06.11.2013 Views

AFJ ティボーとの関連を通して - 成城大学

AFJ ティボーとの関連を通して - 成城大学

AFJ ティボーとの関連を通して - 成城大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

セシリア 運 動 に 及 ぼした E. T. A. ホフマンの 影 響 について:A. F. J. ティボーとの 関 連 を 通 して<br />

セシリア 運 動 関 連 年 表 ( 本 論 に 関 連 するもののみ)<br />

1749 ベネディクトゥス 十 四 世 、 回 勅 Annus qui 公 布<br />

1814 ホフマン、”Alte und neue Kirchenmusik” を AMZ に 寄 稿 。<br />

1822 ホフマン、 死 去 。<br />

1824 ティボー、Ueber Reinheit der Tonkunst 初 版 、 刊 行 。<br />

1853 プロスケ、Musica Divina 第 1 巻 刊 行 (1862 年 完 結 )<br />

1865 ヴィット、Der Zustand der katholischen Kirchenmusik zunächst in Altbayern 刊 行 。<br />

1866 ヴィット、 雑 誌 Fliegende Blätter für katholische Kirchenmusik 創 刊 。<br />

1868 ヴィット、Allgemeiner Deutscher Cäcilien–Verein = ACV( 総 ドイツセシリア 協 会 ) 創 立 。( 出 席 者 330 名 )<br />

機 関 誌 Musica sacra 創 刊 。<br />

1868 ハーベルル 編 纂 のグレゴリオ 聖 歌 集 (レーゲンスブルク 版 )、 教 皇 庁 に 公 認 される。<br />

1870 教 皇 ピウス 九 世 、ACVを 認 可 。<br />

1876 セシリア 協 会 編 と 銘 打 ったティボーの 著 書 Ueber Reinheit der Tonkunst 新 版 刊 行 。<br />

1888 ヴィット 死 去 。<br />

1894 ハーベルル、ブライトコップフ&ヘルテルのパレストリーナ 全 集 ( 旧 全 集 ) 完 成 。<br />

1903 ピウス 十 世 、 教 皇 自 発 教 令 Motu proprio Tra le sollecitudini を 発 布 。<br />

1962 ~ 5 第 二 バチカン 公 会 議<br />

1963 典 礼 憲 章 公 布<br />

参 考 文 献 ( 本 論 に 関 連 するもののみ)<br />

〈 事 典 〉<br />

上 智 学 院 新 カトリック 大 事 典 編 纂 委 員 会 編 、1996–2009『 新 カトリック 大 事 典 』 研 究 社<br />

上 智 大 学 、 独 逸 ヘルデル 書 肆 編 、1940–77『カトリック 大 辞 典 』 冨 山 房<br />

日 本 基 督 教 協 議 会 文 書 事 業 部 キリスト 教 大 事 典 編 集 委 員 会 編 、1968『キリスト 教 大 事 典 』 教 文 館<br />

( 註 :ニューグローヴ 世 界 音 楽 大 事 典 や MGG については、 省 略 した。)<br />

〈 一 般 〉<br />

Allroggen, Gerhard. 1970. E. T. A. Hoffmanns Kompositionen. ein chronologisch–thematisches Verzeichnis seiner<br />

musikalischen Werke mit Einführung. . Regensburg: G. Bosse.<br />

Altenburg, Detlef.1994. “Thibauts Idee der ‘Reinheit der Tonkunst’” in: Studien zur Kirchenmusik im 19.<br />

Jahrhundert : Friedrich Wilhelm Riedel zum 60. Geburtstag. herausgegeben von Christoph-Hellmut Mahling.<br />

(Mainzer Studien zur Musikwissenschaft, Bd. 32) H. Schneider, 1994.<br />

朝 山 奈 津 子 、2008.「カール・リーデル(1827-1888)とライプツィヒ・リーデル 合 唱 団 の 活 動 」 博 士 論 文 、<br />

東 京 芸 術 大 学 .<br />

Bäcker, Carlernst. 1989. „Zum Palestrina–Bild in den deutschsprachigen Musikgeschichten um 1800“<br />

in: Palestrina und die Idee der klassischen Vokalpolyphonie im 19. Jahrhundert, zur Geschichte eines<br />

kirchenmusikalischen Stilideals. Unter Mitarbeit von Michael Jacob, Martina Janitzek und Peter Luttig hrg.<br />

von Winfried Kirsch. (Palestrina und die Kirchenmusik im 19. Jahrhundert ; Bd. 1) Regensburg: G. Bosse.<br />

(pp. 55–64)<br />

Bauer,Wilhelm A. & Deutsch.Otto Erich. 1962-1975. Briefe und Aufzeichnungen, Gesamtausgabe Mozart;<br />

herausgegeben von der Internationalen Stiftung Mozarteum, Salzburg. Kassel, New York. Bärenreiter. = 海 老<br />

沢 敏 、 高 橋 英 郎 編 訳 『モーツァルト 書 簡 全 集 第 5 巻 (ヴィーン 時 代 前 期 )』 白 水 社 , 1995.<br />

Charlton, David. 1989. Ernst Theodor Amadeus: E. T.A. Hoffmann’s musical writings; translated by Martyn<br />

41

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!