12.07.2015 Views

2009年春号 - Asian University for Women

2009年春号 - Asian University for Women

2009年春号 - Asian University for Women

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

162009 年 春 号 VOL. 3, NO. 1ファミリー 財 団 からの 支 援 を 得 て、ジャナリ・セバナンサ 氏 、ファルザナ・アクター 氏 、アパルナ・プルショタマン 氏 の3 人 に 博 士 課 程 奨学 金 を 授 与 しました。セバナンサ 氏 (36 歳 )はスリランカのジャフナ 大 学 で 学 士 号 、ケラニヤ 大 学 で 修 士 号 を、アクター 氏 (36 歳 )はバングラデシュ 国 立 大 学 エデン 校 で 学 士 号 、ダッカ 大 学 で 修 士 号 を、また、プルショタマン 氏 (30 歳 )はインドのカルカッタ 大 学 で 学士 号 、マハトマ・ガンジー 大 学 で 修 士 号 を 取得 しています。3 人 は、オールボルグ 大 学 博士 課 程 在 学 中 にAUWのICTプログラムの 開 発に 携 わり、チッタゴンで 少 なくとも1 年 の 教育 実 務 経 験 およびコース 設 計 をおこなった 上で、 卒 業 とともにアジア 女 子 大 学 の 教 職 員 に加 わる 予 定 です。な 研 究 に 携 わり、 急 速 に 変 化 する 世 界 のニーズに 応 える 卒 業 生 を 輩 出 するという 両 大 学に 共 通 の 目 標 に 向 かって 今 後 さらに 邁 進 していけることと 信 じています」とコメントしました。アジア 女 子 大 学 のカリキュラムの 詳 細 については、こちらをご 覧 ください。http://www.asian-university.org/academicprograms/curriculum.htmオールボルグ 大 学 のレクター・フィン・カジェルスダム 氏 はアジア 女 子 大 学 とオールボルグ 大 学 のパートナーシップについて、「 地 域コミュニティに 貢 献 するとともにグローバルアジア 女 子 大 学 アカデミックリーダー・ 教 職 員 紹 介以 下 の 初 代 メンバーが 力 を 尽 くし、アジア 女 子 大 学 の 新 しい 体 制 をつくってまいります。先 生 である 父 親 と、4 年 の 初 等 教 育 しか 受 けられなかった 母 親 の 間 で 育 ったフーネン・クー氏 は、 学 術 の 世 界 で 輝 かしいキャリアを 築 いてきました。AUW 就 任 前 は、シンガポール 国立 大 学 医 学 部 の 副 学 長 を 務 め、ティーチング・ラーニング 養 成 センターの 副 代 表 、 医 学 教 育部 門 の 部 門 長 代 理 ( 前 臨 床 コース)を 兼 任 していました。クー 氏 は「Basics of Medical Education andthe Practical Guide to Medical StudentAssessment( 医 療 教 育 の 基 本 と 医 学 生 評 価の 実 践 書 )」 など 数 々の 学 術 文 献 を 執 筆 しています。また、シンガポールと 母 国 マレーシアで、 環 境 保 護 および 女 性 の 人 権 問 題 を 取 り上 げるNGO( 非 政 府 組 織 )を 設 立 し、エイズ支 援 団 体 の 活 動 にも 積 極 的 に 参 加 しています。幼 いころから 勉 学 に 励 んでいましたが、アメリカのスミスカレッジへ 進 学 する 奨 学 金 を 獲得 したことがクー 氏 の 人 生 の 転 機 となりました。スミスカレッジでは 自 然 科 学 への 興 味 を追 求 し、 生 物 化 学 の 学 位 を 修 めました。そして 卒 業 後 、ロンドン 大 学 セントメアリー 医 学大 学 に 進 学 し、 博 士 号 を 取 得 しました。フーネン・クー 氏副 総 長 代 理 兼 学 長クー 氏 は、AUWの 副 総 長 代 理 兼 学 長 として、若 い 女 性 たちに 自 分 が 経 験 したのと 同 じような 人 生 の 転 機 となる 機 会 を 提 供 できると 信 じています。「アジア 女 子 大 学 が、そのミッションにのっとり、 進 歩 的 なリベラルアーツ( 一 般 教 養 )と 専 門 教 育 によって 有 望 な 若 い 女性 を 養 成 していけるよう 最 善 を 尽 くします」と語 ります。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!