12.07.2015 Views

2009年春号 - Asian University for Women

2009年春号 - Asian University for Women

2009年春号 - Asian University for Women

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

3434 2009 年 春 号 VOL. 3, NO. 1お 知 らせM・バーナーディン・ディアス 氏カタリーナ・コーエン 氏ジル・ラーナー 氏アジア 女 子 大 学 支 援 財 団 、3 名 の 新 メンバーを 迎 えるM・バーナーディン・ディアス 氏 、カタリーナ・コーエン 氏 、ジル・ラーナー 氏 がアジア女 子 大 学 支 援 財 団 理 事 会 メンバーに 新 たに 任命 されました。ディアス 氏 はカーネギー・メロン 大 学 ロボット 工 学 研 究 所 の 研 究 者 です。ハミルトン 大 学より 学 士 号 、カーネギー・メロン 大 学 よりロボット 工 学 の 修 士 号 、 博 士 号 を 取 得 しています。 主 な 研 究 テーマは、 文 化 に 適 応 したコンピューターテクノロジーを 途 上 国 向 けに 開 発 すること。ディアス 氏 は、 世 界 中 の 恵 まれないコミュニティ 向 けに、パートナーシップを 組 みながらテクノロジー 研 究 を 行 なうテクブリッジワールドグループを 設 立 し、 統 括 しています。コーエン 氏 はボストン 大 学 卒 、ゴールドマン・サックス 香 港 の 証 券 部 門 でエグゼクティブ・ディレクターとして 勤 務 しています。1995年 にニューヨークのブラウン・ブラザーズ・ハリーマンにリサーチ 担 当 として 就 職 、その後 ロンドンに 移 り、アメリカ 株 のリサーチとセールスに 携 わりました。ドイツ 生 まれのコーエン 氏 は 現 在 、 夫 のヤンク 氏 、 娘 ルイーサさんとジョアナさんとともに 香 港 で 暮 らしています。コーエン 氏 はAUW 香 港 支 援 委 員 会 の 共同 設 立 者 でもあります。ラーナー 氏 はニューヨークのコーン・ぺダーセン・フォックス(KPF)・アーキテクツの代 表 兼 建 築 家 です。20 年 以 上 の 設 計 と 経 営 の経 験 を 経 て、ラーナー 氏 はKPFの 担 当 案 件 を教 育 関 係 および 公 共 のプロジェクトへと 拡 張してきました。2001 年 9 月 11 日 の 世 界 貿 易 センターの 惨 事 からニューヨーク・ニュー・ビジョン・メモリアル・プロセスのチームの 共同 委 員 長 となり、 研 究 、 広 報 、 記 念 館 建 築 、支 援 問 題 などに 深 く 携 わってきました。ニューヨーク 出 身 のラーナー 氏 はコーネル 大 学 の 理事 、アジア 女 子 大 学 支 援 財 団 キャンパス 計 画諮 問 委 員 会 の 委 員 長 も 務 めています。ディアス 氏 、コーエン 氏 、ラーナー 氏 、どうぞよろしくお 願 いします。香 港 でアジア 女 子 大 学 支 援 委 員 会 が 発 足カタリーナ・コーエン 氏 、ケイ・マカードル氏 、エイダ・イップ 氏 は、2008 年 春 、アジア 女 子 大 学 香 港 支 援 委 員 会 を 設 立 しました。「 教 育 は 貧 困 や 依 存 のサイクルを 打 ち 壊 すための 土 台 であると 心 から 信 じています。このことは 世 界 各 国 で 男 女 ともにあてはまるにもかかわらず、 女 性 の 教 育 の 重 要 性 は 見 落 とされがちです。 様 々な 宗 教 、 文 化 、 民 族 、 社 会経 済 的 背 景 を 持 つ 才 能 のある 女 性 たちに 一 流の 教 育 を 受 ける 機 会 を 提 供 するというアジア女 子 大 学 のミッションは 本 当 に 素 晴 らしいと思 います」と 話 すコーエン 氏 。2008 年 4 月 にゴールドマン・サックス 香 港 主 催 で 開 催 されたAUW 支 援 財 団 会 長 ジャック・マイヤー 氏 のプレゼンテーションに 心 を 動 かされ、マカードル 氏 とイップ 氏 とともに 香 港 支 援 委 員 会 を立 ち 上 げました。コーエン 氏 はこの 度 AUW 支援 財 団 の 理 事 に 就 任 しました。委 員 会 は 設 立 以 来 、2008 年 6 月 にAUW 支 援財 団 代 表 カマール・アーマッド 氏 を 招 いたレセプション、10 月 にアジア 女 子 大 学 のアニー・スー 氏 を 招 いたカクテルパーティーを 開 催 し、アジア 女 子 大 学 を 広 く 知 らしめています。また、 香 港 支 援 委 員 会 の 友 人 であるモニカ・アスワニ 氏 の 協 力 で、アジア 女 子 大 学 は2008年 4 月 に 開 催 された 大 学 相 互 交 流 ネットワークのイベントで 集 まった 資 金 を 寄 付 として 受け 取 りました。 香 港 支 援 委 員 会 の 次 回 のイベントはシェリー・ブレア 氏 を 招 いて4 月 17 日に 開 催 されます。お 知 らせと 今 後 のイベントの 詳 細 はこちらでご 覧 いただけます。http://asian-university.org/japanese/news_and_events.htm

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!