05.06.2013 Views

dl?q=3001_filelib_9644523ad2103196dfbd8e60cb06f241

dl?q=3001_filelib_9644523ad2103196dfbd8e60cb06f241

dl?q=3001_filelib_9644523ad2103196dfbd8e60cb06f241

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

○1番(平田 晶子君) 新たに休憩所を建設するなら、景観などを損なう可能性も出てくると<br />

思いますけれども、東屋だと自然になじむので不自然ではないと思います。ぜひ前向きに協議<br />

していただきたいと思います。<br />

次に、AEDの設置についてですが、現在、維和島には維和小学校、維和中学校、出張所に設<br />

置されているのは私も認識しております。山頂でもしもの場合があったときに、現在はない状態<br />

です。桜公園に設置することはできないか。また、これは先日オルレを利用した髙橋議員からの<br />

御意見ですが、担架もあわせて置いていただけないかお尋ねいたします。<br />

○議長(堀江 隆臣君) 経済振興部長。<br />

○経済振興部長(坂中 孝臣君) AEDの設置でございますけれども、先ほど議員が言われた<br />

とおり3カ所には設置してございます。しかし、オルレコースへの設置については、精密な高<br />

価な機器でございますので、維持管理が困難でございます。ただし、市の主催のツアーを実施<br />

したりとかいうような場合であれば、ガイドに教育をいたしまして、ガイドの方に携帯させる<br />

ような状況で今後検討をしていきたいと考えております。<br />

以上でございます。<br />

○議長(堀江 隆臣君) 平田君。<br />

○1番(平田 晶子君) 今言われたように、ガイドさんに携帯させるなど、早目に対応をして<br />

いただきたいと思います。担架のほうもよろしくお願いします。<br />

最後に、マムシ対策ですけれども、維和島には多くのマムシがいて、これまでもマムシ注意の<br />

看板を設置していただきました。地元の方から、もしかまれたら血清が必要だが、血清が置いて<br />

ある上天草市内の病院はどのくらいあるのかとお尋ねがありましたのでお伺いします。<br />

○議長(堀江 隆臣君) 経済振興部長。<br />

○経済振興部長(坂中 孝臣君) マムシ対策でございますけれども、市内で血清を置いてある<br />

病院は上天草総合病院のみでございます。それと、血清を置いてあります大矢野地区から一番<br />

近い病院は、済生会熊本みすみ病院でございます。<br />

マムシの血清は、かまれた後6時間内に血清を点滴等で接種します。24時間の経過観察が必<br />

要でございますので、病院に入院をされて、二次医療の救急病院でしか対応ができないと認識し<br />

ております。<br />

マムシ注意という看板や、出発をされるときの案内時に口頭で注意は促しております。どうし<br />

てもかまれた際には早急に対応をしなければなりませんけれども、全体的なコースの安全対策と<br />

いうことで、消防署や警察等の関係機関に協力を得まして、救急マニュアルの作成をしたい。こ<br />

れは、緊急自動車がコースのどこまで入ってこられるのかということで、早急に病院に搬送した<br />

り、いろんな事件の場合はパトカー等に来ていただくような連絡先も書いたパンフレット等もつ<br />

くりたいと考えております。<br />

以上でございます。<br />

○議長(堀江 隆臣君) 平田君。<br />

- 210 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!