05.06.2013 Views

dl?q=3001_filelib_9644523ad2103196dfbd8e60cb06f241

dl?q=3001_filelib_9644523ad2103196dfbd8e60cb06f241

dl?q=3001_filelib_9644523ad2103196dfbd8e60cb06f241

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

○議長(堀江 隆臣君) 新宅君。<br />

○21番(新宅 靖司君) 地元の方々は、小学校、中学校が統合したということで、保育園は<br />

どうなるのかということで心配をされているところもあります。そういった面も含めて、地元<br />

の保護者、地域に説明をきちんと行っていただいて、今後、進めていただきたいと思います。<br />

次に、教良木保育園について質問をしたいと思います。<br />

教良木保育園については、適正化計画の中では山間部に位置し、他の保育園に通園させるには<br />

距離的・地理的条件等が悪く、統合及び廃止は難しいため存続させるとなっております。存続の<br />

施設については老朽化が激しく、改築する必要があるとなっているが、保護者、地域の説明会な<br />

どの状況をお願いいたします。<br />

○議長(堀江 隆臣君) 健康福祉部長。<br />

○健康福祉部長(静谷 正幸君) 教良木保育園の計画についてですけれども、やはり老朽化に<br />

よる改築の必要性ということは明記されているところでありますが、園舎の改築計画について<br />

は、適正化計画に基づいて、市の普通建設事業の中では、当初は平成24年度から25年度に計<br />

画していたところでありますが、当初計画よりちょっと延期ということで、現在は平成26年か<br />

27年に計画をしております。なお、24年5月に保護者への説明会において、市の財政状況<br />

等を話しながら早期の予算確保、それとあわせましてリフォーム等の対応についての検討、提<br />

案をして、今のところは理解が得られなかったというところであります。<br />

以上です。<br />

○議長(堀江 隆臣君) 新宅君。<br />

○21番(新宅 靖司君) 当初の計画では、建物については平成24年度に設計をするという<br />

ことになっておりました。今、部長が説明のとおりですが、それでは平成25年度に予算計上<br />

されるのかということで尋ねてみますと、25年度にはどうも予算計上はできないということ<br />

を聞きましたので、今後どうなるのかなと地元の方たちも心配されております。教良木は松商<br />

がなくなり、小学校、中学校が26年度には統合の予定となっているようです。その中で保育<br />

園もなくなるのかという思いもあります。計画どおり進行していないということも含めて、今<br />

後、教良木保育園をどのように運営されていくのか、建設についても、いつ設計をされて建築<br />

されるのか、今、リフォームも含めてということですが、その辺をもう尐し詳しく説明をお願<br />

いします。<br />

○議長(堀江 隆臣君) 健康福祉部長。<br />

○健康福祉部長(静谷 正幸君) 今後の方針ということで、先ほどの龍ヶ岳地区についてもで<br />

すけれども、現在の3園については一定の入園者を確保している状況でありますので、その統<br />

合もあります。それと、教良木保育園の園舎の改築については、先ほども述べたとおり、早期<br />

の改築を目指して努力をしていきたいと。やはりリフォームをあわせたところで進めていきた<br />

いということで考えております。一応、予定といたしましては平成26年、27年あたりでの<br />

設計、建設ということで今のところ考えております。<br />

- 202 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!