02.02.2013 Views

CONTENTS - KDDI総研

CONTENTS - KDDI総研

CONTENTS - KDDI総研

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

2 July 2000<br />

��� ��������<br />

●一体化進む米加墨市場に割拠を目指す、BCEグループの近況<br />

一体化進む米加墨市場に割拠を目指<br />

す、BCEグループの近況<br />

外資規制(33%)撤廃を見越し、カナダでは内外呼応して市場の覇権<br />

を目指す動きが目覚ましい。AT&TはAT&T Canadaの100%子会社化<br />

準備を既に終え、SBC/AmeritechとBell Canada、Bell Atlantic/GTE<br />

とBCT Telusは各々提携を構築し新興360 Communications(旧<br />

Worldwide Fiber/Ledcor)も活動的である。米加墨市場の一角に割拠<br />

すべくグループ再構築に着手した、カナダ市場の最大勢力BCEの近<br />

況。<br />

2000年2月に開始が合意さ<br />

れたWTO基本電気通信交渉の<br />

新ラウンドでは、先進国中例<br />

外的水準にありながら前回交<br />

渉で撤廃されなかったカナダ<br />

の外資制限(【表1】)が強い<br />

交 渉 圧 力 に 曝 される見 通 し<br />

で、AT&T Corporationと<br />

British Telecommunicaitons<br />

plc.も米加政官界に強力なロビ<br />

ー 活 動 を 展 開 していると言<br />

う。<br />

市場では既に撤廃を見越し<br />

た 動 きが昨 年 から盛 んであ<br />

古閑 裕朗<br />

【表1】WTOウルグァイラウンド<br />

基本電気通信交渉(NGBT)<br />

カナダ市場の規制緩和<br />

1998年2月5日に発効した約束に従い1993年電気<br />

通信法(Telecommunications Act of 1993)が次<br />

の通り改正されている(1998年10月1日発効)。<br />

(ア)国際通信設備運用に係るTeleglobe独占(非<br />

対米)を撤廃<br />

(イ)国際海底ケーブル及び国際移動衛星の保有に<br />

係る外資規制の撤廃<br />

(ウ)再販ベースの国際事業者にも事業免許付与<br />

(エ)国内固定衛星通信に関するTelesatの独占を<br />

解除(2000年3月)<br />

しかし同法に残る外資規制は存置された。<br />

(エ)直接所有を通信事業者の議決権付株式の20%<br />

までに制限<br />

(オ)間接所有を通信事業持株会社の議決権付株式<br />

の33.3%までに制限<br />

なお、論理的には直接・間接併せて46.6%の所有<br />

が可能な筈だが、実際の規制運用はそのような合算<br />

に対し否定的だったようである。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!