02.02.2013 Views

CONTENTS - KDDI総研

CONTENTS - KDDI総研

CONTENTS - KDDI総研

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

(注7)<br />

協定の有効期間<br />

有効期間は締結後10年間とされた<br />

が、認可に際してCRTCが「Teleglobeの国際通信設備の独占的提供<br />

権(対米以外)が解除された時は<br />

その1年後に失効する」という条<br />

件を付した(因みに1992年に設定<br />

された独占期限は1997年3月だっ<br />

たが最終的に1998年9月末まで延<br />

伸されている)<br />

12 July 2000<br />

��� ��������<br />

●一体化進む米加墨市場に割拠を目指す、BCEグループの近況<br />

月からの半年を除く)。Telesystems持分は35%。他の出資者は米VoiceStream<br />

(15%)(米最大のGSM事業者)及びLe Groupe Videotron(6%)など。Sprint<br />

と、Sprintが25%を所有するCall-Net(Sprint Canadaを100%所有)が其々19%と<br />

11.2%を所有していたが既に手放した模様。<br />

Commission)決定で国内長距離・対米国際通信市場が自由化されTeleglobeも同<br />

市場への参入が可能になった(と解釈されうる規制環境になった)が、BCEが送り<br />

込んだSirois氏は逆に「非対米国際卸売キャリア」に専業化する方向にTeleglobeを<br />

導き、1993年10月に次の重要な二施策を実施。<br />

(i)Stentor等大口 キャリア向 け 国際電 話 卸 売 サービスInternational<br />

Globeaccess Serviceを導入して国際電話のエンドユーザー収納料金決定権<br />

をほぼ放棄(卸売に徹底)<br />

(ii)Stentor・Teleglobe協定を締結して、国内長距離・対米国際通信市場への<br />

不参入及び直接マーケティング(含Globedirect)の自粛を約束。その代わ<br />

りStentor(各社)は発信国際電話の全トラヒック(対米以外)を今後十年<br />

間 (注7) Teleglobeにルーティングする<br />

従来、Teleglobeは国際電話サービス(対米以外)の提供主体としてユーザー収<br />

納料金を自ら設定していたがユーザーへの直接インターフェイスは持たず、<br />

Stentor、Unitelのような国内長距離事業者に請求等を代行させていた。Sirois会長<br />

の二施策は(Globeaccessとは逆に)「ユーザーから見えないキャリア」としての<br />

Teleglobeの立場をさらに徹底させたものだったと言える。<br />

では、ユーザーとの接触を失ったTeleglobeがBCEグループへの忠誠と引替えに<br />

得たのは何だったのか。安定した収益(利益)とそれを原資とした国際ネットワー<br />

ク資産の構築がそれである。1994年以<br />

降のTeleglobeは一貫して良好な収支<br />

状況を維持して国際ネットワークの構<br />

築を進めカナダ外収益への依存度を高<br />

めてきた(【表6】【表7】【表8】)。<br />

1998年のKMI調査では同社の海底ケー<br />

ブルネットワークは規 模 において<br />

AT&Tに次ぐ世界第二位と評価されて<br />

■表9:取扱分数推移

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!