12.07.2015 Views

受講の手引 - 政策科学部 - 立命館大学

受講の手引 - 政策科学部 - 立命館大学

受講の手引 - 政策科学部 - 立命館大学

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

・ 糖 度 にだけ 注 目 してみよう・ 1g あたりの 値 段 だけに 注 目 してみよう別 々の 果 物 であっても、こんな 風 な 見 方 をすれば、 比 較 したり、 合 計 したり、 優 劣 を 判 断したりできます。ごくシンプルな 例 ですが、 上 にあげた 四 つの 見 方 はそれぞれに 理 論 としての 役 割 りを 果 たしているということです。さて、 社 会 学 (Sociology)は、 今 では 独 立 した 学 問 領 域 として 文 学 部 の 専 攻 になっていたり、 社 会 学 部 として 独 立 した 学 部 になっていたりしますが、その 黎 明 期 である 19 世 紀 には社 会 科 学 一 般 のことを 指 していました。そうした 観 点 から 社 会 科 学 理 論 のこれまでの 展 開 を知 る 手 引 として 富 永 建 一 『 社 会 学 講 義 』( 中 公 新 書 )がお 薦 めです。 社 会 という 言 葉 を 私 たちはよく 口 にしますが、 社 会 は 果 物 のように 手 にとってみることも、 目 で 見 て 確 認 することもできません。それだけに、 社 会 を 研 究 する 場 合 、「 理 論 」の 役 割 りは 大 きいと 言 えます。 富永 の 小 さなこの 本 は、 社 会 研 究 に 大 きな 影 響 をもたらしてきた「 理 論 」とそれをつくりだした「 理 論 家 」たちについての、コンパクトな 概 説 書 です。(2) 社 会 諸 科 学 への 入 門社 会 科 学 といっても、 法 学 、 政 治 学 、 経 済 学 、 経 営 学 など 様 々な 領 域 があります。 自 分 の関 心 とこうした 諸 学 ・ 諸 論 とのつながりに 見 当 をつけるために、 便 利 で 手 軽 な 本 が 出 ています。いくつか 紹 介 しておきましょう。法 学 ・ 政 治 学 に 関 しては、 佐 々 木 毅 『 現 代 政 治 学 の 名 著 』( 中 公 新 書 )、バーナード・クリック『 現 代 政 治 学 入 門 』( 講 談 社 学 術 文 庫 )、 伊 藤 光 利 『ポリティカル・サイエンス 事 始 め』( 有 斐 閣 ブックス)が 手 軽 です。 日 本 の 政 治 に 絞 った 入 門 書 では 村 松 岐 夫 『 日 本 の 政 治 』( 有斐 閣 S シリーズ)があります。 地 方 行 政 に 関 しては、 今 井 昭 『 超 入 門 地 方 自 治 制 度 はこうなっている』( 学 陽 書 房 )、 日 本 の 官 僚 制 については 村 松 岐 夫 『 日 本 の 行 政 ------ 活 動 型 官 僚 制の 変 貌 』( 中 公 新 書 )があります。 自 由 主 義 や 保 守 主 義 など 政 治 イデオロギーの 基 本 を 学 びたいのであれば、アンドルー・ヴィンセント『 現 代 の 政 治 イデオロギー』( 昭 和 堂 )があります。法 学 では 末 川 博 『 法 学 入 門 』( 有 斐 閣 双 書 )、 碧 海 純 一 『 法 と 社 会 ------ 新 しい 法 学 入 門 』( 中公 新 書 )、 池 田 真 朗 ほか『 法 の 世 界 へ』( 有 斐 閣 アルマ)、 安 念 潤 司 ほか『 法 学 ナビゲーション』( 有 斐 閣 アルマ)があります。どうも 法 律 学 は 難 しくて 苦 手 という 人 には、 松 井 茂 記 ほか『はじめての 法 律 学 ------H と J の 物 語 』( 有 斐 閣 アルマ)や 野 田 進 『シネマで 法 学 』( 有 斐閣 ブックス)はどうでしょう。経 済 学 関 係 としては 佐 和 隆 光 『 現 代 経 済 学 の 名 著 』などから 経 済 学 の 見 取 図 をつくることができます。この 領 域 の 古 典 を 知 りたければ 伊 藤 誠 ほか『 経 済 学 の 古 典 』( 有 斐 閣 新 書 )があります。 経 済 学 の 広 い 応 用 範 囲 を 示 す 一 例 として、 公 共 経 済 学 の 文 献 をいくつか 紹 介 しておきましょう。 山 内 弘 隆 ほか『パブリック・セクターの 経 済 経 営 学 』(NTT 出 版 )、 大 住 荘四 郎 『パブリック・マネジメント------ 戦 略 行 政 への 理 論 と 実 践 』( 日 本 評 論 社 )。地 域 や 文 化 的 な 事 象 の 研 究 には 社 会 学 の 方 法 や 知 見 が 有 用 です。 杉 山 光 信 『 現 代 社 会 学 の名 著 』は、 上 に 紹 介 した 富 永 の 著 作 とあわせて 読 むことで、 社 会 学 研 究 の 輪 郭 を 知 ることができます。とくに 文 化 的 事 象 の 研 究 には、 社 会 学 の 一 領 域 であるカルチュラル・スタディーズが 役 立 つでしょう。 上 野 俊 哉 と 毛 利 嘉 隆 の 本 を 二 つあげておきます。『カルチュラル・スタディーズ 入 門 』(ちくま 書 房 )と『 実 践 カルチュラル・スタディーズ』(ちくま 書 房 )です。企 業 経 営 の 領 域 では 金 井 壽 宏 『 経 営 組 織 ------ 経 営 学 入 門 シリーズ』( 日 経 文 庫 )、 沼 上 幹『 組 織 デザイン』( 日 経 文 庫 )、 奥 村 昭 博 『 経 営 戦 略 』( 日 経 文 庫 )があります。 経 営 学 の 古 典から 現 在 まで、 経 営 学 の 方 法 などを 鳥 瞰 するには、 深 山 明 ほか『 経 営 学 の 歴 史 』( 中 央 経 済社 )、とくに 日 本 における 経 営 学 の 展 開 に 絞 ったものとしては、 裴 富 吉 『 歴 史 のなかの 経 営学 ------ 日 本 の 経 営 学 者 : 時 代 精 神 と 学 問 思 想 』( 白 桃 書 房 )があります。科 学 的 にものを 考 えるということにこだわりがあるならば、 村 上 陽 一 郎 『 現 代 科 学 論 の 名著 』( 中 公 新 書 )、 佐 々 木 力 『 科 学 論 入 門 』( 岩 波 新 書 )、 金 森 修 『 科 学 論 の 現 在 』( 勁 草 書 房 )があります。また、 科 学 哲 学 の 領 域 で 政 策 科 学 に 関 連 性 が 深 い 理 論 家 としてカール・ポパーがいますが、ポパーについての 解 説 書 、 川 村 仁 也 『ポパー------ 人 と 思 想 』( 清 水 書 院 )が 手軽 です。-19-

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!