 が 多 いが,ゞプニナ 以 上 に 稀 となってしまった<br />

種 である. 今 回 , 宮 城 県 , 山 口 県 などで 確 認 され, 所 により 多 産璩 とされたことは 注泃 目 に 値 する.<br />

三 重 県 , 和 歌 山 県 , 熊 曓 県 でも 確 認 された.<br />

カワアイ Cerithidea (Cerithideopsilla) djadjariensis (K. Martin, 1899)<br />

従 来曹 の 文 献 (Higo et al., 1999; 長 谷 川 , 2000 など)では「 房 総 半 島 以 南 」に 分 布 するとされていた<br />

が, 今 回 は 宮 城 県 松 島 湾 , 万 石 浦洁 , 福 島 県 松 川 浦洁 から 記 録 され, 北 限 が 更暬 新 されたことは 重 要 で<br />

ある.なお,カワアイと 同 様 に 房 総 半 島 以 南 に 分 布 するとされ, 棲 息 環瑧 境 も 近 接 しているバナシ<br />

モは, 静 岡 県 浜泺 名 湖湌 が 今 回 の 最暷 北 の 記 録 であり, 従 来曹 言 わわれてきた 分 布 域 の 範 囲 内 にとどまった.<br />

フトバナシモ Cerithidea (Cerithidea) rhizophorarum A. Adams, 1855<br />

この 種 も, 東朁 北 地 方 での 具 体 的 な 産璩 出 記 録 に 乏 しかったが, 今 回 は 宮 城 県 松 島 湾 , 蒲 生璦 , 井 土 浦洁 ,<br />

広 浦洁 , 鳥 の 海 , 福 島 県 松 川 浦洁 で 確 認 され,この 地 方 でも 多 産璩 することが 明 らかになった.また,<br />

山 口 県 沟 谷 湾 でも 確 認 されたが,これは 後 述 するオカププガイ・キヌカツウハブクイノプと 同 様 ,<br />

曓 州 日 曓 海 側 における 曓 種 の 生璦 貝 の 初 めての 確 実 な 記 録 と 思 わわれる.<br />

- 155 -


シォノカカワニナ Stenomelania rufescens (Martens, 1860)<br />

西 南 日 曓 の 暖晵 流泴 の 影 響 下 にある 河沜 口 に 産璩 地 が 点 在 すると 思 わわれるが,これまで 具 体 的 な 産璩 地 が 明<br />

らかにされることが 少 なかった. 今 回 は 和 歌 山 県 の 1 ヮ 所 の 干 潟滘 で 多 産璩 , 高 知 県 , 宮 崎 県 と 鹿 児<br />

島 県 の 複 数 の 干 潟滘 で 記 録 されている.<br />

キギナプツピ Elachisina ziczac Fukuda et Ekawa, 1997<br />

今 回 は 山 口 県 と 徳 島 県 それぞれ 1 ヮ 所 から 記 録 された. 前 者 は 新 産璩 地 である. 後 者 では 和 田 (2005)<br />

が 曓 種 の 産璩 出 を 報 告 している. 曓 種 の 属 および 科 の 所 属 は 今 後 再 検 討 を 要 する.<br />

ヒベカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

福 田 (1996)では 奄 美 大 島 ・ 沖沍 縄 島 からのみ 知 られるとし,のちに 福 田 他 (2002)では 暼 明 海 を<br />

含 む 九 州 西 岸 と 山 口 県 日 曓 海 側 にも 産璩 することを 述 べたが, 今 回 は 広 島 県 宮 島 , 鳥 取 県 中 海 , 山<br />

口 県 厚 狭 川 , 沟 谷 湾 , 愛 媛 県 僧 都 川 , 長 崎 県 諌 早 湾 北 岸 , 佐 賀 県 田 古 里 川 から 見 出 され, 西 日 曓<br />

に 広 く 分 布 していることが 明 らかになった.<br />

ムクジカワギルクミゞ Assiminea yoshidayukioi Kuroda, 1959<br />

従 来曹 の 文 献 (Higo et al. 1999; 長 谷 川 2000 など)では「 東朁 京 湾 以 内 」に 見 られるとされていたが,<br />

今 回 は 青 森 県 小 川 原 湖湌 湖湌 沼 群 ( 鷹 架 沼 , 高 瀬 川 ), 福 島 県 松 川 浦洁 から 記 録 され, 北 限 を 大 幅 に 更暬 新<br />

した.<br />

カハシヤカワギルクミゞ Assimineidae sp.<br />

福 田 (1996)で 初 めて 報 告 された 未 記 載 種 . 今 回 記 録 された 山 口 県 暼 帆 川 , 木曐 屋 川 , 岡 山 県 高 梁<br />

川 はいずれも 新 産璩 地 である. 東朁 京 湾 以 南 , 鹿 児 島 県 まで 広 く 分 布 しているが, 殻 長 約 1.5mm と 微<br />

小 で,しかも 底 泥況 に 深济 く 埋 もれた 転 石 の 下 の 空 隙 やカニの 巣 穴 の 中 に 棲 息 するため, 見 逃 される<br />

場 合 が 多 いと 思 わわれる.<br />

ヒペイカモナブカツブプガイ Hypermastus lacteus (A. Adams, 1863)<br />

ヒペイカモナブカ 類顜 に 内 部 寄 生璦 する. 従 来曹 も 記 録 例 は 少 なかったが, 今 回 愛 知 県 伊 川 津泟 , 山 口 県<br />

山 口 湾 から 新 産璩 地 が 見 出 された.<br />

ボコフシオビツブプガイ Mucronalia exilis A. Adams, 1862<br />

プボグェペヒトデに 外 部 寄 生璦 する. 稲 葉 (1982)に 瀬 戸 内 海 での 記 録 があるが, 具 体 的 な 生璦 貝 の<br />

記 録 例 は 全 国 的 にほとんどなかった. 今 回 , 広 島 県 細 ノ 洲泩 で 寄 主 と 共 に 複 数 の 生璦 貝 が 確 認 された.<br />

- 156 -


ゞネヘクュ Nassarius (Hima) hiradoensis (Pilsbry, 1904)<br />

土 屋 (2000)では 曓 種 をェュケグヘクュ N. (H.) fraterculus (Dunker, 1860) の 異瓧 名 としているが, 殻<br />

形 ・ 彫 刻 のみならず 雌 性 生璦 殖 器 の 形 態 も 異瓧 なり, 明 らかに 別 種 と 考 えられる(アオペモヘクュ N.<br />

(H.) hypolius (Pilsbry, 1895) も 同 様 に 別 種 である).ゞネヘクュの 近 年 における 生璦 貝 の 記 録 は 全 国 的<br />

にほとんどなく, 急 激 に 浦 少 した 種 の 一 つと 考 えられる. 今 回 は 宮 城 県 万 石 浦洁 , 広 島 県 宮 島 で 棲<br />

息 が 確 認 されたことは 貴 重 である. 特 に 宮 島 ではアメヘクュとともに 干 潟滘 上 に 多 産璩 しているのが<br />

確 認 された.<br />

ヘクュガイ Nassarius (Niotha) livescens (Philippi, 1849)<br />

ゞネヘクュほど 浦 少 傾 向 が 顕 著 ではないが,やはり 近 年 全 国 的 に 浦 っていると 思 わわれる. 今 回 は<br />

陸 中 モアケ 海 岸 周 辺 , 宮 城 県 万 石 浦洁 , 静 岡 県 浜泺 名 湖湌 , 兵 庫 県 新 舞 子 , 高 知 県 浦洁 ノ 内 湾 , 熊 曓 県 永<br />

浦洁 で 確 認 された.<br />

カボケツメメ Acteocina koyasensis (Yokoyama, 1927)<br />

内 湾 奥 や 河沜 口 部 汽汼 水 域 の 砂 泥況 底 に 棲 むが, 記 録 例 は 少 ない. 今 回 は 和 歌 山 県 和 歌 川 , 暼 田 川 , 田<br />

辺 湾 ( 内 之 浦洁 ), 愛 媛 県 僧 都 川 から 記 録 された.<br />

オカププガイ Ellobium (Ellobium) chinense (Pfeiffer, 1855)<br />

キヌカツウハブクイノプ Melampus (Melampus) sincaporensis Pfeiffer, 1855<br />

これら 2 種 は, 曓 州 の 日 曓 海 側 ではこれまで 山 口 県 で 死 殻 が 稀 に 見 出 されてきたのみで, 生璦 貝 は<br />

一 度 も 発 見 されたことがなかったが, 今 回 同 県 で 生璦 貝 が 初 めて 見 出 された.この 産璩 地 で 1990 年 代<br />

ごろまでに 調 査 された 際 には 両 種 の 産璩 出 に 必 須 のムク 原 の 存 在 が 貧 弱 で,これらの 種 も 棲 息 して<br />

いなかったと 考 えられ,それ 以 降 に 新 たに 個 体 群 が 形 成 された 可 能 性 が 高 い.<br />

コルパイアワペス Platevindex sp.<br />

山 口 県 と 大 分 県 の 周 防 灘 , 熊 曓 ・ 福 岡 ・ 佐 賀 県 の 暼 明 海 沿沥 岸 , 熊 曓 県 羊 角 湾 , 長 崎 県 佐 世 保 市 ,<br />

平 戸 島 , 伊 万 里 湾 から 知 られ, 絶 滅溅 の 危 機 にあるが, 海 外 の 種 との 関 係 が 不 明 瞭 なためいまだ 記<br />

載 されるに 到 っていない. 今 回 も 周 防 灘 と 暼 明 海 から 見 出 されたのに 加 え, 三 重 県 英 虞 湾 から 記<br />

録 された.もし 英 虞 湾 産璩 の 個 体 が 正 しく 曓 種 であればこれまでで 最暷 東朁 の 産璩 地 となるが, 筆 者 はそ<br />

の 標 曓 を 実 見 していない.ただ, 曓 種 でなかったとしても,ドュアワペス 科 以 外 の 種 と 見 間 違 え<br />

る 可 能 性 はほとんどないと 思 わわれるので,この 科 の 未 知 の 種 が 英 虞 湾 に 存 在 する 可 能 性 もあり,<br />

いずれにせよ 注泃 目 すべき 記 録 として 今 後 の 詳 細 な 再 調 査 が 必 要 である.<br />

- 157 -


3) 未 記 載 種 や, 分 類顜 学 上 の 再 検 討 を 必 要 とする 種 ( 上 記 の 1・2 に 挙 げた 種 を 除 く)<br />

ヒナマキケゲベ Phenacolepas sp.<br />

山 口 県 厚 狭 川 で 最暷 初 に 発 見 された 未 記 載 種 で, 近 年 は 西 日 曓 各 地 から 見 出 されており, 必 ずしも<br />

稀 な 種 ではないが, 泥況 に 深济 く 埋 もれた 転 石 下 に 棲 むため 見 逃 されやすいと 思 わわれる. 今 回 は 厚 狭<br />

川 及 び 和 歌 山 県 田 辺 湾 ( 内 之 浦洁 )で 記 録 された.<br />

キルトルイュカワギルクミゞおよびアブエモイュカワギルクミゞ Angustassiminea spp.<br />

これらはいずれもェモイュカワギルクミゞ 属 Angustassiminea Habe, 1943 に 属 する 種 で, 今 回 も 多<br />

くの 地 点 から 記 録 されているが, 未 記 載 種 であり,しかも 複 数 種 が 混浔 在 していることは 疑甀 いがな<br />

いため, 今 後 の 詳 細 な 再 検 討 が 必 要 である.<br />

テクオカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

従 来曹 この 和 名 で 呼 ばれてきた 種 の 学 名 は Assiminea septentrionalis Habe, 1942 とされてきたが,<br />

septentrionalis の 模 式 産璩 地 は 福 井 県 で, 模 式 標 曓 及 び 同 県 産璩 個 体 を 検 討 したところカワギルクミゞ<br />

ガイ A. japonica Martens, 1877 と 区 別 できなかった. 一 方 ,テクオカワギルクミゞという 和 名 は 北<br />

海 道 天 塩 地 方 の 個 体 に 与 えられた( 岩 川 1919)もので,これはカワギルクミゞガイとは 異瓧 なる 種<br />

であり, 今 のところ 学 名 がない. 今 回 は 北 海 道 フュ 沼 で 多 産璩 が 確 認 されている.<br />

オノスカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

未 記 載 種 で,この 和 名 は 鈴 木曐 田 他 (2003b)で 使 用璮 した.また, 鈴 木曐 田 他 (2003a)が「”Assiminea”<br />

sp. 1 アッォクカワギルクミゞ 近 似 種 」としたものは 曓 種 である. 青 森 県 尾 駮餏 沼 ・ 鷹 架 沼 ・ 小 川 原<br />

湖湌 ( 高 瀬 川 )からしか 知 られておらず,この 周 辺 の 固 暼 種 と 考 えられるが, 今 回 は 後 2 産璩 地 から<br />

産璩 出 が 確 認 された.<br />

イムカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

岩 川 (1919)は 曓 種 に 対 して Pilsbry et Hirase が 準湩 備 していた 学 名 を 引 用璮 するとともに「 伊 豫 西 條 」<br />

産璩 の 標 曓 をもとに 和 名 を 与 えたものの, 結 局 その 学 名 は 不 適 格 名 のままである. 後 の 沿 部 (1942)<br />

は 曓 種 をカワギルクミゞガイと 同 種 とし,そのまま 現 在 に 至 っているが, 明 らかに 別 種 であり 記<br />

載 が 必 要 である. 今 回 は 岡 山 県 水 門 湾 , 笠 岡 湾 , 高 梁 川 , 山 口 県 暼 帆 川 , 大 分 県 臼 杵朅 で 確 認 され<br />

た.<br />

ボプカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

福 田 他 (2002)が 暼 明 海 ・ 周 防 灘 ・ 児 島 湾 から 報 告 した 未 記 載 種 . 今 回 は 佐 賀 県 六 角 川 から 記 録<br />

された.ただしイムカワギルクミゞの 変 異瓧 である 可 能 性 もあり,さらに 詳 細 な 検 討 が 必 要 である.<br />

- 158 -


アッォクカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

北 海 道 東朁 部 の 固 暼 種 で, 未 記 載 種 である( 鈴 木曐 田 他 2003c で「”Assiminea” sp. 3」, Suzukida et Fukuda<br />

2003 で「Assiminea sp. 6」としたもの). 今 回 は 厚 岸 湖湌 , 風顪 蓮 湖湌 から 見 出 された.<br />

ケプムゞカワギルクミゞ( 新 称 )Assiminea sp.<br />

鹿 児 島 県 奄 美 大 島 の 住 用璮 川 河沜 口 周 辺 のみから 知 られる 未 記 載 種 (Suzukida et Fukuda 2003 で<br />

「Assiminea sp. 4」としたもの). 今 回 も 住 用璮 川 河沜 口 で 確 認 された.<br />

オイメルカワギルクミゞ Assiminea sp.<br />

ムクジカワギルクミゞに 近 縁 な 未 記 載 種 で, 奄 美 大 島 と 沖沍 縄 島 に 分 布 する. 屋 久 島 南 部 , 石 垣 島<br />

からも 近 似 した 個 体 が 得 られているがそれらが 同 種 がどうかは 今 後 の 検 討 を 要 する. 今 回 は 沖沍 縄<br />

島 のみで 確 認 された.<br />

ゞプガブツピ Stenothyra edogawensis (Yokoyama, 1927)<br />

今 回 は 千 葉 , 愛 知 , 和 歌 山 , 兵 庫 , 岡 山 , 山 口 各 県 の 河沜 口 から 記 録 されたが, 複 数 種 が 混浔 在 して<br />

いる 可 能 性 もあり, 今 後 の 再 検 討 が 必 要 である.<br />

ツノアカニク Rapana venosa pechiliensis Grabau et King, 1928<br />

アカニク Rapana venosa venosa (Valenciennes, 1846) の 亜 種 とされ, 基 亜 種 よりも 小 型 で, 殻 表 の<br />

突 起 が 鋭 い 棘 状 となり, 中 国 大 陸 沿沥 岸 および 暼 明 海 に 見 られる 個 体 群 をさすが, 暼 明 海 では 同 所<br />

的 にアカニクとツノアカニクが 見 られることがあり,また 両 者 の 中 間 的 な 形 態 をもつ 個 体 も 見 ら<br />

れないようなので, 亜 種 でなく 別 種 の 可 能 性 があり, 再 検 討 が 必 要 である. 今 回 は 福 岡 県 沖沍 端 川<br />

でツノアカニクに 相 当 する 個 体 が 確 認 された.<br />

ヒガシムカイトカォウモ( 新 称 )Paracingulina sp.<br />

潮滠 間 帯 岩 礁 間 のシイドハヴャ 砂 中 などに 見 られるムカイトカォウモ Cingulina cingulata (Dunker,<br />

1860) と 殻 の 形 態 が 酷 似 し, 区 別 が 困 難 であるが, 軟 体 頭 部 の 形 態 が 異瓧 なり, 別 種 と 考 えられる.<br />

各 地 の 砂 泥況 干 潟滘 に 少 なくない.<br />

ボプムキコワシ Melanochlamys sp.<br />

日 曓 在 来曹 の 種 であれば 恐 らく 未 記 載 種 と 思 わわれるが, 移 入 種 である 可 能 性 も 否 定 できない( 岩 崎<br />

他 2004; 福 田 2004). 国 内 での 分 布 域 の 概 要 もいまだ 明 らかでない. 今 回 は 北 海 道 温浲 根 沼 , 神 奈<br />

川 県 江 奈 湾 , 愛 知 県 三 河沜 湾 ( 一 色 干 潟滘 )から 確 認 されたが,これらがすべて 同 じ 種 であるかどう<br />

かも 含 め, 今 後 の 検 討 が 必 要 である.<br />

- 159 -


ボパガワペス Onchidium sp.<br />

韓 国 からも 報 告 されている( 例 えば 山 下 2004)が, 日 曓 では 暼 明 海 ・ 不 知 火 海 のみで 知 られる 未<br />

記 載 種 . 今 回 は 福 岡 県 沖沍 端 川 , 矢 部 川 , 熊 曓 県 大 野 川 , 氷 川 で 確 認 された.<br />

イサアワペスおよびキナカアワペス Peronia spp.<br />

日 曓 産璩 のこの 類顜 は 近 年 詳 細 な 検 討 が 全 くなされておらず, 多 数 の 種 が 混浔 在 している 可 能 性 が 高 い.<br />

沖沍 縄 島 には Peronia 属 ではない 種 も 存 在 する. 今 回 もイサアワペスおよびキナカアワペスとして 沖沍<br />

縄 県 の 各 地 から 記 録 されているが,それらが 同 一 種 であるかどうかは, 筆 者 が 標 曓 を 実 見 してい<br />

ないこともあり, 現 時昷 点 で 判 断 できない.<br />

4) 移 入 種<br />

トメイプゲガブツピ Stenothyra sp.<br />

カメヘクュ Nassarius (Zeuxis) sinarus (Philippi, 1851)<br />

両 種 ともに 2000 年 前 後 に 暼 明 海 に 移 入 された( 福 田 他 2002; Tamaki et al. 2002; 福 田 2004). 今<br />

回 トメイプゲガブツピは 福 岡 県 筑 後 川 , 沖沍 端 川 , 長 崎 県 諌 早 湾 北 岸 , 佐 賀 県 六 角 川 から,カメヘ<br />

クュは 福 岡 県 筑 後 川 , 矢 部 川 , 佐 賀 県 六 角 川 , 塩 田 川 から 確 認 され, 依 然 としてこの 海 域 に 多 産璩<br />

している.<br />

クブベノゞフネガイ Crepidula onyx Sowerby I, 1824<br />

1968 年 の 神 奈 川 県 での 最暷 初 の 発 見 以 降 , 日 曓 での 分 布 を 拡 大 し, 近 年 は 北 海 道 南 西 部 から 九 州 ま<br />

で 広 く 見 られる( 岩 崎 他 2004). 今 回 も 北 は 福 島 県 ・ 宮 城 県 , 南 は 熊 曓 県 ・ 佐 賀 県 まで 15 箇 所 か<br />

ら 確 認 された.<br />

キキエュシブツベシ Euspira fortunei (Reeve, 1855)<br />

近 年 , 韓 国 や 中 国 から 輸 入 されるアキモとともに 移 入 されていることが 大 越 (2004) 等 によって<br />

指 摘 されているが, 今 回 の 陸 中 モアケ 海 岸 , 福 島 県 松 川 浦洁 , 宮 城 県 万 石 浦洁 , 千 葉 県 盤 洲泩 , 三 重 県<br />

雲 出 川 , 櫛 田 川 での 曓 種 の 記 録 は 明 らかに 移 入 によるものであろう. 一 方 , 以 前 から 自 然 分 布 が<br />

確 認 されていた 瀬 戸 内 海 周 防 灘 と 暼 明 海 でも 見 出 され( 大 分 県 中 津泟 港海 , 熊 曓 県 永 浦洁 , 緑 川 , 塩 屋<br />

海 岸 ),これらが 在 来曹 か 移 入 か,あるいは 両 者 がすでに 混浔 ざってしまっているのか 現 時昷 点 で 判 断 で<br />

きない.<br />

- 160 -


ガブフジブ Cryptonatica tigrina (Röding, 1798)<br />

オモイヤピメ Scalptia (Scalptia) scalariformis (Lamarck, 1822)<br />

両 種 ともにかつて 瀬 戸 内 海 や 暼 明 海 等 に 見 られたが 現 在 は 絶 滅溅 寸 前 で, 特 に 瀬 戸 内 海 での 近 年 の<br />

生璦 貝 の 記 録 はほとんどない.ところが, 今 回 両 種 ともに 岡 山 県 笠 岡 湾 から 確 認 された.この 周 辺<br />

では, 曓 来曹 棲 息 していないキャピゞを 暼 明 海 から 大 量 に 運 んで 干 潟滘 に 蒔 くことを 繰 り 返 している<br />

ので,これら 2 種 や, 同 時昷 に 得 られた 二 枚 貝 綱 のカォガメケ,イムケジヤなどもキャピゞととも<br />

に 運 ばれてきたものが 定 着 した 可 能 性 が 高 い.ガブフジブは 今 回 熊 曓 県 塩 屋 海 岸 でも 確 認 されて<br />

いるが,これは 在 来曹 個 体 群 の 可 能 性 があり,もしそうであれば 貴 重 である.<br />

参 考 文 献<br />

福 田 宏 , 1996. 腹 足 綱 . In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋<br />

聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物<br />

の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. p. 11-63.<br />

福 田 宏 , 2003. 中 津泟 干 潟滘 野 外 観 察 会 報 告 . 山 口 貝 類顜 研 究 談 話 会 ニポヴケヤシヴ 3: 7-9.<br />

福 田 宏 , 2004. 外 来曹 種 と 同 定 の 問 題 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 59: 68-73.<br />

福 田 宏 ・ 溝 口 幸 一 郎 ・ 鈴 木曐 田 亘 平 ・ 馬飦 堀 望曇 美 , 2002. 佐 賀 県 太 良 璼 田 古 里 川 河沜 口 の 貝 類顜 相 -2. 追 加<br />

種 . 佐 賀 自 然 史 研 究 8: 47-55.<br />

福 田 宏 ・ 山 下 博 由 , 2004. 杵朅 築 市 における 野 外 観 察 会 報 告 . 山 口 貝 類顜 研 究 談 話 会 ニポヴケヤシヴ 5:<br />

10-14.<br />

沿 部 忠 重 , 1942. 日 曓 産璩 カハギルクムゞガヒ 科 . Venus 12: 32-56, Pls. 1-4.<br />

長 谷 川 和 範 , 2000. カワギルクミゞガイ 科 . In 奥 谷 喬 司 編 , 日 曓 近 海 産璩 貝 類顜 図 鑑 , pp. 166-169. 東朁 海 大 学<br />

出 版 会 , 東朁 京 .<br />

Higo, S., Callomon, P. and Gotô, Y., 1999. Catalogue and Bibliography of the Marine Shell-bearing<br />

Mollusca of Japan. Elle Scientific Publications, Yao.<br />

稲 葉 明 彦 , 1982. 瀬 戸 内 海 の 貝 類顜 . 広 島 貝 類顜 談 話 会 , 向 島 .<br />

岩 川 友 太 郎 , 1919. 日 曓 産璩 貝 類顜 標 曓 目 録 東朁 京 帝 室 博 物 館颳 天 産璩 科 . 東朁 京 帝 室 博 物 館颳 , 東朁 京 .<br />

岩 崎 敬 二 ・ 木曐 曪 妙 子 ・ 木曐 下 今 日 子 ・ 山 口 寿 行 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 西 栄 二 郎 ・ 山 西 良 平 ・ 林 育 夫 ・ 大 越 健<br />

嗣 ・ 小 菅 丈 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 逸 見 泰泊 久 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 向 井 宏 , 2004. 日 曓 における 海 産璩 生璦 物 の 人 為<br />

的 移 入 と 拡 散 : 日 曓 パルトケ 学 会 自 然 環瑧 境 保 全 委 員 会 によるアルォヴト 調 査 の 結 果 から. 日 曓 パル<br />

トケ 学 会 誌 59: 22-44.<br />

大 越 健 嗣 , 2004. 輸 入 アキモに 混浔 入 して 移 入 する 生璦 物 - 食颂 害 生璦 物 キキエュシブツベシと 非 意 図 的 移 入<br />

種 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 59: 74-82.<br />

鈴 木曐 田 亘 平 ,2003. 従 来曹 「カワギルクミゞ」とされてきた 種 の 再 検 討 - 中 津泟 産璩 1 新 種 を 含 めて. 山 口 貝<br />

類顜 研 究 談 話 会 ニポヴケヤシヴ 3: 6.<br />

- 161 -


鈴 木曐 田 亘 平 ・ 福 田 宏 ・ 芳 賀 拓 真 , 2003a. 関 東朁 ~~キハモルの 太 平 洋泒 岸 の “Assiminea” ( 新 生璦 腹 足 上 目<br />

:カワギルクミゞ 科 )(1) 関 東朁 ~~ 東朁 北 [[ 講 演溯 要 旨 ]].Venus 62: 75.<br />

鈴 木曐 田 亘 平 ・ 福 田 宏 ・ 芳 賀 拓 真 , 2003b. “Assiminea” 属 ( 腹 足 綱 : 新 生璦 腹 足 上 目 :カワギルクミゞ<br />

科 )の 再 検 討 ~~ 関 東朁 から 東朁 北 の 太 平 洋泒 沿沥 岸 ~~.2003 年 日 曓 ハメルェトル 学 会 ・ 日 曓 パルトケ 学<br />

会 合 同 大 会 講 演溯 要 旨 集 ,p. 81.<br />

鈴 木曐 田 亘 平 ・ 福 田 宏 ・ 桑 原 康 裕 ・ 向 井 宏 , 2003c. 関 東朁 ~~キハモルの 太 平 洋泒 岸 の “Assiminea” ( 新<br />

生璦 腹 足 上 目 :カワギルクミゞ 科 )(2) 北 海 道 , 千 島 ,キハモル[[ 講 演溯 要 旨 ]].Venus 62: 75.<br />

Tamaki, A., Mahori, N., Ishibashi, T. and Fukuda, H., 2002. Invasion of two marine alien gastropods<br />

Stenothyra sp. and Nassarius (Zeuxis) sinarus (Caenogastropoda) into the Ariake Inland Sea, Kyûshû,<br />

Japan. The Yuriyagai 8: 63-81.<br />

土 屋 光 太 郎 , 2000. ヘクュガイ 科 . In 奥 谷 喬 司 編 , 日 曓 近 海 産璩 貝 類顜 図 鑑 , pp. 438-451. 東朁 海 大 学 出 版 会 ,<br />

東朁 京 .<br />

和 田 太 一 , 2005. 徳 島 県 吉 野 川 河沜 口 で 見 つけたキギナプツピと 河沜 口 の 自 然 環瑧 境 の 危 機 . Nature Study 51:<br />

159-160.<br />

山 下 博 由 , 2004. 不 知 火 海 の 貝 類顜 相 と 生璦 物 地 理理 学 的 特 性 . 化 石 76: 107-121.<br />

- 162 -


軟 体 動 物 門<br />

二 枚 貝 綱<br />

加 藤<br />

真<br />

今 回 の 調 査 で 出 現 した 二 枚 貝 の 内 、 近 年 浦 少 している 種 、 希 少 性 の 高 い 種 ・ 出 現 地 点 の 少 なかっ<br />

た 種 、 他 生璦 物 の 体 表 などに 付 着 して 生璦 活泯 する 種 、 地 域 や 環瑧 境 に 特 暼 の 種 ・ 指 標 種 、 人 間 の 生璦 活泯 や 営<br />

みの 中 で 利 用璮 されている 種 、 移 入 種 、 分 類顜 学 的 検 討 が 必 要 な 種 について 解 説 する。 特 に、 多 毛 類顜 や<br />

ビクヘク、アナグホカ 類顜 などが 多 く 採 集 されたため、これらの 生璦 物 の 体 表 に 付 着 する 二 枚 貝 も 多 く<br />

採 集 された。<br />

1) 近 年 浦 少 している 種<br />

ハピゞキガイ Pinna bicolor Gmelin, 1791<br />

内 湾 の 砂 泥況 底 に 突 き 刺 さるようにして 生璦 息 する 二 枚 貝 で,かつては 中 部 地 方 以 南 の 各 地 から 記 録<br />

されていたが, 近 年 の 浦 少 が 著 しい. 今 回 の 調 査 において, 曓 土 では 永 浦洁 と 曓 渡浫 干 潟滘 でのみ 記 録<br />

された. 琉琈 球 列 島 においては 羽 地 内 海 と 沾 瀬 で 記 録 された.<br />

モポゞキポゞアモサガイ Mactra mera Reeve, 1852<br />

かつては 琉琈 球 列 島 の 干 潟滘 に 普 通 に 見 られた 二 枚 貝 であるが, 近 年 の 浦 少 が 著 しい. 今 回 の 調 査 で<br />

は, 奄 美 大 島 の 笠 利 湾 , 沖沍 縄 島 の 羽 地 内 海 , 石 垣 島 の 崎 枝 湾 と 宮 良 湾 , 西 表 島 の 船 浦洁 から 記 録 さ<br />

れた.<br />

イサハブエモ Atactodea striata (Gmelin, 1791)<br />

やや 粗 い 砂 からなる 砂 浜泺 の 中 ~~ 高 潮滠 帯 に 生璦 息 する 二 枚 貝 で,かつては 紀 伊 半 島 以 南 の 各 地 に 普 通<br />

に 見 られたが, 近 年 は 浦 少 が 著 しい. 今 回 記 録 された 地 点 は, 石 垣 島 の 崎 枝 湾 と 宮 良 湾 , 西 表 島<br />

の 船 浦洁 と 前 良 川 河沜 口 であった.<br />

ニッカゞガイ Tellinella virgata (Linnaeus, 1758)<br />

琉琈 球 列 島 の 干 潟滘 を 最暷 も 強 く 代 表 する 二 枚 貝 で,かつては 各 地 の 海 草 藻 場 に 普 通 に 見 られたが, 近<br />

年 の 浦 少 は 著 しく, 今 回 の 調 査 では 羽 地 内 海 のみから 記 録 された.<br />

- 163 -


ヘメキキガイ Soletellina diphos (Linnaeus, 1771)<br />

内 湾 の 泥況 干 潟滘 に 深济 く 潜滕 って 生璦 活泯 する 二 枚 貝 で, 各 地 で 浦 少 が 著 しいが, 今 回 の 調 査 では 浜泺 名 湖湌 と<br />

守 江 湾 から 記 録 された. 同 属 のフグナプガイはより 潮滠 通 しのよい 干 潟滘 に 生璦 息 するが, 今 回 の 調 査<br />

では 記 録 されなかった.<br />

ボブトクグプ Corbicula japonica Prime, 1864<br />

九 州 以 北 の 河沜 口 域 の 指 標 種 で, 各 地 で 浦 少 傾 向 にあるが, 東朁 北 地 方 から 北 海 道 にかけて 多 くの 産璩<br />

地 があることが 明 らかとなった.<br />

クオボガイ Anomalocardia squamosa (Linnaeus, 1758)<br />

内 湾 の 湾 奥 の 干 潟滘 の 指 標 種 で, 各 地 で 激 浦 しているが, 今 回 の 調 査 では, 英 虞 湾 , 五 ォ 所 川 河沜 口 ,<br />

田 辺 湾 , 和 歌 川 河沜 口 , 池 田 浦洁 , 僧 都 川 河沜 口 , 羊 角 湾 から 記 録 された.<br />

クメオガイ Circe (Circe) scripta (Linnaeus, 1758)<br />

潮滠 通 しのよい 内 湾 にかつては 普 通 に 見 られた 貝 であるが, 各 地 で 浦 少 が 著 しい. 今 回 の 調 査 で 記<br />

録 されたのは, 英 虞 湾 と 沖沍 縄 県 の 沾 瀬 と 佐 敷 海 岸 のみである. 琉琈 球 列 島 のものと 曓 土 のものの 間<br />

には 形 態 に 差 異瓧 が 見 られ, 分 類顜 を 再 検 討 する 必 要 がある.<br />

ハブエモ Meretrix lusoria (Röding, 1798)<br />

日 曓 列 島 の 大 規 模 な 内 湾 の 干 潟滘 の 指 標 種 であったが, 近 年 の 浦 少 は 著 しい. 今 回 の 調 査 では, 松<br />

島 湾 , 鳥 の 海 , 浜泺 名 湖湌 , 木曐 暴 川 河沜 口 (※), 志 登 茂 川 河沜 口 , 和 歌 川 河沜 口 , 新 舞 子 (※), 伊 万 里 湾 ,<br />

筑 後 川 河沜 口 , 諫 早 湾 , 菊 池 川 河沜 口 , 塩 屋 海 岸 , 曓 渡浫 干 潟滘 , 永 浦洁 , 緑 川 河沜 口 , 中 津泟 港海 周 辺 , 臼 杵朅 ,<br />

守 江 湾 , 重 富 海 岸 , 万 之 瀬 川 河沜 口 で 記 録 された. 一 部 では 稚 貝 の 放 流泴 も 行 なわわれており, 在 来曹 の<br />

ものでない 可 能 性 もある(※を 付 した 地 点 ).ハブエモの 現 在 の 分 布 の 中 心 は 九 州 にあると 言 える.<br />

イオゞハブエモ Pitar (Pitarina) sulfreum Pilsbry, 1904<br />

内 湾 湾 奥 の 泥況 干 潟滘 に 生璦 息 する 二 枚 貝 で, 各 地 で 激 浦 している 種 である. 今 回 の 調 査 では, 曓 土 で<br />

は 英 虞 湾 と 羊 角 湾 でのみ, 琉琈 球 列 島 では 沖沍 縄 島 の 羽 地 内 海 と 塩 屋 , 西 表 島 の 船 浦洁 で 記 録 された.<br />

カオキナガイ Laternula boschasina (Reeve, 1863)<br />

湾 奥 の 河沜 口 干 潟滘 の 指 標 種 であるが, 今 回 の 調 査 では, 加 古 川 , 長 井 浜泺 , 八 坂 川 から 記 録 された.<br />

カオキナガイは 琉琈 球 列 島 にも 分 布 しており,そこでも 絶 滅溅 危 惧 種 に 数 えられている( 沖沍 縄 県 , 2005).<br />

- 164 -


2) 希 少 性 の 高 い 種 ( 出 現 地 点 の 少 なかった 種 も 含 む)<br />

キヌシヤガイ Petrasma pusilla (Gould, 1861)<br />

内 湾 湾 奥 の 嫌 気 状 態 になった 泥況 干 潟滘 で, 化 学 合 成 細 菌 を 共 生璦 させて 生璦 活泯 している 二 枚 貝 である.<br />

今 回 の 調 査 では 細 ノ 洲泩 でのみ 記 録 された.<br />

キキオププ゠ガイ Estellacar oilvacea (Reeve, 1844)<br />

日 曓 では 暼 明 海 だけから 知 られている 強 内 湾 性 の 種 で, 諫 早 湾 がその 分 布 の 中 心 であり, 諫 早 湾<br />

締 切 工 事 に 伴 い, 絶 滅溅 が 危 惧 されていたが, 今 回 の 調 査 では 暼 明 海 の 他 の 地 点 からも 記 録 された.<br />

ェイスガイキャピゞ Scapharca inaequivalvis (Bruguière, 1789)<br />

内 湾 性 のキャピゞよりも 湾 口 よりに 分 布 の 中 心 のある 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 守 江 湾 からのみ<br />

記 録 された.<br />

ェュクポプコル Malleus (Malleus) mallens (Linnaeus, 1758)<br />

琉琈 球 列 島 の 内 湾 に 生璦 息 するもともと 希 少 な 二 枚 貝 であるが, 今 回 の 調 査 では, 石 垣 島 の 名 蔵 湾 で<br />

記 録 された.<br />

ェュヒベガキ Ostrea futamiensis Seki, 1929<br />

内 湾 に 生璦 息 するカキとして, 消洑 息 のつかめない 絶 滅溅 危 惧 種 に 数 えられていたが( 加 藤 ・ 福 田 , 1996),<br />

今 回 の 調 査 では 細 ノ 洲泩 のみで 記 録 された.<br />

アモアォォピモガイ Borniopsis ariakensis Habe, 1959<br />

暼 明 海 などの 内 湾 の 砂 泥況 底 から 知 られていた 二 枚 貝 で,その 生璦 態 については 未 知 であるが, 今 回<br />

の 調 査 では 塩 屋 海 岸 と 永 浦洁 で 記 録 された.<br />

ツャブャォピモガイ Borniopsis tsurumaru Habe, 1959<br />

内 湾 の 砂 泥況 底 から 知 られていた 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 永 浦洁 で 記 録 された.<br />

イオゞノクシシモ Scintilla timorensis Deshayes, 1856<br />

内 湾 潮滠 間 帯 の 礫 の 下 面 に 生璦 息 する 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 和 歌 山 県 の 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 で 発 見 され<br />

た.<br />

- 165 -


トガモマゞクオガイ Moerella culter (Hanley, 1844)<br />

琉琈 球 列 島 の 内 湾 の 干 潟滘 に 生璦 息 する 二 枚 貝 であるが, 今 回 の 調 査 では, 沖沍 縄 島 の 羽 地 内 海 と 大 浦洁 か<br />

ら 記 録 された.<br />

テモギェメ Moerella iridescens (Benson, 1842)<br />

強 内 湾 性 の 貝 で, 今 回 の 調 査 では 厚 狭 川 ・ 暼 帆 川 ・ 木曐 屋 川 河沜 口 ,および 諫 早 湾 から 記 録 された.<br />

スガブテガイ Solen dunkerianus Clessin, 1883<br />

暼 明 海 から 知 られていた 二 枚 貝 であるが, 今 回 の 調 査 では 沖沍 端 川 河沜 口 から 記 録 された.<br />

゠ザブテガイ Solen krusensternii Schrenck, 1867<br />

瀬 戸 内 海 以 北 に 分 布 するブテガイ 属 の1 種 で, 今 回 の 調 査 では 根 室 湾 から 記 録 された.<br />

シガサデペドキ Trapezium sublaevigatum (Lamarck, 1819)<br />

小 規 模 な 川 の 河沜 口 に 生璦 息 する 二 枚 貝 であるが, 今 回 の 調 査 では, 和 歌 山 県 の 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 , 上 甑璜<br />

島 のなまこ 池 , 沖沍 縄 島 の 羽 地 内 海 と 塩 屋 から 記 録 された.<br />

ボ゠ボブヒャウクグプ Gelonia erosa (Lightfoot, 1786)<br />

後 述 のクヤナクグプとの 関 係 は 検 討 の 余 地 があるが, 今 回 の 調 査 では 石 垣 島 の 宮 良 湾 から 記 録 さ<br />

れた.<br />

トゝドゝブモハブエモ Meretrix sp.<br />

西 表 島 浦洁 内 川 河沜 口 のトゝドゝブモ 浜泺 ( 通 称 , 暻 が 浜泺 )だけで 知 られる 未 記 載 のハブエモ 属 の1 種<br />

であり, 西 表 島 の 海 岸 環瑧 境 の 履 歴 を 解 く 鍵 となるきわわめて 貴 重 な 種 であると 言 える.この 浜泺 に 隣<br />

接 した 海 岸 林 の 中 にビテャが 建 設 され, 環瑧 境 の 悪 化 が 心 配 されている.<br />

イムケジヤ Paphia undulata (Born, 1778)<br />

奥 深济 い 内 湾 潮滠 下 帯 の 泥況 底 に 生璦 息 する 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 塩 田 川 河沜 口 から 記 録 された. 分 布<br />

の 中 心 が 潮滠 下 帯 にあり, 潜滕 在 的 な 分 布 はもう 少 し 広 い 可 能 性 がある.<br />

ツキカガプ Phacosoma aspera (Reeve, 1850)<br />

西 表 島 を 北 限 とする 小 型 のカガプガイ 属 の 1 種 で, 今 回 の 調 査 では 浦洁 内 川 河沜 口 から 記 録 された.<br />

キシノオオノガイ Mya (Arenomya) japonica Jay, 1857<br />

北 日 曓 に 生璦 息 するオオノガイ 属 の1 種 で, 今 回 の 調 査 ではキュブ 湖湌 から 記 録 された.<br />

- 166 -


ニオガイ Barnea(Anchomasa) manilensis (Philippi, 1847)<br />

内 湾 の 柔 らかい 泥況 岩 に 穿 孔 して 生璦 活泯 する 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では, 守 江 湾 と 沖沍 縄 島 の 漫溻 湖湌 から<br />

記 録 された.<br />

カヅツガイ Eufistulana grandis (Deshayes, 1855)<br />

砂 泥況 底 に 石 灰 質 の 棲 管 を 形 成 して 生璦 活泯 する,きわわめて 特 殊 な 生璦 活泯 様 式 を 持 った 二 枚 貝 である. 羽<br />

地 内 海 は 世 界瓋 でも 数 えるほどしかない 生璦 息 地 の 一 つとして 知 られていたが, 今 回 の 調 査 でも 羽 地<br />

内 海 からのみ 記 録 された.<br />

3) 他 生璦 物 の 体 表 などに 付 着 して 生璦 活泯 する 種<br />

ヒノブャゲキル Anisodevonia ohshimai (Kawahara, 1942)<br />

ヒペイカモナブカの 体 表 に 付 着 して 生璦 活泯 する 二 枚 貝 で, 絶 滅溅 が 危 惧 されていたが( 加 藤 ・ 福 田 ,<br />

1996), 今 回 の 調 査 では, 石 垣 島 の 名 蔵 湾 ( 模 式 産璩 地 )と 川 平 湾 で 記 録 された.<br />

ヒナノゲキル Entovalva semperi Ohshima, 1930<br />

ビサイカモナブカの 体 表 に 付 着 して 生璦 活泯 する 二 枚 貝 で, 天 草 で 記 載 されて 以 来曹 , 記 録 はごく 少 な<br />

く, 絶 滅溅 が 危 惧 されていた( 加 藤 ・ 福 田 , 1996). 今 回 の 調 査 では 永 浦洁 と 氷 川 河沜 口 で 記 録 された.<br />

ヒノブャゲキルの 足 が 側 扁 していて,その 右 側 に 足 糸 腺 があるのに 対 して,ヒナノゲキルの 足 は<br />

腹 面 が 広 がり,その 部 分 を 寄 主 の 体 表 に 付 着 している.<br />

ハナビメガイ Fronsella ohshimai Habe, 1958<br />

ケグビクヘクペドキの 体 表 に 付 着 して 生璦 活泯 する 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 西 表 島 船 浦洁 から 記 録 さ<br />

れた.<br />

フィモピルハナビメガイ Fronsella philippinensis Habe et Kanazawa, 1981<br />

ケグビクヘクの 体 表 に 付 着 して 生璦 活泯 することが 知 られており, 今 回 の 調 査 では, 沖沍 縄 島 の 沾 瀬 か<br />

ら 記 録 された. 沾 瀬 ではこの 他 に,ケグビクヘクの 体 表 にはマルシェクグプが 共 生璦 している.<br />

ゞュカガイ Lepirodes takii (Kuroda, 1945)<br />

干 潟滘 の 礫 の 下 面 で, 二 枚 の 殻 を 平 開 して 生璦 活泯 する 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 羽 地 内 海 から 記 録 さ<br />

れた.<br />

- 167 -


マルシェクグプ Litigiella pacifica Lutzen et Kosuge, 2006<br />

沖沍 縄 島 の 沾 瀬 で 発 見 された,ケグビクヘクの 体 表 に 共 生璦 する 二 枚 貝 で,2006 年 に 新 種 記 載 された.<br />

今 回 の 調 査 でも 沾 瀬 から 記 録 されたが,この 干 潟滘 では, 埋 立 工 事 が 進 行 している.<br />

ケグビクヘクボドモガイ Nipponomysella subtruncata (Yokoyama, 1922)<br />

ケグビクヘクの 体 表 に 共 生璦 する 二 枚 貝 で, 浜泺 名 湖湌 , 伊 川 津泟 , 英 虞 湾 , 五 ォ 所 川 河沜 口 , 喜 入 ベヒャ<br />

ウ 林 , 永 浦洁 , 緑 川 河沜 口 , 曓 渡浫 干 潟滘 , 名 蔵 湾 から 記 録 された.<br />

ブガカュガイ Peregrinamor oshimai Shoji, 1938<br />

アナグホカ 類顜 数 種 の 頭 胸 部 腹 面 に 着 生璦 して 生璦 活泯 する 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では, 浦洁 内 湾 と 永 浦洁 か<br />

ら 記 録 された. 近 縁 種 のクブノハテブガカュガイは 奄 美 諸 島 固 暼 で,プナプアナグホカに 共 生璦 す<br />

る(Kato & Itani, 2000).<br />

ナシブベォピモ Pseudopythina ochetostoma Morton et Scott, 1989<br />

シテグブマヘクの 体 表 に 付 着 して 生璦 活泯 する 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 沖沍 縄 島 の 羽 地 内 海 と 塩 屋 ,<br />

西 表 島 の 船 浦洁 と 浦洁 内 川 ,そして 石 垣 島 の 川 平 湾 から 記 録 された.<br />

4) 地 域 ・ 環瑧 境 に 特 暼 の 種 、 指 標 種<br />

ハイガイ Tegillarca granosa (Linnaeus, 1758)<br />

強 内 湾 性 の 遺 存 種 として 著 名 であるが, 今 回 の 調 査 では, 暼 明 海 ( 沖沍 端 川 河沜 口 と 塩 田 川 河沜 口 )の<br />

ほか, 大 野 川 河沜 口 , 伊 万 里 湾 , 塩 屋 海 岸 , 氷 川 河沜 口 , 羊 角 湾 からも 記 録 された.<br />

キギナプブェメ Modiolus flavidus (Duuker, 1857)<br />

近 縁 のビサケグヒバモガイ,ヌバシブブェメ,モポゞキポゞヒバモガイと 同 様 に, 琉琈 球 列 島 の 内<br />

湾 の 海 草 藻 場 の 指 標 種 である. 今 回 の 調 査 では 石 垣 島 の 名 蔵 湾 のみから 記 録 された.<br />

カォガメケ Modiolus metcalfei (Hanley, 1843)<br />

強 内 湾 性 の 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では, 暼 明 海 ( 筑 後 川 河沜 口 , 沖沍 端 川 河沜 口 , 矢 部 川 河沜 口 , 塩 田 川<br />

河沜 口 , 田 古 里 川 河沜 口 , 諫 早 湾 南 岸 )のほか, 緑 川 河沜 口 , 菊 池 川 河沜 口 , 氷 川 河沜 口 , 塩 屋 海 岸 から 記<br />

録 された.<br />

カノメツキガイ Anodontia edentula (Linnaeus, 1758)<br />

琉琈 球 列 島 の 内 湾 干 潟滘 の 指 標 種 であるが, 今 回 の 調 査 では, 沖沍 縄 島 の 沾 瀬 , 西 表 島 の 船 浦洁 , 石 垣 島<br />

の 名 蔵 湾 で 記 録 された.<br />

- 168 -


マキガイ Meropesta nicobarica (Gmelin, 1791)<br />

奥 深济 くしかも 清浜 澄滭 な 内 湾 の 干 潟滘 の 指 標 種 で, 今 回 の 調 査 では, 奄 美 大 島 の 笠 利 湾 , 西 表 島 の 船 浦洁 ,<br />

石 垣 島 の 名 蔵 湾 から 記 録 された.<br />

キェメガイ Nitidotellina hokkaidoensis (Habe, 1961)<br />

清浜 澄滭 な 内 湾 の 砂 質 干 潟滘 の 指 標 種 で, 今 回 の 調 査 では, 田 辺 湾 , 池 田 浦洁 , 守 江 湾 から 記 録 された.<br />

ジイプミゞガイ Pharaonella perna (Spengler, 1798)<br />

琉琈 球 列 島 の 清浜 澄滭 な 内 湾 の 指 標 種 で, 西 表 島 の 船 浦洁 から 記 録 された.<br />

ヒベニッカゞガイ Tellinella staurella (Lamarck, 1818)<br />

琉琈 球 列 島 の 干 潟滘 を 代 表 する 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 石 垣 島 の 川 平 湾 と 名 蔵 湾 から 記 録 された.<br />

バメキウガイ Tellinides timorensis Lamarck, 1818<br />

琉琈 球 列 島 の 内 湾 の 砂 質 干 潟滘 に 特 暼 の 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 沖沍 縄 島 の 羽 地 内 海 と 佐 敷 干 潟滘 , 西<br />

表 島 の 船 浦洁 と 浦洁 内 川 河沜 口 から 記 録 された.<br />

ブケオガイ Psammotaea elongata (Lamarck, 1818)<br />

南 日 曓 の 礫 質 干 潟滘 の 指 標 種 であるが, 今 回 の 調 査 では 琉琈 球 列 島 の 数 カ 所 の 干 潟滘 でのみ 記 録 された.<br />

ハギェメ Psammotaea minor (Deshayes, 1855)<br />

河沜 口 汽汼 水 域 の 自 然 の 指 標 種 で, 今 回 の 調 査 において, 曓 土 では 五 ォ 所 川 河沜 口 , 男璹 里 川 河沜 口 , 紀 ノ<br />

川 河沜 口 , 暼 田 川 河沜 口 , 僧 都 川 河沜 口 , 熊 ノ 江 , 五 ヮ 瀬 川 , 曓 城 川 河沜 口 , 喜 入 ベヒャウ 林 , 重 富 海 岸 ,<br />

天 降 川 河沜 口 , 万 之 瀬 川 河沜 口 , 琉琈 球 列 島 では 羽 地 内 海 , 塩 屋 , 崎 枝 湾 , 名 蔵 湾 から 記 録 された.<br />

オスバガイ Psammotaea virescens (Deshayes, 1855)<br />

ハギェメと 同 様 に 河沜 口 汽汼 水 域 の 自 然 の 指 標 種 であるが, 琉琈 球 列 島 には 産璩 しない. 今 回 の 調 査 では,<br />

櫛 田 川 河沜 口 , 木曐 暴 川 河沜 口 , 安 濃漓 川 河沜 口 , 志 登 茂 川 河沜 口 , 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 , 島 田 川 河沜 口 , 菊 池 川 河沜 口<br />

から 記 録 された.<br />

クヤナクグプ Geloina coaxans (Gmelin, 1791)<br />

ブルエュヴノの 泥況 干 潟滘 に 生璦 息 する 二 枚 貝 として 著 名 であり, 今 回 の 調 査 では 沖沍 縄 島 以 南 の 数 カ 所<br />

のブルノュヴノ 干 潟滘 で 記 録 された.<br />

- 169 -


ハナエペモ Glauconome chinensis Gray, 1828<br />

強 内 湾 性 の 泥況 干 潟滘 の 指 標 種 で,ムク 原 をしたがえた 河沜 口 に 出 現 する. 今 回 の 調 査 では, 勝 浦洁 川 河沜<br />

口 , 長 井 浜泺 , 暼 明 海 ( 筑 後 川 河沜 口 , 矢 部 川 河沜 口 , 諫 早 湾 ), 暴 根 干 潟滘 , 羊 角 湾 , 中 津泟 港海 周 辺 , 大 野<br />

川 河沜 口 , 田 古 里 川 河沜 口 , 羽 地 内 海 , 塩 屋 から 記 録 された.<br />

5) 人 間 の 生璦 活泯 や 営 みの 中 で 利 用璮 されている 種<br />

アカガイ Scpharca broughtonii (Schrenck, 1867)<br />

内 湾 の 潮滠 下 帯 に 生璦 息 する 二 枚 貝 で, 溣 獲 対 象 としても 重 要 な 地 位 にあった. 今 回 の 調 査 では 暼 明<br />

海 ( 筑 後 川 河沜 口 , 六 角 川 河沜 口 , 沖沍 端 川 河沜 口 ), 緑 川 河沜 口 , 中 津泟 港海 周 辺 から 記 録 されたが,かつての<br />

大 産璩 地 であった 近 畿瓴 以 東朁 の 個 体 群 は 衰 退 してしまっている 可 能 性 が 高 い.<br />

ビサケグヒバモ Modiolus philippinarum (Hanley, 1843)<br />

琉琈 球 列 島 の 内 湾 干 潟滘 に 生璦 息 する 大 形 の 二 枚 貝 で, 今 回 の 調 査 では 羽 地 内 海 のみから 記 録 された.<br />

羽 地 内 海 では, 地 元 の 人 々の 潮滠 干 狩 の 重 要 な 採 集 対 象 となっている.<br />

ゞプウェ Spondylus cruentus Lischke, 1856<br />

今 回 の 調 査 においては, 羽 地 内 海 のみで 記 録 された.ゞプウェは 岩 礁 の 潮滠 下 帯 に 分 布 の 中 心 があ<br />

るが, 羽 地 内 海 の 生璦 息 地 は 特 異瓧 なものであり,ここのゞプウェは 岩 礁 性 のゞプウェと 異瓧 なるもの<br />

である 可 能 性 がある. 羽 地 内 海 の 潮滠 干 狩 では 重 要 な 採 集 対 象 となっている.<br />

イシピガキ Ostrea denselamellosa Lischke, 1869<br />

かつては, 瀬 戸 内 海 をはじめ, 各 地 の 内 湾 の 潮滠 下 帯 に 普 通 に 見 られた 二 枚 貝 であるが, 近 年 , 激<br />

浦 している. 今 回 の 調 査 では 発 見 できなかった.ただ, 香飞 川 県 では, 種 苗 の 育 成 と 養颜 殖 の 試 みが<br />

始 まっている.<br />

プャェイ Tresus keenae (Kuroda et Habe, 1950)<br />

内 湾 の 潮滠 下 帯 に 生璦 息 する 二 枚 貝 で,かつては 多 量 に 溣 獲 されていた 地 方 もあったが, 近 年 の 浦 少<br />

が 著 しい. 今 回 の 調 査 では, 細 ノ 洲泩 でのみ 記 録 された.<br />

ハブエモ Meretrix lusoria (Röding, 1798),ボブトクグプ Corbicula japonica Prime, 1864<br />

前 述 。<br />

- 170 -


6) 移 入 種<br />

カゞュ゠ルカワヒバモガイ Xenostrobus securis (Lamarck, 1819)<br />

オヴケトメモアとニポヴグヴメルド 原 産璩 の 二 枚 貝 で,1970 年 代 に 日 曓 の 河沜 口 域 に 侵 入 した( 日 曓<br />

生璦 態 学 会 , 2002). 今 回 の 調 査 では, 曓 州 から 九 州 にかけての 各 地 の 河沜 口 域 から 記 録 され, 分 布 を<br />

広 げていることが 明 かとなった.<br />

アクパブケオ Soletellina (Soletellina) petalina (Deshayes, 1855)<br />

イルド・ 大 平 洋泒 の 熱 帯 域 に 分 布 する 種 類顜 で,1990 年 代 になって 日 曓 に 侵 入 した(Fukuda and Willan,<br />

2002). 今 回 の 調 査 では, 田 辺 湾 , 西 広 海 岸 , 和 歌 川 河沜 口 , 池 田 浦洁 , 守 江 湾 , 臼 杵朅 , 佐 敷 から 記 録<br />

され, 分 布 を 急 速 に 拡 大 しつつあることがうかがえる.<br />

シイワルクグプ Corbicula fluminea Müller, 1774<br />

台 湾 や 中 国 ,イルドクナなどを 原 産璩 地 とする 淡流 水 産璩 二 枚 貝 であるが, 近 年 , 全 世 界瓋 に 分 布 を 広 げ<br />

ている( 日 曓 生璦 態 学 会 , 2002). 日 曓 では 淡流 水 域 だけでなく,ボブトクグプが 生璦 息 する 河沜 口 域 にも<br />

侵 入 しており, 日 曓 各 地 の 河沜 口 域 で 発 見 されるようになっている.シイワルクグプは 形 態 的 にブ<br />

クグプに 極 めて 似 ており,その 分 類顜 には 再 検 討 の 余 地 があるが, 最暷 近 になって 汽汼 水 域 に 出 現 する<br />

ようになったブクグプそっくりの 貝 はシイワルクグプである 可 能 性 が 高 い.<br />

ビルビノケガイ Mercenaria mercenaria (Linnaeus, 1758)<br />

北 米 大 西 洋泒 岸 原 産璩 の 外 来曹 種 で, 今 回 の 調 査 では 東朁 京 湾 ( 谷 津泟 干 潟滘 と 江 戸 川 河沜 口 )から 記 録 された.<br />

ヒメシヌブカジキガイ Potamocorbula laevis Hinds, 1843<br />

沿沥 海 州 から 朝曉 鮮 半 島 にかけての 内 湾 干 潟滘 にもともと 生璦 息 していた 二 枚 貝 で,1990 年 代 に 日 曓 ( 暼<br />

明 海 )に 侵 入 している. 今 回 の 調 査 では, 暼 明 海 ( 筑 後 川 河沜 口 , 六 角 川 河沜 口 , 塩 田 川 河沜 口 )と 長<br />

井 浜泺 で 記 録 された.<br />

7) 分 類顜 学 的 検 討 が 必 要 な 種<br />

イスミゞクメトモ Pistris capsoides (Lamarck, 1818)<br />

強 内 湾 性 干 潟滘 の 指 標 種 で, 今 回 の 調 査 では, 暼 明 海 周 辺 と 琉琈 球 列 島 の 内 湾 から 記 録 されたが, 両<br />

者 の 間 には 形 態 的 差 異瓧 が 見 られ, 分 類顜 学 的 再 検 討 が 必 要 である.<br />

- 171 -


Psammotaea inflata<br />

沖沍 縄 県 (2005)によって 初 めて 日 曓 から 記 録 されたブケオガイ 近 似 種 で, 今 回 の 調 査 では 羽 地 内<br />

海 と 塩 屋 で 記 録 された. 河沜 口 干 潟滘 の 泥況 底 に 深济 く 潜滕 って 生璦 活泯 している.<br />

ェクォブケオ Venatomya truncata (Gould, 1861)<br />

アナグホカの 孔 に 水 管 を 開 口 させて 生璦 活泯 する 貝 として 知 られているが(Itani & Kato, 2002), 今 回<br />

の 調 査 では, 英 虞 湾 , 田 古 里 川 , 塩 屋 , 川 平 湾 から 記 録 された. 琉琈 球 列 島 のものは 分 類顜 学 的 再 検<br />

討 の 必 要 がある.<br />

トゝドゝブモハブエモ<br />

前 述 。<br />

Meretrix sp.<br />

参 考 文 献<br />

Fukuda, H. and Willan, R. C., 2002. Soletellina (Soletellina) petalina (Bivalvia: Psammobiidae) from the<br />

Japan Sea Coast of Kyushu, Japan. The Yuriyagai 8: 57-61.<br />

Itani, G. and M. Kato, 2002. Cryptomya (Venatomya) truncata (Bivalvia: Myidae): Association with<br />

thalassinidean shrimp burrows and morphometric variation in Japanese waters. Venus 61: 193-202.<br />

加 藤 真 ・ 福 田 宏 , 1996. 二 枚 貝 綱 . In: 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川<br />

輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 す<br />

る 底 生璦 生璦 物 の 現 状 .WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. p. 65-73.<br />

Kato, M. and G. Itani, 2000. Peregrinamor gastrochaenans (Bivalvia: Mollusca), a new species symbiotic<br />

with the thalassinidean shrimp Upogebia carinicaudata (Decapoda: Crustacea). Species Diversity 5:<br />

309-316.<br />

Lützen, J. and Kosuge T, 2006. Description of the Bivalve Litigiella pacifica n. sp. (Heterodonta:<br />

Galeommatoidea: Lasaeidae), Commensal with the Sipunculan Sipunculus nudus from the Ryukyu Islands,<br />

Japan. Venus 63: 193-202.<br />

日 曓 生璦 態 学 会 , 2002. 外 来曹 種 ハルドノッェ. 地 人 書暯 館颳 .<br />

沖沍 縄 県 , 2005. 改 訂 ・ 沖沍 縄 県 の 絶 滅溅 のおそれのある 野 生璦 生璦 物 - 動 物 編 . 沖沍 縄 県 文 化 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 .<br />

- 172 -


昙 口 動 物 門<br />

西 川<br />

輝 昭昧<br />

日 曓 列 島 の 昙 口 動 物 相 については,マヘク 動 物 門 と 同 様 に,1940 年 代 前 半 までになされた 池 田 岩<br />

治 と 佐 藤 隼 夫 の 多 量 のすぐれた 分 類顜 学 的 研 究 がある.また, 近 年 では 米 国 のカトメヴ 博 士 らによる<br />

ペノエメフ(Cutler et al.,1984)がある. 池 田 や 佐 藤 の 論 文 では, 採 集 地 点 として 潮滠 間 帯 と 潮滠 下 帯 と<br />

を 区 別 していない 場 合 が 多 いので, 彼 らの 研 究 から 往 時昷 の 干 潟滘 におけるマヘク 動 物 相 を 復 元 して 現<br />

状 と 比 較 することは 容 易昒 でない. 他 方 ,カトメヴ 博 士 らのペノエメフは, 詳 細 な 採 集 デヴシが 付 さ<br />

れた 1970 年 代 以 降 の 標 曓 を 多 く 扱 っているので, 干 潟滘 の 昙 口 動 物 相 の 消洑 長 の 一 端 をたどることがで<br />

きる.また,1920 ~~ 30 年 代 に 行 わわれた 石 川 (1938)などによる「 釣 り 餌额 」としての 曓 動 物 群 の 研<br />

究 がこれを 補 うものとなっている.なお, 曓 報 告 において 種 名 決 定 に 至 っていない 標 曓 は,それが<br />

不 完 全 なためである.<br />

1)かつて 普 通 に 見 られたが, 今 は 浦 少 している 種<br />

ケグビクヘク Sipunculus nudus Linnaeus,1766<br />

暖晵 水 性 の 汎 世 界瓋 種 で, 多 くの 場 合 , 潮滠 間 帯 から 100m 程 度 の 浅 海 に 分 布 する( 西 川 ,1992). 日<br />

曓 列 島 沿沥 岸 では 陸 奥 湾 以 南 の 各 地 から 記 録 がある. 潮滠 間 帯 ないし 浅 海 からの 明 確 な 記 録 にかぎる<br />

と,Ikeda(1904)は, 相 模 湾 の 三 崎 で 頻 繁 に 採 集 されるほか, 館颳 山 や 瀬 戸 内 海 各 地 ではごく 普 通 に 見<br />

られるとした. 東朁 京 大 学 総 合 研 究 博 物 館颳 には, 池 田 が 同 定 した 三 崎 と 兵 庫 県 鞆 ノ 浦洁 産璩 標 曓 がある<br />

(Nishikawa & Ueshima, 2006). 佐 藤 (1934)は, 尾 道 湾 から 報 告 している. 他 方 , 房 総 半 島 より 北 で<br />

は,Sato(1930)が 陸 奥 湾 の 茂 浦洁 から 2 個 体 ,そして Sato(1937)が 宮 城 県 唐 桑 曪 の 海 岸 から 1 個 体<br />

をそれぞれ 記 録 しているにすぎない.Cutler et al.(1984)は 新 たな 産璩 地 として, 大 阪 湾 , 沖沍 縄 島 瀬<br />

底 島 , 石 垣 島 川 平 湾 ,および 竹 富 島 を 挙 げている.<br />

石 川 (1938)によると, 瀬 戸 内 海 では,「キザゞ」とか「キドヴ」などと 呼 ばれ, 釣 り 餌额 用璮 に 干<br />

潟滘 でさかんに 採 取 されていた.また, 曓 種 の「 著 名 なる 産璩 地 」として, 愛 知 県 知 多 郡 野 間 曪 , 岡 山<br />

県 浅 口 郡 寄 島 璼 ・ 笠 岡 璼 , 広 島 県 尾 道 市 , 同 広 島 市 江 沿 璼 , 同 佐 伯 郡 大 野 曪 , 山 口 県 玖 珂 郡 麻 里 布<br />

曪 新 港海 , 同 下 関 市 伊 崎 璼 , 熊 曓 県 宇 土 郡 松 合 璼 , 同 八 代 郡 鏡 璼 ,および 同 郡 文 政 曪 を 挙 げている.<br />

広 島 県 では,8 ~~ 13 万 尾 を 生璦 かしたまま 運 搬 できる 船 が 4 隻 稼 動 しており, 汽汼 車 便 での 輸 送 も 盛<br />

んであった( 広 島 県 水 産璩 試 験餧 場 ,1932). 多 産璩 ぶりがうかがえよう.なお, 曓 種 は 長 時昷 間 の 輸 送 に<br />

耐 えるため, 船 よりは 汽汼 車 便 が 利 用璮 されるようになった 由 である( 石 川 ,1938).<br />

今 回 の 調 査 では, 横 浜泺 市 野 島 干 潟滘 を 北 限 とし, 浜泺 名 湖湌 , 英 虞 湾 , 山 口 県 笠 戸 島 , 山 口 湾 , 熊 曓 県<br />

天 草 郡 永 浦洁 , 沖沍 縄 島 羽 地 内 海 , 那 覇 市 大 嶺 , 中 頭 郡 沾 瀬 , 国 頭 郡 億 首飛 川 河沜 口 ,および 石 垣 島 川 平 湾 ,<br />

名 蔵 湾 で 発 見 された. 密 度 が 高 いところも 多 い. 上 記 の 既 知 産璩 地 を 参 照 すると 新 産璩 地 が 多 いことが<br />

- 173 -


わわかるが,これは 従 来曹 の 調 査 が 不 十 分 のためと 考 えられる. 新 産璩 地 の 発 見 とはうらはらに,かつて<br />

多 産璩 を 誇 った 瀬 戸 内 海 での 出 現 報 告 が 極 めて 乏 しいことが 目 を 引 く. 主 に 1995 年 ごろに 行 わわれた<br />

アルォヴト 結 果 による 和 田 ら(1996)の 報 告 では, 広 島 県 細 の 洲泩 ( 今 回 の 調 査 の「 細 ノ 洲泩 」に 対 応 )<br />

と 山 口 県 秋 穂 湾 ( 今 回 の 調 査 の「 秋 穂 湾 」)で「 普 通 」とされたが, 今 回 は 発 見 されなかった.ま<br />

た, 上 述 したように Ikeda(1904)が「 頻 繁 に 採 集 」した 相 模 湾 の 三 崎 は 今 回 の 調 査 における「 小 網 代<br />

湾 」にほぼ 対 応 するが,ここからもまったく 採 集 されなかった. 日 曓 列 島 の 特 に 曓 土 沿沥 岸 において,<br />

かつての 普 通 種 は 今 , 衰 退 傾 向 にあると 考 えられる.<br />

ケグビクヘクペドキ Siphonosoma cumanense (Keferstein, 1867)<br />

暖晵 水 性 の 広 分 布 種 で, 生璦 息 域 は 潮滠 間 帯 にほぼ 限 定 される. 日 曓 列 島 においては,Cutler et al.(1984)<br />

が 総 覧 しているように, 陸 奥 湾 から 西 表 島 まで, 日 曓 列 島 の 太 平 洋泒 岸 と 日 曓 海 岸 に 広 く 分 布 して<br />

いる.<br />

石 川 (1938)によると,「シォザゞ」,「バイュェ」,「キルガゞグポ」,「オゞカヘク」などと 呼 ば<br />

れ, 釣 り 餌额 用璮 に 干 潟滘 でさかんに 採 取 されていた. 彼 は, 曓 種 の「 著 名 なる 生璦 産璩 地 」として, 愛 知<br />

県 知 多 郡 野 間 曪 , 岡 山 県 浅 口 郡 寄 島 璼 , 広 島 県 尾 道 市 , 同 広 島 市 江 沿 璼 , 同 佐 伯 郡 大 野 曪 ・ 地 御<br />

前 曪 , 山 口 県 玖 珂 郡 麻 里 布 曪 新 港海 , 同 吉 敷 郡 阿 知 須 , 同 厚 狭 郡 埴 生璦 , 下 関 市 伊 崎 璼 ,および 福 島<br />

県 筑 前 箱 崎 璼 を 挙 げている. 広 島 県 では,375 ~~ 490kg を 生璦 かしたまま 運 搬 できる 船 が 4 隻 稼 動 し<br />

ており, 汽汼 車 便 での 輸 送 も 盛 んであった( 広 島 県 水 産璩 試 験餧 場 ,1932). 山 口 県 にも,180 ~~ 500kg<br />

を 運 搬 する 船 が 3 隻 あった( 石 川 ,1938).<br />

今 回 の 調 査 では, 宮 城 県 万 石 浦洁 を 北 限 とし, 同 県 松 島 湾 , 福 島 県 松 川 浦洁 , 神 奈 川 県 小 網 代 湾 ,<br />

浜泺 名 湖湌 , 三 河沜 湾 伊 川 津泟 , 三 重 県 五 ヮ 所 川 , 和 歌 山 県 内 之 浦洁 , 山 口 県 笠 戸 島 , 山 口 湾 , 秋 穂 湾 , 広<br />

島 県 細 ノ 洲泩 , 宮 島 , 大 分 県 守 江 湾 , 熊 曓 県 永 浦洁 , 緑 川 , 菊 地 川 , 曓 渡浫 干 潟滘 , 鹿 児 島 県 喜 入 ベヒャ<br />

ウ 林 , 奄 美 大 島 笠 利 湾 , 沖沍 縄 島 名 護 市 大 浦洁 , 国 頭 郡 億 首飛 川 河沜 口 ,および 石 垣 島 宮 良 湾 , 名 蔵 湾 で<br />

発 見 された. 前 回 の 和 田 ら(1996)の 報 告 と 比 較 すると, 陸 奥 湾 と 三 河沜 湾 一 色 干 潟滘 で 今 回 採 集 さ<br />

れなかったことを 除 けば, 大 きな 変 化 は 見 られない. 小 網 代 湾 からも 個 体 数 の 多 寡 は「C」 判 定 と<br />

して 発 見 されている. 現 況沦 は, 上 述 した 石 川 (1938)などによる 往 時昷 の 生璦 息 状 況沦 と 比 較 すれば 浦<br />

少 傾 向 にあるとはいえ,ケグビクヘクと 比 べてその 程 度 は 幾 分 軽 いと 考 えられる.<br />

2) 日 曓 列 島 において 分 布 が 限 定 されている 種<br />

プポヴメヴシテビクヘク Aspidosiphon (Aspidosiphon) muelleri Diesing, 1851<br />

曓 種 は 汎 世 界瓋 的 に, 潮滠 間 帯 から 水 深济 400m あるいはそれ 以 深济 にまで 分 布 し, 巻 貝 の 死 殻 のなかで<br />

生璦 活泯 する. 日 曓 列 島 周 辺 では, 相 模 湾 から 種 子 島 なでの 太 平 洋泒 岸 と 隠 岐 以 南 の 日 曓 海 沿沥 岸 から 記<br />

録 されており, 潮滠 間 帯 での 採 集 例 はほとんどない. 今 回 の 調 査 で, 小 笠 原 二 見 湾 でのみ 発 見 され<br />

たが,これは 曓 種 の 新 産璩 地 である. 曓 種 は 極 めて 広 い 分 布 域 をもっていることから, 複 数 の 隠 蔽<br />

- 174 -


種 を 含 む 可 能 性 が 高 い. 今 後 の 検 討 課 題 としたい.<br />

カドシテビクヘク Aspidosiphon (Paraspidosiphon) laevis de Quatrefages, 1865<br />

曓 種 は 環瑧 熱 帯 の 潮滠 間 帯 から 浅 海 に 分 布 し, 死 キルガ 塊 や 岩 石 に 穿 孔 して 生璦 活泯 するが,どこでも<br />

生璦 息 密 度 は 高 くない(Cutler, 1994). 日 曓 列 島 からの 記 録 としてはこれまで, 奄 美 大 島 の「カツム<br />

モ」という 入 り 江 の 潮滠 間 帯 でひろった 死 キルガ 塊 から 取 り 出 した 1 個 体 に 対 して,A. angulatus が<br />

新 種 記 載 されただけであった(Ikeda,1904).この 種 は 現 在 ,A. laevis の 新 参 異瓧 名 とされている(Cutler,<br />

1994). 今 回 の 調 査 で 奄 美 大 島 笠 利 湾 からカドシテビクヘクが 発 見 されたことは, 日 曓 における 2<br />

番瓣 目 の 記 録 として 特 筆 に 価 する. 曓 種 は 極 めて 広 い 分 布 域 をもっていることから, 複 数 の 隠 蔽 種<br />

を 含 む 可 能 性 が 高 い.A. angulatus が 暼 効 名 として 復 活泯 する 可 能 性 もある.この 点 でも 奄 美 大 島 の<br />

個 体 群 は 重 要 であり, 注泃 視 が 必 要 である.<br />

3) 希 少 種<br />

アブプケグビクヘクペドキ Siphonosoma funafuti (Shipley, 1898)<br />

南 西 日 曓 の 個 体 群 は S.amamiense (Ikeda, 1904)と 命 名 されたが, 現 在 では, 南 太 平 洋泒 のいくつか<br />

の 島 に 生璦 息 する S. funafuti と 同 一 種 とみなされている( 極 端 な 隔 離 分 布 から 見 て,この 異瓧 名 関 係<br />

は 再 検 討 が 必 要 かもしれない).おそらく 潮滠 間 帯 にのみ 生璦 息 するものと 思 わわれる. 日 曓 列 島 ではこ<br />

れまで, 種 子 島 , 奄 美 大 島 の 名 瀬 と 古 仁 屋 , 宮 古 島 , 沖沍 縄 島 糸 湢 , 石 垣 島 川 平 湾 で 発 見 された(Cutler,<br />

et al., 1984). 古 仁 屋 では “numerous specimens” が 採 集 されているが(Ikeda, 1904), 他 の 産璩 地 では 1<br />

個 体 のみであるから, 一 般 に 生璦 息 密 度 はあまり 高 くないようである. 今 回 の 調 査 では, 石 垣 島 の<br />

宮 良 湾 と 崎 枝 湾 で 個 体 数 の 多 寡 は「R」( 少 ) 判 定 で 記 録 されただけである. 希 少 種 として, 今 後<br />

の 動 向 を 見 守 る 必 要 がある.<br />

4) 日 曓 初 記 録 種<br />

プナプケグビクヘクペドキ( 仮 称 ) Siphonosoma australe takatsukii Sato, 1935<br />

曓 亜 種 は,もともと Sato(1935)がボッハ 島 産璩 1 個 体 に 対 して S.takatsukii として 新 種 記 載 したも<br />

のだが,Sato(1939)が 台 湾 澎滴 湖湌 島 潮滠 間 帯 産璩 1 個 体 に 対 して 命 名 した S. pescadolense とともに,Cutler<br />

and Cutler(1981)によって S. australe のひとつの 亜 種 とされた.すなわわち,プナプケグビクヘクペド<br />

キ( 仮 称 )はこれまで, 台 湾 とボッハ 島 から 各 1 個 体 が 採 集 されたにすぎない.<br />

今 回 の 調 査 で, 奄 美 大 島 住 用璮 川 ( 不 完 全 個 体 のため, 同 定 に 不 安 あり), 沖沍 縄 島 名 護 市 大 浦洁 ,お<br />

よび 石 垣 島 宮 良 湾 から 採 集 された.これらは 日 曓 初 記 録 となる.<br />

- 175 -


5)その 他<br />

ェュビクヘク Thysanocardia nigra (Ikeda, 1904)<br />

太 平 洋泒 の 両 側 に 分 布 し, 日 曓 列 島 では, 沖沍 縄 県 を 除 く 日 曓 全 土 の 太 平 洋泒 岸 , 瀬 戸 内 海 , 北 海 道<br />

の 日 曓 海 岸 の, 潮滠 間 帯 から 約 500m 深济 に 分 布 する( 西 川 ,1992). 日 曓 列 島 における 分 布 を Cutler et al.<br />

(1984)で 総 覧 してみると, 潮滠 下 帯 で 採 集 された 場 合 が 圧 倒 的 に 多 く, 潮滠 間 帯 であることが 明 示 され<br />

ている 産璩 地 は, 伊 勢 湾 答 志 島 と 三 河沜 湾 東朁 幡 豆 だけである. 今 回 の 調 査 では, 神 奈 川 県 小 網 代 湾 ,<br />

山 口 県 笠 戸 島 および 福 岡 県 矢 部 川 で 採 集 された. 干 潟滘 からの 記 録 としていずれも 貴 重 なものであ<br />

る.<br />

キベハジビクヘク Phascolosoma scolops (Selenka et de Man, 1858)<br />

日 曓 全 土 を 含 む,イルド 洋泒 ・ 太 平 洋泒 海 域 の 潮滠 間 帯 から 潮滠 下 帯 の, 岩 礁 やキルガ 礁 海 岸 にごく 普<br />

通 に 生璦 息 する( 西 川 , 1992). 死 キルガ 塊 や 岩 に 穿 孔 してその 中 に 生璦 活泯 するかあるいは 岩 の 間 の 砂<br />

だまりに 住 むのが 普 通 であり, 干 潟滘 ではあまり 見 かけない 種 である. 今 回 の 調 査 で, 広 島 県 宮 島 ,<br />

熊 曓 県 永 浦洁 および 同 羊 角 湾 で 採 集 された.<br />

アルスメキベハジビクヘク Antillesoma antillarum (Grübe et Oersted, 1858)<br />

ェュキベハジビクヘク Phymosoma onomichianum Ikeda, 1904 は 曓 種 の 新 参 異瓧 名 と 考 えられてい<br />

る. 環瑧 熱 帯 の 潮滠 間 帯 から 浅 海 に 広 く 分 布 し, 日 曓 列 島 では, 瀬 戸 内 海 , 和 歌 山 , 暼 明 海 , 奄 美 お<br />

よび 沖沍 縄 から 記 録 されている( 西 川 ,1992). 既 往 の 記 録 のおおくは 潮滠 間 帯 で 採 集 されたものであ<br />

る. 石 川 (1938)は, 福 岡 県 下 における 調 査 結 果 として, 暼 明 海 沿沥 岸 の「 筑 後 川 尻 に 方 る 沖沍 合 の<br />

干 潟滘 面 と, 大 牟 田 川 尻 の 澪漆 筋 に 沿沥 ふた 干 潟滘 面 」から,“ ェュヘク ” と 称 して, 釣 り 餌额 用璮 に 採 取 して<br />

いることを 報 じている. 今 回 の 調 査 では, 兵 庫 県 千 種 川 , 福 岡 県 沖沍 端 川 , 同 暴 根 干 潟滘 , 佐 賀 県 田<br />

古 里 川 および 熊 曓 県 菊 池 川 で 見 つかっている. 熱 帯 系 種 であるにもかかわわらず, 奄 美 ・ 沖沍 縄 で 発<br />

見 されなかったのは 意 外 である.<br />

参 考 文 献<br />

Cutler, E, B., 1994. The Sipuncula: Their Systematics,Biology,and Evolution.Cornell University Press,<br />

New York,xvii+455pp.<br />

Cutler,E.B. and Cutler,N.J., 1981. A reconsideration of Sipucula named by I.Ikeda and H.Sato.<br />

Publ.Seto Mar.Biol.Lab.,26:51-93.<br />

Cutler,E.B.,Cutler,N.J. and Nishikawa,T., 1984. The Sipuncula of Japan: Their systematics and<br />

distribution. Publ.Seto Mar.Biol.Lab.,29:249-322.<br />

広 島 県 水 産璩 試 験餧 場 ,1932. 広 島 県 産璩 主 要 餌额 虫 類顜 に 関 する 報 告 書暯 , 広 島 県 水 産璩 試 験餧 場 , 広 島 ,45p.<br />

- 176 -


石 川 久 治 ,1938. 実 験餧 ・ 応 用璮 釣 餌额 蟲 利 用璮 の 研 究 , 釣 餌额 料 研 究 会 , 福 岡 , 14+253p.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1992. 昙 口 動 物 門 . In:“ 原 色 検 索 日 曓 海 岸 動 物 図 鑑 Ⅰ ”( 西 曪 三 朗曅 編 著 ), 保 育 社 , 東朁<br />

京 ,pp.299-305.<br />

Nishikawa,T.and Ueshima,R., 2006. A list of the sipunculan collection of the Department of Zoology,the<br />

University of Tokyo. In:“Catalogue of Invertebrate Collection deposited in the Department of Zoology,<br />

The University Museum,The University of Tokyo (The University Museum,The University of Tokyo,<br />

Material Report No.62)”(R.Ueshima ed.),pp.1-13.<br />

Okuda,S., 1946. The fauna of Akkeshi Bay XV.Gephyrea. J.Fac.Sci. Hokkaido Univ.Ser.6,Zool.,9<br />

:221-224.<br />

佐 藤 隼 夫 ,1934. 尾 道 湾 に 産璩 する 昙 蟲 類顜 および● 類顜 . 動 物 学 雑 誌 ,46:245-253.<br />

Sato,H., 1935. Sipunculoidea and Echiuroidea of the West Caroline Islands. Science Reports of the<br />

Tohoku Imperial University,4 th ser.,Biology,10:299-329.<br />

Sato,H., 1937. Echiuroidea,Sipunculoidea and Priapuloidea obtained in Northeast Honshu,Japan. Saito<br />

Ho-on Kai Mus.Res.Bull.12:137-176.<br />

Sato,H., 1939. Studies on the Echiuroidea,Sipunculoidea and Priapuloidea of Japan.Sci.Rep.Tohoku Imp.<br />

Univ.,4 th ser., Biology,14:339-460.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

- 177 -


マヘク 動 物 門<br />

西 川<br />

輝 昭昧<br />

日 曓 列 島 のマヘク 動 物 相 については,1940 年 代 前 半 までになされた 池 田 岩 治 と 佐 藤 隼 夫 の 多 量 の<br />

すぐれた 分 類顜 学 的 研 究 がある.ただし, 採 集 地 点 として 潮滠 間 帯 と 潮滠 下 帯 とを 区 別 していない 場 合 が<br />

多 いので, 彼 らの 研 究 から 往 時昷 の 干 潟滘 におけるマヘク 動 物 相 を 復 元 して 現 状 と 比 較 することは 容 易昒<br />

でない. 石 川 (1938)などによる「 釣 り 餌额 」としての 曓 動 物 群 の 研 究 がこれを 補 うものとなっては<br />

いるとはいえ, 生璦 息 現 況沦 の 客 観 的 評 価 には 大 きな 制 約 があることを,あらかじめお 断 りしておきた<br />

い.<br />

1)かつて 普 通 に 見 られたが, 今 は 激 浦 している 種<br />

マヘク Urechis unicinctus (von Drasche, 1881)<br />

文 献 記 録 をたどると, 曓 種 は, 琉琈 球 列 島 をのぞく 日 曓 列 島 の 太 平 洋泒 (オビヴツェ 海 を 含 む) 沿沥<br />

岸 , 瀬 戸 内 海 , 日 曓 と 大 陸 および 朝曉 鮮 半 島 の 日 曓 海 全 域 沿沥 岸 , 黄 海 沿沥 岸 ,さらにュクアのオビヴ<br />

ツェ 海 沿沥 岸 に 分 布 し, 潮滠 間 帯 から 浅 海 の 砂 泥況 底 に U 字 型 の 巣 穴 を 掘 って 生璦 息 している.<br />

平 安 時昷 代 から「ヨ」( 漢溶 字 表 記 は「 蝙 ●」など)と 呼 ばれ, 食颂 膳 を 賑 わわすとともに, 釣 り 餌额 とし<br />

ても 重 宝 されてきた( 西 川 , 1995). 北 海 道 の 知 床 半 島 では, 冬 の 嵐 の 後 に 浜泺 辺 に 打 ちあがったも<br />

のを「フヤス」と 呼 んで 強 壮 剤 として 食颂 用璮 にしたことが, 松 浦洁 武 四 郎 によって 幕 曒 に 記 録 されて<br />

いる( 同 ; 西 川 , 2001b). 北 海 道 石 狩 湾 の 銭 函 でも 海 岸 に 大 量 に 打 ちあがっている(Ikeda, 1924).<br />

なお, 韓 国 では「ォノャ」と 呼 び, 現 在 でも 食颂 品 として 珍 重 している.<br />

曓 種 はかつて 日 曓 各 地 の 干 潟滘 に 珍 しくなく, 密 度 も 相 当 に 高 かったと 思 わわれる. 釣 り 餌额 として<br />

の 利 用璮 に 関 係 して,たとえば, 高 松 (1894)は「 東朁 京 湾 内 殊 ニ 佃 島 , 品 川 辺 ノ 溣 夫 等 ハ[ 中 略 ] 干 潮滠<br />

ノ 際 1 日 能 ェ 数 百 尾 リ 収 ベテ 市 場 ニ 売 買 ケ」と 記 している.また, 石 川 (1938)は, 曓 種 を「 溣<br />

業 上 実 際 に 利 用璮 しつつある 主 なる 産璩 地 」として, 陸 奥 湾 から 大 曪 湾 にいたる 全 国 60 箇 所 の 地 名 を<br />

挙 げており, 瀬 戸 内 海 沿沥 岸 に 特 に 多 い(ただし,これら 産璩 地 のなかには, 干 潟滘 を 掘 り 起 こして 採<br />

集 するのではなくて, 潮滠 下 帯 からカウ 針 に 引 っ 掛 けて 採 取 している 少 数 例 も 含 まれる). 地 方 名 も<br />

豊 かである. 広 島 県 では,5 ~~ 7 万 匹 を 生璦 かしたまま 運 搬 できる 船 が 4 隻 稼 動 し, 汽汼 車 便 での 輸 送<br />

も 盛 んであった( 広 島 県 水 産璩 試 験餧 場 ,1932). 輸 送 船 は 山 口 県 でも 2 隻 (2 万 ~~ 8 万 匹 を 運 搬 可 能 ),<br />

そして 愛 媛 県 でも 1 隻 (3 万 ~~ 3 万 5 千 匹 )が 稼 動 していた( 石 川 , 1938).<br />

主 に 1995 年 ごろに 行 わわれたアルォヴト 結 果 による 和 田 ら(1996)の 報 告 では, 曓 種 個 体 群 は,<br />

陸 奥 湾 , 岡 山 県 , 香飞 川 県 ,および 福 岡 県 行 橋 市 で 健 在 であったが, 愛 知 県 一 色 干 潟滘 で「 絶 滅溅 」, 三<br />

浦洁 半 島 周 辺 や 広 島 湾 , 山 口 県 秋 穂 湾 および 山 口 湾 ,そして 長 崎 県 で「 危 険 」と 判 定 された. 上 で<br />

引 用璮 した 高 松 や 石 川 の 時昷 代 と 比 べて 浦 少 傾 向 にあることが 示 されたわわけだが, 残 念 ながら,それ<br />

- 178 -


が 21 世 紀 初 頭 において 一 段 と 激 しく 進 んでいることが, 今 回 の 広 範 な 実 地 調 査 で 明 らかになった.<br />

すなわわち, 今 回 は, 北 海 道 紋 別 市 カヘォ 湖湌 および 福 岡 県 北 九 州 市 の 暴 根 干 潟滘 のみから,しかも 個<br />

体 数 の 多 寡 は「R」( 少 ) 判 定 で 記 録 されただけである.<br />

かつて 釣 り 餌额 として 多 産璩 を 誇 った 瀬 戸 内 海 沿沥 岸 (とりわわけ 広 島 県 )において 今 回 まったく 発 見<br />

されなかったのは,この 海 域 の 干 潟滘 における 個 体 群 密 度 の 顕 著 な 低 下 傾 向 を 反 昚 しているものと<br />

考 えられる.もっとも, 伊 谷 ら(2005)によると,「 愛 媛 県 東朁 部 の 燧 灘 沿沥 岸 では 干 潟滘 域 にマヘクが 生璦<br />

息 しており, 今 でも 釣 り 餌额 用璮 として 盛 んに 採 集 されている」. 彼 らは,その 2 個 所 の 干 潟滘 で,マヘ<br />

クの 巣 穴 に 生璦 息 するカニ 類顜 の 調 査 のために,2003 年 7 暻 から 2005 年 2 暻 にかけて, 合 計 120 個 体<br />

あまりを 採 集 したという. 曓 海 域 における 生璦 息 密 度 の 継 続 的 調 査 が 望曇 まれる.<br />

今 回 の 紋 別 市 における 曓 種 の 発 見 は 新 産璩 地 記 録 となるが, 地 理理 的 分 布 の 様 相 が 変 化 したためで<br />

はなく,これまでの 調 査 が 不 十 分 のためと 考 えられる.すでに, 上 記 の 松 浦洁 武 四 郎 による 知 床 半<br />

島 の 記 録 だけでなく, 紋 別 市 よりも 北 の 稚 内 市 における 生璦 息 も 確 認 されているからである( 西 川 ,<br />

2001).<br />

曓 種 の 巣 穴 の 深济 さは 寒 冷 期曋 には 15 cm から 30 cm だが, 初 夏 には 1 m 以 上 にもなるという( 石<br />

川 , 1938).このことから, 今 回 の 調 査 でたった 2 個 所 からしか 発 見 されなかったことを,それ<br />

がおもに 温浲 暖晵 期曋 に 行 わわれ,しかも 深济 さ 20 cm 程 度 しか 掘 っていない 点 に 求 める 議 論 がありうるか<br />

もしれない.しかし, 暴 根 干 潟滘 における 今 回 の 発 見 が 4 暻 曒 (2002 年 4 暻 25 日 )という 寒 冷 とは<br />

いえない 時昷 期曋 であったことを 考 えると, 上 記 の 浦 少 傾 向 の 原 因 をすべて 調 査 法沵 に 帰 着 させること<br />

はできない.むしろ,かつての 普 通 種 が 干 潟滘 から 急 速 に 姿 を 消洑 しつつあると 言 うべきであろう.<br />

曓 種 の 分 布 の 中 心 は, 潮滠 間 帯 よりはむしろ 潮滠 下 帯 にあるともいわわれる( 石 川 , 1938).したがっ<br />

て, 潮滠 間 帯 ,つまり 干 潟滘 において 急 激 に 浦 少 しつつあることが, 即 , 曓 種 の 危 機 的 状 況沦 を 意 味 す<br />

るわわけではない.しかし, 干 潟滘 の 環瑧 境 条曵 件 が 曓 種 にとって 不 適 なものに 変 わわってきたことは,ほ<br />

ぼ 間 違 いなかろう.さらには, 潮滠 下 帯 個 体 群 の 衰 退 傾 向 を 示 唆 しているおそれもある. 継 続 的 な<br />

注泃 視 が 求 められる.<br />

2) 日 曓 列 島 において 分 布 が 限 定 されている 種<br />

キシマヘク Echiurus echiurus echiurus (Pallas, 1766)<br />

曓 亜 種 は 北 極 ― 北 太 平 洋泒 要 素 の 分 布 パシヴルを 示 すので, 北 海 道 オビヴツェ 海 沿沥 岸 における 生璦<br />

息 の 可 能 性 が 推 浴 されていたが, 今 回 の 調 査 でそれが 初 めて 確 かめられた.これまで, 日 曓 列 島<br />

沿沥 岸 からの 確 かな 記 録 としては,Okuda(1946)が 北 海 道 厚 岸 のアブペ 場 から 数 個 体 を 採 集 したと<br />

の 報 告 のみであった.なお, 今 回 厚 岸 では 採 集 されていない.<br />

- 179 -


キビネプドモマヘク Anelassorhynchus sabinus (Lanchester, 1905)<br />

イルド 洋泒 ・ 西 太 平 洋泒 に 分 布 する 暖晵 水 系 種 で, 日 曓 では 広 島 県 尾 道 湾 で 始 めて 発 見 され( 佐 藤 ,<br />

1934),その 後 串 曓 でも 採 集 されている( 西 川 , 1992). 尾 道 湾 では,「ェュマ」ないし「クュマ」<br />

と 呼 ばれ, 釣 り 餌额 として 干 潟滘 で 採 取 されていた( 広 島 県 水 産璩 試 験餧 場 , 1932). 広 島 県 が 主 産璩 地 で,<br />

とりわわけ「 尾 道 市 大 御 所 地 先 より 栗 原 川 尻 を 経 て 巌 通 寺 川 尻 に 至 る 海 浜泺 と,[ 広 島 湾 の] 佐 伯 郡 地 御<br />

前 曪 , 大 野 曪 の 地 先 に 多 」い( 石 川 , 1938;カウ 括 弧 内 の 注泃 記 は 引 用璮 者 による). 今 回 の 調 査 地 点<br />

のうち「 宮 島 」は 上 記 の「 大 野 曪 」に 近 いが,まったく 採 集 されなかった. 他 方 , 今 回 , 岡 山 県<br />

笠 岡 湾 で 新 たに 発 見 されたことは 特 筆 すべきである.<br />

シテグブマヘク Listriolobus sorbillans (Lampert, 1883)<br />

曓 種 の 日 曓 個 体 群 は,Sato(1939)により 沖沍 縄 県 石 垣 島 川 平 湾 の 潮滠 間 帯 から 採 集 された 不 完 全 な 1<br />

個 体 により L. riukiuensis と 命 名 された.Nishikawa(2004)は, 各 地 からの 多 数 の 標 曓 を 検 討 した 結<br />

果 ,この 種 を L. sorbillans の 新 参 異瓧 名 とし,シテグブマヘクは, 琉琈 球 諸 島 からフィモピルのプル<br />

ドュ 島 ,イルドネクアのビモトル 島 を 経 て,オヴケトメモアのペヴトル 湾 やクドニヴにまで 分 布<br />

すると 結 論 づけた. 生璦 息 場 所 は 潮滠 間 帯 で, 海 底 とほぼ 垂 直 に 巣 穴 を 掘 り, 吻 だけを 10 ~~ 40 cm も<br />

細 長 く 砂 泥況 表 面 に 延 ばすが, 刺 激 によりすばやくそれを 巣 穴 に 引 き 込 む. 巣 穴 はかなり 深济 いので,<br />

完 全 個 体 の 採 集 は 容 易昒 ではない. 吻 の 最暷 高 密 度 は 1 m 2 あたり 10 に 達 する. 日 曓 における 既 知 産璩 地<br />

は, 奄 美 大 島 笠 利 湾 , 沖沍 縄 島 羽 地 内 海 , 石 垣 島 川 平 湾 , 名 蔵 湾 ,および 西 表 島 船 浦洁 , 白 浜泺 である<br />

(Nishikawa, 2004).<br />

今 回 の 調 査 では,おもに 琉琈 球 列 島 の 干 潟滘 から 曓 種 が 続 々と 記 録 された. 新 産璩 地 は, 北 から, 鹿<br />

児 島 県 上 甑璜 島 浦洁 内 湾 ( 北 限 ), 沖沍 縄 島 大 宜 味 曪 塩 屋 , 名 護 市 大 浦洁 , 与 那 原 璼 佐 敷 干 潟滘 , 同 那 覇 市 大<br />

峰 , 西 表 島 浦洁 内 川 , 西 表 島 前 良 川 向 井 である. 曓 種 の 細 長 い 紐 状 の 吻 は 干 潟滘 で 目 立 つので, 生璦 息<br />

の 確 認 は 容 易昒 である. 継 続 的 な 分 布 調 査 を 期曋 待 する.<br />

3) 固 暼 種<br />

ドスェスマヘク Arhynchite arhynchite (Ikeda, 1924)<br />

日 曓 固 暼 種 で 潮滠 間 帯 から 浅 海 に 生璦 息 する.なお,DattaGupta(1983)が 曓 種 をペギルビヴェ 海 盆 の<br />

4912m 深济 から 記 録 しているが, 地 点 , 深济 度 ともに 既 往 の 記 録 からかけ 離 れている. 再 検 討 を 要 す<br />

る 分 布 記 録 なので,ここでは 考 察 から 除 外 する.<br />

これまでの 分 布 記 録 は, 北 海 道 ( 正 確 な 産璩 地 不 明 ), 青 森 県 八 戸 市 鮫 ( 深济 度 不 明 ), 相 模 湾 三 崎<br />

( 同 ),および 広 島 県 福 山 市 鞆 の 浦洁 ( 潮滠 間 帯 )である( 西 川 , 2001a).さらに, 北 海 道 網 走 市 沖沍 の<br />

水 深济 7 ~~ 12 m からも 採 集 されている( 西 川 , 未 発 表 ). 今 回 , 三 河沜 湾 の 伊 川 津泟 から 発 見 されたが,<br />

これは 新 産璩 地 として 貴 重 な 記 録 である.<br />

- 180 -


ガガクブマヘク Ikedosoma gogoshimaense (Ikeda, 1904)<br />

Ikeda(1904)によると, 愛 媛 県 の 興 居 島 潮滠 間 帯 で 極 めて 普 通 に 見 られ, 小 山 の 周 囲 に 大 型 で 特 異瓧 な<br />

形 の 糞 粒 をばらまくことでその 存 在 がすぐにわわかるという. 相 模 湾 の 三 崎 からも 発 見 され(Ikeda,<br />

1904), 尾 道 湾 でも 多 産璩 した( 佐 藤 , 1934; Sato, 1939).しかし, 近 年 まったく 発 見 されていない.<br />

今 回 の 調 査 でも 同 様 であった.<br />

石 川 (1938)によれば, 曓 種 の 分 布 は, 上 記 の 三 崎 を 別 とすれば, 広 島 県 と 愛 媛 県 にかぎられ,<br />

豊 前 海 , 筑 前 海 , 暼 明 海 , 八 代 海 ではまったく 知 られていない. 興 居 島 の 船 越 では「ガガクブヨ<br />

ヘク」と 呼 ばれ, 釣 り 餌额 用璮 に 乱 獲 されて 激 浦 した. 一 方 , 広 島 県 では「イヌマ」,「イヌカゞグポ」<br />

などと 呼 んで 自 家 用璮 の 釣 り 餌额 として 利 用璮 している. 石 川 ( 同 )は, 産璩 地 として, 佐 伯 郡 大 竹 璼 ,<br />

大 野 曪 , 安 芸 郡 早 瀬 , 下 蒲 刈 島 曪 三 ノ 瀬 , 加 茂 郡 可 賀 璼 , 三 津泟 口 璼 , 竹 原 璼 , 豊 田 郡 忠 海 璼 二 窓 ,<br />

御 調 郡 吉 和 曪 , 向 島 西 曪 天 宝 山 の 洲泩 , 富 浜泺 の 洲泩 , 細 島 細 ノ 洲泩 ,を 挙 げている. 最暷 後 に 名 前 が 挙 が<br />

っている「 細 島 細 ノ 洲泩 」は 今 回 の 調 査 地 点 「 細 ノ 洲泩 」に 対 応 するが, 残 念 ながら 再 発 見 はなかっ<br />

た.<br />

4) 希 少 種<br />

プドモマヘク Anelassorhynchus mucosus (Ikeda, 1904)<br />

曓 種 は, 相 模 湾 三 崎 , 瀬 戸 内 海 ,および 朝曉 鮮 半 島 から 知 られている( 西 川 , 1992). 今 回 の 調 査<br />

では 浜泺 名 湖湌 と 広 島 県 細 ノ 州 で 発 見 されたが,これらはいずれも 新 産璩 地 である.なお, 広 島 県 下 で<br />

干 潟滘 から 浅 海 に 生璦 息 して 釣 り 餌额 として 使 わわれた「カゞグポ」を 曓 種 とする 文 献 もあるが,ここで<br />

は 佐 藤 (1934)に 従 い,「カゞグポ」はオゞケトルプドモマヘク Thalassema owstoni Ikeda, 1904 を<br />

指 すものとしておく.ちなみに, 今 回 の 調 査 ではこの 種 はまったく 採 集 されなかった. 個 体 群 の<br />

衰 退 が 危 惧 される.<br />

参 考 文 献<br />

DattaGupta,A.K., 1983. Echiurans collected during the SAFARI 1 cruise in the Indian ocean,south of<br />

Madagascar. Bull.Mus.Natn.Hist.nat.,Paris, 4e sér.,5,section A,no 4:1043-1050.<br />

広 島 県 水 産璩 試 験餧 場 (1932) 広 島 県 産璩 主 要 餌额 虫 類顜 に 関 する 報 告 書暯 , 広 島 県 水 産璩 試 験餧 場 , 広 島 ,45p.<br />

Ikeda,I., 1904. The Gephyrea of Japan. J.Coll.Sci.,Imp.Univ.Tokyo,20(4):1-87.<br />

Ikeda,I., 1924. Further notes on the Gephyrea of Japan,with descriptions of some new species from the<br />

Marshall,Caroline and Palau Islands. Japanese J.Zool.,1:23-44.<br />

石 川 久 治 ,1938. 実 験餧 ・ 応 用璮 釣 餌额 蟲 利 用璮 の 研 究 , 釣 餌额 料 研 究 会 , 福 岡 ,14+253p.<br />

伊 谷 行 ・ 伊 知 地 稔 ・ 上 田 拓 史 , 2005. 瀬 戸 内 海 燧 灘 でマヘクの 巣 穴 から 採 集 されたカニ 類顜 .<br />

- 181 -


Cancer,14:1-4.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1992. マヘク 動 物 門 . In:“ 原 色 検 索 日 曓 海 岸 動 物 図 鑑 Ⅰ ”( 西 曪 三 朗曅 編 著 ), 保 育 社 ,<br />

東朁 京 ,pp.306-309.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1995. マヘク・イヘクのャヴツを 訪 ねて― 動 物 和 名 の 一 考 察 . 海 洋泒 と 生璦 物 ,17:512-517.<br />

西 川 輝 昭昧 ,2001a. 東朁 大 総 合 研 究 博 物 館颳 所 蔵 標 曓 の 調 査 で 判 明 したドスェスマヘクとヒベウピクヘ<br />

クの 新 産璩 地 . 南 紀 生璦 物 , 43:137-138.<br />

西 川 輝 昭昧 ,2001b. 伊 藤 圭 介 と 動 物 In:“ 江 戸 から 明 治 の 自 然 科 学 を 拓 いた 人 伊 藤 圭 介 没 後 100<br />

年 記 念 クルフグゞヘ 講 演溯 要 旨 集 ”( 名 古 屋 大 学 附 属 図 書暯 館颳 編 ),pp.17-19, 名 古 屋 大 学 附 属 図 書暯<br />

館颳 , 名 古 屋 .<br />

Nishikawa,T., 2004. Synonymy of the West-Pacific echiuran Listriolobus sorbillans (Echiura: Echiuridae)<br />

with taxonomic notes towards a generic revision. Species Diversity,9: 109-123.<br />

Okuda,S., 1946. The fauna of Akkeshi Bay XV.Gephyrea. J.Fac.Sci. Hokkaido Univ.Ser.6,Zool.,9<br />

:221-224.<br />

佐 藤 隼 夫 ,1934. 尾 道 湾 に 産璩 する 昙 蟲 類顜 および● 類顜 . 動 物 学 雑 誌 ,46:245-253.<br />

Sato,H., 1939. Studies on the Echiuroidea,Sipunculoidea and Priapuloidea of Japan. Sci.Rep.Tohoku<br />

Imp.Univ.,4 th ser.,Biology,14:339-460.<br />

高 松 榮 太 郎 ,1894. ●. 動 物 学 雑 誌 ,6:142-143.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

- 182 -


環瑧 形 動 物 門<br />

多 毛 綱<br />

山 西 良 平 ・ 佐 藤 正 典<br />

軟 体 動 物 や 大 形 璶 殻 類顜 と 比 較 すると, 多 毛 類顜 においては 個 々の 種 の 分 布 や 生璦 息 場 所 についての 情<br />

報 が 格 段 に 乏 しく, 今 回 の 調 査 は, 重 要 な 生璦 息 場 所 のひとつである 干 潟滘 のファゞナと 主 要 種 の 全 国<br />

的 な 分 布 の 現 況沦 を 把 握 できる 璽 期曋 的 な 機 会 であった.<br />

今 島 (2001)によれば 日 曓 産璩 の 多 毛 類顜 の 総 種 数 は 約 930 種 とされているが, 今 回 の 調 査 で 干 潟滘 か<br />

ら 記 録 され, 日 曓 産璩 の 既 知 種 と 同 定 された 種 数 はその 1 割 以 上 の 99 種 に 達 した. 未 同 定 のものを 含<br />

めると 35 科 111 属 146 種 以 上 にのぼる( 巻 曒 別 表 1).なお, 曓 稿 における 科 の 配 列 は 内 田 (1992)<br />

に 従 った.<br />

1) 主 要 種 について<br />

種 あるいは 種 群 ( 形 態 的 に 識 別 が 難 しい 複 数 種 のエャヴハ)のヤパャにおいて 最暷 も 出 現 地 点 数 が<br />

多 かったのはカォガカイ(ガカイ 科 )であり, 全 国 157 ヵ 所 中 69 ヵ 所 で 記 録 された. 次 いで 10 ヵ<br />

所 以 上 で 記 録 されたものを 多 い 順 に 並 べると,Hediste 属 種 群 (ボブトカワガカイもしくはヒベボブ<br />

トカワガカイ)(ガカイ 科 ,66),プゲヒキガカイ(プゲヒキガカイ 科 ,66),Heteromastus 属 種 群 (ビ<br />

サイトガカイもしくはその 近 似 種 )(イトガカイ 科 ,63),Notomastus 属 種 群 (クジヤイトガカイも<br />

しくはその 近 似 種 )(イトガカイ 科 ,58),ケナイサガカイ(ガカイ 科 ,48),Glycera macintoshi(ス<br />

ュモ 科 ,43),カアクウピクイサベ(ウピクイサベ 科 ,41),ケガカイイサベ(ナナテイサベ 科 ,33),<br />

ボブトキミゞケスュモ(ニカイスュモ 科 ,32),イトベ(ガカイ 科 ,30),イワヘク(イサベ 科 ,29),<br />

スュモ(スュモ 科 ,27),ヘウワメヘク(ツバキガカイ 科 ,22),ツバキガカイ(ツバキガカイ 科 ,19),<br />

シブクキガカイ(シブクキガカイ 科 ,17),ヒホェベニッフルフキガカイ(フキガカイ 科 ,16),ス<br />

モベルイトガカイ(イトガカイ 科 ,12),ゞスワガカイ(ガカイ 科 ,11),プナプクュガネガカイ(ク<br />

ュガネガカイ 科 ,11),ボブトケピオ(ケピオ 科 ,11),ツツオオフよりモア(オフよりモアガカイ 科 ,11)<br />

となる( 括 弧 内 の 数 値 は 地 点 数 ).<br />

これら 主 要 種 の 出 現 状 況沦 を 以 下 に 紹 介 する.<br />

Glycera macintoshi Grube, 1877<br />

従 来曹 G. subaenea Grube, 1878 とされていた 種 であるが, 近 年 の 分 類顜 学 的 ヤビポヴ(Boeggemann,<br />

2002)によりこの 学 名 に 変 更暬 された. 関 東朁 以 南 , 石 垣 島 に 至 るまでの 西 南 日 曓 に 広 く 分 布 し, 出<br />

現 頻 度 もきわわめて 高 い.<br />

- 183 -


スュモ Glycera nicobarica Grube, 1868<br />

従 来曹 G. chirori Izuka,1912 とされていた 種 であるが,Boeggemann (2002)によりこの 学 名 に 訂 正 さ<br />

れた. 前 種 より 大 形 である. 北 日 曓 を 含 む 日 曓 全 域 に 分 布 し, 和 名 が 示 すように 曓 科 を 代 表 する<br />

種 であるが, 出 現 地 点 数 は 前 種 よりも 少 なく, 特 に 東朁 海 , 瀬 戸 内 地 域 でほとんど 記 録 されなかっ<br />

たことが 懸 念 される.<br />

ボブトキミゞケスュモ Goniada japonica Izuka, 1912<br />

西 日 曓 に 分 布 する 種 といわわれている( 内 田 , 1992). 今 回 の 調 査 でも, 東朁 海 地 方 から 九 州 および 種<br />

子 島 で 記 録 された.この 地 域 での 出 現 率 は 高 く, 各 地 の 干 潟滘 に 普 通 に 生璦 息 していると 考 えられる.<br />

カォガカイ Ceratonereis erythraeensis Fauvel, 1918<br />

砂 泥況 中 で, 細 長 い 体 を 包 む 柔 らかい 筒 状 の 巣 を 作 っている. 曓 調 査 では 全 多 毛 類顜 の 中 で 最暷 も 多<br />

くの 地 点 から 記 録 された 種 である. 内 田 (1992)は 曓 種 の 分 布 域 を「 曓 州 中 部 以 南 」としている<br />

が, 今 回 の 調 査 では, 東朁 北 地 方 から 八 重 山 諸 島 にかけての 広 い 範 囲 で 記 録 された.<br />

Hediste 属 種 群 (ボブトカワガカイ Hediste atoka Sato et Nakashima, 2003 もしくはヒベボブトカワガ<br />

カイ H. diadroma Sato et Nakashima, 2003)<br />

かつてはガカイ Neanthes japonica という 名 称 で 河沜 口 干 潟滘 の 優 占 的 動 物 として 知 られ, 後 述 のア<br />

モアォカワガカイも 含 めて1 種 と 見 なされていた 種 群 である.それぞれの 種 の 分 布 傾 向 はすでに<br />

明 らかにされているが(Sato & Nakashima, 2003; 佐 藤 , 2004),これら2 種 は 外 部 形 態 が 酷 似 してい<br />

るため 判 別 困 難 な 場 合 が 多 い. 曓 調 査 では 北 日 曓 から 九 州 ,さらに 沖沍 縄 島 に 至 る 広 い 範 囲 で 多 数<br />

の 地 点 から 記 録 された.<br />

ゞスワガカイ Nectoneanthes oxypoda (Marenzeller, 1879)<br />

体 長 15cm 以 上 に 達 する 大 形 種 . 東朁 京 湾 以 南 に 分 布 するとされているが( 今 島 , 1996), 曓 調 査 で<br />

は 九 州 沿沥 岸 において 多 数 の 地 点 から 記 録 された.Wilson (1988) は, 曓 種 の 模 式 標 曓 を 検 討 した 結<br />

果 , 曓 種 がアクナガガカイ Neanthes succinea (Leuckart, 1847) (=Alitta succinea)のクノニヘであり,<br />

Imajima (1972)などによって 曓 種 の 種 名 で 図 示 されている 種 は,それとは 別 な 種 (Neanthes sp.)で<br />

あると 指 摘 している.この 点 については, 今 後 詳 細 に 検 討 する 必 要 がある.<br />

イサガカイ 種 群 Perinereis nuntia (Savigny, 1818)<br />

日 曓 産璩 のイサガカイは,ケナイサガカイ Perinereis nuntia brevicirris (Grube, 1857) とイクイサガ<br />

カイ Perinereis nuntia vallata (Grube, 1857) という2 亜 種 に 区 別 されている( 今 島 , 1996). 両 者 は 産璩<br />

卵 習 性 が 明 確 に 異瓧 なり, 生璦 息 環瑧 境 も 相 違 するので 別 種 である 可 能 性 が 指 摘 されていたが( 吉 田 ,<br />

- 184 -


1984),ごく 最暷 近 ,Glasby & Hsieh (2006)によって,ケナイサガカイは,Perinereis mictodonta<br />

(Marenzeller, 1879)として 再 記 載 され,イクイサガカイは,Perinereis wilsoni Glasby et Hsieh, 2006 と<br />

して 記 載 された.ただし, 今 回 の 調 査 では,この2 種 の 識 別 は, 旧 来曹 の 今 島 (1996)の 検 索 表 に 基 づ<br />

いていたので, 種 名 の 表 記 も 旧 来曹 のままとしている. 今 島 (1996)の 検 索 表 の 結 果 と Glasby & Hsieh<br />

(2006)による 新 しい 検 索 表 の 結 果 が 完 全 に 合 致 するのかどうか 今 後 の 課 題 である. 今 回 の 調 査 おい<br />

ては 砂 泥況 質 の 環瑧 境 を 好 むケナイサガカイが 多 数 の 地 点 から 記 録 された.その 分 布 は 三 陸 から 沖沍 縄<br />

にかけての 広 い 範 囲 に 及 んでいる. 砂 質 または 砂 礫 質 に 生璦 息 するイクイサガカイは 5 ヵ 所 ( 愛 知<br />

県 , 和 歌 山 県 , 鹿 児 島 県 , 沖沍 縄 県 )から 記 録 されたのみである. 後 者 の 記 録 が 少 ないのは, 今 回<br />

の 調 査 が 内 湾 の 干 潟滘 を 主 な 対 象 としたためと 考 えられる.<br />

イトベ Tylorrhynchus heterochaetus (Quatrefages, 1865)<br />

成 体 は 感 潮滠 域 の 上 限 付 近 の 低 塩 分 環瑧 境 下 に 生璦 息 するが, 日 曓 では 河沜 口 堰 が 設 けられてそのよう<br />

な 環瑧 境 が 失 わわれている 河沜 川 が 多 い. 曓 調 査 では 北 海 道 から 九 州 の 範 囲 で 記 録 され, 東朁 北 地 方 並 び<br />

に 九 州 においては 少 なくない 生璦 息 地 が 確 認 されたが, 逆 に 関 東朁 から 中 国 ・ 四 国 地 方 の 範 囲 におい<br />

ては 産璩 出 例 が 極 めて 少 なかった.1996 年 発 行 の RDB では「 普 通 」と 評 価 されたが( 山 西 , 1996),<br />

曓 調 査 結 果 によれば 危 険 な 状 況沦 を 呈 していると 考 えられる.<br />

プナプクュガネガカイ Nephtys polybranchia Southern, 1921<br />

砂 質 の 前 浜泺 干 潟滘 を 生璦 息 地 とし, 北 海 道 から 石 垣 島 にかけての 日 曓 各 地 に 分 布 するといわわれてい<br />

るが( 今 島 , 1996), 曓 調 査 では, 三 陸 から 八 重 山 までの 範 囲 で 記 録 された. 曓 科 ではもう 1 種 ,<br />

大 形 のハボテクュガネガカイ Nephtys caeca (Fabricius, 1780)が 東朁 北 日 曓 を 中 心 とした 地 域 で 記 録 さ<br />

れた.<br />

ケガカイイサベ Diopatra sugokai Izuka, 1907<br />

曓 種 は 砂 質 の 干 潟滘 に 生璦 息 し, 小 石 や 貝 殻 片 などを 付 着 させた 特 徴 的 な 棲 管 を 造 る. 釣 餌额 として<br />

重 要 な 種 であるが, 養颜 殖 や 輸 入 の 情 報 はない. 日 曓 における 分 布 域 は, 内 田 (1992)によれば「 東朁<br />

北 ~~ 沖沍 縄 」, 今 島 (2001)によれば「 北 海 道 ~~ 九 州 」であるが, 曓 調 査 では, 三 陸 沿沥 岸 から 沖沍 縄 島<br />

にかけて, 多 数 の 地 点 から 記 録 された.<br />

イワヘク Marphysa sanguinea (Montagu, 1815)<br />

曓 調 査 では, 三 陸 沿沥 岸 から 南 西 諸 島 に 至 る 広 い 範 囲 において, 多 数 の 地 点 から 記 録 された.イ<br />

サベ 科 の 破 片 とされているデヴシの 多 くも 曓 種 であると 推 浴 される.<br />

カアクウピクイサベ Scoletoma nipponica (Imajima et Higuchi, 1975)<br />

今 島 (2001)によれば, 北 海 道 から 九 州 にかけて 分 布 する 日 曓 固 暼 種 である. 曓 調 査 においてもこ<br />

- 185 -


の 範 囲 で 多 数 の 地 点 から 記 録 されたが,それに 加 えて 沖沍 縄 島 からも 出 現 した. 干 潟滘 における 普 通<br />

種 のひとつであるが, 生璦 息 範 囲 は 1000 m 以 上 の 水 深济 にまで 及 ぶとされている( 今 島 , 2001).<br />

ボブトケピオ Prionospio (Minuspio) japonica Okuda, 1935<br />

汽汼 水 域 の 潮滠 間 帯 から 水 深济 5 m までの 範 囲 に 生璦 息 する 日 曓 固 暼 種 で, 従 来曹 , 青 森 県 から 島 根 県 に<br />

かけての 河沜 口 域 や 汽汼 水 湖湌 から 報 告 されていた( 今 島 , 1996). 今 回 の 調 査 では, 青 森 県 から 鹿 児 島<br />

県 までの 範 囲 で 記 録 されたが, 東朁 北 地 方 以 外 の 地 域 では 記 録 が 著 しく 少 なかった.<br />

ツバキガカイ Chaetopterus cautus Marenzeller, 1879<br />

日 曓 の 干 潟滘 に 生璦 息 する 和 名 ツバキガカイに 該 当 する 種 は, 従 来曹 「 世 界瓋 共 通 種 」の Ch. variopedatus<br />

(Reiner, 1804)とされていたが, 再 吟 味 の 結 果 , 日 曓 から 西 部 太 平 洋泒 沿沥 岸 に 分 布 する 標 記 の 学 名 の 種<br />

であること, 同 時昷 に 曓 種 の 生璦 息 範 囲 は 潮滠 間 帯 から 水 深济 約 5m に 限 られていることが 明 らかにされた<br />

( 西 , 2002 他 ).1996 年 に 出 版 された 干 潟滘 の RDB においては, 曓 種 が 深济 所 にまで 分 布 する Ch.<br />

variopedatus であるという 旧 来曹 の 知 見 に 基 づき「 曓 種 の 生璦 息 地 はそれほど 多 くないと 考 えられる.<br />

ただし, 千 葉 県 沿沥 岸 から 報 告 されているような 潮滠 下 帯 における 生璦 息 が 他 地 域 においても 一 般 的 で<br />

あれば, 当 面 絶 滅溅 のおそれはないと 言 えるであろう」として「 希 少 」と 評 価 されていた( 山 西 , 1996).<br />

これに 対 して 西 (2002)は,「もう 少 し 事 態 は 深济 刻 で- 中 略 - 全 国 規 模 では, 規 模 の 大 きな 干 潟滘 の<br />

浦 少 に 伴 い,『 普 通 』から『 希 少 』へと 近 年 変 わわり, 現 在 は『 希 少 』と『 危 険 』の 狭 間 にある」と<br />

評 している. 曓 調 査 では 福 島 県 から 鹿 児 島 県 の 範 囲 で 生璦 息 が 確 認 されたが, 多 くの 記 録 が 九 州 沿沥<br />

岸 に 集 中 する 一 方 , 他 の 地 域 では 産璩 地 がごく 限 られており, 深济 刻 な 状 況沦 が 裏 付 けられた. 最暷 大 体<br />

長 が 20cm 以 上 になる 大 型 種 で, 砂 泥況 中 に U 字 状 の 棲 管 ( 最暷 大 長 50 cm 以 上 )をつくり,その 中 で<br />

生璦 活泯 している( 佐 藤 , 2000, 2006).その 巣 穴 内 には,しばしば,メケバルブベガニ Pinnixa rathbuni<br />

やオオムカナガピルノ Tritodynamia rathbuni などのカェヤガニ 科 のカニ 類顜 が 生璦 息 している(Petersen<br />

and Britayev, 1997).<br />

ヘウワメヘク Mesochaetopterus japonicus Fujiwara, 1934<br />

曓 州 中 部 以 南 の 砂 質 の 前 浜泺 干 潟滘 において 普 通 種 として 知 られていた 種 であるが( 内 田 ,1992),1996<br />

年 版 の RDB においてはアルォヴト 報 告 件 数 が 少 ないことから「 危 険 」と 評 価 された( 山 西 , 1996).<br />

今 回 の 調 査 においては, 三 重 県 から 鹿 児 島 県 ( 曓 土 部 )の 範 囲 で 生璦 息 が 確 認 され, 東朁 日 曓 や 沖沍 縄<br />

県 では 記 録 されなかった. 九 州 沿沥 岸 では 各 地 に 分 布 するが, 瀬 戸 内 海 以 東朁 では 産璩 地 が 限 られてい<br />

る.その 巣 穴 内 には,しばしば,ボドモカニジブク Polyonyx sinensis が 生璦 息 している( 曓 調 査 結 果 ).<br />

プゲヒキガカイ Cirriformia tentaculata (Montagu, 1808)<br />

砂 泥況 質 の 潮滠 間 帯 から 浅 海 底 において 広 く 分 布 する 世 界瓋 共 通 種 で, 汚 濁 にも 強 い 耐 性 を 備 えてい<br />

る( 内 田 , 1992). 曓 調 査 では, 沖沍 縄 地 方 を 除 く 全 国 各 地 から 多 数 記 録 され, 地 点 数 ではカォガカ<br />

- 186 -


イに 次 いで 多 かった.<br />

ツツオオフよりモア Armandia lanceolata Willey, 1905<br />

曓 州 中 部 以 南 の 砂 泥況 質 の 潮滠 間 帯 に 生璦 息 すると 言 わわれているが( 内 田 , 1992), 今 回 の 調 査 では,<br />

三 陸 から 八 重 山 に 至 るまでの 広 い 範 囲 で 記 録 された.ただし,ほとんどの 記 録 は 関 東朁 から 東朁 海 地<br />

方 に 集 中 している. 体 長 約 1cm の 小 型 種 であるために, 今 回 の 調 査 では 見 落 とされた 地 点 が 多 い<br />

可 能 性 もある. 特 に 西 日 曓 における 精 査 が 望曇 まれる. 曓 種 は,イルド 洋泒 ~~ 西 太 平 洋泒 からアフモカ<br />

西 岸 まで 広 く 分 布 するとされているが( 内 田 , 1992),そこには 形 態 的 によく 似 た 複 数 種 が 含 まれ<br />

ている 可 能 性 があり(たとえば,Saito et al., 2000 によって 記 載 された A. amakusaensis など), 今 後<br />

詳 細 な 分 類顜 学 的 な 検 討 が 必 要 である.<br />

スモベルイトガカイ Dasybranchus caducus (Grube, 1846)<br />

曓 州 中 部 以 南 に 分 布 することが 知 られているが( 内 田 , 1992), 曓 調 査 では, 関 東朁 , 九 州 , 沖沍 縄 地<br />

方 で 記 録 され, 東朁 海 , 近 畿瓴 , 中 国 ・ 四 国 地 方 では 出 現 しなかった. 大 形 種 であるため 見 落 とされ<br />

たとは 考 えにくく, 記 録 されなかった 地 域 における 環瑧 境 の 劣 化 が 懸 念 される.<br />

Heteromastus 属 種 群 (ビサイトガカイ Heteromastus cf. similis もしくはその 近 似 種 )<br />

泥況 質 干 潟滘 で 普 通 に 見 られる 種 で, 今 回 の 調 査 では, 日 曓 全 国 ( 北 海 道 から 沖沍 縄 八 重 山 まで)の<br />

広 い 範 囲 から 記 録 された. 最暷 大 体 長 は 5 cm 以 上 になるが, 体 がたいへん 細 くて( 体 幅 1 mm 未 湢 )<br />

切 れやすいため, 今 回 の 調 査 で 採 集 された 個 体 もほとんどが 不 完 全 個 体 であった.これらの 個 体<br />

が,すべて Heteromastus similis Southern, 1921( 模 式 産璩 地 :イルド 東朁 海 岸 の 汽汼 水 湖湌 )であるのか,<br />

あるいは H. tohbaiensis Yabe et Mawatari, 1998( 模 式 産璩 地 : 北 海 道 の 厚 岸 )など 複 数 種 が 存 在 する<br />

のか,その 検 討 は 今 後 の 課 題 として 残 されている.<br />

Notomastus 属 種 群 (クジヤイトガカイ Notomastus latericeus Sars, 1851 もしくはその 近 似 種 )<br />

クジヤイトガカイは, 全 国 各 地 の 干 潟滘 に 生璦 息 する 比 較 的 大 型 の 普 通 種 として 知 られているが( 内<br />

田 , 1992), 今 回 の 調 査 において 曓 種 と 特 定 されたものは, 千 葉 県 から 九 州 にかけての 5 ヵ 所 から<br />

採 集 された 標 曓 だけであった.それ 以 外 の 日 曓 全 国 ( 北 海 道 から 沖沍 縄 八 重 山 まで)の 多 数 の 地 点<br />

から 記 録 された 標 曓 については,そのほとんどが 小 型 の 個 体 であり, 未 同 定 のまま 残 されている.<br />

ここには 複 数 種 が 存 在 するものと 思 わわれ,その 分 類顜 学 的 検 討 は 今 後 の 課 題 である.<br />

シブクキガカイ Arenicola basiliensis Nonato, 1958<br />

北 海 道 以 南 に 広 く 分 布 する 大 型 種 で( 内 田 , 1992), 干 潟滘 表 面 に 特 徴 的 な 糞 塊 や 卵 嚢 を 形 成 する<br />

ことが 知 られている( 佐 藤 , 2006). 今 回 の 調 査 では, 青 森 県 から 南 西 諸 島 ( 西 表 島 )までの 範 囲<br />

で 記 録 され, 後 述 のイサシブクキガカイと 分 布 域 を 分 け 合 っていた.ただし, 多 くの 記 録 は 東朁 北<br />

- 187 -


・ 関 東朁 地 方 に 偏 り, 瀬 戸 内 海 ・ 九 州 沿沥 岸 での 記 録 が 乏 しく, 浦 少 傾 向 にあるのではないかと 懸 念<br />

される.<br />

ヒホェベニッフルフキガカイ Thelepus japonicus Marenzeller, 1884<br />

今 回 の 調 査 では 東朁 北 地 方 から 九 州 に 至 る 範 囲 で 記 録 された. 転 石 環瑧 境 に 依 存 するが,そのよう<br />

な 条曵 件 が 湢 たされれば 普 通 に 生璦 息 する 種 である.これに 対 して, 曓 種 によく 似 たニッフルフキガ<br />

カイ Thelepus cf. setosus (Quatrefages, 1865)は, 九 州 の 暼 明 海 沿沥 岸 の3カ 所 からのみ 記 録 された.<br />

2) 希 少 種 または 狭 分 布 種<br />

ヒナキキスュモ Hemipodia yenourensis (Izuka, 1912)<br />

曓 州 中 部 以 南 の 砂 礫 干 潟滘 に 生璦 息 すると 言 わわれているが( 内 田 , 1992),Boeggemann (2002)によれ<br />

ば 東朁 北 地 方 ( 三 陸 沿沥 岸 )でも 記 録 がある. 今 回 の 調 査 では, 九 州 の 4 ヵ 所 からのみ 記 録 された.<br />

ただし, 曓 種 は, 内 湾 だけでなく 砂 質 の 海 浜泺 にも 生璦 息 するので, 現 状 の 分 布 範 囲 はもっと 広 いと<br />

考 えられる.<br />

アモアォカワガカイ Hediste japonica (Izuka, 1908)<br />

前 述 の Hediste 属 2 種 (ボブトカワガカイ Hediste atoka Sato et Nakashima, 2003 とヒベボブトカ<br />

ワガカイ H. diadroma Sato et Nakashima, 2003)によく 似 るが, 疣 足 の 形 態 などによりそれらとは 明<br />

確 に 識 別 できる(Sato and Nakashima, 2003; 佐 藤 2004, 2006). 模 式 産璩 地 は 瀬 戸 内 海 の 児 島 湾 である<br />

が,そこではすでに 絶 滅溅 し, 現 在 は, 日 曓 の 暼 明 海 と 黄 海 沿沥 岸 ( 朝曉 鮮 半 島 西 部 )に 隔 離 分 布 する<br />

のみである(Sato and Nakashima, 2003; 佐 藤 2004, 2006). 軟 体 動 物 のハイガイの 例 などで 知 られて<br />

いる 強 内 湾 性 の 大 陸 沿沥 岸 系 遺 存 種 ( 沿 部 , 1956)であるとも 考 えられ, 現 在 の 分 布 は 地 史 的 にもき<br />

わわめて 貴 重 である. 今 回 の 調 査 では, 暼 明 海 奥 部 沿沥 岸 の 7 地 点 からのみ 記 録 された. 近 年 の 諫 早<br />

湾 干 拓 により 生璦 息 地 が 一 層 縮 小 した.<br />

グホヘク Neanthes virens (Sars, 1835)ならびに゠ザガカイ Nereis vexillosa Grube, 1851<br />

両 種 とも 北 半 球 の 寒 冷 域 に 分 布 し, 国 内 では 寒 流泴 影 響 域 (グホヘク: 北 海 道 および 三 陸 沿沥 岸 ,<br />

゠ザガカイ: 北 海 道 ~~ 相 模 湾 )から 知 られている( 今 島 ,<br />

よび 三 陸 沿沥 岸 に 限 って 生璦 息 が 確 認 された.<br />

1996). 今 回 の 調 査 では, 共 に 北 海 道 お<br />

トオイカモナブカゞュカヘク( 新 称 ) Arctonoella sp.<br />

トオイカモナブカ Protankyra bidentata (Woodward et Barrett, 1858)に 共 生璦 する 未 記 載 種 である( 佐<br />

藤 , 発 表 準湩 備 中 ). 宿 主 であるトオイカモナブカ 自 体 の 分 布 域 が 限 られていると 考 えられるので,<br />

貴 重 な 記 録 である. 今 回 の 調 査 では 暼 明 海 沿沥 岸 ( 熊 曓 県 と 佐 賀 県 )の 合 計 4 ヵ 所 からのみ 記 録 さ<br />

- 188 -


れた.<br />

アナグホカゞュカヘク Hesperonoe hwanghaiensis Uschakov et Wu, 1959<br />

アナグホカ Upogebia major (de Haan, 1849) に 共 生璦 する 種 で, 国 内 ではこれまでに 東朁 京 湾 , 瀬 戸<br />

内 海 , 暼 明 海 から 記 録 されている( 佐 藤 , 2000; Sato et al., 2001). 今 回 の 調 査 では, 暼 明 海 の 諫 早<br />

湾 南 岸 でのみ 採 集 された.<br />

ナガウピクイサベ Scoletoma heteropoda (Marenzeller, 1879)<br />

今 島 (2001)によれば 曓 種 の 分 布 域 は 日 曓 各 地 , 南 キハモル, 黄 海 とされているが, 今 回 の 調<br />

査 では, 南 西 諸 島 の 奄 美 大 島 , 沖沍 縄 島 , 石 垣 島 における 合 計 4 ヵ 所 からのみ 記 録 された.<br />

アカヘク Halla okudai Imajima, 1967<br />

ブジイ 釣 りの 餌额 として 利 用璮 されてきた 日 曓 固 暼 の 大 型 種 ( 最暷 大 体 長 約 90 cm)であり( 内 田 , 1992),<br />

アキモなどの 二 枚 貝 を 捕 食颂 する( 今 林 ほか, 1996). 従 来曹 知 られている 分 布 域 は 瀬 戸 内 海 と 暼 明 海<br />

であるが(Okuda, 1933; Imajima, 1967; 佐 藤 , 2000), 今 回 の 調 査 で 記 録 されたのは 浜泺 名 湖湌 の 1 ヵ 所<br />

のみであった. 大 型 の 肉 食颂 性 の 種 であり, 餌额 生璦 物 の 豊 富 な 安 定 した 環瑧 境 を 必 要 とすることから,<br />

全 国 的 にみて 危 機 的 な 状 態 にあることが 窺 える.<br />

ニッフルオフよりモア Travisia japonica Fujiwara, 1933<br />

日 曓 各 地 に 分 布 するとされているが( 内 田 , 1992), 今 回 の 調 査 では, 紀 伊 半 島 と 九 州 沿沥 岸 の 4<br />

ヵ 所 からのみ 記 録 された. 大 型 種 であるために 見 落 とされる 可 能 性 は 小 さいと 思 わわれ, 国 内 の 生璦<br />

息 地 は 限 られ, 危 険 な 状 態 にあることが 明 らかになった.<br />

アモアォイトガカイ Parheteromastus cf. tenuis Monro, 1937<br />

近 年 , 佐 藤 (2000)によって 報 告 された 暼 明 海 特 産璩 種 で,アモアォカワガカイと 同 様 に 大 陸 沿沥<br />

岸 系 種 の 強 内 湾 性 種 であると 思 わわれる. 今 回 の 調 査 でも 佐 賀 県 の 暼 明 海 沿沥 岸 でのみ 記 録 された.<br />

ハカブシテシォフクガカイ Clymenura (Cephalata) longicaudata Imajima et Shiraki, 1982<br />

今 島 (1996)によれば, 曓 種 は, 西 表 島 の 潮滠 間 帯 と 房 総 沖沍 および 駿餚 河沜 湾 の 水 深济 100m 以 深济 の 海 底<br />

から 記 録 されている. 曓 調 査 では, 沖沍 縄 島 , 石 垣 島 , 西 表 島 の 計 4 ヵ 所 から 採 集 された. 潮滠 間 帯<br />

における 分 布 は 琉琈 球 諸 島 に 限 られているようである.<br />

イサシブクキガカイ Abarenicola pacifica Healy et Wells, 1959<br />

曓 州 中 部 以 北 の 北 部 太 平 洋泒 冷 水 域 に 分 布 することが 知 られているが( 内 田 ,<br />

北 海 道 各 地 の 8 ヵ 所 で 生璦 息 が 確 認 された.<br />

- 189 -<br />

1992), 曓 調 査 では


カルテルフキガカイ Amaeana sp.<br />

暼 明 海 と 周 防 灘 で 近 年 見 つかった 日 曓 未 記 録 種 で 記 載 準湩 備 中 ( 佐 藤 ,<br />

の 調 査 でも 熊 曓 県 の 暼 明 海 沿沥 岸 で 記 録 された.<br />

2000)のものである. 今 回<br />

プナプ゠メカ Pseudopotamilla myriops (Marenzeller, 1884)<br />

南 日 曓 に 分 布 することが 知 られている( 内 田 , 1992). 干 潟滘 の 砂 中 に 埋 在 し, 棲 管 の 先 を 砂 上 に<br />

突 き 出 す 大 形 のォボモヘク 類顜 である. 今 回 の 調 査 では, 瀬 戸 内 海 西 部 ( 山 口 県 , 大 分 県 )と 暼 明<br />

海 ( 熊 曓 県 )の 合 計 3 ヵ 所 からのみ 採 集 された. 生璦 息 地 は 限 られていて, 危 険 な 状 態 にあると 考<br />

えられる.<br />

3) 移 入 種 および 移 入 個 体 の 混浔 入 の 可 能 性 のある 種<br />

多 毛 類顜 の 移 入 種 については, 近 年 , 西 (2003), 西 ・ 加 藤 (2004)によって 詳 しくヤビポヴされて<br />

いる.<br />

カニボドモカルギクガカイ Ficopomatus enigmaticus (Fauvel, 1923)<br />

原 産璩 地 はイルド 洋泒 ・オヴケトメモア 周 辺 海 域 と 推 定 されているが 確 証 はなく, 現 在 は 世 界瓋 中 の<br />

温浲 帯 域 に 広 く 分 布 している( 西 , 2003). 日 曓 においても 東朁 京 湾 周 辺 , 伊 勢 湾 , 瀬 戸 内 海 など 中 部<br />

日 曓 各 地 の 内 湾 を 中 心 に 東朁 西 に 広 く 分 布 している( 岩 崎 ほか, 2004). 汽汼 水 域 に 生璦 息 する 種 である<br />

ことから, 今 回 の 調 査 においても 知 見 の 追 加 が 期曋 待 された.しかし, 記 録 されたのは 吉 野 川 河沜 口 1<br />

ヵ 所 であった. 四 国 沿沥 岸 では 初 の 記 録 であるが, 今 回 は 固 着 性 のカルギクガカイ 類顜 全 般 にわわたっ<br />

て 記 録 が 乏 しいことから, 堆 積 性 の 干 潟滘 環瑧 境 を 対 象 としたこのたびの 調 査 においては,これらに<br />

ついては 必 ずしも 精 査 がなされなかったと 考 えられる. 同 様 のことは 今 回 記 録 されなかった 移 入<br />

種 カキネカルギクガカイ Hydroides elegans (Haswell, 1883) についても 当 てはまるかもしれない.<br />

アクナガガカイ Neanthes succinea (Frey et Leuckart, 1847)<br />

曓 種 の 模 式 産璩 地 は, 北 海 (バャガメルド)である. 現 在 , 曓 種 は, 南 北 両 半 球 に 広 く 分 布 して<br />

いるが,その 分 布 の 広 がりの 少 なくとも 一 部 は, 近 年 の 人 為 的 な 移 入 の 結 果 である 可 能 性 が 指 摘<br />

されている(Wilson, 1988). 日 曓 の 個 体 群 についても 国 外 からの 移 入 に 起 源湧 している 可 能 性 がある<br />

が, 情 報 不 足 のため 断 定 できない 状 況沦 にある( 岩 崎 ほか, 2004).しかし, 国 内 における 曓 種 のこ<br />

れまでの 記 録 が 曓 州 中 央 部 ( 千 葉 県 から 岡 山 県 )に 限 られており,しかも, 人 為 的 に 汚 濁 された<br />

海 域 に 多 く 見 られるという 事 実 ( 内 田 , 1992; 今 島 , 1996)は, 曓 種 が 移 入 種 であることを 示 唆 して<br />

いるように 思 わわれる. 今 回 の 調 査 では, 東朁 京 湾 ( 千 葉 県 , 神 奈 川 県 ), 伊 勢 湾 ( 三 重 県 ), 大 阪 湾<br />

( 大 阪 府 ), 紀 伊 水 道 ( 和 歌 山 県 ), 博 多 湾 ( 福 岡 県 )の 合 計 8 カ 所 で 生璦 息 が 確 認 された.いずれ<br />

も, 人 為 的 な 撹 乱 の 程 度 が 大 きい 海 域 であり, 今 後 の 曓 種 の 分 布 の 動 向 には 注泃 意 する 必 要 がある.<br />

- 190 -


イサガカイ 種 群 Perinereis nuntia (Savigny, 1818)<br />

前 述 のとおりこの 種 群 のうち 2 種 は 在 来曹 種 と 考 えられるが,その 2 種 を 含 む 少 なくとも 6 種 が<br />

中 国 大 陸 から 東朁 南 アグアにかけて 分 布 している(Glasby & Hsieh, 2006). 曓 種 は, 釣 り 餌额 (「グホ<br />

モベ」などの 名 称 )として 需 要 が 大 きいため 国 内 外 で 養颜 殖 されており, 韓 国 や 中 国 からは 相 当 量<br />

の 輸 入 があるほか, 国 内 の 地 域 個 体 群 の 人 為 的 な 移 動 の 可 能 性 も 指 摘 されている( 西 ・ 加 藤 , 2003,<br />

2004; 岩 崎 ほか, 2004). 従 って, 各 地 で 投 棄 された 個 体 が 一 部 定 着 し, 前 述 の 曓 種 群 の 記 録 に 混浔 入<br />

している 可 能 性 もないとは 言 えない.この 点 は, 今 後 詳 細 に 検 討 する 必 要 がある.<br />

なお, 同 属 のアオガカイ Perinereis aibuhitensis Grube, 1878 も 釣 り 餌额 (「アオイサベ」などの 名 称 )<br />

として 韓 国 から 大 量 に 輸 入 されており,それが 東朁 京 湾 内 では 定 着 している 可 能 性 も 指 摘 されてい<br />

る( 西 ・ 加 藤 , 2004).しかし, 今 回 の 調 査 では, 曓 種 の 生璦 息 は 確 認 されなかった.<br />

イワヘク Marphysa sanguinea (Montagu, 1815)<br />

世 界瓋 共 通 種 であるが, 前 種 と 同 様 に 釣 り 餌额 として 用璮 いられ, 中 国 大 陸 からも 輸 入 されている( 西<br />

・ 加 藤 , 2003; 岩 崎 ほか, 2004).このため, 曓 種 についても, 各 地 で 投 棄 された 外 来曹 個 体 が 一 部 定<br />

着 し, 前 述 の 曓 種 の 分 布 記 録 に 混浔 入 している 可 能 性 もないとは 言 えない.<br />

4) 分 類顜 学 的 に 詳 しい 検 討 が 必 要 な 種<br />

種 ヤパャの 同 定 に 至 らなかった 分 類顜 群 の 中 には, 時昷 間 的 な 制 約 のために 精 査 できていないもの,<br />

キルハャが 破 片 であったり 固 定 不 良 であったりするために 同 定 困 難 であったものが 多 いが,さらに<br />

日 曓 未 記 録 種 あるいは 新 種 の 可 能 性 のあるものも 少 なからず 含 まれている. 今 後 分 類顜 学 的 に 詳 しい<br />

検 討 が 必 要 と 考 えられる 種 について 主 なものを 列 挙 する.<br />

スュモ 科 Glycera spp. 各 地<br />

ガカイ 科 Ceratonereis sp. 小 笠 原<br />

Ceratonereis aff. erythraeensis 宮 古 島<br />

Leonnates cf. persicus 九 州<br />

Namalycastis sp. 九 州 , 沖沍 縄<br />

Neanthes cf. glandicincta 九 州 , 沖沍 縄<br />

Perinereis cf. weihouensis 沖沍 縄<br />

ゞュカヘク 科 Arctonoella sp. 暼 明 海<br />

イサベ 科 Marphysa sp. 各 地<br />

ツバキガカイ 科 Phyllochaetopterus spp. 沖沍 縄<br />

ェクイトガカイ 科 Ctenodrilidae sp. 岩 手 県<br />

イトガカイ 科 Branchiocapitella sp. 鹿 児 島 県<br />

- 191 -


Heteromastus spp. 各 地<br />

Notodasus sp. 九 州 , 沖沍 縄<br />

Notomastus spp. 各 地<br />

ゞプイキガヘク 科 Pectinariidae sp. 西 表 島<br />

フキガカイ 科 Loimia spp. 九 州 , 沖沍 縄<br />

Neoamphitrite sp. 九 州<br />

Thelepus sp. 沖沍 縄<br />

なお, 多 毛 類顜 の 同 定 に 当 たっては, 担 当 者 ( 山 西 , 佐 藤 )の 他 , 次 の 方 々に,カッカ 内 の 分 類顜 群 のキ<br />

ルハャの 一 部 ( 南 日 曓 産璩 のもの)についてご 協 力 をいただきました. 記 して 感 謝 いたします.<br />

西 栄 二 郎 氏 (ツバキガカイ 科 ,カルギクガカイ 科 )<br />

加 藤 哲 也 氏 (キクバガカイ 科 )<br />

美 坂 正 氏 (オフよりモアガカ 科 )<br />

参 考 文 献<br />

Boeggemann, M., 2002. Revision of tue Glyceridae Grube 1850 (Annelida: Polychaeta). Abh. Senckenberg.<br />

Naturforsch. Ges., 555:1-24.<br />

Glasby, C.J. and H.-L.Hsieh, 2006. New species and new records of the Perinereis nuntia species group<br />

(Nereididae: Polychaeta) from Taiwan and other Indo-West Pacific shores. Zool. Stud., 45: 553-577.<br />

沿 部 忠 重 , 1956. 内 湾 の 貝 類顜 遺 骸 の 研 究 . 京 大 ・ 生璦 理理 生璦 態 研 究 業 績 ,(77):1-31.<br />

今 林 博 道 ・ 斉 藤 英 俊 ・ 大 政 千 晶晞 ・ 河沜 合 幸 一 郎 . (1996) 飼颓 育 条曵 件 下 での 多 毛 類顜 アカヘク Halla okudai の<br />

捕 食颂 行 動 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 , 50: 11-17.<br />

Imajima, M., 1972. Review of the annelid worms of the family Nereidae of Japan, with descriptions of five<br />

new species or subspecies. Bulletin of the National Science Museum Tokyo 15: 37-153.<br />

今 島 実 , 1996. 環瑧 形 動 物 多 毛 類顜 . 生璦 物 研 究 社 , 東朁 京 , 530pp.<br />

今 島 実 , 2001. 環瑧 形 動 物 多 毛 類顜 Ⅱ. 生璦 物 研 究 社 , 東朁 京 , 542pp.<br />

岩 崎 敬 二 ・ 木曐 曪 妙 子 ・ 木曐 下 今 日 子 ・ 山 口 寿 之 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 西 栄 二 郎 ・ 山 西 良 平 ・ 林 育 夫 ・ 大 越 健 嗣<br />

・ 小 菅 丈 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 逸 見 泰泊 久 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 向 井 宏 , 2004. 日 曓 における 海 産璩 生璦 物 の 人 為 的<br />

移 入 と 分 散 : 日 曓 パルトケ 学 会 自 然 環瑧 境 保 全 委 員 会 によるアルォヴト 調 査 の 結 果 から. 日 曓 パル<br />

トケ 学 会 誌 , 59: 22-44.<br />

西 栄 二 郎 , 2002a. 日 曓 産璩 ツバキガカイ 科 多 毛 類顜 の 分 類顜 について. うみうし 通 信 (34): 2-3.<br />

西 栄 二 郎 , 2002b. 干 潟滘 の 普 通 種 ツバキガカイに 忍 び 寄 る 危 機 . シェキ(12): 8-17.<br />

西 栄 二 郎 ・ 加 藤 哲 也 , 2003. 多 毛 類顜 の 移 入 と 移 出 . 日 曓 パルトケ 学 会 自 然 環瑧 境 保 全 委 員 会 , 企 璽 クル<br />

フグゞヘ「 移 入 海 産璩 パルトケの 生璦 息 状 況沦 と 環瑧 境 的 課 題 」 報 告 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 , 58: 100-102.<br />

- 192 -


西 栄 二 郎 ・ 加 藤 哲 也 , 2004. 環瑧 形 動 物 多 毛 類顜 の 移 入 と 移 出 の 現 状 . 日 曓 パルトケ 学 会 誌 , 59: 83-95.<br />

Petersen, M. E. and T. A. Britayev, 1997. A new genus and species of polynoid scaleworm commensal with<br />

Chaetopterus appendiculatus Grube from the Banda Sea (Annelida: Polychaeta), with a review of<br />

commensals of Chaetopteridae. Bull. Mar. Sci., 60: 261-276.<br />

Saito, H., A. Tamaki and M. Imajima, 2000. Description of a new species of Armandia (Polychaeta :<br />

Opheliidae) from western Kyushu, Japan, with character variations. J. Natural Hist. 34: 2029-2043.<br />

佐 藤 正 典 , 2000. 8 多 毛 類顜 . 佐 藤 正 典 編 , 暼 明 海 の 生璦 きものたち 干 潟滘 ・ 河沜 口 域 の 生璦 物 多 様 性 ,<br />

pp.184-205, 海 浺游 舎 , 東朁 京 .<br />

佐 藤 正 典 , 2004. 多 毛 類顜 の 多 様 性 と 干 潟滘 環瑧 境 :カワガカイ 同 胞 種 群 の 研 究 . 化 石 , 76: 121-132.<br />

佐 藤 正 典 , 2006. 干 潟滘 における 多 毛 類顜 の 多 様 性 . 地 球 環瑧 境 , 11: 191-206.<br />

Sato, M. and A. Nakashima, 2003. A review of Asian Hediste species complex (Nereididae, Polychaeta)<br />

with descriptions of two new species and a redescription of Hediste japonica (Izuka). Zool. J. Linnean<br />

Soc., 137: 403-445.<br />

Sato, M., H. Uchida, G. Itani and H. Yamashita, 2001. Taxonomy and life history of the scale worm<br />

Hesperonoe hwanghaiensis (Polychaeta: Polynoidae), newly recorded in Japan, with special reference to<br />

commensalism to a burrowing shrimp, Upogebia major. Zool. Sci. 18: 981-991.<br />

内 田 紘 臣 , 1992. 多 毛 綱 . 西 曪 三 郎 編 著 . 原 色 検 索 日 曓 海 岸 動 物 図 鑑 [Ⅰ]. pp. 310-373, 保 育 社 , 大 阪 .<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

Wilson, R. S., 1988. Synonymy of the genus Nectoneanthes Imajima, 1972, with Neanthes Kinberg, 1866<br />

(Polychaeta: Nereididae). Proc. Biol. Soc. Wash., 101: 4-10.<br />

山 西 良 平 , 1996. 5) 環瑧 形 動 物 . 和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・<br />

五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・ 島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 . 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦<br />

生璦 物 の 現 状 . WWF Japan キイ゠ルケヤフヴト, 3. p.11.<br />

吉 田 俊 一 , 1984. イサガカイの 飼颓 育 生璦 態 と 養颜 殖 に 関 する 研 究 . 大 阪 府 水 産璩 試 験餧 場 研 究 報 告 . (6): 1-63.<br />

- 193 -


環瑧 形 動 物 門<br />

貧 毛 綱<br />

高 島<br />

義 和<br />

貧 毛 類顜 は, 従 来曹 , 淡流 水 あるいは 陸 生璦 種 が 主 な 要 素 であり, 海 域 環瑧 境 には 限 られた 少 数 の 種 だけが<br />

棲 息 するものと 考 えられてきた.しかし, 近 年 では, 特 にイトププゲ 科 とヒベププゲ 科 に 多 数 の 海<br />

産璩 種 が 含 まれることが 明 らかになっている. 世 界瓋 各 地 から 報 告 されてきた 海 産璩 貧 毛 類顜 の 種 数 は 現 在<br />

500 種 を 大 きく 越 え, 日 曓 近 海 からも 数 十 種 が 棲 息 することが 期曋 待 される.しかし, 日 曓 での 研 究<br />

は 極 めて 不 充 分 であり, 分 布 や 生璦 態 に 関 する 知 見 は 非 常 に 乏 しい.<br />

このような 現 状 であるため, 今 回 の 調 査 で 得 られた 貧 毛 類顜 について,どの 種 がどのような 意 味 で<br />

注泃 目 すべきものであるのか,といった 情 報 を 提 示 することは 困 難 である. 言 うならば, 全 ての 種 に<br />

ついて 基 礎 的 な 研 究 を 積 み 重 ねる 必 要 がある. 取 りあえず, 現 時昷 点 で 指 摘 できる 事 項 を 以 下 に 述 べ<br />

ておく.<br />

海 産璩 貧 毛 類顜 のうち, 種 多 様 性 , 現 存 量 ともに 大 きいイトププゲ 類顜 やヒベププゲ 類顜 は, 干 潟滘 のよう<br />

な 泥況 の 卓 越 するところよりも, 直 径 が 数 mm 程 度 の 砂 利 の 間 隙 により 多 く 見 られる 傾 向 がある. 貧<br />

毛 類顜 が 干 潟滘 の 生璦 態 系 で 果 たす 役 割 は, 多 毛 類顜 に 比 べるとかなり 小 さいものであろう.ただし, 今 回<br />

の 調 査 では, 大 型 の 種 であるイサププゲ Pontodrilus litoralis が 南 日 曓 の 複 数 の 干 潟滘 から 得 られてい<br />

る. 特 に 小 笠 原 や 石 垣 島 の 崎 枝 湾 では 多 数 の 個 体 が 確 認 された.この 種 は, 主 に 陸 生璦 種 からなるフ<br />

トププゲ 科 に 属 する. 体 のキイゲが 陸 生璦 種 と 同 様 大 きいため, 密 度 が 大 きい 場 所 では, 干 潟滘 の 浄 化<br />

に 無 視 し 得 ぬ 役 割 を 果 たしている 可 能 性 がある.<br />

宮 城 県 仙 台 市 の 蒲 生璦 干 潟滘 では,イトププゲ 科 イトププゲ 亜 科 に 属 する Tubificoides 属 の 一 種 が 確 認<br />

された.この 種 は,Tubificoides wasselli Brinkhurst et Baker, 1979 に 近 縁 な 種 である. 現 時昷 点 でまだ 結<br />

論 出 来曹 ていないが,この 種 は 未 記 載 種 である 可 能 性 がある.<br />

海 産璩 種 に 重 点 を 置 いた 水 生璦 貧 毛 類顜 の 概 要 ,および 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 については, 高<br />

島 (1999a, b, 2000a, b, c, d, e, 2001a, b)にまとめられている.<br />

なお,イサププゲの 学 名 は, 従 来曹 , 原 記 載 (Iizuka,1898)で 与 えられた 名 称 である Pontodrilus<br />

matsushimensis が 多 く 用璮 いられてきたが,Easton (1984)は 曓 種 を P. litoralis のクノニヘとして 扱 って<br />

いる.ここでは,イサププゲの 分 類顜 学 的 所 属 について,Easton (1984)の 見 解 に 従 った.<br />

- 194 -


参 考 文 献<br />

Easton, E. G., 1984. Earthworms (Oligochaeta) from islands of the south-western Pacific, and a note on two<br />

species from Papua New Guinea. New Zealand Journal of Zoology 11: 111-128.<br />

Iizuka, A., 1898. On a new species of littoral Oligochaeta (Pontodrilus matsushimenseis). Annotationes<br />

zoologicae japonenses 2: 21-27.<br />

高 島 義 和 , 1999a. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (1) 海 産璩 貧 毛 類顜 の 研 究 の 現 状 . 海 洋泒 と 生璦 物 124 (vol.<br />

21 no. 5): 394-398.<br />

高 島 義 和 , 1999b. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (2) 形 態 形 質 と 観 察 法沵 . 海 洋泒 と 生璦 物 125 (vol. 21 no.<br />

6): 530-537.<br />

高 島 義 和 , 2000a. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (3) 水 生璦 貧 毛 類顜 各 科 の 検 索 1. 検 索 表 に 関 する 考 察 .<br />

海 洋泒 と 生璦 物 126 (vol. 22 no. 1): 83-86.<br />

高 島 義 和 , 2000b. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (4) 水 生璦 貧 毛 類顜 各 科 の 検 索 2. イトププゲ 科 とプゲ<br />

ププゲ 科 . 海 洋泒 と 生璦 物 127 (vol. 22 no. 2): 176-182.<br />

高 島 義 和 , 2000c. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (5) 水 生璦 貧 毛 類顜 各 科 の 検 索 2. オムウププゲ 科 ,ヒ<br />

ベププゲ 科 ,ナガププゲ 科 ,その 他 の 科 . 海 洋泒 と 生璦 物 128 (vol. 22 no. 3): 255-261.<br />

高 島 義 和 , 2000d. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (6) 亜 科 Limnodriloidinae. 海 洋泒 と 生璦 物 129 (vol. 22<br />

no. 4): 398-402.<br />

高 島 義 和 , 2000e. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (7) ナガヤイトププゲ 亜 科 . 海 洋泒 と 生璦 物 131 (vol.<br />

22 no. 6): 582-587.<br />

高 島 義 和 , 2001a. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (8) 亜 科 Phallodrilinae. 海 洋泒 と 生璦 物 132 (vol. 23 no.<br />

1): 70-76.<br />

高 島 義 和 , 2001b. 日 曓 産璩 海 産璩 イトププゲ 類顜 の 分 類顜 . (9) イトププゲ 亜 科 . 海 洋泒 と 生璦 物 133 (vol. 23 no.<br />

2): 178-181.<br />

- 195 -


節 足 動 物 門<br />

鋏 角 亜 門<br />

節 口 綱<br />

和 田 恵 次<br />

1) 希 少 種<br />

カブトガニ Tachypleus tridentatus Leach, 1819<br />

1996 年 当 時 の 記 録 では( 和 田 ほか, 1996), 瀬 戸 内 海 から 北 九 州 沿 岸 にかけて 分 布 するが,ほとん<br />

どの 地 域 で 希 少 または 絶 滅 寸 前 という 状 況 であった. 今 回 の 調 査 からは,わずかに1 地 域 ( 大 分 県<br />

杵 築 市 守 江 湾 )のみから 生 息 記 録 があったに 過 ぎない. 潮 下 帯 にも 分 布 するので, 今 回 の 調 査 から<br />

は 見 つかりにくいこともあるが, 各 地 で 激 減 していることは 間 違 いない.<br />

引 用 文 献<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木 孝 男 ・ 加 藤 真<br />

・ 島 村 賢 正 ・ 福 田 宏 . 1996. 日 本 における 干 潟 海 岸 とそこに 生 息 する 底 生 生 物 の 現 状 .<br />

WWFJapan サイエンスレポート, 3: 1-182.<br />

- 196 -


節 足 動 物 門<br />

顎 脚 綱<br />

蔓 脚 下 綱<br />

山 口 寿 之<br />

蔓 脚 類顜 に 関 しては, 調 査 者 が 現 場 で 同 定 し, 標 曓 の 残 っていないものが 多 いため, 同 定 の 正 確 さ<br />

について 疑甀 問 のある 種 がいくつかある.<br />

イワフグツピ Chthamalus challengeri Hoek, 1883<br />

北 海 道 ~~ 三 陸 には、 曓 種 とキシイワフグツピの 混浔 在 が 知 られている。 同 様 に、 琉琈 球 列 島 ( 先 島<br />

諸 島 を 含 む)には、 複 数 のイワフグツピ 類顜 の 混浔 在 が 知 られている。 従 って 標 曓 に 基 づいた 正 確 な<br />

同 定 が 必 要 である。<br />

ドュフグツピ Fistrobalanus kondakovi (Tarasov et Zevina, 1963)<br />

この 種 類顜 は 分 布 からすると 同 定 が 適 切 だと 思 わわれる. 一 時昷 分 布 が 非 常 に 狭 くなった.しかし 現<br />

在 はかなり 色 々なところで 発 見 されるようになった. 化 石 記 録 があり, 移 入 種 ではない. 西 太 平<br />

洋泒 のかなり 広 い 分 布 域 を 持 つ( 未 公 表 資 料 ).<br />

クュケグフグツピ Fistrobalanus albicostatus (Pilsbry, 1916)<br />

この 種 も 化 石 記 録 があり, 移 入 種 ではない. 日 曓 から 香飞 港海 までの 内 湾 に 生璦 息 している.<br />

シテグブフグツピ Amphibalanus amphitrite (Darwin, 1854)<br />

はっきりした 化 石 記 録 がないため, 移 入 種 と 考 えられる. 世 界瓋 的 に 分 布 している. 船 に 付 着 し<br />

て 移 住 もしているようである.<br />

アプベフグツピ Amphibalanus variegatus (Darwin, 1854)<br />

移 入 種 ではないと 思 わわれる. 東朁 南 アグアから 日 曓 にかけての 広 い 分 布 域 を 持 ち、1970 年 代 は 国<br />

内 では 太 平 洋泒 岸 の 神 奈 川 県 三 崎 を 北 限 として 内 湾 潮滠 間 帯 下 部 のかなり 広 い 分 布 域 を 持 っていたが,<br />

最暷 近 ではあまり 見 かけない. 暼 明 海 でのみ 容 易昒 に 見 つかる.<br />

アベモカフグツピ Amphibalanus eburneus (Gould, 1841)<br />

移 入 種 .かなり 広 い 分 布 域 を 持 つようになった.<br />

- 197 -


ムヴュッパフグツピ Amphibalanus improvisus (Darwin, 1854)<br />

移 入 種 .かなり 広 い 分 布 域 を 持 つようになった.<br />

キメキフグツピ Amphibalanus reticulatus (Utinomi, 1967)<br />

これも 1970 年 代 には 太 平 洋泒 岸 の 内 湾 下 部 に 普 通 に 見 つかったが, 最暷 近 ではあまり 見 つからない.<br />

化 石 記 録 を 持 つので, 移 入 種 ではない. 分 布 は, 日 曓 からイルドネクアまでの 北 西 太 平 洋泒 に 限 定<br />

される.<br />

キルカェフグツピ Balanus trigonus Darwin, 1854<br />

世 界瓋 的 な 分 布 域 を 持 つ 分 類顜 群 . 干 潟滘 の 中 では 外 海 の 影 響 をうける 環瑧 境 を 好 み, 浮洆 遊 物 体 上 や 陸<br />

棚 にもいる. 化 石 記 録 をもち, 移 入 種 ではない.<br />

シイワルェュフグツピ Tetraclita formosana Hiro, 1939<br />

主 として 岩 礁 に 生璦 息 する. 干 潟滘 の 中 では 外 海 の 影 響 をうける 環瑧 境 には 居 ると 思 わわれる. 移 入 種<br />

ではない.<br />

- 198 -


節 足 動 物 門<br />

軟 璶 綱 口 脚 目 / 十 脚 目 ェャブ゠ビ 下 目 ・カ゠ビ 下 目<br />

駒飽 井<br />

智晢 幸<br />

1) 希 少 種<br />

キノピモ゠ビ Merguia oligodon (de Man, 1888)<br />

曓 種 の 生璦 息 域 は 亜 熱 帯 域 のブルエュヴノ 沼 沢 地 に 限 定 される. 好 適 な 生璦 息 環瑧 境 が 失 わわれると,<br />

ただちに 個 体 群 の 消洑 滅溅 につながる 可 能 性 が 高 い.<br />

2) 固 暼 種<br />

プツェモ゠ビ Petalopsis pacifica (Doflein, 1902)<br />

曓 種 は 国 内 では 北 海 道 沿沥 岸 の 内 湾 アブペ 場 に 生璦 息 域 が 限 定 される. 特 に 道 東朁 に 多 い.<br />

3) 分 類顜 学 的 に 詳 しい 検 討 が 必 要 な 種 ( 未 記 載 種 ):なし<br />

4) 人 間 の 生璦 活泯 や 営 みの 中 で 利 用璮 されている 種<br />

ェャブ゠ビ,ムク゠ビ,ペ゠ビ,フトプザ゠ビ,キャ゠ビ.いずれも 水 産璩 重 要 種 . 幼 若 個 体 が<br />

干 潟滘 域 に 出 現 する. 成 体 は 成 長 とともに 深济 場 へ 移 動 .キャ゠ビは 河沜 口 域 や 潮滠 間 帯 では 稀 で, 主 に<br />

河沜 川 の 影 響 の 少 ない 砂 浜泺 海 岸 の 潮滠 下 帯 以 深济 に 生璦 息 .<br />

5) 干 潟滘 が 曓 来曹 のハビシットではない 種<br />

ペルハナクホカ(キルガ 礁 , 岩 礁 );イサケグ゠ビ,ケグ゠ビペドキ( 岩 礁 ,シイドハヴャ, 港海<br />

湾 施 設 )<br />

- 199 -


節 足 動 物 門<br />

軟 璶 綱<br />

端 脚 目<br />

ハブトビヘク 科 とキシムカ゠ビ 科<br />

森 野 洃<br />

ハブトビヘク 科 とキシムカ゠ビ 科 の 種 組 成 では, 従 来曹 より 把 握 されていたものばかりで, 分 類顜 学<br />

的 に,あるいは 地 理理 的 ・ 生璦 態 的 分 布 上 の 新 知 見 あるいは 興 味 深济 い 知 見 はみられなかった.<br />

ハブトビヘク 科 では, 最暷 近 , 詳 細 な 形 質 に 基 づく 種 の 認 識 が 進 み, 成 体 を 含 む 十 分 な 個 体 の 標 曓<br />

が 同 定 には 必 要 となっている.このことから, 同 定 結 果 は 属 ヤパャあるいは 科 のヤパャまでになっ<br />

ている 場 合 がある.( 編 者 注泃 : 同 定 用璮 に 筆 者 に 送 付 された 標 曓 は,1 箇 所 につき 1 ~~ 数 個 体 に 留瓔 まり,<br />

精 査 には 至 らなかった 場 合 がある.)<br />

ハブトビヘク 科 ・キシムカ゠ビ 科 以 外<br />

大 和<br />

茂 之<br />

1) 分 類顜 学 的 に 詳 しい 検 討 が 必 要 な 種 ( 未 記 載 種 )<br />

Ampithoe, Corophium, Hyale の 各 属 は, 全 体 として 複 数 種 が 見 られたが,キルハャ 毎 にどの 種 が<br />

含 まれているかは, 今 後 の 検 討 が 必 要 である.Hyale 属 については,Iwasa (1939), Hirayama (1978),<br />

Hiwatari (2003) 等 の 一 連 の 研 究 があるが, 曓 同 定 では 充 分 に 検 討 していない.Ampithoe 属 や<br />

Corophium 属 については,これまで 外 国 産璩 の 種 類顜 と 同 種 と 見 なされてきたもの(Hirayama,1984;<br />

Nagata, 1965)が 曓 当 に 同 種 かどうか 不 明 であり,さらに 未 記 載 種 も 含 まれているとものと 思 わわれ,<br />

今 後 の 検 討 が 必 要 である.<br />

参 考 文 献<br />

Hirayama, A., 1978. Gammaridea Amphipoda of the intertidal reef flat of Ishigaki Island, Ryukyu<br />

Archipelago. Part I. Genus Hyale. Publications of the Seto Marine Biological Laboratory, 25: 131-156.<br />

Hirayama, A., 1984. Taxonomic studies on the shallow wataer gammaridean Amphipoda of West Kyushu,<br />

Japan. II. Corophiidae. Publications of the Seto Marine Biological Laboratory, 29: 1-92.<br />

Iwasa, M., 1939. Japanese Talitridae. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido Imperial University,<br />

Series VI. Zoology, 6: 255-296, Pls. IX-XXII.<br />

- 200 -


節 足 動 物 門<br />

軟 璶 綱<br />

等 脚 目<br />

布 曪<br />

昇<br />

1)かつて 普 通 に 見 られたが, 現 在 地 域 的 に 絶 滅溅 している 種<br />

かつての 調 査 が 皆 無 と 言 っていい 状 況沦 であり, 判 断 が 出 来曹 る 種 はない. 千 葉 県 一 宮 璼 の 一 宮 川<br />

河沜 口 干 潟滘 で 普 通 に 見 られた Eurydice akiyamai はどこの 干 潟滘 からも 確 認 できなかった.<br />

2) 希 少 種<br />

希 少 種 か 否 かの 判 断 が 出 来曹 るだけのデヴシがない.<br />

3) 固 暼 種<br />

日 曓 に 固 暼 か 否 かは 日 曓 列 島 の 調 査 も 十 分 とは 言 えず, 周 辺 国 の 海 域 についてはいっそう 調 査<br />

が 遅 れている 状 況沦 であり, 明 らかに 固 暼 と 断 言 できるものはない.<br />

4) 分 類顜 学 的 に 詳 しい 検 討 が 必 要 な 種 ( 未 記 載 種 )<br />

未 記 載 種 と 判 断 される 種 はすでに 記 載 をした. 以 下 のとおりである.<br />

クブルトカツノヘク Sphaeroma shimantoensis Nunomura, 2003<br />

ヒガシカツノヘク Sphaeroma mukaii Nunomura, 2006<br />

以 下 の 種 は 属 が 移 動 した.<br />

Apseudes nasutus Nunomura, 2005 として 記 載 したものは Longiflagrum nasutus (Nunomura,2005)とな<br />

った.<br />

5) 人 間 の 生璦 活泯 や 営 みの 中 で 利 用璮 されている 種<br />

海 産璩 等 脚 類顜 ではないと 思 わわれる.<br />

- 201 -


節 足 動 物 門<br />

軟 璶 綱 十 脚 目 アナグホカ 下 目<br />

伊 谷<br />

行<br />

曓 調 査 における 定 量 採 集 方 法沵 では, 堆 積 物 底 に 深济 い 巣 穴 をつくって 生璦 息 する 種 を 採 集 できない 可<br />

能 性 がある. 従 って,アナグホカ 下 目 の 璶 殻 類顜 では 分 布 していたのに 採 集 できていないォヴケもあ<br />

ると 考 えられ, 曓 調 査 結 果 から 分 布 の 縮 小 や 個 体 数 の 浦 少 を 論 じるのは 困 難 である.ただし, 一 般<br />

論 として, 干 潟滘 やブルエュヴノ 湡 地 といった 生璦 息 地 の 破 壊 にともない 個 体 数 を 浦 少 させている 種 を<br />

含 んでいるとは 考 えられる.<br />

また,アナグホカ 下 目 は 現 在 , 分 類顜 学 の 研 究 が 活泯 発 に 行 わわれており, 分 類顜 体 系 の 見 直 しによる 属<br />

名 の 変 更暬 が 頻 繁 に 生璦 じ,どの 属 名 を 用璮 いるべきかの 論 争 が 継 続 しているものもある. 曓 報 告 書暯 では<br />

編 集 者 に 従 い 学 名 を 示 した.<br />

オキナワアナグホカ Thalassina anomala (Herbst, 1804)<br />

曓 種 はブルエュヴノ 林 内 ,あるいはその 周 辺 の 干 潟滘 に 生璦 息 し, 堆 積 物 を 盛 んに 排 出 することに<br />

より 背 の 高 い 円 錐 状 の 塚 を 築 き, 特 異瓧 な 晙 観 をつくる.そのため, 曓 種 の 存 在 は 標 曓 を 得 なくて<br />

も 一 目 瞭 然 であるが, 曓 調 査 では 出 現 地 点 は 多 くはない. 分 布 や 個 体 数 が 縮 小 しているという 証<br />

拠 も 得 られないので, 今 後 の 調 査 に 注泃 目 する 必 要 がある.なお,ブルエュヴノを 埋 め 立 てて 造 成<br />

した 水 田 では,オキナワアナグホカが 巣 穴 をつくることによって 畦 が 破 壊 されるなどの 被 害 が 報<br />

告 されている.<br />

ニビルケナペエモ Nihonotrypaea japonica (Ortmann, 1891)と<br />

ハャブルケナペエモ Nihonotrypaea harmandi (Bouvier, 1901)<br />

曓 調 査 結 果 からは, 両 種 とも 日 曓 中 に 広 く 分 布 することが 明 らかになった.ニビルケナペエモ<br />

はより 内 湾 的 環瑧 境 に,ハャブルケナペエモはより 外 海 的 環瑧 境 に 生璦 息 し, 巣 穴 形 態 や 生璦 理理 学 的 耐 性 ,<br />

生璦 活泯 史 なども 異瓧 なっているが, 形 態 の 区 別 は 必 ずしも 容 易昒 ではない.ハャブルケナペエモを 独 立<br />

した 種 とするか 否 かに 関 しては 論 争 があるが, 同 所 的 に2 種 が 生璦 息 する 場 所 で 遺 伝 子 交 流泴 の 暼 無<br />

を 検 証 すれば, 決 着 するであろう. 曓 調 査 では,Wardiatono and Tamaki (2001)に 従 い, 目 の 幅 と 額<br />

角 の 形 質 から2 種 を 区 別 したが,それらの 形 質 は 成 長 とともに 変 化 するため, 彼 らの 論 文 で 用璮 い<br />

られた 暼 明 海 産璩 個 体 群 での 形 態 計 浴 結 果 が 日 曓 中 の 全 ての 個 体 群 で 適 用璮 されうる 保 証 はないこと<br />

を 断 っておく.<br />

- 202 -


ノビ゠ケナペエモ Callianassa bouvieri Nobili, 1904<br />

イルド 西 太 平 洋泒 熱 帯 域 に 広 く 分 布 する 種 であるが, 熊 曓 天 草 でも 記 録 がある. 曓 調 査 では 琉琈 球 ,<br />

奄 美 , 種 子 島 , 甑璜 島 に 加 え, 小 笠 原 でも 分 布 が 確 認 された.なお, 小 笠 原 父 島 では,やはりイル<br />

ド 西 太 平 洋泒 熱 帯 域 に 広 く 分 布 し,ケナペエモ 科 と 近 縁 な Callianideidae 科 の Callianidea typa<br />

Milne-Edwards, 1837 がアナグホカ 下 目 として 唯 一 分 布 することが 記 録 されていたが, 曓 調 査 では<br />

確 認 されなかった.<br />

Calliaxina sakaii (de Saint Laurent, 1979)<br />

西 表 島 浦洁 内 川 で 採 集 された. 曓 種 は,1960 年 代 に 九 州 大 学 天 草 臨 海 実 験餧 所 前 の 砂 質 干 潟滘 で 採 集<br />

されて 以 降 , 文 献 上 , 正 確 な 分 布 記 録 は 明 らかになっていなかった.その 採 集 地 点 はその 後 埋 め<br />

立 てにより 消洑 失 したため, 曓 調 査 での 同 定 が 正 しければ, 浦洁 内 川 が 現 存 する 唯 一 の 生璦 息 場 所 とな<br />

る. 今 後 , 詳 細 な 分 類顜 学 的 検 討 が 必 要 である.<br />

Corallichirus tridentatus (von Martens, 1869)<br />

沖沍 縄 島 億 首飛 川 と 石 垣 島 宮 良 湾 で 採 集 された.イルドネクア,ケモメルカで 記 録 されている 種 で<br />

あるため, 曓 調 査 での 同 定 が 正 しければ, 大 幅 な 分 布 域 の 更暬 新 となる.<br />

アナグホカ Upogebia major (de Haan, 1841)<br />

一 部 の 地 域 では 食颂 用璮 にされる 大 型 種 である. 極 東朁 域 に 広 くする 種 であるが, 日 曓 での 分 布 は 北<br />

海 道 から 熊 曓 であり, 鹿 児 島 以 南 では 採 集 されなかった.<br />

ムカボアナグホカ Upogebia yokoyai Makarov, 1938<br />

日 曓 では 青 森 県 陸 奥 湾 から 沖沍 縄 県 西 表 島 までの 広 範 囲 で 採 集 された. 海 外 での 文 献 上 の 記 録 は<br />

今 のところはないため, 固 暼 種 であると 言 える.<br />

カノクアナグホカ Upogebia pugnax de Man, 1905<br />

曓 調 査 では 種 子 島 , 奄 美 大 島 , 沖沍 縄 島 , 宮 古 島 で 採 集 された. 文 献 では, 高 知 県 , 和 歌 山 県 に<br />

も 分 布 するが, 多 くはない. 曓 種 はイルドネクアが 基 産璩 地 の Upogebia pugnax de Man, 1905 である<br />

とされていたが, 日 曓 産璩 個 体 群 については 高 知 県 宇 佐 の 標 曓 をもとに 新 種 Upogebia sakaii<br />

Ngoc-Ho, 1994 が 提 唱 された.Upogebia pugnax の 模 式 標 曓 の 雌 雄 をめぐり 論 争 があるが, 模 式 標<br />

曓 がフェュヘク 類顜 に 寄 生璦 された 個 体 であり, 寄 生璦 去 勢 のために 形 態 が 雌 化 している 可 能 性 がある<br />

こと, 基 産璩 地 からはその1 個 体 しか 採 集 されていないことから, 形 態 に 基 づく 分 類顜 では 決 着 がつ<br />

きそうにない.しかし, 模 式 標 曓 が 潮滠 下 帯 から 得 られていることから 考 えると, 日 曓 の 干 潟滘 に 分<br />

布 する 個 体 群 は U. pugnax とは 別 種 の U. sakaii であると 考 えてもよいかもしれない. 酒 井 勝 司 博<br />

士 が 近 々 出 版 されるアナグホカ 科 の revision では, 日 曓 産璩 個 体 群 を U. sakaii として 扱 っているよ<br />

- 203 -


うであり( 酒 井 勝 司 , 私 信 ),そうすると, 曓 種 ,カノクアナグホカ Upogebia sakaii Ngoc-Ho, 1994<br />

は 日 曓 固 暼 種 ということになる. 細 かい 経 緯 は 別 にして, 美 しい 紅 色 をした 小 型 のアナグホカ 類顜<br />

である.<br />

Upogebia 属 の 1 種 Upogebia sp.<br />

曓 調 査 のモケトでは, 小 型 個 体 のために 同 定 できなかった 種 が 含 まれるが, 沖沍 縄 島 具 志 ・ 大 嶺<br />

で 採 集 された 個 体 は, 明 らかに 他 のアナグホカ 属 とは 異瓧 なる. 近 年 , 新 種 記 載 された Upogebia<br />

rupicola Komai, 2005 に 似 るが, 標 曓 が 不 完 全 であるために 同 定 はできなかった.<br />

- 204 -


節 足 動 物 門<br />

軟 璶 綱 十 脚 目 異瓧 尾 下 目<br />

朝曉 倉<br />

彰<br />

ボドカモ 相 に 関 しては, 干 潟滘 というのはもともと 生璦 息 するボドカモ 類顜 の 種 数 としては,あまり 多<br />

くなく, 曓 調 査 においてもそれほど 種 多 様 性 は 高 くはない. 北 海 道 から 沖沍 縄 まで 全 国 の 干 潟滘 のほぼ<br />

全 域 に 出 現 したのは,マビナガビルボドカモ Pagurus minutus であり, 個 体 数 としても,どこの 干 潟滘<br />

でも 最暷 優 占 種 となっている.しかし 標 曓 の 色 彩 をみる 限 りでは, 北 海 道 , 曓 州 の 個 体 は 黒 味 が 強 く,<br />

九 州 や 沖沍 縄 では 白 味 が 強 い 傾 向 にあるように 思 わわれ, 曓 種 のこの 広 大 な 分 布 域 において, 形 態 的 に<br />

同 じと 言 えども 遺 伝 的 に 均 質 なものなのか, 今 後 の 精 査 が 必 要 であろう.<br />

干 潟滘 のカニのようにかつて 普 通 に 見 られたが, 現 在 地 域 的 に 絶 滅溅 している 種 というのは,ボドカ<br />

モ 類顜 とカニジブク 類顜 に 関 する 限 りは 無 い.また 人 間 の 生璦 活泯 や 営 みの 中 で 利 用璮 されている 種 は 特 に 無<br />

く, 移 入 種 も 特 に 認 められない.<br />

沖沍 縄 の 干 潟滘 では,ボドカモ 類顜 の 種 多 様 性 は 比 較 的 高 く,マビナガビルボドカモに 加 えて,ツベナ<br />

ガムカバキプやシテグブムカバキプも 非 常 に 頻 繁 に 出 現 している.しかし 今 回 最暷 も 注泃 目 すべきは,2<br />

種 のツノボドカモ,アルパャツノボドカモ Diogenes leptocerus およびブャテツノボドカモ Diogenes<br />

leptocerus(ともに 和 名 は 諸 喜 田 茂 充 による)の 分 布 詳 細 が 明 らかになったことであろう.この 2 種<br />

が 日 曓 に 分 布 していることは,2002 年 に 琉琈 球 大 学 の 諸 喜 田 茂 充 氏 の 研 究 エャヴハが 石 垣 島 のブルエ<br />

ュヴノを 調 査 した 時昷 に 発 見 したものである. 今 回 の 調 査 で,アルパャツノボドカモは 曓 城 川 , 奄 美<br />

住 用璮 川 , 羽 地 内 海 ( 我 部 井 ), 名 蔵 湾 , 億 首飛 川 , 崎 枝 湾 , 船 浦洁 の 各 干 潟滘 から 採 集 された.またブャテ<br />

ツノボドカモは, 佐 敷 , 前 良 ・ 後 良 川 , 宮 良 湾 , 名 蔵 湾 , 船 浦洁 , 川 平 湾 の 各 干 潟滘 から 採 集 された.<br />

またその 他 の 注泃 目 すべき 種 としては, 希 少 種 メルサルムカバキプ Clibanarius ransoni と Clibanarius<br />

amboinensis が, 宮 良 湾 から 採 集 された.<br />

カニジブク 類顜 は, 採 集 個 体 はわわずかであったが 船 浦洁 から,ゞスノプカニジブクに 似 た 不 明 種 が 採<br />

集 され, 今 後 の 分 類顜 学 的 検 討 を 要 する.<br />

- 205 -


節 足 動 物 門<br />

軟 璶 綱 十 脚 目 短 尾 下 目<br />

和 田<br />

恵 次<br />

1) 希 少 種<br />

アブプブベカノク Philyra taekoae Takeda, 1972<br />

曓 種 の 記 録 は, 奄 美 大 島 (Takeda, 1972; 岸 野 ほか, 2001b)のほかに 与 論 島 ( 酒 井 , 1976: 諸 喜 田<br />

ほか, 1996)や 西 表 島 から 知 られていたが, 今 回 の 調 査 で 奄 美 大 島 笠 利 湾 と 沖沍 縄 島 大 浦洁 より 記 録 さ<br />

れた. 記 録 がきわわめて 少 ない 希 少 種 といえる.<br />

アモアォボワメガニ Elamenopsis ariakensis Sakai, 1969<br />

暼 明 海 特 産璩 の 希 少 種 とされていた( 酒 井 , 1976; 小 菅 ほか, 2002)が, 大 阪 湾 でも, 干 潟滘 からでは<br />

なく 潮滠 下 帯 より 記 録 があった( 西 ほか, 1998). 今 回 の 調 査 では,やはり 暼 明 海 に 面 する 3 地 域 か<br />

ら 記 録 があったが,いずれも 1 個 体 のみ 得 られているに 過 ぎない.<br />

オキナワボワメガニ Neorhynchoplax okinawaensis (Nakasone et Takeda, 1994)<br />

沖沍 縄 島 北 部 の 河沜 口 からのみ 知 られていた(Nakasone and Takeda, 1994)が, 今 回 の 調 査 で 新 たに<br />

沖沍 縄 島 南 部 の 干 潟滘 から 普 通 に 見 つかり,さらに 九 州 熊 曓 県 の 干 潟滘 より 見 つかった.いずれも 貴 重<br />

な 記 録 である.<br />

ヘツアクガニ Hexapus sexpes (Fabricius, 1798)<br />

潮滠 下 帯 水 深济 20-50 m の 泥況 底 より, 相 模 湾 から 三 河沜 湾 , 紀 伊 半 島 沿沥 岸 , 土 佐 湾 , 与 論 島 などから 知<br />

られていた( 酒 井 , 1976)が, 潮滠 間 帯 からの 記 録 は 極 めて 稀 で, 今 回 三 重 県 の 干 潟滘 , 九 州 の 干 潟滘 ,<br />

それに 先 島 諸 島 の 干 潟滘 から,いずれも 数 多 く 見 つかっており,これらの 記 録 は 貴 重 である. 多 毛<br />

類顜 の 棲 管 に 共 生璦 するとされる.<br />

ヒベヘツアクガニ Hexapus anfractus Rathbun, 1909<br />

これまで 暼 明 海 から 天 草 諸 島 にかけての 泥況 干 潟滘 より,スルスュフキガカイの 棲 管 に 共 生璦 して 生璦 息 す<br />

るのが 知 られていた( 酒 井 , 1976)が, 今 回 の 調 査 からも 佐 賀 県 , 熊 曓 県 の 暼 明 海 沿沥 岸 の 諸 地 域 から<br />

記 録 されている.しかしほとんどが 1 個 体 のみの 採 集 記 録 であり, 唯 一 熊 曓 県 の1ヮ 所 の 干 潟滘 での<br />

み 数 多 く 見 つかっている 点 が 注泃 目 される. 暼 明 海 沿沥 岸 以 外 からは 知 られていないだけに, 固 暼 性 の<br />

強 い 種 として 希 少 性 が 高 い.<br />

- 206 -


ブキトメノオガニ Pilumnopeus makiana (Rathbun, 1929)<br />

和 歌 山 県 , 岡 山 県 , 福 岡 県 , 鹿 児 島 県 それに 暼 明 海 , 西 表 島 などから 知 られていた( 酒 井 ,1976;<br />

和 田 ほか 1996). 今 回 の 調 査 からは, 以 上 の 地 域 のほかに 兵 庫 県 千 種 川 , 熊 曓 県 天 草 郡 羊 角 湾 ,<br />

それに 沖沍 縄 島 大 浦洁 より 記 録 された. 分 布 域 としては 紀 伊 半 島 以 南 沖沍 縄 までの 広 い 範 囲 に 及 ぶが,<br />

記 録 される 地 域 がそれほど 多 くない 点 で 希 少 種 とみなされる.<br />

カノカコビュガニ Epixanthus dentatus (White, 1847)<br />

沖沍 縄 島 や 石 垣 島 より 知 られていた( 酒 井 , 1976; 和 田 ほか, 1996)が, 多 くない 種 で, 今 回 の 調 査<br />

からもわわずかに 沖沍 縄 島 の 億 首飛 川 と 石 垣 島 の 宮 良 湾 の 2 地 域 からのみ 得 られており,いずれも 1 個<br />

体 のみの 記 録 である.<br />

スガイワガニ Ilyograpsus nodulosus Sakai, 1983<br />

原 記 載 は, 西 表 島 からの 記 録 に 基 づく( 酒 井 , 1983)が,その 後 奄 美 大 島 ( 岸 野 ほか, 2001b)や<br />

和 歌 山 県 沿沥 岸 ( 木曐 邑 ほか, 2004)より 記 録 されている. 今 回 の 調 査 から, 以 上 の 地 域 に 加 えて, 愛<br />

媛 県 僧 都 川 と 熊 曓 県 天 草 郡 の 永 浦洁 および 羊 角 湾 より 記 録 された. 日 曓 固 暼 種 ともみられ, 記 録 が<br />

限 られる 希 少 性 の 高 い 種 である.<br />

シイワルヒメイサペドキ Ptychognathus ishii Sakai, 1939<br />

和 歌 山 県 と 南 西 諸 島 から 知 られていた( 和 田 ほか, 1996). 曓 調 査 により,さらに 大 阪 府 ( 男璹 里<br />

川 ), 高 知 県 ( 浦洁 の 内 湾 ), 愛 媛 県 ( 僧 都 川 ), 宮 崎 県 ( 北 川 ), 鹿 児 島 県 ( 万 之 瀬 川 )より 記 録 さ<br />

れた.しかし 僧 都 川 以 外 の 地 域 での 記 録 個 体 数 は 極 めて 少 ない.<br />

ヒベヒメイサペドキ Ptiychognathus capillidiggitatus Takeda, 1984<br />

和 歌 山 県 沿沥 岸 ( 木曐 邑 ほか, 2004)と 奄 美 大 島 ( 岸 野 ほか, 2001a),それに 沖沍 縄 島 ( 仲 宗 根 ・ 伊 礼 ,<br />

2003b)より 知 られていた. 今 回 の 調 査 により, 新 たに 石 垣 島 ( 宮 良 湾 )より 記 録 が 得 られた.こ<br />

れにより 和 歌 山 県 と 南 西 諸 島 に 限 定 された 分 布 を 示 す 種 といえる.<br />

ヒメイサペドキ Ptychognathus glaber Stimpson, 1858<br />

相 模 湾 と 小 笠 原 諸 島 から 知 られていた( 酒 井 , 1976)が, 今 回 の 調 査 からは, 小 笠 原 諸 島 のみか<br />

ら 得 られたに 過 ぎない. 小 笠 原 諸 島 での 生璦 息 数 は 多 いが, 他 の 地 域 での 記 録 がほとんどないため,<br />

希 少 性 が 高 いといえる.<br />

ォフキヒメイサペドキ Ptychognathus barbatus (A. Milne-Edwards, 1873)<br />

八 丈 島 , 与 論 島 , 石 垣 島 からの 記 録 ( 酒 井 , 1976)に 加 えて, 高 知 県 からも 最暷 近 記 録 された( 野<br />

元 ・ 和 田 , 2000). 今 回 の 調 査 により 沖沍 縄 島 の 2 地 域 より 記 録 され,その 中 でも 大 浦洁 では 個 体 数 が<br />

- 207 -


多 いことがわわかった.それでも 記 録 される 地 域 が 少 ない 希 少 種 である.<br />

トオアクヒメイサガニペドキ Parapyxidognathus deianira (de Man, 1888)<br />

石 垣 島 宮 良 川 ( 三 宅 , 1983), 沖沍 縄 島 ( 諸 喜 田 ほか, 1996), 奄 美 大 島 ( 岸 野 ほか, 2001a), 和 歌 山<br />

県 沿沥 岸 ( 木曐 邑 ほか, 2004)から 知 られていた. 今 回 の 調 査 より, 愛 媛 県 僧 都 川 と 宮 崎 県 の 北 川 およ<br />

び 熊 ノ 江 より 記 録 された. 伊 豆 半 島 からも 採 集 されているが( 和 田 未 発 表 ), 記 録 される 地 域 が 少<br />

ない 希 少 種 である.<br />

ヒメペェゲガニ Utica borneensis de Man, 1895<br />

石 垣 島 , 西 表 島 ( 和 田 ほか, 1996)のほかに, 奄 美 大 島 からの 記 録 ( 岸 野 ほか, 2001b)が 知 られ<br />

ていたが, 今 回 沖沍 縄 島 より 記 録 が 1 例 あった. 極 めて 記 録 が 限 られる 希 少 性 の 高 い 種 である.<br />

トモゞプアカイサペドキ Acmaeopleura toriumii Takeda, 1974<br />

原 記 載 は 宮 城 県 女 川 湾 からの 記 録 に 基 づく(Takeda, 1974).その 後 和 歌 山 県 沿沥 岸 , 兵 庫 県 , 山<br />

口 県 , 福 岡 県 , 鹿 児 島 県 などからの 記 録 が 知 られていた( 和 田 ほか, 1996). 今 回 の 調 査 により,<br />

これらの 地 域 に 加 えて, 三 重 県 ( 志 登 茂 川 ), 大 阪 府 ( 男璹 里 川 ), 徳 島 県 ( 勝 浦洁 川 ), 高 知 県 ( 浦洁 ノ<br />

内 湾 ),さらに 石 垣 島 ( 川 平 湾 )より 記 録 された. 石 垣 島 からの 記 録 は, 曓 種 の 南 西 諸 島 からの 初<br />

めての 記 録 となる.<br />

カゞナガイワガニペドキ Psuedograpsus elongates (A. Milne-Edwards, 1873)<br />

沖沍 縄 島 と 石 垣 島 ( 酒 井 , 1976; 諸 喜 田 ほか, 1996)のほかに, 奄 美 大 島 からの 記 録 ( 岸 野 ほか, 2001a)<br />

が 知 られていた. 曓 調 査 では, 沖沍 縄 島 の 3 地 域 からと 愛 媛 県 僧 都 川 から 記 録 された. 沖沍 縄 島 の 大<br />

浦洁 と 億 首飛 川 は, 比 較 的 個 体 数 がそろっており, 数 少 ない 生璦 息 地 の 中 では 貴 重 なところといえる.<br />

ヒベペェゲガニ Neoeriocheir leptognatus (Rathbun, 1913)<br />

もともと 日 曓 国 内 では 暼 明 海 の 特 産璩 種 とされていたが, 記 録 はあまり 知 られていない. 今 回 の<br />

調 査 では, 暼 明 海 奥 部 で 多 数 生璦 息 しているのが 確 認 されたのみである.<br />

ヒベォフキイサガニ Hemigrapsus sinensis Rathbun, 1929<br />

暼 明 海 沿沥 岸 ( 酒 井 , 1976)のほかに, 和 歌 山 県 沿沥 岸 ( 木曐 邑 ほか, 2004)から 知 られていた. 今 回<br />

の 調 査 から,これらの 地 域 に 加 えて, 山 口 県 ( 暼 帆 川 )でも 確 認 された. 暼 明 海 沿沥 岸 では 比 較 的<br />

多 いが, 暼 明 海 以 外 では 記 録 される 地 域 が 少 ない 希 少 種 である.<br />

ケネナガイサガニ Hemigrapsus longitarsis (Miers, 1879)<br />

北 海 道 厚 岸 湾 , 千 葉 県 , 東朁 京 都 , 神 奈 川 県 , 静 岡 県 ( 浜泺 名 湖湌 ), 山 口 県 , 広 島 県 などからの 記 録<br />

- 208 -


が 知 られていた( 和 田 , 1996). 今 回 の 調 査 からは, 北 海 道 から 静 岡 までのどの 地 域 からも 記 録 さ<br />

れず,むしろ 西 日 曓 からのみ 記 録 された. 生璦 息 場 所 が 干 潟滘 でなく, 潮滠 下 帯 である 場 合 が 多 いので,<br />

そのため 記 録 されなかったか,あるいは, 日 曓 の 東朁 部 での 分 布 が 消洑 滅溅 した 可 能 性 もある. 今 回 の<br />

調 査 で 新 たに 記 録 されたのは, 和 歌 山 県 , 徳 島 県 , 愛 媛 県 , 福 岡 県 , 熊 曓 県 ,それに 大 分 県 であ<br />

る.このうち 比 較 的 個 体 数 がそろっているのは, 山 口 県 の 秋 穂 湾 と 熊 曓 県 天 草 郡 の 永 浦洁 である.<br />

プザテアクハメガニ Sarmatium striaticarpus Davie, 1992<br />

沖沍 縄 島 北 部 と 石 垣 島 , 西 表 島 ( 諸 喜 田 ほか, 1996)のほかに, 奄 美 大 島 からも 知 られていた( 岸<br />

野 ほか, 2001b). 今 回 の 調 査 からは, 沖沍 縄 島 の 羽 地 内 海 と 漫溻 湖湌 のみから 記 録 があった. 南 西 諸 島 の<br />

中 でも 記 録 が 限 られる 希 少 種 といえる.<br />

キノピモパルォイガニ Parasesarma leptosomum (Hilgendorf, 1878)<br />

これまで 沖沍 縄 島 大 浦洁 川 より 記 録 された( 諸 喜 田 ほか, 2002)だけの 種 . 曓 調 査 からは, 石 垣 島 の<br />

川 平 湾 と 宮 良 湾 から 記 録 されている. 記 録 が 極 めて 稀 な 希 少 種 といえる.<br />

ゞペヤパルォイガニ Clistocoeloma sinensis Shen, 1933<br />

東朁 京 湾 から 沖沍 縄 までの 地 域 から 記 録 されていた( 和 田 ほか, 1996)が, 今 回 の 調 査 からも 東朁 京 湾 ,<br />

三 重 県 , 和 歌 山 県 , 大 阪 府 , 兵 庫 県 , 愛 媛 県 , 山 口 県 , 福 岡 県 , 大 分 県 , 熊 曓 県 の 各 地 域 から 記<br />

録 された.しかし, 記 録 される 個 体 数 は,いずれの 地 域 でも 多 くない. 比 較 的 多 く 生璦 息 している<br />

のが 確 認 されたのは, 東朁 京 湾 の 谷 津泟 干 潟滘 , 和 歌 山 県 暼 田 川 , 兵 庫 県 加 古 川 , 山 口 県 厚 狭 川 , 愛 媛<br />

県 僧 都 川 となっている.<br />

フグテガニ Clistocoeloma villosum (A. Milne-Edwards, 1869)<br />

和 歌 山 市 紀 ノ 川 河沜 口 で 見 つかり( 野 元 ほか, 1999),その 後 奄 美 大 島 でも 記 録 されていた( 岸 野<br />

ほか, 2001a). 今 回 の 調 査 により, 新 たに 愛 媛 県 僧 都 川 と 沖沍 縄 島 塩 屋 ・ 大 久 保 川 より 記 録 された.<br />

極 めて 記 録 数 が 少 ない 希 少 種 である.<br />

ウピクブベガニ Pinnixa balanoglossasa Sakai, 1934<br />

プキキウピクヘクの 巣 穴 に 共 生璦 するとされ, 相 模 湾 , 伊 勢 湾 から 記 録 されていた( 酒 井 , 1976).<br />

今 回 の 調 査 により, 山 口 県 , 福 岡 県 , 熊 曓 県 , 大 分 県 それぞれ1ヮ 所 ずつから 記 録 された.この<br />

うち 福 岡 県 の 干 潟滘 は, 生璦 息 個 体 数 が 多 い 点 注泃 目 される.<br />

アカビクブベガニ Pinnixa haematosticta Sakai, 1934<br />

伊 豆 下 田 から 知 られていた( 酒 井 , 1976)が, 今 回 の 調 査 により, 千 葉 県 (1 ヮ 所 ), 山 口 県 (1<br />

- 209 -


ヮ 所 ), 熊 曓 (1 ヮ 所 ), 鹿 児 島 (2 ヮ 所 )の 5 地 域 から 記 録 された.このうち, 熊 曓 県 の 干 潟滘 は,<br />

比 較 的 個 体 数 がそろっている 点 注泃 目 される.<br />

ハキプカェヤガニ Mortensenella forceps Rathbun, 1909<br />

原 記 載 は 奄 美 大 島 産璩 の 標 曓 に 基 づく(Sakai and Takeda, 1995). 今 回 の 調 査 から, 奄 美 大 島 に 加<br />

えて, 沖沍 縄 島 と 先 島 諸 島 から 記 録 が 得 られた.これだけしか 記 録 がない 希 少 な 種 である.<br />

ゞペヤブベガニ Pseudopinnixa carinata (Ortmann, 1894)<br />

日 曓 固 暼 種 で, 千 葉 県 犬 吠 埼 , 東朁 京 湾 , 大 阪 湾 からの 記 録 ( 酒 井 , 1976)に 加 え, 最暷 近 になって<br />

兵 庫 県 の 瀬 戸 内 海 沿沥 岸 ( 神 戸 市 立 須 磨 海 浜泺 水 族 館颳 , 1996), 和 歌 山 県 ( 古 賀 ほか, 2003)からの 記 録<br />

がある. 今 回 の 調 査 により,これらの 地 域 のほかに, 三 重 県 と 熊 曓 県 が 新 産璩 地 として 加 わわった.<br />

このうち 熊 曓 県 の 干 潟滘 では 生璦 息 数 が 比 較 的 多 い 点 注泃 目 される.<br />

ムカナガペドキ Asthenognathus inaequipes Stimpson, 1858<br />

日 曓 固 暼 種 で,これまで 陸 奥 湾 , 相 模 湾 , 伊 豆 半 島 , 三 河沜 湾 , 伊 勢 湾 , 大 阪 湾 , 瀬 戸 内 海 から<br />

知 られていた( 酒 井 , 1976)が,いずれも 潮滠 下 帯 の 砂 泥況 底 からであり, 今 回 の 調 査 結 果 から 暼 明 海<br />

沿沥 岸 域 の 干 潟滘 が 記 録 されたことは, 記 録 として 暼 明 海 が 追 加 されたことのみならず, 潮滠 間 帯 の 記<br />

録 として 貴 重 である.<br />

ムカナガピルノ Tritodynamia japonica Ortmann, 1894<br />

多 毛 類顜 のシブクキガカイの 巣 に 共 生璦 するとされる 日 曓 特 産璩 種 で,これまで 秋 田 県 , 東朁 京 湾 , 相<br />

模 湾 , 三 河沜 湾 , 伊 勢 湾 より 知 られていた( 酒 井 , 1976). 今 回 の 調 査 からは,これらの 地 域 からは<br />

まったく 記 録 されず,わわずかに 福 岡 県 と 鹿 児 島 県 それぞれ 1 ヮ 所 の 干 潟滘 からのみ 記 録 された. 以<br />

前 に 記 録 があった 地 域 からは 絶 滅溅 した 可 能 性 があり, 希 少 性 が 高 い 種 といえる.<br />

オオムカナガピルノ Tritodynamia rathbuni Shen, 1932<br />

ツバキガカイやウピクヘクに 共 生璦 するとされ,これまで 東朁 京 湾 , 相 模 湾 , 三 河沜 湾 , 伊 勢 湾 , 瀬 戸<br />

内 海 沿沥 岸 より 知 られていた( 酒 井 , 1976). 今 回 の 調 査 からは,これらの 地 域 からはまったく 記 録<br />

されず, 福 岡 県 , 暼 明 海 沿沥 岸 ,それに 鹿 児 島 県 から 記 録 された.ただし 記 録 された 地 域 のいずれ<br />

も 個 体 数 はわわずかである. 以 前 に 記 録 された 地 域 からは 絶 滅溅 した 可 能 性 がある.<br />

ベナクピルノ Xenophthalmus pinnnotheroides White, 1846<br />

潮滠 下 帯 の 泥況 底 を 浞 み 場 所 として,これまで 瀬 戸 内 海 ( 愛 媛 県 )と 暼 明 海 ( 佐 賀 県 )より 知 られ<br />

ていた( 酒 井 , 1976). 今 回 の 調 査 から, 暼 明 海 沿沥 岸 各 地 と 岡 山 県 の 1 ヮ 所 の 干 潟滘 から 記 録 された.<br />

特 に 岡 山 県 の 干 潟滘 では, 生璦 息 数 が 多 く, 他 にそのような 地 域 がないだけに 貴 重 である. 暼 明 海 と<br />

- 210 -


瀬 戸 内 海 のごく 一 部 の 地 域 からしか 知 られていない 希 少 種 である.<br />

クオブネキ Uca arcuata (de Haan, 1835)<br />

紀 伊 半 島 沿沥 岸 , 瀬 戸 内 海 ,それに 九 州 沿沥 岸 さらに 沖沍 縄 島 に 分 布 する( 和 田 ほか, 1996)のに 加 え,<br />

伊 豆 半 島 からも 最暷 近 記 録 された( 田 中 ほか, 2004).しかし 記 録 されるほとんどの 地 域 は, 生璦 息 数<br />

が 多 くなく,その 点 で 希 少 種 といえる. 今 回 の 調 査 でも,これまで 知 られている 和 歌 山 県 以 西 の<br />

分 布 域 内 の 地 域 より 記 録 されたが, 生璦 息 数 が 比 較 的 多 いところは, 和 歌 山 県 暼 田 川 , 徳 島 県 吉 野<br />

川 , 山 口 県 厚 狭 川 , 福 岡 県 行 橋 市 長 井 浜泺 , 鹿 児 島 県 天 降 川 ,それに 暼 明 海 沿沥 岸 各 地 の 河沜 口 域 に 限<br />

られている.<br />

モポゞキポゞクオブネキ Uca coarctata (H. Milne Edwards, 1852)<br />

琉琈 球 列 島 の 中 でも 石 垣 島 と 西 表 島 から( 酒 井 , 1976)と 沖沍 縄 島 大 浦洁 川 より 知 られていた( 仲 宗 根<br />

・ 伊 礼 , 2003a)が, 今 回 の 調 査 からもわわずかに 石 垣 島 の 宮 良 湾 のみから 記 録 されたに 過 ぎない.<br />

種 としての 分 布 域 は, 熱 帯 域 に 広 いにもかかわわらず, 日 曓 では 極 めて 記 録 が 少 ない 希 少 種 である.<br />

ャモブジメクオブネキ Uca tetragonon (Herbst, 1790)<br />

沖沍 縄 島 , 宮 古 諸 島 , 八 重 山 諸 島 に 分 布 する( 諸 喜 田 ほか, 1996)が, 生璦 息 数 自 体 多 くない. 今 回<br />

の 調 査 でも,わわずかに 沖沍 縄 島 の 億 首飛 川 と 石 垣 島 の 宮 良 湾 のみからしか 記 録 されなかった. 転 石 の<br />

ある 干 潟滘 に 生璦 息 する 希 少 種 である.<br />

クペフモクオブネキ Uca triangularis (A. Milne Edwards, 1873)<br />

石 垣 島 と 西 表 島 から( 酒 井 , 1976)と 沖沍 縄 島 北 部 ( 仲 宗 根 ・ 伊 礼 , 2003a)から 知 られていた. 今<br />

回 の 調 査 でも, 石 垣 島 の 宮 良 湾 と 西 表 島 の 浦洁 内 川 からのみ 記 録 されたが,いずれも 生璦 息 数 は 少 な<br />

い. 記 録 が 極 めて 少 ない 希 少 性 の 高 い 種 である.<br />

ハメエェヤスガガニ Ilyoplax deschampsi (Rathbun, 1918)<br />

暼 明 海 奥 部 にのみ 個 体 群 が 存 在 し, 他 に 偶 発 的 に 鹿 児 島 県 や 東朁 京 湾 で 見 つかったことがある( 和<br />

田 ほか, 1996). 今 回 の 調 査 でも 暼 明 海 奥 部 に 記 録 が 限 られたが, 菊 池 川 での 記 録 は 初 めてである.<br />

暼 明 海 を 代 表 する 希 少 種 である.<br />

ベナガオキガニ Macrophthalmus serenei Takeda et Komai, 1991<br />

潮滠 下 帯 からの 記 録 種 としてこれまで, 伊 豆 半 島 以 南 から 琉琈 球 列 島 までの 分 布 域 をもつとされて<br />

いた(Takeda and Komai, 1991). 今 回 の 調 査 で, 潮滠 間 帯 の 干 潟滘 からの 記 録 として, 熊 曓 県 天 草 地 方<br />

の 永 浦洁 と 羊 角 湾 , 鹿 児 島 県 浦洁 内 湾 ( 上 甑璜 島 ),それに 沖沍 縄 島 , 石 垣 島 , 西 表 島 より 記 録 された.こ<br />

- 211 -


のうち 比 較 的 生璦 息 数 がそろっているのは, 沖沍 縄 島 の 羽 地 内 海 , 沾 瀬 ,それに 西 表 島 の 船 浦洁 であっ<br />

た.<br />

プナプベナガオキガニ Macrophthalmuss milloti Crosnier, 1965<br />

日 曓 での 最暷 初 の 記 録 は 石 垣 島 からであった(Takeda and Komai, 1991)が,その 後 奄 美 大 島 から<br />

も 記 録 されていた( 岸 野 ほか, 2001b). 今 回 の 調 査 から,これらの 地 域 に 加 えて 沖沍 縄 島 ( 億 首飛 川 )<br />

にも 分 布 していることがわわかった. 記 録 される 地 域 が 少 ない 希 少 種 である.<br />

プナプオキガニ Macrophthalmus brevis (Herbst, 1804)<br />

日 曓 での 最暷 初 の 記 録 は 沖沍 縄 島 中 城 湾 からであった(Kitaura and Wada, 1999). 今 回 の 調 査 により,<br />

奄 美 大 島 住 用璮 川 , 沖沍 縄 島 億 首飛 川 , 石 垣 島 , 西 表 島 にも 分 布 していることが 明 らかとなった. 記 録<br />

が 少 ない 希 少 種 である.<br />

ムカケグオキガニ Macrophthalmus definitus White, 1848<br />

日 曓 での 最暷 初 の 記 録 は 西 表 島 である( 武 田 , 1981)が,その 後 奄 美 大 島 ( 岸 野 ほか, 2001b), 沖沍<br />

縄 島 大 浦洁 川 ( 仲 宗 根 ・ 伊 礼 , 2003a)からも 記 録 された. 今 回 の 調 査 からは, 沖沍 縄 島 羽 地 内 海 と 石<br />

垣 島 宮 良 湾 から 記 録 された. 記 録 される 地 域 が 少 ない 希 少 種 である.<br />

ヘツハアモアォガニ Camptandrium sexdentatum Stimpson, 1858<br />

神 奈 川 県 小 網 代 湾 , 田 辺 湾 , 児 島 湾 , 山 口 湾 , 愛 媛 県 重 信 川 , 諫 早 湾 , 石 垣 島 , 西 表 島 などか<br />

ら 知 られていた( 和 田 ほか, 1996). 今 回 の 調 査 からは,これらの 地 域 からは 記 録 されず, 小 笠 原<br />

諸 島 , 三 重 県 英 虞 湾 , 兵 庫 県 千 種 川 , 福 岡 県 行 橋 市 長 井 浜泺 , 熊 曓 県 天 草 地 方 ,それに 暼 明 海 沿沥 岸<br />

各 地 より 記 録 された. 記 録 される 地 域 は, 暼 明 海 沿沥 岸 は 比 較 的 多 いが,それ 以 外 は 断 続 的 であり,<br />

しかも 生璦 息 数 はいずれもごく 僅 かである. 今 回 記 録 された 地 域 の 中 で, 曓 土 から 遠 く 離 れた 小 笠<br />

原 諸 島 での 記 録 は 特 に 注泃 目 に 値 する.<br />

アモアォガニ Cleistostoma dilatatum (de Haan, 1835)<br />

これまで 暼 明 海 沿沥 岸 ( 和 田 ほか, 1996), 博 多 湾 ( 三 宅 , 1983),それに 最暷 近 になって 大 分 県 宇 佐<br />

市 寄 藻 川 ( 三 浦洁 ほか, 2004)より 知 られていたが, 博 多 湾 からは 絶 滅溅 したものとみられる. 今 回 の<br />

調 査 からは, 暼 明 海 各 地 の 河沜 口 域 から 記 録 されたが,その 他 に 周 防 灘 に 位 置 する 福 岡 県 行 橋 市 長<br />

井 浜泺 と 佐 賀 県 の 伊 万 里 湾 より 新 たに 生璦 息 が 確 認 された. 比 較 的 生璦 息 数 が 多 いのは, 暼 明 海 では 六<br />

角 川 , 矢 部 川 , 菊 池 川 , 緑 川 で, 新 たな 生璦 息 地 となった 上 記 長 井 浜泺 と 伊 万 里 湾 でも 多 く 記 録 され<br />

ている.クオブネキと 同 じように, 潮滠 間 帯 上 部 の 泥況 質 域 を 生璦 息 場 所 とするが,クオブネキよりも<br />

分 布 域 は 限 られており, 貴 重 性 が 高 い.<br />

- 212 -


カワケナガニ Deiratonotus japonicus (Sakai, 1934)<br />

伊 豆 半 島 , 紀 伊 半 島 , 四 国 南 岸 , 九 州 沿沥 岸 , 奄 美 大 島 (Kawane et al. 2005),それに 沖沍 縄 島 ( 仲<br />

宗 根 ・ 伊 礼 , 2003a)の 汽汼 水 域 上 流泴 部 から 知 られる 日 曓 固 暼 の 希 少 種 である. 今 回 の 調 査 からは,<br />

以 上 の 分 布 域 に 加 え, 周 防 灘 沿沥 岸 の 山 口 県 光 市 島 田 川 からも 記 録 された.<br />

2) 移 入 種<br />

イッカェェペガニ Pyromaia tuberculata (Lockington, 1877)<br />

北 米 太 平 洋泒 岸 から 南 米 カュルビアまでを 原 産璩 地 とする 曓 種 は,1970 年 に 東朁 京 湾 で 見 つかって 以<br />

来曹 , 静 岡 県 , 愛 知 県 , 三 重 県 , 大 阪 府 , 兵 庫 県 , 徳 島 県 , 広 島 県 , 山 口 県 , 福 岡 県 の 各 沿沥 岸 から<br />

確 認 された( 岩 崎 ほか, 2004). 今 回 の 調 査 からは, 暼 明 海 ( 緑 川 , 塩 屋 海 岸 )から 記 録 された.<br />

これはおそらく 暼 明 海 からの 曓 種 の 初 めての 記 録 であろう.<br />

ススポゞカイプドモガニ Carninus aestuarii Nard, 1847<br />

地 中 海 を 原 産璩 地 とする 曓 種 は,1984 年 に 東朁 京 湾 で 発 見 されて 以 来曹 , 浜泺 名 湖湌 , 伊 勢 湾 , 紀 伊 水 道<br />

から 大 阪 湾 さらに 瀬 戸 内 海 の 播 磨 灘 沿沥 岸 にかけての 地 域 ,さらに 福 岡 県 洞泝 海 湾 から 確 認 された( 岩<br />

崎 ほか, 2004). 今 回 の 調 査 でも, 東朁 京 湾 と 紀 伊 水 道 ( 和 歌 山 県 )より 記 録 された.<br />

3) 分 類顜 学 的 に 詳 しい 検 討 が 必 要 な 種<br />

ォフキイサガニ Hemigrapsus penicillatus (de Haan, 1835)<br />

従 来曹 , 北 海 道 から 沖沍 縄 までの 広 範 囲 にわわたって 分 布 するとされていた( 和 田 ほか, 1996)が, 最暷<br />

近 になって 同 胞 種 Hemigrapsus takanoi Asakura et Watanabe, 2005 を 含 むことが 明 らかとなった<br />

(Asakura and Watanabe, 2005).それによると,H. penicillatus は, 曓 州 , 四 国 , 九 州 に 分 布 し,H. takanoi<br />

は, 北 海 道 から 曓 州 , 四 国 , 九 州 に 分 布 するとされる. 今 回 の 調 査 では,ォフキイサガニとして<br />

一 括 したため,H. takanoi を 一 部 に 含 んでいた 可 能 性 は 十 分 ある.しかし,ほとんどの 調 査 地 域 で,<br />

標 曓 を 採 っていないので, 確 認 することは 困 難 である.なお, 今 回 の 調 査 からは, 琉琈 球 列 島 から<br />

は,まったく 記 録 されなかった.<br />

プナプムカナガピルノ Tetrias fischeri (A. Milne Edwards, 1867)<br />

酒 井 (1976)によれば, 三 浦洁 半 島 の 潮滠 下 帯 岩 礁 域 からの 記 録 があるだけの 種 である. 今 回 の 干<br />

潟滘 調 査 で, 西 表 島 の 船 浦洁 から 得 られた 標 曓 が, 曓 種 と 査 定 された.しかし 生璦 息 場 所 が 基 産璩 地 とは<br />

全 く 異瓧 なり,しかもこれまで 1 例 しか 記 録 のなかった 種 だけに, 再 度 査 定 について 検 討 する 必 要<br />

があろう.<br />

- 213 -


参 考 文 献<br />

Asakura, A. and Watanabe, S., 2005.Hemigrapsus takanoi, new species, a sibling species of the common<br />

Japanese intertidal crab H. penicillatus (Decapoda: Brachyura: Grapsoidea). Journal of Crustacean<br />

Biology, 25: 279-292.<br />

岩 崎 敬 二 ・ 木曐 曪 妙 子 ・ 木曐 下 今 日 子 ・ 山 口 寿 之 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 西 栄 二 郎 ・ 山 西 良 平 ・ 林 育 夫 ・ 大 越 健 嗣<br />

・ 小 菅 丈 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 逸 見 泰泊 久 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 向 井 宏 , 2004. 日 曓 における 海 産璩 生璦 物 の 人 為 的<br />

移 入 と 分 散 : 日 曓 パルトケ 学 会 自 然 環瑧 境 保 全 委 員 会 によるアルォヴト 調 査 の 結 果 から. 日 曓 パル<br />

トケ 学 会 誌 , 59: 22-44.<br />

Kawane, M., Wada, K., Kitaura, J. and Watanabe, K., 2005.Taxonomic re-rexamination of the two<br />

camptandriid crab species Deriatonotus japonicus (Sakai, 1934) and D. tondensis Sakai, 1983, and genetic<br />

differentiation among their local populations. Journal of Natural History, 39: 3903-3918.<br />

木曐 邑 聡 美 ・ 野 元 彰 人 ・ 和 田 恵 次 ・ 杉曥 野 伸 義 ,2004. 和 歌 山 県 北 中 部 の 河沜 口 ・ 干 潟滘 域 における 大 型 底<br />

生璦 動 物 相 (II). 南 紀 生璦 物 , 46: 137-141.<br />

岸 野 底 ・ 野 元 彰 人 ・ 木曐 邑 聡 美 ・ 米 沢 俊 彦 ・ 和 田 恵 次 ,2001a. 奄 美 大 島 の 汽汼 水 産璩 カニ 類顜 . 南 紀 生璦<br />

物 , 43: 125-131.<br />

岸 野 底 ・ 米 沢 俊 彦 ・ 野 元 彰 人 ・ 木曐 邑 聡 美 ・ 和 田 恵 次 ,2001b. 奄 美 大 島 から 記 録 された 汽汼 水 産璩 希 少<br />

カニ 類顜 12 種 . 南 紀 生璦 物 , 43: 15-22.<br />

Kitarua, J. and Wada, K.,1999.A new record of Macrophthalmus brevis (Herbst, 1804) (Decapoda,<br />

Brachyura, Ocypodidae) for Japan, from Nakagusuku Bay, Okinawa Island. Biological Magazine of<br />

Okinawa, 37: 57-60.<br />

神 戸 市 立 須 磨 海 浜泺 水 族 園 ,1996. 兵 庫 県 の 干 潟滘 . 特 別 展 「 干 潟滘 の 生璦 物 と 環瑧 境 」, pp.22-25.<br />

古 賀 庸 憲 ・ 溝 口 和 子 ・ 栗 田 剛 史 ・ 池 田 幸 右 ・ 池 田 三 智晢 子 ・ 上 水 流泴 裕 司 ・ 北 山 貴 己 ・ 小 山 貴 子 ・ 里 中<br />

美 哉 ・ 出 口 弘 美 ・ 根 ヮ 山 亮 ・ 和 田 恵 次 ,2003. 和 歌 川 河沜 口 干 潟滘 で 採 集 されたゞペヤブベガニ<br />

Pseudopinnixa carinata (Ortmann, 1894)(カェヤガニ 科 ). 南 紀 生璦 物 , 45: 145-146.<br />

小 菅 丈 治 ・ 輿 石 裕 一 ・ 陶 山 典 子 ,2002. アモアォボワメガニ(ボワメガニ 科 )の 再 発 見 . 南 紀 生璦<br />

物 , 44: 103-105.<br />

三 浦洁 知 之 ・ 矢 野 香飞 織 ・ 松 尾 敏 夫 ・ 佐 藤 正 典 ,2004. 大 分 県 宇 佐 市 寄 藻 川 に 生璦 息 するアモアォガニ 個<br />

体 群 の 発 見 . Cancer, 13: 19-23.<br />

三 宅 貞 祥 ,1983. 原 色 日 曓 大 型 璶 殻 類顜 図 鑑 (II). 保 育 社 , 大 阪 , 277pp.<br />

仲 宗 根 幸 男璹 ・ 伊 礼 美 和 子 ,2003a. ケナガニ 科 Ocypodidae. 西 田 睦 ・ 鹿 谷 法沵 一 ・ 諸 喜 田 茂 充 ( 編 ),<br />

琉琈 球 列 島 の 陸 水 生璦 物 , 東朁 海 大 学 出 版 会 , 東朁 京 , pp. 266-272.<br />

仲 宗 根 幸 男璹 ・ 伊 礼 美 和 子 ,2003b. イワガニ 科 Grapsidae. 西 田 睦 ・ 鹿 谷 法沵 一 ・ 諸 喜 田 茂 充 ( 編 ),<br />

琉琈 球 列 島 の 陸 水 生璦 物 , 東朁 海 大 学 出 版 会 , 東朁 京 , pp.272-282.<br />

Nakasone, Y. and Takeda, M., 1994. A new hymenosomatid crab, Elamenopsis okinawaensis, n. sp.<br />

- 214 -


(Crustacea: Hymenosomatidae), from Okinawa, the Ryukyu Islands, Japan. Pacific Science, 48: 158-160.<br />

西 潔滏 ・ 花 岡 皆 子 ・ 山 西 良 平 ,1998. 1993 年 および 1996 年 に 大 阪 湾 で 実 施 したブェュパルトケ 調<br />

査 の 結 果 ( 予 報 ). 自 然 史 研 究 , 2: 195-206.<br />

野 元 彰 人 ・ 淀洫 真 理理 ・ 木曐 邑 聡 美 ・ 岸 野 底 ・ 酒 野 光 世 ・ 和 田 恵 次 ,1999. 紀 ノ 川 河沜 口 域 で 記 録 された<br />

イワガニ 科 の6 稀 種 . 南 紀 生璦 物 , 41: 5-9.<br />

野 元 彰 人 ・ 和 田 恵 次 ,2000. 高 知 県 璶 殿 川 で 採 集 されたォフキヒメイサペドキ(イワガニ 科 ).<br />

南 紀 生璦 物 , 42: 53-54.<br />

酒 井 恒 ,1976. 日 曓 産璩 蟹 類顜 . 3 巻 . 461pp.( 日 曓 語 版 ). 773pp.( 英 語 版 ), 251pp.( 図 版 ), 講<br />

談 社 , 東朁 京 .<br />

酒 井 恒 ,1983. 日 曓 および 日 曓 近 海 のかに 類顜 の 新 属 , 新 種 ならびに 分 類顜 学 上 分 布 学 上 の 珍 種 につ<br />

いて(I). 璶 殻 類顜 の 研 究 , 12: 3-44.<br />

Sakai, K, and Takeda, M.,1995. New records of two species of decapod crustaceans from Amami-Oshima<br />

Island, the northern Ryukyu Islands, Japan. Bulletin of the National Science Museum, Tokyo, Series A,<br />

21: 203-210.<br />

諸 喜 田 茂 充 ・ 長 井 隆 ・ 藤 田 喜 久 ・ 成 瀬 貫 ・ 伊 藤 茜 ・ 長 松 俊 貴 ・ 山 崎 貴 之 ・ 新 城 光 悦 ・ 永 田 暼 ,2002.<br />

ブルエュヴノ 域 の 璶 殻 類顜 の 生璦 態 分 布 と 生璦 活泯 史 大 浦洁 川 ブルエュヴノ 域 と 流泴 入 河沜 川 における 璶 殻 類顜<br />

の 生璦 態 分 布 と 現 存 量 . ( 財 ) 亜 熱 帯 総 合 研 究 所 ( 編 ), ブルエュヴノに 関 する 調 査 研 究 報 告 書暯 平<br />

成 13 年 度 内 閣 府 委 託 調 査 研 究 , 南 風顪 原 印 刷 , 那 覇 , pp. 73-86.<br />

諸 喜 田 茂 充 ・ 仲 宗 根 幸 男璹 ・ 鹿 谷 法沵 一 ,1996. 璶 殻 類顜 . 諸 喜 田 茂 充 他 ( 編 ), 沖沍 縄 県 の 絶 滅溅 のおそれ<br />

のある 野 生璦 生璦 物 . ヤッドデヴシおきなわわ, 3, 沖沍 縄 県 環瑧 境 保 健 部 自 然 保 護 課 , 沖沍 縄 , pp. 362-385.<br />

Takeda, M.,1972. A new species of the Leucosiidae (Crustacea, Brachyura) from Amami-Oshima.<br />

Bulletin of the Biogeographical Society of Japan, 28: 1-4.<br />

Takeda, M.,1974. Accounts of some rare crabs from Mutsu Bay, with description of a new grapsid from<br />

Onagawa Bay. Bulletin of the Marine Biological Station of Asamushi, Tohoku University, 15: 13-21.<br />

武 田 正 倫 ,1981. 琉琈 球 列 島 のオキガニ 類顜 . 山 口 隆 男璹 ( 編 ), 潮滠 間 帯 および 潮滠 間 帯 上 部 に 棲 息 するカニ<br />

類顜 の 比 較 生璦 態 学 的 研 究 , かもめ 印 刷 , 熊 曓 , pp. 69-77.<br />

Takeda, M. and Komai, T.,1991.Japanese species of the Macrophthalmus telescopicus complex (Crustacea:<br />

Decapoda: Brachyura: Ocypodidae). Bulletin of the National Science Museum, Series A, 17: 165-171.<br />

田 中 宏 典 ・ 柴 垣 和 弘 ・ 池 澤漁 広 美 ・ 金 澤漁 礼 雄 ・ 和 田 恵 次 ,2004. 伊 豆 半 島 , 青 野 川 で 出 現 したクオブ<br />

ネキ 類顜 2 種 について. 日 曓 パルトケ 学 会 誌 , 59: 8-12.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

- 215 -


棘 皮 動 物 門<br />

ナブカ 綱<br />

今 岡 亨<br />

1) かつて 普 通 に 見 られたが, 現 在 地 域 的 に 絶 滅溅 している 種<br />

沖沍 縄 または 琉琈 球 列 島 を 除 き, 無 足 類顜 の 生璦 息 域 は 泥況 地 から 砂 泥況 地 であり, 埋 め 立 てによりその 多<br />

くが 失 わわれたと 考 えられる. 現 に,フトトオイカモナブカ の 模 式 産璩 地 である 伊 勢 湾 の 熱 田 ( 宮 湾 )<br />

はすでに 埋 め 立 てられている.<br />

2) 希 少 な 種 , 固 暼 種<br />

フトトオイカモナブカの 模 式 産璩 地 は 伊 勢 湾 の 熱 田 であり,その 後 , 相 模 湾 の 三 崎 から 採 集 され<br />

ているが, 国 外 からの 報 告 はない. 今 回 , 山 口 県 の 山 口 湾 と 秋 穂 湾 での 生璦 息 確 認 は 新 産璩 地 である.<br />

なお, 他 の 調 査 により, 暼 明 湾 での 生璦 息 も 確 認 されている.<br />

3) 移 入 種<br />

Holothuria(Selenkothuria)erinacea Semper, 1868 の 模 式 産璩 地 はフィグヴ 諸 島 で,パルガャ 湾 ,イ<br />

ルド 洋泒 ,オヴケトメモア,フィモピルからも 知 られる. 今 回 の 沖沍 縄 県 竹 富 島 での 生璦 息 確 認 は, 熱<br />

帯 性 ナブカの 北 上 例 と 考 えられる.<br />

4) 分 類顜 学 的 に 詳 しい 検 討 が 必 要 な 種 ( 未 記 載 種 など)<br />

Thyonidiella sp. ( 広 島 県 三 原 市 細 ノ 洲泩 産璩 :1 個 体 )<br />

体 長 が 50 mm くらいあり, 成 体 と 考 えられる. 国 内 新 記 録 , 又 は, 未 記 載 種 である.<br />

Patinapta sp. ( 沖沍 縄 県 石 垣 島 名 蔵 産璩 :4 個 体 )<br />

最暷 大 体 長 は 60mm あるが, 頭 部 の 直 径 2 ~~ 2.5mm, 胴 体 部 の 直 径 1 ~~ 2mm と 細 長 く, 解 像 度 の<br />

良 い 実 体 顕 微 鏡 でないと, 調 べることが 出 来曹 ない.<br />

5) 人 間 の 生璦 活泯 や 営 みの 中 で 利 用璮 されている 種<br />

- 216 -


ブナブカは, 重 要 な 食颂 用璮 種 で, 生璦 食颂 されるほか, 煮 て 乾 かした「いりこ」は 中 華 料 理理 の 海 産璩 ,<br />

又 内 臓 の 塩 辛 は「このわわた」, 卵 巣 の 塩 辛 は「このこ」, 干 した 物 は「 干 このこ」として 珍 重 され<br />

る. 近 年 , 中 国 での 需 要 が 高 まり, 国 内 での 密 溣 が 問 題 となっている.<br />

参 考 文 献<br />

Clark, H. L., 1938. Echinoderms from Australia. Mem. Mus. comp. Zool. Harv., 55: viii+596, 63 figs., 28<br />

pls.<br />

Heding, S. G. & Panning, A., 1954. Phyllophoridae. Eine Bearbeitung der polutentaculaten dendrochiroten<br />

Holothurien des zoologischen Museums in Kopenhagen. Spolia zool. Mus. haun. 13: 7-209, 102 figs.<br />

Liao, Y., 1997. Fauna Sinica Phylum Echinodermata Class Holorhuroidea. Science Press, Beijing, China.<br />

334 pp. 2 pls.<br />

Marenzeller, E. von., 1882. Neue Holothurien von Japan und China. Verh. zool. bot. Ges. Wien 31:<br />

121-140, pls. 4, 5.<br />

Ohshima, H. The Synaptidae of Japan. Annotnes zool. Jap. 8(1): 53-96, 7 figs., I pl.<br />

Semper, C., 1868. Holothurien. Reisen in Archipel der Philippinen. 2. Wissenschafftliche Resultate.<br />

Weisbanden: x+288, 40 pls.<br />

注泃 1:<br />

3) 移 入 種 の H. (Sel.) erinaceus の 種 小 名 の 曒 尾 を erinacea に 変 更暬 した。<br />

- 217 -


半 索 動 物 門<br />

西 川<br />

輝 昭昧<br />

半 索 動 物 門 は,ウピクヘク( 腸 鰓 ) 綱 ,フキカツウ( 翼 鰓 ) 綱 ,それに 化 石 として 出 土 するフデ<br />

イク( 筆 石 ) 綱 からなる( 西 川 ,1986,1995).ウピクヘク 綱 では, 砂 泥況 底 中 に 潜滕 んで 生璦 活泯 する 種 が<br />

圧 倒 的 多 数 を 占 め, 干 潟滘 にも 出 現 する.フキカツウ 綱 においても 日 曓 列 島 の 潮滠 間 帯 で 発 見 された 希<br />

少 例 があるが, 虫 体 が 微 小 なため, 今 回 のような 調 査 方 法沵 によって 発 見 される 可 能 性 は 極 めて 低 い.<br />

したがって, 曓 稿 の 記 述 はウピクヘク 綱 に 限 定 する.<br />

ワジツプウピクヘクのように 底 表 面 に 糞 塊 を 築 く 種 は,その 存 在 が 容 易昒 にわわかるが,そうでない<br />

種 も 少 なくない.また 曓 綱 の 虫 体 は 脆 弱 で, 簡 単 にちぎれる.こうした 不 完 全 標 曓 では, 種 名 決 定<br />

は 困 難 である.これらの 理理 由 により, 干 潟滘 のウピクヘク 相 とその 変 化 を 正 確 に 把 握 するのは 容 易昒 で<br />

はない.<br />

今 回 の 調 査 で 注泃 目 されるのは, 北 海 道 能 取 湖湌 で「Balanoglossus 属 と 思 わわれる 1 種 」が 発 見 された<br />

ことである. 北 海 道 からはこれまで,キシウピクヘク Saccoglossus borealis Okuda et Yamada,1955<br />

が 厚 岸 湾 の 潮滠 下 帯 から 記 録 されているにすぎない. 分 類顜 学 的 研 究 や 生璦 態 学 的 調 査 が 待 たれる.<br />

ヒベウピクヘク Ptychodera flava Eschscholtz,1825<br />

イルド 洋泒 や 太 平 洋泒 の 熱 帯 海 域 においてキルガ 礁 原 の 底 砂 表 層 中 に 生璦 息 する. 日 曓 列 島 沿沥 岸 でも,<br />

紀 伊 半 島 南 端 の 串 曓 璼 を 北 限 として,トカメ 列 島 以 南 に 広 く 分 布 する(Nishikawa,1977).1894 年<br />

に 小 笠 原 父 島 洲泩 崎 の 潮滠 間 帯 から 採 集 された 標 曓 も 現 存 している( 西 川 ,2001). 糞 塊 を 出 すが,は<br />

っきりしないことも 少 なくない.つねに 底 の 表 面 近 くに 生璦 息 し, 体 も 小 型 なので, 他 種 に 比 べて<br />

完 全 個 体 の 採 集 が 容 易昒 である.<br />

和 田 ほか(1986)の 調 査 (アルォヴト 回 答 )では 沖沍 縄 県 下 各 地 で 生璦 息 が 確 認 されたが, 今 回 の<br />

調 査 でも, 沖沍 縄 島 の 沾 瀬 , 宮 古 島 の 与 那 覇 湾 ,および 石 垣 島 の 崎 枝 湾 の3 箇 所 から,それぞれ 個<br />

体 数 の 多 寡 は「A」( 多 )メルェで 報 告 されている. 宮 古 島 からは 初 記 録 となるが, 従 来曹 の 調 査 が<br />

不 十 分 のためであろう. 発 見 された 干 潟滘 が 予 想 外 に 少 なかったが,その 理理 由 は 定 かでない.<br />

ワジツプウピクヘク Balanoglossus carnosus (Willey,1899)<br />

イルド 洋泒 や 西 太 平 洋泒 の 熱 帯 水 域 の 潮滠 間 帯 から 潮滠 下 帯 に 生璦 息 し, 太 い 紐 状 の 糞 塊 を 底 表 面 に 積 み<br />

上 げる.この 特 徴 によってその 生璦 息 はすぐにわわかるが, 巣 穴 はかなり 深济 いので, 完 全 個 体 の 採 集<br />

は 容 易昒 でない. 日 曓 列 島 沿沥 岸 では 館颳 山 以 南 の 太 平 洋泒 岸 に 分 布 することがわわかっているが( 西 川 ,<br />

1995), 最暷 近 , 能 登 半 島 の 潮滠 下 帯 からも 発 見 された( 坂 井 ほか,2001a).<br />

今 回 の 調 査 では, 浜泺 名 湖湌 (いかり 瀬 ), 山 口 県 笠 戸 島 ・ 小 深济 浦洁 , 大 分 県 臼 杵朅 ( 不 完 全 個 体 のため,<br />

同 定 に 不 安 あり)の 3 箇 所 だけで 発 見 された.これらはいずれも 新 産璩 地 であり, 今 後 の 追 跡 調 査<br />

- 218 -


が 期曋 待 される. 他 方 , 和 田 ほか(1996)で「 絶 滅溅 寸 前 」というアルォヴト 回 答 がなされた 三 重 県<br />

櫛 田 川 河沜 口 では, 今 回 , 全 く 発 見 されなかった.さらに, 沖沍 縄 県 ではこれまでいくつかの 干 潟滘 か<br />

ら 曓 種 の 生璦 息 が 記 録 されているが( 西 川 ,2003), 今 回 の 調 査 では 同 県 での 発 見 は 皆 無 であった.<br />

これはおもに, 西 川 ( 同 )の 言 及 した 干 潟滘 が 今 回 調 査 の 対 象 外 であったためと 考 えられるが, 石<br />

垣 島 川 平 湾 と 西 表 島 浦洁 内 川 はそうではない. 調 査 方 法沵 の 違 いによるのかもしれないが,かつての<br />

生璦 息 地 から 姿 を 消洑 した 可 能 性 もある. 和 田 ほか( 同 )は, 曓 種 の 日 曓 列 島 個 体 群 が「 希 少 である<br />

ことはほぼ 確 かであり, 危 険 種 となりつつある 可 能 性 も 否 定 できない」と 結 論 付 けたが,それを<br />

覆 すに 足 る 発 見 例 が 今 回 の 調 査 で 得 られたとは 言 えない.<br />

和 田 ほかの 結 論 の 根 拠 は, 出 現 報 告 が 全 国 的 に 極 めて 少 なかっただけでなく, 高 密 度 生璦 息 で 古<br />

くから 著 名 な, 和 歌 山 県 の 田 辺 湾 にうかぶ 畠瓛 島 の 干 潟滘 においてさえ,「 危 険 」というアルォヴト 回<br />

答 が 示 されたからであった. 事 実 , 畠瓛 島 の 干 潟滘 において 1981 年 から 1988 年 まで 実 施 された 糞 塊<br />

密 度 調 査 では,1984 年 以 降 の 顕 著 な 浦 少 傾 向 が 示 されている( 和 田 ・ 山 曓 ,1989).この 調 査 によ<br />

れば, 面 積 730 m2の 永 久 カドメヴト 内 の 糞 塊 数 の 最暷 高 は 1983 年 7 暻 の 87 個 で, 平 均 密 度 を 計 算 す<br />

ると 1 m2あたり 0.12 個 となる. 他 方 , 浜泺 名 湖湌 いかり 瀬 における 2002 年 5 暻 28 日 調 査 時昷 の 糞 塊 密<br />

度 は, 面 積 約 25 m2のカドメヴト 内 に 最暷 高 3 個 ,つまり 1 m2あたり 0.12 個 であった. 今 後 の 変 化 が<br />

注泃 目 される.<br />

プキキウピクヘク Balanoglossus misakiensis Kuwano,1902<br />

日 曓 固 暼 種 と 考 えられ, 館颳 山 以 南 の 太 平 洋泒 岸 や 瀬 戸 内 海 の 干 潟滘 の 砂 泥況 底 中 に 生璦 息 することがわわ<br />

かっているが( 西 川 ,1995), 最暷 近 , 能 登 半 島 の 潮滠 下 帯 からも 発 見 された( 坂 井 ほか,2001b). 糞<br />

塊 を 築 かないため, 干 潟滘 を 掘 らないとその 生璦 息 は 確 認 できないので, 生璦 息 実 態 はまだよくわわかっ<br />

ていない.<br />

今 回 の 調 査 で, 浜泺 名 湖湌 (いかり 瀬 ), 愛 知 県 三 河沜 湾 ( 一 色 干 潟滘 ), 三 重 県 雲 出 川 河沜 口 , 同 五 ヮ 所<br />

川 ( 不 完 全 個 体 のため, 同 定 に 不 安 あり), 山 口 県 秋 穂 湾 ( 同 ),および 熊 曓 県 曓 渡浫 干 潟滘 ( 同 )で<br />

発 見 された. 浜泺 名 湖湌 からはすでに, 和 田 ほか(1996)の 野 外 調 査 でも 発 見 されているが,その 他<br />

は 新 産璩 地 である. 地 理理 的 分 布 が 拡 大 したというよりも, 従 来曹 の 調 査 が 不 十 分 のためと 考 えられる.<br />

なお, 諫 早 湾 と 鹿 児 島 県 重 富 海 岸 から 記 録 された「Balanoglossus 属 の 1 種 」は, 曓 種 の 近 縁 種<br />

と 考 えられるが, 標 曓 の 状 態 が 悪 いこともあって, 分 類顜 学 的 位 置 は 未 決 定 である.<br />

参 考 文 献<br />

Nishikawa,T., 1977. Preliminary report on the biology of the enteropneust, Ptychodera flava Eschscholtz,<br />

in the vicinity of Kushimoto,Japan. Publ.Seto Mar.Biol.Lab.,23:393-419.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1986. 半 索 動 物 .In:“ 動 物 系 統 分 類顜 学 8( 下 )”( 内 田 亨 ・ 山 田 真 弓 編 ), 中 山 書暯 店 ,<br />

東朁 京 ,pp.1-110.<br />

- 219 -


西 川 輝 昭昧 ,1995. 半 索 動 物 門 . In:“ 原 色 検 索 日 曓 海 岸 動 物 図 鑑 Ⅱ ”( 西 曪 三 朗曅 編 著 ), 保 育 社 ,<br />

大 阪 ,pp.494-499.<br />

西 川 輝 昭昧 ,2001. 東朁 大 総 合 研 究 博 物 館颳 所 蔵 標 曓 の 調 査 で 判 明 したドスェスマヘクとヒベウピクヘ<br />

クの 新 産璩 地 . 南 紀 生璦 物 ,43: 137-138.<br />

西 川 輝 昭昧 ,2003. 半 索 動 物 . In:“ 琉琈 球 列 島 の 陸 水 生璦 物 ”( 西 田 睦 ・ 鹿 谷 法沵 一 ・ 諸 喜 田 茂 充 編 著 ),<br />

東朁 海 大 学 出 版 会 , 東朁 京 ,pp. 475-477.<br />

坂 井 恵 一 ・ 福 島 広 行 ・ 東朁 出 幸 真 ・ 小 木曐 暴 正 造 ,2001a. 日 曓 海 における 初 記 録 種 ,ワジツプウピクヘ<br />

ク Balanoglossus carnosus (Willey)( 半 索 動 物 門 ,ウピクヘク 綱 )の 能 登 半 島 沿沥 岸 での 生璦 態 について.<br />

のと 海 洋泒 ふれあいコルシヴ 研 究 報 告 ,7: 1-10.<br />

坂 井 恵 一 ・ 福 島 広 行 ・ 東朁 出 幸 真 ・ 又 多 政 博 ・ 西 川 輝 昭昧 ,2001b. 能 登 半 島 に 生璦 息 するプキキウピクヘ<br />

ク Balanoglossus misakiensis Kuwano( 半 索 動 物 門 ,ウピクヘク 綱 )の 生璦 態 的 知 見 .のと 海 洋泒 ふれあ<br />

いコルシヴ 研 究 報 告 ,7: 11-20.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

和 田 恵 次 ・ 山 曓 善 万 ,1989. 畠瓛 島 実 験餧 地 におけるワジツプウピクヘク 糞 塊 数 の 記 録 - 1981 ~~ 1988.<br />

瀬 戸 臨 海 実 験餧 所 年 報 ,3: 47-50.<br />

- 220 -


脊 索 動 物 門<br />

尾 索 動 物 亜 門<br />

西 川<br />

輝 昭昧<br />

尾 索 動 物 亜 門 としては, 成 体 が 固 着 生璦 活泯 を 営 むビボ 綱 のみが 干 潟滘 生璦 物 相 の 構 成 員 となりうる.と<br />

はいえ, 潮滠 間 帯 にだけ 出 現 するビボ 類顜 はこれまで 知 られておらず, 分 布 の 中 心 は 潮滠 下 帯 にある. 海<br />

外 では,クュピボ Styela plicata やフェュピボの 仲 間 の Molgula occidentalis が 干 潟滘 ( 砂 州 )に 高 密 度<br />

で 生璦 息 する 例 が 報 告 されているが,その 場 合 でも 幼 生璦 は 潮滠 下 帯 の 集 団 から 補 給 されるという(Young,<br />

1989).<br />

日 曓 列 島 の 干 潟滘 におけるビボ 類顜 の 生璦 息 状 況沦 は,これまで 注泃 目 されてこなかった. 今 回 の 調 査 で,<br />

クュピボがいくつかの 干 潟滘 において,そして゠ピボやカメケピボもそれぞれ 1 個 所 で,ともに 個 体<br />

数 の 多 寡 は「C」( 普 通 )メルェで 出 現 していることなど, 生璦 息 の 実 態 がわわかったのは 貴 重 な 成 果 で<br />

ある.なお,これら 3 種 をはじめ 今 回 の 調 査 で 出 現 したビボはすべて, 岩 盤 や 大 きな 石 に 付 着 する<br />

のが 普 通 であり, 潮滠 下 帯 に 出 現 するヒベピボ Agnesia himeboja やケグヒベピボ Adagnesia vesiculiphora<br />

のような, 砂 泥況 という 基 盤 に 特 化 した 種 ではない.<br />

今 回 の 出 現 種 の 地 理理 的 分 布 について 特 記 することはない. 出 現 種 の 形 態 的 特 徴 や 分 布 については<br />

西 川 (1995)を 参 照 されたい.なお,Herdmania pallida (Heller,1878)は, 従 来曹 「パニピボ」と 呼 ばれ<br />

ていた 種 群 のなかの 1 種 で, 和 名 はまだ 与 えられていない(この 種 群 については Nishikawa(2002)を<br />

ご 覧 いただきたい).<br />

参 考 文 献<br />

西 川 輝 昭昧 ,1995. 脊 索 動 物 門 ・ 尾 索 動 物 亜 門 . In:“ 原 色 検 索 日 曓 海 岸 動 物 図 鑑 Ⅱ ”( 西 曪 三 朗曅 編 著 ),<br />

保 育 社 , 東朁 京 ,pp.573-608.<br />

Nishikawa,T., 2002. Revision of the ascidian genus Herdmania (Urochordata: Ascidiacea) inhabiting<br />

Japanese waters.Species Diversity,7: 217-250.<br />

Young, C.M., 1989. Distribution and dynamics of an intertidal ascidian pseudopopulation. Bull.Mar.<br />

Sci.,45: 288-303.<br />

- 221 -


脊 索 動 物 門<br />

頭 索 動 物 亜 門<br />

西 川<br />

輝 昭昧<br />

曓 亜 門 は, 俗 にナベェグゞオ 類顜 と 総 称 される 現 生璦 種 30 種 ほどの 小 さな 動 物 群 で,3 属 に 分 類顜 され<br />

る(Nishikawa,2004). 日 曓 列 島 からはこれら 3 属 すべてから 少 なくとも 4 種 が 知 られているが( 西<br />

川 ほか, 社 団 法沵 人 日 曓 動 物 学 会 第 77 回 大 会 (2006 年 9 暻 , 松 江 )で 口 頭 発 表 ), 日 曓 列 島 の 干 潟滘 か<br />

らはこれまで, 次 の 1 種 しか 知 られていない.<br />

ヒガクナベェグゞオ Branchiostoma japonicum (Willey,1897)<br />

曓 種 はこれまで「ナベェグゞオ」という 和 名 で 親 しまれ, 学 名 は B.belcheri (Gray,1847)が 使<br />

わわれてきた. 和 名 「ヒガクナベェグゞオ」は, 安 井 金 也 博 士 の 提 唱 ( 安 井 ・ 窪 川 ,2005)にした<br />

がい, 曓 亜 門 の 日 曓 語 総 称 「ナベェグゞオ( 類顜 )」との 混浔 同 を 避 けるため, 日 曓 列 島 に 生璦 息 するナ<br />

ベェグゞオ 属 Branchiostoma の 唯 一 の 種 に 対 して 使 用璮 する.なお,B.belcheri というおなじみの 学<br />

名 を 使 わわない 理理 由 は 以 下 のとおりである.B.belcheri の 模 式 産璩 地 であるピャネオ 島 キメワェ 州 沿沥<br />

岸 で 採 集 した 標 曓 や 日 曓 列 島 産璩 のヒガクナベェグゞオ 標 曓 をはじめ,アグア・オヴケトメモア・<br />

アメビア 半 島 産璩 のナベェグゞオ 属 標 曓 多 数 を 対 象 として 遺 伝 情 報 を 比 較 したところ,ヒガクナベ<br />

ェグゞオは B. belcheri と 全 く 別 のものであることが 示 されたからである( 西 川 ほか, 前 掲 ). 独<br />

立 種 としてのヒガクナベェグゞオに 対 する 最暷 も 古 い 適 格 名 は, 福 岡 県 志 賀 島 を 模 式 産璩 地 とする<br />

Amphioxus japonicus Willey,1897 であるから(Nishikawa,1981),これを 暼 効 名 として 使 用璮 する.<br />

曓 種 は, 日 曓 列 島 の 房 総 半 島 ( 太 平 洋泒 岸 )および 丹 後 半 島 ( 日 曓 海 岸 )から 瀬 戸 内 海 を 経 て 九<br />

州 天 草 に 至 る 海 岸 の, 潮滠 間 帯 から 深济 さ 70 m 程 度 までの 砂 底 表 層 中 に 住 む.さらに 三 陸 山 田 湾 から<br />

の 記 録 もあるが, 鹿 児 島 県 以 南 からは 見 つかっていない. 大 陸 では, 中 国 のスルシオとアペイに<br />

も 生璦 息 することが 知 られているが(Zhang et al.,2006),それ 以 南 の 分 布 については 未 解 明 である.<br />

生璦 息 の 中 心 は 潮滠 下 帯 であり,スルシオやアペイ,それに 日 曓 列 島 でも, 伊 勢 湾 口 付 近 の 遠 州 灘 ,<br />

愛 媛 県 沖沍 の 瀬 戸 内 海 ,そして 九 州 天 草 などでは, 現 在 でも 局 所 的 には 高 密 度 で 生璦 息 している. 他<br />

方 , 潮滠 間 帯 ( 干 潟滘 )においては,この 100 年 足 らずの 間 に 激 浦 した. 天 然 記 念 物 に 指 定 されてい<br />

る 三 河沜 湾 奥 の 大 島 や 広 島 県 三 原 市 沖沍 の 暼 龍 島 ,および 暼 明 海 について, 潮滠 間 帯 砂 浜泺 における 往 時昷<br />

の 多 産璩 ぶりと 1960 年 代 以 降 の 激 浦 の 状 況沦 は, 文 献 記 録 に 基 づいて 西 川 ・ 水 岡 (1990)や 西 川 (1995)<br />

が 詳 細 に 報 告 している. 和 田 ほか(1986)による 1985 年 ごろの 干 潟滘 における 確 実 な 出 現 報 告 は,<br />

山 口 県 秋 穂 と 博 多 湾 のみであったが, 今 回 の 調 査 では, 唯 一 , 山 口 湾 において 個 体 数 の 多 寡 は「C」<br />

( 普 通 )メルェで 発 見 された.<br />

我 々の 調 査 以 外 に, 近 年 ,ヒガクナベェグゞオが 干 潟滘 で 発 見 された 記 録 は, 管 見 の 限 り 以 下 の<br />

- 222 -


とおりである. 天 然 記 念 物 の 指 定 されている 三 原 市 暼 龍 島 について,1997 年 10 暻 8 日 付 け「 中 国<br />

新 聞 」は, 同 年 6 暻 に 6 個 体 ,そして 前 年 にも 5 個 体 が 採 集 されたことを 伝 えている. 隣 の 竹 原<br />

市 でも, 吉 郷 (2003)が,2003 年 6 暻 , 賀 茂 川 河沜 口 域 に 広 がる 前 浜泺 干 潟滘 の 汀 線 付 近 で,「 約 30 分<br />

程 度 で 30 個 体 以 上 を 確 認 」した.また, 沿 戸 岡 (2000)は 1999 年 6 暻 , 山 口 県 秋 穂 干 潟滘 で「 多 数 」<br />

を 発 見 している.さらに,NHK 総 合 の 番瓣 組 「さわわやか 自 然 百 晙 ・ 大 分 中 津泟 干 潟滘 」(2006 年 11 暻 12<br />

日 放 昚 )でも, 中 津泟 干 潟滘 に 生璦 息 する 種 のひとつとして 紹 介 されている. 秋 穂 湾 と 中 津泟 ( 調 査 地 名<br />

「 中 津泟 港海 周 辺 」)はともに 今 回 の 調 査 の 対 象 干 潟滘 であるが, 調 査 時昷 には 発 見 されなかった. 今 後 の<br />

継 続 的 な 調 査 が 期曋 待 される.<br />

参 考 文 献<br />

沿 戸 岡 清浜 峰 ,2000. 干 潟滘 でとれたナベェグゞオ.In: “ 第 27 回 特 別 展 干 潟滘 の 自 然 ”( 大 阪 市 立 自<br />

然 史 博 物 館颳 編 ), 大 阪 市 立 自 然 史 博 物 館颳 , 大 阪 ,p.34.<br />

Nishikawa,T., 1981. Considerations on the taxonomic status of the lancelets of the genus Branchiostoma<br />

from the Japanese waters.Publ.Seto Mar.Biol.Lab.,26:135-156.<br />

西 川 輝 昭昧 ,1995. ナベェグゞオ.In:“ 日 曓 の 希 少 な 野 生璦 水 生璦 生璦 物 に 関 する 基 礎 資 料 (Ⅱ)/ 分 冊 Ⅱ.<br />

海 産璩 魚 類顜 ”( 日 曓 水 産璩 資 源湧 保 護 協 会 編 ),pp. 135-142.<br />

Nishikawa,T., 2004. A new deep-water lancelet (Cephalochordata) from off Cape Nomamisaki,SW Japan,<br />

with a proposal of the revised system recovering the genus Asymmetron. Zool.Sci.,21:1131-1136.<br />

西 川 輝 昭昧 ・ 水 岡 繁 登 ,1990. ナベェグゞオ- 知 られざる 天 然 記 念 物 . 採 集 と 飼颓 育 ,52:152-155.<br />

和 田 恵 次 ・ 西 平 守 孝 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ・ 野 島 哲 ・ 山 西 良 平 ・ 西 川 輝 昭昧 ・ 五 嶋 聖 治 ・ 鈴 木曐 孝 男璹 ・ 加 藤 真 ・<br />

島 曪 賢 正 ・ 福 田 宏 ,1996. 日 曓 における 干 潟滘 海 岸 とそこに 生璦 息 する 底 生璦 生璦 物 の 現 状 . WWF Japan<br />

キイ゠ルケヤフヴト, 3: 1-182.<br />

安 井 金 也 ・ 窪 川 かおる,2005. ナベェグゞオ― 頭 索 動 物 の 生璦 物 学 . 東朁 京 大 学 出 版 会 , 東朁 京 .<br />

吉 郷 英 範 ,2003. 広 島 県 竹 原 市 の 干 潟滘 に 生璦 息 するナベェグゞオ. 比 婆 科 学 ,211: 1-4.<br />

Zhang,Q.,Zhong,J.,Fang,S.and Wang,Y., 2006. Branchiostoma japonicum and B.belcheri are distinct<br />

lancelets (Cephalochordata) in Xiamen waters in China.Zool.Sci.,23:573-579.<br />

- 223 -


脊 索 動 物 門<br />

脊 椎 動 物 亜 門<br />

硬 骨饖 魚 綱<br />

岩 田<br />

明 久<br />

今 回 の 事 業 における 調 査 方 法沵 は 底 生璦 動 物 主 体 のものであり,このカテガモヴに 含 まれる 生璦 物 群 よ<br />

りも, 一 般 的 にいって 移 動 能 力 の 高 い 魚 類顜 を 確 認 するには 適 していない.しかし, 調 査 結 果 をみる<br />

と, 全 調 査 地 点 を 総 計 して 9 目 24 科 , 少 なくとも 59 属 87 種 ( 群 )が 確 認 され, 魚 類顜 に 関 しても 多<br />

くの 情 報 が 得 られた. 各 科 について 確 認 種 ( 群 ) 数 の 多 さからみると,ハゴ 科 が 確 認 種 ( 群 ) 全 体<br />

の 60.9 %( 確 認 種 ( 群 ) 数 53)と, 他 の 科 に 比 べて 圧 倒 的 に 多 く, 第 二 位 のムゞグゞオ 目 4.6 %( 確<br />

認 種 数 4)と 続 き,その 他 の 科 はいすれも 1.1 ~~ 2.2 %( 確 認 種 ( 群 ) 数 1 ~~ 2)と 少 ない.これは,<br />

一 般 の 魚 類顜 は 干 潮滠 時昷 には 水 位 の 低 下 とともに 沖沍 合 に 移 動 するのに 対 し,ハゴ 科 魚 類顜 ではその 時昷 間 帯<br />

を 干 潟滘 上 の 澪漆 や 溜 まりにある 石 などの 障 害 物 の 下 などに 待 避 して 次 の 湢 潮滠 時昷 を 待 つ 種 類顜 や, 干 潟滘 に<br />

生璦 息 する 無 脊 椎 動 物 の 棲 管 を 生璦 息 場 所 としており, 干 潮滠 時昷 にはその 中 に 潜滕 んでいるといった 習 性 を<br />

暼 する 種 類顜 が 多 く, 今 回 の 調 査 方 法沵 においても 採 集 が 可 能 であったためと 思 わわれる.さらに, 今 回<br />

の 調 査 では 希 少 性 の 高 い 種 類顜 が 多 く 確 認 された 点 を 強 調 したい.<br />

以 下 に, 魚 類顜 の 分 布 状 況沦 につき, 下 記 の 項 目 に 分 けて 概 要 を 述 べる.<br />

1) 分 布 上 初 記 録 および 貴 重 と 思 わわれるもの<br />

曓 調 査 において,トカオハゴ Scartelaos histophorus (Valenciennes, 1837)の 沖沍 縄 島 の 1 ヮ 所 からの<br />

報 告 ,スェゴルハゴ Gymnogobius uchidai (Takagi, 1957)の 青 森 県 1 ヮ 所 , 和 歌 山 県 1 ヮ 所 , 佐 賀<br />

県 1 ヮ 所 での 報 告 ,゠ドハゴ Gymnogobius macrognathos (Bleeker, 1860)の 和 歌 山 県 1 ヮ 所 , 熊 曓 県 1<br />

ヮ 所 , 佐 賀 県 1 ヮ 所 での 報 告 ,プナプヒベハゴ Papillogobius reichei (Bleeker, 1853)の 和 歌 山 県 1 ヮ<br />

所 での 報 告 は 分 布 上 初 記 録 と 思 わわれる.<br />

また, 和 歌 山 県 の 1 ヮ 所 からのスワメケピ Taenioides cirratus (Blyth, 1860)の 記 録 は 曓 種 の 希 少<br />

性 からみて 貴 重 な 分 布 情 報 と 考 えられる.<br />

2) 希 少 種<br />

曓 事 業 で 行 わわれた 調 査 で 確 認 された 魚 類顜 で, 環瑧 境 省 (2003), 水 産璩 庁 デヴシノッェ( 以 下 ,DB<br />

と 記 す)( 水 産璩 庁 編 ,1998)および 各 都 道 府 県 のヤッドデヴシノッェに 掲 載 されている 種 類顜 を,こ<br />

れらの 文 献 で 掲 載 されているメルェおよびカッカ 内 にそれが 出 現 した 場 所 を 以 下 に 示 す.これら<br />

の 種 類顜 が 確 認 された 地 点 は, 魚 類顜 における 生璦 物 多 様 性 という 視 点 から 重 要 な 場 所 といえる. 反 面 ,<br />

今 回 の 事 業 は 底 生璦 動 物 調 査 主 体 の 方 法沵 が 行 わわれたため, 各 調 査 地 における 希 少 性 の 高 い 魚 類顜 を 網<br />

羅 できているわわけではないことを 留瓔 意 すべきであり,これらの 種 類顜 が 報 告 されなかった 場 所 の 非<br />

- 224 -


重 要 性 を 意 味 するものではない.<br />

クメゞオ Salangichthys microdon Bleeker, 1860<br />

北 海 道 RDB で 希 少 種 に 指 定 されている. 今 回 は 北 海 道 の 2 ヮ 所 から, 個 体 数 の 基 準湩 として 普 通<br />

に 確 認 された.<br />

シビメェス Apocryptodon punctatus Tomiyama, 1934<br />

環瑧 境 省 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜 (EN), 水 産璩 庁 DB で 浦 少 種 に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 で 確 認 さ<br />

れた 都 道 府 県 の RDB では, 福 岡 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 , 熊 曓 県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 , 佐 賀 県 RDB<br />

で 絶 滅溅 危 惧 I 類顜 として 指 定 されている. 福 岡 県 では 3 ヮ 所 , 熊 曓 県 では 2 ヮ 所 , 佐 賀 県 では 1 ヮ 所<br />

で 採 集 され,いずれの 場 所 でも 確 認 数 は 少 ない.また, 都 道 府 県 RDB での 指 定 はないが, 和 歌 山<br />

県 および 愛 媛 県 で 1 ヮ 所 ずつ, 曓 種 が 少 数 ながら 採 集 された.<br />

トカオハゴ Scartelaos histophorus (Valenciennes, 1837)<br />

環瑧 境 省 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IA 類顜 (CR), 水 産璩 庁 DB で 浦 少 種 に 指 定 されている. 都 道 府 県 RDB では<br />

沖沍 縄 県 で 絶 滅溅 危 惧 IA 類顜 (CR)に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 では 沖沍 縄 島 の 1 ヮ 所 から 多 くの 個 体 が<br />

確 認 された.<br />

ヘツガュゞ Boleophthalmus pectinirostris (Linnaeus, 1758)<br />

環瑧 境 省 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 (VU), 水 産璩 庁 DB で 浦 少 種 に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 で 確 認 さ<br />

れた 都 道 府 県 の RDB では, 福 岡 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 , 佐 賀 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 , 熊 曓 県 RDB<br />

で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 として 指 定 され, 福 岡 県 では 3 ヮ 所 , 佐 賀 県 では 2 ヮ 所 , 熊 曓 県 では 3 ヮ 所 から<br />

採 集 された.これらの 採 集 地 のうち 福 岡 県 の 1 ヮ 所 , 佐 賀 県 の 1 ヮ 所 , 熊 曓 県 の 1 ヮ 所 では 多 く<br />

の 個 体 が 確 認 された.その 他 の 確 認 場 所 での 生璦 息 数 は 少 ない.<br />

トビハゴ Periophthalmus modestus Cantor, 1842<br />

環瑧 境 省 RDB で 東朁 京 湾 奥 部 および 沖沍 縄 島 のトビハゴが 絶 滅溅 のおそれのある 地 域 個 体 群 (LP), 水 産璩<br />

庁 DB で 危 急 種 に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の RDB では, 千 葉 県 RDB で A<br />

最暷 重 要 保 護 動 物 (2 ヮ 所 で 採 集 ), 東朁 京 都 RDB で A(1 ヮ 所 で 採 集 ), 三 重 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IA<br />

類顜 (CR)(1 ヮ 所 で 採 集 ), 和 歌 山 県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 (4 ヮ 所 で 採 集 ), 大 阪 府 RDB で 絶 滅溅 危<br />

惧 I 類顜 (1 ヮ 所 で 採 集 ), 兵 庫 県 RDB で A メルェ( 絶 滅溅 危 惧 I 類顜 )(2 ヮ 所 で 採 集 ), 高 知 県 RDB で<br />

絶 滅溅 危 惧 II 類顜 (1 ヮ 所 で 採 集 ), 岡 山 県 RDB で 準湩 危 急 種 (2 ヮ 所 で 採 集 ), 徳 島 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II<br />

類顜 (2 ヮ 所 で 採 集 ), 愛 媛 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 (1 ヮ 所 で 採 集 ), 福 岡 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜<br />

(5 ヮ 所 で 採 集 ), 長 崎 県 RDB で LP(1 ヮ 所 で 採 集 ), 大 分 県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 (1 ヮ 所 で 採 集 ),<br />

鹿 児 島 県 RBD で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 (2 ヮ 所 で 採 集 ), 宮 崎 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 (3 ヮ 所 で 採 集 ),<br />

- 225 -


沖沍 縄 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜 (EN)(1 ヮ 所 で 採 集 )として 指 定 されている.また, 都 道 府 県 RDB<br />

での 指 定 はないが, 愛 知 県 で 1 ヮ 所 , 山 口 県 で 1 ヮ 所 , 佐 賀 県 で 4 ヮ 所 , 熊 曓 県 では 7 ヮ 所 で 採<br />

集 された.これらの 採 集 地 のうち, 千 葉 県 の 1 ヮ 所 , 和 歌 山 県 の 1 ヮ 所 , 愛 媛 県 の 1 ヮ 所 , 福 岡<br />

県 の 4 ヮ 所 , 佐 賀 県 の 1 ヮ 所 , 熊 曓 県 の 1 ヮ 所 では 多 くの 個 体 が 確 認 され, 和 歌 山 県 の 2 ヮ 所 ,<br />

佐 賀 県 の 1 ヮ 所 , 熊 曓 県 の 1 ヮ 所 では 普 通 に 認 められた.その 他 の 確 認 場 所 での 生璦 息 数 は 少 ない.<br />

プナプトビハゴ Periophthalmus argentilineatus Valenciennes, 1837<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 鹿 児 島 県 RDB では 分 布 特 性<br />

上 重 要 種 として 掲 載 されており, 同 県 の 1 ヮ 所 で 普 通 に 採 集 された.<br />

ワメケピ Odontamblyopus lacepedii (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

環瑧 境 省 RDB の 指 定 はないが 水 産璩 庁 DB では 浦 少 種 として 指 定 されており, 佐 賀 県 の 1 ヮ 所 より<br />

少 数 が 採 集 された.また, 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 のうち, 熊 曓 県 RDB で 要 注泃 目 種 とし<br />

て 指 定 され, 同 県 の 1 ヮ 所 で 少 数 が 採 集 された.<br />

スワメケピ Taenioides cirratus (Blyth, 1860)<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の<br />

うち,その 場 所 が 含 まれる 都 道 府 県 での RDB では, 高 知 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IA 類顜 (CR), 鹿 児 島<br />

県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 , 熊 曓 県 RDB で 要 注泃 目 種 として 指 定 されている.それぞれ 1 ヮ 所 ずつで<br />

採 集 された. 高 知 県 と 鹿 児 島 県 では, 個 体 数 の 基 準湩 として 普 通 に 確 認 された.また, 都 道 府 県 RDB<br />

での 指 定 はないが, 和 歌 山 県 の 1 ヮ 所 でも 少 数 が 確 認 された.<br />

ププゲハゴ Luciogobius guttatus Gill, 1859<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 兵 庫 県 RDB では 要 調 査 種 ( 情<br />

報 不 足 )として 掲 載 されており, 同 県 の 1 ヮ 所 で 採 集 された.また, 鹿 児 島 県 RDB で 情 報 不 足 と<br />

して 掲 載 され, 同 県 の 1 ヮ 所 から 少 数 が 採 集 された.<br />

ヒペハゴ Eutaeniichthys gilli Jordan et Snyder, 1901<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都<br />

道 府 県 の RDB では, 青 森 県 RDB で D( 要 調 査 野 生璦 生璦 物 ),および 愛 媛 県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 (NT)<br />

として 指 定 されている.それぞれ 1 ヮ 所 ずつ 採 集 され, 青 森 県 では 少 数 , 愛 媛 県 では 普 通 に 確 認<br />

された.<br />

ェピハゴ Gymnogobius scrobiculatus (Takagi, 1957)<br />

環瑧 境 省 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜 (EN)に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の RDB<br />

- 226 -


では, 高 知 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜 (EN)として 指 定 され,1 ヮ 所 から 採 集 された.また, 都 道<br />

府 県 RDB での 指 定 はないが, 和 歌 山 県 , 宮 崎 県 で 1 ヮ 所 ずつ 採 集 された.いずれの 確 認 場 所 でも<br />

生璦 息 数 は 少 ない.<br />

゠ドハゴ Gymnogobius macrognathos (Bleeker, 1860)<br />

環瑧 境 省 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜 (EN)に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の RDB<br />

では, 宮 城 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 (7 ヮ 所 で 採 集 ), 東朁 京 都 RDB で A(1 ヮ 所 で 採 集 ), 徳 島 県 RDB<br />

で 絶 滅溅 危 惧 I 類顜 (2 ヮ 所 で 採 集 )として 指 定 されている.また, 都 道 府 県 RDB での 指 定 はないが,<br />

和 歌 山 県 , 熊 曓 県 , 佐 賀 県 , 宮 崎 県 の 各 1 ヮ 所 ずつ 採 集 された.これらの 採 集 地 のうち 宮 城 県 の 3<br />

ヮ 所 では 多 くの 個 体 が, 宮 城 県 の 2 ヮ 所 , 東朁 京 都 , 徳 島 県 の 1 ヮ 所 では 普 通 に 認 められた.その<br />

他 の 確 認 場 所 での 生璦 息 数 は 少 ない.<br />

スェゴルハゴ Gymnogobius uchidai (Takagi, 1957)<br />

環瑧 境 省 RDB で 絶 滅溅 危 惧 IB 類顜 (EN)に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の RDB<br />

では, 千 葉 県 RDB で D( 一 般 保 護 動 物 )(1 ヮ 所 で 採 集 ), 兵 庫 県 RDB で A( 絶 滅溅 危 惧 I 類顜 )(1 ヮ 所<br />

で 採 集 ), 熊 曓 県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 (1 ヮ 所 で 採 集 )として 指 定 されている.また, 都 道 府 県 RDB<br />

での 指 定 はないが, 青 森 県 の 1 ヮ 所 , 岩 手 ・ 宮 城 県 の 2 ヮ 所 , 和 歌 山 県 ・ 佐 賀 県 ・ 宮 崎 県 の 各 1<br />

ヮ 所 ずつから 採 集 された.これらの 採 集 地 のうち 青 森 県 と 宮 崎 県 では, 個 体 数 の 基 準湩 として 普 通<br />

に 確 認 された.その 他 の 確 認 場 所 での 生璦 息 数 は 少 ない.<br />

ブキガハゴ Pseudogobius masago (Tomiyama, 1936)<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 環瑧 境 省 RDB で 絶 滅溅 のおそれ<br />

のある 地 域 個 体 群 (LP)として 沖沍 縄 県 の 個 体 群 が 指 定 されていると 同 時昷 に, 沖沍 縄 県 RDB で 絶 滅溅 危<br />

惧 IB 類顜 (EN)に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 で 沖沍 縄 島 の 1 ヮ 所 から, 個 体 数 の 基 準湩 として 普 通 に<br />

確 認 された.また, 熊 曓 県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 として 掲 載 されており, 同 県 の 1 ヮ 所 で 少 数 が 採<br />

集 された.<br />

ハガュペハゴ Myersina macrostoma Herre, 1934<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 鹿 児 島 県 RDB では 分 布 特 性<br />

上 重 要 種 として 掲 載 されており, 同 県 の 1 ヮ 所 で 少 数 が 採 集 された.<br />

ヒベハゴ Favonigobius gymnauchen (Bleeker, 1860)<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の<br />

RDB では, 東朁 京 都 RDB で C に 指 定 されている. 東朁 京 都 では 1 ヮ 所 から 採 集 され, 個 体 数 の 基 準湩<br />

として 普 通 に 確 認 された.<br />

- 227 -


プナプヒベハゴ Papillogobius reichei (Bleeker, 1853)<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 鹿 児 島 県 RDB では 分 布 特 性<br />

上 重 要 種 として 掲 載 されており, 同 県 の 1 ヮ 所 で 少 数 が 採 集 された.<br />

アパハゴ Mugilogobius abei (Jordan et Snyder, 1901)<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の<br />

RDB では, 東朁 京 都 RDB で C に 指 定 されている. 東朁 京 都 では 1 ヮ 所 から 採 集 され, 個 体 数 の 基 準湩<br />

として 普 通 に 確 認 された.<br />

イゲプハゴ Mugilogobius sp. 1<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 鹿 児 島 県 RDB では 分 布 特 性<br />

上 重 要 種 として 掲 載 されており, 同 県 の 1 ヮ 所 で 少 数 が 採 集 された.<br />

キメメハゴ Acentrogobius viridipunctatus (Valenciennes, 1837)<br />

環瑧 境 省 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 (VU)に 指 定 されている. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の RDB<br />

では, 沖沍 縄 県 RDB で 絶 滅溅 危 惧 II 類顜 に 指 定 され, 沖沍 縄 島 の 1 ヮ 所 から, 個 体 数 の 基 準湩 として 普 通 に<br />

確 認 された.<br />

ガブハゴ Pandaka sp. A<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 和 歌 山 県 県 RDB では 学 術 的<br />

重 要 種 として 掲 載 されており, 同 県 の 1 ヮ 所 より 確 認 された.<br />

クュススノ Tridentiger nudicervicus Tomiyama, 1934<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない. 今 回 の 調 査 で 確 認 された 都 道 府 県 の<br />

RDB では, 福 岡 県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 , 熊 曓 県 RDB で 準湩 絶 滅溅 危 惧 種 として 指 定 されている. 福<br />

岡 県 では 3 ヮ 所 , 熊 曓 県 では 1 ヮ 所 から 採 集 され,いずれも 少 数 が 確 認 された.<br />

ススノ Tridentiger obscurus (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

環瑧 境 省 RDB および 水 産璩 庁 DB では 種 としての 指 定 はない.ただし, 大 阪 府 RDB では 情 報 不 足 種<br />

として 指 定 され, 同 府 の 1 ヮ 所 より 確 認 された.<br />

3) 移 入 種<br />

今 回 , 汽汼 水 ・ 海 水 魚 類顜 で 外 来曹 移 入 種 は 確 認 されなかった. 淡流 水 魚 であるオオェスバケ Micropterus<br />

salmoides (Lacepède, 1802)が 和 歌 山 県 田 辺 湾 ( 内 之 浦洁 )から 記 録 されたが,これは 近 傍 の 淡流 水 域 か<br />

- 228 -


ら 事 故 的 に 流泴 下 したものと 思 わわれる.<br />

4) 日 曓 固 暼 種<br />

青 森 県 , 岩 手 県 , 宮 城 県 , 千 葉 県 , 和 歌 山 県 , 兵 庫 県 , 熊 曓 県 , 佐 賀 県 , 宮 崎 県 で 確 認 された<br />

スェゴルハゴ Gymnogobius uchidai (Takagi, 1957)および, 和 歌 山 県 , 高 知 県 , 宮 崎 県 されたェピハ<br />

ゴ Gymnogobius scrobiculatus (Takagi, 1957)は 日 曓 固 暼 種 である.<br />

5) 人 間 の 生璦 活泯 や 営 みの 中 で 利 用璮 されている 種<br />

ゞナウ Anguilla japonica Temminck et Schlegel, 1846<br />

曓 邦 では 北 海 道 から 琉琈 球 列 島 にかけて 分 布 する. 曓 種 の 成 魚 は 淡流 水 域 に 生璦 息 し, 産璩 卵 を 行 うた<br />

めに 降 海 する.ふ 化 ・ 成 長 した 個 体 はクメケゞナウとなって 日 曓 沿沥 岸 に 接 岸 して 再 び 内 陸 部 の 淡流<br />

水 域 に 遡 上 する.また 最暷 近 , 淡流 水 域 に 溯湶 ることなく, 一 生璦 沿沥 岸 の 海 水 域 に 留瓔 まって 生璦 活泯 するゞナ<br />

ウの 存 在 も 知 られている.このように 干 潟滘 は 曓 種 の 生璦 活泯 史 において 干 潟滘 は 重 要 な 生璦 息 場 所 である.<br />

曓 調 査 では 和 歌 山 県 紀 ノ 川 より 記 録 された. 最暷 近 , 接 岸 するクメケゞナウの 数 が 激 浦 しており,<br />

天 然 の 水 産璩 資 源湧 浦 少 としてその 動 向 が 危 惧 される.<br />

クメゞオ Salangichthys microdon Bleeker, 1860<br />

曓 邦 では 北 海 道 から 岡 山 県 ・ 熊 曓 県 に 分 布 する. 曓 種 は 汽汼 水 湖湌 , 大 河沜 川 の 河沜 口 部 やそれに 続 く<br />

河沜 川 下 流泴 部 等 に 生璦 息 する. 大 量 に 捕 獲 される 地 域 では 重 要 な 水 産璩 資 源湧 である. 曓 調 査 では 北 海 道<br />

の 2 ヮ 所 から 記 録 された.<br />

キォ Oncorhynchus keta (Walbaum, 1792)<br />

曓 邦 では 北 海 道 から 曓 州 にかけての 日 曓 海 ・オビヴツェ 海 ・ 北 太 平 洋泒 とその 沿沥 岸 に 分 布 する.<br />

曓 種 は 産璩 卵 のために 河沜 川 を 遡 上 し,ふ 化 した 個 体 は 海 域 に 降 下 して 海 中 において 成 長 した 後 , 再<br />

び 河沜 川 に 産璩 卵 遡 上 のため 接 岸 する.その 点 で 干 潟滘 の 環瑧 境 状 態 は 曓 種 にとって 重 要 である. 曓 調 査<br />

では 北 海 道 天 塩 川 ( 河沜 口 域 )で 記 録 された.<br />

ェュジイ Acanthopagrus schlegelii (Bleeker, 1854)<br />

曓 邦 では 北 海 道 から 九 州 にかけて 分 布 する. 曓 種 は 沿沥 岸 海 域 に 生璦 息 し, 時昷 には 淡流 水 域 にも 出 現<br />

するが, 発 育 段 階 が 仔 魚 から 稚 魚 に 移 行 して 着 底 する 時昷 期曋 には 干 潟滘 等 の 汽汼 水 域 を 利 用璮 する.この<br />

点 で 干 潟滘 は 曓 種 の 生璦 活泯 史 において 欠 くべからざる 生璦 息 場 所 である. 曓 調 査 では 和 歌 山 県 田 辺 湾 ( 内<br />

之 浦洁 )から 記 録 された.<br />

- 229 -


キポゞコル Halichoeres poecilopterus (Temminck et schlegel, 1845)<br />

曓 邦 では 佐 渡浫 ・ 函 館颳 以 南 から 九 州 にかけて 分 布 する. 曓 種 は 沿沥 岸 海 域 に 生璦 息 する. 特 に 瀬 戸 内<br />

地 方 において 水 産璩 的 価 値 がある. 曓 調 査 では 山 口 県 笠 戸 島 ・ 小 深济 浦洁 から 記 録 された.<br />

ヘツガュゞ Boleophthalmus pectinirostris (Linnaeus, 1758)<br />

曓 邦 では 暼 明 海 から 八 代 海 沿沥 岸 の 泥況 底 干 潟滘 に 分 布 し, 同 地 方 で 水 産璩 資 源湧 として 重 要 である. 曓<br />

種 の 生璦 息 域 の 中 心 的 存 在 のひとつであった 長 崎 県 諫 早 湾 は 干 拓 工 事 で 消洑 失 し,その 他 の 生璦 息 場 所<br />

はその 貴 重 性 が 増 している. 曓 調 査 では 福 岡 県 の 3 ヮ 所 , 佐 賀 県 の 2 ヮ 所 , 熊 曓 県 の 3 ヮ 所 から<br />

記 録 された.<br />

ワメケピ Odontamblyopus lacepedii (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

曓 邦 では 暼 明 海 から 八 代 海 沿沥 岸 の 泥況 底 干 潟滘 に 分 布 し, 同 地 方 で 水 産璩 資 源湧 として 重 要 である. 曓<br />

種 の 生璦 息 域 の 中 心 的 存 在 のひとつであった 長 崎 県 諫 早 湾 は 干 拓 工 事 で 消洑 失 し,その 他 の 生璦 息 場 所<br />

はその 貴 重 性 が 増 している. 曓 調 査 では 佐 賀 県 の 1 ヮ 所 , 熊 曓 県 の 1 ヮ 所 から 記 録 された.<br />

ブハゴ Acanthogobius flavimanus (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

曓 邦 では 北 海 道 から 種 子 島 にかけて 分 布 する. 曓 種 を 専 門 に 溣 獲 する 溣 業 はほとんどないもの<br />

の, 宮 城 県 周 辺 や 関 東朁 地 方 では 正 暻 には 欠 かせぬ 食颂 材 である.また, 各 地 で 天 ぷらの 材 料 として<br />

賞 味 される. 曓 種 のおもな 生璦 息 場 所 は 干 潟滘 とその 周 辺 で, 特 に 着 底 期曋 にはこの 場 所 を 集 中 してお<br />

り, 曓 種 にとって 干 潟滘 は 極 めて 重 要 な 生璦 息 場 所 である. 曓 調 査 では 岩 手 県 ・ 宮 城 県 陸 中 モアケ 海<br />

岸 ・ 北 上 川 河沜 口 , 和 歌 山 県 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 ・ 紀 ノ 川 ・ 和 歌 川 河沜 口 ・ 暼 田 川 ・ 田 辺 湾 ( 内 之 浦洁 ), 大 阪<br />

府 男璹 里 川 , 兵 庫 県 千 種 川 , 福 岡 県 長 井 浜泺 , 宮 崎 県 熊 ノ 江 , 愛 媛 県 僧 都 川 から 記 録 された.<br />

ヌブススノ Tridentiger brevispinis Katsuyama, Arai et Nakamura, 1972<br />

曓 邦 では 北 海 道 から 九 州 にかけて 分 布 する. 茨 城 県 霞 ヮ 浦洁 や 高 知 県 四 万 十 川 では 曓 種 を 対 象 と<br />

した 溣 法沵 があり, 佃 煮 や 玉 子 とじの 材 料 として 利 用璮 される. 曓 調 査 では 宮 城 県 北 上 川 河沜 口 , 和 歌<br />

山 県 湯湚 川 ゆゆかし 潟滘 から 記 録 された.<br />

6) 分 類顜 学 的 に 詳 しい 検 討 が 必 要 な 種<br />

今 回 の 一 連 の 調 査 で 確 認 された 魚 類顜 において, 曓 報 告 書暯 の 中 で 種 小 名 に sp が 付 されている 種 類顜<br />

は, 採 集 個 体 が 稚 魚 のために 種 の 特 定 が 不 可 能 だった 種 類顜 ,および 分 類顜 学 的 にはその 分 類顜 群 が 以<br />

前 より 認 知 されていて 現 在 種 名 確 定 のための 検 討 が 行 わわれている 種 類顜 であり,これまでに 分 類顜 学<br />

的 に 認 知 されていないような 種 類顜 は 出 現 しなかった.<br />

- 230 -


参 考 文 献<br />

環瑧 境 省 自 然 環瑧 境 局 野 生璦 生璦 物 課 ( 編 ),2003. 改 訂 ・ 日 曓 の 絶 滅溅 のおそれのある 野 生璦 生璦 物 -ヤッドデヴ<br />

シノッェ-4 汽汼 水 ・ 淡流 水 魚 類顜 . ( 財 ) 自 然 環瑧 境 研 究 コルシヴ, 東朁 京 .230pp.<br />

向 井 貴 彦 ・ 鈴 木曐 寿 之 ,2005. 沖沍 縄 島 で 採 集 されたブルエュヴノガブハゴ( 新 称 ). 日 曓 生璦 物 地 理理 学 会<br />

会 報 ,60:69-74.<br />

長 崎 県 県 民 生璦 活泯 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 ,2001.ながさきの 希 少 な 野 生璦 動 植 物 -ヤッドデヴシノッェ 2001<br />

-. 長 崎 県 県 民 生璦 活泯 環瑧 境 部 自 然 保 護 課 .<br />

中 坊 徹 次 編 ,2000. 日 曓 産璩 魚 類顜 検 索 全 種 の 同 定 第 二 版 . 全 2 巻 . 東朁 海 大 学 出 版 会 , 東朁 京 ,<br />

Lvi+vii+1748pp.<br />

日 曓 水 産璩 資 源湧 保 護 協 会 ,1998. 日 曓 の 希 少 な 野 生璦 水 生璦 生璦 物 に 関 するデヴシノッェ( 水 産璩 庁 編 ). 日 曓<br />

水 産璩 資 源湧 保 護 協 会 , 東朁 京 ,iv+xvi+437pp.<br />

鈴 木曐 寿 之 ・ 渋浡 川 洃 一 ・ 矢 野 維 幾 ,2004. 決 定 版 日 曓 のハゴ. 瀬 能 宏 ( 監 ). 平 凡 社 , 東朁 京 ,536pp.<br />

多 紀 保 彦 ・ 奥 谷 喬 司 ・ 武 田 正 倫 ・ 近 江 卓 ( 監 修 ),1999. 食颂 材 魚 貝 大 百 科 . 全 4 巻 . 平 凡 社 , 東朁 京 ,180,<br />

181,181,182pp.<br />

吉 郷 英 範 ,2001. 松 永 湾 河沜 口 域 で 採 集 された 広 島 県 未 記 録 の 魚 類顜 3 種 と “ ケグハゴ ”3 種 について.<br />

比 婆 科 学 ,(201):1-15.<br />

- 231 -


第 6 章<br />

結 果 の 考 察 と 今 後 の 課 題<br />

飯颎 島 明 子 ・ 和 田 恵 次<br />

今 回 の 調 査 では, 北 海 道 から 南 西 諸 島 までの 全 国 155 ヮ 所 の 干 潟滘 で 14 動 物 門 1667 種 もの 底 生璦 動<br />

物 ( 魚 類顜 を 含 む)が 記 録 された.これまでも 干 潟滘 の 生璦 物 相 を 調 べた 研 究 は 数 多 いが,これほど 多 く<br />

の 調 査 地 における 全 国 規 模 での 調 査 は,わわが 国 では 初 めての 試 みである.<br />

この 調 査 の 詳 しい 解 析 ,および 今 後 の 調 査 のためには, 調 査 手 法沵 の 限 界瓋 を 正 しく 把 握 する 必 要 が<br />

あり, 曓 章 では 先 に 調 査 手 法沵 及 び 同 定 体 制 等 に 関 する 問 題 点 を 述 べた 後 , 結 果 の 考 察 及 び 今 後 の 課<br />

題 に 触 れる.<br />

調 査 手 法沵 の 問 題 点<br />

今 回 の 調 査 では, 全 国 145 ヮ 所 ( 当 初 の 予 定 )の 干 潟滘 の 底 生璦 動 物 の 分 布 状 況沦 を 3 年 間 で 調 べるた<br />

め, 篩 を 用璮 いた 定 量 的 な 方 法沵 ではなく,より 簡 便 な 半 定 量 的 調 査 方 法沵 を 採 用璮 した.そのため, 通 常<br />

は 篩 を 用璮 いて 採 集 する 小 型 の 生璦 物 , 特 に 微 小 貝 や 小 型 多 毛 類顜 , 端 脚 類顜 , 小 型 等 脚 類顜 などの 採 集 効 率<br />

は, 調 査 責 任 者 によって 大 きく 異瓧 なることとなった. 従 ってこれらの 小 型 生璦 物 については, 今 回 の<br />

調 査 結 果 だけによる 全 国 的 な 比 較 検 討 はやや 困 難 だと 思 わわれる.また 調 査 開 始 当 初 は, 付 着 生璦 物 は<br />

調 査 対 象 に 含 めないことになっていたが, 調 査 者 によっては 護 岸 やカキ 礁 の 付 着 生璦 物 も 記 録 し, 別<br />

の 調 査 者 は 全 く 記 録 しないなど, 調 査 者 間 のばらつきが 大 きかった.このため 付 着 生璦 物 に 関 しては,<br />

今 回 の 調 査 結 果 の 一 部 では 相 互 に 比 較 可 能 であるが, 全 国 的 に 比 較 検 討 することはできない.<br />

今 回 干 潟滘 部 分 の 調 査 では, 調 査 者 2 名 が 10 分 間 底 質 を 掘 り 返 して 採 集 するという 手 法沵 をとったた<br />

め, 調 査 者 によって 掘 り 返 し 回 数 は 大 きく 異瓧 なってしまった.また 掘 り 返 しの 深济 さは 20 cm であり,<br />

大 型 の 多 毛 類顜 ( 例 えばシブクキガカイやケガカイイサベ,ツバキガカイなど)や 深济 く 巣 穴 を 掘 る 璶<br />

殻 類顜 ( 例 えばハキプクホカ゠ビ,アナグホカ,ニビルケナペエモ,ケナガニなど)は 採 集 が 困 難 で<br />

あり, 実 際 に 生璦 息 していた 密 度 に 比 して 採 集 できた 個 体 数 は 少 なかったと 推 浴 される.その 一 方 で<br />

今 回 の 手 法沵 は, 定 量 採 取 により 底 質 を 掘 り 取 って 篩 うよりも 上 記 以 外 の 大 型 生璦 物 ( 例 えば 二 枚 貝 類顜 )<br />

の 採 集 効 率 は 良 く, 底 質 表 面 の 巣 穴 ・ 棲 管 ・ 糞 塊 による 生璦 息 状 況沦 の 把 握 という 点 でも 優 れていると<br />

いう 利 点 があった( 飯颎 島 ,2004). 今 後 類顜 似 の 調 査 を 行 う 時昷 には, 今 回 の 調 査 手 法沵 の 長 所 と 短 所 を 検<br />

討 し, 目 的 に 応 じた 使 い 分 けをすることが 望曇 ましい.<br />

同 定 体 制 に 関 する 問 題 点<br />

今 回 の 調 査 では,23 名 の 分 類顜 専 門 家 が 標 曓 の 同 定 に 当 たった. 当 初 の 予 定 では 調 査 責 任 者 が 現 場<br />

で 同 定 できた 種 以 外 はすべて 同 定 責 任 者 に 送 付 することになっていたが,フグツピ 類顜 では 現 場 での<br />

- 232 -


同 定 結 果 に 分 類顜 担 当 者 から 疑甀 問 が 寄 せられた.また, 調 査 責 任 者 が 1 種 であると 判 断 して 1 フイル<br />

トにつき 1 個 体 しか 同 定 責 任 者 に 送 付 しなかった 生璦 物 に, 同 所 的 に 出 現 する 複 数 種 が 含 まれていた<br />

ことが, 後 から 判 明 した 場 合 もあった( 例 えば 多 毛 類顜 スュモ Glycera nicobarica と 和 名 のない Glycera<br />

macintoshi, 等 脚 類顜 フナヘク Ligia exotica とキシフナヘク Ligia cinerascens など). 今 後 類顜 似 の 調 査 を<br />

行 う 場 合 は, 調 査 者 各 自 が 当 該 分 類顜 群 の 同 定 に 習 熟 しているのでなければ,「 疑甀 わわしきは 分 類顜 担 当 者<br />

に 任 せる」という 原 則 で 同 定 依 頼 するよう, 注泃 意 が 必 要 である.<br />

2002 年 4 暻 から 2004 年 9 暻 にかけて 得 られた 標 曓 の 同 定 結 果 がすべて 揃 ったのは 2006 年 5 暻 で<br />

あった. 最暷 も 同 定 に 時昷 間 と 労 力 のかかる 分 類顜 群 は, 連 続 切 片 を 作 成 して 光 学 顕 微 鏡 下 で 検 鏡 する 必<br />

要 のある 刺 胞 動 物 門 ・ 扁 形 動 物 門 ・ 紐 形 動 物 門 であった.また 種 数 が 多 く 未 記 載 種 の 多 い 多 毛 類顜 も,<br />

同 定 に 長 時昷 間 必 要 だった. 調 査 開 始 当 初 の 予 想 を 大 きく 超 える 1667 種 もの 生璦 物 が 出 現 し, 同 定 に 時昷<br />

間 がかかったこと 自 体 はやむを 得 ない.しかし 少 ない 専 門 家 に 大 量 の 標 曓 が 集 中 し, 分 類顜 担 当 者 に<br />

大 きな 負 担 をかける 結 果 となってしまったことは, 反 省 すべき 点 である. 今 後 このような 調 査 をす<br />

るためには,ある 程 度 の 分 類顜 ができる 人 材 の 育 成 や, 標 曓 の 簡 単 な 仕 分 けを 行 う 人 員 の 雇 用璮 も 併 せ<br />

て 考 える 必 要 がある.<br />

標 曓 の 固 定 方 法沵 ・ 保 存 方 法沵 は, 分 類顜 群 ごとに 全 く 異瓧 なる.しかし 1 回 の 調 査 で 多 くの 分 類顜 群 が 出<br />

現 したため, 調 査 現 場 では 分 類顜 群 ごとに 固 定 方 法沵 を 変 えることが 困 難 だった. 特 に 身 体 の 柔 らかい<br />

刺 胞 動 物 門 ・ 扁 形 動 物 門 ・ 紐 形 動 物 門 では, 固 定 方 法沵 が 適 していなかったため 標 曓 が 破 損 するなど<br />

して 詳 しい 同 定 ができなかった 標 曓 が 多 数 出 現 した. 今 回 のような 調 査 における 標 曓 の 固 定 ・ 保 存<br />

方 法沵 は, 今 後 の 重 要 な 検 討 課 題 である.<br />

同 定 結 果 を 受 けて 総 出 現 種 モケトを 作 成 するまでの 情 報 の 流泴 れは, 各 分 類顜 担 当 者 から 同 定 責 任 者<br />

へ 同 定 結 果 が 送 られ, 同 定 責 任 者 から 調 査 責 任 者 へ 同 定 結 果 が 伝 えられ, 調 査 責 任 者 がその 同 定 結<br />

果 を 個 票 に 反 昚 させ, 個 票 を 集 計 者 に 送 るというものだった.このため 総 出 現 種 モケトは 個 票 から<br />

作 成 しなければならず, 多 くの 時昷 間 と 労 力 が 費 やされた. 同 定 結 果 等 の 整 理理 と 情 報 の 流泴 れについて<br />

は, 今 後 類顜 似 の 調 査 をする 場 合 , 時昷 間 と 労 力 の 軽 浦 , 及 びプケの 累 積 を 最暷 小 限 に 抑 えるために, 最暷<br />

初 から 結 果 のまとめ 方 を 見 越 して 各 分 類顜 担 当 者 に 出 現 種 モケトの 整 理理 を 依 頼 しておく 等 の 工 夫 をす<br />

ることが 望曇 ましい.<br />

分 類顜 学 的 検 討 の 必 要 性<br />

今 回 の 調 査 で 出 現 した 種 の 中 には, 未 記 載 種 や 分 類顜 学 的 再 検 討 をすべき 種 が 多 数 含 まれており,<br />

今 後 研 究 を 進 める 必 要 がある. 特 に, 海 綿 動 物 門 ・ 刺 胞 動 物 門 ・ 扁 形 動 物 門 ・ 紐 形 動 物 門 ・ 環瑧 形 動<br />

物 門 ・ 節 足 動 物 門 軟 璶 綱 端 脚 目 ・ 等 脚 目 では, 分 類顜 学 的 検 討 が 必 要 な 種 が 多 く 出 現 し, 今 後 の 詳 細<br />

な 研 究 が 待 たれる.<br />

- 233 -


干 潟滘 底 生璦 動 物 の 全 国 的 な 分 布 状 況沦<br />

全 調 査 地 域 の 中 で 北 海 道 ・ 九 州 ・ 沖沍 縄 の 3 地 域 は, 狭 義 の 干 潟滘 生璦 物 ( 第 4 章 参 照 )において 他 の 地<br />

域 に 出 現 しない 特 暼 の 生璦 物 が 多 く 見 られたという 点 で 特 筆 できる. 北 海 道 は 親 潮滠 を 含 む 亜 寒 帯 循 環瑧<br />

流泴 の 影 響 が 強 く, 千 島 列 島 等 との 共 通 種 が 多 数 見 られた. 九 州 は, 過 去 における 大 陸 との 接 続 と 分<br />

断 の 歴 史 により, 暼 明 海 を 中 心 として 大 陸 性 の 遺 存 種 が 多 く 生璦 息 していた. 琉琈 球 列 島 は, 日 曓 列 島<br />

の 中 では 亜 熱 帯 循 環瑧 流泴 の 最暷 も 上 流泴 に 当 たるため 南 方 系 の 種 が 多 く 生璦 息 していた.<br />

一 方 で, 沖沍 縄 ・ 九 州 からさらに 北 の 地 域 まで 広 く 分 布 する 種 も 多 数 出 現 した. 亜 熱 帯 循 環瑧 流泴 ( 黒<br />

潮滠 )は, 琉琈 球 列 島 の 北 側 を 東朁 進 し,トカメ 海 峡 を 経 て 九 州 ・ 四 国 沖沍 ・ 紀 伊 半 島 沖沍 を 通 り, 房 総 半 島<br />

から 東朁 へ 流泴 去 するが,その 影 響 は 仙 台 湾 近 辺 まで 及 ぶ.また 黒 潮滠 から 分 岐 する 対 馬飦 暖晵 流泴 は, 日 曓 海<br />

を 北 上 し, 津泟 軽 海 峡 を 通 って 太 平 洋泒 岸 へ 出 , 道 東朁 と 三 陸 海 岸 にも 影 響 を 及 ぼす. 沖沍 縄 及 び 九 州 から<br />

道 東朁 に 至 るまでの 間 に 共 通 する 底 生璦 動 物 が 多 いことは, 幼 生璦 の 移 送 経 路 としての 黒 潮滠 ・ 対 馬飦 暖晵 流泴 の<br />

重 要 性 を 示 すものである.<br />

南 北 に 長 い 日 曓 列 島 では, 地 域 により 気 温浲 ・ 沿沥 岸 水 温浲 の 差 が 著 しく, 夏 の 高 温浲 や 冬 の 低 温浲 ,ある<br />

いは 年 間 を 通 しての 積 算 温浲 度 の 差 などが, 干 潟滘 底 生璦 動 物 の 分 布 北 限 ・ 南 限 を 決 定 する 大 きな 要 因 と<br />

考 えられる. 同 時昷 に, 浮洆 遊 幼 生璦 期曋 の 暼 無 やその 長 さにより, 海 流泴 による 幼 生璦 の 移 送 可 能 な 距 離 が 異瓧<br />

なることも, 各 種 の 分 布 域 を 規 定 しているかもしれない. 黒 潮滠 の 流泴 軸 における 最暷 高 速 度 を 毎 秒 2 m<br />

とすると, 種 子 島 から 房 総 半 島 までは 2 週 間 程 度 で 到 達 可 能 である. 従 って 数 週 間 の 浮洆 浺游 幼 生璦 期曋 を<br />

持 つ 種 の 場 合 , 九 州 で 生璦 まれた 幼 生璦 が 仙 台 湾 まで 着 くこともあり 得 るが,2,3 日 の 短 い 浮洆 遊 幼 生璦 期曋<br />

しか 持 たない 種 の 場 合 は, 途 中 でいくつもの 中 継 地 点 の 個 体 群 を 経 由 しつつ 世 代 を 重 ねなければ,<br />

東朁 北 や 北 海 道 までは 分 布 することができないはずである.そのため, 特 に 浮洆 遊 期曋 間 の 短 い 広 域 分 布<br />

種 にとって, 分 布 域 南 端 から 北 端 までの 間 の 中 継 地 の 干 潟滘 の 存 在 は, 非 常 に 重 要 な 意 味 を 持 つと 考<br />

えられる( 風顪 呂 田 , 2000; Kojima et al., 2005).<br />

今 回 , 沖沍 縄 ・ 九 州 から 北 にかけて 広 域 に 出 現 した 種 の 中 で, 多 くの 種 において, 最暷 南 端 の 出 現 地<br />

域 から 最暷 北 端 の 出 現 地 域 までの 間 に, 全 く 出 現 が 見 られなかった 広 い 空 白 地 域 が 存 在 した( 例 えば<br />

イピゞプニナ,オカププガイ,ハブエモ,マヘク,ヘュプケナゞプナナフク,トモゞプアカイサペ<br />

ドキなど).これは 上 記 の 中 継 地 点 の 欠 如 という 面 で, 憂 慮 すべき 事 態 である. 黒 潮滠 ・ 対 馬飦 暖晵 流泴 の 上<br />

流泴 地 域 で 個 体 群 が 衰 退 すると, 下 流泴 の 地 域 個 体 群 は 上 流泴 域 からの 幼 生璦 供 給 を 受 けられなくなると 考<br />

えられる. 海 流泴 による 他 地 域 からの 幼 生璦 供 給 によって 成 立 している 地 域 個 体 群 であれば, 新 規 加 入<br />

が 途 絶 えることにより 地 域 的 絶 滅溅 の 危 機 にさらされるだろう. 地 域 個 体 群 のみで 再 生璦 産璩 が 可 能 な 種<br />

であれば, 即 座 に 地 域 的 絶 滅溅 の 危 機 にさらされることはないが, 洪泤 水 等 により 地 域 個 体 群 に 打 撃 が<br />

あった 場 合 , 他 地 域 からの 幼 生璦 供 給 による 個 体 群 の 回 復 は 望曇 めず, 長 期曋 的 に 見 れば 危 機 的 状 況沦 にあ<br />

ると 言 える.また 他 地 域 からの 幼 生璦 供 給 がないために, 個 体 群 内 の 遺 伝 的 多 様 性 が 浦 少 することも<br />

懸 念 される.<br />

- 234 -


塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 及 び 干 潟滘 底 生璦 動 物 の 危 機 と 今 後 の 課 題<br />

今 回 の 調 査 結 果 により, 塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 の 底 生璦 動 物 の 危 機 的 状 況沦 が 全 国 的 に 示 され<br />

た. 塩 性 湡 地 自 体 が 埋 め 立 てや 護 岸 によって 消洑 失 している 場 所 が 多 い 他 , 河沜 川 からの 土 砂 供 給 の 浦<br />

少 によって 崩 壊 ・ 退 縮 を 続 ける 塩 性 湡 地 も 存 在 するなど, 生璦 息 場 所 の 浦 少 と 質 の 低 下 が 底 生璦 動 物 の<br />

危 機 を 招 いていると 考 えられる.<br />

干 潟滘 についても 過 去 のデヴシとの 比 較 により,かつてはいたが 現 在 は 見 られない 種 が 相 当 数 にの<br />

ぼることが 判 明 した. 今 回 の 調 査 結 果 のまとめでは,これらの 種 について 詳 しい 解 析 を 行 うことは<br />

できなかったが, 今 後 詳 細 な 解 析 が 必 要 とされる.また,1 ヮ 所 の 調 査 地 につき 1 回 のみの 調 査 な<br />

ので, 出 現 しなかった 種 が 調 査 の 年 に 偶 然 少 なかったのか,あるいは 地 域 的 に 絶 滅溅 したのかは, 今<br />

回 の 調 査 だけでは 断 定 できない.これらの 詳 細 について 確 かめるためには, 今 後 の 継 続 的 なペニシ<br />

モルエ 調 査 が 必 要 である.<br />

干 潟滘 および 塩 性 湡 地 の 生璦 物 多 様 性 の 保 全 に 向 けて 必 要 なことは,まずこれ 以 上 の 埋 立 ・ 護 岸 を 避<br />

け, 仮 に 埋 立 ・ 護 岸 を 行 う 場 合 においても 事 前 に 適 切 なアコケベルトを 実 施 し, 生璦 物 多 様 性 保 全 の<br />

観 点 から 充 分 な 配 慮 を 行 うことである.そのためには, 重 要 湡 地 500 はもとより, 現 存 する 干 潟滘 や<br />

塩 性 湡 地 ・ブルエュヴノ 湡 地 の 重 要 性 を 国 , 自 治 体 , 事 業 者 を 含 めさまざまな 関 係 者 に 繰 り 返 し 周<br />

知 徹 底 するほか, 特 に 生璦 物 多 様 性 保 全 上 重 要 な 地 域 については 埋 立 ・ 護 岸 に 対 する 法沵 規 制 の 強 化 又<br />

は 導 入 について 検 討 することも 必 要 であろう.<br />

今 回 の 調 査 終 了 後 にも, 調 査 対 象 となった 干 潟滘 で 埋 立 ・ 護 岸 工 事 が 行 わわれたために 干 潟滘 の 大 半 が<br />

消洑 失 し, 調 査 時昷 点 で 生璦 息 していた 底 生璦 動 物 の 生璦 存 が 危 ぶまれる 事 例 も 生璦 じている.また, 今 回 の 調<br />

査 では, 埋 立 や 護 岸 だけではなく, 河沜 川 上 流泴 からの 土 砂 供 給 が 絶 たれたことにより, 干 潟滘 や 塩 性 湡<br />

地 ・ブルエュヴノ 湡 地 が 退 縮 ・ 消洑 失 した 例 も 確 認 することができた. 一 方 で, 沖沍 縄 では 農 地 開 発 に<br />

よる 赤 土 流泴 入 によって, 干 潟滘 の 泥況 質 化 やキルガ 礁 のキルガの 死 滅溅 など 沿沥 岸 生璦 態 系 に 悪 影 響 が 生璦 じて<br />

いる. 河沜 川 からの 土 砂 流泴 入 の 回 復 ,あるいは 赤 土 流泴 出 防 止 に 向 けてどのような 取 り 組 みが 可 能 か,<br />

河沜 川 生璦 態 学 ・ 環瑧 境 工 学 ・ 砂 防 学 などとの 学 際 的 連 携 により, 今 後 検 討 をさらに 進 めることも 必 要 で<br />

ある.<br />

現 存 する 干 潟滘 を 守 ることが 最暷 重 要 課 題 であるが, 同 時昷 に, 消洑 失 した 干 潟滘 を 回 復 する 試 みも 必 要 で<br />

ある. 特 に 広 域 分 布 種 が 出 現 しなかった 空 白 地 域 において 干 潟滘 や 塩 性 湡 地 を 回 復 させれば, 幼 生璦 供<br />

給 の 中 継 地 点 としての 意 義 が 大 きいと 思 わわれる.ただし 人 工 干 潟滘 に 関 しては 過 去 に 失 敗 例 も 多 く,<br />

造 成 するのであれば 工 法沵 と 造 成 場 所 については 細 心 の 検 討 が 必 要 である. 特 に 過 去 に 干 潟滘 が 形 成 さ<br />

れなかった 海 岸 や 埋 立 地 先 端 に 造 成 した 人 工 干 潟滘 では, 急 に 深济 くなる 海 底 へ 底 質 が 流泴 れ 落 ちる・ 潮滠<br />

流泴 によって 底 質 が 流泴 失 するなどの 問 題 が 頻 繁 に 起 き, 毎 年 砂 を 供 給 しなければならず, 生璦 物 多 様 性<br />

も 極 めて 低 いという 失 敗 例 が 多 い.このような 場 所 の 場 合 は,むしろ 埋 立 地 を 干 潟滘 に 戻 すことを 積<br />

極 的 に 検 討 すべきである.ただし 人 工 潟滘 湖湌 では, 底 質 の 流泴 失 も 起 きず 生璦 物 多 様 性 も 周 囲 の 自 然 干 潟滘<br />

- 235 -


とほぼ 同 様 になるなどの 例 も 見 られるため, 今 後 事 例 研 究 を 重 ね, 適 用璮 できる 場 所 に 造 成 すること<br />

も 検 討 すべきであろう.<br />

干 潟滘 の 機 能 と 生璦 物 多 様 性 に 関 する 地 元 住 民 への 普 及 教 育 活泯 動 も, 今 後 の 重 要 な 課 題 の 1 つである.<br />

干 潟滘 の 観 察 会 や 清浜 掃 活泯 動 など, 地 元 住 民 による 長 い 活泯 動 の 歴 史 を 持 つ 地 域 も 存 在 するが, 干 潟滘 生璦 態<br />

系 の 機 能 や 生璦 物 多 様 性 保 全 の 意 義 については,まだ 一 般 に 広 く 浸 透 しているとはいえない. 一 般 向<br />

け 書暯 籍 ・ 新 聞 ・テヤビ・イルシヴネット 等 あらゆゆるベディアを 用璮 いて,「 自 然 保 護 」に 特 に 関 心 のな<br />

い 人 々にも 浸 透 するよう, 広 く 干 潟滘 生璦 態 系 の 機 能 や 生璦 物 多 様 性 についての 普 及 活泯 動 を 行 う 必 要 があ<br />

る.また, 干 潟滘 生璦 物 観 察 指 導 の 専 門 家 を 育 成 し,そうした 専 門 家 が 収 入 を 得 られる 仕 組 みを 作 って<br />

行 くことが,より 良 質 の 普 及 教 育 活泯 動 に 繋 がり, 地 域 住 民 による 自 覚 的 な 干 潟滘 環瑧 境 の 保 全 に 繋 がる<br />

のではないだろうか.<br />

参 考 文 献<br />

風顪 呂 田 利 夫 , 2000. 内 湾 の 貝 類顜 , 絶 滅溅 と 保 全 ~~ 東朁 京 湾 ゞプニナ 類顜 の 衰 退 からの 考 察 . 暻 刊 海 洋泒 ,<br />

号 外 , 20: 74-82.<br />

飯颎 島 明 子 ・ 木曐 下 今 日 子 ・ 中 山 聖 子 ・ 安 達 宏 之 ・ 風顪 呂 田 利 夫 ,2004. 三 番瓣 瀬 の 干 潟滘 におけるブェュパ<br />

ルトケ 分 布 調 査 方 法沵 の 比 較 . 千 葉 生璦 物 誌 ,53: 21-27<br />

Kojima, S., S. Kamimura, A. Iijima, T. Kimura, K. Mori, I. Hayashi and T. Furota, 2005. Phylogeography of<br />

the endangered tideland snail Batillaria zonalis in the Japanese and Ryukyu Islands. Ecol. Res., 20:<br />

686-694.<br />

- 236 -


巻 末 別 表 1<br />

出 現 種 総 リスト


No. 門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 硬 海 綿 目 Hadromerida センコウカイメン 科 Clionidae Cliona inconstans Cliona inconstans (Dendy, 1887)<br />

2 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 硬 海 綿 目 Hadromerida センコウカイメン 科 Clionidae Cliona 属 と 思 われる1 種 Cliona () sp.<br />

3 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 磯 海 綿 目 Halichondrida イソカイメン 科 Halichondridae クロイソカイメン Halichondria okadai (Kadota, 1922)<br />

4 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 磯 海 綿 目 Halichondrida イソカイメン 科 Halichondridae ダイダイイソカイメン Halichondria japonica Sasaki, 1929<br />

5 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 磯 海 綿 目 Halichondrida イソカイメン 科 Halichondridae ナミイソカイメン Halichondria panicea (Pallas, 1766)<br />

6 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 磯 海 綿 目 Halichondrida イソカイメン 科 Halichondridae コエダカイメン Halichondria (Pellina) stiens (Schmidt, 1870)<br />

7 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 磯 海 綿 目 Halichondrida イソカイメン 科 Halichondridae イソカイメン 属 の1 種 Halichondria sp. cf. oshoro Tanita, 1961<br />

8 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 単 骨 海 綿 目 Haplosclerida ザラカイメン 科 Callyspongiidae Callyspongia 属 の1 種 (1) Callyspongia sp. 1<br />

9 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 単 骨 海 綿 目 Haplosclerida ザラカイメン 科 Callyspongiidae Callyspongia 属 の1 種 (2) Callyspongia sp. 2<br />

10 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 単 骨 海 綿 目 Haplosclerida カワナシカイメン 科 Haliclonidae ムラサキカイメン Haliclona (Reniera) cinerea (Grant, 1826)<br />

11 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 単 骨 海 綿 目 Haplosclerida カワナシカイメン 科 Haliclonidae Haliclona 属 の1 種 Haliclona sp.<br />

12 海 綿 動 物 門 Porifera 尋 常 海 綿 綱 Demospongiae 単 骨 海 綿 目 Haplosclerida アミカイメン 科 Niphatidae Microxina 属 と 思 われる1 種 Microxina () sp. del<br />

13 海 綿 動 物 門 Porifera - - - - - - 海 綿 動 物 門 の1 種 または 複 数 種 Porifera sp. or spp.<br />

14 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 鉢 虫 綱 Scyphozoa 旗 口 クラゲ 目 Semaeostomeae ミズクラゲ 科 Ulmariidae ミズクラゲ Aurelia aurita (Linnaeus, 1758)<br />

15 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa ハナギンチャク 目 Ceriantharia ハナギンチャク 科 Cerianthidae ハナギンチャク 科 の1 種 Cerianthidae sp.<br />

16 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa ハナギンチャク 目 Ceriantharia ハナギンチャク 科 Cerianthidae ムラサキハナギンチャク Cerianthus filiformis Carlgren, 1912<br />

17 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イシサンゴ 目 Scleractina キクメイシ 科 Faviidae キクメイシモドキ Oulastrea crispata (Lamarck, 1816)<br />

18 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イシサンゴ 目 Scleractina ハマサンゴ 科 Poritidae Porites 属 の1 種 Porites sp.<br />

19 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria オヨギイソギンチャク 科 Boloceroididae オヨギイソギンチャク Boloceroides mcmurrichi (Kwietniewski, 1897)<br />

20 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria タテジマイソギンチャク 科 Diadumenidae チギレイソギンチャク Aiptasiomorpha minuta (Verrill, 1866)<br />

21 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria タテジマイソギンチャク 科 Diadumenidae タテジマイソギンチャク Haliplanella lineata (Verrill, 1869)<br />

22 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria セイタカイソギンチャク 科 Aiptasiidae Aiptasia 属 と 思 われる1 種 Aiptasia sp.<br />

23 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria セイタカイソギンチャク 科 Aiptasiidae Aiptasiogeton 属 の1 種 Aiptasiogeton sp.<br />

24 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ナゲナワイソギンチャク 科 Sagartiidae Paraiptasia 属 の1 種 Paraiptasia sp.<br />

25 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria マミレイソギンチャク 科 Isophelliidae Epiphellia australis 近耧 似 種 Epiphellia aff. australis Carlgren, 1950<br />

26 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria マミレイソギンチャク 科 Isophelliidae Epiphellia 属 の1 種 (O) Epiphellia sp. O<br />

27 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria マミレイソギンチャク 科 Isophelliidae Epiphellia 属 の1 種 (R) Epiphellia sp. R<br />

28 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria カプネオプシス 科 Capneopsiidae Andwakia 属 の1 種 Andwakia sp.<br />

29 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ハリアクチス 科 Haliactiidae ホウザワイソギンチャク Synandwakia hozawai (Uchida, 1932)<br />

30 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ハリアクチス 科 Haliactiidae Synandwakia 属 の1 種 Synandwakia sp.<br />

31 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ハリアクチス 科 Haliactiidae Halcampactis 近耧 縁 属 の1 種 Gen. near Halcampactis sp.<br />

32 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ハリアクチス 科 Haliactiidae Stephensonactis 属 の1 種 Stephensonactis sp.<br />

33 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ハリアクチス 科 Haliactiidae ハリアクチス 科 の1 種 Haliactidae sp.<br />

34 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria セトモノイソギンチャク 科 Actinostolidae マキガイイソギンチャク Paranthus sociatus Uchida, 1940<br />

35 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria クビワナガイソギンチャク 科 Halcampidae Halcampa 近耧 似 属 の1 種 Gen. aff. Halcampa sp.<br />

36 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae Edwardsia 属 の1 種 Edwardsia sp.<br />

37 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae ミナミムシモドキギンチャク Edwardsianthus gilbertensis (Carlgren, 1931)<br />

38 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae ムシモドキギンチャク Edwardsioides japonica (Carlgren, 1931)<br />

39 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae Edwardsioides 属 の1 種 (K) Edwardsioides sp. K<br />

40 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae Edwardsioides 属 の1 種 (M) Edwardsioides sp. M


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

41 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae Edwardsioides 属 の1 種 (NO) Edwardsioides sp. NO<br />

42 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae Edwardsioides 属 の1 種 (aff. Y) Edwardsioides sp. aff. Y<br />

43 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae Edwardsioides 属 の1 種 (nov.) Edwardsioides sp.<br />

44 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae ホソイソギンチャク 近耧 似 種 Metedwardsia aff. akkeshi (Uchida, 1932)<br />

45 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae Nematostella 属 と 思 われる1 種 Nematostella sp.<br />

46 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ムシモドキギンチャク 科 Edwardsiidae ムシモドキギンチャク 科 の1 種 Edwardsiidae sp.<br />

47 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae ヨロイイソギンチャク Anthopleura uchidai England, 1992<br />

48 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae クロガネイソギンチャク Anthopleura kurogane Uchida et Muramatsu, 1958<br />

49 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae クロガネイソギンチャク 近耧 似 種 Anthopleura aff. kurogane Uchida et Muramatsu, 1958<br />

50 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae Anthopleura 属 と 思 われる1 種 Anthopleura sp.<br />

51 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae Anthostella 属 の1 種 Anthostella sp.<br />

52 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae スナイソギンチャク Dofleinia armata Wassilieff, 1908<br />

53 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae Entacmaea 属 と 思 われる1 種 Entacmaea sp.<br />

54 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae イシワケイソギンチャク Gyractis japonica (Verrill, 1899)<br />

55 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae イシワケイソギンチャク 近耧 縁 種 Gyractis aff. japonica (Verrill, 1899)<br />

56 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae ハナワケイソギンチャク Neocondylactis sp.<br />

57 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae ニンジンイソギンチャク Paracondylactis hertwigi (Wassilieff, 1908)<br />

58 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae Paranemonia 属 の1 種 (2) Paranemonia sp. 2<br />

59 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae Paranemonia 近耧 縁 属 の1 種 Gen. near Paranemonia sp.<br />

60 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ウメボシイソギンチャク 科 Actiniidae Paranemonia 近耧 縁 属 の1 種 (2) Gen. near Paranemonia sp. 2<br />

61 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ナガイソギンチャク 科 Halcampoididae Acthelmis 近耧 似 属 の1 種 (J) Gen. aff. Acthelmis sp. J<br />

62 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ナガイソギンチャク 科 Halcampoididae Acthelmis 近耧 似 属 の1 種 (B) Gen. aff. Acthelmis sp. B<br />

63 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ナガイソギンチャク 科 Halcampoididae Calamactinia 近耧 縁 属 の1 種 Gen. near Calamactinia sp.<br />

64 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ナガイソギンチャク 科 Halcampoididae Calamactis 近耧 縁 属 の1 種 (B) Gen. near Calamactis sp. B<br />

65 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria ナガイソギンチャク 科 Halcampoididae Halcampoides 近耧 縁 属 の1 種 Gen. near Halcampoides sp.<br />

66 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria コンボウイソギンチャク 科 Haloclavidae Harenactis 属 と 思 われる1 種 Harenactis sp.<br />

67 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria - - イソギンチャク 目 の1 種 Actiniaria sp.<br />

68 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria - - イソギンチャク 目 の1 種 (A) Actiniaria sp. A<br />

69 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria - - イソギンチャク 目 の1 種 (B) Actiniaria sp. B<br />

70 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa イソギンチャク 目 Actiniaria - - イソギンチャク 目 の1 種 または 複 数 種 Actiniaria sp. or spp.<br />

71 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa スナギンチャク 目 Zoantharia - - スナギンチャク 目 の1 種 Zoantharia sp.<br />

72 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa ウミエラ 目 Pennatulacea ウミサボテン 科 Veretillidae ウミサボテン Cavernularia obesa Milne-Edwards et Haime, 1850<br />

73 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa ウミエラ 目 Pennatulacea ヤナギウミエラ 科 Virgulariidae ホソウミエラと 思 われる1 種 Scytalium martensii Kolliker, 1870<br />

74 刺 胞 動 物 門 Cnidaria 花 虫 綱 Anthozoa ウミエラ 目 Pennatulacea ヤナギウミエラ 科 Virgulariidae ヤナギウミエラと 思 われる1 種 Virgularia gustaviana (Herklots, 1863)<br />

75 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida ヤワヒラムシ 科 Leptoplanidae チョウセンウスヒラムシ Notoplana koreana Kato, 1937<br />

76 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida ヤワヒラムシ 科 Leptoplanidae Notoplana 属 の1 種 Notoplana sp.<br />

77 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida ヤワヒラムシ 科 Leptoplanidae Diplandros 属 の1 種 Diplandros sp.<br />

78 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida クリプトセリス 科 Cryptocelididae Cryptocelis amakusaensis Cryptocelis amakusaensis Kato, 1936<br />

79 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida クリプトセリス 科 Cryptocelididae Cryptocelis 属 の1 種 Cryptocelis sp.<br />

80 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida クリプトセリス 科 Cryptocelididae クリプトセリス 科 の1 種 Cryptocelididae sp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

81 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida カリオヒラムシ 科 Callioplanidae Pseudostylochus maculatus Pseudostylochus maculatus Kato, 1938<br />

82 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida カリオヒラムシ 科 Callioplanidae Pseudostylochus meridialis Pseudostylochus meridialis Kato, 1938<br />

83 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida カリオヒラムシ 科 Callioplanidae Pseudostylochus stimpsoni Pseudostylochus stimpsoni Kato, 1937<br />

84 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida カリオヒラムシ 科 Callioplanidae Pseudostylochus 属 の1 種 Pseudostylochus sp.<br />

85 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida カリオヒラムシ 科 Callioplanidae カリオヒラムシ 科 の1 種 Callioplanidae sp.<br />

86 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida スチロヒラムシ 科 Stylochidae Leptostylochus 属 の1 種 Leptostylochus sp.<br />

87 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida スチロヒラムシ 科 Stylochidae Stylochus aomori Stylochus aomori Kato, 1937<br />

88 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida スチロヒラムシ 科 Stylochidae Stylochus orientalis Stylochus orientalis Bock, 1913<br />

89 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida スチロヒラムシ 科 Stylochidae Stylochus uniporus Stylochus uniporus Kato, 1944<br />

90 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida スチロヒラムシ 科 Stylochidae Stylochus 属 の1 種 Stylochus sp.<br />

91 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida スチロヒラムシ 科 Stylochidae スチロヒラムシ 科 の1 種 Stylochidae sp.<br />

92 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida ホソヒラムシ 科 Prosthiostomidae ホソヒラムシ 科 の1 種 Prosthiostomidae sp.<br />

93 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida - - スティロクス 上 科 の1 種 Stylochoidea sp.<br />

94 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida - - ツノヒラムシ 上 科 の1 種 Planoceroidea sp.<br />

95 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida - - 無 吸翃 盤 亜 目 の1 種 Acotylea sp.<br />

96 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida - - 多 岐 腸 目 の1 種 (A) Polycladida sp. A<br />

97 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida - - 多 岐 腸 目 の1 種 (B) Polycladida sp. B<br />

98 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 多 岐 腸 目 Polycladida - - 多 岐 腸 目 の1 種 Polycladida sp.<br />

99 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria - - - - 渦 虫 綱 の1 種 Turbellaria sp.<br />

100 扁 形聥 動 物 門 Platyhelminthes 渦 虫 綱 Turbellaria 順 列叕 目 Seriata - Uteriporidae Paucumara 属 の1 種 Paucumara sp.<br />

101 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 原 始 紐 虫 目 Archinemertea ケファロツリックス 科 Cephalothrichidae ケファロツリックス 科 の1 種 Cephalothrichidae sp.<br />

102 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 古 紐 虫 目 Palaeonemertea クリゲヒモムシ 科 Tubulanidae ケンサキヒモムシ Carinesta uchidai Iwata, 1952<br />

103 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 古 紐 虫 目 Palaeonemertea クリゲヒモムシ 科 Tubulanidae クリゲヒモムシ 科 の1 種 (1) Tubulanidae sp. 1<br />

104 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 古 紐 虫 目 Palaeonemertea - - 古 紐 虫 目 の1 種 Palaeonemertea sp.<br />

105 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 古 紐 虫 目 Palaeonemertea - - 古 紐 虫 目 の1 種 (A) Palaeonemertea sp. A<br />

106 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 古 紐 虫 目 Palaeonemertea - - 古 紐 虫 目 の1 種 (B) Palaeonemertea sp. B<br />

107 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 古 紐 虫 目 Palaeonemertea - - 古 紐 虫 目 と 思 われる1 種 Palaeonemertea sp.<br />

108 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea リネウス 科 Lineidae Micrura 属 と 思 われる1 種 (1) Micrura sp. 1<br />

109 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea リネウス 科 Lineidae Lineopsella 属 の1 種 Lineopsella sp.<br />

110 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea リネウス 科 Lineidae リネウス 科 の1 種 ( 異 紐 虫 目 の1 種 B) Lineidae sp. (Heteronemertea sp. B)<br />

111 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea リネウス 科 Lineidae リネウス 科 の1 種 (1) Lineidae sp. 1<br />

112 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea リネウス 科 Lineidae リネウス 科 の1 種 (2) Lineidae sp. 2<br />

113 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea リネウス 科 Lineidae リネウス 科 の1 種 (3) Lineidae sp. 3<br />

114 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea バセオディスクス 科 Baseodiscidae クロスジヒモムシ Baseodiscus quinquelineatus (Quoy et Gaimard, 1833)<br />

115 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea オロチヒモムシ 科 Cerebratulidae ナミヒモムシ Cerebratulus communis Takakura, 1898<br />

116 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea オロチヒモムシ 科 Cerebratulidae ナミヒモムシと 思 われる1 種 Cerebratulus communis Takakura, 1898<br />

117 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea オロチヒモムシ 科 Cerebratulidae オロチヒモムシ Cerebratulus marginatus Renier, 1804<br />

118 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea オロチヒモムシ 科 Cerebratulidae Cerebratulus 属 と 思 われる1 種 (1) Cerebratulus sp. 1<br />

119 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea オロチヒモムシ 科 Cerebratulidae Cerebratulus 属 と 思 われる1 種 (2) Cerebratulus sp. 2<br />

120 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea オロチヒモムシ 科 Cerebratulidae オロチヒモムシ 科 の1 種 Cerebratulidae sp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

121 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea - - 異 紐 虫 目 の1 種 (A) Heteronemertea sp. A<br />

122 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea - - 異 紐 虫 目 の1 種 Heteronemertea sp.<br />

123 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla 異 紐 虫 目 Heteronemertea - - 異 紐 虫 目 の1 種 または 複 数 種 Heteronemertea sp. or spp.<br />

124 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla - - - - 無 針 綱 の1 種 Anopla sp.<br />

125 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 無 針 綱 Anopla - - - - 無 針 綱 と 思 われる1 種 Anopla sp.<br />

126 紐 形聥 動 物 門 Nemertea 有 針 綱 Enopla 針 紐 虫 目 Hoplonemertea メノコヒモムシ 科 Tetrastemmatidae メノコヒモムシ 科 と 思 われる1 種 (A) Tetrastemmatidae sp. A<br />

127 紐 形聥 動 物 門 Nemertea - - - - - - 紐 形聥 動 物 門 の1 種 Nemertea sp.<br />

128 紐 形聥 動 物 門 Nemertea - - - - - - 紐 形聥 動 物 門 の1 種 または 複 数 種 Nemertea sp. or spp.<br />

129 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata ウスヒザラガイ 科 Ischnochitonidae ウスヒザラガイ Ischnochiton (Haploplax) comptus (Gould, 1859)<br />

130 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata ウスヒザラガイ 科 Ischnochitonidae ホソウスヒザラガイ Ischnochiton (Ischnochiton) boninensis Bergenhayn, 1933<br />

131 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata ウスヒザラガイ 科 Ischnochitonidae ヤスリヒザラガイ Lepidozona coreanica (Reeve, 1847)<br />

132 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata ウスヒザラガイ 科 Ischnochitonidae ウスヒザラガイ 科 の1 種 または 複 数 種 Ischnochitonidae sp. or spp.<br />

133 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata クサズリガイ 科 Chitonidae オニヒザラガイ Acanthopleura gemmata (Blainville, 1825)<br />

134 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata クサズリガイ 科 Chitonidae ヒザラガイ Acanthopleura japonica (Lischke, 1873)<br />

135 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata ケハダヒザラガイ 科 Acanthochitonidae ヒメケハダヒザラガイ Acanthochitona rubrolineatus (Lischke, 1873)<br />

136 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata ケハダヒザラガイ 科 Acanthochitonidae ケハダヒザラガイ Acanthochitona defilippii (Tapparone-Canefri, 1874)<br />

137 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata ケハダヒザラガイ 科 Acanthochitonidae ケハダヒザラガイと 思 われる1 種 Acanthochitona defilippii (Tapparone-Canefri, 1874)<br />

138 軟 体 動 物 門 Mollusca 多 板 綱 Polyplacophora 新 ヒザラガイ 目 Neoloricata - - 新 ヒザラガイ 目 の1 種 Neoloricata sp.<br />

139 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae シロガイ Lottia cassis (Eschscholtz, 1833)<br />

140 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae コガモガイ Lottia kogamogai Sakaki et Okutani, 1994<br />

141 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae コウダカアオガイ Nipponacmea concinna (Lischke, 1870)<br />

142 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae クサイロアオガイ Nipponacmea fuscoviridis (Teramachi, 1949)<br />

143 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae カスミアオガイ Nipponacmea habei Sasaki et Okutani, 1994<br />

144 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae クモリアオガイ Nipponacmea nigrans (Kira, 1961)<br />

145 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae アオガイ Nipponacmea schrenckii (Lischke, 1868)<br />

146 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae ツボミ Patelloida conulus (Dunker, 1861)<br />

147 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae ツボミと 思 われる1 種 Patelloida cf. conulus (Dunker, 1861)<br />

148 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae ヒメコザラ Patelloida heroldi (Dunker, 1861)<br />

149 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae ウノアシ Patelloida saccharina lanx (Reeve, 1855)<br />

150 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae リュウキュウウノアシ Patelloida saccharina saccharina (Linnaeus, 1758)<br />

151 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae リュウキュウアオガイ Patelloida striata (Quoy & Gaimard, 1834)<br />

152 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 笠 型聣 腹 足 目 Patellogastropoda コガモガイ 科 Lottiidae コガモガイ 科 の1 種 Lottiidae sp.<br />

153 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda スカシガイ 科 Fissurellidae サルアワビ Tugalina (Scelidotoma) gigas (Martens, 1881)<br />

154 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda スカシガイ 科 Fissurellidae スカシガイ Macroschisma sinensis (A. Adams, 1855)<br />

155 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda スカシガイ 科 Fissurellidae ヒラスカシガイ Macroschisma dilatata (A. Adams, 1851)<br />

156 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae チグサガイ Cantharidus japonicus (A. Adams, 1853)<br />

157 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae クマノコガイ Chlorostoma xanthostigma A. Adams, 1853<br />

158 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae キヌシタダミ Ethmonolia stearnsii (Pilsbery, 1895)<br />

159 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae イワカワチグサ Iwakawatrochus urbanus (Gould, 1861)<br />

160 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae イシダタミ Monodonta labio (Linnaeus, 1758)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

161 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae コシダカガンガラ Omphalius rusticus (Gmelin, 1791)<br />

162 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae ハブタエシタダミ Talopena vernicosa (Gould, 1861)<br />

163 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae ニシキウズ Trochus maculatus Linnaeus, 1758<br />

164 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae Trochus 属 の1 種 Trochus sp.<br />

165 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae キサゴ Umbonium (Suchium) costatum (Valenciennes in Kiener, 1838)<br />

166 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda ニシキウズ 科 Trochidae イボキサゴ Umbonium (Suchium) moniliferum (Lamarck, 1822)<br />

167 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda リュウテン 科 Turbinidae リュウキュウカタベ Angaria delphinus (Linnaeus, 1758)<br />

168 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda リュウテン 科 Turbinidae オオウラウズガイ Astralium rhodostoma (Lamarck, 1822)<br />

169 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda リュウテン 科 Turbinidae エゾザンショウ Homalopoma amussitatum (Gould, 1861)<br />

170 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda リュウテン 科 Turbinidae スガイ Turbo (Lunella) coronatus coreensis (Récluz, 1853)<br />

171 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 古 腹 足 上 目 Vetigastropoda リュウテン 科 Turbinidae カンギク Turbo (Lunella) coronatus coronatus (Gmelin, 1791)<br />

172 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae カノコガイ Clithon (Clithon) faba (Sowerby II, 1836)<br />

173 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae イシマキ Clithon (Clithon) retropictus (v. Martens, 1879)<br />

174 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae ハナガスミカノコ Clithon (Pictoneritina) chlorostoma (Broderip, 1832)<br />

175 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae ヒメカノコ Clithon (Pictoneritina) oualaniensis (Lesson, 1831)<br />

176 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae リュウキュウアマガイ Nerita (Heminerita) insculpta Récluz, 1841<br />

177 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae アマガイ Nerita (Heminerita) japonica Dunker, 1860<br />

178 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae ニシキアマオブネ Nerita (Linnerita) polita Linnaeus, 1758<br />

179 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae イシダタミアマオブネ Nerita (Nerita) helicinoides Reeve, 1855<br />

180 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae マングローブアマガイ Nerita (Nerita) undulata Gmelin, 1791<br />

181 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae アラスジアマガイ Nerita (Nerita) undata Linnaeus, 1758<br />

182 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae キバアマガイ Nerita (Ritena) plicata Linnaeus, 1758<br />

183 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae アマオブネ Nerita (Theliostyla) albicilla Linnaeus, 1758<br />

184 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae オオマルアマオブネ Nerita (Theliostyla) chamaeleon Linnaeus, 1758<br />

185 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae ヒラマキアマオブネ Nerita (Theliostyla) planospira Anton, 1839<br />

186 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae マルアマオブネ Nerita (Theliostyla) squamulata Le Guillou, 1841<br />

187 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae ヒロクチカノコ Neritina (Dostia) cornucopia (Benson, 1836)<br />

188 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae ニセヒロクチカノコ Neritina (Dostia) crepiduralia (Gmelin, 1791)<br />

189 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae シマカノコ Neritina (Vittina) turrita (Gmelin, 1791)<br />

190 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae ドングリカノコ Neritina (Vittoida) plumbea Sowerby, 1849<br />

191 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae キンランカノコ Smaragdia paulucciana Gassies, 1870<br />

192 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina アマオブネ 科 Neritidae クサイロカノコ Smaragdia rangiana (Récluz, 1841)<br />

193 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina ユキスズメ 科 Phenacolepadidae ミヤコドリ Cinnalepeta pulchella (Lischke, 1871)<br />

194 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina ユキスズメ 科 Phenacolepadidae ヒナユキスズメ Phenacolepas sp.<br />

195 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda アマオブネ 上 目 Neritopsina ユキスズメ 科 Phenacolepadidae ユキスズメ 科 の1 種 Phenacolepadidae sp.<br />

196 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 原 始 紐 舌 目 Architaenioglossa リンゴガイ 科 Ampullariidae スクミリンゴガイ Pomacea canaliculata (Lamarck, 1819)<br />

197 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae サキボソカニモリ Cerithium claviforme Schepman, 1907<br />

198 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae コゲツノブエ Cerithium coralium (Kiener, 1841)<br />

199 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae コオロギ Cerithium (Cerithium) kobelti Dunker, 1877<br />

200 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae ウミニナカニモリ Clypeomorus batillariaeformis Habe et Kosuge, 1966


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

201 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae カヤノミカニモリ Clypeomorus bifasciatus (Sowerby II, 1855)<br />

202 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae セムシツノブエ Clypeomorus irrorata (Gould, 1849)<br />

203 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae ミツカドカニモリ Clypeomorus pellucida (Hombron et Jacquinot, 1852)<br />

204 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae タケノコチグサカニモリ Ittibittium parcum nipponkaiensys (Habe et Masuda, 1990)<br />

205 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae カニモリガイ Rhinoclavis (Proclava) kochi (Philippi, 1848)<br />

206 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae トウガタカニモリ Rhinoclavis (Rhinoclavis ) sinensis (Gmelin, 1791)<br />

207 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae タケノコカニモリ Rhinoclavis (Rhinoclavis ) vertagus (Linnaeus, 1758)<br />

208 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オニノツノガイ 科 Cerithiidae オニノツノガイ 科 の 複 数 種 Cerithiidae spp.<br />

209 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ウミニナ 科 Batillariidae ホソウミニナ Batillaria cumingi (Crosse, 1862)<br />

210 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ウミニナ 科 Batillariidae リュウキュウウミニナ Batillaria flectosiphonata Ozawa, 1996<br />

211 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ウミニナ 科 Batillariidae ウミニナ Batillaria multiformis (Lischke, 1869)<br />

212 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ウミニナ 科 Batillariidae イボウミニナ Batillaria zonalis (Bruguière, 1792)<br />

213 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キバウミニナ 科 Potamididae クロヘナタリ Cerithidea (Cerithidea) largillierti (Philippi, 1848)<br />

214 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キバウミニナ 科 Potamididae シマヘナタリ Cerithidea (Cerithidea) ornata Sowerby II, 1855<br />

215 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キバウミニナ 科 Potamididae フトヘナタリ Cerithidea (Cerithidea) rhizophorarum A. Adams, 1855<br />

216 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キバウミニナ 科 Potamididae イトカケヘナタリ Cerithidea (Cerithidea) morchii Sowerby II, 1855<br />

217 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キバウミニナ 科 Potamididae ヘナタリ Cerithidea (Cerithideopsilla) cingulata (Gmelin, 1791)<br />

218 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キバウミニナ 科 Potamididae カワアイ Cerithidea (Cerithideopsilla) djadjariensis (K. Martin, 1899)<br />

219 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キバウミニナ 科 Potamididae キバウミニナ Telebralia palustris (Linnaeus, 1767)<br />

220 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キバウミニナ 科 Potamididae マドモチウミニナ Telebralia sulcata (Born, 1778)<br />

221 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha トゲカワニナ 科 Thiaridae ネジヒダカワニナ Sermyla riqueti (Grateloup, 1840)<br />

222 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha トゲカワニナ 科 Thiaridae タケノコカワニナ Stenomelania rufescens (Martens, 1860)<br />

223 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha トゲカワニナ 科 Thiaridae トウガタカワニナ Thiara scabra (Müller, 1774)<br />

224 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワニナ 科 Pleuroceridae カワニナ Semisulcospira libertina (Gould, 1859)<br />

225 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワニナ 科 Pleuroceridae チリメンカワニナ Semisulcospira reiniana (Brot, 1877)<br />

226 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ウキツボ 科 Litiopidae ウネハマツボ Alaba hungerfordi Sowerby III, 1894<br />

227 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha スナモチツボ 科 Scaliolidae シマモツボ Finella purpureoapicata (Preston, 1905)<br />

228 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha スナモチツボ 科 Scaliolidae ツヤモツボ Finella rufocincta (A. Adams, 1861)<br />

229 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha - - オニノツノガイ 上 科 の1 種 または 複 数 種 Cerithioidea sp. or spp.<br />

230 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ゴマフニナ 科 Planaxidae ゴマフニナ Planaxis sulcatus (Born, 1778)<br />

231 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae チャイロタマキビ Lacuna (Epheria) turrita (A. Adams, 1861)<br />

232 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae コウダカタマキビ Littoraria (Littoraria) pintado (Wood, 1828)<br />

233 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae ホソスジウズラタマキビ Littoraria (Littoraria) undulata (Gray, 1839)<br />

234 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae ヒメウズラタマキビ Littoraria (Littorinopsis) intermedia (Philippi, 1846)<br />

235 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae イロタマキビ Littoraria (Littorinopsis) pallescens (Philippi, 1846)<br />

236 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae ウズラタマキビ Littoraria (Littorinopsis) scabra (Linnaeus, 1758)<br />

237 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae マルウズラタマキビ Littoraria (Palustorina) sinensis (Philippi, 1847)<br />

238 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae タマキビ Littorina (Littorina) brevicula (Philippi, 1844)<br />

239 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae アツタマキビ Littorina (Littorina) mandshurica Schrenck, 1867<br />

240 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae エゾタマキビ Littorina (Littorina) squalida Broderip et Sowerby, 1829


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

241 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae クロタマキビ Littorina (Neritrema) sitkana Philippi, 1846<br />

242 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae アラレタマキビ Nodilittorina radiata (Eydoux et Souleyet, 1852)<br />

243 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae イボタマキビ Nodilittorina trochoides (Gray, 1839)<br />

244 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae タイワンタマキビ Nodilittorina vidua (Gould, 1859)<br />

245 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマキビ 科 Littorinidae コビトウラウズ Peasiella habei Reid et Mak, 1998<br />

246 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha チャツボ 科 Barleeidae チャツボ Barleeia angustata (Pilsbry, 1901)<br />

247 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ワカウラツボ 科 Iravadiidae ワカウラツボ Iravadia (Fairbankia) sakaguchii (Kuroda et Habe, 1954)<br />

248 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ワカウラツボ 科 Iravadiidae カワグチツボ Iravadia (Fluviocingula) elegantula (A. Adams, 1863)<br />

249 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ワカウラツボ 科 Iravadiidae マンガルツボ Iravadia (Iravadia) quadrasi (Böttger, 1902)<br />

250 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha サザナミツボ 科 Elachisinidae サザナミツボ Elachisina ziczac Fukuda et Ekawa, 1997<br />

251 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ナタネツボ 科 Falsicingulidae アツクチナタネツボ Falsicingula athera Bartsch, in Golikov et Scarlato, 1967<br />

252 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ナタネツボ 科 Falsicingulidae Falsicingula 属 の1 種 Falsicingula sp.<br />

253 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae クリイロカワザンショウ Angustassiminea castanea (Westerlund, 1883)<br />

254 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae オオクリイロカワザンショウ Angustassiminea kyushuensis S. et T. Habe, 1983<br />

255 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae アマグリイロカワザンショウ Angustassiminea sp.<br />

256 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae キントンイロカワザンショウ Angustassiminea sp.<br />

257 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae Angustassiminea 属 の1 種 Angustassiminea sp.<br />

258 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae ツブカワザンショウ Assiminea estuarina Habe, 1946<br />

259 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae ヒラドカワザンショウ Assiminea hiradoensis Habe, 1942<br />

260 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae カワザンショウガイ Assiminea japonica Martens, 1877<br />

261 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae ムシヤドリカワザンショウ Assiminea parasitologica Kuroda, 1958<br />

262 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae ヨシダカワザンショウ Assiminea yoshidayukioi Kuroda, 1959<br />

263 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae テシオカワザンショウ Assiminea sp.<br />

264 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae オブチカワザンショウ Assiminea sp.<br />

265 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae イヨカワザンショウ Assiminea sp.<br />

266 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae ヤミカワザンショウ Assiminea sp.<br />

267 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae ヒメカワザンショウ Assiminea sp.<br />

268 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae マツカワウラカワザンショウ Assiminea sp.<br />

269 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae マツシマカワザンショウ Assiminea sp.<br />

270 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae アッケシカワザンショウ Assiminea sp.<br />

271 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae Assiminea 属 の1 種 Assiminea sp.<br />

272 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae Assiminea 属 の1 種 (A) Assiminea sp. A<br />

273 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae Assiminea 属 の1 種 (B) Assiminea sp. B<br />

274 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae カハタレカワザンショウ Assimineidae sp.<br />

275 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae オイランカワザンショウ Assimineidae sp.<br />

276 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae スミヨウカワザンショウ Assimineidae sp.<br />

277 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae ヘソカドガイ Paludinellassiminea japonica (Pilsbry, 1901)<br />

278 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae ウスイロヘソカドガイ Paludinellassiminea stricta (Gould, 1859)<br />

279 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae オオウスイロヘソカドガイ Paludinellassiminea tanegashimae (Pilsbry, 1924)<br />

280 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae アズキカワザンショウ Pseudomphala miyazakii (Habe, 1943)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

281 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カワザンショウ 科 Assimineidae カワザンショウ 科 の1 種 または 複 数 種 Assimineidae sp. or spp.<br />

282 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha クビキレガイ 科 Truncatellidae クビキレガイ Truncatella guerinii A. et J. B. Villa, 1841<br />

283 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha クビキレガイ 科 Truncatellidae ヤマトクビキレガイ Truncatella pfeifferi Martens, 1860<br />

284 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha イツマデガイ 科 Pomatiopsidae クビキレガイモドキ Cecina manchurica A. Adams, 1861<br />

285 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha イソコハクガイ 科 Vitrinellidae シラギク Pseudoliotia pulchella (Dunker, 1860)<br />

286 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ミズゴマツボ 科 Stenothyridae ウミゴマツボ Stenothyra edogawensis (Yokoyama, 1927)<br />

287 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ミズゴマツボ 科 Stenothyridae ミヤジマウミゴマツボ Stenothyra aff. edogawensis (Yokoyama, 1927)<br />

288 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ミズゴマツボ 科 Stenothyridae ミズゴマツボ Stenothyra japonica Kuroda, 1962<br />

289 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ミズゴマツボ 科 Stenothyridae トライミズゴマツボ Stenothyra sp.<br />

290 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ミズゴマツボ 科 Stenothyridae Stenothyra 属 の1 種 Stenothyra sp.<br />

291 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ソデボラ 科 Strombidae クモガイ Lambis lambis (Linnaeus, 1758)<br />

292 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ソデボラ 科 Strombidae オハグロガイ Strombus (Canarium) urseus Linnaeus, 1758<br />

293 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ソデボラ 科 Strombidae シドロ Strombus (Doxander) japonicus Reeve, 1851<br />

294 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ソデボラ 科 Strombidae ネジマガキ Strombus (Gibberulus) gibberulus gibbosus (Röding, 1798)<br />

295 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ソデボラ 科 Strombidae サザナミスイショウ Strombus (Laevistrombus) canarium Linnaeus, 1758<br />

296 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ソデボラ 科 Strombidae スイショウガイ Strombus (Laevistrombus) turturella (Röding, 1798)<br />

297 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キクスズメ 科 Hipponicidae フウリンチドリ Cheilea cepacea (Broderip, 1834)<br />

298 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha キクスズメ 科 Hipponicidae キクスズメ Hipponix conica (Schumacher, 1817)<br />

299 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カリバガサ 科 Calyptraeidae カリバガサガイ Calyptraea yokoyamai Kuroda in Fujita, 1929<br />

300 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カリバガサ 科 Calyptraeidae エゾフネガイ Crepidula grandis Middendorff, 1849<br />

301 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カリバガサ 科 Calyptraeidae シマメノウフネガイ Crepidula onyx Sowerby I, 1824<br />

302 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha カリバガサ 科 Calyptraeidae ヒラフネガイ Ergaea walshi (Reeve, 1859)<br />

303 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ムカデガイ 科 Vermetidae クチキレヘビガイ Dendropoma luchuanum (Kuroda, 1928)<br />

304 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ムカデガイ 科 Vermetidae フタモチヘビガイ Dendropoma maximum (Sowerby, 1825)<br />

305 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ムカデガイ 科 Vermetidae ミジンムカデガイ Dendropoma planorbis (Dunker, 1860)<br />

306 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ムカデガイ 科 Vermetidae リュウキュウムカデガイ Petaloconchus renisectus (Carpenter, 1857)<br />

307 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ムカデガイ 科 Vermetidae オレンジヘビガイ Serpulorbis daidai Scheuwimmer et Nishiwaki, 1982<br />

308 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ムカデガイ 科 Vermetidae オオヘビガイ Serpulorbis imbricatus (Dunker, 1860)<br />

309 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タカラガイ 科 Cypraeidae オミナエシダカラ Erosaria boivinii (Kiener, 1843)<br />

310 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タカラガイ 科 Cypraeidae ナツメモドキ Erronea errones (Linnaeus, 1758)<br />

311 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タカラガイ 科 Cypraeidae キイロダカラ Monetaria (Monetaria) moneta (Linnaeus, 1758)<br />

312 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タカラガイ 科 Cypraeidae ハナビラダカラ Monetaria (Ornamentaria) annulus (Linnaeus, 1758)<br />

313 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タカラガイ 科 Cypraeidae メダカラ Purpuradusta gracilis (Gaskoin, 1848)<br />

314 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ハナヅトガイ 科 Velutinidae ハナヅトガイ 科 の1 種 Velutinidae sp.<br />

315 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae アダムスタマガイ Cryptonatica adamsiana (Dunker, 1860)<br />

316 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae ヒラセタマガイ Cryptonatica hirasei (Pilsbry, 1905)<br />

317 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae チシマタマガイ Cryptonatica janthostoma (Deshayes, 1839)<br />

318 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae タマネコガイ Eunaticina lamarckiana (Récluz, 1843)<br />

319 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae ネコガイ Eunaticina papilla (Gmelin, 1791)<br />

320 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae サキグロタマツメタ Euspira fortunei (Reeve, 1855)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

321 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae ウスイロタマツメタと 思 われる1 種 Euspira pallida (Broderip et Sowerby, 1829)<br />

322 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae ツメタガイ Glossaulax didyma (Röding, 1798)<br />

323 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae リスガイ Mammilla melanostoma (Gmelin, 1791)<br />

324 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae クチグロタマガイ Natica fasciata (Röding, 1798)<br />

325 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae ゴマフダマ Natica tigrina (Röding, 1798)<br />

326 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae ホウシュノタマ Notocochlis gualtieriana (Récluz, 1844)<br />

327 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae ハギノツユ Notocochlis ochrostigmata Rehder, 1980<br />

328 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae ロウイロトミガイ Polinices pyriformis (Récluz, 1844)<br />

329 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae シロヘソアキトミガイ Polinices vavaosi (Reeve, 1855)<br />

330 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タマガイ 科 Naticidae タマガイ 科 の1 種 ( 卵 ) Naticidae sp. (egg)<br />

331 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha イトカケガイ 科 Epitoniidae ハブタエセキモリ Foliaceiscala lyra (Sowerby II, 1844)<br />

332 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ハナゴウナ 科 Eulimidae ヒモイカリナマコツマミガイ Hypermastus lacteus (A. Adams, 1863)<br />

333 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ハナゴウナ 科 Eulimidae クロナマコヤドリニナ Melanella kuronamako (Habe, 1952)<br />

334 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ハナゴウナ 科 Eulimidae カシパンヤドリニナ Melanella peronellicola (Kuroda et Habe, 1950)<br />

335 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ハナゴウナ 科 Eulimidae ヤセフタオビツマミガイ Mucronalia exilis A. Adams, 1862<br />

336 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ハナゴウナ 科 Eulimidae カスリモミジヒトデヤドリニナ Vitreobalcis shoplandi (Melvill, 1898)<br />

337 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ハナゴウナ 科 Eulimidae カスリモミジヒトデヤドリニナと 思 われる1 種 Vitreobalcis shoplandi (Melvill, 1898)<br />

338 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae カゴメガイ Bedeva birileffi (Lischke, 1871)<br />

339 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae ウネレイシダマシ Cronia margariticola (Broderip, 1833)<br />

340 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae ヒメヨウラク Ergalatax contractus (Reeve, 1846)<br />

341 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae レイシダマシ Morula granulata (Duclos, 1924)<br />

342 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae レイシダマシモドキ Muricodrupa fusca (Küster, 1862)<br />

343 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae エゾチヂミボラ Nucella freycinetti (Deshayes, 1841)<br />

344 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae チヂミボラ Nucella lima (Gmelin, 1791)<br />

345 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae Ocenebra 属 の1 種 Ocenebra sp.<br />

346 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae アカニシ Rapana venosa (Valenciennes, 1846)<br />

347 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae ツノアカニシ Rapana venosa pechiliensis Grabau et King, 1928<br />

348 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae レイシ Thais (Reishia) bronni (Dunker, 1860)<br />

349 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae イボニシ Thais (Reishia) clavigera (Küster, 1860)<br />

350 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae ウニレイシダマシ Thais (Semiricinula) muricata (Blainville, 1816)<br />

351 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae コイワニシ Thais (Semiricinula) squamosa (Pease, 1867)<br />

352 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae テツレイシ Thais (Stramonita) savignyi (Deshayes, 1844)<br />

353 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha アッキガイ 科 Muricidae アッキガイ 科 の 複 数 種 Muricidae spp.<br />

354 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タモトガイ 科 Columbellidae フトコロガイ Euplica scripta (Lamarck, 1822)<br />

355 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タモトガイ 科 Columbellidae マルテンスマツムシ Mitrella (Indomitrella) martensi (Lischke, 1871)<br />

356 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タモトガイ 科 Columbellidae ムギガイ Mitrella (Mitrella) bicincta (Gould, 1860)<br />

357 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タモトガイ 科 Columbellidae ムシエビ Pyrene flava (Bruguière, 1789)<br />

358 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae アラムシロ Nassarius (Hima) festivus (Powys in Sowerby et Powys, 1835)<br />

359 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae クロスジムシロ Nassarius (Hima) fraterculus (Dunker, 1860)<br />

360 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae ウネムシロ Nassarius (Hima) hiradoensis (Pilsbry, 1904)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

361 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae アオモリムシロ Nassarius (Hima) hypolius (Pilsbry, 1895)<br />

362 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae キヌボラ Nassarius (Hima) japonica (A. Adams, 1852)<br />

363 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae ヒメムシロ Nassarius (Hima) multigranosus (Dunker, 1847)<br />

364 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae オマセムシロ Nassarius (Hima) praematuratus (Kuroda et Habe in Habe, 1960)<br />

365 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae イボヨフバイ Nassarius (Nassarius) coronatus (Bruguiè re, 1792)<br />

366 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae ムシロガイ Nassarius (Niotha) livescens (Philippi, 1849)<br />

367 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae アツムシロ Nassarius (Niotha) semisulcatus (Rousseau, 1854)<br />

368 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae アワムシロ Nassarius (Niotha) splendidulus (Dunker, 1846)<br />

369 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae カニノテムシロ Nassarius (Plicarcularia) bellulus (A. Adams, 1852)<br />

370 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae オオカニノテムシロ Nassarius (Plicarcularia) pullus (Linnaeus, 1758)<br />

371 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae ウネハナムシロ Nassarius (Varicinassa) variciferus (A. Adams, 1852)<br />

372 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae リュウキュウムシロ Nassarius (Zeuxis) margaritifer (Dunker, 1847)<br />

373 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae カラムシロ Nassarius (Zeuxis) sinarus (Philippi, 1851)<br />

374 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha オリイレヨフバイ 科 Nassariidae ヒロオビヨフバイ Nassarius (Zeuxis) succinctus (A. Adams, 1852)<br />

375 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha エゾバイ 科 Buccinidae ホラダマシ Cantharus (Pollia) fumosus (Dillwyn, 1817)<br />

376 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha エゾバイ 科 Buccinidae シマベッコウバイ Japeuthria cingulata (Reeve, 1847)<br />

377 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha エゾバイ 科 Buccinidae ヒメエゾボラ Neptunea (Barbitonia) arthritica Bernardi, 1857<br />

378 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha エゾバイ 科 Buccinidae ミクリガイ Siphonalia cassidariaeformis (Reeve, 1846)<br />

379 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha エゾバイ 科 Buccinidae エゾバイ 科 の1 種 Buccinidae sp.<br />

380 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha マクラガイ 科 Olividae マクラガイ Oliva mustelina Lamarck, 1811<br />

381 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha フデガイ 科 Mitridae ナガシマヤタテ Mitra (Strigatella) retusa Lamarck, 1811<br />

382 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha フデガイ 科 Mitridae Mitra 属 の1 種 Mitra sp.<br />

383 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha フデガイ 科 Mitridae イモフデガイ Pterygia dactylus (Linnaeus, 1758)<br />

384 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha フデガイ 科 Mitridae フデガイ 科 の1 種 Mitridae sp.<br />

385 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ミノムシガイ 科 Costellariidae カノコシボリミノムシ Vexillum (Costellaria) sanguisugum (Linnaeus, 1758)<br />

386 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha ミノムシガイ 科 Costellariidae オオミノムシ Vexillum (Vexillum) balteolatum (Reeve, 1844)<br />

387 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha コロモガイ 科 Cancellariidae オリイレボラ Scalptia (Scalptia) scalariformis (Lamarck, 1822)<br />

388 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha イモガイ 科 Conidae ロウソクガイ Conus (Cleobula) quericinus Lightofoot, 1786<br />

389 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha イモガイ 科 Conidae アンボンクロザメ Conus (Lithoconus) litteratus Linnaeus, 1758<br />

390 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha イモガイ 科 Conidae コモンイモ Conus (Puncticulus) arenatus Hwass, 1792<br />

391 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha イモガイ 科 Conidae キヌカツギイモ Conus (Virgiconus) flavidus Lamarck, 1810<br />

392 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha イモガイ 科 Conidae マダライモ Conus (Virroconus) ebraeus Linnaeus, 1758<br />

393 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タケノコガイ 科 Terebridae カニモリタケ Terebra (Abratiella) cerithina Lamarck, 1822<br />

394 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タケノコガイ 科 Terebridae ムシロタケ Terebra (Decorihastula) affinis Gray, 1834<br />

395 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タケノコガイ 科 Terebridae シュマダラギリ Terebra (Decorihastula) nebulosa Sowerby I, 1825<br />

396 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 吸翃 腔 目 Sorbeoconcha タケノコガイ 科 Terebridae ベニタケ Terebra (Subula) dimidiata (Linnaeus, 1758)<br />

397 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha クルマガイ 科 Architectonicidae スダレグルマ Psilaxis oxytropis (A. Adams, 1855)<br />

398 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae カキウラクチキレモドキ Brachystomia bipyramidata (Nomura, 1936)<br />

399 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae ヨコイトカケギリ Cingulina cingulata (Dunker, 1860)<br />

400 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae Syrnola 属 と 思 われる1 種 Syrnola sp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

401 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae カゴメイトカケクチキレ Dunkeria candidissima (Dall et Bartsch, 1906)<br />

402 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae シゲヤスイトカケギリ Dunkeria shigeyasui (Yokoyama, 1927)<br />

403 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae オオクチキレ Longchaeus sulcatus (A. Adams in H. et A. Adams, 1853)<br />

404 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae ナガメアラレクチキレ Miralda sp.<br />

405 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae Odostomia 属 の1 種 Odostomia sp.<br />

406 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae エバラクチキレ Orinella ebarana (Yokoyama, 1927)<br />

407 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae クチキレガイ Orinella pulchella (A. Adams in H. et A. Adams, 1853)<br />

408 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae ネコノミミクチキレ Otopleura auriscati (Holten, 1802)<br />

409 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae シイノミクチキレ Otopleura mitralis (A. Adams, 1855)<br />

410 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae ヒガタヨコイトカケギリ Paracingulina sp.<br />

411 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae ミスジヨコイトカケギリ Paracingulina triarata (Pilsbry, 1904)<br />

412 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae ヨコスジギリ Parthenina affectuosa (Yokoyama, 1927)<br />

413 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae Turbonilla 属 の1 種 Turbonilla sp.<br />

414 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 異 旋 目 Heterostropha トウガタガイ 科 Pyramidellidae トウガタガイ 科 の1 種 Pyramidellidae sp.<br />

415 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia オオシイノミガイ 科 Acteonidae ムラクモキジビキガイ Japanacteon nipponensis (Yamakawa, 1911)<br />

416 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia オオシイノミガイ 科 Acteonidae カヤノミガイ Pupa (Pupa) sulcata (Gmelin, 1791)<br />

417 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia オオシイノミガイ 科 Acteonidae コシイノミガイ Pupa (Strigopupa) strigosa (Gould, 1859)<br />

418 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia スイフガイ 科 Cylichnidae ツララガイ Acteocina decorata (Pilsbry, 1904)<br />

419 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia スイフガイ 科 Cylichnidae ゴルドンコメツブ Acteocina gordonis (Yokoyama, 1927)<br />

420 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia スイフガイ 科 Cylichnidae コヤスツララ Acteocina koyasensis (Yokoyama, 1927)<br />

421 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia スイフガイ 科 Cylichnidae スイフガイ 科 の1 種 Cylichnidae sp.<br />

422 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia ヘコミツララガイ 科 Retusidae コメツブガイ Retusa (Decorifer) insignis (Pilsbry, 1904)<br />

423 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia ヘコミツララガイ 科 Retusidae マツシマコメツブ Retusa (Decorifer) matusimana (Nomura, 1940)<br />

424 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia ブドウガイ 科 Haminoeidae ブドウガイ Haloa japonica (Pilsbry, 1895)<br />

425 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia キセワタ 科 Philinidae キセワタ Philine argentata Gould, 1859<br />

426 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia キセワタ 科 Philinidae ウスキセワタ Philine vitrea Gould, 1859<br />

427 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia キセワタ 科 Philinidae キセワタ 科 の1 種 Philinidae sp.<br />

428 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia カノコキセワタ 科 Aglajidae ヤミヨキセワタ Melanochlamys sp.<br />

429 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia カノコキセワタ 科 Aglajidae ヤミヨキセワタと 思 われる1 種 Melanochlamys sp.<br />

430 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia カノコキセワタ 科 Aglajidae カノコキセワタ Philinopsis gigliolii (Tapparone-Canefri, 1874)<br />

431 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia ミドリアマモウミウシ 科 Hermaeidae ミドリアマモウミウシ Placida dendritica (Alder et Hancock, 1843)<br />

432 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia アメフラシ 科 Aplysiidae アマクサアメフラシ Aplysia (Aplysia) juliana Quoy et Gaimard, 1832<br />

433 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia アメフラシ 科 Aplysiidae クロヘリアメフラシ Aplysia (Pruvotaplysia) parvula Guilding in M_ rch, 1863<br />

434 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia アメフラシ 科 Aplysiidae アメフラシ Aplysia (Varria) kurodai (Baba, 1937)<br />

435 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia アメフラシ 科 Aplysiidae アメフラシ 科 の1 種 または 複 数 種 Aplysiidae sp. or spp.<br />

436 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia アメフラシ 科 Aplysiidae トゲアメフラシ Bursatella leachii Blainville, 1817<br />

437 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia アメフラシ 科 Aplysiidae Petalifera 属 の1 種 Petalifera sp.<br />

438 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia フシエラガイ 科 Pleurobranchidae ウミフクロウ Pleurobranchaea japonica Thiele, 1925<br />

439 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia ドーリス 科 Dorididae ヤマトウミウシ Homoiodoris japonica Bergh, 1881<br />

440 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia イロウミウシ 科 Chromodorididae シロウミウシ Chromodoris orientalis Rudman, 1983


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

441 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia タテジマウミウシ 科 Arminidae タテジマウミウシ Armina japonica (Eliot, 1913)<br />

442 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia アオミノウミウシ 科 Glaucidae ヤツミノウミウシ Herviella yatsui (Baba, 1930)<br />

443 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia アオミノウミウシ 科 Glaucidae アオミノウミウシ 科 の1 種 Glaucidae sp.<br />

444 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 後 鰓 目 Opisthobranchia - - ウミウシの1 種 Opisthobranchia sp.<br />

445 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata フタマイマイ 科 Amphiboridae ウミマイマイ Salinator takii Kuroda, 1928<br />

446 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata カラマツガイ 科 Siphonariidae ヒラカラマツ Siphonaria (Mestosiphon) atra Quoy et Gaimard, 1832<br />

447 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata カラマツガイ 科 Siphonariidae クロカラマツ Siphonaria (Mestosiphon) subatra Pilsbry, 1904<br />

448 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata カラマツガイ 科 Siphonariidae カラマツガイ Siphonaria (Sacculosiphonaria) japonica (Donovan, 1824)<br />

449 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata カラマツガイ 科 Siphonariidae コウダカカラマツ Siphonaria (Siphonaria) laciniosa (Linnaeus, 1758)<br />

450 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ナラビオカミミガイ Auriculastra duplicata (Pfeiffer, 1854)<br />

451 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ナガオカミミガイ Auriculastra subula (Quoy et Gaimard, 1832)<br />

452 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae カタシイノミミミガイ Cassidula crassiuscula Mousson, 1869<br />

453 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ウラシマミミガイ Cassidula mustelina (Deshayes, 1830)<br />

454 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae シイノミミミガイ Cassidula plecotrematoides (Möllendorff, 1895)<br />

455 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae コハクオカミミガイ Ellobium (Auriculodes) incrassatum (H. et A. Adams, 1854)<br />

456 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae オカミミガイ Ellobium (Ellobium) chinense (Pfeiffer, 1855)<br />

457 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ウスコミミガイ Laemodonta exaratoides Kawabe, 1992<br />

458 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae クリイロコミミガイ Laemodonta siamensis (Morelet, 1875)<br />

459 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ヘソアキコミミガイ Laemodonta typica (H. et A. Adams, 1854)<br />

460 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae デンジハマシイノミガイ Melampus (Detracia) sp.<br />

461 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ハマシイノミガイ Melampus (Melampus) nuxeastaneus Kuroda, 1949<br />

462 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae チビハマシイノミガイ Melampus (Melampus) parvulus Pfeiffer, 1855<br />

463 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae キヌカツギハマシイノミガイ Melampus (Melampus) sincaporensis Pfeiffer, 1855<br />

464 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ツヤハマシイノミガイ Melampus (Pira) flavus (Gmelin, 1791)<br />

465 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ホソハマシイノミガイ Melampus (Pira) taeniolatus Hombron et Jacquinot, 1851<br />

466 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ヌノメハマシイノミガイ Melampus (Signia) granifer (Mousson, 1849)<br />

467 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae キヌメハマシイノミガイ Melampus (Signia) sulculosus Martens, 1865<br />

468 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae オウトウハマシイノミガイ Melampus (Signia) sp.<br />

469 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae ナギサノシタタリ Microtaralia acteocinoides Kuroda et Habe in Habe, 1961<br />

470 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae オキヒラシイノミガイ Pythia cecillei (Philippi, 1847)<br />

471 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae クロヒラシイノミガイ Pythia pachyodon Pilsbry et Hirase, 1908<br />

472 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカミミガイ 科 Ellobiidae マダラヒラシイノミガイ Pythia pantherina (A. Adams, 1851)<br />

473 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ドロアワモチ 科 Onchidiidae ドロアワモチ Onchidium hongkongense Britton, 1984<br />

474 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ドロアワモチ 科 Onchidiidae ヤベガワモチ Onchidium sp.<br />

475 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ドロアワモチ 科 Onchidiidae イソアワモチ Peronia verruculata (Cuvier, 1830)<br />

476 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ドロアワモチ 科 Onchidiidae キナコアワモチ Peronia sp.<br />

477 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ドロアワモチ 科 Onchidiidae ゴマセンベイアワモチ Platevindex cf. mortoni Britton, 1984<br />

478 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ドロアワモチ 科 Onchidiidae センベイアワモチ Platevindex sp.<br />

479 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ドロアワモチ 科 Onchidiidae ドロアワモチ 科 の1 種 Onchidiidae sp.<br />

480 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata モノアラガイ 科 Lymnaeidae ヒメモノアラガイ Lymnaea (Galba) ollula Gould, 1859


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

481 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ヤマボタルガイ 科 Cionellidae ヤマボタルガイ Cionella lubrica (Müller, 1774)<br />

482 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata パツラマイマイ 科 Discidae パツラマイマイ Discus pauper (Gould, 1833)<br />

483 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata ノナメクジ 科 Agriolimacidae Deroceras 属 の1 種 Deroceras sp.<br />

484 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカモノアラガイ 科 Succineidae ナガオカモノアラガイ Oxyloma hirasei (Pilsbry, 1901)<br />

485 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オカモノアラガイ 科 Succineidae オカモノアラガイ Succinea lauta Gould, 1859<br />

486 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オナジマイマイ 科 Bradybaenidae ウスカワマイマイ Acusta despecta sieboldiana (Pfeiffer, 1850)<br />

487 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata オナジマイマイ 科 Bradybaenidae タママイマイ Acusta tourannensis (Souleyet, 1842)<br />

488 軟 体 動 物 門 Mollusca 腹 足 綱 Gastropoda 有 肺 目 Pulmonata - - 有 肺 目 の1 種 Pulmonata sp.<br />

489 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia キヌタレガイ 目 Solemyoida キヌタレガイ 科 Solemyidae キヌタレガイ Petrasma pusilla (Gould, 1861)<br />

490 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae フネガイ Arca avellana Lamarck, 1819<br />

491 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae エガイ Barbatia (Abarbatia) lima (Reeve, 1844)<br />

492 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae トマヤエガイ Barbatia (Savignyarca) cometa (Reeve, 1844)<br />

493 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae カリガネエガイ Barbatia (Savignyarca) virescens (Reeve, 1844)<br />

494 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae ササゲミミエガイ Estellacar oilvacea (Reeve, 1844)<br />

495 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae クイチガイサルボウ Scapharca inaequivalvis (Bruguière, 1789)<br />

496 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae サルボウ Scapharca kagoshimensis (Tokunaga, 1906)<br />

497 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae アカガイ Scpharca broughtonii (Schrenck, 1867)<br />

498 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia フネガイ 目 Arcoida フネガイ 科 Arcidae ハイガイ Tegillarca granosa (Linnaeus, 1758)<br />

499 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae ミミエガイ Arcopsis symmetrica (Reeve, 1844)<br />

500 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae スキゲヒバリ Brachidontes setigera (Dunker, 1857)<br />

501 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae ヒバリガイモドキ Hormomya mutabilis (Gould, 1861)<br />

502 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae リュウキュウヒバリガイ Modiolus auriculatus (Krauss, 1848)<br />

503 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae サザナミマクラ Modiolus flavidus (Duuker, 1857)<br />

504 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae コケガラス Modiolus metcalfei (Hanley, 1843)<br />

505 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae ヒバリガイ Modiolus nipponicus (Oyama, 1950)<br />

506 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae ホソスジヒバリ Modiolus philippinarum (Hanley, 1843)<br />

507 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae ホトトギス Musculista senhousia (Benson, 1842)<br />

508 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae ムラサキイガイ Mytilus galloprovincialis Lamarck, 1819<br />

509 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae クジャクガイ Septifer bilocularis (Linnaeus, 1758)<br />

510 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae ヒメイガイ Septifer keenae Nomura, 1936<br />

511 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae ムラサキインコ Septifer virgatus (Wiegmann, 1837)<br />

512 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae クログチ Xenostrobus atratus (Lischke, 1871)<br />

513 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae コウロエンカワヒバリガイ Xenostrobus securis (Lamarck, 1819)<br />

514 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia イガイ 目 Mytiloida イガイ 科 Mytilidae イガイ 科 の1 種 Mytilidae sp.<br />

515 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida ハボウキガイ 科 Pinnidae タイラギ Atrina (Servatrina) pectinata (Linnaeus, 1767)<br />

516 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida マクガイ 科 Isognomonidae ヘリトリアオリ Isognomon acutirostris (Dunker, 1848)<br />

517 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida マクガイ 科 Isognomonidae マクガイ Isognomon ephippium (Linnaeus, 1758)<br />

518 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida マクガイ 科 Isognomonidae シュモクアオリ Isognomon isognomum (Linnaeus, 1758)<br />

519 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida マクガイ 科 Isognomonidae シロアオリ Isognomon legumen (Gmelin, 1791)<br />

520 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida シュモクガイ 科 Malleidae クロシュミセン Malleus (Malleus) mallens (Linnaeus, 1758)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

521 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida シュモクガイ 科 Malleidae ニワトリガキ Malleus (Malvufundus) regula (Forskål, 1775)<br />

522 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida ウグイスガイ 科 Pteriidae ミドリアオリ Pinctada maculata (Gould, 1850)<br />

523 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida ウグイスガイ 科 Pteriidae アコヤガイ Pinctada martensii (Dunker, 1873)<br />

524 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida ハボウキガイ 科 Pinnidae ハボウキガイ Pinna bicolor Gmelin, 1791<br />

525 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウグイスガイ 目 Pterioida ハボウキガイ 科 Pinnidae イワカワハゴロモ Pinna muricata Linnaeus, 1758<br />

526 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ミノガイ 目 Limoida ミノガイ 科 Limidae ユキミノガイ Limaria basilanica (A. Adams et Reeve, 1850)<br />

527 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ミノガイ 目 Limoida ミノガイ 科 Limidae フクレユキミノ Limaria hakodatensis (Tokunaga, 1906)<br />

528 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタヤガイ 科 Pectinidae アズマニシキ Chlamys farreri nipponensis (Kuroda, 1932)<br />

529 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタヤガイ 科 Pectinidae シロスジナデシコ Mimachlamys albolineata (Sowerby, 1842)<br />

530 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida ウミギク 科 Spondylidae ウミギク Spondylus cruentus Lischke, 1856<br />

531 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida ウミギク 科 Spondylidae メンガイ Spondylus squamosus Schreibers, 1793<br />

532 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida ナミマガシワ 科 Anomiidae ナミマガシワ Anomia chinensis Philippi, 1849<br />

533 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae マガキ Crassostrea gigas (Thunberg, 1793)<br />

534 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae マガキと 思 われる1 種 Crassostrea gigas (Thunberg, 1793)<br />

535 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae イワガキ Crassostrea nippona (Seki, 1934)<br />

536 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae ノコギリガキ Dendostrea rosacea (Deshayes, 1836)<br />

537 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae イタボガキ Ostrea denselamellosa Lischke, 1869<br />

538 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae クロヒメガキ Ostrea futamiensis Seki, 1929<br />

539 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae オハグロガキモドキ Saccostrea cucullata (von Born, 1778)<br />

540 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae ニセマガキ Saccostrea echinata (Quoy et Gaimard, 1835)<br />

541 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae ケガキ Saccostrea kegaki Torigoe et Inaba, 1981<br />

542 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae オハグロガキ Saccostrea mordax (Gould, 1850)<br />

543 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia カキ 目 Ostreoida イタボガキ 科 Ostreidae Saccostrea 属 の1 種 Saccostrea sp.<br />

544 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ツキガイ 科 Lucinidae カブラツキガイ Anodontia edentula (Linnaeus, 1758)<br />

545 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Pterioida ツキガイ 科 Lucinidae シワツキガイ Eamesiella corrugata (Deshayes, 1843)<br />

546 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ツキガイ 科 Lucinidae ヒメツキガイ Epicodakia bella (Conrad, 1837)<br />

547 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ツキガイ 科 Lucinidae ウメノハナガイ Pillucina pisidium (Dunker, 1860)<br />

548 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ツキガイ 科 Lucinidae チヂミウメノハナ Wallucina striata (Tokunaga, 1906)<br />

549 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida フタバシラガイ 科 Ungulinidae ヒメシオガマ Cycladicama abbreviata (Gould, 1861)<br />

550 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida フタバシラガイ 科 Ungulinidae ウソシジミ Felaniella usta (Gould, 1861)<br />

551 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida フタバシラガイ 科 Ungulinidae フタバシラガイ 科 の1 種 (1) Ungulinidae sp. 1<br />

552 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida フタバシラガイ 科 Ungulinidae フタバシラガイ 科 の1 種 (2) Ungulinidae sp. 2<br />

553 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ケシトリガイ Alveinus ojianus (Yokoyama, 1927)<br />

554 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ヒノマルズキン Anisodevonia ohshimai (Kawahara, 1942)<br />

555 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae Arthritica 属 の1 種 Arthritica sp.<br />

556 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae アリアケケボリガイ Borniopsis ariakensis Habe, 1959<br />

557 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ツルマルケボリガイ Borniopsis tsurumaru Habe, 1959<br />

558 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ヒナノズキン Entovalva semperi Ohshima, 1930<br />

559 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ハナビラガイ Fronsella ohshimai Habe, 1958<br />

560 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae フィリピンハナビラガイ Fronsella philippinensis Habe et Kanazawa, 1981


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

561 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae コハクノツユ Kellia porculus Pilsbry, 1904<br />

562 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae チリハギガイ Lasaea undulata (Goud, 1861)<br />

563 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ウロコガイ Lepirodes takii (Kuroda, 1945)<br />

564 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ユンタクシジミ Litigiella pacifica Lutzen et Kosuge, 2006<br />

565 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae スジホシムシヤドリガイ Nipponomysella subtruncata (Yokoyama, 1922)<br />

566 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae マゴコロガイ Peregrinamor oshimai Shoji, 1938<br />

567 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ニッポンマメアゲマキ Pseudogaleomma japonica (A. Adams, 1864)<br />

568 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ナタマメケボリ Pseudopythina ochetostoma Morton et Scott, 1989<br />

569 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae ツマベニマメアゲマキ Scintilla sp.<br />

570 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae Scintilla 属 の1 種 Scintilla sp.<br />

571 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ウロコガイ 科 Galeommatidae イオウノシタタリ Scintilla timorensis Deshayes, 1856<br />

572 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida トマヤガイ 科 Carditidae クロフトマヤガイ Cardita variegata Bruguière, 1792<br />

573 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida キクザルガイ 科 Chamidae ケイトウガイ Chama dunkeri Lischke, 1870<br />

574 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida キクザルガイ 科 Chamidae カネツケキクザル Chama iostoma Conrad, 1837<br />

575 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida キクザルガイ 科 Chamidae Chama 属 の1 種 Chama sp.<br />

576 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ザルガイ 科 Cardiidae ヒシガイ Fragum bannoi (Otsuka, 1937)<br />

577 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ザルガイ 科 Cardiidae オオヒシガイ Fragum fragum (Linnaeus, 1758)<br />

578 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ザルガイ 科 Cardiidae Fragum 属 の1 種 Fragum sp.<br />

579 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ザルガイ 科 Cardiidae カワラガイ Fragum unedo (Linnaeus, 1758)<br />

580 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ザルガイ 科 Cardiidae エマイボタン Fulvia hungerfordi (Sowerby, 1901)<br />

581 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ザルガイ 科 Cardiidae トリガイ Fulvia mutica (Reeve, 1844)<br />

582 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ザルガイ 科 Cardiidae マダラチゴトリガイ Laevicardium undatopictum (Pilsbry, 1904)<br />

583 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ザルガイ 科 Cardiidae リュウキュウザルガイ Regozara flavum (Linnaeus, 1758)<br />

584 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae オオトリガイ Lutraria maxima Jonas, 1844<br />

585 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae バカガイ Mactra chinensis Philippi, 1846<br />

586 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae エゾバカガイ Mactra chinensis carneopicta H. A. Pilsbry, 1904<br />

587 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae タママキ Mactra cuneata Gmelin, 1791<br />

588 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae リュウキュウバカガイ Mactra maculata Gmelin, 1791<br />

589 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae リュウキュウアリソガイ Mactra mera Reeve, 1852<br />

590 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae チゴバカガイ Mactra nipponica Kuroda et Habe in Kuroda, Habe et Oyama, 1971<br />

591 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae トウカイタママキ Mactra pulchella Philippi, 1852<br />

592 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae シオフキ Mactra quadrangularis G. P. Deshayes, 1853<br />

593 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae ユキガイ Meropesta nicobarica (Gmelin, 1791)<br />

594 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae ウバガイ Pseudocardium sachalinense (Schrenck, 1862)<br />

595 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida バカガイ 科 Mactridae ミルクイ Tresus keenae (Kuroda et Habe, 1950)<br />

596 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida チドリマスオ 科 Mesodesmatidae イソハマグリ Atactodea striata (Gmelin, 1791)<br />

597 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida チドリマスオ 科 Mesodesmatidae クチバガイ Coecella chinensis Deshayes, 1855<br />

598 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida フジノハナガイ 科 Donacidae キュウシュウナミノコ Latona kiusiuensis (Pilsbry, 1901)<br />

599 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida フジノハナガイ 科 Donacidae リュウキュウナミノコ Lotona faba (Gmelin, 1791)<br />

600 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ミクニシボリザクラ Loxoglypta compta (Gould, 1850)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

601 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ハスメザクラ Loxoglypta transculpta (Sowerby III, 1915)<br />

602 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae サビシラトリ Macoma contaculata (Deshayes, 1854)<br />

603 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ヒメシラトリ Macoma incongrua (Martens, 1865)<br />

604 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae サギガイ Macoma sectior Oyama, 1950<br />

605 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae サラガイ Megangulus venulosa (Schrenck, 1861)<br />

606 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae トガリユウシオガイ Moerella culter (Hanley, 1844)<br />

607 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae テリザクラ Moerella iridescens (Benson, 1842)<br />

608 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ユウシオガイ Moerella rutila (Dunker, 1860)<br />

609 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae サクラガイ Nitidotellina hokkaidoensis (Habe, 1961)<br />

610 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae Nitidotellina 属 の1 種 Nitidotellina sp.<br />

611 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ダイミョウガイ Pharaonella perna (Spengler, 1798)<br />

612 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ミガキヒメザラ Pinguitellina pinguis (Hanley, 1844)<br />

613 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae イチョウシラトリ Pistris capsoides (Lamarck, 1818)<br />

614 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae オオトゲウネガイ Quadrans gargadia (Linnaeus, 1758)<br />

615 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae リュウキュウシラトリ Quidnipagus palatam (Iredale, 1929)<br />

616 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae リュウキュウザクラ Tellina (Moerella) philippinensis (Hanley, 1844)<br />

617 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ウズザクラ Tellina (Nitidotellina) minuta Lischke, 1872<br />

618 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ヒメニッコウガイ Tellinella staurella (Lamarck, 1818)<br />

619 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ヒノデガイ Tellinella crucigera (Lamarck, 1818)<br />

620 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ニッコウガイ Tellinella virgata (Linnaeus, 1758)<br />

621 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ニッコウガイ 科 Tellinidae ヘラサギガイ Tellinides timorensis Lamarck, 1818<br />

622 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida アサジガイ 科 Semelidae シロバトガイ Abrina lunella (Gould, 1861)<br />

623 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida アサジガイ 科 Semelidae ミジンコチョウシャクシ Leptomya minuta Habe, 1960<br />

624 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida アサジガイ 科 Semelidae サメザラモドキ Semele carnicolor (Hanley, 1845)<br />

625 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida アサジガイ 科 Semelidae シズクガイ Theora fragilis (A. Adams, 1855)<br />

626 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae リュウキュウマスオ Asaphis violascens (Forskal, 1775)<br />

627 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae アシガイ Gari (Gari) maculosa (Lamarck, 1818)<br />

628 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae エゾイソシジミ Nuttalia ezonis Kuroda et Habe, 1955<br />

629 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae イソシジミ Nuttallia japonica (Reeve, 1857)<br />

630 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae ワスレイソシジミ Nuttallia obsaurata (Reeve, 1857)<br />

631 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae マスオガイ Psammotaea elongata (Lamarck, 1818)<br />

632 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae Psammotaea inflata Psammotaea inflata (Bertin, 1880)<br />

633 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae ハザクラ Psammotaea minor (Deshayes, 1855)<br />

634 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae オチバガイ Psammotaea virescens (Deshayes, 1855)<br />

635 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae アシベマスオ Soletellina (Soletellina) petalina (Deshayes, 1855)<br />

636 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シオサザナミ 科 Psammobiidae ムラサキガイ Soletellina diphos (Linnaeus, 1771)<br />

637 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida キヌタアゲマキ 科 Solecurtidae ズングリアゲマキ Azorinus abbreviatus (Gould, 1861)<br />

638 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida キヌタアゲマキ 科 Solecurtidae オオズングリアゲマキ Azorinus scheepmakeri (Dunker, 1852)<br />

639 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida キヌタアゲマキ 科 Solecurtidae キヌタアゲマキ Solecurtus divaricatus (Lischke, 1869)<br />

640 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マテガイ 科 Solenidae チゴマテガイ Solen dunkerianus Clessin, 1883


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

641 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マテガイ 科 Solenidae アカマテ Solen gordonis Yokoyama, 1920<br />

642 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マテガイ 科 Solenidae エゾマテガイ Solen krusensternii Schrenck, 1867<br />

643 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マテガイ 科 Solenidae バラフマテ Solen roseomaculatus Pilsbry, 1901<br />

644 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マテガイ 科 Solenidae マテガイ Solen strictus Gould, 1861<br />

645 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マテガイ 科 Solenidae Solen 属 の1 種 Solen sp.<br />

646 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マテガイ 科 Solenidae マテガイ 科 の1 種 Solenidae sp.<br />

647 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ユキノアシタ 科 Cultelidae オオミゾガイ Siliqua alta (Broderip et Sowerby, 1829)<br />

648 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida フナガタガイ 科 Trapeziidae ウネナシトマヤガイ Trapezium liratum (Reeve, 1843)<br />

649 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida フナガタガイ 科 Trapeziidae タガソデモドキ Trapezium sublaevigatum (Lamarck, 1819)<br />

650 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シジミ 科 Corbiculidae タイワンシジミ Corbicula fluminea Müller, 1774<br />

651 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シジミ 科 Corbiculidae ヤマトシジミ Corbicula japonica Prime, 1864<br />

652 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シジミ 科 Corbiculidae マシジミ Corbicula leana Prime, 1864<br />

653 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シジミ 科 Corbiculidae ウスシジミ Corbicula papyracea Spix, 1827<br />

654 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シジミ 科 Corbiculidae Corbicula 属 の1 種 Corbicula sp.<br />

655 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida シジミ 科 Corbiculidae シレナシジミ Geloina coaxans (Gmelin, 1791)<br />

656 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Pterioida シジミ 科 Corbiculidae ヤエヤマヒルギシジミ Gelonia erosa (Lightfoot, 1786)<br />

657 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae シオヤガイ Anomalocardia squamosa (Linnaeus, 1758)<br />

658 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae オイノカガミ Bonartemis histrio histrio (Gmelin, 1971)<br />

659 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae マツヤマワスレ Callista chinensis (Holten, 1803)<br />

660 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae シラオガイ Circe (Circe) scripta (Linnaeus, 1758)<br />

661 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae オキシジミ Cyclina sinensis (Gmelin, 1791)<br />

662 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ケマンガイ Gafrarium divaricatum (Gmelin, 1791)<br />

663 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ホソスジイナミ Gafrarium pectinatum (Linnaeus, 1758)<br />

664 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae アラスジケマン Gafrarium tumidum (Röding, 1798)<br />

665 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae カノコアサリ Glycydonta marica (Linnaeus, 1758)<br />

666 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ヤエヤマスダレ Katelysia hiantina (Lamarck, 1818)<br />

667 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae スダレハマグリ Katelysia japonica (Gmelin, 1791)<br />

668 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ホンビノスガイ Mercenaria mercenaria (Linnaeus, 1758)<br />

669 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ビノスガイ Mercenaria stimpsoni (Gould, 1861)<br />

670 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ハマグリ Meretrix lusoria (Röding, 1798)<br />

671 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae シナハマグリ Meretrix pethechialis (Lamarck, 1818)<br />

672 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae トゥドゥマリハマグリ Meretrix sp.<br />

673 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae イヨスダレ Paphia undulata (Born, 1778)<br />

674 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae アケガイ Paphia vernicosa (Gould, 1861)<br />

675 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ツキカガミ Phacosoma aspera (Reeve, 1850)<br />

676 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae カガミガイ Phacosoma japonicum (Reeve, 1850)<br />

677 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae イオウハマグリ Pitar (Pitarina) sulfreum Pilsbry, 1904<br />

678 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae オニアサリ Protothaca jedoensis (Lischke, 1874)<br />

679 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae アサリ Ruditapes philippinarum (Adams et Reeve, 1850)<br />

680 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ヒメアサリ Ruditapes variegatus (Sowerby, 1852)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

681 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ヒメリュウキュウアサリ Tapes belcheri Sowerby, 1853<br />

682 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida マルスダレガイ 科 Veneridae ヒメカノコアサリ Timoclea (Chioneryx) micra (Pilsbry, 1904)<br />

683 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida イワホリガイ 科 Petricolidae セミアサリ Claudiconcha japonica (Dunker, 1882)<br />

684 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia マルスダレガイ 目 Veneroida ハナグモリ 科 Glauconomidae ハナグモリ Glauconome chinensis Gray, 1828<br />

685 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida オオノガイ 科 Myidae オオノガイ Mya (Arenomya) arenaria oonogai Makiyama, 1935<br />

686 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida オオノガイ 科 Myidae キタノオオノガイ Mya (Arenomya) japonica Jay, 1857<br />

687 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida オオノガイ 科 Myidae クシケマスオ Venatomya truncata (Gould, 1861)<br />

688 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida クチベニガイ 科 Corbulidae ヒラタヌマコダキガイ Potamocorbula laevis Hinds, 1843<br />

689 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida キヌマトイガイ 科 Hiatellidae ナミガイ Panopea japonica A. Adams, 1850<br />

690 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida ニオガイ 科 Pholadidae ニオガイ Barnea(Anchomasa) manilensis (Philippi, 1847)<br />

691 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida フナクイムシ 科 Teredinidae ヤツフナクイムシ Lyrodes pedicellatus (Quatrefagus, 1845)<br />

692 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida フナクイムシ 科 Teredinidae Nausitora duniopei Nausitora duniopei Wright, 1864<br />

693 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida フナクイムシ 科 Teredinidae フナクイムシ Teredo navalis Linnaeus, 1758<br />

694 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida フナクイムシ 科 Teredinidae フナクイムシ 科 の1 種 Teredinidae sp.<br />

695 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia オオノガイ 目 Myoida ツクエガイ 科 Gastrochaenidae コヅツガイ Eufistulana grandis (Deshayes, 1855)<br />

696 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウミタケガイモドキ 目 Pholadomyoida オキナガイ 科 Laternulidae ソトオリガイ Laternula (Exolaternula) marilina (Reeve, 1863)<br />

697 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウミタケガイモドキ 目 Pholadomyoida オキナガイ 科 Laternulidae コオキナガイ Laternula boschasina (Reeve, 1863)<br />

698 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウミタケガイモドキ 目 Pholadomyoida オキナガイ 科 Laternulidae ヒロクチソトオリガイ Laternula truncata (Lamarck, 1818)<br />

699 軟 体 動 物 門 Mollusca 二 枚 貝 綱 Bivalvia ウミタケガイモドキ 目 Pholadomyoida スエモノガイ 科 Thraciidae シナヤカスエモノガイ Thracia (Eximiothracia) concinna Gould, 1861<br />

700 軟 体 動 物 門 Mollusca 頭 足 綱 Cephalopoda コウイカ 目 Sepioidea ダンゴイカ 科 Sepiolidae ミミイカ Euprymna morsei (Verrill, 1881)<br />

701 軟 体 動 物 門 Mollusca 頭 足 綱 Cephalopoda - - - - イカ 類参 の1 種 ( 卵 塊 ) Cephalopoda sp.<br />

702 軟 体 動 物 門 Mollusca 頭 足 綱 Cephalopoda 八 腕吓 形聥 目 Octopoda マダコ 科 Octopodidae マダコ Octopus vulgaris Cuvier, 1797<br />

703 軟 体 動 物 門 Mollusca 頭 足 綱 Cephalopoda 八 腕吓 形聥 目 Octopoda マダコ 科 Octopodidae アナダコ Octopus oliveri (Berry, 1914)<br />

704 軟 体 動 物 門 Mollusca 頭 足 綱 Cephalopoda 八 腕吓 形聥 目 Octopoda マダコ 科 Octopodidae テナガダコ Octopus minor (Sasaki, 1920)<br />

705 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae Anaitides 属 の1 種 Anaitides sp.<br />

706 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae ホソミサシバ Eteone cf. longa (Fabricius, 1780)<br />

707 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae マダラサシバ Eumida sanguinea (Oersted, 1843)<br />

708 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae マダラサシバと 思 われる1 種 Eumida sanguinea (Oersted, 1843)<br />

709 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae Eumida 属 の1 種 Eumida sp.<br />

710 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae Nereiphylla castanea と 思 われる1 種 Nereiphylla castanea (Marenzeller, 1879)<br />

711 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae ウロコサシバ Notophyllum japonicum Marenzeller, 1879<br />

712 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae Phyllodoce papillosa Phyllodoce papillosa Ehlers, 1887<br />

713 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae Phyllodoce 属 の1 種 Phyllodoce sp.<br />

714 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida サシバゴカイ 科 Phyllodocidae サシバゴカイ 科 の1 種 Phyllodocidae sp.<br />

715 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera brevicirris Glycera brevicirris Grube, 1870<br />

716 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera sagittariae と 思 われる1 種 Glycera cf. sagittariae McIntosh, 1885<br />

717 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera macintoshi Glycera macintoshi Grube, 1877<br />

718 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae チロリ Glycera nicobarica Grube, 1868<br />

719 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera onomichiensis Glycera onomichiensis Izuka, 1912<br />

720 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera oxycephala Glycera oxycephala Ehlers, 1887


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

721 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera pacifica Glycera pacifica (Kinberg, 1865)<br />

722 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera pacifica と 思 われる1 種 Glycera pacifica (Kinberg, 1865)<br />

723 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera tridactyla Glycera tridactyla Schmarda, 1861<br />

724 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera alba Glycera alba (Müller, 1788)<br />

725 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera 属 の1 種 Glycera sp.<br />

726 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera 属 の1 種 (1) Glycera sp. 1<br />

727 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae Glycera 属 の1 種 (2) Glycera sp. 2<br />

728 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae ヒナサキチロリ Hemipodia yenourensis (Izuka, 1912)<br />

729 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida チロリ 科 Glyceridae チロリ 科 の1 種 Glyceridae sp.<br />

730 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ニカイチロリ 科 Goniadidae Glycinde 属 の1 種 Glycinde sp.<br />

731 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ニカイチロリ 科 Goniadidae Glycinde 属 と 思 われる1 種 Glycinde sp.<br />

732 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ニカイチロリ 科 Goniadidae ヤマトキョウスチロリ Goniada japonica Izuka, 1912<br />

733 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ニカイチロリ 科 Goniadidae ヤマトキョウスチロリと 思 われる1 種 Goniada japonica Izuka, 1912<br />

734 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ニカイチロリ 科 Goniadidae Goniada 属 の1 種 Goniada sp.<br />

735 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ニカイチロリ 科 Goniadidae ニカイチロリ 科 の1 種 Goniadidae sp.<br />

736 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida オトヒメゴカイ 科 Hesionidae Ophiodromus 属 の1 種 Ophiodromus sp.<br />

737 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida オトヒメゴカイ 科 Hesionidae Gyptis 属 の1 種 Gyptis sp.<br />

738 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida オトヒメゴカイ 科 Hesionidae Gyptis 属 と 思 われる1 種 Gyptis sp.<br />

739 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida オトヒメゴカイ 科 Hesionidae オトヒメゴカイ 科 の1 種 Hesionidae sp.<br />

740 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida カギゴカイ 科 Pilargidae Cabira 属 の1 種 Cabira sp.<br />

741 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida カギゴカイ 科 Pilargidae クシカギゴカイ Sigambra phuketensis Licher et Westheide, 1997<br />

742 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida カギゴカイ 科 Pilargidae Sigambra 属 の1 種 Sigambra sp.<br />

743 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シリス 科 Syllidae ケナガシリス Langerhansia cornuta (Rathke, 1843)<br />

744 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シリス 科 Syllidae Opisthosyllis 属 の1 種 Opisthosyllis sp.<br />

745 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シリス 科 Syllidae ヒトゲシリス Syllis amica Quatrefages, 1865<br />

746 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シリス 科 Syllidae カスリシリス Typosyllis aciculata orientalis Imajima et Hartman, 1964<br />

747 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シリス 科 Syllidae ミドリシリス Typosyllis nipponica Imajima, 1966<br />

748 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シリス 科 Syllidae Typosyllis 属 の1 種 Typosyllis sp.<br />

749 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae コケゴカイ Ceratonereis erythraeensis Fauvel, 1918<br />

750 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae コケゴカイ 近耧 似 種 Ceratonereis aff. erythraeensis Fauvel, 1918<br />

751 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae キレコミゴカイ Ceratonereis japonica Imajima, 1972<br />

752 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae Ceratonereis 属 の1 種 Ceratonereis sp.<br />

753 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae アリアケカワゴカイ Hediste japonica (Izuka, 1908)<br />

754 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae ヤマトカワゴカイもしくはヒメヤマトカワゴカイ Hediste spp. (Hediste atoka or H. diadroma )<br />

755 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae Leonnates persicus と 思 われる1 種 Leonnates cf. persicus Wesenberg-Lund, 1948<br />

756 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae オイワケゴカイ Lycaptosis augeneri Okuda, 1937<br />

757 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae Namalycastis 属 の1 種 Namalycastis sp.<br />

758 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae Neanthes glandicincta と 思 われる1 種 Neanthes cf. glandicincta (Southern, 1921)<br />

759 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae アシナガゴカイ Neanthes succinea (Frey et Leuckart, 1847)<br />

760 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae ジャムシ Neanthes virens (Sars, 1835)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

761 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae オウギゴカイ Nectoneanthes latipoda Paik, 1973<br />

762 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae ウチワゴカイ Nectoneanthes oxypoda (Marenzeller, 1879)<br />

763 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae フツウゴカイ Nereis pelagica Linnaeus, 1758<br />

764 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae Nereis 属 の1 種 Nereis sp.<br />

765 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae エゾゴカイ Nereis vexillosa Grube, 1851<br />

766 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae ニシキゴカイ Nereis zonata Malmgren, 1867<br />

767 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae Perinereis weihouensis と 思 われる1 種 Perinereis cf. weihouensis Wu, Sun et Yang, 1985<br />

768 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae クマドリゴカイ Perinereis cultrifera (Grube, 1840)<br />

769 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae スナイソゴカイ Perinereis nuntia brevicirris (Grube, 1857)<br />

770 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae イシイソゴカイ Perinereis nuntia vallata (Grube, 1857)<br />

771 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae Perinereis nuntia の1 亜 種 Perinereis nuntia subsp. Indet.<br />

772 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae ツルヒゲゴカイ Platynereis bicanaliculata (Baird, 1863)<br />

773 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae イトメ Tylorrhynchus heterochaetus (Quatrefages, 1865)<br />

774 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae Tylorrhynchus 属 の1 種 Tylorrhynchus sp.<br />

775 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ゴカイ 科 Nereididae ゴカイ 科 の1 種 Nereididae sp.<br />

776 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シロガネゴカイ 科 Nephtyidae Aglaophamus 属 の1 種 Aglaophamus sp.<br />

777 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シロガネゴカイ 科 Nephtyidae ハヤテシロガネゴカイ Nephtys caeca (Fabricius, 1780)<br />

778 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シロガネゴカイ 科 Nephtyidae フトエラシロガネゴカイ Nephtys discors Ehlers, 1868<br />

779 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シロガネゴカイ 科 Nephtyidae ミナミシロガネゴカイ Nephtys polybranchia Southern, 1921<br />

780 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シロガネゴカイ 科 Nephtyidae Nephtys 属 の1 種 Nephtys sp.<br />

781 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida シロガネゴカイ 科 Nephtyidae シロガネゴカイ 科 の1 種 Nephtyidae sp.<br />

782 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae トゲイカリナマコウロコムシ Arctonoella sp.<br />

783 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae Arctonoella 属 の1 種 Arctonoella sp.<br />

784 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae キセイウロコムシ 亜 科 の1 種 Arctonoinae sp.<br />

785 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ゴマフウロコムシ Harmothoe dyctyophora (Grube, 1878)<br />

786 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae マダラウロコムシ Harmothoe imbricata (Linnaeus, 1767)<br />

787 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae Harmothoe 属 の1 種 Harmothoe sp.<br />

788 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae マダラウロコムシ 亜 科 の1 種 Harmothoinae sp.<br />

789 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae アナジャコウロコムシ Hesperonoe hwanghaiensis Uschakov et Wu, 1959<br />

790 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ナガウロコムシ Lepidasthenia izukai Imajima et Hartman, 1964<br />

791 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ナガウロコムシと 思 われる1 種 Lepidasthenia izukai Imajima et Hartman, 1964<br />

792 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae Lepidasthenia 属 の1 種 Lepidasthenia sp.<br />

793 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ハモチウロコムシ Lepidonotus dentatus Okuda, 1954<br />

794 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ヤチウロコムシ Lepidonotus elongatus Marenzeller, 1902<br />

795 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ヤチウロコムシと 思 われる1 種 Lepidonotus elongatus Marenzeller, 1902<br />

796 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae フサウスウロコムシ Lepidonotus tenuisetosus (Gravier, 1902)<br />

797 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae フサツキウロコムシ 亜 科 の1 種 Lepidonotinae sp.<br />

798 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ウロコムシ 科 の1 種 Polynoidae sp.<br />

799 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ウロコムシ 科 の1 種 (A) Polynoidae sp. A<br />

800 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ウロコムシ 科 Polynoidae ウロコムシ 科 の1 種 (B) Polynoidae sp. B


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

801 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ノラリウロコムシ 科 Sigalionidae Euthalenessa 属 の1 種 Euthalenessa sp.<br />

802 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ノラリウロコムシ 科 Sigalionidae Psammolice 属 の1 種 Psammolice sp.<br />

803 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ノラリウロコムシ 科 Sigalionidae Sigalion 属 の1 種 Sigalion sp.<br />

804 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ノラリウロコムシ 科 Sigalionidae Sthenelais 属 の1 種 Sthenelais sp.<br />

805 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida ノラリウロコムシ 科 Sigalionidae ノラリウロコムシ 科 の1 種 Sigalionidae sp.<br />

806 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida タンザクゴカイ 科 Chrysopetalidae Bhawania 属 の1 種 Bhawania sp.<br />

807 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta サシバゴカイ 目 Phyllodocida タンザクゴカイ 科 Chrysopetalidae タンザクゴカイ 科 の1 種 Chrysopetalidae sp.<br />

808 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ウミケムシ 目 Amphinomida ウミケムシ 科 Amphinomidae ハナオレウミケムシ Eurythoe complanata (Pallas, 1766)<br />

809 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ウミケムシ 目 Amphinomida ウミケムシ 科 Amphinomidae Linopherus 属 の1 種 Linopherus sp.<br />

810 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ウミケムシ 目 Amphinomida ウミケムシ 科 Amphinomidae Pareurythoe 属 の1 種 Pareurythoe sp.<br />

811 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ウミケムシ 目 Amphinomida ウミケムシ 科 Amphinomidae ウミケムシ Cbloeia flava pulchell Baird, 1868<br />

812 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ウミケムシ 目 Amphinomida ウミケムシ 科 Amphinomidae Eurythoe 属 の1 種 Eurythoe sp.<br />

813 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ウミケムシ 目 Amphinomida ウミケムシ 科 Amphinomidae ウミケムシ 科 の1 種 Amphinomidae sp.<br />

814 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ナナテイソメ 科 Onuphidae スゴカイイソメ Diopatra sugokai Izuka, 1907<br />

815 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ナナテイソメ 科 Onuphidae Diopatra 属 の1 種 Diopatra sp.<br />

816 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ナナテイソメ 科 Onuphidae エノシマイソメ Kinbergonuphis enoshimaensis Imajima, 1986<br />

817 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ナナテイソメ 科 Onuphidae Kinbergonuphis 属 の1 種 Kinbergonuphis sp.<br />

818 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ナナテイソメ 科 Onuphidae アマクサイソメ Onuphis amakusaensis Maekawa et Hayashi, 1999<br />

819 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ナナテイソメ 科 Onuphidae シジキイソメ Onuphis shijikiensis Maekawa et Hayashi, 1999<br />

820 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ナナテイソメ 科 Onuphidae キタイソメ Onuphis shirikishinaiensis (Imajima, 1960)<br />

821 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ナナテイソメ 科 Onuphidae ナナテイソメ 科 の1 種 Onuphidae sp.<br />

822 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida イソメ 科 Eunicidae イワムシ Marphysa sanguinea (Montagu, 1815)<br />

823 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida イソメ 科 Eunicidae Marphysa 属 の1 種 Marphysa sp.<br />

824 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida イソメ 科 Eunicidae Marphysa 属 と 思 われる1 種 または 複 数 種 Marphysa sp. or spp.<br />

825 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida イソメ 科 Eunicidae Nematonereis 属 の1 種 Nematonereis sp.<br />

826 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida イソメ 科 Eunicidae イソメ 科 の1 種 Eunicidae sp.<br />

827 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ギボシイソメ 科 Lumbrineridae フツウギボシイソメ Lumbrineris latreilli (Audoiuin et Milne-Edwards, 1834)<br />

828 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ギボシイソメ 科 Lumbrineridae Lumbrineris 属 の1 種 Lumbrineris sp.<br />

829 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ギボシイソメ 科 Lumbrineridae ナガギボシイソメ Scoletoma heteropoda (Marenzeller, 1879)<br />

830 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ギボシイソメ 科 Lumbrineridae カタマガリギボシイソメ Scoletoma longifolia (Imajima et Higuchi, 1975)<br />

831 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ギボシイソメ 科 Lumbrineridae カタマガリギボシイソメと 思 われる1 種 Scoletoma longifolia (Imajima et Higuchi, 1975)<br />

832 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ギボシイソメ 科 Lumbrineridae コアシギボシイソメ Scoletoma nipponica (Imajima et Higuchi, 1975)<br />

833 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ギボシイソメ 科 Lumbrineridae Scoletoma 属 の1 種 Scoletoma sp.<br />

834 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ギボシイソメ 科 Lumbrineridae ギボシイソメ 科 の1 種 Lumbrineridae sp.<br />

835 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida オエノニ 科 Oenonidae セグロイソメ Arabella iricolor (Montagu, 1804)<br />

836 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida オエノニ 科 Oenonidae セグロイソメと 思 われる1 種 Arabella iricolor (Montagu, 1804)<br />

837 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida オエノニ 科 Oenonidae Arabella 属 と 思 われる1 種 Arabella sp.<br />

838 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida オエノニ 科 Oenonidae Drilonereis 属 と 思 われる1 種 Drilonereis sp.<br />

839 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida オエノニ 科 Oenonidae オエノニ 科 の1 種 Oenonidae sp.<br />

840 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida ビクイソメ 科 Lysaretidae アカムシ Halla okudai Imajima, 1967


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

841 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イソメ 目 Eunicida コイソメ 科 Dorvilleidae コイソメ 科 の1 種 Dorvilleidae sp.<br />

842 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ホコサキゴカイ 目 Orbinidia ホコサキゴカイ 科 Orbiniidae ナガホコムシ Haploscoloplos elongatus (Johnson, 1901)<br />

843 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ホコサキゴカイ 目 Orbinidia ホコサキゴカイ 科 Orbiniidae Haploscoloplos 属 と 思 われる1 種 Haploscoloplos sp.<br />

844 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ホコサキゴカイ 目 Orbinidia ホコサキゴカイ 科 Orbiniidae Naineris 属 の1 種 Naineris sp.<br />

845 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ホコサキゴカイ 目 Orbinidia ホコサキゴカイ 科 Orbiniidae Protoariciella 属 と 思 われる1 種 Protoariciella sp.<br />

846 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ホコサキゴカイ 目 Orbinidia ホコサキゴカイ 科 Orbiniidae Leodamas 亜 属 の1 種 Scoloplos (Leodamas) sp.<br />

847 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ホコサキゴカイ 目 Orbinidia ホコサキゴカイ 科 Orbiniidae ホコサキゴカイ 科 の1 種 Orbiniidae sp.<br />

848 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae ケンサキスピオ Aonides oxycephala (Sars, 1862)<br />

849 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Aonides 属 の1 種 Aonides sp.<br />

850 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Dispio 属 の1 種 Dispio sp.<br />

851 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Dispio 属 と 思 われる1 種 Dispio sp.<br />

852 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae ツノスピオ Malacoceros indicus (Fauvel, 1928)<br />

853 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Malacoceros 属 の1 種 Malacoceros sp.<br />

854 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Paraprionospio 属 の1 種 Paraprionospio sp.<br />

855 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae ヨツバネスピオ A 型聣 Paraprionospio sp. form A<br />

856 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Paraprionospio 属 と 思 われる1 種 Paraprionospio sp.<br />

857 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Polydora 属 の1 種 Polydora sp.<br />

858 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Polydora 属 と 思 われる1 種 Polydora sp.<br />

859 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae ヤマトスピオ Prionospio (Minuspio ) japonica Okuda, 1935<br />

860 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae マガタマスピオ Prionospio (Minuspio ) multibranchiata Berkeley, 1927<br />

861 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae イトエラスピオ Prionospio (Minuspio) pulchra Imajima, 1990<br />

862 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae ドロオニスピオ Pseudopolydora sp.<br />

863 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Pseudopolydora 属 の1 種 Pseudopolydora sp.<br />

864 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Pseudopolydora 属 と 思 われる1 種 Pseudopolydora sp.<br />

865 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Rhynchospio 属 の1 種 Rhynchospio sp.<br />

866 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Scolelepis 亜 属 の1 種 Scolelepis (Scolelepis) sp.<br />

867 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Scolelepis 属 の1 種 Scolelepis sp.<br />

868 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae Spio 属 の1 種 Spio sp.<br />

869 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae スピオ 科 の1 種 Spionidae sp.<br />

870 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae スピオ 科 の1 種 または 複 数 種 Spionidae sp. or spp.<br />

871 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida スピオ 科 Spionidae スピオ 科 の 複 数 種 Spionidae spp.<br />

872 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida トックリゴカイ 科 Poecilochaetidae カザリトックリゴカイ Poecilochaetus elongatus Imajima, 1989<br />

873 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta スピオ 目 Spionida トックリゴカイ 科 Poecilochaetidae ノボリトックリゴカイ Poecilochaetus trilobatus Imajima, 1989<br />

874 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae ツバサゴカイ Chaetopterus cautus Marenzeller, 1879<br />

875 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae Chaetopterus 属 の1 種 Chaetopterus sp.<br />

876 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae Dasybranchus 属 と 思 われる1 種 Dasybranchus sp.<br />

877 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae ムギワラムシ Mesochaetopterus japonicus Fujiwara, 1934<br />

878 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae ムギワラムシと 思 われる1 種 Mesochaetopterus japonicus Fujiwara, 1934<br />

879 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae スナタバムシと 思 われる1 種 Mesochaetopterus minutus Potts, 1914<br />

880 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae Phyllochaetopterus 属 の1 種 Phyllochaetopterus sp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

881 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae Spiochaetopterus okinawaensis と 思 われる1 種 Spiochaetopterus cf. okinawaensis Nishi et Bhaud, 2000<br />

882 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae アシビキツバサゴカイ Spiochaetopterus okudai Gitay, 1969<br />

883 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae Spiochaetopterus 属 の1 種 Spiochaetopterus sp.<br />

884 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae ツバサゴカイ 科 の1 種 Chaetopteridae sp.<br />

885 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ツバサゴカイ 目 Chaetopterida ツバサゴカイ 科 Chaetopteridae ツバサゴカイ 科 の1 種 または 複 数 種 Chaetopteridae sp. or spp.<br />

886 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta モロテゴカイ 目 Magelonida モロテゴカイ 科 Magelonidae モロテゴカイ Magelona japonica Okuda, 1937<br />

887 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta モロテゴカイ 目 Magelonida モロテゴカイ 科 Magelonidae Magelona 属 の1 種 Magelona sp.<br />

888 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ミズヒキゴカイ 目 Cirratulida ミズヒキゴカイ 科 Cirratulidae ミズヒキゴカイ Cirriformia tentaculata (Montagu, 1808)<br />

889 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ミズヒキゴカイ 目 Cirratulida ミズヒキゴカイ 科 Cirratulidae Cirratulus 属 の1 種 Cirratulus sp.<br />

890 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ミズヒキゴカイ 目 Cirratulida ミズヒキゴカイ 科 Cirratulidae Tharyx 属 の1 種 Tharyx sp.<br />

891 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ミズヒキゴカイ 目 Cirratulida ミズヒキゴカイ 科 Cirratulidae ミズヒキゴカイ 科 の1 種 Cirratulidae sp.<br />

892 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ミズヒキゴカイ 目 Cirratulida ヒメエラゴカイ 科 Paraonidae ハルトマンヒメエラゴカイ Aricidea (Aedicira) pacifica Hartman, 1944<br />

893 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ミズヒキゴカイ 目 Cirratulida ヒメエラゴカイ 科 Paraonidae ヒメエラゴカイ 科 と 思 われる1 種 Paraonidae sp.<br />

894 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta クシイトゴカイ 目 Ctenodrilida クシイトゴカイ 科 Ctenodrilidae クシイトゴカイ 科 の1 種 Ctenodrilidae sp.<br />

895 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta オフェリアゴカイ 目 Ophelida オフェリアゴカイ 科 Opheliidae ツツオオフェリア Armandia lanceolata Willey, 1905<br />

896 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta オフェリアゴカイ 目 Ophelida オフェリアゴカイ 科 Opheliidae Armandia 属 の1 種 Armandia sp.<br />

897 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta オフェリアゴカイ 目 Ophelida オフェリアゴカイ 科 Opheliidae Euzonus 属 の1 種 Euzonus sp.<br />

898 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta オフェリアゴカイ 目 Ophelida オフェリアゴカイ 科 Opheliidae ニッポンオフェリア Travisia japonica Fujiwara, 1933<br />

899 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta オフェリアゴカイ 目 Ophelida オフェリアゴカイ 科 Opheliidae オフェリアゴカイ 科 の1 種 Opheliidae sp.<br />

900 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta オフェリアゴカイ 目 Ophelida トノサマゴカイ 科 Scaligregmidae トノサマゴカイ Scalibregma inflatum Rathke, 1843<br />

901 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ダルマゴカイ 目 Sternaspida ダルマゴカイ 科 Sternaspidae ダルマゴカイ Sternaspis scutata (Ranzani, 1807)<br />

902 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Amphitrite 属 の1 種 Amphitrite sp.<br />

903 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Branchiocapitella 属 の1 種 Branchiocapitella sp.<br />

904 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Capitella 属 の1 種 Capitella sp.<br />

905 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae チリメンイトゴカイ Dasybranchus caducus (Grube, 1846)<br />

906 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Dasybranchus 属 の1 種 Dasybranchus sp.<br />

907 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Decamastus 属 と 思 われる1 種 Decamastus sp.<br />

908 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae ホソイトゴカイ Heteromastus sp.<br />

909 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Heteromastus 属 の1 種 Heteromastus sp.<br />

910 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Heteromastus 属 と 思 われる1 種 Heteromastus sp.<br />

911 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Parheteromastus 属 の1 種 Parheteromastus sp.<br />

912 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Notodasus 属 と 思 われる1 種 Notodasus sp.<br />

913 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Notodasus 属 と 思 われる1 種 ( 大 型聣 種 ) Notodasus sp. (large)<br />

914 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae シダレイトゴカイ Notomastus latericeus Sars, 1851<br />

915 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Notomastus 属 の1 種 Notomastus sp.<br />

916 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Notomastus 属 の1 種 (A) Notomastus sp. A<br />

917 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Notomastus 属 の1 種 (B) Notomastus sp. B<br />

918 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae Notomastus 属 と 思 われる1 種 Notomastus sp.<br />

919 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae アリアケイトゴカイ Parheteromastus cf. tenuis Monro, 1937<br />

920 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae イトゴカイ 科 の1 種 Capitellidae sp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

921 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae イトゴカイ 科 の1 種 ( 大 型聣 種 ) Capitellidae sp. (large)<br />

922 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae イトゴカイ 科 の1 種 ( 中 型聣 種 ) Capitellidae sp. (medium)<br />

923 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida イトゴカイ 科 Capitellidae イトゴカイ 科 の1 種 または 複 数 種 Capitellidae sp. or spp.<br />

924 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タケフシゴカイ 科 Maldanidae ハカマタテタケフシゴカイ Clymenura (Cephalata) longicaudata Imajima et Shiraki, 1982<br />

925 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タケフシゴカイ 科 Maldanidae Clymenura 属 の1 種 Clymenura sp.<br />

926 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タケフシゴカイ 科 Maldanidae Euclymeninae 亜 科 の1 種 Euclymeninae sp.<br />

927 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タケフシゴカイ 科 Maldanidae タケフシゴカイ 科 の1 種 Maldanidae sp.<br />

928 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タマシキゴカイ 科 Arenicolidae イソタマシキゴカイ Abarenicola pacifica Healy et Wells, 1959<br />

929 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タマシキゴカイ 科 Arenicolidae タマシキゴカイ Arenicola basiliensis Nonato, 1958<br />

930 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タマシキゴカイ 科 Arenicolidae タマシキゴカイと 思 われる1 種 Arenicola basiliensis Nonato, 1958<br />

931 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タマシキゴカイ 科 Arenicolidae タマシキゴカイ 科 の1 種 Arenicolidae sp.<br />

932 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta イトゴカイ 目 Capitellida タマシキゴカイ 科 Arenicolidae タマシキゴカイ 科 の 複 数 種 Arenicolidae spp.<br />

933 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta チマキゴカイ 目 Oweniida チマキゴカイ 科 Oweniidae チマキゴカイ Owenia sp.<br />

934 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida ウミイサゴムシ 科 Pectinariidae ウミイサゴムシ Lagis bocki (Hessle, 1917)<br />

935 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida ウミイサゴムシ 科 Pectinariidae Lagis 属 の1 種 (ウミイサゴムシ) Lagis sp.<br />

936 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida ウミイサゴムシ 科 Pectinariidae Pectinaria aegyptia と 思 われる 種 Pectinaria cf. aegyptia (Savigny, 1818)<br />

937 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida ウミイサゴムシ 科 Pectinariidae ウミイサゴムシ 科 の1 種 (A) Pectinariidae sp. A<br />

938 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida ウミイサゴムシ 科 Pectinariidae ウミイサゴムシ 科 の1 種 (B) Pectinariidae sp. B<br />

939 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida カザリゴカイ 科 Ampharetidae Amphicteis 属 の1 種 Amphicteis sp.<br />

940 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida カザリゴカイ 科 Ampharetidae カザリゴカイ 科 の1 種 Ampharetidae sp.<br />

941 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae カンテンフサゴカイ Amaeana sp.<br />

942 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Lysilla 属 の1 種 Lysilla sp.<br />

943 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Lysilla 属 と 思 われる1 種 Lysilla sp.<br />

944 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Loimia 属 の1 種 Loimia sp.<br />

945 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Loimia 属 の1 種 (A) Loimia sp. A<br />

946 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Loimia 属 の1 種 (B) Loimia sp. B<br />

947 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Loimia 属 の1 種 (B) と 思 われる 種 Loimia sp. B<br />

948 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Loimia 属 と 思 われる1 種 Loimia sp.<br />

949 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Neoamphitrite 属 の1 種 Neoamphitrite sp.<br />

950 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Polycirrus 属 の1 種 Polycirrus sp.<br />

951 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Streblosoma 属 の1 種 Streblosoma sp.<br />

952 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Streblosoma 属 と 思 われる1 種 Streblosoma sp.<br />

953 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Terebella 属 の1 種 Terebella sp.<br />

954 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae ヒャクメニッポンフサゴカイ Thelepus japonicus Marenzeller, 1884<br />

955 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae ニッポンフサゴカイ Thelepus cf. setosus (Quatrefages, 1865)<br />

956 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae ニッポンフサゴカイと 思 われる 種 Thelepus cf. setosus (Quatrefages, 1865)<br />

957 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae Thelepus 属 の1 種 Thelepus sp.<br />

958 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida フサゴカイ 科 Terebellidae フサゴカイ 科 の1 種 Terebellidae sp.<br />

959 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta フサゴカイ 目 Terebellida - - フサゴカイ 目 の1 種 Terebellida sp.<br />

960 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae Chone 属 の1 種 Chone sp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

961 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae Fabricinae 亜 科 の1 種 Fabricinae sp.<br />

962 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae Laonome 属 の1 種 Laonome sp.<br />

963 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae Potamilla 属 の1 種 Potamilla sp.<br />

964 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae ミナミエラコ Pseudopotamilla myriops (Marenzeller, 1884)<br />

965 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae Pseudopotamilla 属 の1 種 Pseudopotamilla sp.<br />

966 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae Sabella 属 と 思 われる1 種 Sabella sp.<br />

967 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae Sabella 属 と 思 われる1 種 ( 大 型聣 種 ) Sabella sp. (large)<br />

968 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae ケヤリムシ Sabellastarte japonica (Marenzeller, 1885)<br />

969 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae Sabellinae 亜 科 の1 種 Sabellinae sp.<br />

970 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae ケヤリムシ 科 の1 種 Sabellidae sp.<br />

971 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ケヤリムシ 科 Sabellidae ケヤリムシ 科 の1 種 ( 小 型聣 種 ) Sabellidae sp. (small)<br />

972 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida カンザシゴカイ 科 Serpulidae カニヤドリカンザシ Ficopomatus enigmaticus (Fauvel, 1923)<br />

973 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida カンザシゴカイ 科 Serpulidae エゾカサネカンザシ Hydroides ezoensis Okuda, 1934<br />

974 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida カンザシゴカイ 科 Serpulidae ヤッコカンザシ Pomatoleios kraussi (Baird, 1865)<br />

975 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida カンザシゴカイ 科 Serpulidae カンザシゴカイ 科 の1 種 Serpulidae sp.<br />

976 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta ケヤリムシ 目 Sabellida ウズマキゴカイ 科 Spirorbidae ウズマキゴカイ 科 の1 種 Spirorbidae sp.<br />

977 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta - - - - 多 毛 綱 の1 種 Polychaeta sp.<br />

978 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta - - - - 多 毛 綱 の1 種 ( 幼 体 ) Polychaeta sp. (jovenile)<br />

979 環 形聥 動 物 門 Annelida 多 毛 綱 Polychaeta - - - - 多 毛 綱 の1 種 または 複 数 種 Polychaeta sp. or spp.<br />

980 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta イトミミズ 目 Tubificida イトミミズ 科 Tubificidae イトミミズ 科 の1 種 Tubificidae sp.<br />

981 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta イトミミズ 目 Tubificida イトミミズ 科 Tubificidae Tubificoides 属 の1 種 Tubificoides sp.<br />

982 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta イトミミズ 目 Tubificida ヒメミミズ 科 Enchytraeidae ヒメミミズ 科 の1 種 Enchytraeidae sp.<br />

983 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta 後 生 殖 門 目 Opisthopora フトミミズ 科 Eudrilidae イソミミズ Pontodrilus litoralis (Grube, 1855)<br />

984 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta 後 生 殖 門 目 Opisthopora フトミミズ 科 Eudrilidae イソミミズと 思 われる1 種 Pontodrilus cf. litoralis (Grube, 1855)<br />

985 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta 後 生 殖 門 目 Opisthopora フトミミズ 科 Eudrilidae イソミミズと 思 われる1 種 Pontodrilus litoralis (Grube, 1855)<br />

986 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta 後 生 殖 門 目 Opisthopora フトミミズ 科 Eudrilidae フトミミズ 科 の1 種 Eudrilidae sp.<br />

987 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta 後 生 殖 門 目 Opisthopora ツリミミズ 科 Lumbricidae ツリミミズ 科 と 思 われる1 種 Lumbricidae sp.<br />

988 環 形聥 動 物 門 Annelida 貧 毛 綱 Oligochaeta - - - - 貧 毛 綱 の1 種 Oligochaeta sp.<br />

989 環 形聥 動 物 門 Annelida ヒル 綱 Hirdinea 咽 蛭 目 Arhynchobdellae イシビル 科 Erpobdellidae シマイシビル Erpobdella lineata (O. F. Mü ller, 1774)<br />

990 環 形聥 動 物 門 Annelida ヒル 綱 Hirdinea 吻 蛭 目 Rhynchobdellae ウオビル 科 Piscicolidae ヒダビル Trachelobdella okae Moore, 1924<br />

991 環 形聥 動 物 門 Annelida ヒル 綱 Hirdinea 吻 蛭 目 Rhynchobdellae ウオビル 科 Piscicolidae Pontobdella 属 の1 種 Pontobdella sp.<br />

992 環 形聥 動 物 門 Annelida ヒル 綱 Hirdinea 吻 蛭 目 Rhynchobdellae ウオビル 科 Piscicolidae ウオビル 科 の1 種 Piscicolidae sp.<br />

993 ユムシ 動 物 門 Echiura ユムシ 綱 Echiuroidea ユムシ 目 Xenopneusta キタユムシ 科 Echiuridae キタユムシ Echiurus echiurus echiurus (Pallas, 1766)<br />

994 ユムシ 動 物 門 Echiura ユムシ 綱 Echiuroidea ユムシ 目 Xenopneusta キタユムシ 科 Echiuridae ドチクチユムシ Arhynchite arhynchite (Ikeda, 1924)<br />

995 ユムシ 動 物 門 Echiura ユムシ 綱 Echiuroidea ユムシ 目 Xenopneusta キタユムシ 科 Echiuridae サビネミドリユムシ Anelassorhynchus sabinus (Lanchester, 1905)<br />

996 ユムシ 動 物 門 Echiura ユムシ 綱 Echiuroidea ユムシ 目 Xenopneusta キタユムシ 科 Echiuridae ミドリユムシ Anelassorhynchus mucosus (Ikeda, 1904)<br />

997 ユムシ 動 物 門 Echiura ユムシ 綱 Echiuroidea ユムシ 目 Xenopneusta キタユムシ 科 Echiuridae スジユムシ Ochetostoma erythrogrammon Leuckart et Rü ppell, 1828<br />

998 ユムシ 動 物 門 Echiura ユムシ 綱 Echiuroidea ユムシ 目 Xenopneusta キタユムシ 科 Echiuridae タテジマユムシ Listriolobus sorbillans (Lampert, 1883)<br />

999 ユムシ 動 物 門 Echiura ユムシ 綱 Echiuroidea ユムシ 目 Xenopneusta ユムシ 科 Urechidae ユムシ Urechis unicinctus (von Drasche, 1881)<br />

1000 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea スジホシムシ 目 Sipunculiformes スジホシムシ 科 Sipunculidae スジホシムシ Sipunculus nudus Linnaeus, 1766


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1001 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea スジホシムシ 目 Sipunculiformes スジホシムシ 科 Sipunculidae Sipunculus 属 の1 種 または 複 数 種 Sipunculus sp. or spp.<br />

1002 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea スジホシムシ 目 Sipunculiformes スジホシムシ 科 Sipunculidae スジホシムシモドキ Siphonosoma cumanense (Keferstein, 1867)<br />

1003 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea スジホシムシ 目 Sipunculiformes スジホシムシ 科 Sipunculidae スジホシムシモドキと 思 われる1 種 Siphonosoma cumanense (Keferstein, 1867)<br />

1004 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea スジホシムシ 目 Sipunculiformes スジホシムシ 科 Sipunculidae アマミスジホシムシモドキ Siphonosoma funafuti (Shipley, 1898)<br />

1005 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea スジホシムシ 目 Sipunculiformes スジホシムシ 科 Sipunculidae ミナミスジホシムシモドキ( 仮 称 ) Siphonosoma australe takatsukii Sato, 1935<br />

1006 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea スジホシムシ 目 Sipunculiformes スジホシムシ 科 Sipunculidae ミナミスジホシムシモドキ( 仮 称 )と 思 われる1 種 Siphonosoma australe takatsukii Sato, 1935<br />

1007 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea フクロホシムシ 目 Golfingiiformes フクロホシムシ 科 Golfingiidae クロホシムシ Thysanocardia nigra (Ikeda, 1904)<br />

1008 星 口 動 物 門 Sipuncula スジホシムシ 綱 Sipunculidea フクロホシムシ 目 Golfingiiformes フクロホシムシ 科 Golfingiidae Nephasoma 属 の1 種 Nephasoma sp.<br />

1009 星 口 動 物 門 Sipuncula サメハダホシムシ 綱 Phascolosomatidea サメハダホシムシ 目 Phascolosomatiformes サメハダホシムシ 科 Phascolosomatidae サメハダホシムシ Phascolosoma scolops (Selenka et de Man, 1858)<br />

1010 星 口 動 物 門 Sipuncula サメハダホシムシ 綱 Phascolosomatidea サメハダホシムシ 目 Phascolosomatiformes サメハダホシムシ 科 Phascolosomatidae アンチラサメハダホシムシ Antillesoma antillarum (Grube et Oersted, 1858)<br />

1011 星 口 動 物 門 Sipuncula サメハダホシムシ 綱 Phascolosomatidea タテホシムシ 目 Aspidosiphoniformes タテホシムシ 科 Aspidosiphonidae ミューラータテホシムシ Aspidosiphon (Aspidosiphon ) muelleri Diesing, 1851<br />

1012 星 口 動 物 門 Sipuncula サメハダホシムシ 綱 Phascolosomatidea タテホシムシ 目 Aspidosiphoniformes タテホシムシ 科 Aspidosiphonidae カドタテホシムシ Aspidosiphon (Paraspidosiphon ) laevis de Quatrefages, 1865<br />

1013 星 口 動 物 門 Sipuncula サメハダホシムシ 綱 Phascolosomatidea タテホシムシ 目 Aspidosiphoniformes タテホシムシ 科 Aspidosiphonidae Aspidosiphon 属 の1 種 Aspidosiphon sp.<br />

1014 星 口 動 物 門 Sipuncula - - - - - - 星 口 動 物 門 の1 種 Sipuncula sp.<br />

1015 星 口 動 物 門 Sipuncula - - - - - - 星 口 動 物 門 の1 種 または 複 数 種 Sipuncula sp. or spp.<br />

1016 節 足 動 物 門 Arthropoda 節 口 網 Merostomata 剣肙 尾 目 Xiphosura カブトガニ 科 Limulidae カブトガニ Tachypleus tridentatus (Leach, 1819)<br />

1017 節 足 動 物 門 Arthropoda 蜘 型聣 綱 Arachnida カニムシ 目 Pseudoscorpiones コケカニムシ 科 Neobisiidae ウミカニムシ Halobisium orientale japonicum Morikawa<br />

1018 節 足 動 物 門 Arthropoda 蜘 型聣 綱 Arachnida 真 正 クモ 目 Araneae - - 真 正 クモ 目 の1 種 Araneae sp.<br />

1019 節 足 動 物 門 Arthropoda ウミグモ 綱 Pycnogonidea 皆 脚羻 目 Pantopoda ヨロイウミグモ 科 Pycnogonidae Pycnogonida 属 の1 種 Pycnogonida sp.<br />

1020 節 足 動 物 門 Arthropoda ウミグモ 綱 Pycnogonidea 皆 脚羻 目 Pantopoda - - 皆 脚羻 目 の1 種 Pantopoda sp.<br />

1021 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda ソコミジンコ 目 Harpacticoida - - ソコミジンコ 目 の1 種 Harpacticoida sp.<br />

1022 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia ムカシフジツボ 科 Archaeobalanidae シロフジツボ Chirona (Striatobalanus) tenuis (Hoek, 1883)<br />

1023 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia イワフジツボ 科 Chthamalidae イワフジツボ Chthamalus challengeri Hoek, 1883<br />

1024 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae ドロフジツボ Fistrobalanus kondakovi (Tarasov et Zevina, 1963)<br />

1025 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae シロスジフジツボ Fistrobalanus albicostatus (Pilsbry, 1916)<br />

1026 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae タテジマフジツボ Amphibalanus amphitrite (Darwin, 1854)<br />

1027 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae アミメフジツボ Amphibalanus variegatus (Darwin, 1854)<br />

1028 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae アメリカフジツボ Amphibalanus eburneus (Gould, 1841)<br />

1029 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae ヨーロッパフジツボ Amphibalanus improvisus (Darwin, 1854)<br />

1030 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae サラサフジツボ Amphibalanus reticulatus (Utinomi, 1967)<br />

1031 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae サラサフジツボと 思 われる1 種 Amphibalanus reticulatus (Utinomi, 1967)<br />

1032 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae サンカクフジツボ Balanus trigonus Darwin, 1854<br />

1033 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia フジツボ 科 Balanidae フジツボ 科 の1 種 Balanidae sp.<br />

1034 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia クロフジツボ 科 Tetraclitidae タイワンクロフジツボ Tetraclita formosana Hiro, 1939<br />

1035 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 無 柄 目 Sessilia - - フジツボ 亜 目 の1 種 または 複 数 種 Balanomorpha sp. or spp.<br />

1036 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 根 頭 目 Rhizocephala フクロムシ 科 Sacculinidae フクロムシ 科 の1 種 Sacculinidae sp.<br />

1037 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 根 頭 目 Rhizocephala ツブフクロムシ 科 Thompsoniidae アナジャコフクロムシ Thompsonia sp.<br />

1038 節 足 動 物 門 Arthropoda 顎 脚羻 綱 Maxillopoda 根 頭 目 Rhizocephala - - 根 頭 目 の1 種 Rhizocephala sp.<br />

1039 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 口 脚羻 目 Stomatopoda フトユビシャコ 科 Gonodactylidae コトゲフトユビシャコ Gonodactylellus viridus (Serene, 1954)<br />

1040 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 口 脚羻 目 Stomatopoda ハナシャコ 科 Odontodactylidae モンハナシャコ Odontodactylus scyllarus (Linnaeus, 1758)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1041 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 口 脚羻 目 Stomatopoda シャコ 科 Squillidae シャコ Oratosquilla oratoria (de Haan, 1844)<br />

1042 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 口 脚羻 目 Stomatopoda シャコ 科 Squillidae Leptosquilla 属 の1 種 Leptosquilla sp.<br />

1043 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 口 脚羻 目 Stomatopoda ヒメシャコ 科 Nannosquillidae Pullosquilla littoralis Pullosquilla littoralis (Michel et Manning, 1971)<br />

1044 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 口 脚羻 目 Stomatopoda - - 口 脚羻 目 の1 種 または 複 数 種 Stomatopoda sp. or spp.<br />

1045 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 薄 甲 目 Leptostraca コノハエビ 科 Nebaliidae コノハエビ Nebalia japonensis Claus, 1888<br />

1046 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca アミ 目 Mysida アミ 科 Mysidae コクボフクロアミ Archaomysis kokuboi Li, 1964<br />

1047 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca アミ 目 Mysida アミ 科 Mysidae エゾイサザアミ Neomysis mirabilis (Czerniavsky, 1882)<br />

1048 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca アミ 目 Mysida アミ 科 Mysidae ニホンイサザアミ Neomysis japonica Nakazawa, 1910<br />

1049 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca アミ 目 Mysida アミ 科 Mysidae クロイサザアミ Neomysis awatschensis (Brandt, 1851)<br />

1050 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca アミ 目 Mysida アミ 科 Mysidae Neomysis 属 の1 種 Neomysis sp.<br />

1051 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ヒゲナガヨコエビ 科 Ampithoidae ニッポンモバヨコエビ Ampithoe lacertosa (Bate, 1958)<br />

1052 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ヒゲナガヨコエビ 科 Ampithoidae モズミヨコエビ Ampithoe valida Smith, 1873<br />

1053 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ヒゲナガヨコエビ 科 Ampithoidae モズミヨコエビ 近耧 似 種 Ampithoe aff. valida Smith, 1873<br />

1054 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ヒゲナガヨコエビ 科 Ampithoidae Ampithoe 属 の1 種 Ampithoe sp.<br />

1055 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ヒゲナガヨコエビ 科 Amphithoidae Ampithoe 属 の1 種 (1) Ampithoe sp. 1<br />

1056 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ヒゲナガヨコエビ 科 Amphithoidae Ampithoe 属 の1 種 (2) Ampithoe sp. 2<br />

1057 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ユンボソコエビ 科 Aoridae ニホンドロソコエビ Grandidierella japonica Stephensen, 1938<br />

1058 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ユンボソコエビ 科 Aoridae シマドロソコエビ Grandidierella fasciata Ariyama, 1996<br />

1059 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ユンボソコエビ 科 Aoridae Grandidierella 属 の1 種 Grandidierella sp.<br />

1060 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ユンボソコエビ 科 Aoridae Aoroides 属 の1 種 Aoroides sp.<br />

1061 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ドロクダムシ 科 Corophiidae アリアケドロクダムシ Corophium acherusicum Costa, 1853<br />

1062 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ドロクダムシ 科 Corophiidae ニホンドロクダムシ Corophium voltator japonica Hirayama, 1984<br />

1063 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ドロクダムシ 科 Corophiidae Corophium volutator 近耧 似 種 Corophium aff. volutator (Pallas, 1766)<br />

1064 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ドロクダムシ 科 Corophiidae Corophium 属 の1 種 Corophium sp.<br />

1065 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ドロクダムシ 科 Corophiidae Corophium 属 の1 種 または 複 数 種 Corophium sp. or spp.<br />

1066 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ドロクダムシ 科 Corophiidae kamaka 属 の1 種 Kamaka sp.<br />

1067 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ドロクダムシ 科 Corophiidae ドロクダムシ 科 の1 種 Corophiidae sp.<br />

1068 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda カマキリヨコエビ 科 Ischyroceridae Jassa 属 の1 種 Jassa sp.<br />

1069 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda アゴナガヨコエビ 科 Pontogeneiidae アゴナガヨコエビ Pontogeneia rostrata Gurjanova, 1938<br />

1070 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda アゴナガヨコエビ 科 Pontogeneiidae Pontogeneia 属 の1 種 Pontogeneia sp.<br />

1071 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ウラシマヨコエビ 科 Calliopiidae ウラシマヨコエビ 科 の1 種 Calliopiidae sp.<br />

1072 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda キタヨコエビ 科 Anisogammaridae ヒヌマヨコエビ Jesogammarus hinumensis Morino, 1993<br />

1073 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda キタヨコエビ 科 Anisogammaridae Jesogammarus 属 の1 種 Jesogammarus sp.<br />

1074 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda キタヨコエビ 科 Anisogammaridae トゲオヨコエビ Eogammarus kygi (Derzhavin, 1923)<br />

1075 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda キタヨコエビ 科 Anisogammaridae Eogammarus possjeticus Eogammarus possjeticus (Tzvetkova, 1967)<br />

1076 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda キタヨコエビ 科 Anisogammaridae Eogammarus 属 の1 種 Eogammarus sp.<br />

1077 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda キタヨコエビ 科 Anisogammaridae Locustogammarus locustoides Locustogammarus locustoides (Brandt, 1851)<br />

1078 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda キタヨコエビ 科 Anisogammaridae キタヨコエビ 科 の1 種 Anisogammaridae sp.<br />

1079 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda メリタヨコエビ 科 Melitidae シミズメリタヨコエビ Melita shimizui (Ueno, 1940)<br />

1080 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda メリタヨコエビ 科 Melitidae シミズメリタヨコエビ 近耧 似 種 Melita aff. shimnizui


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1081 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda メリタヨコエビ 科 Melitidae ヒゲツノメリタヨコエビ Melita setiflagella Yamato, 1988<br />

1082 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda メリタヨコエビ 科 Melitidae ナガタメリタヨコエビ Melita nagatai Yamato, 1986<br />

1083 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda メリタヨコエビ 科 Melitidae Melita 属 の1 種 Melita sp.<br />

1084 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda メリタヨコエビ 科 Melitidae Elasmopus 属 の1 種 Elasmopus sp.<br />

1085 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ヒサシソコエビ 科 Phoxocephalidae ヒサシソコエビ 科 の1 種 Phoxocephalidae sp.<br />

1086 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ツノヒゲソコエビ 科 Haustoriidae ツノヒゲソコエビ 科 の1 種 Haustoriidae sp.<br />

1087 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ナミノリソコエビ 科 Dogielinotidae Dogielinotus moskvitini Dogielinotus moskvitini (Derzhavin, 1930)<br />

1088 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ナミノリソコエビ 科 Dogielinotidae キタナミノリソコエビ Haustorioides munsterhjelmi Oldevg, 1958<br />

1089 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ナミノリソコエビ 科 Dogielinotidae Haustorioides 属 の1 種 Haustorioides sp.<br />

1090 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ナミノリソコエビ 科 Dogielinotidae ナミノリソコエビ 科 の1 種 Dogielinotidae sp.<br />

1091 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda モクズヨコエビ 科 Hyalidae フサゲモクズ Hyale barbicornis Hiwatari et Kajihara, 1981<br />

1092 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda モクズヨコエビ 科 Hyalidae Hyale 属 の1 種 Hyale sp.<br />

1093 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda モクズヨコエビ 科 Hyalidae モクズヨコエビ 科 の1 種 Hyalidae sp.<br />

1094 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae Traskorchestia ochotensis Traskorchestia ochotensis (Brandt, 1851)<br />

1095 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae Platorchestia joi Platorchestia joi Stock et Biernbaum, 1994<br />

1096 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ニホンヒメハマトビムシ Platorchestia pachypus (Derzhavin)<br />

1097 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ヒメハマトビムシ Platorchestia platensis (Krø yer, 1845) sensu lato<br />

1098 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ヒメハマトビムシと 思 われる1 種 Platorchestia platensis (Krø yer, 1845) sensu lato<br />

1099 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae Platorchestia pacifica Platorchestia pacifica Miyamoto et Morino, 2004<br />

1100 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae Platorchestia pacifica と 思 われる1 種 Platorchestia cf. pacifica<br />

1101 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ニホンオカトビムシ Platorchestia japonica (Tattersall, 1922)<br />

1102 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ニホンオカトビムシと 思 われる1 種 Platorchestia cf. japonica<br />

1103 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae Platorchestia 属 の1 種 Platorchestia sp.<br />

1104 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ホソハマトビムシ Paciforchestia pyatakovi (Derzhavin, 1937)<br />

1105 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae Paciforchestia 属 の1 種 (A) Paciforchestia sp. A<br />

1106 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae Paciforchestia 属 の1 種 (B) Paciforchestia sp. B<br />

1107 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae Parorchestia 属 の1 種 (sensu Morino) "Parorchestia " sp. 1 sensu Morino<br />

1108 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ハマトビムシ 科 の1 種 (1) Talitridae sp. 1<br />

1109 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ハマトビムシ 科 の1 種 Talitridae sp.<br />

1110 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ハマトビムシ 科 の1 種 または 複 数 種 Talitridae sp. or spp.<br />

1111 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ハマトビムシ 科 Talitridae ハマトビムシ 科 と 思 われる1 種 Talitridae sp.<br />

1112 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda - - ヨコエビ 亜 目 の1 種 Gammaridea sp.<br />

1113 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda - - ヨコエビ 亜 目 の1 種 または 複 数 種 Gammaridea sp. or spp.<br />

1114 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ワレカラ 科 Caprellidae トゲワレカラ Caprella scaura Templeton, 1836<br />

1115 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda ワレカラ 科 Caprellidae Caprella 属 の1 種 Caprella sp.<br />

1116 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda - - ワレカラ 亜 目 の1 種 Caprellidea sp.<br />

1117 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda - - ワレカラ 亜 目 の1 種 または 複 数 種 Caprellidea sp. or spp.<br />

1118 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 端 脚羻 目 Amphipoda - - 端 脚羻 目 の1 種 Amphipoda sp.<br />

1119 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda スナウミナナフシ 科 Anthuridae ムロミスナウミナナフシ Cyathura muromiensis Nunomura, 1974<br />

1120 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda スナウミナナフシ 科 Anthuridae シンジコスナウミナナフシ Cyathura shinnjikoensis Nunomura, 2001


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1121 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda スナウミナナフシ 科 Anthuridae Cyathura 属 の1 種 Cyathura sp.<br />

1122 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda スナウミナナフシ 科 Anthuridae スナウミナナフシ 科 の1 種 Anthuridae sp.<br />

1123 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ウミナナフシ 科 Paranthuridae Paranthura japonica Paranthura japonica Richardson, 1909<br />

1124 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ウミミズムシ 科 Janiridae ウミミズムシ Janiropsis longiantennata Thielemann<br />

1125 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ヒラタウミミズムシ 科 Jaeropsidae ヒラタウミミズムシ Jaeropsis lobata Richardson, 1899<br />

1126 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ヘラムシ 科 Idoteidae オホーツクヘラムシ Idotea ochotensis Brandt, 1851<br />

1127 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ヘラムシ 科 Idoteidae ワラジヘラムシ Synidotea laevidorsalis (Miers, 1881)<br />

1128 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ヘラムシ 科 Idoteidae ホソヘラムシ Cleantis planicauda Benedict, 1899<br />

1129 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda スナホリムシ 科 Cirolanidae ヒメスナホリムシ Excirolana chiltoni (Richardson, 1950)<br />

1130 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda スナホリムシ 科 Cirolanidae ナギサスナホリムシ Eurydice nipponica (Bruce et Jones, 1981)<br />

1131 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda スナホリムシ 科 Cirolanidae スナホリムシ 科 の1 種 Cirolanidae sp.<br />

1132 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae ヨツバコツブムシ Sphaeroma retrolaevis Richardson, 1904<br />

1133 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae ハバヒロコツブムシ Chitonosphaeroma lata (Nishimura, 1968)<br />

1134 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae ナナツバコツブムシ Sphaeroma sieboldii Dollfus, 1888<br />

1135 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae イワホリコツブムシ Sphaeroma wadai Nunomura, 1994<br />

1136 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae シマントコツブムシ Sphaeroma shimantoensis (Nunomura, 2003)<br />

1137 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae Sphaeroma 属 の1 種 Sphaeroma sp.<br />

1138 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae シナコツブムシ Gnorimosphaeroma chinense (Tattersall, 1921)<br />

1139 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae チョウセンコツブムシ Gnorimosphaeroma nacktongensis Kwon et Kim, 1987<br />

1140 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae イソコツブムシ Gnorimosphaeroma rayi Hoestlandt, 1969<br />

1141 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae フタゲイソコツブムシ Gnorimosphaeroma hoestlandti Kim et Kwon, 1985<br />

1142 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae マルコツブムシ Gnorimosphaeroma ovatum (Gurjanova, 1933)<br />

1143 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae マルコツブムシ 近耧 似 種 Gnorimosphaeroma aff. ovatum (Gurjanova, 1933)<br />

1144 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae Gnorimosphaeroma 属 の1 種 Gnorimosphaeroma sp.<br />

1145 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae Gnorimosphaeroma 属 の1 種 または 複 数 種 Gnorimosphaeroma sp. or spp.<br />

1146 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae Gnorimosphaeroma 属 の 複 数 種 Gnorimosphaeroma spp.<br />

1147 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae Cymodoce 属 の1 種 Cymodoce sp.<br />

1148 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae ウミセミ 亜 科 の1 種 Dynameninae sp.<br />

1149 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda コツブムシ 科 Sphaeromatidae コツブムシ 科 の1 種 Sphaeromatidae sp.<br />

1150 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae Pseudione longicauda Pseudione longicauda Shiino, 1937<br />

1151 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae Progebiophilus villosus Progebiophilus villosus Shino, 1964<br />

1152 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae マドカアナジャコヤドリムシ Gyge ovalis (Shiino, 1939)<br />

1153 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae スナモグリヤドリムシ Ione cornuta Bate, 1864<br />

1154 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae Coxalione inaequalis Coxalione inaequalis Bourdon, 1977<br />

1155 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae マメコブシヤドリムシ Apocepon pulcher Nierstrasz et Brender a Brandis, 1930<br />

1156 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae Aporobopyrus 属 の1 種 Aporobopyrus sp.<br />

1157 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae Argeia 属 の1 種 Argeia sp.<br />

1158 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda エビヤドリムシ 科 Bopyridae エビヤドリムシ 科 の1 種 Bopyridae sp.<br />

1159 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda - - ヤドリムシ 亜 目 の1 種 Epicaridea sp.<br />

1160 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda - - ヤドリムシ 亜 目 の1 種 または 複 数 種 Epicaridea sp. or spp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1161 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda グソクムシ 科 Aegidae タラノシラミ Rocincla maculata Schioedte et Meinert, 1879<br />

1162 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda フナムシ 科 Ligiidae フナムシ Ligia exotica Roux, 1828<br />

1163 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda フナムシ 科 Ligiidae キタフナムシ Ligia cinerascens (Budde-Lund, 1828)<br />

1164 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda フナムシ 科 Ligiidae リュウキュウフナムシ Ligia ryukyuensis Nunomura, 1983<br />

1165 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda フナムシ 科 Ligiidae Ligia 属 の1 種 Ligia sp.<br />

1166 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda フナムシ 科 Ligiidae ニホンヒメフナムシ Ligidium japonicum Verhoeff, 1918<br />

1167 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda フナムシ 科 Ligiidae フナムシ 科 の1 種 Ligiidae sp.<br />

1168 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ヒゲナガワラジムシ 科 Olibrinidae Olibrinus 属 の1 種 Olibrinus sp.<br />

1169 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ワラジムシ 科 Porcellionidae ワラジムシ Porcellio scaber Latreille, 1804<br />

1170 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda タマワラジムシ 科 Scyphacidae リュウキュウタマワラジムシ Alloniscus ryukyuensis Nunomura, 1984<br />

1171 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ウミベワラジムシ 科 Scyphacidae ニホンハマワラジムシ Armadilloniscus japonicus Nunomura, 1984<br />

1172 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ミギワワラジムシ 科 Marinoniscidae イリエミギワワラジムシ Marinoniscus aestuari Nunomura, 1992<br />

1173 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ミギワワラジムシ 科 Marinoniscidae Marinoniscus 属 の1 種 (1) Marinoniscus sp. 1<br />

1174 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda - - ワラジムシ 亜 目 の1 種 Oniscidea sp.<br />

1175 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda オカダンゴムシ 科 Armadillidiidae オカダンゴムシ Armadillidium vulgare (Latreille, 1940)<br />

1176 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ハマダンゴムシ 科 Tylidae ハマダンゴムシ Tylos granuriferus Budde-Lund, 1885<br />

1177 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ハマダンゴムシ 科 Tylidae ハマダンゴムシと 思 われる1 種 Tylos granuriferus Budde-Lund, 1885<br />

1178 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda ハマダンゴムシ 科 Tylidae ハマダンゴムシ 科 の1 種 Tylidae sp.<br />

1179 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 等 脚羻 目 Isopoda - - 等 脚羻 目 の1 種 Isopoda sp.<br />

1180 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca タナイス 目 Tanaidacea タナイス 科 Tanaidae キスイタナイス Sinelobus sp.<br />

1181 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca タナイス 目 Tanaidacea タナイス 科 Tanaidae Tanais 属 の1 種 Tanais sp.<br />

1182 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca タナイス 目 Tanaidacea タナイス 科 Tanaidae タナイス 科 の1 種 Tanaidae sp.<br />

1183 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca タナイス 目 Tanaidacea アプセウデス 科 Apseudidae アプセウデス 科 の1 種 Apseudidae sp.<br />

1184 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca クーマ 目 Cumacea ナギサクーマ 科 Bodotriidae ナギサクーマ 科 と 思 われる1 種 Bodotriidae sp.<br />

1185 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca クーマ 目 Cumacea - - クーマ 目 の1 種 Cumacea sp.<br />

1186 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クルマエビ 科 Penaeidae クルマエビ Marsupenaeus japonicus (Bate, 1888)<br />

1187 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クルマエビ 科 Penaeidae ヨシエビ Metapenaeus ensis (de Haan, 1844)<br />

1188 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クルマエビ 科 Penaeidae モエビ Metapenaeus moyebi (Kishinouye, 1896)<br />

1189 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クルマエビ 科 Penaeidae Metapenaeus 属 の1 種 Metapenaeus sp.<br />

1190 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クルマエビ 科 Penaeidae Penaeus 属 ( 広 義 )の1 種 Penaeus sp.<br />

1191 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クルマエビ 科 Penaeidae サルエビ Trachysalambria curvirostris (Stimpson, 1860)<br />

1192 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クルマエビ 科 Penaeidae フトミゾエビ Melicertus latisulcatus (Kishinouye, 1896)<br />

1193 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クルマエビ 科 Penaeidae クルマエビ 科 の1 種 Penaeidae sp.<br />

1194 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae テナガカクレエビ Kemponia grandis (Stimpson, 1860)<br />

1195 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae セイシェルカクレエビ Kemponia seychellensis (Borradaile, 1915)<br />

1196 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae スネナガスジエビ Palaemon debilis Dana, 1852<br />

1197 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae イソスジエビ Palaemon pacificus (Stimpson, 1860)<br />

1198 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae スジエビ Palaemon paucidens (de Haan, 1844)<br />

1199 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae スジエビモドキ Palaemon serrifer (Stimpson, 1860)<br />

1200 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae ユビナガスジエビ Palaemon macrodactylus Rathbun, 1902


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1201 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae スジエビモドキもしくはユビナガスジエビ Palaemon serrifer or P. macrodactylus<br />

1202 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae Palaemon 属 の1 種 Palaemon sp.<br />

1203 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テナガエビ 科 Palaemonidae シラタエビ Exopalaemon orientis (Holothuis, 1951)<br />

1204 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ロウソクエビ 科 Processidae カワリロウソクエビ Processa dimorpha Hayashi, 1975<br />

1205 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ロウソクエビ 科 Processidae ヤエヤマロウソクエビ Nikoides gurneyi Hayashi, 1975<br />

1206 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モエビ 科 Hippolytidae キノボリエビ Merguia oligodon (de Man, 1888)<br />

1207 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ツノメエビ 科 Ogyrididae ツノメエビ Ogyrides orientalis Stimpson, 1860<br />

1208 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae セジロムラサキエビ Athanas japonicus Kubo, 1936<br />

1209 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae ムラサキトゲテッポウエビ Athanas parvus de Man, 1910<br />

1210 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae オトヒメテッポウエビ Automate dolichognatha de Man, 1888<br />

1211 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae ミゾナシアシボソテッポウエビ Alpheus sp. 1 aff. gracilipes Stimpson, 1860<br />

1212 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae テッポウエビ Alpheus brevicristatus de Haan, 1844<br />

1213 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae テッポウエビと 思 われる 種 Alpheus cf. brevicristatus de Haan, 1844<br />

1214 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae ニセオニテッポウエビ 近耧 縁 種 Alpheus sp. 2 aff. rapacida de Man, 1908<br />

1215 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae トウゾクテッポウエビ Alpheus rapax Fabricius, 1978<br />

1216 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae ハシボソテッポウエビ Alpheus dolichodactylus Ortmann, 1890<br />

1217 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae エドワールテッポウエビ Alpheus edwardsii (Audouin, 1826)<br />

1218 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae サビイロテッポウエビ Alpheus sp. 3 aff. edwardsii (Audouin, 1826)<br />

1219 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae マングローブテッポウエビ Alpheus euphrosyne richardsoni Yaldwyn, 1971<br />

1220 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae Alpheus malabaricus Alpheus malabaricus (Fabricius, 1775)<br />

1221 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae フタツトゲテッポウエビ Alpheus hoplocheles Coutiere, 1897<br />

1222 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae マダラテッポウエビ Alpheus pacificus Dana, 1852<br />

1223 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae イソテッポウエビ Alpheus lobidens lobidens de Haan, 1849<br />

1224 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae フトオビイソテッポウエビ Alpheus sp. 4 aff. lobidens lobidens de Haan, 1849<br />

1225 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae カワテッポウエビ( 仮 称 ) Alpheus sp. 5 aff. lobidens lobidens de Haan, 1849<br />

1226 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae Alpheus lobidens polynesica と 思 われる 種 Alpheus sp. 6 cf. lobidens polynesica Banner et Banner, 1974<br />

1227 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae イソテッポウエビ 近耧 縁 種 Alpheus aff. lobidens lobidens de Haan, 1849<br />

1228 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae トゲイソテッポウエビ( 仮 称 ) Alpheus sp. 7<br />

1229 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae Alpheus lobidens と 思 われる 種 Alpheus cf. lobidens<br />

1230 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae 同 定 不 能 のAlpheus 属 の1 種 Alpheus sp.<br />

1231 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae クボミテッポウエビ Stenalpheops anacanthus Miya, 1997<br />

1232 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae テッポウエビ 科 の1 種 Alpheidae sp.<br />

1233 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda テッポウエビ 科 Alpheidae テッポウエビ 科 の1 種 または 複 数 種 Alpheidae sp. or spp.<br />

1234 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda タラバエビ 科 Pandalidae ミツクリエビ Petalopsis pacifica ( Doflein, 1902)<br />

1235 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda エビジャコ 科 Crangonidae ウリタエビジャコ Crangon uritai Hayashi et Kim, 1999<br />

1236 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda エビジャコ 科 Crangonidae カシオぺエビジャコ Crangon casiope De Man, 1906<br />

1237 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda エビジャコ 科 Crangonidae アムールエビジャコ Crangon amurensis Brashnikov, 1907<br />

1238 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda エビジャコ 科 Crangonidae Crangon propinquus Crangon propinquus Stimpson, 1860<br />

1239 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda エビジャコ 科 Crangonidae Crangon 属 の1 種 Crangon sp.<br />

1240 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda エビジャコ 科 Crangonidae エビジャコ 科 の1 種 Crangonidae sp. 1


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1241 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda - - 「 長 尾 亜 目 」の1 種 "Macrura" sp.<br />

1242 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アメリカザリガニ 科 Cambaridae アメリカザリガニ Procambarus clarkii (Girard, 1852)<br />

1243 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ハサミシャコエビ 科 Laomediidae ハサミシャコエビ Laomedia astacina de Haan, 1849<br />

1244 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オキナワアナジャコ 科 Thalassinidae オキナワアナジャコ Thalassina anomala (Herbst, 1804)<br />

1245 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda Strahlaxiidae 科 Strahlaxiidae ヤハズアナエビ Neaxius acanthus (A. Milne-Edwards, 1878)<br />

1246 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae ニホンスナモグリ Nihonotrypaea japonica (Ortmann, 1891)<br />

1247 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae ハルマンスナモグリ Nihonotrypaea harmandi (Bouvier, 1901)<br />

1248 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae スナモグリ Nihonotrypaea petalura (Stimpson, 1860)<br />

1249 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae ブビエスナモグリ Callianassa bouvieri Nobili, 1904<br />

1250 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae Calliax 属 の1 種 Calliax sp.<br />

1251 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae Calliaxina sakaii Calliaxina sakaii (de Saint Laurent, 1979)<br />

1252 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae Corallichirus tridentatus Corallichirus tridentatus (von Martens, 1869)<br />

1253 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae スナモグリ 科 の1 種 Callianassidae sp.<br />

1254 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae スナモグリ 科 の1 種 ( 幼 体 ) Callianassidae sp. (larva)<br />

1255 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナモグリ 科 Callianassidae スナモグリ 科 の1 種 または 複 数 種 Callianassidae sp. or spp.<br />

1256 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae アナジャコ Upogebia major (de Haan, 1841)<br />

1257 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae ヨコヤアナジャコ Upogebia yokoyai Makarov, 1938<br />

1258 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae ヨコヤアナジャコと 思 われる1 種 ( 巣 穴肎 ) Upogebia yokoyai Makarov, 1938 (burrow)<br />

1259 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae バルスアナジャコ Upogebia issaeffi (Balss, 1913)<br />

1260 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae コブシアナジャコ Upogebia pugnax de Man, 1905<br />

1261 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae Upogebia 属 の1 種 Upogebia sp.<br />

1262 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae ナルトアナジャコ Austinogebia narutensis (Sakai, 1986)<br />

1263 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae アナジャコ 科 の1 種 Upogebiidae sp.<br />

1264 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 科 Upogebiidae アナジャコ 科 の1 種 または 複 数 種 Upogebiidae sp. or spp.<br />

1265 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda アナジャコ 下 目 Thalassinidea アナジャコ 下 目 の1 種 ( 巣 穴肎 ) Thalassinidea sp. (burrow)<br />

1266 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae テナガツノヤドカリ Diogenes nitidimanus Terao, 1913<br />

1267 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae テナガツノヤドカリと 思 われる1 種 Diogenes cf. nitidimanus Terao, 1913<br />

1268 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae アンバルツノヤドカリ Diogenes leptocerus Forest, 1956<br />

1269 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae マルテツノヤドカリ Diogenes avarus Heller, 1865<br />

1270 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae コブヨコバサミ Clibanarius infraspinatus Hilgendorf, 1869<br />

1271 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae ツマキヨコバサミ Clibanarius englaucus Ball et Haig, 1971<br />

1272 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae ツメナガヨコバサミ Clibanarius longitarsus (de Haan, 1849)<br />

1273 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae タテジマヨコバサミ Clibanarius striolatus Dana, 1852<br />

1274 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae マダラヨコバサミ Clibanarius humilis (Dana, 1851)<br />

1275 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae ランソンヨコバサミ Clibanarius ransoni Forest, 1953<br />

1276 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae Clibanarius 属 の1 種 Clibanarius sp.<br />

1277 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae ツマジロサンゴヤドカリ Calcinus latens (Randall, 1840)<br />

1278 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae スベスベサンゴヤドカリ Calcinus laevimanus (Randall, 1839)<br />

1279 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae コモンヤドカリ Dardanus megistos (Herbst, 1804)<br />

1280 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤドカリ 科 Diogenidae ヤドカリ 科 の1 種 Diogenidae sp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1281 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オカヤドカリ 科 Coenobitidae サキシマオカヤドカリ Coenobita perlatus H. Milne Edwards, 1837<br />

1282 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オカヤドカリ 科 Coenobitidae ナキオカヤドカリ Coenobita rugosus H. Milne Edwards, 1837<br />

1283 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オカヤドカリ 科 Coenobitidae Coenobita 属 の1 種 Coenobita sp.<br />

1284 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ホンヤドカリ 科 Paguridae ホンヤドカリ Pagurus filholi (de Man, 1887)<br />

1285 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ホンヤドカリ 科 Paguridae ユビナガホンヤドカリ Pagurus minutus Hess, 1865<br />

1286 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ホンヤドカリ 科 Paguridae ケアシホンヤドカリ Pagurus lanuginosus de Haan, 1849<br />

1287 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ホンヤドカリ 科 Paguridae テナガホンヤドカリ Pagurus middendorffii Brandt, 1851<br />

1288 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ホンヤドカリ 科 Paguridae ホンヤドカリ 科 の1 種 または 複 数 種 Paguridae sp. or spp.<br />

1289 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae サンゴカニダマシ Enosteoides melissa (Miyake, 1942)<br />

1290 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae イソカニダマシ Petrolisthes japonicus (de Haan, 1849)<br />

1291 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae Petrolisthes lamarckii と 思 われる1 種 Petrolisthes cf. lamarckii (Leach, 1820)<br />

1292 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae ヤドリカニダマシ Polyonyx sinensis Stimpson, 1858<br />

1293 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae ウチノミカニダマシ Polyonyx utinomii Miyake, 1953<br />

1294 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae ウチノミカニダマシと 思 われる 種 Polyonyx cf. utinomii Miyake, 1953<br />

1295 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae Polyonyx 属 の1 種 Polyonyx sp.<br />

1296 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae ドロカニダマシ Raphidopus ciliatus Stimpson, 1858<br />

1297 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カニダマシ 科 Porcellanidae カニダマシ 科 の1 種 または 複 数 種 Porcellanidae sp. or spp.<br />

1298 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナホリガニ 科 Hippidae スナホリガニ Hippa pacifica (Dana, 1852)<br />

1299 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda - - 異 尾 下 目 の1 種 または 複 数 種 Anomura sp. or spp.<br />

1300 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヘイケガニ 科 Dorippidae ヘイケガニ Heikea japonica (von Siebold, 1824)<br />

1301 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カラッパ 科 Calappidae ソデカラッパ Calappa hepatica (Linnaeus, 1758)<br />

1302 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カラッパ 科 Calappidae コブカラッパ Calappa gallus (Herbst, 1803)<br />

1303 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda キンセンガニ 科 Matutidae キンセンガニ Matuta lunaris (Forskå l, 1775)<br />

1304 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda キンセンガニ 科 Matutidae コモンガニ Matuta banksii Leach, 1817<br />

1305 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae マメコブシガニ Philyra pisum de Haan, 1841<br />

1306 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae アマミマメコブシガニ Philyra taekoae Takeda, 1972<br />

1307 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae ヒラコブシガニ Philyra syndavtyla Ortmann,1892<br />

1308 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae ヒシガタコブシガニ Leucosia rhomboidalis de Haan, 1841<br />

1309 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae ツノナガコブシガニ Leucosia anatum (Herbst, 1783)<br />

1310 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae タテジマコブシガニ Leucosia craniolaris (Linnaeus, 1758)<br />

1311 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae Leucosia 属 の1 種 Leucosia sp.<br />

1312 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae ジュウイチトゲコブシ Arcania undecimspinosa de Haan, 1841<br />

1313 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda コブシガニ 科 Leucosiidae ロッカクコブシ Nurcia japonica Sakai, 1935<br />

1314 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クモガニ 科 Majidae マメツブガニ Paratymolus pubescens Miers, 1879<br />

1315 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クモガニ 科 Majidae イッカククモガニ Pyromaia tuberculata (Lockington, 1877)<br />

1316 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クモガニ 科 Majidae クモガニ 科 の1 種 Majidae sp.<br />

1317 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ツノガニ 科 Pisidae ツノガニ Hyastenus diacanthus (de Haan, 1837)<br />

1318 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ワタクズガニ 科 Mithracidae ワタクズガニ Micippa thalia (Herbst, 1804)<br />

1319 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ワタクズガニ 科 Mithracidae コワタクズガニ Micippa philyra (Herbst, 1803)<br />

1320 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤワラガニ 科 Hymenosomatidae アリアケヤワラガニ Elamenopsis ariakensis Sakai, 1969


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1321 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤワラガニ 科 Hymenosomatidae トウヨウヤワラガニ Halicarcinus orientalis Sakai, 1932<br />

1322 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤワラガニ 科 Hymenosomatidae Halicarcinus 属 の1 種 Halicarcinus sp.<br />

1323 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤワラガニ 科 Hymenosomatidae アシボソヤワラガニ Neorhynchoplax setirostris (Stimpson, 1858)<br />

1324 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤワラガニ 科 Hymenosomatidae オキナワヤワラガニ Neorhynchoplax okinawaensis (Nakasone et Takeda, 1994)<br />

1325 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヤワラガニ 科 Hymenosomatidae ヤワラガニ 科 の1 種 (1) Hymenosomatidae sp. 1<br />

1326 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヒシガニ 科 Parthenopidae ホソウデヒシガニ Parthenope valida laciniata de Haan, 1839<br />

1327 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ヒシガニ 科 Parthenopidae Rhinolambrus 属 の1 種 Rhinolambrus sp.<br />

1328 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda クリガニ 科 Atelecyclidae クリガニ Telmessus cheiragonus (Tilesius, 1812)<br />

1329 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イチョウガニ 科 Cancridae イボイチョウガニ Cancer gibbosulus (de Haan, 1833)<br />

1330 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae クメジマハイガザミモドキ Libystes villosus Rathbun, 1924<br />

1331 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae チチュウカイミドリガニ Carcinus aestuarii Nard, 1847<br />

1332 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae シワガザミ Liocarcinus corrugatus (Pennant, 1777)<br />

1333 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae ノコギリガザミ Scylla serrata (Forskå l, 1755)<br />

1334 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae トゲノコギリガザミ Scylla traquebarica (Fabricius, 1798)<br />

1335 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae タイワンガザミ Portunus (Portunus) pelagicus (Linnaeus, 1758)<br />

1336 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae ガザミ Portunus (Portunus) trituberculatus (Miers, 1876)<br />

1337 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae ツノナシイボガザミ Portunus brocki (de Haan, 1887)<br />

1338 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae ケブカガザミ Portunus pubescens (Dana, 1852)<br />

1339 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae イボガザミ Portnus (Monomia) gladiator Fabricius, 1798<br />

1340 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae サメハダヒメガザミ Portunus (Cycloachelous) granulatus (H Milne Edwards, 1934)<br />

1341 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae イシガニ Charybdis japonica (A. Milne-Edwards, 1861)<br />

1342 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae トウヨウイシガニ Charybdis orientalis Dana, 1852<br />

1343 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae カワリイシガニ Charybdis variegata (Fabricius, 1798)<br />

1344 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae フタハベニツケガニ Thalamita sima H. Milne Edwards, 1834<br />

1345 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae フタハベニツケモドキ Thalamita admete (Herbst, 1803)<br />

1346 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae ミナミベニツケガニ Thalamita crenata (Latreille, 1829)<br />

1347 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae ヒメフタハベニツケガニ Thalamita integra Dana, 1852<br />

1348 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae アマミベニツケガニ Thalamita stimpsoni A. Milne-Edwards, 1861<br />

1349 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae カロリンベニツケガニ Thalamita parvidens (Rathbun, 1907)<br />

1350 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae ミナミベニツケモドキ Thalamita danae Stimpson, 1858<br />

1351 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ガザミ 科 Portunidae ベニツケガニ Thalamita prymna (Herbst, 1803)<br />

1352 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda エンコウガニ 科 Goneplacidae メクラガニ Typhrocarcinus villosus Stimpson, 1858<br />

1353 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ムツアシガニ 科 Hexapodidae ムツアシガニ Hexapinus sexpes (Fabricius, 1798)<br />

1354 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ムツアシガニ 科 Hexapodidae ヒメムツアシガニ Hexapus anfractus (Rathbun, 1910)<br />

1355 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イソオウギガニ 科 Eriphiidae カノコセビロガニ Epixanthus dentatus (White, 1847)<br />

1356 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イソオウギガニ 科 Eriphiidae イワオウギガニ Eriphia sebana (Shaw et Nodder, 1803)<br />

1357 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イソオウギガニ 科 Eriphiidae ヤクジャマガニ Baptozius vinosus (H. Milne Edwards, 1834)<br />

1358 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae ケブカガニ Pilumnus vespertilio (Fabricius, 1793)<br />

1359 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae ヒメケブカガニ Pilumnus minutus de Haan, 1835<br />

1360 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae トラノオガニモドキ Pilumnus trispinosus (Sakai, 1965)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1361 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae スエヒロイボテガニ Actumnus setifer (de Haan, 1833)<br />

1362 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae トラノオガニ Pilumnopeus indicus (de Man, 1887)<br />

1363 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae トラノオガニと 思 われる1 種 Pilumnopeus indicus (de Man, 1887)<br />

1364 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae ミナミトラノオガニ Pilumnopeus marginatus (Stimpson, 1838)<br />

1365 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae マキトラノオガニ Pilumnopeus makianus (Rathbun, 1929)<br />

1366 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ケブカガニ 科 Pilumnidae マルミトラノオガニ Heteropanope glabra Stimpson, 1858<br />

1367 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オウギガニ 科 Xanthidae シワオウギガニ Macromedaeus distinguendus (de Haan, 1835)<br />

1368 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オウギガニ 科 Xanthidae オウギガニ Leptodius exaratus (H. Milne Edwards, 1834)<br />

1369 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オウギガニ 科 Xanthidae ムツハオウギガニ Leptodius sanguineus (H. Milne Edwards, 1834)<br />

1370 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オウギガニ 科 Xanthidae コオウギガニ Leptodius gracilis (Dana, 1852)<br />

1371 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オウギガニ 科 Xanthidae ヒヅメガニ Etisus laevimanus Randall, 1840<br />

1372 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オウギガニ 科 Xanthidae ヒヅメオウギガニ Phymodius unguilatus (H. Milne Edwards, 1834)<br />

1373 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オウギガニ 科 Xanthidae オウギガニ 科 の1 種 Xanthidae sp.<br />

1374 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda オカガニ 科 Gecarcinidae ミナミオカガニ Cardisoma carnifex (Herbst, 1796)<br />

1375 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イワガニ 科 Grapsidae ハシリイワガニ Metopograpsus messor (Forskå l, 1775)<br />

1376 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イワガニ 科 Grapsidae ハシリイワガニモドキ Metopograpsus thukuhar (Owen, 1839)<br />

1377 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イワガニ 科 Grapsidae クイラハシリイワガニ Metopograpsus latifrons (White, 1847)<br />

1378 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イワガニ 科 Grapsidae ヒメイワガニ Pachygrapsus minutus A. Milne-Edwards, 1873<br />

1379 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イワガニ 科 Grapsidae ヒメイワガニと 思 われる1 種 Pachygrapsus minutus A. Milne-Edwards, 1873<br />

1380 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イワガニ 科 Grapsidae チゴイワガニ Ilyograpsus cf. nodulosus Sakai, 1983<br />

1381 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda イワガニ 科 Grapsidae イワガニ 科 の1 種 または 複 数 種 Grapsidae sp. or spp.<br />

1382 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae タイワンヒライソモドキ Ptychognathus ishii Sakai, 1939<br />

1383 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ヒメヒライソモドキ Ptychognathus capillidigitatus Takeda, 1984<br />

1384 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ヒライソモドキ Ptychognathus glaber Stimpson, 1858<br />

1385 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ケフサヒライソモドキ Ptychognathus barbatus (A. Milne-Edwards, 1873)<br />

1386 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae トゲアシヒライソガニモドキ Parapyxidognathus deianira (de Man, 1888)<br />

1387 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ヒラモクズガニ Utica borneensis de Man, 1895<br />

1388 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae トリウミアカイソモドキ Acmaeopleura toriumii Takeda, 1974<br />

1389 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae コウナガイワガニモドキ Pseudograpsus elongatus (A. Milne-Edwards, 1873)<br />

1390 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae モクズガニ Eriocheir japonicus (de Haan, 1835)<br />

1391 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ヒメモクズガニ Neoeriocheir leptognathus (Rathbun, 1913)<br />

1392 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae イソガニ Hemigrapsus sanguineus (de Haan, 1835)<br />

1393 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus (de Haan, 1835)<br />

1394 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ヒメケフサイソガニ Hemigrapsus sinensis Rathbun, 1929<br />

1395 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae スネナガイソガニ Hemigrapsus longitarsis (Miers, 1879)<br />

1396 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae Hemigrapsus 属 の1 種 Hemigrapsus sp.<br />

1397 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ミナミヒライソモドキ Thalassograpsus harpax (Hilgendorf, 1892)<br />

1398 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ヒライソガニ Gaetice depressus (de Haan, 1833)<br />

1399 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae オキナワヒライソガニ Gaetice ungulatus Sakai, 1939<br />

1400 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ハマガニ Chasmagnathus convexus (de Haan, 1833)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1401 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae アシハラガニ Helice (Helice) tridens tridens (de Haan, 1835)<br />

1402 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ヒメアシハラガニ Helice (Helicana) japonica K. Sakai et Yatsuzuka, 1980<br />

1403 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ミナミアシハラガニ Helice leachi Hess, 1865<br />

1404 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae タイワンアシハラガニ Helice formosensis Rathbun, 1931<br />

1405 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae Helice 属 の1 種 Helice sp.<br />

1406 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae ミゾテアシハラガニ Sarmatium striaticarpus Davie, 1992<br />

1407 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda モクズガニ 科 Varunidae モクズガニ 科 の1 種 Varunidae sp.<br />

1408 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae アカテガニ Chiromantes haematocheir (de Haan, 1833)<br />

1409 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae クロベンケイガニ Chiromantes dehaani (H. Milne Edwards, 1853)<br />

1410 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae クシテガニ Parasesarma plicatum (Latreille, 1803)<br />

1411 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae カクベンケイガニ Parasesarma pictum (de Haan, 1835)<br />

1412 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae ユビアカベンケイガニ Parasesarma acis Davie, 1993<br />

1413 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae キノボリベンケイガニ Parasesarma leptosomum (Hilgendorf, 1878)<br />

1414 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae Parasesarma 属 の1 種 Parasesarma sp.<br />

1415 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae フタバカクガニ Perisesarma bidens (de Haan, 1835)<br />

1416 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae オオベンケイガニ Neoepisesarma lafondi (Jaquinot et Lucas, 1853)<br />

1417 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae ベンケイガニ Sesarmops intermedium (de Haan, 1835)<br />

1418 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae ヒメベンケイガニ Nanosesarma gordoni (Shen, 1935)<br />

1419 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae アシハラガニモドキ Neosaramtium smithi (H. Milne Edwards, 1853)<br />

1420 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae ウモレベンケイガニ Clistocoeloma sinensis Shen, 1933<br />

1421 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae フジテガニ Clistocoeloma villosum (A. Milne-Edwards, 1869)<br />

1422 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae Clistocoeloma 属 の1 種 Clistocoeloma sp.<br />

1423 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae イワトビベンケイガニ Metasessarma obesum (Dana, 1851)<br />

1424 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae ベンケイガニ 科 の1 種 Sesarmidae sp.<br />

1425 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ベンケイガニ 科 Sesarmidae ベンケイガニ 科 の1 種 または 複 数 種 Sesarmidae sp. or spp.<br />

1426 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ミナミコメツキガニ 科 Mictyridae ミナミコメツキガニ Mictyris brevidactylus Stimpson, 1858<br />

1427 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae クロピンノ Pinnotheres boninensis Stimpson, 1858<br />

1428 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae オオシロピンノ Pinnotheres sinensis Shen, 1932<br />

1429 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae マルピンノ Pinnotheres cyclinus Shen, 1932<br />

1430 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae フタハピンノ Pinnotheres bidentatus Sakai, 1939<br />

1431 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae シロナマコガニ Pinnixa tumida Stimpson, 1858<br />

1432 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae ラスバンマメガニ Pinnixa rathbuni Sakai, 1934<br />

1433 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae ラスバンマメガニと 思 われる1 種 Pinnixa rathbuni Sakai, 1934<br />

1434 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae ギボシマメガニ Pinnxa balanoglossasa Sakai, 1934<br />

1435 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae アカホシマメガニ Pinnixa haematosticta Sakai, 1934<br />

1436 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae ハサミカクレガニ Mortensenella forceps Rathbun, 1909<br />

1437 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae ウモレマメガニ Pseudopinnixa carinata (Ortmann, 1894)<br />

1438 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae ミナミヨコナガピンノ Tetrias fischeri (A. Milne-Edwards, 1867)<br />

1439 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae ヨコナガモドキ Asthenognathus inaequipes Stimpson, 1858<br />

1440 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae ヨコナガピンノ Tritodynamia japonica Ortmann, 1894


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1441 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae オオヨコナガピンノ Tritodynamia rathbuni Shen, 1932<br />

1442 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae メナシピンノ Xenophthalmus pinnotherides White, 1846<br />

1443 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae カクレガニ 科 の1 種 Pinnotheridae sp.<br />

1444 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda カクレガニ 科 Pinnotheridae カクレガニ 科 の 複 数 種 Pinnotheridae spp.<br />

1445 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ツノメガニ Ocypode ceratophthalma (Pallas, 1772)<br />

1446 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae スナガニ Ocypode stimpsoni Ortmann, 1897<br />

1447 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae スナガニ( 巣 穴肎 ) Ocypode stimpsoni Ortmann, 1897 (burrow)<br />

1448 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ナンヨウスナガニ Ocypode sinensis Dai, Song et Yang, 1985<br />

1449 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae シオマネキ Uca arcuata (de Haan, 1833)<br />

1450 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ヤエヤマシオマネキ Uca dussumieri (H. Milne Edwards, 1852)<br />

1451 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae リュウキュウシオマネキ Uca coarctata (H. Milne Edwards, 1852)<br />

1452 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ヒメシオマネキ Uca vocans (Linnaeus, 1758)<br />

1453 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ルリマダラシオマネキ Uca tetragonon (Herbst, 1790)<br />

1454 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ルリマダラシオマネキと 思 われる1 種 Uca tetragonon (Herbst, 1790)<br />

1455 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ベニシオマネキ Uca crassipes (Adams et White, 1848)<br />

1456 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ハクセンシオマネキ Uca lactea (de Haan, 1835)<br />

1457 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae オキナワハクセンシオマネキ Uca perplexa (H. Milne Edwards, 1837)<br />

1458 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae シモフリシオマネキ Uca triangularis triangularis (A. Milne-Edwards, 1873)<br />

1459 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae コメツキガニ Scopimera globosa de Haan, 1835<br />

1460 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae チゴガニ Ilyoplax pusilla (de Haan, 1835)<br />

1461 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ハラグクレチゴガニ Ilyoplax deschampsi (Rathbun, 1918)<br />

1462 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ツノメチゴガニ Tmethypocoelis choreutes Davie et Kosuge, 1995<br />

1463 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae メナガオサガニ Macrophthalmus serenei Takeda et Komai, 1991<br />

1464 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ミナミメナガオサガニ Macrophthalmus milloti Crosnier, 1965<br />

1465 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ミナミオサガニ Macrophthalmus brevis (Herbst, 1804)<br />

1466 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ヒメカクオサガニ Macrophthalmus boscii Audouin, 1825<br />

1467 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae フタハオサガニ Macrophthalmus convexus Stimpson, 1858<br />

1468 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae オサガニ Macrophthalmus abbreviatus Manning et Holthuis, 1981<br />

1469 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ヤマトオサガニ Macrophthalmus japonicus (de Haan, 1835)<br />

1470 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ヒメヤマトオサガニ Macrophthalmus banzai Wada et Sakai, 1989<br />

1471 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae ヨコスジオサガニ Macrophthalmus definitus White, 1848<br />

1472 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae Macrophthalmus 亜 属 の1 種 Macrophthalmus (Macrophthalmus ) sp.<br />

1473 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae Macrophthalmus 属 の1 種 Macrophthalmus sp.<br />

1474 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae Macrophthalmus 属 の 複 数 種 Macrophthalmus spp.<br />

1475 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda スナガニ 科 Ocypodidae オサガニ 科 の1 種 Macrophthalmidae sp.<br />

1476 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ムツハアリアケガニ 科 Camptandriidae ムツハアリアケガニ Camptandrium sexdentatum Stimpson, 1858<br />

1477 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ムツハアリアケガニ 科 Camptandriidae アリアケガニ Cleistostoma dilatatum de Haan, 1833<br />

1478 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ムツハアリアケガニ 科 Camptandriidae アリアケモドキ Deiratonotus cristatus (de Man, 1895)<br />

1479 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ムツハアリアケガニ 科 Camptandriidae アリアケモドキと 思 われる1 種 Deiratonotus cf. cristatus (de Man, 1895)<br />

1480 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda ムツハアリアケガニ 科 Camptandriidae カワスナガニ Deiratonotus japonicus (Sakai, 1934)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1481 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda - - 短 尾 下 目 の1 種 (メガロパ 幼 生 ) Brachyura sp. (megalopa)<br />

1482 節 足 動 物 門 Arthropoda 軟 甲 綱 Malacostraca 十 脚羻 目 Decapoda - - 短 尾 下 目 の1 種 または 複 数 種 Brachyura sp. or spp.<br />

1483 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta 粘 管 目 Collembola - - 粘 管 目 の1 種 Collembola sp.<br />

1484 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta 毛 翅 目 Trichoptella - - 毛 翅 目 の1 種 Trichoptella sp. (larva)<br />

1485 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta 鞘 翅 目 Coleoptera ミズスマシ 科 Gyrinidae ミズスマシ 科 の1 種 Gyrinidae sp.<br />

1486 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta 膜 翅 目 Hymenoptera アリ 科 Formicidae アリ 科 の1 種 Formicidae sp.<br />

1487 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta 双 翅 目 Diptera ユスリカ 科 Chironomidae ヒトエグサガガンボ Limonia (Dycranomyia) monostromia Tokunaga, 1953<br />

1488 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta 双 翅 目 Diptera ユスリカ 科 Chironomidae ユスリカ 科 の1 種 Chironomidae sp.<br />

1489 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta 双 翅 目 Diptera ユスリカ 科 Chironomidae ユスリカ 科 の1 種 または 複 数 種 Chironomidae sp. or spp.<br />

1490 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta 双 翅 目 Diptera - - 双 翅 目 幼 虫 Larva of Diptera<br />

1491 節 足 動 物 門 Arthropoda 昆 虫 綱 Insecta - - - - 昆 虫 綱 幼 虫 Larva or Ninph of Insecta<br />

1492 節 足 動 物 門 Arthropoda 倍 脚羻 綱 Diplopoda - - - - ヤスデ 類参 Diplopoda sp. or spp.<br />

1493 触 手 動 物 門 Tentaculata 箒 虫 綱 Phoronida - - - - 箒 虫 綱 の1 種 Phoronida sp.<br />

1494 触 手 動 物 門 Tentaculata 苔 虫 綱 Bryozoa 唇 口 目 Cheilostomata チゴケムシ 科 Watersipora チゴケムシ Watersiporidae subovoidea (D'Orbigny, 1852)<br />

1495 触 手 動 物 門 Tentaculata 腕吓 足 綱 Brachiopoda 舌 殻 目 Lingulida シャミセンガイ 科 Lingulidae ミドリシャミセンガイ Lingula anatina (Lamarck, 1801)<br />

1496 触 手 動 物 門 Tentaculata 腕吓 足 綱 Brachiopoda 舌 殻 目 Lingulida シャミセンガイ 科 Lingulidae Lingula 属 の1 種 Lingula sp.<br />

1497 毛 顎 動 物 門 Chaetognatha 現 生 矢 虫 綱 Sagittoidea 膜 筋耠 目 Phragmophora イソヤムシ 科 Spadellidae ナイカイヤムシ Sagitta crassa Tokioka, 1938<br />

1498 毛 顎 動 物 門 Chaetognatha 現 生 矢 虫 綱 Sagittoidea 膜 筋耠 目 Phragmophora イソヤムシ 科 Spadellidae イソヤムシ 科 の1 種 Spadellidae sp.<br />

1499 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae ヒメギボシムシ Ptychodera flava Eschscholtz, 1825<br />

1500 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae ワダツミギボシムシ Balanoglossus carnosus (Willey, 1899)<br />

1501 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae ワダツミギボシムシと 思 われる1 種 Balanoglossus carnosus (Willey, 1899)<br />

1502 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae ミサキギボシムシ Balanoglossus misakiensis Kuwano, 1902<br />

1503 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae ミサキギボシムシと 思 われる1 種 Balanoglossus misakiensis Kuwano, 1902<br />

1504 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae Balanoglossus 属 の1 種 Balanoglossus sp.<br />

1505 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae Balanoglossus 属 と 思 われる1 種 Balanoglossus sp.<br />

1506 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae ギボシムシ 科 の1 種 Ptychoderidae sp.<br />

1507 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ギボシムシ 科 Ptychoderidae ギボシムシ 科 の 複 数 種 Ptychoderidae spp.<br />

1508 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - ハネナシギボシムシ 科 Spengeliidae Spengelia 属 と 思 われる1 種 Spengelia sp.<br />

1509 半 索 動 物 門 Hemichordata ギボシムシ 綱 Enteropneusta - - - - ギボシムシ 綱 の1 種 Enteropneust sp.<br />

1510 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea モミジガイ 目 Paxillosida スナヒトデ 科 Luidiidae スナヒトデ Luidia quinaria von Martens, 1865<br />

1511 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea モミジガイ 目 Paxillosida モミジガイ 科 Astropectinidae トゲモミジガイ Astropecpten polyacanthus Müller et Troscher, 1842<br />

1512 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea モミジガイ 目 Paxillosida モミジガイ 科 Astropectinidae モミジガイ Astropecten scoparius Velenciennes, 1842<br />

1513 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea アカヒトデ 目 Valvatida イトマキヒトデ 科 Asterinidae イトマキヒトデ Asterina pectinifera Müller et Troschel, 1842<br />

1514 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea アカヒトデ 目 Valvatida イトマキヒトデ 科 Asterinidae ヌノメイトマキヒトデ Asterina batheri Goto, 1929<br />

1515 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea アカヒトデ 目 Valvatida カスリモミジガイ 科 Archasteridae カスリモミジガイ Archaster typicus Müller et Troschel, 1840<br />

1516 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea アカヒトデ 目 Valvatida コブヒトデ 科 Oreasteridae コブヒトデ Protoreaster nodosus (Linnaeus, 1758)<br />

1517 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea ルソンヒトデ 目 Spinulosida ヒメヒトデ 科 Echinasteridae ヒメヒトデ Henricia nipponica Uchida, 1928<br />

1518 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ヒトデ 綱 Asteroidea マヒトデ 目 Forcipulatida マヒトデ 科 Asteriidae マヒトデ Asterias amurensis Lütken, 1871<br />

1519 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida スナクモヒトデ 科 Amphiuridae ウデナガメガネクモヒトデ Amphiura (Fellaria) vadicola Matsumoto, 1915<br />

1520 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida スナクモヒトデ 科 Amphiuridae Amphiura (Fellaria) 属 の1 種 Amphiura (Fellaria) sp.


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1521 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida スナクモヒトデ 科 Amphiuridae Amphiura 属 の1 種 Amphiura sp.<br />

1522 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida スナクモヒトデ 科 Amphiuridae カキクモヒトデ Amphioplus (Lymanella) japonicus (Matsumoto, 1915)<br />

1523 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida トゲクモヒトデ 科 Ophiotrichidae ナガトゲクモヒトデ Ophiothrix exigua Lyman, 1874<br />

1524 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida フサクモヒトデ 科 Ophiocomidae ゴマフクモヒトデ Ophiocoma dentata Müller et Troschel, 1842<br />

1525 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida フサクモヒトデ 科 Ophiocomidae ウデフリクモヒトデ Ophiocoma scolopendrina (Lamarck, 1816)<br />

1526 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida フサクモヒトデ 科 Ophiocomidae クサイロチビクモヒトデ Ophiactis affinis Duncan, 1879<br />

1527 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida ニホンクモヒトデ 科 Ophiolepididae ダンゴクモヒトデ Ophiolepis cincta Müller et Troschel, 1842<br />

1528 棘 皮 動 物 門 Echinodermata クモヒトデ 綱 Ophiuroidea クモヒトデ 目 Ophiurida - - クモヒトデ 目 の1 種 Ophiurida sp.<br />

1529 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ホンウニ 目 Temnopleuroida サンショウウニ 科 Temnopleuridae ツマジロナガウニ Echinometra sp.<br />

1530 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ホンウニ 目 Temnopleuroida サンショウウニ 科 Temnopleuridae コシダカウニ Mespilia globulus (Linnaeus, 1758)<br />

1531 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ホンウニ 目 Temnopleuroida サンショウウニ 科 Temnopleuridae サンショウウニ Temnopleurus toreumaticus (Leske, 1778)<br />

1532 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ホンウニ 目 Temnopleuroida サンショウウニ 科 Temnopleuridae キタサンショウウニ Temnopleurus hardwickii (Gray, 1855)<br />

1533 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ホンウニ 目 Temnopleuroida サンショウウニ 科 Temnopleuridae シマダンダラウニ Salmaciis sp.<br />

1534 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ホンウニ 目 Temnopleuroida ナガウニ 科 Echinometridae ムラサキウニ Anthocidaris crassispina (A. Agassiz, 1863)<br />

1535 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ホンウニ 目 Temnopleuroida - - ホンウニ 目 の1 種 Echinoida sp.<br />

1536 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea タコノマクラ 目 Clypeasteroida カシパン 科 Laganidae ヨツアナカシパン Peronella japonica Mortensen, 1948<br />

1537 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea タコノマクラ 目 Clypeasteroida カシパン 科 Laganidae ミナミヨツアナカシパン Peronella lesueuri Valenciennes, 1841<br />

1538 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea タコノマクラ 目 Clypeasteroida ヨウミャクカシパン 科 Scutellidae ハスノハカシパン Scaphechinus mirabilis A. Agassiz, 1863<br />

1539 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea タコノマクラ 目 Clypeasteroida スカシカシパン 科 Astriclypeidae スカシカシパン Astriclypeus manni (Verrill, 1867)<br />

1540 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea タコノマクラ 目 Clypeasteroida - - カシパン 亜 目 の1 種 Laganina sp.<br />

1541 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ブンブク 目 Spatangoida ブンブクチャガマ 科 Schizasteridae セイタカブンブク Moira lachesinella Morlensen, 1930<br />

1542 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea ブンブク 目 Spatangoida ヒラタブンブク 科 Loveniidae ヒラタブンブク Lovenia elongata (Gray, 1845)<br />

1543 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ウニ 綱 Echinoidea - - - - 不 正 形聥 類参 の1 種 Irregularia sp.<br />

1544 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 樹 手 目 Dendrochirotida グミモドキ 科 Phyllophoridae Stolus sacellus Stolus sacellus (Selenka, 1867)<br />

1545 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 樹 手 目 Dendrochirotida グミモドキ 科 Phyllophoridae Thyonidiella 属 の1 種 Thyonidiella sp.<br />

1546 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 楯 手 目 Aspidochirotida クロナマコ 科 Holothuriidae クリイロナマコ 近耧 似 種 Actinopyga sp.<br />

1547 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 楯 手 目 Aspidochirotida クロナマコ 科 Holothuriidae フタスジナマコ Bohadschia bivittata (Mitsukuri, 1912)<br />

1548 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 楯 手 目 Aspidochirotida クロナマコ 科 Holothuriidae クロナマコ Holothuria (Holodeima) atra Jä ger, 1833<br />

1549 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 楯 手 目 Aspidochirotida クロナマコ 科 Holothuriidae トラフナマコ Holothuria (Mertensiothuria) pervicax Selenka, 1867<br />

1550 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 楯 手 目 Aspidochirotida クロナマコ 科 Holothuriidae ニセクロナマコ Holothuria (Mertendiothuria) leucospirota Brandt, 1835<br />

1551 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 楯 手 目 Aspidochirotida クロナマコ 科 Holothuriidae ハネジナマコ Holothuria (Metiatyla) scabra Jä ger, 1833<br />

1552 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 楯 手 目 Aspidochirotida クロナマコ 科 Holothuriidae Holothuria erinaceus Holothuria erinaceus Semper, 1867<br />

1553 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 楯 手 目 Aspidochirotida シカクナマコ 科 Stichopodidae マナマコ Apostichopus japonicus (Selenka, 1867)<br />

1554 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae オオイカリナマコ Synapta maculata (Chamisso et Eysenhardt, 1821)<br />

1555 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae フトトゲイカリナマコ Protankyra autopista (von Marenzeller, 1881)<br />

1556 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae トゲイカリナマコ Protankyra bidentata (Woodward et Barrett, 1858)<br />

1557 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae ヒモイカリナマコ Patinapta ooplax (von Marenzeller, 1882)<br />

1558 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae ウチワイカリナマコ Labidoplax dubia (Semper, 1868)<br />

1559 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae Leptosynapta 属 と 思 われる1 種 Leptosynapta sp.<br />

1560 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae イカリナマコ 科 の1 種 (B) Synaptidae sp. B


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1561 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae イカリナマコ 科 の1 種 Synaptidae sp.<br />

1562 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida イカリナマコ 科 Synaptidae イカリナマコ 科 の1 種 または 複 数 種 Synaptidae sp. or spp.<br />

1563 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea 無 足 目 Apodida クルマナマコ 科 Chiridotidae ムラサキクルマナマコ Polycheira fusca (Quoy et Gaimard, 1833)<br />

1564 棘 皮 動 物 門 Echinodermata ナマコ 綱 Holothuroidea - - - - ナマコ 綱 の1 種 Holothuroidea sp.<br />

1565 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マメボヤ 目 Enterogona ヘンゲボヤ 科 Polycitoridae Eudistoma 属 と 思 われる1 種 Eudistoma sp.<br />

1566 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マメボヤ 目 Enterogona ユウレイボヤ 科 Cionidae カタユウレイボヤ Ciona intestinalis (Lesueur, 1767)<br />

1567 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マメボヤ 目 Enterogona ユウレイボヤ 科 Cionidae ユウレイボヤ Ciona savignyi Herdman, 1882<br />

1568 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マメボヤ 目 Enterogona ナツメボヤ 科 Ascidiidae スジキレボヤ Ascidia sydneiensis (Stimpson, 1855)<br />

1569 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マボヤ 目 Pleurogona イタボヤ 科 Botryllidae イタボヤ Botryllus scholosseri Oka, 1927<br />

1570 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マボヤ 目 Pleurogona シロボヤ 科 Styelidae シロボヤ Styela plicata (Lesueur, 1823)<br />

1571 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マボヤ 目 Pleurogona シロボヤ 科 Styelidae シロボヤと 思 われる1 種 Styela plicata (Lesueur, 1823)<br />

1572 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マボヤ 目 Pleurogona シロボヤ 科 Styelidae エボヤ Styela clava Herdman, 1881<br />

1573 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マボヤ 目 Pleurogona シロボヤ 科 Styelidae フタスジボヤ Styela canopus (Savigny, 1816)<br />

1574 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マボヤ 目 Pleurogona マボヤ 科 Pyuridae カラスボヤ Pyura vittata (Stimpson, 1852)<br />

1575 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マボヤ 目 Pleurogona マボヤ 科 Pyuridae マクラボヤ Pyura mirabilis (Drasche, 1884)<br />

1576 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea マボヤ 目 Pleurogona マボヤ 科 Pyuridae Herdmania pallida Herdmania pallida (Heller, 1878)<br />

1577 脊 索 動 物 門 Chordata ホヤ 綱 Ascidiacea - - - - ホヤ 綱 の1 種 Ascidiacea sp.<br />

1578 脊 索 動 物 門 Chordata ナメクジウオ 綱 Leptocardia ナメクジウオ 目 Amphioxi ナメクジウオ 科 Branchiostomidae ヒガシナメクジウオ Branchiostoma japonicum (Willey, 1897)<br />

1579 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes ウナギ 目 Anguilliformes ウナギ 科 Angillidae ウナギ Anguilla japonica Temminck et Schlegel, 1846<br />

1580 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes ウナギ 目 Anguilliformes ウミヘビ 科 Ophichthidae ソラウミヘビ Leiuranus semicinctus (Lay et Bennett, 1839)<br />

1581 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes ウナギ 目 Anguilliformes ウミヘビ 科 Ophichthidae ウミヘビ 亜 科 の 稚 魚翣 Ophichthinae sp.<br />

1582 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes コイ 目 Cypriniformes コイ 科 Cyprinidae コイ Cyprinus carpio Linnaeus, 1758<br />

1583 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes コイ 目 Cypriniformes コイ 科 Cyprinidae オイカワ Zacco platypus (Temminck et Schlegel, 1846)<br />

1584 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes サケ 目 Salmoniformes シラウオ 科 Salangidae シラウオ Salangichthys microdon Bleeker, 1860<br />

1585 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes サケ 目 Salmoniformes サケ 科 Salmonidae サケ Oncorhynchus keta (Walbaum, 1792)<br />

1586 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes トゲウオ 目 Gasterosteiformes トゲウオ 科 Gasterosteidae トミヨ Pungitius sinensis (Guichenot, 1869)<br />

1587 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes トゲウオ 目 Gasterosteiformes ヨウジウオ 科 Syngnathidae オクヨウジ Urocampus nanus Günther, 1870<br />

1588 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes トゲウオ 目 Gasterosteiformes ヨウジウオ 科 Syngnathidae ヨウジウオ Syngnathus schlegeli Kaup, 1856<br />

1589 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes トゲウオ 目 Gasterosteiformes ヨウジウオ 科 Syngnathidae ガンテンイシヨウジ Hippichthys (Parasyngnathus) penicillus (Cantor, 1849)<br />

1590 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes トゲウオ 目 Gasterosteiformes ヨウジウオ 科 Syngnathidae カワヨウジ Hippichthys (Hippichthys) spicifer (Rüppell, 1838)<br />

1591 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes ボラ 目 Mugiliformes ボラ 科 Mugilidae ボラ Mugil cephalus cephalus Linnaeus, 1758<br />

1592 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes カサゴ 目 Scorpaeniformes ハオコゼ 科 Tetrarogidae ハオコゼ Hypodytes rubripinnis (Temminck et Schlegel, 1843)<br />

1593 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes カサゴ 目 Scorpaeniformes カジカ 科 Cottidae Myoxocephalus 属 の1 種 Myoxocephalus sp.<br />

1594 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes カサゴ 目 Scorpaeniformes カジカ 科 Cottidae アサヒアナハゼ Pseudoblennius cottoides (Richardson, 1848)<br />

1595 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes サンフィッシュ 科 Centrarchidae オオクチバス Micropterus salmoides (Lacepède, 1802)<br />

1596 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes テンジクダイ 科 Apogonidae ハワイマトイシモチ Apognichthys waikiki Jordan et Evermann, 1903<br />

1597 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes テンジクダイ 科 Apogonidae ネンブツダイ Apogon semilineatus Temminick et Schlegel, 1842<br />

1598 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes タイ 科 Sparidae クロダイ Acanthopagrus schlegelii (Bleeker, 1854)<br />

1599 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes スズメダイ 科 Pomacentridae スズメダイ 科 の1 種 Pomacentridae sp.<br />

1600 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes シマイサキ 科 Teraponidae コトヒキ Terapon jarbua (Forskål, 1775)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1601 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes シマイサキ 科 Teraponidae シマイサキ Rhyncopelates oxyrhynchus (Temminck et Schlegel, 1842)<br />

1602 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ベラ 科 Labridae キュウセン Halichoeres poecilopterus (Temminck et schlegel, 1845)<br />

1603 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ゲンゲ 科 Zoarcidae ナガガジ Zoarces elongatus Kner, 1868<br />

1604 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes イソギンポ 科 Blenniidae トサカギンポ Omobranchus fasciolatoceps (Richardson, 1846)<br />

1605 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes イソギンポ 科 Blenniidae ニジギンポ Petroscirtes breviceps (Valenciennes, 1836)<br />

1606 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ネズッポ 科 Callionymidae ハナビヌメリ Paradiplogrammus enneactis (Breeker, 1879)<br />

1607 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ネズッポ 科 Callionymidae ネズッポ 科 の 複 数 種 Callionymidae spp.<br />

1608 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae タビラクチ Apocryptodon punctatus Tomiyama, 1934<br />

1609 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae トカゲハゼ Scartelaos histophorus (Valenciennes, 1837)<br />

1610 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ムツゴロウ Boleophthalmus pectinirostris (Linnaeus, 1758)<br />

1611 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae トビハゼ Periophthalmus modestus Cantor, 1842<br />

1612 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ミナミトビハゼ Periophthalmus argentilineatus Valenciennes, 1837<br />

1613 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ワラスボ Odontamblyopus lacepedii (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

1614 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ヒゲワラスボ Taenioides limicola Smith, 1964<br />

1615 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ミミズハゼ Luciogobius guttatus Gill, 1859<br />

1616 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ミミズハゼと 思 われる1 種 Luciogobius guttatus Gill, 1859<br />

1617 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ヒモハゼ Eutaeniichthys gilli Jordan et Snyder, 1901<br />

1618 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae タネハゼ Callogobius tanegasimae (Snyder, 1908)<br />

1619 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ミナミイソハゼ Eviota japonica Jewett et Lachner, 1983<br />

1620 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ドロメ Chaenogobius glosus (Guichenot, 1882)<br />

1621 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ウキゴリ Gymnogobius urotaenia (Hilgendorf, 1879)<br />

1622 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ニクハゼ Gymnogobius heptacanthus (Hilgendorf, 1879)<br />

1623 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae クボハゼ Gymnogobius scrobiculatus (Takagi, 1957)<br />

1624 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ヘビハゼ Gymnogobius mororanus (Jordan et Snyder, 1901)<br />

1625 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae エドハゼ Gymnogobius macrognathos (Bleeker, 1860)<br />

1626 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae チクゼンハゼ Gymnogobius uchidai (Takagi, 1957)<br />

1627 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ビリンゴ Gymnogobius breunigii (Steindachner, 1880)<br />

1628 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ウロハゼ Glossogobius olivaceus (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

1629 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ツムギハゼ Yongeichthys criniger (Valenciennes, 1837)<br />

1630 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae マハゼ Acanthogobius flavimanus (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

1631 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae アシシロハゼ Acanthogobius lactipes (Hilgendorf, 1879)<br />

1632 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae マサゴハゼ Pseudogobius masago (Tomiyama, 1936)<br />

1633 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae クモハゼ Bathygobius fuscus (Rüppell, 1830)<br />

1634 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ハゴロモハゼ Myersina macrostoma Herre, 1934<br />

1635 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ホシハゼ Asterropteryx semipunctata Rüppell, 1830<br />

1636 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ヒメハゼ Favonigobius gymnauchen (Bleeker, 1860)<br />

1637 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ミナミヒメハゼ Papillogobius reichei (Bleeker, 1853)<br />

1638 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae Papillogobius 属 の1 種 Papillogobius sp.<br />

1639 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ヒナハゼ Redigobius bikolanus (Herre, 1927)<br />

1640 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae アベハゼ Mugilogobius abei (Jordan et Snyder, 1901)


No.<br />

門 phylum 綱 class 目 order 科 family 和吂 名 Scientific Name (Genus, Species, Auther, year)<br />

1641 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae イズミハゼ Mugilogobius sp. 1<br />

1642 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae キララハゼ Acentrogobius viridipunctatus (Valenciennes, 1837)<br />

1643 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae スジハゼA 種 Acentrogobius sp. A<br />

1644 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae スジハゼB 種 Acentrogobius sp. B<br />

1645 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae スジハゼの1 種 Acentrogobius sp.<br />

1646 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae Acentrogobius 属 の1 種 Acentrogobius sp.<br />

1647 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae Acentrogobius 属 の1 種 ( 稚 魚翣 ) Acentrogobius sp. (larva)<br />

1648 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae クロコハゼ Drombus sp.<br />

1649 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ゴマハゼ Pandaka sp. A<br />

1650 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ギンポハゼ Parkraemeria ornata Whitley, 1951<br />

1651 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ゴクラクハゼ Rhinogobius giurinus (Rutter, 1897)<br />

1652 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae Rhinogobius 属 の1 種 (ヨシノボリ 種 群聖 ) Rhinogobius sp.<br />

1653 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae アカオビシマハゼ Tridentiger trigonocephalus (Gill, 1859)<br />

1654 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae シモフリシマハゼ Tridentiger bifasciatus Steindachner, 1881<br />

1655 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae アカオビシマハゼもしくはシモフリシマハゼ Tridentiger trigonocephalus or T. bifasciatus<br />

1656 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae シロチチブ Tridentiger nudicervicus Tomiyama, 1934<br />

1657 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ヌマチチブ Tridentiger brevispinis Katsuyama, Arai et Nakamura, 1972<br />

1658 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae チチブ Tridentiger obscurus (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

1659 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ショウキハゼ Tridentiger barbatus (Günther, 1861)<br />

1660 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae チワラスボ Taenioides cirratus (Blyth, 1860)<br />

1661 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes ハゼ 科 Gobiidae ハゼ 科 の1 種 Gobiidae sp.<br />

1662 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes オオメワラスボ 科 Microdesmidae サツキハゼ Parioglossus dotui Tomiyama, 1958<br />

1663 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes スズキ 目 Perciformes オオメワラスボ 科 Microdesmidae クロユリハゼ 亜 科 の1 種 Ptereleotrinae sp.<br />

1664 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes カレイ 目 Pleuronectiformes ササウシノシタ 科 Soleidae セトウシノシタ Pseudaesopia japonica (Bleeker, 1860)<br />

1665 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes フグ 目 Tetraodontiformes カワハギ 科 Monacanthidae アミメハギ Rudarius ercodes Jordan et Fowler, 1902<br />

1666 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes フグ 目 Tetraodontiformes フグ 科 Tetraodontidae クサフグ Takifugu niphobles (Jordan et Snyder, 1901)<br />

1667 脊 索 動 物 門 Chordata 硬 骨 魚翣 綱 Osteichthyes フグ 目 Tetraodontiformes フグ 科 Tetraodontidae サザナミフグ Arothron hispidus (Linnaeus, 1758)


巻 末 別 表 2<br />

地 域 別 出 現 種 リスト


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

Cliona inconstans 3 3<br />

Cliona 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

クロイソカイメン 1 1<br />

ダイダイイソカイメン 1 1 2<br />

ナミイソカイメン 1 1<br />

コエダカイメン 1 1<br />

イソカイメン 属 の1 種 1 1<br />

Callyspongia 属 の1 種 (1) 1 1<br />

Callyspongia 属 の1 種 (2) 1 1<br />

ムラサキカイメン 1 1 2<br />

Haliclona 属 の1 種 1 1<br />

Microxina 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

海 綿 動 物 門 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

ミズクラゲ 3 1 2 6<br />

ハナギンチャク 科 の1 種 1 1<br />

ムラサキハナギンチャク 1 1<br />

キクメイシモドキ 1 1 2<br />

Porites 属 の1 種 1 1<br />

オヨギイソギンチャク 1 1 2<br />

チギレイソギンチャク 1 1<br />

タテジマイソギンチャク 4 4 5 3 4 2 22<br />

Aiptasia 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Aiptasiogeton 属 の1 種 1 1<br />

Paraiptasia 属 の1 種 5 5<br />

Epiphellia australis 近耧 似 種 1 1<br />

Epiphellia 属 の1 種 (O) 1 1<br />

Epiphellia 属 の1 種 (R) 1 1<br />

Andwakia 属 の1 種 1 1<br />

ホウザワイソギンチャク 2 1 3<br />

Synandwakia 属 の1 種 2 2<br />

Halcampactis 近耧 縁 属 の1 種 2 1 2 5<br />

Stephensonactis 属 の1 種 1 1 2<br />

ハリアクチス 科 の1 種 2 2<br />

マキガイイソギンチャク 1 1 2 4<br />

Halcampa 近耧 似 属 の1 種 1 1<br />

Edwardsia 属 の1 種 1 1<br />

ミナミムシモドキギンチャク 1 6 7<br />

ムシモドキギンチャク 1 1 1 3<br />

Edwardsioides 属 の1 種 (K) 1 1<br />

Edwardsioides 属 の1 種 (M) 2 2 4<br />

Edwardsioides 属 の1 種 (NO) 1 1<br />

Edwardsioides 属 の1 種 (aff. Y) 1 1<br />

Edwardsioides 属 の1 種 (nov.) 3 3<br />

ホソイソギンチャク 近耧 似 種 2 2<br />

Nematostella 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

ムシモドキギンチャク 科 の1 種 1 1 2 4<br />

ヨロイイソギンチャク 1 1<br />

クロガネイソギンチャク 2 1 2 5<br />

クロガネイソギンチャク 近耧 似 種 1 1 5 7<br />

Anthopleura 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Anthostella 属 の1 種 1 1<br />

スナイソギンチャク 1 1 2<br />

Entacmaea 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

イシワケイソギンチャク 1 2 1 8 12<br />

イシワケイソギンチャク 近耧 縁 種 1 1<br />

ハナワケイソギンチャク 4 4<br />

ニンジンイソギンチャク 1 2 3<br />

Paranemonia 属 の1 種 (2) 1 1<br />

Paranemonia 近耧 縁 属 の1 種 1 2 3<br />

Paranemonia 近耧 縁 属 の1 種 (2) 1 1<br />

Acthelmis 近耧 似 属 の1 種 (J) 1 2 3<br />

Acthelmis 近耧 似 属 の1 種 (B) 1 1<br />

Calamactinia 近耧 縁 属 の1 種 1 1<br />

Calamactis 近耧 縁 属 の1 種 (B) 1 1<br />

Halcampoides 近耧 縁 属 の1 種 1 1<br />

Harenactis 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

イソギンチャク 目 の1 種 3 1 4 8<br />

イソギンチャク 目 の1 種 (A) 1 1<br />

イソギンチャク 目 の1 種 (B) 1 1<br />

イソギンチャク 目 の1 種 または 複 数 種 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

スナギンチャク 目 の1 種 2 2<br />

ウミサボテン 2 2<br />

ホソウミエラと 思 われる1 種 1 1<br />

ヤナギウミエラと 思 われる1 種 1 1<br />

チョウセンウスヒラムシ 1 1<br />

Notoplana 属 の1 種 1 1<br />

Diplandros 属 の1 種 1 1<br />

Cryptocelis amakusaensis 1 1 2<br />

Cryptocelis 属 の1 種 1 1 2<br />

クリプトセリス 科 の1 種 1 1<br />

Pseudostylochus maculatus 1 1<br />

Pseudostylochus meridialis 1 1<br />

Pseudostylochus stimpsoni 1 1<br />

Pseudostylochus 属 の1 種 1 1 1 3<br />

カリオヒラムシ 科 の1 種 2 2<br />

Leptostylochus 属 の1 種 1 1<br />

Stylochus aomori 1 1<br />

Stylochus orientalis 1 1<br />

Stylochus uniporus 1 1<br />

Stylochus 属 の1 種 1 1<br />

スチロヒラムシ 科 の1 種 1 3 4<br />

ホソヒラムシ 科 の1 種 1 1<br />

スティロクス 上 科 の1 種 1 1<br />

ツノヒラムシ 上 科 の1 種 1 1 2<br />

無 吸翃 盤 亜 目 の1 種 1 1<br />

多 岐 腸 目 の1 種 (A) 1 1<br />

多 岐 腸 目 の1 種 (B) 1 1<br />

多 岐 腸 目 の1 種 2 2 1 2 2 9<br />

渦 虫 綱 の1 種 1 1 2<br />

Paucumara 属 の1 種 1 1<br />

ケファロツリックス 科 の1 種 2 2<br />

ケンサキヒモムシ 1 1<br />

クリゲヒモムシ 科 の1 種 (1) 1 1<br />

古 紐 虫 目 の1 種 1 1<br />

古 紐 虫 目 の1 種 (A) 7 7<br />

古 紐 虫 目 の1 種 (B) 1 1<br />

古 紐 虫 目 と 思 われる1 種 1 1<br />

Micrura 属 と 思 われる1 種 (1) 4 4<br />

Lineopsella 属 の1 種 1 1<br />

リネウス 科 の1 種 ( 異 紐 虫 目 の1 種 B) 1 1<br />

リネウス 科 の1 種 (1) 1 1<br />

リネウス 科 の1 種 (2) 3 3<br />

リネウス 科 の1 種 (3) 1 1<br />

クロスジヒモムシ 1 1<br />

ナミヒモムシ 5 1 1 5 2 12 1 27<br />

ナミヒモムシと 思 われる1 種 1 4 5<br />

オロチヒモムシ 4 4<br />

Cerebratulus 属 と 思 われる1 種 (1) 1 1<br />

Cerebratulus 属 と 思 われる1 種 (2) 1 1<br />

オロチヒモムシ 科 の1 種 2 2<br />

異 紐 虫 目 の1 種 (A) 1 1<br />

異 紐 虫 目 の1 種 1 1 1 1 4 8<br />

異 紐 虫 目 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

無 針 綱 の1 種 1 1 1 4 7<br />

無 針 綱 と 思 われる1 種 1 2 3<br />

メノコヒモムシ 科 と 思 われる1 種 (A) 1 1<br />

紐 形聥 動 物 門 の1 種 1 1 7 2 11<br />

紐 形聥 動 物 門 の1 種 または 複 数 種 1 2 1 4<br />

ウスヒザラガイ 2 1 2 2 5 12<br />

ホソウスヒザラガイ 1 1 1 3<br />

ヤスリヒザラガイ 1 2 2 2 7<br />

ウスヒザラガイ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

オニヒザラガイ 1 1<br />

ヒザラガイ 2 2 4 8<br />

ヒメケハダヒザラガイ 3 1 3 2 2 1 12<br />

ケハダヒザラガイ 1 1<br />

ケハダヒザラガイと 思 われる1 種 1 1<br />

新 ヒザラガイ 目 の1 種 1 1<br />

シロガイ 1 1<br />

コガモガイ 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

コウダカアオガイ 1 1 1 1 4<br />

クサイロアオガイ 1 2 1 4<br />

カスミアオガイ 3 1 4<br />

クモリアオガイ 2 2<br />

アオガイ 1 1<br />

ツボミ 3 2 2 3 6 16<br />

ツボミと 思 われる1 種 1 1 2<br />

ヒメコザラ 1 5 2 8 11 13 5 45<br />

ウノアシ 1 1<br />

リュウキュウウノアシ 1 1<br />

リュウキュウアオガイ 1 1<br />

コガモガイ 科 の1 種 1 1<br />

サルアワビ 1 1<br />

スカシガイ 1 1<br />

ヒラスカシガイ 1 1<br />

チグサガイ 1 1<br />

クマノコガイ 1 1<br />

キヌシタダミ 1 1<br />

イワカワチグサ 1 1<br />

イシダタミ 2 3 7 4 4 5 25<br />

コシダカガンガラ 1 1 1 3 2 8<br />

ハブタエシタダミ 1 1<br />

ニシキウズ 1 1<br />

Trochus 属 の1 種 1 1<br />

キサゴ 1 1<br />

イボキサゴ 2 1 1 1 2 7 14<br />

リュウキュウカタベ 1 1<br />

オオウラウズガイ 1 1<br />

エゾザンショウ 2 2<br />

スガイ 2 1 1 6 6 6 8 30<br />

カンギク 1 13 14<br />

カノコガイ 1 4 4 12 8 29<br />

イシマキ 1 2 4 9 11 11 1 39<br />

ハナガスミカノコ 1 1<br />

ヒメカノコ 1 3 3 7<br />

リュウキュウアマガイ 1 1<br />

アマガイ 1 6 7<br />

ニシキアマオブネ 1 1<br />

イシダタミアマオブネ 3 3<br />

マングローブアマガイ 8 8<br />

アラスジアマガイ 1 1<br />

キバアマガイ 4 4<br />

アマオブネ 1 2 3<br />

オオマルアマオブネ 4 4<br />

ヒラマキアマオブネ 7 7<br />

マルアマオブネ 2 13 15<br />

ヒロクチカノコ 2 2 7 11 10 32<br />

ニセヒロクチカノコ 7 7<br />

シマカノコ 4 4<br />

ドングリカノコ 1 1<br />

キンランカノコ 2 2<br />

クサイロカノコ 1 1<br />

ミヤコドリ 1 3 2 3 9<br />

ヒナユキスズメ 1 1 2<br />

ユキスズメ 科 の1 種 1 1<br />

スクミリンゴガイ 3 1 4<br />

サキボソカニモリ 1 1<br />

コゲツノブエ 3 5 1 1 6 16<br />

コオロギ 1 1<br />

ウミニナカニモリ 4 4<br />

カヤノミカニモリ 1 10 11<br />

セムシツノブエ 1 1<br />

ミツカドカニモリ 5 5<br />

タケノコチグサカニモリ 1 1<br />

カニモリガイ 2 2<br />

トウガタカニモリ 1 1<br />

タケノコカニモリ 4 4<br />

オニノツノガイ 科 の 複 数 種 1 1<br />

ホソウミニナ 9 10 5 12 8 12 26 82<br />

リュウキュウウミニナ 1 7 8


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

ウミニナ 8 1 1 10 5 6 22 5 58<br />

イボウミニナ 1 1 3 1 2 1 8 17<br />

クロヘナタリ 3 8 11<br />

シマヘナタリ 3 11 14<br />

フトヘナタリ 6 1 9 9 12 22 10 69<br />

イトカケヘナタリ 2 1 3<br />

ヘナタリ 7 1 5 15 10 38<br />

カワアイ 3 4 1 4 10 5 27<br />

キバウミニナ 3 3<br />

マドモチウミニナ 3 3<br />

ネジヒダカワニナ 5 5<br />

タケノコカワニナ 1 1 5 7<br />

トウガタカワニナ 1 1<br />

カワニナ 1 1<br />

チリメンカワニナ 1 1<br />

ウネハマツボ 1 1<br />

シマモツボ 2 2<br />

ツヤモツボ 1 1<br />

オニノツノガイ 上 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

ゴマフニナ 2 2<br />

チャイロタマキビ 1 1<br />

コウダカタマキビ 1 1<br />

ホソスジウズラタマキビ 3 3<br />

ヒメウズラタマキビ 2 9 11<br />

イロタマキビ 11 11<br />

ウズラタマキビ 8 8<br />

マルウズラタマキビ 6 8 17 31<br />

タマキビ 7 1 7 9 11 15 1 51<br />

アツタマキビ 2 1 3<br />

エゾタマキビ 6 1 7<br />

クロタマキビ 8 1 9<br />

アラレタマキビ 1 3 2 1 7<br />

イボタマキビ 2 2<br />

タイワンタマキビ 2 2<br />

コビトウラウズ 1 1 2<br />

チャツボ 1 1<br />

ワカウラツボ 2 2 3 3 10<br />

カワグチツボ 1 2 2 2 2 3 12<br />

マンガルツボ 1 1<br />

サザナミツボ 1 2 3<br />

アツクチナタネツボ 1 1<br />

Falsicingula 属 の1 種 1 1<br />

クリイロカワザンショウ 5 4 5 8 12 11 45<br />

オオクリイロカワザンショウ 2 2<br />

アマグリイロカワザンショウ 2 2<br />

キントンイロカワザンショウ 1 2 3 8 1 15<br />

Angustassiminea 属 の1 種 2 2<br />

ツブカワザンショウ 2 2 10 7 21<br />

ヒラドカワザンショウ 6 4 1 6 12 18 47<br />

カワザンショウガイ 1 3 2 7 5 4 4 26<br />

ムシヤドリカワザンショウ 6 2 1 4 4 7 5 29<br />

ヨシダカワザンショウ 3 2 1 7 1 14<br />

テシオカワザンショウ 1 1<br />

オブチカワザンショウ 2 2<br />

イヨカワザンショウ 4 1 5<br />

ヤミカワザンショウ 1 1<br />

ヒメカワザンショウ 2 3 2 7<br />

マツカワウラカワザンショウ 1 1<br />

マツシマカワザンショウ 1 1<br />

アッケシカワザンショウ 2 2<br />

Assiminea 属 の1 種 2 4 6<br />

Assiminea 属 の1 種 (A) 1 1<br />

Assiminea 属 の1 種 (B) 1 1<br />

カハタレカワザンショウ 3 3<br />

オイランカワザンショウ 8 8<br />

スミヨウカワザンショウ 1 1<br />

ヘソカドガイ 1 1<br />

ウスイロヘソカドガイ 1 1<br />

オオウスイロヘソカドガイ 1 1 2<br />

アズキカワザンショウ 10 10


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

カワザンショウ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

クビキレガイ 6 6<br />

ヤマトクビキレガイ 1 1<br />

クビキレガイモドキ 7 7<br />

シラギク 1 1 2 4<br />

ウミゴマツボ 1 1 4 3 9<br />

ミヤジマウミゴマツボ 1 1<br />

ミズゴマツボ 1 1 2<br />

トライミズゴマツボ 4 4<br />

Stenothyra 属 の1 種 1 2 3<br />

クモガイ 1 1<br />

オハグロガイ 4 4<br />

シドロ 3 3<br />

ネジマガキ 3 3<br />

サザナミスイショウ 1 1<br />

スイショウガイ 1 1<br />

フウリンチドリ 1 1<br />

キクスズメ 1 1<br />

カリバガサガイ 1 1<br />

エゾフネガイ 1 1<br />

シマメノウフネガイ 2 1 1 2 9 15<br />

ヒラフネガイ 1 1<br />

クチキレヘビガイ 1 1<br />

フタモチヘビガイ 1 1<br />

ミジンムカデガイ 1 1<br />

リュウキュウムカデガイ 1 1<br />

オレンジヘビガイ 1 1<br />

オオヘビガイ 1 1 1 3<br />

オミナエシダカラ 1 1<br />

ナツメモドキ 4 4<br />

キイロダカラ 6 6<br />

ハナビラダカラ 5 5<br />

メダカラ 1 1 2<br />

ハナヅトガイ 科 の1 種 1 1<br />

アダムスタマガイ 2 2<br />

ヒラセタマガイ 1 1<br />

チシマタマガイ 2 2<br />

タマネコガイ 2 2<br />

ネコガイ 1 2 3<br />

サキグロタマツメタ 3 1 2 4 10<br />

ウスイロタマツメタと 思 われる1 種 1 1<br />

ツメタガイ 3 3 1 2 6 15<br />

ツメタガイ( 卵 ) 4 1 2 7<br />

リスガイ 1 1<br />

クチグロタマガイ 2 2<br />

ゴマフダマ 1 1 2<br />

ホウシュノタマ 2 15 17<br />

ホウシュノタマ( 卵 ) 1 1<br />

ハギノツユ 1 1 2<br />

ロウイロトミガイ 1 1<br />

シロヘソアキトミガイ 1 1<br />

タマガイ 科 の1 種 ( 卵 ) 1 1<br />

ハブタエセキモリ 1 1<br />

ヒモイカリナマコツマミガイ 1 1 2<br />

クロナマコヤドリニナ 1 1<br />

カシパンヤドリニナ 2 2<br />

ヤセフタオビツマミガイ 1 1<br />

カスリモミジヒトデヤドリニナ 2 2<br />

カスリモミジヒトデヤドリニナと 思 われる1 種 1 1<br />

カゴメガイ 3 3<br />

ウネレイシダマシ 8 8<br />

ヒメヨウラク 1 2 3<br />

レイシダマシ 2 2<br />

レイシダマシモドキ 1 1<br />

エゾチヂミボラ 1 1<br />

チヂミボラ 1 1<br />

Ocenebra 属 の1 種 1 1<br />

アカニシ 1 2 1 3 2 9<br />

ツノアカニシ 1 1<br />

レイシ 1 1 2


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

イボニシ 1 1 3 4 5 5 19<br />

ウニレイシダマシ 1 1<br />

コイワニシ 2 2<br />

テツレイシ 1 1<br />

アッキガイ 科 の 複 数 種 1 1<br />

フトコロガイ 4 4<br />

マルテンスマツムシ 7 7<br />

ムギガイ 1 1 2<br />

ムシエビ 1 1<br />

アラムシロ 5 7 2 8 8 10 25 1 66<br />

クロスジムシロ 3 1 2 6<br />

ウネムシロ 1 1 2<br />

アオモリムシロ 5 2 7<br />

キヌボラ 1 1<br />

ヒメムシロ 2 1 1 4<br />

オマセムシロ 1 1<br />

イボヨフバイ 1 5 6<br />

ムシロガイ 1 1 1 1 1 5<br />

アツムシロ 4 4<br />

アワムシロ 2 2<br />

カニノテムシロ 1 11 12<br />

オオカニノテムシロ 3 3<br />

ウネハナムシロ 2 2<br />

リュウキュウムシロ 1 1<br />

カラムシロ 4 4<br />

ヒロオビヨフバイ 1 1<br />

ホラダマシ 1 1<br />

シマベッコウバイ 6 6<br />

ヒメエゾボラ 3 3<br />

ミクリガイ 1 1<br />

エゾバイ 科 の1 種 1 1<br />

マクラガイ 1 1 2<br />

ナガシマヤタテ 1 1<br />

Mitra 属 の1 種 1 1<br />

イモフデガイ 1 1 2<br />

フデガイ 科 の1 種 1 1<br />

カノコシボリミノムシ 1 1<br />

オオミノムシ 1 1<br />

オリイレボラ 1 1<br />

ロウソクガイ 1 1<br />

アンボンクロザメ 1 1<br />

コモンイモ 1 1<br />

キヌカツギイモ 1 1<br />

マダライモ 3 3<br />

カニモリタケ 1 1<br />

ムシロタケ 1 1<br />

シュマダラギリ 1 1<br />

ベニタケ 1 1<br />

スダレグルマ 1 1<br />

カキウラクチキレモドキ 1 6 7 14<br />

ヨコイトカケギリ 2 2<br />

Syrnola 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

カゴメイトカケクチキレ 2 2<br />

シゲヤスイトカケギリ 1 1 2<br />

オオクチキレ 2 2<br />

ナガメアラレクチキレ 1 1<br />

Odostomia 属 の1 種 1 1<br />

エバラクチキレ 1 1<br />

クチキレガイ 1 1 2<br />

ネコノミミクチキレ 3 3<br />

シイノミクチキレ 1 1<br />

ヒガタヨコイトカケギリ 1 2 1 4<br />

ミスジヨコイトカケギリ 1 1<br />

ヨコスジギリ 1 1<br />

Turbonilla 属 の1 種 1 1<br />

トウガタガイ 科 の1 種 2 1 3<br />

ムラクモキジビキガイ 2 2<br />

カヤノミガイ 1 1<br />

コシイノミガイ 1 1<br />

ツララガイ 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

ゴルドンコメツブ 1 1<br />

コヤスツララ 3 1 1 5<br />

スイフガイ 科 の1 種 1 1<br />

コメツブガイ 1 1 2 4<br />

マツシマコメツブ 1 1 3 5<br />

ブドウガイ 2 1 3<br />

キセワタ 1 2 1 4<br />

ウスキセワタ 1 1<br />

キセワタ 科 の1 種 1 1<br />

ヤミヨキセワタ 1 1 1 3<br />

ヤミヨキセワタと 思 われる1 種 1 1<br />

カノコキセワタ 1 1<br />

ミドリアマモウミウシ 1 1<br />

アマクサアメフラシ 1 2 3<br />

クロヘリアメフラシ 1 1<br />

アメフラシ 1 2 1 4<br />

アメフラシ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

トゲアメフラシ 1 2 3<br />

Petalifera 属 の1 種 1 1<br />

ウミフクロウ 1 2 3<br />

ヤマトウミウシ 1 1<br />

シロウミウシ 1 1<br />

タテジマウミウシ 1 1<br />

ヤツミノウミウシ 2 2<br />

アオミノウミウシ 科 の1 種 1 1<br />

ウミウシの1 種 2 2<br />

ウミマイマイ 5 5<br />

ヒラカラマツ 1 1<br />

クロカラマツ 1 1<br />

カラマツガイ 3 3<br />

コウダカカラマツ 1 1<br />

ナラビオカミミガイ 6 5 11<br />

ナガオカミミガイ 5 5<br />

カタシイノミミミガイ 1 1<br />

ウラシマミミガイ 8 8<br />

シイノミミミガイ 1 1<br />

コハクオカミミガイ 3 3<br />

オカミミガイ 4 5 16 25<br />

ウスコミミガイ 6 6<br />

クリイロコミミガイ 2 4 2 4 12<br />

ヘソアキコミミガイ 1 1<br />

デンジハマシイノミガイ 3 3<br />

ハマシイノミガイ 1 1<br />

チビハマシイノミガイ 7 7<br />

キヌカツギハマシイノミガイ 1 4 5 10<br />

ツヤハマシイノミガイ 1 1<br />

ホソハマシイノミガイ 3 3<br />

ヌノメハマシイノミガイ 5 5<br />

キヌメハマシイノミガイ 2 2<br />

オウトウハマシイノミガイ 1 1<br />

ナギサノシタタリ 1 1 2<br />

オキヒラシイノミガイ 1 1<br />

クロヒラシイノミガイ 1 1<br />

マダラヒラシイノミガイ 2 2<br />

ドロアワモチ 1 6 7<br />

ヤベガワモチ 4 4<br />

イソアワモチ 3 3<br />

キナコアワモチ 1 1<br />

ゴマセンベイアワモチ 8 8<br />

センベイアワモチ 2 3 7 12<br />

ドロアワモチ 科 の1 種 1 3 4<br />

ヒメモノアラガイ 1 1 2<br />

ヤマボタルガイ 1 1<br />

パツラマイマイ 1 1<br />

Deroceras 属 の1 種 1 1<br />

ナガオカモノアラガイ 1 1 1 3<br />

オカモノアラガイ 2 1 3<br />

ウスカワマイマイ 1 1 2<br />

タママイマイ 1 1<br />

有 肺 目 の1 種 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

キヌタレガイ 1 1<br />

フネガイ 1 1<br />

エガイ 2 3 5<br />

トマヤエガイ 1 1<br />

カリガネエガイ 3 3 5 5 16<br />

ササゲミミエガイ 3 1 4<br />

クイチガイサルボウ 2 1 3<br />

サルボウ 1 2 2 1 7 13<br />

アカガイ 1 5 6<br />

ハイガイ 7 7<br />

ミミエガイ 1 3 4<br />

スキゲヒバリ 1 1<br />

ヒバリガイモドキ 3 3 7 13<br />

リュウキュウヒバリガイ 1 1<br />

サザナミマクラ 1 1<br />

コケガラス 1 10 11<br />

ヒバリガイ 6 6<br />

ホソスジヒバリ 2 2<br />

ホトトギス 2 5 8 1 9 6 5 9 45<br />

ムラサキイガイ 9 1 1 2 2 1 6 22<br />

クジャクガイ 1 1<br />

ヒメイガイ 1 1<br />

ムラサキインコ 1 1<br />

クログチ 5 9 10 4 1 29<br />

コウロエンカワヒバリガイ 2 2 4 6 11 25<br />

イガイ 科 の1 種 1 1<br />

タイラギ 1 4 14 19<br />

ヘリトリアオリ 3 3<br />

マクガイ 6 6<br />

シュモクアオリ 1 1<br />

シロアオリ 1 1<br />

クロシュミセン 1 1<br />

ニワトリガキ 4 4<br />

ミドリアオリ 1 1<br />

アコヤガイ 1 1 1 3 6<br />

ハボウキガイ 1 2 2 5<br />

イワカワハゴロモ 7 7<br />

ユキミノガイ 1 1<br />

フクレユキミノ 1 1<br />

アズマニシキ 1 1<br />

シロスジナデシコ 2 2<br />

ウミギク 1 1<br />

メンガイ 1 1<br />

ナミマガシワ 1 2 2 1 5 11<br />

マガキ 10 3 1 12 12 14 25 3 80<br />

マガキと 思 われる1 種 1 1<br />

イワガキ 1 1<br />

ノコギリガキ 1 1<br />

イタボガキ 1 1<br />

クロヒメガキ 1 1<br />

オハグロガキモドキ 2 2<br />

ニセマガキ 2 2<br />

ケガキ 1 4 1 6<br />

オハグロガキ 1 4 5<br />

Saccostrea 属 の1 種 1 1<br />

カブラツキガイ 3 3<br />

シワツキガイ 1 1<br />

ヒメツキガイ 2 2<br />

ウメノハナガイ 1 2 2 6 11<br />

チヂミウメノハナ 1 1<br />

ヒメシオガマ 1 1<br />

ウソシジミ 1 1<br />

フタバシラガイ 科 の1 種 (1) 1 1<br />

フタバシラガイ 科 の1 種 (2) 1 1<br />

ケシトリガイ 1 1<br />

ヒノマルズキン 2 2<br />

Arthritica 属 の1 種 1 1<br />

アリアケケボリガイ 3 3<br />

ツルマルケボリガイ 1 1<br />

ヒナノズキン 2 2


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

ハナビラガイ 1 1<br />

フィリピンハナビラガイ 1 1<br />

コハクノツユ 1 1<br />

チリハギガイ 3 1 4<br />

ウロコガイ 1 1<br />

ユンタクシジミ 1 1<br />

スジホシムシヤドリガイ 4 5 4 1 14<br />

マゴコロガイ 3 1 4<br />

ニッポンマメアゲマキ 1 1 2<br />

ナタマメケボリ 6 6<br />

ツマベニマメアゲマキ 1 1<br />

Scintilla 属 の1 種 2 2<br />

イオウノシタタリ 1 1<br />

クロフトマヤガイ 1 1<br />

ケイトウガイ 1 1<br />

カネツケキクザル 1 1<br />

Chama 属 の1 種 1 1<br />

ヒシガイ 2 1 3<br />

オオヒシガイ 1 1<br />

Fragum 属 の1 種 1 1<br />

カワラガイ 7 7<br />

エマイボタン 2 2<br />

トリガイ 1 1<br />

マダラチゴトリガイ 1 1<br />

リュウキュウザルガイ 4 4<br />

オオトリガイ 1 1<br />

バカガイ 1 5 2 2 1 11<br />

エゾバカガイ 1 1<br />

タママキ 7 7<br />

リュウキュウバカガイ 4 4<br />

リュウキュウアリソガイ 1 5 6<br />

チゴバカガイ 1 1 2 4<br />

トウカイタママキ 1 1<br />

シオフキ 6 1 6 1 16 30<br />

ユキガイ 1 1 2 4<br />

ウバガイ 3 3<br />

ミルクイ 1 1<br />

イソハマグリ 5 5<br />

クチバガイ 3 5 7 2 17<br />

キュウシュウナミノコ 1 1<br />

リュウキュウナミノコ 1 1<br />

ミクニシボリザクラ 1 1<br />

ハスメザクラ 1 1 2<br />

サビシラトリ 2 8 3 2 2 17<br />

ヒメシラトリ 11 6 2 3 3 1 6 32<br />

サギガイ 1 1<br />

サラガイ 2 2<br />

トガリユウシオガイ 2 2<br />

テリザクラ 4 1 5<br />

ユウシオガイ 2 4 4 3 5 2 20<br />

サクラガイ 3 1 1 5<br />

Nitidotellina 属 の1 種 1 1<br />

ダイミョウガイ 1 1<br />

ミガキヒメザラ 1 1 2<br />

イチョウシラトリ 9 5 14<br />

オオトゲウネガイ 1 1<br />

リュウキュウシラトリ 5 5<br />

リュウキュウザクラ 3 3<br />

ウズザクラ 1 1<br />

ヒメニッコウガイ 2 2<br />

ヒノデガイ 1 1<br />

ニッコウガイ 1 1<br />

ヘラサギガイ 5 5<br />

シロバトガイ 1 1 2<br />

ミジンコチョウシャクシ 1 1<br />

サメザラモドキ 5 5<br />

シズクガイ 2 1 4 7<br />

リュウキュウマスオ 1 1<br />

アシガイ 1 1<br />

エゾイソシジミ 2 2


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

イソシジミ 6 13 2 1 4 1 7 34<br />

ワスレイソシジミ 1 1<br />

マスオガイ 1 7 8<br />

Psammotaea inflata 2 2<br />

ハザクラ 1 1 3 1 7 4 17<br />

オチバガイ 4 1 1 1 7<br />

アシベマスオ 5 2 1 8<br />

ムラサキガイ 2 1 3<br />

ズングリアゲマキ 1 1<br />

オオズングリアゲマキ 1 1<br />

キヌタアゲマキ 2 1 3<br />

チゴマテガイ 1 1<br />

アカマテ 1 1<br />

エゾマテガイ 1 1<br />

バラフマテ 1 1<br />

マテガイ 3 6 6 4 8 16 43<br />

Solen 属 の1 種 2 2<br />

マテガイ 科 の1 種 1 1<br />

オオミゾガイ 1 1<br />

ウネナシトマヤガイ 4 2 2 2 6 12 28<br />

タガソデモドキ 1 1 3 5<br />

タイワンシジミ 7 7<br />

ヤマトシジミ 5 6 1 3 5 5 7 5 37<br />

マシジミ 2 2<br />

ウスシジミ 1 1<br />

Corbicula 属 の1 種 1 1<br />

シレナシジミ 8 8<br />

ヤエヤマヒルギシジミ 1 1<br />

シオヤガイ 3 5 1 1 10<br />

オイノカガミ 1 1 2<br />

マツヤマワスレ 1 1<br />

シラオガイ 1 2 3<br />

オキシジミ 5 2 9 9 8 19 4 56<br />

ケマンガイ 1 2 3<br />

ホソスジイナミ 1 1<br />

アラスジケマン 1 11 12<br />

カノコアサリ 1 1<br />

ヤエヤマスダレ 6 6<br />

スダレハマグリ 1 1 1 4 7<br />

ホンビノスガイ 2 2<br />

ビノスガイ 1 1<br />

ハマグリ 2 3 2 1 13 21<br />

シナハマグリ 1 1<br />

トゥドゥマリハマグリ 1 1<br />

イヨスダレ 1 1<br />

アケガイ 1 1<br />

ツキカガミ 1 1<br />

カガミガイ 1 4 3 4 2 1 15<br />

イオウハマグリ 1 1 4 6<br />

オニアサリ 1 1 2<br />

アサリ 11 11 8 1 12 9 7 23 82<br />

ヒメアサリ 1 2 5 8<br />

ヒメリュウキュウアサリ 3 3<br />

ヒメカノコアサリ 2 2<br />

セミアサリ 3 2 5<br />

ハナグモリ 5 9 2 16<br />

オオノガイ 10 5 3 6 7 3 34<br />

キタノオオノガイ 1 1<br />

クシケマスオ 1 3 1 2 7<br />

ヒラタヌマコダキガイ 4 4<br />

ナミガイ 1 1 1 3<br />

ニオガイ 1 1 2<br />

ヤツフナクイムシ 1 1<br />

Nausitora duniopei 1 1<br />

フナクイムシ 1 1<br />

フナクイムシ 科 の1 種 1 1<br />

コヅツガイ 1 1<br />

ソトオリガイ 3 12 6 1 13 5 7 19 2 68<br />

コオキナガイ 1 4 2 7<br />

ヒロクチソトオリガイ 4 4


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

シナヤカスエモノガイ 1 1<br />

ミミイカ 1 1<br />

イカ 類参 の1 種 ( 卵 塊 ) 1 1<br />

マダコ 1 1<br />

アナダコ 1 1<br />

テナガダコ 1 1 2<br />

Anaitides 属 の1 種 1 1<br />

ホソミサシバ 2 1 1 1 2 7<br />

マダラサシバ 1 1 2<br />

マダラサシバと 思 われる1 種 1 1<br />

Eumida 属 の1 種 1 1<br />

Nereiphylla castanea と 思 われる1 種 1 1<br />

ウロコサシバ 1 1 2<br />

Phyllodoce papillosa 1 1<br />

Phyllodoce 属 の1 種 1 1<br />

サシバゴカイ 科 の1 種 1 4 5<br />

Glycera brevicirris 1 5 6<br />

Glycera sagittariae と 思 われる1 種 3 3<br />

Glycera macintoshi 4 10 4 3 19 2 42<br />

チロリ 2 1 4 2 16 2 27<br />

Glycera onomichiensis 2 2<br />

Glycera oxycephala 1 1<br />

Glycera pacifica 3 2 5<br />

Glycera pacifica と 思 われる1 種 1 1<br />

Glycera tridactyla 2 2<br />

Glycera alba 1 1<br />

Glycera 属 の1 種 1 3 1 3 5 13<br />

Glycera 属 の1 種 (1) 1 1<br />

Glycera 属 の1 種 (2) 1 1<br />

ヒナサキチロリ 3 3<br />

チロリ 科 の1 種 3 3<br />

Glycinde 属 の1 種 3 3<br />

Glycinde 属 と 思 われる1 種 3 3<br />

ヤマトキョウスチロリ 6 3 5 18 32<br />

ヤマトキョウスチロリと 思 われる1 種 1 1 2<br />

Goniada 属 の1 種 1 1 4 2 8<br />

ニカイチロリ 科 の1 種 1 1<br />

Ophiodromus 属 の1 種 2 2<br />

Gyptis 属 の1 種 1 1 2<br />

Gyptis 属 と 思 われる1 種 2 2 1 5<br />

オトヒメゴカイ 科 の1 種 1 1 2 4<br />

Cabira 属 の1 種 2 2<br />

クシカギゴカイ 1 1<br />

Sigambra 属 の1 種 1 1 2<br />

ケナガシリス 1 1<br />

Opisthosyllis 属 の1 種 1 1<br />

ヒトゲシリス 1 1<br />

カスリシリス 1 1<br />

ミドリシリス 1 1<br />

Typosyllis 属 の1 種 1 1 1 3<br />

コケゴカイ 6 9 1 6 8 6 23 11 70<br />

コケゴカイ 近耧 似 種 1 1<br />

キレコミゴカイ 1 1 2<br />

Ceratonereis 属 の1 種 1 1 2<br />

アリアケカワゴカイ 6 6<br />

ヤマトカワゴカイもしくはヒメヤマトカワゴカイ 10 12 6 3 7 7 5 15 1 66<br />

Leonnates persicus と 思 われる1 種 3 3<br />

オイワケゴカイ 1 1 1 3<br />

Namalycastis 属 の1 種 2 4 6<br />

Neanthes glandicincta と 思 われる1 種 3 5 8<br />

アシナガゴカイ 4 1 2 1 8<br />

ジャムシ 4 1 5<br />

オウギゴカイ 1 2 2 1 6<br />

ウチワゴカイ 1 10 11<br />

フツウゴカイ 1 1<br />

Nereis 属 の1 種 1 1<br />

エゾゴカイ 5 1 6<br />

ニシキゴカイ 1 1<br />

Perinereis weihouensis と 思 われる1 種 1 1<br />

クマドリゴカイ 2 1 3 6


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

スナイソゴカイ 2 1 7 10 23 5 48<br />

イシイソゴカイ 1 2 1 1 5<br />

Perinereis nuntia の1 亜 種 1 1<br />

ツルヒゲゴカイ 2 1 3<br />

イトメ 2 8 1 1 1 1 15 1 30<br />

Tylorrhynchus 属 の1 種 1 1<br />

ゴカイ 科 の1 種 1 2 1 4<br />

ゴカイ 科 の1 種 ( 断 片 ) 3 3<br />

Aglaophamus 属 の1 種 1 1<br />

ハヤテシロガネゴカイ 2 2 2 1 7<br />

フトエラシロガネゴカイ 1 1<br />

ミナミシロガネゴカイ 2 1 4 1 1 2 11<br />

Nephtys 属 の1 種 1 1 1 1 4<br />

シロガネゴカイ 科 の1 種 1 1<br />

トゲイカリナマコウロコムシ 4 4<br />

Arctonoella 属 の1 種 2 2<br />

キセイウロコムシ 亜 科 の1 種 1 1<br />

ゴマフウロコムシ 1 1<br />

マダラウロコムシ 1 1 2<br />

Harmothoe 属 の1 種 1 2 2 5<br />

マダラウロコムシ 亜 科 の1 種 2 2 4<br />

アナジャコウロコムシ 1 1<br />

ナガウロコムシ 1 1 2<br />

ナガウロコムシと 思 われる1 種 2 2<br />

Lepidasthenia 属 の1 種 1 1 2 4<br />

ハモチウロコムシ 2 2<br />

ヤチウロコムシ 1 1 1 3<br />

ヤチウロコムシと 思 われる1 種 1 1<br />

フサウスウロコムシ 1 1 2<br />

フサツキウロコムシ 亜 科 の1 種 1 1 2<br />

ウロコムシ 科 の1 種 6 1 7<br />

ウロコムシ 科 の1 種 (A) 1 1<br />

ウロコムシ 科 の1 種 (B) 1 1<br />

Euthalenessa 属 の1 種 1 1<br />

Psammolice 属 の1 種 1 1<br />

Sigalion 属 の1 種 1 1<br />

Sthenelais 属 の1 種 1 2 1 4<br />

ノラリウロコムシ 科 の1 種 1 3 4<br />

Bhawania 属 の1 種 1 1<br />

タンザクゴカイ 科 の1 種 2 2<br />

ハナオレウミケムシ 1 1<br />

Linopherus 属 の1 種 1 1 2<br />

Pareurythoe 属 の1 種 1 1<br />

ウミケムシ 1 1<br />

Eurythoe 属 の1 種 1 1<br />

ウミケムシ 科 の1 種 2 2<br />

スゴカイイソメ 3 6 3 1 3 16 1 33<br />

スゴカイイソメ( 棲 管 ) 3 4 2 9<br />

Diopatra 属 の1 種 1 1<br />

エノシマイソメ 1 1<br />

Kinbergonuphis 属 の1 種 2 2<br />

アマクサイソメ 3 3<br />

シジキイソメ 1 1<br />

キタイソメ 1 1<br />

ナナテイソメ 科 の1 種 1 1 1 3<br />

ナナテイソメ 科 の1 種 ( 棲 管 ) 1 1<br />

イワムシ 2 1 3 2 2 11 9 30<br />

Marphysa 属 の1 種 1 1 4 1 7<br />

Marphysa 属 と 思 われる1 種 または 複 数 種 1 1<br />

Nematonereis 属 の1 種 1 1<br />

イソメ 科 の1 種 1 1 10 6 18<br />

イソメ 科 の1 種 ( 断 片 ) 1 1<br />

フツウギボシイソメ 2 2<br />

Lumbrineris 属 の1 種 1 1 2<br />

ナガギボシイソメ 1 3 4<br />

カタマガリギボシイソメ 3 3<br />

カタマガリギボシイソメと 思 われる1 種 1 1<br />

コアシギボシイソメ 1 4 1 8 3 4 20 1 42<br />

Scoletoma 属 の1 種 1 1 2<br />

ギボシイソメ 科 の1 種 1 1 1 1 9 5 18


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

セグロイソメ 1 1<br />

セグロイソメと 思 われる1 種 1 1<br />

Arabella 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Drilonereis 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

オエノニ 科 の1 種 1 3 4<br />

アカムシ 1 1<br />

コイソメ 科 の1 種 1 1<br />

ナガホコムシ 1 2 1 1 1 1 7<br />

Haploscoloplos 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Naineris 属 の1 種 1 1<br />

Protoariciella 属 と 思 われる1 種 2 2<br />

Leodamas 亜 属 の1 種 1 1<br />

ホコサキゴカイ 科 の1 種 1 1 1 3<br />

ケンサキスピオ 1 1<br />

Aonides 属 の1 種 1 1<br />

Dispio 属 の1 種 1 1 2<br />

Dispio 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

ツノスピオ 2 2<br />

Malacoceros 属 の1 種 1 1 3 5<br />

Paraprionospio 属 の1 種 1 1<br />

ヨツバネスピオ A 型聣 2 2<br />

Paraprionospio 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Polydora 属 の1 種 2 1 3<br />

Polydora 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

ヤマトスピオ 7 1 1 1 1 11<br />

マガタマスピオ 1 1<br />

イトエラスピオ 1 1<br />

ドロオニスピオ 2 2<br />

Pseudopolydora 属 の1 種 2 5 1 1 1 1 2 13<br />

Pseudopolydora 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Rhynchospio 属 の1 種 1 2 3<br />

Scolelepis 亜 属 の1 種 1 1 2<br />

Scolelepis 属 の1 種 2 1 1 1 1 2 8<br />

Spio 属 の1 種 1 1 2 4<br />

スピオ 科 の1 種 1 1 3 3 8<br />

スピオ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

スピオ 科 の 複 数 種 2 2<br />

カザリトックリゴカイ 1 1<br />

ノボリトックリゴカイ 1 1<br />

ツバサゴカイ 2 1 2 2 12 19<br />

ツバサゴカイ( 棲 管 ) 3 1 1 5<br />

Chaetopterus 属 の1 種 1 1 1 1 1 5<br />

Dasybranchus 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

ムギワラムシ 1 4 2 15 22<br />

ムギワラムシ( 棲 管 ) 4 4<br />

ムギワラムシと 思 われる1 種 1 1<br />

スナタバムシと 思 われる1 種 1 1 2<br />

Phyllochaetopterus 属 の1 種 5 5<br />

Spiochaetopterus okinawaensis と 思 われる1 種 1 1<br />

アシビキツバサゴカイ 1 1<br />

Spiochaetopterus 属 の1 種 1 1<br />

Spiochaetopterus 属 の1 種 ( 棲 管 ) 1 1<br />

ツバサゴカイ 科 の1 種 4 4<br />

ツバサゴカイ 科 の1 種 ( 棲 管 ) 1 1 3 4 9<br />

ツバサゴカイ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

モロテゴカイ 2 2<br />

Magelona 属 の1 種 1 1<br />

ミズヒキゴカイ 4 5 7 8 9 6 28 67<br />

Cirratulus 属 の1 種 1 1<br />

Tharyx 属 の1 種 2 2<br />

ミズヒキゴカイ 科 の1 種 1 1 2<br />

ハルトマンヒメエラゴカイ 1 1<br />

ヒメエラゴカイ 科 と 思 われる1 種 1 1<br />

クシイトゴカイ 科 の1 種 1 1<br />

ツツオオフェリア 1 5 2 1 1 2 12<br />

Armandia 属 の1 種 1 1<br />

Euzonus 属 の1 種 1 1 2<br />

ニッポンオフェリア 1 1 2 4<br />

オフェリアゴカイ 科 の1 種 1 1<br />

トノサマゴカイ 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

ダルマゴカイ 2 2<br />

Amphitrite 属 の1 種 1 1<br />

Branchiocapitella 属 の1 種 1 1<br />

Capitella 属 の1 種 3 2 2 2 9<br />

チリメンイトゴカイ 2 1 4 5 12<br />

Dasybranchus 属 の1 種 1 1 5 7<br />

Decamastus 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

ホソイトゴカイ 12 12<br />

Heteromastus 属 の1 種 9 13 7 1 3 1 5 6 7 52<br />

Heteromastus 属 と 思 われる1 種 1 1 2<br />

Parheteromastus 属 の1 種 1 1<br />

Notodasus 属 と 思 われる1 種 1 5 6<br />

Notodasus 属 と 思 われる1 種 ( 大 型聣 種 ) 1 1<br />

シダレイトゴカイ 1 1 3 5<br />

Notomastus 属 の1 種 1 7 2 1 1 9 7 13 11 52<br />

Notomastus 属 の1 種 (A) 1 1<br />

Notomastus 属 の1 種 (B) 1 1<br />

Notomastus 属 と 思 われる1 種 1 1 1 3<br />

アリアケイトゴカイ 1 1<br />

イトゴカイ 科 の1 種 2 1 1 1 3 7 3 18<br />

イトゴカイ 科 の1 種 ( 大 型聣 種 ) 4 4<br />

イトゴカイ 科 の1 種 ( 中 型聣 種 ) 1 1<br />

イトゴカイ 科 の1 種 ( 断 片 ) 5 1 6<br />

イトゴカイ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1 1 1 4<br />

イトゴカイ 科 の1 種 または 複 数 種 ( 棲 管 ) 1 1<br />

ハカマタテタケフシゴカイ 4 4<br />

Clymenura 属 の1 種 1 1<br />

Euclymeninae 亜 科 の1 種 2 1 3<br />

タケフシゴカイ 科 の1 種 1 2 3<br />

イソタマシキゴカイ 8 8<br />

タマシキゴカイ 3 5 2 2 4 1 17<br />

タマシキゴカイ ( 卵 ) 6 6<br />

タマシキゴカイ ( 糞 塊 ) 2 1 3<br />

タマシキゴカイと 思 われる1 種 1 1 2<br />

タマシキゴカイ 科 の1 種 1 1<br />

タマシキゴカイ 科 の 複 数 種 1 1<br />

チマキゴカイ 7 7<br />

ウミイサゴムシ 1 1 1 3<br />

Lagis 属 の1 種 (ウミイサゴムシ) 1 1<br />

Pectinaria aegyptia と 思 われる 種 1 1<br />

ウミイサゴムシ 科 の1 種 (A) 1 1<br />

ウミイサゴムシ 科 の1 種 (A)( 棲 管 ) 1 1<br />

ウミイサゴムシ 科 の1 種 (B) 1 1<br />

Amphicteis 属 の1 種 2 2<br />

カザリゴカイ 科 の1 種 1 1<br />

カンテンフサゴカイ 2 2<br />

Lysilla 属 の1 種 1 1 2<br />

Lysilla 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Loimia 属 の1 種 5 5<br />

Loimia 属 の1 種 (A) 2 2<br />

Loimia 属 の1 種 (B) 7 7<br />

Loimia 属 の1 種 (B) と 思 われる 種 1 1<br />

Loimia 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Neoamphitrite 属 の1 種 2 2<br />

Polycirrus 属 の1 種 1 1<br />

Streblosoma 属 の1 種 1 1<br />

Streblosoma 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Terebella 属 の1 種 1 1 1 3<br />

ヒャクメニッポンフサゴカイ 2 1 2 1 1 9 16<br />

ニッポンフサゴカイ 2 2<br />

ニッポンフサゴカイと 思 われる 種 1 1<br />

Thelepus 属 の1 種 2 1 1 4<br />

フサゴカイ 科 の1 種 1 1 3 5<br />

フサゴカイ 科 の1 種 ( 断 片 ) 1 1<br />

フサゴカイ 目 の1 種 1 1<br />

Chone 属 の1 種 1 3 2 6<br />

Fabricinae 亜 科 の1 種 1 1<br />

Laonome 属 の1 種 1 1<br />

Potamilla 属 の1 種 1 2 2 5<br />

ミナミエラコ 1 2 3


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

Pseudopotamilla 属 の1 種 1 1 2<br />

Sabella 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

Sabella 属 と 思 われる1 種 ( 大 型聣 種 ) 1 1<br />

ケヤリムシ 1 1<br />

Sabellinae 亜 科 の1 種 1 1 2<br />

ケヤリムシ 科 の1 種 1 2 1 4<br />

ケヤリムシ 科 の1 種 ( 小 型聣 種 ) 1 1<br />

カニヤドリカンザシ 1 1<br />

エゾカサネカンザシ 1 1<br />

ヤッコカンザシ 1 2 2 1 6<br />

カンザシゴカイ 科 の1 種 2 2<br />

ウズマキゴカイ 科 の1 種 1 1<br />

多 毛 綱 の1 種 1 1 2<br />

多 毛 綱 の1 種 ( 幼 体 ) 1 1<br />

多 毛 綱 の1 種 または 複 数 種 1 1 1 3<br />

イトミミズ 科 の1 種 1 1 2<br />

Tubificoides 属 の1 種 1 1<br />

ヒメミミズ 科 の1 種 1 1<br />

イソミミズ 1 1 3 2 1 1 9<br />

イソミミズと 思 われる1 種 1 1 2<br />

イソミミズと 思 われる1 種 1 1<br />

フトミミズ 科 の1 種 1 1<br />

ツリミミズ 科 と 思 われる1 種 2 2<br />

貧 毛 綱 の1 種 1 1 2<br />

シマイシビル 1 1<br />

ヒダビル 1 1 2<br />

Pontobdella 属 の1 種 1 1<br />

ウオビル 科 の1 種 1 1<br />

キタユムシ 5 5<br />

ドチクチユムシ 1 1<br />

サビネミドリユムシ 1 1<br />

ミドリユムシ 1 1 2<br />

スジユムシ 1 1<br />

タテジマユムシ 2 12 14<br />

ユムシ 1 1 2<br />

スジホシムシ 1 2 2 1 6 12<br />

Sipunculus 属 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

スジホシムシモドキ 3 1 3 1 5 7 4 24<br />

スジホシムシモドキと 思 われる1 種 1 1<br />

アマミスジホシムシモドキ 2 2<br />

ミナミスジホシムシモドキ( 仮 称 ) 3 3<br />

ミナミスジホシムシモドキ( 仮 称 )と 思 われる1 種 1 1<br />

クロホシムシ 1 1 1 3<br />

Nephasoma 属 の1 種 2 2<br />

サメハダホシムシ 1 2 3<br />

アンチラサメハダホシムシ 1 4 5<br />

ミューラータテホシムシ 1 1<br />

カドタテホシムシ 1 1<br />

Aspidosiphon 属 の1 種 1 1<br />

星 口 動 物 門 の1 種 1 1<br />

星 口 動 物 門 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

カブトガニ 1 1<br />

ウミカニムシ 1 1<br />

真 正 クモ 目 の1 種 1 1<br />

Pycnogonida 属 の1 種 1 1<br />

皆 脚羻 目 の1 種 1 1<br />

ソコミジンコ 目 の1 種 1 1<br />

シロフジツボ 1 1<br />

イワフジツボ 1 1 2 1 1 6<br />

ドロフジツボ 1 4 1 6 12<br />

シロスジフジツボ 9 12 12 11 29 8 81<br />

タテジマフジツボ 2 8 8 4 7 29<br />

アミメフジツボ 6 6<br />

アメリカフジツボ 1 9 3 1 14<br />

ヨーロッパフジツボ 3 3 3 9<br />

サラサフジツボ 1 1 2 4<br />

サラサフジツボと 思 われる1 種 1 1<br />

サンカクフジツボ 1 1 2<br />

フジツボ 科 の1 種 1 1<br />

タイワンクロフジツボ 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

フジツボ 亜 目 の1 種 または 複 数 種 2 2<br />

フクロムシ 科 の1 種 1 1<br />

アナジャコフクロムシ 2 2<br />

根 頭 目 の1 種 1 1 1 3<br />

コトゲフトユビシャコ 1 1 2<br />

モンハナシャコ 1 1<br />

シャコ 1 1 2<br />

Leptosquilla 属 の1 種 1 1<br />

Pullosquilla littoralis 2 2<br />

口 脚羻 目 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

コノハエビ 1 1 2<br />

コクボフクロアミ 1 1<br />

エゾイサザアミ 2 2<br />

ニホンイサザアミ 1 1<br />

クロイサザアミ 2 4 6<br />

Neomysis 属 の1 種 1 1 2<br />

ニッポンモバヨコエビ 1 2 3<br />

モズミヨコエビ 3 3<br />

モズミヨコエビ 近耧 似 種 1 1<br />

Ampithoe 属 の1 種 1 7 2 3 5 1 19<br />

Ampithoe 属 の1 種 (1) 1 1 2<br />

Ampithoe 属 の1 種 (2) 1 1<br />

ニホンドロソコエビ 1 7 2 2 4 4 3 23<br />

シマドロソコエビ 1 1<br />

Grandidierella 属 の1 種 1 1 2 2 6<br />

Aoroides 属 の1 種 1 1<br />

アリアケドロクダムシ 1 1<br />

ニホンドロクダムシ 1 1<br />

Corophium volutator 近耧 似 種 1 1 2<br />

Corophium 属 の1 種 1 4 1 1 2 3 12<br />

Corophium 属 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

kamaka 属 の1 種 1 1<br />

ドロクダムシ 科 の1 種 1 6 7<br />

Jassa 属 の1 種 1 1 2<br />

アゴナガヨコエビ 1 1<br />

Pontogeneia 属 の1 種 1 1<br />

ウラシマヨコエビ 科 の1 種 1 1<br />

ヒヌマヨコエビ 1 1<br />

Jesogammarus 属 の1 種 1 1<br />

トゲオヨコエビ 7 7<br />

Eogammarus possjeticus 5 5 1 1 12<br />

Eogammarus 属 の1 種 5 5<br />

Locustogammarus locustoides 1 1<br />

キタヨコエビ 科 の1 種 3 1 4<br />

シミズメリタヨコエビ 6 2 8<br />

シミズメリタヨコエビ 近耧 似 種 1 1<br />

ヒゲツノメリタヨコエビ 5 1 1 3 1 11<br />

ナガタメリタヨコエビ 1 1<br />

Melita 属 の1 種 2 1 3 6<br />

Elasmopus 属 の1 種 1 1<br />

ヒサシソコエビ 科 の1 種 1 1<br />

ツノヒゲソコエビ 科 の1 種 1 1<br />

Dogielinotus moskvitini 3 3<br />

キタナミノリソコエビ 1 1<br />

Haustorioides 属 の1 種 2 1 3<br />

ナミノリソコエビ 科 の1 種 1 1<br />

フサゲモクズ 1 1 1 3<br />

Hyale 属 の1 種 2 1 1 1 1 2 8<br />

モクズヨコエビ 科 の1 種 1 1<br />

Traskorchestia ochotensis 2 2<br />

Platorchestia joi 1 1 2 2 6<br />

ニホンヒメハマトビムシ 1 1<br />

ヒメハマトビムシ 2 8 2 1 5 2 20<br />

ヒメハマトビムシと 思 われる1 種 1 1 2<br />

Platorchestia pacifica 2 2<br />

Platorchestia pacifica と 思 われる1 種 1 1<br />

ニホンオカトビムシ 1 1 2<br />

ニホンオカトビムシと 思 われる1 種 1 1<br />

Platorchestia 属 の1 種 9 3 2 1 2 2 19<br />

ホソハマトビムシ 1 1 2


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

Paciforchestia 属 の1 種 (A) 1 1<br />

Paciforchestia 属 の1 種 (B) 1 1<br />

Parorchestia 属 の1 種 (sensu Morino) 1 2 3<br />

ハマトビムシ 科 の1 種 (1) 1 1<br />

ハマトビムシ 科 の1 種 2 1 1 4 8<br />

ハマトビムシ 科 の1 種 または 複 数 種 3 3<br />

ハマトビムシ 科 と 思 われる1 種 1 1<br />

ヨコエビ 亜 目 の1 種 1 1 1 1 4<br />

ヨコエビ 亜 目 の1 種 または 複 数 種 2 4 3 9<br />

トゲワレカラ 1 1<br />

Caprella 属 の1 種 2 1 1 4<br />

ワレカラ 亜 目 の1 種 1 3 4<br />

ワレカラ 亜 目 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

端 脚羻 目 の1 種 3 3<br />

ムロミスナウミナナフシ 1 1 1 3<br />

シンジコスナウミナナフシ 1 1<br />

Cyathura 属 の1 種 5 3 1 2 1 12<br />

スナウミナナフシ 科 の1 種 1 1<br />

Paranthura japonica 1 1<br />

ウミミズムシ 2 2<br />

ヒラタウミミズムシ 1 1<br />

オホーツクヘラムシ 1 1 2<br />

ワラジヘラムシ 1 1 1 3<br />

ホソヘラムシ 2 2<br />

ヒメスナホリムシ 1 1<br />

ナギサスナホリムシ 1 1<br />

スナホリムシ 科 の1 種 1 1 2<br />

ヨツバコツブムシ 3 5 1 2 11<br />

ハバヒロコツブムシ 1 1 2<br />

ナナツバコツブムシ 1 2 3<br />

イワホリコツブムシ 5 4 2 11<br />

シマントコツブムシ 1 1<br />

Sphaeroma 属 の1 種 1 1 2<br />

シナコツブムシ 4 5 1 2 1 13<br />

チョウセンコツブムシ 1 1<br />

イソコツブムシ 3 1 4<br />

フタゲイソコツブムシ 1 1 1 3 3 1 10<br />

マルコツブムシ 2 1 1 4<br />

マルコツブムシ 近耧 似 種 1 1<br />

Gnorimosphaeroma 属 の1 種 4 5 3 1 4 17<br />

Gnorimosphaeroma 属 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

Gnorimosphaeroma 属 の 複 数 種 4 1 5<br />

Cymodoce 属 の1 種 1 1<br />

ウミセミ 亜 科 の1 種 1 1<br />

コツブムシ 科 の1 種 1 1 2<br />

Pseudione longicauda 1 1 1 3 6<br />

Progebiophilus villosus 1 1<br />

マドカアナジャコヤドリムシ 3 5 1 9<br />

スナモグリヤドリムシ 1 1 1 3<br />

Coxalione inaequalis 1 2 3<br />

マメコブシヤドリムシ 1 1<br />

Aporobopyrus 属 の1 種 1 1<br />

Argeia 属 の1 種 1 1<br />

エビヤドリムシ 科 の1 種 1 1 1 2 5<br />

ヤドリムシ 亜 目 の1 種 1 1<br />

ヤドリムシ 亜 目 の1 種 または 複 数 種 2 2<br />

タラノシラミ 1 1<br />

フナムシ 2 3 2 9 3 7 26<br />

キタフナムシ 9 4 2 15<br />

リュウキュウフナムシ 4 4<br />

Ligia 属 の1 種 1 1 1 2 5<br />

ニホンヒメフナムシ 1 1<br />

フナムシ 科 の1 種 1 1<br />

Olibrinus 属 の1 種 1 1<br />

ワラジムシ 3 3 1 7<br />

リュウキュウタマワラジムシ 2 2<br />

ニホンハマワラジムシ 1 1<br />

イリエミギワワラジムシ 1 1<br />

Marinoniscus 属 の1 種 (1) 1 1<br />

ワラジムシ 亜 目 の1 種 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

オカダンゴムシ 1 1<br />

ハマダンゴムシ 1 1 2<br />

ハマダンゴムシと 思 われる1 種 1 1<br />

ハマダンゴムシ 科 の1 種 2 2<br />

等 脚羻 目 の1 種 1 1<br />

キスイタナイス 1 1<br />

Tanais 属 の1 種 1 1<br />

タナイス 科 の1 種 1 1<br />

アプセウデス 科 の1 種 1 1<br />

ナギサクーマ 科 と 思 われる1 種 1 1<br />

クーマ 目 の1 種 1 2 3<br />

クルマエビ 1 3 4 8<br />

ヨシエビ 2 2<br />

モエビ 1 2 6 4 13<br />

Metapenaeus 属 の1 種 1 1<br />

Penaeus 属 ( 広 義 )の1 種 1 1 2<br />

サルエビ 1 1<br />

フトミゾエビ 1 1 2<br />

クルマエビ 科 の1 種 1 1<br />

テナガカクレエビ 1 1<br />

セイシェルカクレエビ 1 1<br />

スネナガスジエビ 1 1<br />

イソスジエビ 1 1 1 3<br />

スジエビ 2 1 3<br />

スジエビモドキ 2 1 3<br />

ユビナガスジエビ 2 2 7 1 12<br />

スジエビモドキもしくはユビナガスジエビ 1 1<br />

Palaemon 属 の1 種 1 1 2<br />

シラタエビ 2 1 1 4<br />

カワリロウソクエビ 1 1<br />

ヤエヤマロウソクエビ 1 1<br />

キノボリエビ 1 1<br />

ツノメエビ 1 1 2<br />

セジロムラサキエビ 1 1 5 3 2 12<br />

ムラサキトゲテッポウエビ 1 1<br />

オトヒメテッポウエビ 1 1 2 4<br />

ミゾナシアシボソテッポウエビ 1 1<br />

テッポウエビ 5 2 3 3 5 12 7 37<br />

テッポウエビと 思 われる 種 1 1<br />

ニセオニテッポウエビ 近耧 縁 種 1 1<br />

トウゾクテッポウエビ 2 2<br />

ハシボソテッポウエビ 4 4<br />

エドワールテッポウエビ 1 1<br />

サビイロテッポウエビ 1 1<br />

マングローブテッポウエビ 4 4 7 2 17<br />

Alpheus malabaricus 1 1<br />

フタツトゲテッポウエビ 1 1<br />

マダラテッポウエビ 1 1<br />

イソテッポウエビ 4 3 4 11<br />

フトオビイソテッポウエビ 3 2 3 8<br />

カワテッポウエビ( 仮 称 ) 2 2<br />

Alpheus lobidens polynesica と 思 われる 種 1 1<br />

イソテッポウエビ 近耧 縁 種 3 3 6<br />

トゲイソテッポウエビ( 仮 称 ) 1 2 3<br />

Alpheus lobidens と 思 われる 種 1 1<br />

同 定 不 能 のAlpheus 属 の1 種 1 4 5<br />

クボミテッポウエビ 1 1 2<br />

テッポウエビ 科 の1 種 1 1 1 3<br />

テッポウエビ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1 2<br />

ミツクリエビ 1 1<br />

ウリタエビジャコ 3 2 6 11<br />

カシオぺエビジャコ 1 1<br />

アムールエビジャコ 1 1<br />

Crangon propinquus 1 1<br />

Crangon 属 の1 種 2 4 1 1 3 1 12<br />

エビジャコ 科 の1 種 1 1<br />

「 長 尾 亜 目 」の1 種 1 1 2<br />

アメリカザリガニ 1 1<br />

ハサミシャコエビ 7 2 6 9 8 21 4 57<br />

ハサミシャコエビ( 塚 ) 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

オキナワアナジャコ 1 3 4<br />

オキナワアナジャコ( 塚 ) 2 2<br />

ヤハズアナエビ 2 2<br />

ニホンスナモグリ 12 8 4 7 6 12 3 52<br />

ニホンスナモグリ( 巣 穴肎 ) 2 2<br />

ハルマンスナモグリ 1 2 1 1 1 4 10<br />

ハルマンスナモグリ( 巣 穴肎 ) 1 1<br />

スナモグリ 1 1<br />

ブビエスナモグリ 1 3 8 12<br />

Calliax 属 の1 種 1 1<br />

Calliaxina sakaii 2 2<br />

Corallichirus tridentatus 2 2<br />

Corallichirus tridentatus ( 巣 穴肎 ) 1 1<br />

スナモグリ 科 の1 種 ( 幼 体 ) 1 1<br />

スナモグリ 科 の1 種 2 1 4 7<br />

スナモグリ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

スナモグリ 科 の1 種 または 複 数 種 ( 巣 穴肎 ) 1 1<br />

アナジャコ 6 6 6 5 3 3 10 39<br />

アナジャコ( 巣 穴肎 ) 1 1 2<br />

ヨコヤアナジャコ 13 2 1 1 4 10 12 5 48<br />

ヨコヤアナジャコ( 巣 穴肎 ) 4 1 5<br />

ヨコヤアナジャコと 思 われる 巣 穴肎 1 1<br />

バルスアナジャコ 1 1 1 3<br />

コブシアナジャコ 2 2 4<br />

Upogebia 属 の1 種 1 1 1 1 4<br />

ナルトアナジャコ 1 1<br />

アナジャコ 科 の1 種 4 4<br />

アナジャコ 科 の1 種 または 複 数 種 3 3<br />

アナジャコ 下 目 の1 種 ( 巣 穴肎 ) 1 1<br />

テナガツノヤドカリ 2 3 5 10<br />

テナガツノヤドカリと 思 われる1 種 1 1<br />

アンバルツノヤドカリ 2 7 9<br />

マルテツノヤドカリ 5 5<br />

コブヨコバサミ 1 2 3<br />

ツマキヨコバサミ 1 1 2<br />

ツメナガヨコバサミ 1 2 16 19<br />

タテジマヨコバサミ 1 1 13 15<br />

マダラヨコバサミ 1 1<br />

ランソンヨコバサミ 1 1<br />

Clibanarius 属 の1 種 3 3<br />

ツマジロサンゴヤドカリ 2 2<br />

スベスベサンゴヤドカリ 4 4<br />

コモンヤドカリ 1 1<br />

ヤドカリ 科 の1 種 1 1<br />

サキシマオカヤドカリ 1 1<br />

ナキオカヤドカリ 5 5<br />

Coenobita 属 の1 種 1 1<br />

ホンヤドカリ 1 1 1 1 4<br />

ユビナガホンヤドカリ 9 8 1 8 12 13 25 10 86<br />

ケアシホンヤドカリ 1 1<br />

テナガホンヤドカリ 3 3<br />

ホンヤドカリ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

サンゴカニダマシ 1 1<br />

イソカニダマシ 1 2 1 4<br />

Petrolisthes lamarckii と 思 われる1 種 1 1<br />

ヤドリカニダマシ 1 1 9 11<br />

ウチノミカニダマシ 1 1<br />

ウチノミカニダマシと 思 われる 種 1 1<br />

Polyonyx 属 の1 種 1 1<br />

ドロカニダマシ 1 1<br />

カニダマシ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

スナホリガニ 1 1<br />

異 尾 下 目 の1 種 または 複 数 種 1 8 9<br />

ヘイケガニ 1 1<br />

ソデカラッパ 5 5<br />

コブカラッパ 1 1<br />

キンセンガニ 2 1 2 1 6<br />

コモンガニ 3 3<br />

マメコブシガニ 3 4 9 2 4 18 40<br />

アマミマメコブシガニ 1 1 2


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

ヒラコブシガニ 1 1<br />

ヒシガタコブシガニ 1 1<br />

ツノナガコブシガニ 1 1<br />

タテジマコブシガニ 1 1<br />

Leucosia 属 の1 種 1 1<br />

ジュウイチトゲコブシ 1 1<br />

ロッカクコブシ 1 1<br />

マメツブガニ 1 1<br />

イッカククモガニ 2 2<br />

クモガニ 科 の1 種 1 1 2<br />

ツノガニ 1 1<br />

ワタクズガニ 1 1<br />

コワタクズガニ 1 1 2<br />

アリアケヤワラガニ 3 3<br />

トウヨウヤワラガニ 2 1 3<br />

Halicarcinus 属 の1 種 1 1<br />

アシボソヤワラガニ 1 1<br />

オキナワヤワラガニ 1 1 2<br />

ヤワラガニ 科 の1 種 (1) 1 1<br />

ホソウデヒシガニ 1 1<br />

Rhinolambrus 属 の1 種 1 1<br />

クリガニ 3 3<br />

イボイチョウガニ 1 1<br />

クメジマハイガザミモドキ 1 1<br />

チチュウカイミドリガニ 2 2 4<br />

シワガザミ 1 1<br />

ノコギリガザミ 1 1 6 8<br />

トゲノコギリガザミ 1 1 2<br />

タイワンガザミ 1 3 2 4 10<br />

ガザミ 1 1 1 2 3 8<br />

ツノナシイボガザミ 1 1<br />

ケブカガザミ 1 1<br />

イボガザミ 2 1 2 5<br />

サメハダヒメガザミ 1 3 4<br />

イシガニ 2 1 6 9<br />

トウヨウイシガニ 1 1<br />

カワリイシガニ 1 1<br />

フタハベニツケガニ 1 1<br />

フタハベニツケモドキ 1 3 4<br />

ミナミベニツケガニ 7 7<br />

ヒメフタハベニツケガニ 5 5<br />

アマミベニツケガニ 2 2<br />

カロリンベニツケガニ 2 2<br />

ミナミベニツケモドキ 1 1<br />

ベニツケガニ 1 1<br />

メクラガニ 1 1<br />

ムツアシガニ 1 1 1 3<br />

ヒメムツアシガニ 7 7<br />

カノコセビロガニ 4 4<br />

イワオウギガニ 1 1<br />

ヤクジャマガニ 4 4<br />

ケブカガニ 1 2 3<br />

ヒメケブカガニ 1 1<br />

トラノオガニモドキ 1 1<br />

スエヒロイボテガニ 4 4<br />

トラノオガニ 1 1<br />

トラノオガニと 思 われる1 種 1 1<br />

ミナミトラノオガニ 1 1<br />

マキトラノオガニ 5 3 1 9<br />

マルミトラノオガニ 1 1<br />

シワオウギガニ 1 2 5 3 1 12<br />

オウギガニ 3 2 6 11<br />

ムツハオウギガニ 1 1<br />

コオウギガニ 1 1 2<br />

ヒヅメガニ 2 1 3<br />

ヒヅメオウギガニ 1 1<br />

オウギガニ 科 の1 種 1 1<br />

ミナミオカガニ 4 4<br />

ミナミオカガニ( 巣 穴肎 ) 1 1<br />

ハシリイワガニ 5 5


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

ハシリイワガニモドキ 1 1 6 8<br />

クイラハシリイワガニ 8 8<br />

ヒメイワガニ 1 1<br />

ヒメイワガニと 思 われる1 種 1 1<br />

チゴイワガニ 3 1 4 8<br />

イワガニ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

タイワンヒライソモドキ 4 2 3 1 10<br />

ヒメヒライソモドキ 3 2 4 9<br />

ヒライソモドキ 1 1<br />

ケフサヒライソモドキ 3 3<br />

トゲアシヒライソガニモドキ 1 2 3<br />

ヒラモクズガニ 1 1<br />

トリウミアカイソモドキ 1 1 5 2 3 1 13<br />

コウナガイワガニモドキ 3 3<br />

モクズガニ 3 2 6 1 3 15<br />

ヒメモクズガニ 1 1<br />

イソガニ 1 2 2 3 2 10<br />

ケフサイソガニ 3 13 11 2 15 14 15 34 107<br />

ヒメケフサイソガニ 1 1 4 6<br />

スネナガイソガニ 1 2 3 6 12<br />

Hemigrapsus 属 の1 種 1 1<br />

ミナミヒライソモドキ 3 3<br />

ヒライソガニ 1 2 2 5 12 2 24<br />

オキナワヒライソガニ 1 5 6<br />

ハマガニ 2 9 7 18 2 38<br />

アシハラガニ 9 8 1 6 11 11 32 78<br />

ヒメアシハラガニ 5 6 11 15 1 38<br />

ミナミアシハラガニ 1 1 5 7<br />

タイワンアシハラガニ 1 3 4<br />

Helice 属 の1 種 1 1<br />

ミゾテアシハラガニ 2 2<br />

モクズガニ 科 の1 種 1 1 1 3<br />

アカテガニ 6 5 2 4 8 5 10 40<br />

クロベンケイガニ 6 7 2 7 9 5 16 2 54<br />

クシテガニ 2 1 2 6 19 3 33<br />

カクベンケイガニ 3 1 7 7 16 2 36<br />

ユビアカベンケイガニ 2 9 11 12 7 41<br />

キノボリベンケイガニ 2 2<br />

Parasesarma 属 の1 種 2 2<br />

フタバカクガニ 10 6 9 13 38<br />

オオベンケイガニ 2 2<br />

ベンケイガニ 1 1 1 4 3 8 1 19<br />

ヒメベンケイガニ 5 1 1 7<br />

アシハラガニモドキ 1 1<br />

ウモレベンケイガニ 3 2 7 2 6 20<br />

フジテガニ 1 1 1 3<br />

Clistocoeloma 属 の1 種 1 1<br />

イワトビベンケイガニ 1 1<br />

ベンケイガニ 科 の1 種 1 1 2<br />

ベンケイガニ 科 の1 種 または 複 数 種 2 2<br />

ミナミコメツキガニ 2 16 18<br />

クロピンノ 1 1<br />

オオシロピンノ 1 1 1 3<br />

マルピンノ 1 1<br />

フタハピンノ 1 1 2<br />

シロナマコガニ 1 1<br />

ラスバンマメガニ 1 2 5 8<br />

ラスバンマメガニと 思 われる1 種 1 1<br />

ギボシマメガニ 1 3 4<br />

アカホシマメガニ 1 1 3 5<br />

ハサミカクレガニ 1 4 5<br />

ウモレマメガニ 1 1 1 3<br />

ミナミヨコナガピンノ 1 1<br />

ヨコナガモドキ 4 4<br />

ヨコナガピンノ 2 2<br />

オオヨコナガピンノ 8 8<br />

メナシピンノ 1 6 7<br />

カクレガニ 科 の1 種 1 1<br />

カクレガニ 科 の 複 数 種 1 1<br />

ツノメガニ 1 3 4


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

スナガニ 3 2 1 4 2 2 14<br />

スナガニ( 巣 穴肎 ) 1 1<br />

ナンヨウスナガニ 1 1<br />

シオマネキ 6 7 12 1 26<br />

ヤエヤマシオマネキ 9 9<br />

リュウキュウシオマネキ 1 1<br />

ヒメシオマネキ 2 12 14<br />

ルリマダラシオマネキ 3 3<br />

ルリマダラシオマネキと 思 われる1 種 1 1<br />

ベニシオマネキ 1 1 9 11<br />

ベニシオマネキ( 巣 穴肎 ) 1 1<br />

ハクセンシオマネキ 10 4 15 29<br />

オキナワハクセンシオマネキ 2 15 17<br />

シモフリシオマネキ 2 2<br />

コメツキガニ 9 10 9 11 8 24 9 80<br />

チゴガニ 8 9 6 11 8 26 2 70<br />

ハラグクレチゴガニ 6 6<br />

ツノメチゴガニ 2 8 10<br />

メナガオサガニ 3 9 12<br />

ミナミメナガオサガニ 2 3 5<br />

ミナミオサガニ 1 4 5<br />

ヒメカクオサガニ 1 1<br />

フタハオサガニ 2 13 15<br />

フタハオサガニ( 巣 穴肎 ) 1 1<br />

オサガニ 6 4 5 6 17 38<br />

ヤマトオサガニ 8 8 8 11 9 24 68<br />

ヒメヤマトオサガニ 6 5 11 3 25<br />

ヨコスジオサガニ 4 4<br />

Macrophthalmus 亜 属 の1 種 1 1<br />

Macrophthalmus 属 の1 種 3 1 4<br />

Macrophthalmus 属 の 複 数 種 1 1<br />

オサガニ 科 の1 種 1 1<br />

ムツハアリアケガニ 1 1 1 10 13<br />

アリアケガニ 13 13<br />

アリアケモドキ 4 9 1 1 4 8 1 28<br />

アリアケモドキと 思 われる1 種 1 1<br />

カワスナガニ 1 3 1 5<br />

短 尾 下 目 の1 種 (メガロパ 幼 生 ) 1 1<br />

短 尾 下 目 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

粘 管 目 の1 種 1 1<br />

毛 翅 目 の1 種 1 1<br />

ミズスマシ 科 の1 種 1 1<br />

アリ 科 の1 種 1 1<br />

ヒトエグサガガンボ 2 2<br />

ユスリカ 科 の1 種 2 1 3<br />

ユスリカ 科 の1 種 または 複 数 種 2 2<br />

双 翅 目 幼 虫 1 1<br />

昆 虫 綱 幼 虫 3 3<br />

ヤスデ 類参 2 2<br />

箒 虫 綱 の1 種 1 1 2<br />

チゴケムシ 1 1<br />

ミドリシャミセンガイ 2 9 11<br />

Lingula 属 の1 種 1 1<br />

ナイカイヤムシ 1 1<br />

イソヤムシ 科 の1 種 1 1<br />

ヒメギボシムシ 4 4<br />

ヒメギボシムシ( 糞 塊 ) 1 1<br />

ワダツミギボシムシ 1 1<br />

ワダツミギボシムシ( 糞 塊 ) 1 1<br />

ワダツミギボシムシと 思 われる1 種 1 1<br />

ミサキギボシムシ 3 3<br />

ミサキギボシムシと 思 われる1 種 1 1 1 3<br />

Balanoglossus 属 の1 種 4 4<br />

Balanoglossus 属 と 思 われる1 種 1 4 1 6<br />

ギボシムシ 科 の1 種 1 1<br />

ギボシムシ 科 の 複 数 種 1 1<br />

Spengelia 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

ギボシムシ 綱 の1 種 1 1 2<br />

スナヒトデ 1 1<br />

トゲモミジガイ 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

モミジガイ 1 3 4<br />

イトマキヒトデ 1 1 1 3<br />

ヌノメイトマキヒトデ 1 1<br />

カスリモミジガイ 3 3<br />

コブヒトデ 1 1<br />

ヒメヒトデ 1 1<br />

マヒトデ 3 1 1 5<br />

ウデナガメガネクモヒトデ 2 2 4<br />

Amphiura (Fellaria) 属 の1 種 1 1<br />

Amphiura 属 の1 種 1 1<br />

カキクモヒトデ 1 3 4<br />

ナガトゲクモヒトデ 1 2 3<br />

ゴマフクモヒトデ 1 1<br />

ウデフリクモヒトデ 1 1<br />

クサイロチビクモヒトデ 1 1<br />

ダンゴクモヒトデ 1 1<br />

クモヒトデ 目 の1 種 1 1 1 3<br />

ツマジロナガウニ 2 2<br />

コシダカウニ 1 1<br />

サンショウウニ 7 7<br />

キタサンショウウニ 1 1<br />

シマダンダラウニ 2 2<br />

ムラサキウニ 1 1 2<br />

ホンウニ 目 の1 種 1 1 2<br />

ヨツアナカシパン 1 2 3<br />

ミナミヨツアナカシパン 1 1<br />

ハスノハカシパン 2 2<br />

スカシカシパン 1 1<br />

カシパン 亜 目 の1 種 1 1<br />

セイタカブンブク 1 1<br />

ヒラタブンブク 1 1<br />

不 正 形聥 類参 の1 種 1 1<br />

Stolus sacellus 1 1<br />

Thyonidiella 属 の1 種 1 1<br />

クリイロナマコ 近耧 似 種 1 1<br />

フタスジナマコ 1 1<br />

クロナマコ 6 6<br />

トラフナマコ 1 1<br />

ニセクロナマコ 1 1 2<br />

ハネジナマコ 3 3<br />

Holothuria erinaceus 1 1<br />

マナマコ 1 1 1 3<br />

オオイカリナマコ 1 1 2<br />

フトトゲイカリナマコ 2 2<br />

トゲイカリナマコ 15 15<br />

ヒモイカリナマコ 1 2 6 4 8 12 2 35<br />

ウチワイカリナマコ 1 1<br />

Leptosynapta 属 と 思 われる1 種 1 1<br />

イカリナマコ 科 の1 種 (B) 1 1<br />

イカリナマコ 科 の1 種 1 2 2 5<br />

イカリナマコ 科 の1 種 または 複 数 種 1 1<br />

ムラサキクルマナマコ 1 2 3<br />

ナマコ 綱 の1 種 1 1 2<br />

Eudistoma 属 と 思 われる1 種 2 2<br />

カタユウレイボヤ 1 1<br />

ユウレイボヤ 1 1<br />

スジキレボヤ 1 1<br />

イタボヤ 4 4<br />

シロボヤ 1 4 3 5 13<br />

シロボヤと 思 われる1 種 1 1<br />

エボヤ 1 1 2<br />

フタスジボヤ 1 1<br />

カラスボヤ 1 1<br />

マクラボヤ 1 1<br />

Herdmania pallida 1 1 2<br />

ホヤ 綱 の1 種 1 1<br />

ヒガシナメクジウオ 1 1<br />

ウナギ 1 3 4<br />

ソラウミヘビ 1 1<br />

ウミヘビ 亜 科 の 稚 魚翣 1 1


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

コイ 1 1<br />

オイカワ 1 1<br />

シラウオ 2 2<br />

サケ 1 1<br />

トミヨ 1 1<br />

オクヨウジ 1 1<br />

ヨウジウオ 1 1<br />

ガンテンイシヨウジ 1 1 2<br />

カワヨウジ 1 1<br />

ボラ 2 2<br />

ハオコゼ 1 1<br />

Myoxocephalus 属 の1 種 1 1<br />

アサヒアナハゼ 1 1<br />

オオクチバス 1 1<br />

ハワイマトイシモチ 1 1<br />

ネンブツダイ 1 1<br />

クロダイ 1 1<br />

スズメダイ 科 の1 種 1 1<br />

コトヒキ 2 2<br />

シマイサキ 1 1<br />

キュウセン 1 1<br />

ナガガジ 1 1<br />

トサカギンポ 2 2<br />

ニジギンポ 1 1<br />

ハナビヌメリ 1 2 3<br />

ネズッポ 科 の 複 数 種 1 1<br />

タビラクチ 1 1 6 8<br />

トカゲハゼ 1 1<br />

ムツゴロウ 8 8<br />

トビハゼ 3 2 7 6 22 1 41<br />

ミナミトビハゼ 2 7 9<br />

ワラスボ 2 2<br />

ヒゲワラスボ 1 1<br />

ミミズハゼ 1 1 5 1 8<br />

ミミズハゼと 思 われる1 種 1 1<br />

ヒモハゼ 7 1 2 2 5 7 24<br />

タネハゼ 1 1 2<br />

ミナミイソハゼ 1 1<br />

ドロメ 3 3<br />

ウキゴリ 1 1<br />

ニクハゼ 1 1<br />

クボハゼ 1 1 1 3<br />

ヘビハゼ 1 1<br />

エドハゼ 7 1 1 2 3 14<br />

チクゼンハゼ 4 1 2 3 10<br />

ビリンゴ 3 2 3 5 13<br />

ウロハゼ 2 2 4<br />

ツムギハゼ 2 2<br />

マハゼ 2 7 1 2 12<br />

アシシロハゼ 2 2 3 7<br />

マサゴハゼ 5 1 5 1 12<br />

クモハゼ 1 1<br />

ハゴロモハゼ 1 1<br />

ホシハゼ 1 1<br />

ヒメハゼ 1 2 1 9 4 9 26<br />

ミナミヒメハゼ 1 1 2 4<br />

Papillogobius 属 の1 種 1 1<br />

ヒナハゼ 2 1 3<br />

アベハゼ 3 1 10 4 8 26<br />

イズミハゼ 1 1 2<br />

キララハゼ 1 1<br />

スジハゼA 種 1 1 1 2 8 3 16<br />

スジハゼB 種 1 2 3<br />

スジハゼの1 種 1 1 3 5<br />

Acentrogobius 属 の1 種 1 1<br />

Acentrogobius 属 の1 種 ( 稚 魚翣 ) 1 1<br />

クロコハゼ 1 1 1 3<br />

ゴマハゼ 1 1 2<br />

ギンポハゼ 2 2<br />

ゴクラクハゼ 2 1 3


和吂 名 北 海 道 東 北 関 東 小 笠 原 日 本 海 中 部 東 海 近耧 畿 中 国 四 国 九耫 州 沖 縄 全 国<br />

各 地 域 調 査 地 数 18 15 12 1 5 16 14 19 38 19 157<br />

Rhinogobius 属 の1 種 (ヨシノボリ 種 群聖 ) 1 1<br />

アカオビシマハゼ 2 2<br />

シモフリシマハゼ 1 1 4 6<br />

アカオビシマハゼもしくはシモフリシマハゼ 1 1<br />

シロチチブ 4 4<br />

ヌマチチブ 1 1 2<br />

チチブ 1 5 1 7<br />

ショウキハゼ 1 1<br />

チワラスボ 1 1 4 2 8<br />

ハゼ 科 の1 種 1 1 4 1 7<br />

サツキハゼ 1 1<br />

クロユリハゼ 亜 科 の1 種 1 1<br />

セトウシノシタ 1 1<br />

アミメハギ 1 1<br />

クサフグ 1 1 2<br />

サザナミフグ 1 1


巻 末 図 主 要 種 ・ 注 目 種 の 分 布 図 (30 種 )


分 布 図 凡 例<br />

干 潟 に 出 現 した 底 生 動 物 の 個 体 数 の 多 寡<br />

A( 多 ) : 2 名 の 調 査 者 が 10 分 間 スコップで 掘 り 返 す 内 , 1 回 の 掘 り 返 しで 1 個 体 以 上 出 現 .<br />

C( 普晘 通 ): 全 掘 り 返 し 回 数 の 中 で 2 個 体 以 上 出 現 , A よりも 少 ない.<br />

R( 少 ) : 全 掘 り 返 し 回 数 の 中 で 1 個 体 のみ 出 現 .<br />

+ : 枠 外 で 出 現 , 個 体 数 の 多 寡 は 不 明 .<br />

塩 性 湿 地 ・マングローブ 湿 地 に 出 現 した 底 生 動 物 の 個 体 数 の 多 寡<br />

A( 多 ) : 10 個 体 以 上 出 現 .<br />

C( 普晘 通 ): 2 ~ 9 個 体 出 現 .<br />

R( 少 ) : 1 個 体 のみ 出 現 .<br />

+ : 枠 外 で 出 現 , 個 体 数 の 多 寡 は 不 明 .


クロガネイソギンチャク<br />

Anthopleura kurogane Uchida et Muramatsu, 1958<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ナミヒモムシ<br />

Cerebratulus communis Takakura, 1898<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


イボキサゴ<br />

Umbonium (Suchium) moniliferum (Lamarck, 1822)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ホソウミニナ<br />

Batillaria cumingi (Crosse, 1862)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ウミニナ<br />

Batillaria multiformis (Lischke, 1869)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


フトヘナタリ<br />

Cerithidea (Cerithidea) rhizophorarum A. Adams, 1855<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


クリイロカワザンショウ<br />

Angustassiminea castanea (Westerlund, 1883)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


アズキカワザンショウ<br />

Pseudomphala miyazakii (Habe, 1943)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


アラムシロ<br />

Nassarius (Hima) festivus (Powys in Sowerby et Powys, 1835)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


サキグロタマツメタ<br />

Euspira fortunei (Reeve, 1855)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ツメタガイ<br />

Glossaulax didyma (Röding, 1798)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


アサリ<br />

Ruditapes philippinarum (Adams et Reeve, 1850)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ハマグリ<br />

Meretrix lusoria (Röding, 1798)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


イソシジミ<br />

Nuttallia japonica (Reeve, 1857)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


オオノガイ<br />

Mya (Arenomya) arenaria oonogai Makiyama, 1935<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


チロリ<br />

Glycera nicobarica Grube, 1868<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


コケゴカイ<br />

Ceratonereis erythraeensis Fauvel, 1918<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ヤマトカワゴカイもしくはヒメヤマトカワゴカイ<br />

Hediste spp. (Hediste atoka or H. diadroma )<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


スゴカイイソメ<br />

Diopatra sugokai Izuka, 1907<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


タテジマユムシ<br />

Listriolobus sorbillans (Lampert, 1883)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


スジホシムシモドキ<br />

Siphonosoma cumanense (Keferstein, 1867)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ニホンスナモグリ<br />

Nihonotrypaea japonica (Ortmann, 1891)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


アナジャコ<br />

Upogebia major (de Haan, 1841)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ユビナガホンヤドカリ<br />

Pagurus minutus Hess, 1865<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


コメツキガニ<br />

Scopimera globosa de Haan, 1835<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


シオマネキ<br />

Uca arcuata (de Haan, 1833)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


アカテガニ<br />

Chiromantes haematocheir (de Haan, 1833)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ミドリシャミセンガイ<br />

Lingula anatina (Lamarck, 1801)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


ヒモイカリナマコ<br />

Patinapta ooplax (von Marenzeller, 1882)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


マハゼ<br />

Acanthogobius flavimanus (Temminck et Schlegel, 1845)<br />

130 135 140 145°E<br />

45°N<br />

40<br />

35<br />

+<br />

R<br />

C<br />

A<br />

125<br />

130 140 145°E<br />

30<br />

25°N


第 7 回 自 然 環 境 保 全 基 礎 調 査<br />

浅 海 域 生 態 系 調 査 ( 干 潟 調 査 ) 業 務 報 告 書暯<br />

平 成 19(2007) 年 3 月暻<br />

環 境 省 自 然 環 境 局 生 物 多 様 性 セ ン タ ー<br />

〒 403-0005 山 梨 県 富 士 吉 田 市 上 吉 田 剣 丸 尾 5597-1<br />

電 話 : 0555-72-6033 FAX:<br />

0555-72-6035<br />

業 務 名 平 成 18 年 度 自 然 環 境 保 全 基 礎 調 査<br />

浅 海 域 生 態 系 調 査 ( 干 潟 調 査 ) 委 託 業 務<br />

請 負 者 特 定 非 営 利 活 動 法 人 日 本曓 国 際 湿 地 保 全 連 合<br />

〒 160-0023 東朁 京 都 中 央 区 日 本曓 橋 富 沢 町 5-10-802<br />

電 話 :03-5614-2150<br />

Fax:03-6806-4187<br />

編 集 飯 島 明 子 ( 日 本曓 国 際 湿 地 保 全 連 合 )<br />

協 力 多 留 聖 典 、 森 上 需

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!