20.07.2014 Views

CI-NET LiteS 利用者のための建設工事の電子契約についての解説 ...

CI-NET LiteS 利用者のための建設工事の電子契約についての解説 ...

CI-NET LiteS 利用者のための建設工事の電子契約についての解説 ...

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

「 建 設 業 法 施 行 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 に 規 定 する<br />

『 技 術 的 基 準 』に 係 るガイドライン」の 解 説<br />

2004 年 6 月<br />

財 団 法 人 建 設 業 振 興 基 金<br />

建 設 産 業 情 報 化 推 進 センター<br />

205<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

.<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 206


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

目 次<br />

本 解 説 書 の 目 的 と 構 成 --------------------------------------------- 211<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> システムを 用 いた 電 子 契 約 の 概 要 --------------------- 213<br />

1. 背 景 と 目 的 ------------------------------------------------- 215<br />

1.1 IT 書 面 一 括 法 の 背 景 、 目 的 ------------------------------- 215<br />

1.2 書 面 交 付 の 理 由 、 問 題 点 --------------------------------- 216<br />

2. 建 設 業 法 第 19 条 の 改 正 -------------------------------------- 218<br />

2.1 狙 い ---------------------------------------------------- 218<br />

2.2 改 正 ---------------------------------------------------- 218<br />

3.ガイドラインの 必 要 性 ---------------------------------------- 220<br />

4. 電 磁 的 措 置 で 契 約 するための 法 的 要 件 とその 対 応 --------------- 223<br />

4.1 改 正 に 伴 う 新 たな 法 的 要 件 --------------------------------- 223<br />

4.1.1 書 面 の 交 付 に 代 えることのできる 電 磁 的 措 置 の 種 類 ------ 225<br />

4.1.2 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 に 係 る 相 手 方 の 事 前 の 承 諾 -- 226<br />

4.1.3 電 磁 的 措 置 の 技 術 的 基 準 ------------------------------ 227<br />

4.2 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> における 対 応 の 考 え 方 ------------------------- 230<br />

4.3 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によって 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 を 行 う 場 合 の 対 応 235<br />

4.3.1 見 読 性 の 確 保 ----------------------------------------- 236<br />

4.3.2 電 磁 的 記 録 等 の 保 存 ------------------------------------ 243<br />

参 考<br />

参 考 1. 建 設 業 法 第 19 条 改 正 条 文 ----------------------------- 249<br />

参 考 2. 建 設 業 法 施 行 令 ( 政 令 ) 改 正 条 文 ----------------------- 250<br />

参 考 3. 建 設 業 法 施 行 規 則 ( 国 土 交 通 省 令 ) 改 正 条 文 ------------------ 251<br />

参 考 4. 建 設 業 法 施 行 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 に 規 定 する「 技 術 的 基 準 」に<br />

係 るガイドライン -------------------------------------- 252<br />

参 考 5. 建 設 省 経 建 発 第 132 号 、133 号 注 文 書 及 び 請 書 による 契 約 につ<br />

いて ------------------------------------------------ 254<br />

参 考 6. Q&A 集 ----------------------------------------------- 255<br />

参 考 7. 電 磁 的 記 録 等 の 保 管 システムにおける 外 部 インタフェースの 参<br />

考 仕 様 ---------------------------------------------- 267<br />

参 考 8. 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 印 刷 イメージ ------------------ 281<br />

207<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 208


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

本 解 説 書 の 目 的 と 構 成<br />

2001 年 4 月 の 建 設 業 法 の 改 正 施 行 により、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 建 設 工 事 の<br />

請 負 契 約 の 交 付 を 書 面 に 代 えて 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 行 うことができるよ<br />

うになりました。すなわち、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 1 のような EDI 2 を 用 いた 方 法 や、フロッピ・ディスク(FD)、<br />

コンパクト・ディスク(CD)、 磁 気 光 ディスク(MO)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)<br />

などの 媒 体 にデータを 記 録 して 受 け 渡 す 方 法 によって 契 約 を 締 結 することができるように<br />

なりました。ただしこのためには 一 定 の 要 件 を 満 たすことが 必 要 とされており、その 具 体<br />

的 内 容 は、 政 令 3<br />

、 省 令 4<br />

およびガイドライン 5 に 定 められています。<br />

本 解 説 書 は、この 施 行 をうけて 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 をこれまでの 書 面 に 代 えて<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 6 による EDI によって 行 おうとする 方 の 参 考 のために、 建 設 業 法 第 19 条 それに<br />

ともなう 政 令 、 省 令 およびガイドラインに 定 められた 要 件 を 満 たすために 必 要 となる 対 応<br />

を 解 説 しようとするものです。<br />

なお、こうした 対 応 を 必 要 とするのは 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 ですが、 現 実 の 業 務<br />

では、 自 身 でコンピュータ・システムを 開 発 して 利 用 する 場 合 だけでなく、 市 販 のパッケ<br />

ージ・ソフトを 購 入 しての 利 用 や ASP 事 業 者 7<br />

に 委 託 するケース 等 も 考 えられます。そうし<br />

たケースに 該 当 する 場 合 には、 利 用 するパッケージ・ソフトや ASP サービス 等 の 提 供 者 に<br />

おいてもこれらの 対 応 が 必 要 となります。<br />

1 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong>(シー・アイ・ネット:Construction Industry <strong>NET</strong>work):<br />

標 準 化 された 方 法 でコンピュータ・ネットワークを 利 用 し 建 設 生 産 に 関 わる 様 々な 企 業 間 の 情 報 交<br />

換 を 実 現 し、 建 設 産 業 全 体 の 生 産 性 向 上 を 図 ろうとするものです。<br />

2 EDI(イー・ディー・アイ:Electronic Data Interchange):<br />

電 子 データ 交 換 。 企 業 間 で 行 われる 受 発 注 や 資 金 決 済 などの 取 引 のためのデータを 通 信 回 線 を<br />

介 して 標 準 的 な 規 約 ( 可 能 な 限 り 広 く 合 意 された 各 種 規 約 )によりコンピュータ( 端 末 を 含 む) 間 で<br />

データ 交 換 することをいいます。<br />

3 政 令 : 建 設 業 法 施 行 令<br />

4<br />

省 令 : 建 設 業 法 施 行 規 則<br />

5<br />

ガイドライン:<br />

建 設 業 法 施 行 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 に 規 定 する「 技 術 的 基 準 」に 係 わるガイドライン<br />

6<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong>:(シー・アイ・ネット・ライツ)<br />

建 設 産 業 における EDI( 電 子 データ 交 換 )の 標 準 方 式 である「<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 標 準 ビジネスプロトコル」に<br />

準 拠 した EDI を 電 子 メール 方 式 で 実 施 するもの。 実 施 のための 取 り 決 めは、( 財 ) 建 設 業 振 興 基 金<br />

建 設 産 業 情 報 化 推 進 センターが 発 行 する「<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 」に 定 められている。<br />

7<br />

ASP 事 業 者 (エー・エス・ピー: Application Service Provider):<br />

コンピュータ・ソフトウェアを 販 売 する 代 わりに、ネットワーク 経 由 でソフトの 機 能 だけを 有 償 で 提 供<br />

する 事 業 者 。ユーザにとって、ブラウザ(データ・ファイルの 内 容 を 表 示 するソフト)とインターネット<br />

を 利 用 できればソフトウェアを 利 用 できるため、ソフトウェアの 導 入 、 運 用 、 更 新 等 の 手 間 をかける<br />

必 要 がなくなるサービスを 提 供 します。<br />

209<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

本 解 説 書 の 構 成 は 以 下 の 通 りです。<br />

表 B.Ⅷ-1<br />

構 成<br />

1. 背 景 と 目 的<br />

・ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 を、 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 によって 行 え<br />

るようになった 背 景 、 目 的 を 解 説 する。<br />

2. 建 設 業 法 第 19 条 の 改 正<br />

・1.の 目 的 によって 改 正 された 建 設 業 法 の 箇 所 ( 第 19 条 ほか)と、 第 19 条 改<br />

正 にあわせて 改 正 された 政 令 、 省 令 について 解 説 する。<br />

3.ガイドラインの 必 要 性<br />

・ 建 設 業 法 、 政 令 、 省 令 の 改 正 にあわせて、 国 土 交 通 省 がガイドラインを 公 表<br />

した 理 由 を 解 説 する。<br />

4. 電 磁 的 措 置 で 契 約 するための 法 的 要 件 とその 対 応<br />

・「4.1 改 正 に 伴 う 新 たな 法 的 要 件 」では、 法 律 等 に 定 められた 要 件 を 解 説 する。<br />

・「4.2 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> における 対 応 の 考 え 方 」では、4.1 に 整 理 した 要 件 のうち<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> のルールにおいて 既 に 規 定 されているものがあるので、それらに<br />

ついて 解 説 する。<br />

・「4.3 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によって 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 を 行 う 場 合 の 対 応 」で<br />

は、4.2 に 掲 げていない 要 件 の 各 々を 満 たすために 必 要 となる 対 応 を 解 説 する。<br />

なお 本 解 説 書 の 内 容 は、 現 状 の 技 術 水 準 にあわせた 具 体 的 方 策 を 解 説 したものであり、<br />

今 後 の 技 術 進 歩 にあわせて 見 直 すことが 必 要 です。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 210


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> システムを 用 いた 電 子 契 約 の 概 要<br />

財 団 法 人 建 設 業 振 興 基 金 では、 建 設 産 業 用 の EDI(イー・ディー・アイ) 標 準 である <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong><br />

(シー・アイ・ネット) 標 準 の 開 発 を 進 めています。<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong>(シー・アイ・ネット・ライツ)は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 標 準 に 基 づき、インターネッ<br />

ト 環 境 のもとで 電 子 メールを 利 用 して 簡 易 に EDI を 行 うための 仕 組 みであり、 建 設 産 業 の<br />

どの 企 業 でも 簡 単 に 注 文 データ・ 注 文 請 データによる 契 約 を 電 磁 的 措 置 によって 行 える 環<br />

境 を 提 供 しています。<br />

この <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によるソフトウェアは、 既 にソフトウェア・ベンダにより 販 売 されて<br />

います。 建 設 業 者 がこうしたソフトウェアを 利 用 しながら 簡 易 に 電 子 契 約 を 行 えるよう、<br />

建 設 業 振 興 基 金 は 支 援 を 行 っています。<br />

■ガイドラインへの 対 応<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> はインターネットの 利 用 を 想 定 していますので、 安 全 性 の 面 で 十 分 な 配 慮<br />

がされています。<br />

● 書 面 の 交 付 に 代 えることのできる 電 磁 的 措 置 の 種 類<br />

電 子 メールは、 省 令 によって 許 容 された 方 式 の 一 つです。<br />

● 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 に 係 る 相 手 方 の 事 前 の 承 諾<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 標 準 では、 承 諾 を 得 たことの 確 認 として、「データ 交 換 協 定 書 」 等 に 記 名 押<br />

印 して 取 り 交 わすのが 一 般 的 です。「データ 交 換 協 定 書 」の 雛 型 は <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 標 準 の 中<br />

に 記 載 されています。<br />

● 電 子 署 名 の 添 付<br />

「ガイドライン」では、 電 子 データの 改 ざん 対 策 として 電 子 署 名 を 必 ず 電 子 データ<br />

に 添 付 するようにされていますが、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では 十 分 な 強 度 をもつ 電 子 署 名 を<br />

使 用 しています。<br />

● 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付<br />

「ガイドライン」で 要 求 している 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付 についても、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong><br />

は 対 応 しています。<br />

● 安 全 な 保 管 、 保 管 データの 表 示 ・ 印 刷<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> に 対 応 した 多 くのソフトウェアでは、 保 管 されている 電 磁 的 記 録 等 ( 保<br />

管 データ)が 改 ざんされてないことを 証 明 する 機 能 や、 保 管 データの 表 示 ・ 印 刷 機<br />

能 ( 見 読 性 の 確 保 )の 組 み 込 みが 進 んでいます。<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> については、 下 記 機 関 が 問 い 合 わせ 窓 口 です。<br />

財 団 法 人 建 設 業 振 興 基 金 建 設 産 業 情 報 化 推 進 センター<br />

〒105-0001 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12 虎 ノ 門 4 丁 目 MT ビル 2 号 館<br />

tel.03-5473-4573 fax.03-5473-4580 電 子 メール ci-net01@fcip.jp<br />

211<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 では<br />

注 文 データ<br />

電 子 署 名<br />

電 子 的 な 証 明 書<br />

電 子 メール<br />

注 文 請 データ<br />

ガ<br />

イ<br />

ド<br />

ラ<br />

イ<br />

ン<br />

の<br />

要<br />

件<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong>の 規 約<br />

■ 原 本 性 の 確 保<br />

電 子 署 名 の 添 付<br />

電 子 メール(S/MIME) 準 拠<br />

電 子 的 な 証 明 書 の 添 付<br />

電 子 署 名 の 添 付 に 対 応<br />

電 子 的 な 証 明 書 の 添 付 に 対 応<br />

ソフト<br />

運 用<br />

表 示 ・ 印 刷<br />

機 能<br />

■ 見 読 性 の 確 保<br />

保 存 機 能<br />

■ 原 本 性 の 確 保<br />

電 磁 的 記 録 等 の 保 存<br />

案 件<br />

非 改 ざん 性 の<br />

証 明 機 能<br />

図 B.Ⅷ-1<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> の 対 応<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 212


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

1. 背 景 と 目 的<br />

1.1 IT 書 面 一 括 法 の 背 景 、 目 的<br />

(1) 背 景<br />

近 年 、インターネットの 急 速 な 普 及 にみられるような 情 報 通 信 の 技 術 の 発 達 に 伴 い、「IT<br />

革 命 」とも 呼 ばれる 経 済 、 社 会 の 仕 組 みの 構 造 変 革 が 世 界 的 な 規 模 で 進 行 しています。そ<br />

して、 電 子 商 取 引 の 健 全 な 発 展 が、「IT 革 命 」の 重 要 な 一 部 を 構 成 することについては 異 論<br />

のないところです。<br />

しかしながら、 電 子 商 取 引 等 を 行 うにあたり 書 面 の 交 付 あるいは 書 面 による 手 続 きを 義<br />

務 付 けている 法 制 度 がその 拡 大 の 妨 げになっており、わが 国 経 済 の 発 展 を 阻 害 する 一 因 に<br />

なっているのではないかとの 懸 念 の 声 がありました。<br />

(2) 目 的<br />

こうした 状 況 を 踏 まえ、「 書 面 の 交 付 等 に 関 する 情 報 通 信 の 技 術 の 利 用 のための 関 係 法<br />

律 の 整 備 に 関 する 法 律 ( 以 下 、「IT 書 面 一 括 法 8<br />

」という。)」は、 民 間 における 商 取 引 に 関<br />

する 書 面 の 交 付 や 書 面 による 手 続 きを 義 務 付 けている 関 係 法 律 50 本 について、 書 面 の 交 付<br />

等 に 代 えて 相 手 方 の 承 諾 を 得 たうえであれば 書 面 に 記 載 すべき 事 項 を 電 磁 的 措 置 9<br />

によって<br />

行 えることとするものです。すなわち、 契 約 当 事 者 の 双 方 が 電 磁 的 措 置 を 行 う 方 が 望 まし<br />

いと 判 断 する 場 合 に 限 ってその 選 択 肢 を 与 えるものです。<br />

同 法 案 は 2000 年 10 月 20 日 に 閣 議 決 定 され、11 月 17 日 に 成 立 、2001 年 4 月 1 日 から 関<br />

係 政 令 、 関 係 省 令 と 併 せて 施 行 されました。これにより、 建 設 業 法 も 2001 年 4 月 1 日 より<br />

改 正 施 行 されています。<br />

8 IT 書 面 一 括 法 :<br />

商 取 引 を 規 制 する 総 計 50 本 の 法 律 を 一 括 して 改 正 しました。<br />

50 本 の 中 には、 建 設 関 係 では、 建 設 業 法 、 測 量 法 、 建 築 士 法 、 宅 地 建 物 取 引 業 法 、 建 設 工 事 に<br />

係 る 資 材 の 再 資 源 化 等 に 関 する 法 律 等 があります。<br />

9<br />

電 磁 的 措 置 :<br />

建 設 業 法 第 19 条 第 3 項 にある「 電 子 情 報 処 理 組 織 を 利 用 する 方 法 その 他 の 情 報 通 信 の 技 術 を<br />

利 用 する 方 法 」について、 本 解 説 では「 電 磁 的 措 置 」といいます。 具 体 的 には、コンピュータ・ネット<br />

ワークを 利 用 する 措 置 あるいは 電 子 記 録 媒 体 を 利 用 する 措 置 が 想 定 されます。「4.1.1」の 解 説 参<br />

照 。<br />

213<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

1.2 書 面 交 付 の 理 由 、 問 題 点<br />

(1) 理 由<br />

建 設 業 法 において 書 面 交 付 を 義 務 付 けている 条 文 の 一 つとして、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の<br />

内 容 を 定 めた 第 19 条 があります。 第 19 条 では、あらゆる 請 負 契 約 の 当 事 者 に 対 して 請 負<br />

契 約 の 内 容 を 書 面 に 記 載 して 相 互 に 交 付 することを 義 務 付 けています。 建 設 工 事 の 請 負 契<br />

約 の 当 事 者 とは、 発 注 者 と 元 請 負 人 との 間 に 締 結 される 契 約 の 当 事 者 のみならず、 下 請 契<br />

約 の 当 事 者 すなわち 元 請 負 人 と 下 請 負 人 も 含 むものです。<br />

10<br />

書 面 が 義 務 付 けられている 理 由 は 以 下 の 通 りです。 請 負 契 約 は 民 法 によれば 両 当 事 者 間<br />

11<br />

の 合 意 によって 成 立 する 諾 成 契 約 とされており( 民 法 第 632 条 )、 何 らの 様 式 を 必 要 とせず、<br />

いわゆる 口 約 束 だけでも 効 力 を 生 じます。しかし、それでは 内 容 が 不 明 確 ・ 不 正 確 となり 後<br />

日 紛 争 の 原 因 となりやすいので、 建 設 工 事 の 場 合 は、 内 容 等 重 要 な 事 項 を 明 記 するなど 当<br />

事 者 間 の 権 利 義 務 関 係 を 明 確 にしておく 必 要 性 から、 建 設 業 法 第 19 条 において 契 約 は 書 面<br />

で 行 い 相 互 に 交 付 すべきことを 規 定 しています。<br />

またこのようにあらかじめ 契 約 の 内 容 を 書 面 により 明 確 にしておくことは、いわゆる 請<br />

12<br />

負 契 約 の「 片 務 性 」を 改 善 することにもなり、 極 めて 重 要 な 意 義 があります。<br />

(2) 問 題 点<br />

建 設 工 事 は 数 々の 専 門 工 種 の 組 み 合 わせから 成 り 立 ち、 建 設 工 事 の 元 請 負 人 は 工 事 の 内<br />

容 に 応 じて、その 都 度 様 々な 専 門 工 事 業 者 に 注 文 を 出 すので、 建 設 業 者 間 で 締 結 される 建 設<br />

工 事 の 請 負 契 約 は 膨 大 なものとなっています。ある 大 手 総 合 工 事 業 者 の 年 間 契 約 件 数 は 10<br />

万 件 近 くにおよび、それに 付 随 する 膨 大 な 事 務 処 理 が 大 きな 負 担 となっています。<br />

これを 電 子 的 に 作 成 交 付 できれば、 書 類 保 存 や 整 理 、 検 索 に 伴 う 費 用 を 大 幅 に 節 減 でき<br />

る 可 能 性 がある 等 のため、 書 面 の 交 付 に 係 る 規 定 の 規 制 緩 和 が 建 設 業 界 より 強 く 要 望 され<br />

るようになりました。<br />

10 請 負 契 約 :<br />

民 法 上 、 次 のように 規 定 されています。<br />

民 法 632 条 【 請 負 】<br />

請 負 ハ 当 事 者 ノ 一 方 カ 或 仕 事 ヲ 完 成 スルコトヲ 約 シ 相 手 方 カ 其 仕 事 ノ 結 果 ニ 対 シテ 之 ニ 報 酬 ヲ 与<br />

フルコトヲ 約 スルニ 因 リテ 其 効 力 ヲ 生 ス<br />

11 諾 成 契 約 : 合 意 だけで 成 立 する 契 約 をいいます。<br />

12 片 務 : 契 約 の 当 事 者 の 一 方 のみが 義 務 を 負 うことをいいます。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 214


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

インターネットの 普 及<br />

背 景<br />

経 済 ・ 社 会 の 仕 組 みの<br />

構 造 変 革<br />

電 子 商 取 引 の<br />

伸 展<br />

書 面 の 交 付 あるいは 書 面 による 手 続 きを<br />

義 務 づけている 法 制 度 の 妨 げ<br />

書 面 に 代 えて 電 磁 的 措 置 によって 行 うことを 許 容<br />

「IT 書 面 一 括 法 」50 本<br />

建<br />

建 設 業 法<br />

第 19 条 、 第 19 条 の2、<br />

第 22 条 、 第 23 条<br />

建 設 業 法<br />

第 19 条<br />

建 設 業 法 施 行 令<br />

建 設 業 法 施 行 規 則<br />

ガイドライン<br />

建 設 工 事 に 係 る 電 子 契 約 についての 解 説 ( 本 解 説 )<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 をこれまでの 書 面 に 代 えて 電 磁 的 措 置 によって 行 おうとす<br />

る 場 合 の 参 考 のために、 建 設 業 法 第 19 条 、 政 令 、 省 令 およびガイドラインに 定 められた<br />

法 的 要 件 とそれを 満 たすために 必 要 となる 技 術 面 、 運 用 面 の 対 応 を 解 説 しています 。<br />

図 B.Ⅷ-2<br />

本 解 説 の 位 置 づけ<br />

215<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

2. 建 設 業 法 第 19 条 の 改 正<br />

2.1 狙 い<br />

IT 書 面 一 括 法 により、 建 設 業 法 では 第 19 条 ( 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 内 容 )、 第 19 条 の 2( 現<br />

場 代 理 人 の 選 任 等 に 関 する 通 知 )、 第 22 条 ( 一 括 請 負 の 禁 止 )、 第 23 条 ( 下 請 負 人 の 変 更 請<br />

求 )が 改 正 され、 従 来 からの 書 面 の 交 付 による 手 続 きに 加 えて 電 磁 的 措 置 が 許 容 されました。<br />

これにより、インターネット 等 を 活 用 した 電 子 商 取 引 が 広 まり、 個 々の 建 設 業 者 の 事 務<br />

コストの 削 減 が 期 待 され、 能 力 のある 建 設 業 者 が 伸 びるチャンスが 増 えるなど、 構 造 改 善 に<br />

もつながっていくことが 期 待 されます。<br />

2.2 改 正<br />

(1) 建 設 業 法 第 19 条 の 改 正<br />

この 改 正 で、 書 面 交 付 に 代 えて、 相 手 方 の 承 諾 を 得 て 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 電 磁 的 措 置 に<br />

よって 行 えることとなりました。 参 考 1. 参 照 。<br />

(2) 建 設 業 法 施 行 令 の 改 正<br />

建 設 業 法 第 19 条 第 3 項 の 条 文 中 の「 政 令 で 定 めるところ」の 文 面 の 具 体 的 内 容 を 建 設 業<br />

法 施 行 令 ( 以 下 、「 政 令 」という。) 第 5 条 の 5 で 示 しており、あらかじめ 相 手 方 の 承 諾 を<br />

得 る 必 要 性 について 定 めています。 参 考 2. 参 照 。<br />

(3) 建 設 業 法 施 行 規 則 ( 国 土 交 通 省 令 )の 改 正<br />

建 設 業 法 第 19 条 第 3 項 および 建 設 業 法 施 行 令 第 5 条 の 5 の 条 文 中 の「 省 令 で 定 めるとこ<br />

ろ」の 文 面 の 具 体 的 内 容 を 建 設 業 法 施 行 規 則 ( 以 下 、「 省 令 」という。) 第 13 条 の 2、 第 13<br />

条 の 3、 第 13 条 の 4 で 示 しており、 電 磁 的 措 置 を 行 う 方 法 、 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 、<br />

あるいはそれに 適 合 する 技 術 的 基 準 さらにあらかじめ 相 手 方 の 承 諾 を 得 るべき 内 容 などに<br />

ついて 定 めています。 参 考 3. 参 照 。<br />

なお、これらの 改 正 は、2001 年 4 月 1 日 に 改 正 施 行 されたものです。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 216


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

発 注 者<br />

受 注 者<br />

電 子 データ<br />

建 設 業 法<br />

第 19 条<br />

第 3 項<br />

書 面<br />

建 設 業 法 第 19 条<br />

の 改 正 で、 書 面 あ<br />

るいは 電 子 データ<br />

いずれも 選 択 でき<br />

るようになった。<br />

図 B.Ⅷ-3<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 は、 書 面 あるいは 電 子 データいずれも 選 択 可 能<br />

217<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

3.ガイドラインの 必 要 性<br />

電 磁 的 措 置 によって 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 締 結 しようとする 者 は、「2. 建 設 業 法 第 19 条<br />

の 改 正 」に 掲 げたように、「 省 令 第 13 条 の 2 第 2 項 」に 規 定 する「 技 術 的 基 準 」に 沿 って<br />

行 う 必 要 があります。<br />

省 令 第 13 条 の 2<br />

< 略 ><br />

2 前 項 に 掲 げる 措 置 は、 次 に 掲 げる 技 術 的 基 準 に 適 合 するものでなければなら<br />

ない。<br />

一 当 該 契 約 の 相 手 方 がファイルへの 記 録 を 出 力 することによる 書 面 を 作 成 す<br />

ることができるものであること。<br />

二 ファイルに 記 録 された 契 約 事 項 等 について、 改 変 が 行 われていないかどう<br />

かを 確 認 することができる 措 置 を 講 じていること。<br />

3 < 略 ><br />

しかしながら、この 基 準 だけでは、 具 体 的 にどのような 電 磁 的 措 置 を 講 じれば 法 律 に 添<br />

ったものとなるのか 明 確 でないこと、また 改 変 防 止 等 の 措 置 が 不 十 分 なまま 建 設 工 事 の 請<br />

負 契 約 を 締 結 した 場 合 後 日 紛 争 が 生 じやすいこと 等 の 問 題 があります。<br />

このため、 安 全 な 電 子 商 取 引 を 促 進 する 観 点 から、 自 己 責 任 の 下 に 情 報 通 信 の 技 術 の 利<br />

用 によって 電 子 的 に 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 締 結 しようとする 場 合 の 参 考 として、「 建 設 業<br />

法 施 行 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 に 規 定 する『 技 術 的 基 準 』に 係 るガイドライン( 以 下 、「ガ<br />

イドライン」という。)」を 国 土 交 通 省 が 定 め、2001 年 3 月 30 日 公 表 しました。 参 考 4. 参<br />

照 。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 218


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

建 設 業 法 第 19 条<br />

○ 書 面 を 相 互 に 交 付<br />

○ 相 手 方 の 承 諾 で 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方<br />

法 による 建 設 工 事 の 請 負 契 約 が 可 能<br />

・ 政 令 で 定 めるところの 相 手 方 の 承 諾<br />

・ 省 令 で 定 める 電 磁 的 措 置<br />

政 令 5 条 の5<br />

○ 相 手 方 の 承 諾<br />

・ 省 令 で 定 める 電 磁 的 措 置 の 種 類 、 内 容 をあらかじ<br />

め 相 手 方 に 示 し、 承 諾 を 得 なければならない<br />

・ 承 諾 を 得 る 方 法 は、 書 面 、あるいは 省 令 で 定 める<br />

方 法 でなければならない<br />

建 設 省 経 建 発 第 132、133 号<br />

○ 注 文 書 および 請 書 による 契 約 の<br />

形 態 を 許 容<br />

電 子 記 録 媒 体 とは、<br />

省 令 第 13 条 の2 第 1 項 第 2 号 に「 磁 気<br />

ディスク、シー・ディー・ロムその 他 こ<br />

れらに 準 ずる 方 法 により 一 定 の 事 項<br />

を 確 実 に 記 録 しておくことができる 物<br />

( 以 下 「 磁 気 ディスク 等 」という。)」と<br />

記 載 されているものをいう<br />

省 令 13 条 の2<br />

○ 相 手 方 と 行 う 電 磁 的 措 置<br />

・コンピュータ・ネットワーク 利 用 の 措 置<br />

電 子 メール、Web(ホームページ) 等<br />

・ 電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置<br />

FD、CD、MO、DVD 等<br />

○ 電 磁 的 措 置 の 技 術 的 基 準<br />

・ 書 面 作 成 が 可 能 なこと<br />

・ 改 変 を 確 認 することができる 措 置 を 講 じていること<br />

省 令 13 条 の3<br />

○ 相 手 方 に 示 す 電 磁 的 措 置 の 種 類 ・ 内 容<br />

・ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 行 う 場 合 の 電 磁 的 措 置 の<br />

種 類<br />

1. コンピュータ・ネットワーク 利 用 の 措 置 、 電 子 記<br />

録 媒 体 利 用 の 措 置<br />

2. ファイルへの 記 録 の 方 式<br />

省 令 13 条 の4<br />

○ 相 手 方 の 承 諾 を 得 る 電 磁 的 方 法<br />

・コンピュータ・ネットワーク 利 用 の 措 置<br />

電 子 メール、Web(ホームページ) 等<br />

・ 電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置<br />

FD、CD、MO、DVD 等<br />

ガイドライン<br />

○ 電 磁 的 措 置 の 技 術 的 基 準<br />

1. 書 面 作 成 が 可 能 なこと( 見 読 性 の 確 保 )<br />

・ディスプレイ、 書 面 等 に 表 示 可 能<br />

2. 改 変 を 確 認 することができる 措 置 を 講 じていること<br />

( 原 本 性 の 確 保 )<br />

・ 公 開 鍵 暗 号 方 式 による 電 子 署 名<br />

・ 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付<br />

・ 電 磁 的 記 録 等 の 保 存<br />

図 B.Ⅷ-4<br />

建 設 業 法 第 19 条 とガイドラインの 関 係<br />

219<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 電 磁 的 措 置 で 行 う 場 合<br />

電 子 メールやWebを 使 って<br />

契 約 を 行 いたい<br />

電 子 メール<br />

コンピュータ<br />

・<br />

ネットワーク<br />

Web<br />

(ホームページ)<br />

A 社<br />

B 社<br />

FD、CDなど<br />

C 社<br />

省 令 第 13 条 の2<br />

第 2 項 の 規 定<br />

ガイドライン<br />

第 1 項<br />

第 2 項<br />

技 術 基 準 に 適 合 すること<br />

・ 書 面 作 成 が 可 能 なこと<br />

・ 改 変 を 確 認 することが<br />

できる 措 置 を 講 じて<br />

いること<br />

第 3 項<br />

印 刷 ・ 表 示<br />

・ 表 示 ・ 書 面 作 成 が 可 能 なこと<br />

( 見 読 性 の 確 保 )<br />

・ 改 変 を 確 認 することができる<br />

措 置 を 講 じていること<br />

( 原 本 性 の 確 保 )<br />

・ 電 子 署 名 の 添 付<br />

・ 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付<br />

・ 電 磁 的 記 録 等 の 保 存<br />

図 B.Ⅷ-5<br />

ガイドラインの 内 容<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 220


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4. 電 磁 的 措 置 で 契 約 するための 法 的 要 件 とその 対 応<br />

本 章 では、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 をこれまでの 書 面 に 代 えて 電 磁 的 措 置 で 行 おうと<br />

する 場 合 の 参 考 のために、 建 設 業 法 第 19 条 、 政 令 、 省 令 およびガイドラインに 定 められた<br />

法 的 要 件 とそれを 満 たすために 必 要 となる 技 術 面 、 運 用 面 の 対 応 を 解 説 します。<br />

「4.1 改 正 に 伴 う 新 たな 法 的 要 件 」では、 法 律 等 に 定 められた 要 件 を 解 説 します。<br />

4.1 に 整 理 した 要 件 のうち <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> のルールにおいて 既 に 規 定 されているものがあ<br />

るので、「4.2 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> における 対 応 の 考 え 方 」ではそれらについて 解 説 します。<br />

「4.3 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によって 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 を 行 う 場 合 の 対 応 」では、4.2<br />

に 掲 げていない 要 件 の 各 々を 満 たすために 必 要 となる 対 応 を 解 説 します。<br />

【 注 意 事 項 】<br />

本 章 では、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 間 で 受 け 渡 す 注 文 書 ・ 請 書 の 内 容 の 電<br />

子 情 報 を「データ」といい、 受 領 した 側 でこれを 内 部 的 に 管 理 する 電 子 情 報 を「 電<br />

磁 的 記 録 」という。<br />

4.1 改 正 に 伴 う 新 たな 法 的 要 件<br />

建 設 業 法 第 19 条 3 項 の 追 加 により、 書 面 の 交 付 に 代 えて 情 報 通 信 の 技 術 の 利 用 によって<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 締 結 することができるようになりました。これによって 関 連 する 政<br />

令 、 省 令 も 改 正 され、またそれに 対 応 して 新 たにガイドラインも 定 められましたので、そ<br />

れらの 要 件 を 以 下 の 順 番 で 解 説 します。<br />

4.1.1 書 面 の 交 付 に 代 えることのできる 電 磁 的 措 置 の 種 類 省 令 第 13 条 の 2 第 1 項<br />

4.1.2 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 に 係 る 相 手 方 の 事 前 の 承 諾 政 令 第 5 条 の 5<br />

4.1.3 電 磁 的 措 置 の 技 術 的 基 準 省 令 第 13 条 の 2 第 2 項<br />

221<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

● 電 磁 的 措 置 の 種 類<br />

コンピュータ・ネットワーク 利 用 の 措 置 と<br />

電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置 のいずれも 利 用 できる<br />

コンピュータ・<br />

ネットワーク<br />

利 用 の 措 置<br />

Web(ホームページ)<br />

電 子 メール<br />

FD、CDなど<br />

電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置<br />

● 相 手 方 の 事 前 の 承 諾 が 必 要<br />

電 磁 的 措 置 を 行 う 前 に 種 類 と 内 容 について 承 諾 を 得 ること<br />

1. 以 下 の 方 法 のうちどれを 使 うか<br />

・コンピュータ・ネットワーク 利 用 の 措 置<br />

・ 電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置<br />

2.ファイルの 記 録 方 式 はどのような 方 式 か<br />

● 技 術 的 基 準 に 適 合<br />

電 磁 的 措 置 を 行 うには 以 下 の 技 術 基 準 に 適 合 すること<br />

1.ファイルの 記 録 から 書 面 作 成 が 可 能<br />

( 見 読 性 の 確 保 )<br />

2. 改 ざんを 確 認 できる 措 置 を 講 じていること<br />

( 原 本 性 の 確 保 )<br />

図 B.Ⅷ-6<br />

改 正 に 伴 う 新 たな 法 的 要 件 の 概 要<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 222


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4.1.1 書 面 の 交 付 に 代 えることのできる 電 磁 的 措 置 の 種 類 省 令 第 13 条 の 2 第 1 項<br />

書 面 の 交 付 に 代 えることのできる 電 磁 的 措 置 の 種 類 として、 以 下 の 措 置 が 掲 げられてい<br />

ます。<br />

省 令 第 13 条 の 2( 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係 る 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方 法 )<br />

法 第 19 条 第 3 項 の 国 土 交 通 省 令 で 定 める 措 置 は、 次 に 掲 げる 措 置 とする。<br />

一 電 子 情 報 処 理 組 織 を 使 用 する 措 置 のうちイ 又 はロに 掲 げるもの<br />

イ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 ( 入 出 力 装 置 を 含 む。<br />

以 下 同 じ。)と 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 とを 接 続 する 電 気 通<br />

信 回 線 を 通 じて 送 信 し、 受 信 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 に 備 えられたファイ<br />

ルに 記 録 する 措 置<br />

ロ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 に 備 えられたファイ<br />

ルに 記 録 された 同 条 第 1 項 に 掲 げる 事 項 又 は 請 負 契 約 の 内 容 で 同 項 に 掲 げる<br />

事 項 に 該 当 するものの 変 更 の 内 容 ( 以 下 「 契 約 事 項 等 」という。)を 電 気 通 信<br />

回 線 を 通 じて 当 該 契 約 の 相 手 方 の 閲 覧 に 供 し、 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係<br />

る 電 子 計 算 機 に 備 えられたファイルに 当 該 契 約 事 項 等 を 記 録 する 措 置<br />

二 磁 気 ディスク、シー・ディー・ロムその 他 これらに 準 ずる 方 法 により 一 定 の<br />

事 項 を 確 実 に 記 録 しておくことができる 物 ( 以 下 「 磁 気 ディスク 等 」という。)<br />

をもつて 調 製 するファイルに 契 約 事 項 等 を 記 録 したものを 交 付 する 措 置<br />

2 < 略 ><br />

3 第 1 項 第 一 号 の「 電 子 情 報 処 理 組 織 」とは、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使<br />

用 に 係 る 電 子 計 算 機 と、 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 とを 電 気 通<br />

信 回 線 で 接 続 した 電 子 情 報 処 理 組 織 をいう。<br />

解 説<br />

○ 電 磁 的 措 置<br />

・ 電 磁 的 措 置 としては、 上 欄 の「 省 令 第 13 条 の 2」に 掲 げられた 措 置 「 第 1 項 1 号 イ、<br />

ロあるいは 2 号 」のいずれも 用 いることができます。<br />

1. コンピュータ・ネットワーク 利 用 の 措 置<br />

第 1 項 第 1 号 に 掲 げられた 措 置 とは、 現 在 ではコンピュータ・ネットワークを 用 いて、<br />

電 子 メール、Web 13 (ホームページ)、VAN 14 等 によってコンピュータ 間 で 電 子 データを 送 受<br />

信 する 措 置 が 該 当 すると 想 定 されます。<br />

2. 電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置<br />

第 1 項 第 2 号 に 掲 げられた 措 置 とは、 現 在 ではフロッピ・ディスク(FD)、コンパクト・<br />

ディスク(CD)、 磁 気 光 ディスク(MO)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD) 等 の 電 子<br />

記 録 媒 体 に 電 子 データを 記 録 して 受 け 渡 す 措 置 が 該 当 すると 想 定 されます。<br />

13 Web(ウェブ): World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)の 略 称 。インターネット/イントラネッ<br />

ト 上 で 利 用 可 能 なシステム。WWW(ダブリュ・ダブリュ・ダブリュ)も 略 称 です。<br />

14 VAN(バン:Value Added Network): 付 加 価 値 通 信 網 のこと。コンピュータ 向 けの 大 容 量 の 回 線<br />

を 持 つ 業 者 が、その 回 線 のリセールを 行 なうサービス。<br />

223<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4.1.2 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 に 係 る 相 手 方 の 事 前 の 承 諾 政 令 第 5 条 の 5<br />

「1. 背 景 と 目 的 」で 述 べたように、IT 書 面 一 括 法 の 趣 旨 は、 従 来 からの 書 面 の 交 付 によ<br />

る 手 続 きに 加 えて 電 磁 的 措 置 を 許 容 するものです。すなわち、 当 事 者 の 双 方 が 電 磁 的 措 置<br />

の 方 が 望 ましいと 判 断 する 場 合 に 限 ってその 選 択 肢 を 与 えるものです。したがって、 建 設<br />

工 事 の 請 負 契 約 においても 書 面 の 交 付 による 請 負 契 約 締 結 に 代 えて 電 磁 的 措 置 で 行 うこと<br />

ができるのは、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 双 方 が 電 磁 的 措 置 の 方 が 望 ましいと 判 断 す<br />

る 場 合 です。<br />

このため、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 を 電 磁 的 措 置 により 行 おうとするときは、 電 磁 的<br />

措 置 の 利 用 に 先 立 ってあらかじめ 当 該 契 約 の 相 手 方 に 対 してその 電 磁 的 措 置 の 種 類 、 内 容<br />

等 を 示 し、 承 諾 を 得 なければならないことが 定 められています。<br />

政 令 第 5 条 の 5( 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係 る 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方 法 )<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 法 第 19 条 第 3 項 の 規 定 により 同 項 に 規 定 す<br />

る 国 土 交 通 省 令 で 定 める 措 置 ( 以 下 この 条 において「 電 磁 的 措 置 」という。)を<br />

講 じようとするときは、 国 土 交 通 省 令 で 定 めるところにより、あらかじめ、 当<br />

該 契 約 の 相 手 方 に 対 し、その 講 じる 電 磁 的 措 置 の 種 類 及 び 内 容 を 示 し、 書 面 又<br />

は 電 子 情 報 処 理 組 織 を 使 用 する 方 法 その 他 の 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方 法 で<br />

あつて 国 土 交 通 省 令 で 定 めるもの( 次 項 において「 電 磁 的 方 法 」という。)によ<br />

る 承 諾 を 得 なければならない。<br />

2 前 項 の 規 定 による 承 諾 を 得 た 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 当 該 契 約 の 相<br />

手 方 から 書 面 又 は 電 磁 的 方 法 により 当 該 承 諾 を 撤 回 する 旨 の 申 出 があつたとき<br />

は、 法 第 19 条 第 1 項 又 は 第 2 項 の 規 定 による 措 置 に 代 えて 電 磁 的 措 置 を 講 じて<br />

はならない。ただし、 当 該 契 約 の 相 手 方 が 再 び 同 項 の 規 定 による 承 諾 をした 場<br />

合 はこの 限 りではない。<br />

上 欄 下 線 部 の「 国 土 交 通 省 令 で 定 める 措 置 」とは、 前 述 の「4.1.1 書 面 の 交 付 に 代 えるこ<br />

とのできる 電 磁 的 措 置 の 種 類 」の 中 の「 省 令 第 13 条 の 2 第 1 項 」に 掲 げられており、コン<br />

ピュータ・ネットワーク 利 用 の 措 置 と 電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置 が 想 定 されます。<br />

また「 国 土 交 通 省 令 で 定 めるところにより、あらかじめ、 当 該 契 約 の 相 手 方 に 対 し、そ<br />

の 講 じる 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 を 示 し」とされている 内 容 は、 次 に 述 べる「 省 令 第<br />

13 条 の 3」に 掲 げられており、a) 省 令 第 13 条 の 2 第 1 項 に 定 められたコンピュータ・ネッ<br />

トワーク 利 用 の 措 置 と 電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置 のうち 使 用 する 措 置 、b) 電 子 データのファ<br />

イルへの 記 録 方 式 の 2 点 を 相 手 方 に 示 さなければならないとされています。<br />

省 令 第 13 条 の 3<br />

令 第 5 条 の 5 第 1 項 の 規 定 により 示 すべき 措 置 の 種 類 及 び 内 容 は、 次 に 掲 げる<br />

事 項 とする。<br />

一 前 条 第 1 項 に 規 定 する 措 置 のうち 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 が 講 じるも<br />

の<br />

二 ファイルへの 記 録 の 方 式<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 224


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

なおこの 場 合 、 相 手 方 の 承 諾 は、 書 面 によって 得 るほか、「 省 令 第 13 条 の 4」に 掲 げられ<br />

た「 電 磁 的 方 法 」によって 確 認 することができます。<br />

解 説<br />

○ 相 手 方 の 承 諾<br />

・ 相 手 方 との 間 で、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 を 電 磁 的 措 置 によって 行 うことについて 合<br />

意 する 契 約 、 協 定 等 をあらかじめ 取 り 交 わさなければなりません。<br />

・この 協 定 等 には、 合 意 した 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 、 電 子 データの 記 録 形 式 、 電 子<br />

データの 受 け 渡 し 方 法 等 を 明 示 しなければなりません。 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 は、<br />

この 協 定 等 において 合 意 した 内 容 にしたがって 運 用 されなければなりません。<br />

4.1.3 電 磁 的 措 置 の 技 術 的 基 準 省 令 第 13 条 の 2 第 2 項<br />

電 磁 的 措 置 による 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 記 録 は、 電 磁 的 記 録 なので 記 録 そのものが 見 読<br />

不 可 能 であり、また 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 が 対 面 して 書 面 により 行 う 契 約 に 比 べて<br />

改 ざんされてもその 痕 跡 が 残 り 難 い 等 の 問 題 があります。<br />

そこで、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 間 の 紛 争 を 防 止 する 等 安 全 な 電 子 商 取 引 を 促 進 す<br />

る 観 点 から、 前 述 の「4.1.1 書 面 の 交 付 に 代 えることのできる 電 磁 的 措 置 の 種 類 」に 示 した<br />

コンピュータ・ネットワーク 利 用 の 措 置 と 電 子 記 録 媒 体 利 用 の 措 置 のいずれを 用 いる 場 合<br />

にも、 以 下 の 技 術 的 基 準 に 適 合 するものでなければならないことが 定 められています。<br />

省 令 第 13 条 の 2<br />

< 略 ><br />

2 前 項 に 掲 げる 措 置 は、 次 に 掲 げる 技 術 的 基 準 に 適 合 するものでなければなら<br />

ない。<br />

一 当 該 契 約 の 相 手 方 がファイルへの 記 録 を 出 力 することによる 書 面 を 作 成 す<br />

ることができるものであること。<br />

二 ファイルに 記 録 された 契 約 事 項 等 について、 改 変 が 行 われていないかどう<br />

かを 確 認 することができる 措 置 を 講 じていること。<br />

3 < 略 ><br />

またこの 技 術 的 基 準 については、 詳 細 な 内 容 が 参 考 4.の「 建 設 業 法 施 行 規 則 第 13 条 の 2<br />

第 2 項 に 規 定 する『 技 術 的 基 準 』に 係 るガイドライン」に 定 められています。<br />

まず 上 欄 の 省 令 中 の 第 2 項 の 各 号 の 項 目 については、「 見 読 性 の 確 保 について( 規 則 第 13<br />

条 の 2 第 2 項 第 1 号 関 係 )」としてガイドラインに 以 下 が 定 められています。<br />

2. 見 読 性 の 確 保 について( 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 第 1 号 関 係 )<br />

情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 締 結 された 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係<br />

る 建 設 業 法 第 19 条 第 1 項 に 掲 げる 事 項 又 は 請 負 契 約 の 内 容 で 同 項 に 掲 げる 事<br />

225<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

項 に 該 当 するものの 変 更 の 内 容 ( 以 下 「 契 約 事 項 等 」という。)の 電 磁 的 記 録<br />

そのものは 見 読 不 可 能 であるので、 当 該 記 録 をディスプレイ、 書 面 等 に 速 やか<br />

かつ 整 然 と 表 示 できるようにシステムを 整 備 しておくことが 必 要 である。<br />

また、 電 磁 的 記 録 の 特 長 を 活 かし、 関 連 する 記 録 を 迅 速 に 取 り 出 せるよう、<br />

適 切 な 検 索 機 能 を 備 えておくことが 望 ましい。<br />

また「 省 令 第 13 条 の 2 第 2 項 第 2 号 」については、「 原 本 性 の 確 保 について( 規 則 第 13<br />

条 の 2 第 2 項 第 2 号 関 係 )」としてガイドラインに 以 下 が 定 められています。<br />

3. 原 本 性 の 確 保 について( 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 第 2 号 関 係 )<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 は、 一 般 的 に 契 約 金 額 が 大 きく、 契 約 期 間 も 長 期 にわた<br />

る 等 の 特 徴 があり、 契 約 当 事 者 間 の 紛 争 を 防 止 する 観 点 からも、 契 約 事 項 等 を<br />

記 録 した 電 磁 的 記 録 の 原 本 性 確 保 が 重 要 である。このため、 情 報 通 信 技 術 を 利<br />

用 した 方 法 を 用 いて 契 約 を 締 結 する 場 合 には、 以 下 に 掲 げる 措 置 又 はこれと 同<br />

等 の 効 力 を 有 すると 認 められる 措 置 を 講 じることにより、 契 約 事 項 等 の 電 磁 的<br />

記 録 の 原 本 性 を 確 保 する 必 要 がある。<br />

(1) 公 開 鍵 暗 号 方 式 による 電 子 署 名<br />

情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 行 われる 契 約 は、 当 事 者 が 対 面 して<br />

書 面 により 行 う 契 約 と 比 べ、 契 約 事 項 等 が 改 ざんされてもその 痕 跡 が 残 らな<br />

いなどの 問 題 があり、 有 効 な 対 応 策 を 講 じておく 必 要 がある。<br />

このため、 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 契 約 を 締 結 しようとする<br />

場 合 には、 契 約 事 項 等 を 記 録 した 電 磁 的 記 録 そのものに 加 え、 当 該 記 録 を 十<br />

分 な 強 度 を 有 する 暗 号 技 術 により 暗 号 化 したもの 及 びこの 暗 号 文 を 復 号 す<br />

るために 必 要 となる 公 開 鍵 を 添 付 して 相 手 方 に 送 信 する、いわゆる 公 開 鍵 暗<br />

号 方 式 を 採 用 する 必 要 がある。<br />

(2) 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付<br />

(1)の 公 開 鍵 暗 号 方 式 を 採 用 した 場 合 、 添 付 された 公 開 鍵 が 真 に 契 約 を<br />

しようとしている 相 手 方 のものであるのか、 他 人 がその 者 になりすましてい<br />

ないかという 確 認 を 行 う 必 要 がある。<br />

このため、(1)の 措 置 に 加 え、 当 該 公 開 鍵 が 間 違 いなく 送 付 した 者 のも<br />

のであることを 示 す 信 頼 される 第 三 者 機 関 が 発 行 する 電 子 的 な 証 明 書 を 添<br />

付 して 相 手 方 に 送 信 する 必 要 がある。この 場 合 の 信 頼 される 第 三 者 機 関 と<br />

は、 電 子 認 証 事 務 を 取 り 扱 う 登 記 所 、 電 子 署 名 及 び 認 証 業 務 に 関 する 法 律 ( 平<br />

成 12 年 法 律 第 102 号 ) 第 4 条 に 規 定 する 特 定 認 証 機 関 等 が 該 当 するものと 考<br />

えられる。<br />

(3) 電 磁 的 記 録 等 の 保 存<br />

建 設 業 を 営 む 者 が 適 切 な 経 営 を 行 っていくためには、 自 ら 締 結 した 請 負 契<br />

約 の 内 容 を 適 切 に 整 理 ・ 保 存 して、 建 設 工 事 の 進 行 管 理 を 行 っていくことが<br />

重 要 であり、 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 締 結 された 契 約 であって<br />

もその 契 約 事 項 等 の 電 磁 的 記 録 等 を 適 切 に 保 存 しておく 必 要 がある。<br />

その 際 、 保 管 されている 電 磁 的 記 録 が 改 ざんされていないことを 自 ら 証 明<br />

できるシステムを 整 備 しておく 必 要 がある。また、 必 要 に 応 じて、 信 頼 され<br />

る 第 三 者 機 関 において 当 該 記 録 に 関 する 記 録 を 保 管 し、 原 本 性 の 証 明 を 受 け<br />

られるような 措 置 を 講 じておくことも 有 効 であると 考 えられる。<br />

なお 上 欄 各 項 目 について 補 足 すると、<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 226


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

15<br />

(1)は、いわゆる 公 開 鍵 暗 号 方 式 による 電 子 署 名 を 採 用 する 必 要 があることを 述 べてい<br />

ます。<br />

(2)は、 信 頼 される 第 三 者 機 関 が 発 行 する 電 子 的 な 証 明 書 を 添 付 して 相 手 方 に 渡 す 必 要 が<br />

あることを 述 べています。<br />

(3)は、 契 約 事 項 等 の 電 磁 的 記 録 等 を 適 切 に 保 存 しておく 必 要 があること、その 際 、 保 管<br />

されている 電 磁 的 記 録 等 が 改 ざんされていないことを 自 ら 証 明 できるシステムを 整 備 して<br />

おく 必 要 があることを 述 べています。<br />

解 説<br />

○ 相 手 方 に 渡 す 電 子 データ<br />

・ 相 手 方 に 渡 す 電 子 データは、 相 手 方 が 目 視 によって 確 認 するためにディスプレイ、 書 面<br />

等 に 表 示 できるよう、あらかじめ 相 手 方 と 合 意 した 電 子 データ 形 式 等 に 則 ったものでな<br />

ければなりません。<br />

・ 相 手 方 に 渡 す 電 子 データには、 当 該 電 子 データが 真 に 自 ら 作 成 したものであること( 改<br />

ざん 等 が 行 われていないこと)を 示 すために、 暗 号 鍵 ( 秘 密 鍵 ・ 公 開 鍵 )が 十 分 な 強 度<br />

16<br />

をもつ 公 開 鍵 暗 号 方 式 によって 作 成 された 電 子 署 名 を 添 えて 相 手 方 に 受 け 渡 さなければ<br />

なりません。<br />

・また 電 子 署 名 の 作 成 に 用 いた 暗 号 鍵 が 確 かに 自 身 のものであることを 示 すために、 相 手<br />

方 が 信 頼 する 認 証 機 関 ( 当 該 請 負 契 約 の 当 事 者 ではない 第 三 者 であること)が 発 行 した<br />

電 子 的 な 証 明 書 も 添 付 しなければなりません。<br />

○ 相 手 方 から 受 け 取 った 電 子 データ<br />

・ 相 手 方 から 受 け 取 った 電 子 データを 電 磁 的 記 録 として 保 管 するためには、 滅 失 、 散 逸 、<br />

改 ざん 等 のないよう 適 切 な 管 理 の 下 に 保 管 のうえ、ディスプレイや 書 面 に 速 やかかつ 整<br />

然 と 表 示 できるように、また 保 管 されている 電 磁 的 記 録 等 が 改 ざんされていないことを<br />

証 明 できるようにシステムを 整 備 しなければなりません。<br />

15 公 開 鍵 暗 号 方 式 :「4.2 (3-b) 公 開 鍵 暗 号 方 式 による 電 子 署 名 の 採 用 」を 参 照 。<br />

16 暗 号 鍵 ( 秘 密 鍵 ・ 公 開 鍵 )が 十 分 な 強 度 : 詳 細 は「4.2(3-c)【 留 意 事 項 】」を 参 照 。<br />

227<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4.2 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> における 対 応 の 考 え 方<br />

電 磁 的 措 置 によって 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 締 結 するには、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> を 用 いる 場 合 も<br />

例 外 なく 4.1 に 示 した 事 項 等 をすべて 遵 守 しなければなりません。ただし、これら 事 項 の<br />

いくつかは <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 施 上 の 必 須 ルールとなっているため、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 に<br />

準 拠 した 運 用 、システム 整 備 を 行 っている 利 用 者 は、ほかに 追 加 的 な 対 処 をする 必 要 はあ<br />

りません。 本 節 では、これらの 内 容 を 整 理 します。<br />

表 B.Ⅷ-2<br />

法 的 要 件 の 内 容 (4.1 参 照 )<br />

4.1.1 書 面 の 交 付 に 代 えることのできる 電 磁 的 措<br />

置 の 種 類<br />

4.1.2 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 に 係 る 相 手 方<br />

の 事 前 の 承 諾<br />

4.1.3<br />

電<br />

磁<br />

的<br />

措<br />

置<br />

の<br />

技<br />

術<br />

的<br />

基<br />

準<br />

法 的 要 件 のうち <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 実 装 規 約 に 定 められたもの<br />

(a) 当 該 記 録 をディスプレイ、 書 面 等 に 速<br />

やかかつ 整 然 と 表 示 できるよう、システ<br />

ム 整 備 しておくことが 必 要<br />

(b)いわゆる 公 開 鍵 暗 号 方 式 による 電 子 署<br />

名 を 採 用 する 必 要 がある<br />

(c) 信 頼 される 第 三 者 機 関 が 発 行 する 電 子<br />

的 な 証 明 書 を 添 付 して 相 手 方 に 送 信 する<br />

必 要 がある<br />

(d) 契 約 事 項 等 の 電 磁 的 記 録 等 を 適 切 に 保<br />

存 しておく 必 要 がある。その 際 、 保 管 さ<br />

れている 記 録 が 改 ざんされていないこと<br />

を 自 ら 証 明 できるシステムを 整 備 してお<br />

く 必 要 がある。<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 での 対 応 する 規 則<br />

電 子 メール 方 式 を 用 いなければならない。<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によって 建 設 工 事 の 請 負 契 約<br />

の 締 結 を 行 うことに 合 意 する「データ 交 換<br />

協 定 書 」、「 運 用 マニュアル」 等 を、あらか<br />

じめ 相 手 方 と 締 結 しなければならない。<br />

本 文 参 照<br />

ダイジェスト・アルゴリズム SHA-1、ダイジ<br />

ェスト 暗 号 化 アルゴリズム RSA( 鍵 長 1,024<br />

ビット)で 作 成 した 電 子 署 名 を、S/MIME 方<br />

式 で 電 子 メールに 添 付 して 送 信 しなければ<br />

ならない。<br />

相 手 方 が 信 頼 する 認 証 機 関 によって 発 行 さ<br />

れた 自 身 の 電 子 的 な 証 明 書 を、S/MIME 方 式<br />

で 電 子 メールに 添 付 して 送 信 しなければな<br />

らない。<br />

本 文 参 照<br />

[ 注 ] 網 掛 けは、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 に 準 拠 することで 対 応 済 みと 考 えられる 事 項 。<br />

(1) 書 面 の 交 付 に 代 えることのできる 電 磁 的 措 置 の 種 類<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係 るデータを 受 け 渡 す 方 法 として 電 子 メール<br />

の 利 用 をルールとしています。これは、 省 令 第 13 条 の 2 第 1 項 第 1 号 イに 掲 げられた 措 置<br />

に 該 当 すると 考 えられます。<br />

省 令 第 13 条 の 2( 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係 る 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方 法 )<br />

第 1 項<br />

法 第 19 条 第 3 項 の 国 土 交 通 省 令 で 定 める 措 置 は、 次 に 掲 げる 措 置 とする。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 228


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

1. 電 子 情 報 処 理 組 織 を 使 用 する 措 置 のうちイ 又 はロに 掲 げるもの<br />

イ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 ( 入 出 力 装 置 を 含 む。 以 下<br />

同 じ。)と 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 とを 接 続 する 電 気 通 信 回 線 を<br />

通 じて 送 信 し、 受 信 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 に 備 えられたファイルに 記 録 する 措<br />

置<br />

< 以 下 略 ><br />

(2) 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 に 係 る 相 手 方 の 事 前 の 承 諾<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では、その 実 施 に 先 だって、 取 引 に 係 るデータの 交 換 を <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によ<br />

って 行 うことを 相 手 方 と 相 互 に 合 意 するために、「データ 交 換 協 定 書 」を 締 結 し、「 運 用 マ<br />

ニュアル」を 定 めることをルールとしています。<br />

この「データ 交 換 協 定 書 」 等 には 省 令 第 13 条 の 3 に 掲 げられている 以 下 の 内 容 を 示 し、<br />

それについて 相 手 方 の 承 諾 を 得 なければなりません。<br />

省 令 第 13 条 の 3<br />

令 第 5 条 の 5 第 1 項 の 規 定 により 示 すべき 措 置 の 種 類 及 び 内 容 は、 次 に 掲 げる 事 項 と<br />

する。<br />

一 前 条 第 1 項 17 に 規 定 する 措 置 のうち 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 が 講 じるもの<br />

二 ファイルへの 記 録 の 方 法<br />

第 1 号 の「 前 条 第 1 項 に 規 定 する 措 置 のうち 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 が 講 じるもの」<br />

に 関 しては、 電 子 メール 方 式 を 用 いることについて 相 手 方 に 示 し、その 承 諾 を 得 ることが<br />

推 奨 されます。<br />

また 第 2 号 の「ファイルへの 記 録 の 方 法 」に 関 しては、 注 文 書 ・ 請 書 のデータ 書 式 (<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong><br />

<strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 に 準 拠 すること)、 電 子 署 名 と 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付 書 式 (S/MIME 方 式 を 用<br />

いること)、 相 互 に 使 用 する 電 子 メール・アドレス 等 について 相 手 方 に 示 し、その 承 諾 を 得<br />

ることが 推 奨 されます。<br />

なお、こうした 事 項 を 網 羅 した「データ 交 換 協 定 書 」および「 運 用 マニュアル」の 雛 形<br />

が <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> の 利 用 を 前 提 として 作 成 されており、 各 社 はこれを 流 用 して 一 部 を 手 直 し<br />

するなどにより、 自 社 用 の「データ 交 換 協 定 書 」および「 運 用 マニュアル」を 作 成 するこ<br />

とができます。「データ 交 換 協 定 書 」と「 運 用 マニュアル」の 雛 形 の 入 手 方 法 については、<br />

( 財 ) 建 設 業 振 興 基 金 建 設 産 業 情 報 化 推 進 センターにお 問 い 合 せください。<br />

(3-a)ディスプレイ、 書 面 等 に 速 やかかつ 整 然 と 表 示 できるシステム 整 備<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 での 対 応 する 規 則 はありません。<br />

(3-b) 公 開 鍵 暗 号<br />

18<br />

方 式 による 電 子 署 名 の 採 用<br />

17 前 条 第 1 項 : 省 令 第 13 条 の 2 第 1 項<br />

229<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では、 公 開 鍵 暗 号 方 式 による 電 子 署 名 を 使 用 することをルールとしていま<br />

す。 電 子 署 名 は S/MIME 19 方 式 により 電 子 メールに 添 付 します。<br />

(3-c) 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付<br />

同 じく <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では、 電 子 的 な 証 明 書 を S/MIME 方 式 によって 電 子 メールに 添 付 す<br />

ることをルールとしています。<br />

この 電 子 的 な 証 明 書 の 正 当 性 の 確 保 は、 以 下 の 2 点 を 確 認 することによって 行 います。<br />

・ 当 該 電 子 的 な 証 明 書 が 確 かに 当 該 相 手 方 のものであること<br />

・ 当 該 電 子 的 な 証 明 書 が 自 社 の 信 頼 する 認 証 機 関<br />

20<br />

により 認 証 されたものであること<br />

B 社 の 電 子 的 な 証 明 書<br />

(A 社 が 信 頼 する 認 証 機<br />

関 による 電 子 署 名 付 き)<br />

相 手 方<br />

(B 社 )<br />

相 手 方<br />

(B 社 )<br />

A 社 が 信 頼<br />

する 認 証 機<br />

関 の 公 開 鍵<br />

B 社 からの 電 子 的 な 証 明 書 受 領 時<br />

に、 認 証 機 関 による 電 子 署 名 を 検 証<br />

し、 信 頼 できる 電 子 的 な 証 明 書 である<br />

ことを 確 認 する。<br />

図 B.Ⅷ-7<br />

電 子 的 な 証 明 書 の 正 当 性 の 確 認<br />

また 電 子 的 な 証 明 書 が 無 効 になった 際 はただちに 相 手 方 に 通 知 するとともに、 相 手 方 か<br />

ら 通 知 を 受 けた 場 合 にはこれを 失 効 情 報 として 管 理 することが 必 要 です。<br />

18 公 開 鍵 暗 号 方 式 :<br />

公 開 鍵 暗 号 方 式 では、データの 暗 号 化 、 復 号 のために 公 開 鍵 と 秘 密 鍵 という 2 種 類 の 暗 号 鍵 を 使<br />

います。 建 設 業 者 は 公 開 鍵 と 秘 密 鍵 を 同 時 にペアで 作 成 し、 公 開 鍵 を 必 要 な 取 引 先 に 渡 します。<br />

一 方 、 秘 密 鍵 は 絶 対 に 他 社 に 漏 れないよう 厳 重 に 保 管 しなければなりません。 秘 密 鍵 で 暗 号 化 し<br />

たデータは 公 開 鍵 でしか 復 号 できません。<br />

19 S/MIME (エス・マイム:Secure/Multipurpose Internet Mail Extensions):<br />

電 子 メール 等 で 広 く 用 いられている 方 法 であり、MIME 形 式 のメッセージを 安 全 にやり 取 りするた<br />

めの 暗 号 化 や 署 名 の 方 法 を 定 めた 仕 様 。RFC2311、2312 で S/MIME Version2 が 参 考 仕 様<br />

(Informational)として、RFC2632、2633 で Version3 が 標 準 仕 様 案 (Proposed Standard)としてそれ<br />

ぞれインターネットの 標 準 化 組 織 である IETF (Internet Engineering Task Force:インターネット 技<br />

術 特 別 調 査 委 員 会 )によって 公 開 されています。<br />

20 認 証 機 関 : 電 子 的 な 証 明 書 を 発 行 する 機 関 ( 企 業 、 公 共 組 織 等 )。 公 開 鍵 の 持 ち 主 が 正 しく 本<br />

人 であることを 保 証 します。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 230


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

【 留 意 事 項 】 電 子 的 な 証 明 書 の 信 頼 性 、 暗 号 の 強 度 について<br />

建 設 業 法 第 19 条 は、 同 18 条 に 定 める「 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 原 則 」の 趣 旨 に 従 い、 契<br />

約 の 内 容 を 明 記 したうえで 相 互 に 交 付 することを 定 めていますが、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の<br />

記 録 はこのほかにも、 紛 争 にともなう 裁 判 等 において 当 該 請 負 契 約 が 真 に 存 在 することを<br />

自 ら 証 明 する 手 段 として 利 用 される 場 合 があります。<br />

こうした 状 況 において、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 電 磁 的 記 録 等 の 真 正 性 や、 改 ざんされて<br />

いないことの 証 明 には、 電 子 的 な 証 明 書 の 信 頼 性 と 暗 号 鍵 の 強 度 が 重 要 な 要 素 となります。<br />

裁 判 官 等 の 第 三 者 が 真 正 性 を 判 断 する 場 合 、これら 第 三 者 が 電 子 的 な 証 明 書 をどの 程 度 信<br />

頼 するか、および 検 証 処 理 に 用 いる 暗 号 鍵 がどの 程 度 の 強 度 をもつか 等 が 判 断 の 要 素 とな<br />

り 得 ます。このような 事 情 から、 電 子 的 な 証 明 書 の 信 頼 性 、 電 子 署 名 の 強 度 について、 世<br />

間 的 に 相 応 のレベルとみなされているものを 使 用 することが 推 奨 されます。<br />

この 点 についてガイドラインでは、 具 体 的 に 以 下 の 記 載 をしており、この 下 線 部 の 記 載<br />

21<br />

から、 信 頼 性 と 強 度 の 妥 当 なレベルについては、2001 年 4 月 に 施 行 された 電 子 署 名 法 にお<br />

ける 特 定 認 証 業 務 に 係 る 定 めや、 改 正 された 商 業 登 記 法 にもとづく「 商 業 登 記 に 基 礎 を 置<br />

22<br />

く 電 子 認 証 制 度 」を 一 つの 目 安 とすることができます。<br />

ガイドライン 3.(2) 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付<br />

(1)の 公 開 鍵 暗 号 方 式 を 採 用 した 場 合 、 添 付 された 公 開 鍵 が 真 に 契 約 をしようと<br />

している 相 手 方 のものであるのか、 他 人 がその 者 になりすましていないかという 確<br />

認 を 行 う 必 要 がある。<br />

このため、(1)の 措 置 に 加 え、 当 該 公 開 鍵 が 間 違 いなく 送 付 した 者 のものである<br />

ことを 示 す 信 頼 される 第 三 者 機 関 が 発 行 する 電 子 的 な 証 明 書 を 添 付 して 相 手 方 に<br />

送 信 する 必 要 がある。この 場 合 の 信 頼 される 第 三 者 機 関 とは、 電 子 認 証 事 務 を 取 り<br />

扱 う 登 記 所 、 電 子 署 名 及 び 認 証 業 務 に 関 する 法 律 ( 平 成 12 年 法 律 第 102 号 ) 第 4 条<br />

に 規 定 する 特 定 認 証 機 関 等 が 該 当 するものと 考 えられる。<br />

強 度 に 関 して <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では、 電 子 署 名 作 成 のためにメッセージ・ダイジェストを 暗<br />

号 化 するアルゴリズムに RSA 23 暗 号 方 式 ( 鍵 長 1,024 ビット)を 用 いるルールとしています。<br />

これは、 特 定 認 証 業 務 の 基 準 として 電 子 署 名 法 施 行 規 則 に 定 められたもの、および 電 子 認<br />

証 登 記 所 で 用 いられているものと 同 等 の 強 度 であり、 現 状 の 技 術 的 水 準 からみて 妥 当 な 強<br />

21 電 子 署 名 法 : 電 子 署 名 および 認 証 業 務 に 関 する 法 律 。2000 年 法 律 第 102 号 。2001 年 4 月 1<br />

日 から 施 行 されました。これにより、 本 人 による 一 定 の 要 件 を 充 たす 電 子 署 名 が 行 われた 電 子 文 書<br />

等 は、 真 正 に 成 立 したもの( 本 人 の 意 思 に 基 づき 作 成 されたもの)と 推 定 されます。<br />

22 商 業 登 記 に 基 礎 を 置 く 電 子 認 証 制 度 :<br />

2000 年 4 月 19 日 に 公 布 された「 商 業 登 記 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 」の 一 部 ( 商 業 登 記 法 の<br />

一 部 改 正 関 係 )の 施 行 に 伴 い 運 用 を 開 始 されたものです。 「 商 業 登 記 に 基 礎 を 置 く 電 子 認 証 制<br />

度 」は、 指 定 を 受 けた 法 務 局 の 登 記 官 が、インターネットを 用 いた 電 子 的 な 取 引 社 会 における 取 引<br />

の 安 全 と 円 滑 を 図 るために, 従 来 の 法 人 代 表 者 の「 印 鑑 証 明 書 」や「 資 格 証 明 書 」に 代 わる 電 子 的<br />

な 証 明 として、「 電 子 的 な 証 明 書 」を 発 行 するものです。<br />

23 RSA:(アール・エス・エー:Rivest-Shamir-Adleman): 公 開 鍵 暗 号 方 式 を 使 用 するデータ 暗 号<br />

231<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

度 をもっています。<br />

また 電 子 的 な 証 明 書 の 信 頼 性 に 関 しては、 特 定 認 証 業 務 を 営 む 認 証 機 関 等 が 発 行 するも<br />

のを 使 用 することが 推 奨 されます。<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> ではこの 点 について 特 段 の 定 めをしてい<br />

ないので、 相 手 方 と 協 議 のうえ 適 当 な 認 証 機 関 が 発 行 する 電 子 的 な 証 明 書 を 選 定 してくだ<br />

さい。<br />

(3-d) 電 磁 的 記 録 等 の 適 切 な 保 存 、 改 ざんされていないことを 自 ら 証 明 できるシステムの 整 備<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 での 対 応 する 規 則 はありません。<br />

化 技 術 の 1 つ。 米 RSA Data Security 社 が 開 発 し、1978 年 に 発 表 したものです。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 232


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4.3 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によって 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 を 行 う 場 合 の 対 応<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によって 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 締 結 する 場 合 、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 に 準<br />

拠 しているならば 4.2 に 整 理 した 要 件 は 既 に 満 足 していると 考 えられます。 本 節 では、そ<br />

の 他 に 必 要 となる 対 応 を 解 説 します。<br />

電<br />

磁<br />

的<br />

措<br />

置<br />

の<br />

技<br />

術<br />

的<br />

基<br />

準<br />

表 B.Ⅷ-3<br />

必 要 な 対 応 の 概 要<br />

本 項 の 節 番 号 法 的 要 件 の 内 容 対 応 の 内 容<br />

4.3.1 見 読 性 の<br />

確 保<br />

4.3.2 電 磁 的 記<br />

録 等 の 保 存<br />

ディスプレイ、 書<br />

面 等 に 速 やかかつ<br />

整 然 と 表 示 できる<br />

システム 整 備<br />

電 磁 的 記 録 等 の 適<br />

切 な 保 存 、 改 ざん<br />

されていないこと<br />

を 自 ら 証 明 できる<br />

システムの 整 備<br />

・ 保 管 している 電 磁 的 記 録 等 をディスプレイ、 書 面<br />

等 に 速 やかかつ 整 然 と 表 示 するシステムを 整 備 し<br />

なければならない。<br />

・このため、 当 該 記 録 の 検 索 に 使 用 するインデック<br />

ス 情 報 と 対 応 づけて 保 管 することが 推 奨 される。<br />

・アクセス 管 理 や 電 磁 的 記 録 等 の 滅 失 、 読 み 出 し 不<br />

能 、 破 壊 等 を 防 御 するための 運 用 やコンピュー<br />

タ・システムの 構 築 等 が 推 奨 される。<br />

・ 保 管 している 電 磁 的 記 録 等 が 改 ざんされていない<br />

ことを 証 明 するシステムを 整 備 しなければならな<br />

い。 改 ざんされていないことの 証 明 を 電 子 署 名 を<br />

用 いて 行 う 場 合 には、 注 文 データ・ 注 文 請 データ<br />

の 電 磁 的 記 録 等 を、 電 子 署 名 、 電 子 的 な 証 明 書 と<br />

ともに 保 管 することが 推 奨 される。<br />

・ 表 示 ・ 印 刷 機 能 および 改 ざんされていないことの<br />

証 明 機 能 が 正 しく 動 作 し、 運 用 されていることを<br />

示 すために、 機 能 仕 様 書 、 操 作 説 明 書 等 を 整 備 し、<br />

その 内 容 を 遵 守 することが 推 奨 される。<br />

なお、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> によって 請 負 契 約 を 締 結 する 場 合 も、 書 面 による 場 合 と 同 じく、 建<br />

設 業 法 第 19 条 第 1 項 に 掲 げられた 第 1 号 から 第 11 号 の 内 容 ( 工 事 内 容 、 請 負 代 金 の 額 、<br />

工 期 等 )について 相 手 方 と 合 意 したことを 確 認 できる 記 載 をする 必 要 があることは 言 うま<br />

でもありません。<br />

また 契 約 書 の 交 付 方 法 として、 建 設 業 法 第 19 条 では「 相 互 に 交 付 しなければならない」<br />

とされているので、 契 約 書 を 2 通 作 成 してお 互 いに 持 ち 合 うことになります。しかし 業 界<br />

の 実 態 として 注 文 書 ・ 請 書 の 形 態 による 契 約 締 結 が 多 く 行 われていることから、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong><br />

<strong>LiteS</strong> のような 注 文 書 ・ 請 書 による 契 約 の 形 態 も 認 められています( 参 考 5. 参 照 )。<br />

233<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4.3.1 見 読 性 の 確 保<br />

システムには、 保 管 されている 電 磁 的 記 録 等 をディスプレイ、 書 面 等 に 速 やかかつ 整 然<br />

と 表 示 する「 表 示 ・ 印 刷 機 能 」を 備 えなければなりません。また「 検 索 機 能 」を 備 えるこ<br />

とが 推 奨 されます。なお 電 磁 的 記 録 等 はこうした 機 能 に 適 した 方 法 でインデックス( 見 出<br />

し) 情 報 と 関 連 付 けて 保 管 することが 推 奨 されます。さらに 請 負 契 約 の 相 手 方 あるいは 第<br />

三 者 が 確 認 のために 当 該 電 磁 的 記 録 等 の 提 出 を 求 めるケースに 備 え、FD、CD、MO、DVD 等 の<br />

電 子 記 録 媒 体 に 電 磁 的 記 録 等 ( 改 ざんされていないことを 証 明 できるデータ 形 式 のもの)<br />

を 出 力 する 機 能 を 備 えることが 推 奨 されます。<br />

検 索 条 件 を 指 定<br />

検 索 機 能<br />

検 索 結 果 を 表 示<br />

選 択<br />

表 示 ・ 印 刷<br />

機 能<br />

電 磁 的 記 録 等 を<br />

ディスプレイ 表 示<br />

あるいは 書 面 印 刷<br />

インデックス<br />

情 報<br />

電 磁 的 記 録<br />

電 磁 的 記 録 等 の<br />

出 力<br />

関 連 付 けて 保 管<br />

図 B.Ⅷ-8<br />

見 読 性 の 確 保 システムの 概 要<br />

(1) 検 索 機 能<br />

多 数 の 電 磁 的 記 録 等 から 条 件 検 索 等 により 目 的 とするものを 探 し 出 す 機 能 を 備 えること<br />

が 推 奨 されます。 以 下 のような 検 索 方 法 を 備 えることが 推 奨 されます。<br />

- 条 件 検 索<br />

契 約 年 月 日 による 検 索<br />

取 引 先 による 検 索<br />

契 約 金 額 による 検 索<br />

各 項 目 のクロス 検 索<br />

特 定 の 契 約 を 指 定 ( 取 引 先 + 注 文 番 号 等 による)した 抽 出<br />

など<br />

- 全 件 表 示<br />

- 検 索 結 果 のソート 表 示<br />

など<br />

(2) 表 示 ・ 印 刷 機 能<br />

保 管 されている 電 磁 的 記 録 等 を、 目 視 確 認 できる 形 式 に 整 然 と 表 示 あるいは 印 刷 する 機<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 234


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

能 を 備 えなければなりません。 建 設 業 法 第 19 条 第 1 項 により 請 負 契 約 への 記 載 が 義 務 付 け<br />

られている 事 項 は 最 低 限 表 示 あるいは 印 刷 しなければなりません。この 際 、 以 下 のような<br />

機 能 を 備 えることが 推 奨 されます。<br />

・ 保 管 されている <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データには、データ・タグ 番 号 ( 数 字 )と 値 の 組 でデー<br />

タが 格 納 されていますが、 見 読 性 を 高 めるために、データ・タグ 番 号 に 相 当 するデー<br />

タ 項 目 名 ( 日 本 語 )をあわせて 表 示 、 印 刷 します。<br />

・また、 当 該 データ 項 目 が 共 通 コード(<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> コード)である 場 合 は、 閲 覧 性 を 高 め<br />

るために、 当 該 コード 値 に 対 応 する 内 容 ( 日 本 語 )を 合 わせて 表 示 、 印 刷 します。<br />

・ 注 文 書 データ・ 注 文 請 データの 内 容 表 示 だけでなく、 図 面 等 の 技 術 資 料 の 添 付 有 無 、<br />

添 付 ファイル 数 、 改 ざんの 有 無 も 合 わせて 表 示 します。<br />

(3)インデックス 情 報<br />

検 索 を 迅 速 に 行 うには、 注 文 データ・ 注 文 請 データの 電 磁 的 記 録 だけでなく、 検 索 に 必<br />

要 なインデックス( 見 出 し) 情 報 を 抽 出 し、そのインデックス 情 報 は、 検 索 に 適 した 形 式<br />

により 電 磁 的 記 録 等 と 関 連 付 けた 形 式 で 保 管 することが 推 奨 されます。 検 索 に 必 要 なイン<br />

デックス 情 報 としては、 以 下 のような 項 目 が 有 効 となります。<br />

(a) 受 信 した 電 子 メールのメール・ヘッダから 抽 出 する 情 報<br />

相 手 方 の 電 子 メール・アドレス<br />

(b)メッセージ・グループ・ヘッダ(MGH)から 抽 出 する 情 報<br />

c06 発 信 者 コード<br />

c09 受 信 者 コード<br />

c10~12 BPID<br />

c14 情 報 区 分 コード<br />

c19 作 成 日 付 時 刻<br />

など<br />

(c)メッセージから 抽 出 する 情 報<br />

[1]データ 処 理 No.<br />

[2] 情 報 区 分 コード<br />

[3]データ 作 成 日<br />

[4] 発 注 者 コード<br />

[5] 受 注 者 コード<br />

[9] 訂 正 コード<br />

[1006] 工 事 コード<br />

[1007] 帳 票 No.<br />

[1300] 注 文 番 号 枝 番<br />

[1008] 帳 票 年 月 日<br />

[1009] 参 照 帳 票 No.<br />

[1010] 参 照 帳 票 年 月 日<br />

[1015] 受 注 者 名<br />

[1024] 発 注 者 名<br />

[1042] 工 事 場 所 ・ 受 渡 場 所 名 称<br />

[1097] 最 終 帳 票 金 額<br />

など<br />

(d) 保 管 処 理 を 行 った 年 月 日 時 分 秒<br />

235<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

これらの 情 報 は、そのほとんどが 注 文 データ・ 注 文 請 データに 含 まれる 場 合 が 多 いと 考<br />

えられますが、 検 索 の 効 率 を 考 慮 すると、 検 索 に 必 要 なこれらインデックス 情 報 を 抽 出 し、<br />

電 磁 的 記 録 等 と 関 連 付 けて 管 理 することが 推 奨 されます。<br />

電 子<br />

メール<br />

DES 復 号<br />

(a)<br />

復 号 された<br />

注 文 関 連 データ<br />

+ 電 子 署 名<br />

+ 電 子 的 な 証 明 書<br />

電 子 署 名 を 検 証<br />

保 管<br />

MIME<br />

分 解<br />

等<br />

(d)<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong><br />

形 式<br />

データ<br />

(b)<br />

トランス<br />

レーション<br />

(c)<br />

各 々からインデックス 情 報 を<br />

抽 出 して 保 管<br />

中 間<br />

ファイル<br />

業 務<br />

データ<br />

日 々の 業 務 は、<br />

こちらのデータを<br />

用 いて 行 う<br />

図 B.Ⅷ-9<br />

インデックス 情 報 抽 出 の 処 理 イメージ<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 236


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

(4) 保 管 すべきデータ(メッセージ)<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> により 交 換 される 日 々の 取 引 関 係 情 報 (メッセージ)のうち、 自 社 が 受 信<br />

した 注 文 関 連 のデータ( 確 定 注 文 、 注 文 請 け、 契 約 変 更 申 込 、 契 約 変 更 承 諾 の 各 メッセー<br />

ジ) 全 てを 対 象 として 保 管 します<br />

注 文 者<br />

1) 確 定 注 文<br />

2) 注 文 請 け<br />

3) 鑑 項 目 合 意 変 更 申 込<br />

4) 鑑 項 目 合 意 変 更 承 諾<br />

5) 合 意 解 除 申 込<br />

6) 合 意 解 除 承 諾<br />

7) 合 意 打 切 申 込<br />

8) 合 意 打 切 承 諾<br />

9) 一 方 的 解 除 通 知<br />

10) 一 方 的 打 切 通 知<br />

11) 一 方 的 解 除 通 知<br />

12) 一 方 的 打 切 通 知<br />

請 負 者<br />

・ 自 社 が 注 文 者 となる 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 関 しては、 相 手 方 から 受 信 する 2)、4)、6)、<br />

8)および 11)、12)のデータを 保 管 します。<br />

・ 自 社 が 請 負 者 となる 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 関 しては、 相 手 方 から 受 信 する 1)、3)、5)、<br />

7)および 9)、10)のデータを 保 管 します。<br />

図 B.Ⅷ-10 保 管 すべきデータ(メッセージ)<br />

237<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

電 磁 的 記 録 等 は、 改 ざんされていないことを 自 ら 証 明 できるよう、 取 引 関 係 情 報 (メッ<br />

セージ)だけでなく、 相 手 方 の 電 子 署 名 および 電 子 的 な 証 明 書 とともに 保 管 します。 具 体<br />

的 には、 次 図 の 矢 印 で 示 した「 暗 号 化 データ MIME ヘッダ+データ 部 + 署 名 部 」を 復 号 した 状<br />

態 のデータを 保 管 します。 復 号 した 状 態 の 書 式 のイメージを 次 々 図 に 示 します。<br />

保 管 は、データが 真 正 であることを 確 認 のうえで 行 うことが 推 奨 されます。<br />

メール・ヘッダ 部<br />

シングル・パートMIMEラッピング(ASN.1 形 式 、Base64エンコード)<br />

受 信 者 の 証 明 書 識 別 情 報<br />

共 通 鍵 を 受 信 者 の 公 開 鍵 でRSA 暗 号 化 したもの<br />

暗 号 化 データ 部 (ブロック 化 )<br />

暗 号 化 データMIMEヘッダ<br />

データ 部<br />

データ 部 MIMEヘッダ<br />

形 式 (a)<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ<br />

(Base64エンコード)<br />

形 式 (b)<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ<br />

(Base64エンコード)<br />

圧 縮 された 技 術 資 料<br />

(Base64エンコード)<br />

署 名 部<br />

署 名 部 MIMEヘッダ<br />

署 名 データ+ 証 明 書 データ<br />

(ASN.1 形 式 、Base64エンコード)<br />

相 手 方 から 受 信 する 電 子 メール 上 では 矢 印 の 部 分 ( 暗 号 化 データ MIME<br />

ヘッダ+データ 部 + 署 名 部 )は 共 通 鍵 によって DES 暗 号 化 されていますが、<br />

受 信 後 この 部 分 を 復 号 したデータを 保 管 します。<br />

この 部 分 を 復 号 した 状 態 の 書 式 のイメージを 次 ページに 示 します。<br />

図 B.Ⅷ-11 <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> の 電 子 メールの 書 式 と 保 管 する 電 磁 的 記 録 の 範 囲<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 238


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

形 式 (a)と 形 式 (b)について:<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では、 注 文 関 連 のメッセージ( 上 図 における「<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ」)<br />

のみを 送 信 する( 形 式 (a))ほかに、それ 以 外 のデータ( 上 図 における「 技 術 資 料 」)<br />

を 圧 縮 して 同 送 する( 形 式 (b))ことが 可 能 です。<br />

Content-Type:multipart/signed; boundary="--------boundary1”<br />

micalg=sha1; protocol=application/x-pkcs7-signature<br />

暗 号 化 データ<br />

MIME ヘッダ<br />

This is a S/MIME clear-signed data.<br />

--------boundary1<br />

Content-Type: multipart/mixed; boundary="--------boundary2"<br />

This is a multi-part message in MIME format.<br />

--------boundary2<br />

Content-Type: application/octet-stream; name="cint0302.cii"<br />

Content-Transfer-Encoding: base64<br />

Content-Disposition: attachment; filename="cint0302.cii"<br />

:<br />

データ 部<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データの Base64 エンコード<br />

:<br />

--------boundary2<br />

--------boundary1<br />

Content-Type:application/x-pkcs7-signature; name="smime.p7s"<br />

Content-Transfer-Encoding: base64<br />

Content-Disposition: attachment; filename="smime.p7s"<br />

:<br />

署 名 データ+ 電 子 的 な 証 明 書 の ASN.1 形 式 の<br />

Base64 エンコード<br />

署 名 部<br />

--------boundary1<br />

:<br />

[ 注 ]「 形 式 (a)」のデータの 場 合 のフォーマット<br />

図 B.Ⅷ-12 保 管 するデータの 書 式<br />

239<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

(4) 保 管 処 理 の 例<br />

インデックス 情 報 として<br />

送 信 者 の 電 子 メール・アドレスを 抽 出<br />

以 下 を 確 認 したうえでこの 情 報 を 保 存 する<br />

(a) 送 信 者 の 電 子 的 な 証 明 書 が 有 効<br />

(b)メッセージ・ダイジェストが 一 致<br />

(c) 受 信 メールに 添 付 された 送 信 者 の 電 子 的<br />

な 証 明 書 とあらかじめ 取 り 交 わしている 送<br />

信 者 の 電 子 的 な 証 明 書 とが 一 致<br />

暗 号 化 データ 部<br />

受 信 した 電 子 メール<br />

MIME 分 解 、base64 decode<br />

&<br />

ASN.1 分 解<br />

共 通 鍵<br />

( 暗 号 化 )<br />

RSA 復 号<br />

受 信 者 の<br />

電 子 的 な 証 明 書 の<br />

識 別 情 報<br />

受 信 者 の 秘 密 鍵<br />

DES 復 号<br />

共 通 鍵<br />

暗 号 化 データ 部 ( 平 文 )<br />

MIME 分 解<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 デー<br />

タのメッセージ・グ<br />

ループ・ヘッダから<br />

インデックス 情 報 を<br />

抽 出<br />

MIME 分 解<br />

&<br />

base 64 decode<br />

データ 部<br />

multipart/mixed MIME<br />

(base64)<br />

署 名 部<br />

base64 decode<br />

&<br />

ASN.1 分 解<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ<br />

トランスレーション<br />

SHA-1ハッシュ<br />

メッセージ・ダイジェスト<br />

電 子 署 名<br />

送 信 者 の<br />

電 子 的 な 証 明 書<br />

送 信 者 の<br />

電 子 的 な 証 明 書 の<br />

識 別 情 報<br />

中 間 ファイルなど<br />

インデックス 情<br />

報 を 抽 出<br />

(b) 同 一 であること<br />

RSA 復 号<br />

メッセージ・ダイジェスト<br />

有 効 期 間 を 確 認<br />

図 B.Ⅷ-13 保 管 処 理 の 概 要 イメージ<br />

(c) 同 一 であること<br />

送 信 者 の<br />

電 子 的 な 証 明 書<br />

(a) 有 効 であること<br />

失 効<br />

情 報<br />

検 索<br />

電 子 的 な<br />

証 明 書<br />

DB<br />

上 図 において、 電 子 メールに 添 付 されている 電 子 的 な 証 明 書 自 体 の 情 報 によって、その<br />

電 子 的 な 証 明 書 が 当 該 相 手 方 のものであることを 確 認 できる 場 合 には、 電 子 メールに 添<br />

付 されている 電 子 的 な 証 明 書 とあらかじめ 保 管 しているものとの 照 合 ( 図 中 (c))は 必 要<br />

なく、 電 子 メールに 添 付 されている 電 子 的 な 証 明 書 の 公 開 鍵 によって 電 子 署 名 の 復 号<br />

(RSA 復 号 )に 利 用 できます。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 240


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4.3.2 電 磁 的 記 録 等 の 保 存<br />

(1) 電 磁 的 記 録 等 の 適 切 な 保 存<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 書 面 で 締 結 する 場 合 と 同 じく、 電 磁 的 措 置 により 締 結 した 場 合 も<br />

その 電 磁 的 記 録 等 を 適 切 に 保 管 しなければなりません。 電 磁 的 記 録 等 の 保 管 には 滅 失 、 読<br />

み 出 し 不 能 、 破 壊 等 のリスクがあり、これらに 対 する 防 御 を 行 わなければなりません。<br />

【 電 磁 的 記 録 等 の 保 管 に 係 るリスクの 例 】<br />

・ 過 失 、 誤 操 作 による 滅 失 、 改 ざん<br />

・ 不 適 切 な 保 管 、 取 扱 いによる 滅 失 、 改 ざん<br />

・ 不 適 切 な 管 理 による 分 散 、 散 逸<br />

・ 電 子 記 録 媒 体 等 の 劣 化 、 紛 失 による 滅 失 、 読 み 出 し 不 能 、 不 完 全 な 読 み 出 し<br />

・システムの 移 行 等 による 不 整 合 、 機 器 ・ 媒 体 の 互 換 性 不 備 による 復 元 の 不 完 全<br />

・ 故 意 による 隠 蔽 、 破 壊 、 改 ざん、 偽 造<br />

・コンピュータ・ウィルスや 不 適 切 なソフトウェア 等 による 破 壊 、 混 同<br />

・ 悪 意 の 外 部 者 による 破 壊 、 改 ざん<br />

など<br />

このためには 次 のような 防 御 措 置 が 有 効 です。<br />

イ) 管 理 責 任 者 の 設 定 : 管 理 責 任 者 等 を 定 め、 保 管 の 責 任 、 権 限 を 明 確 にします。<br />

ロ)アクセスの 管 理 : 保 管 された 電 磁 的 記 録 等 にアクセスできる 担 当 者 を 定 め、ア<br />

クセス 履 歴 の 記 録 、 担 当 以 外 の 者 のアクセスに 対 する 防 御 等 の 管 理 を 行 いま<br />

す。<br />

ハ) 操 作 担 当 者 の 教 育 : 操 作 マニュアル 等 を 用 意 し、 担 当 者 に 正 しい 操 作 を 教 育 し<br />

ます。<br />

ニ) 保 管 場 所 の 管 理 : 複 数 の 電 子 記 録 媒 体 等 に 保 管 する 場 合 は、どの 電 子 記 録 媒 体<br />

等 にどの 電 磁 的 記 録 等 が 保 管 されているか、またディスク 自 体 が 正 しく 管 理<br />

されていることを 確 認 しておきます。<br />

ホ)バックアップ: 電 磁 的 記 録 等 のバックアップを 定 期 的 に 行 い、バックアップし<br />

た 電 子 データを 適 切 に 保 管 しておきます。<br />

ヘ)ウィルス 対 策 : コンピュータ・ウィルス 等 に 対 する 定 期 的 な 診 断 を 行 い、ウィ<br />

ルスが 発 見 されたらただちに 対 処 します。<br />

ト)システム 移 行 等 への 対 応 : 保 管 システム 自 体 をバージョン・アップすると、 基<br />

本 的 ソフトウェアもバージョン・アップしなければならないことがあります。<br />

こうした 場 合 、 旧 システムで 保 管 していた 電 磁 的 記 録 等 が 新 しいシステムで<br />

処 理 できなくなる 不 都 合 が 生 じないようにします。 例 えば、 電 磁 的 記 録 等 は<br />

241<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

OS のファイルシステム 上 で 保 管 することとし、 特 定 のデータベースに 格 納<br />

するような 方 法 は 避 けた 方 が 良 いと 思 われます。<br />

さらに、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 存 在 、 内 容 を 第 三 者 に 示 す 必 要 がある 場 合 に 備 え、こう<br />

した 運 用 に 係 る 規 定 や 保 管 の 手 順 書 等 を 公 開 可 能 な 形 で 整 備 することが 推 奨 されます。な<br />

お、 外 部 からのシステム 監 査 を 定 期 的 に 受 けるなど、コンピュータ・システムの 安 全 な 運<br />

24<br />

用 に 係 る 認 定 制 度 を 利 用 することにより、 信 頼 性 をさらに 高 められる 可 能 性 があります。<br />

また 関 連 しますが、「4.3.1 見 読 性 の 確 保 」の 要 件 や 後 述 の「(2) 改 ざんされていないこと<br />

の 証 明 」の 要 件 が 満 たされていることを 第 三 者 に 示 すには、 以 下 の 事 柄 が 重 要 になります。<br />

・ 見 読 性 の 確 保 のための 表 示 ・ 印 刷 機 能 により、 電 磁 的 記 録 等 の 内 容 がディスプレイ<br />

や 紙 に 正 しく 表 示 、 印 刷 されていること。<br />

・ 改 ざんされていないことを 証 明 する 機 能 (「(2) 改 ざんされていないことの 証 明 」に<br />

記 載 )により、 電 磁 的 記 録 等 の 内 容 が 正 しく 検 証 されていること。<br />

両 機 能 が 正 しく 動 作 していることを 確 認 するために、これらの 機 能 を 説 明 した 仕 様 書 や<br />

操 作 方 法 を 示 した 説 明 書 の 内 容 を 確 認 し、その 内 容 を 遵 守 して 開 発 、 運 用 しなければなり<br />

ません。また 第 三 者 に 説 明 する 必 要 が 生 じた 場 合 に 備 え、 仕 様 書 や 操 作 説 明 書 等 を 備 え 置<br />

き、 公 開 可 能 な 状 態 で 保 管 することが 推 奨 されます。また、 相 手 方 や 第 三 者 が 確 認 のため<br />

に 電 磁 的 記 録 等 の 提 出 を 求 めるケースに 備 え、FD、CD、MO、DVD 等 の 電 子 記 録 媒 体 等 に 電 磁<br />

的 記 録 等 を 出 力 する 機 能 を 備 えることが 推 奨 されます。<br />

以 上 全 ての 措 置 は、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 締 結 を 電 磁 的 措 置 によって 行 う 当 事 者 が 自 らシ<br />

ステムを 整 備 し 運 用 してもよく、また 電 磁 的 記 録 等 を 安 全 に 管 理 する 外 部 の 保 管 サービス<br />

を 利 用 することも 可 能 です。こうした 保 管 サービスを 提 供 する 事 業 者 の 中 には、 保 管 だけ<br />

でなく、 次 に 解 説 する 改 ざんされていないこと 等 の 証 明 サービスもあわせて 提 供 している<br />

者 もあるので、それらを 利 用 することも 可 能 です。<br />

(2) 改 ざんされていないことの 証 明<br />

保 管 されている 電 磁 的 記 録 等 が 改 ざんされていないことを 証 明 するシステムを 整 備 しな<br />

ければならなりません。<br />

この 証 明 方 法 の 1 つとして 電 子 署 名 を 用 いる 方 法 があります。これは、 正 しい 電 子 署 名<br />

は 相 手 方 の 秘 密 鍵 によってしか 作 成 できず、したがって 受 け 渡 しの 途 中 あるいは 受 け 取 り<br />

後 に 改 ざん 等 があれば 電 子 署 名 と 注 文 書 ・ 請 書 データとの 間 に 不 整 合 が 生 じる、という 公<br />

24 システムの 安 全 な 運 用 に 係 わる 認 定 制 度 :<br />

財 団 法 人 日 本 情 報 処 理 開 発 協 会 で 検 討 中 の「 情 報 セキュリティマネジメントシステム(ISMS:<br />

Information Security Management System) 適 合 性 評 価 制 度 」 等 があります。ISMS は、2001 年 3 月<br />

に 審 査 認 定 が 廃 止 された「 情 報 処 理 サービス 事 業 電 子 計 算 機 システム 安 全 対 策 実 施 事 務 所 認 定<br />

基 準 」に 代 わるものとして 検 討 されています。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 242


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

開 鍵 暗 号 方 式 による 電 子 署 名 の 特 性 にもとづいています。<br />

この 場 合 、 改 ざんされていないことの 証 明 は、 注 文 書 ・ 請 書 データから 生 成 した 次 図 1<br />

のメッセージ・ダイジェストと、 相 手 方 の 電 子 署 名 を 相 手 方 の 公 開 鍵 によって 復 号 して 得<br />

た2のメッセージ・ダイジェストとを 照 合 することにより 行 います。<br />

この 方 法 によって 証 明 する 場 合 は、 注 文 データ・ 注 文 請 データの 電 磁 的 記 録 とともに、<br />

それに 対 する 相 手 方 の 電 子 署 名 および 相 手 方 の 電 子 的 な 証 明 書 もあわせて 保 管 することが<br />

推 奨 されます。さらにこの 処 理 において 電 子 的 な 証 明 書 が 改 ざんされていないことを 確 認<br />

する( 次 図 のメッセージ・ダイジェスト34の 照 合 により 行 う)ために、 当 該 電 子 的 な 証<br />

明 書 を 発 行 した 認 証 機 関 の、 当 該 電 子 署 名 作 成 時 点 における 公 開 鍵 あるいは 電 子 的 な 証 明<br />

書 を 保 管 しておくことが 推 奨 されます。<br />

電 磁 的 記 録 の 内 容<br />

電 磁 的 記 録 等<br />

注 文 、 注 文 請<br />

データ<br />

電 子 署 名<br />

電 子 的 な 証 明 書<br />

ハッシュ 化<br />

電 子 署 名 を 復 号<br />

1メッセージ・<br />

ダイジェスト<br />

2メッセージ・<br />

ダイジェスト<br />

両 者 を<br />

照 合<br />

相 手 方 の<br />

公 開 鍵 で 復 号<br />

電 子 的 な 証 明 書<br />

公 開 鍵 等 の<br />

各 種 情 報<br />

認 証 機 関 の<br />

電 子 署 名<br />

ハッシュ 化<br />

電 子 署 名 を 復 号<br />

3メッセージ・<br />

ダイジェスト<br />

4メッセージ・<br />

ダイジェスト<br />

両 者 を<br />

照 合<br />

認 証 機 関 の 公 開 鍵 で 復 号 。<br />

契 約 時 の 認 証 機 関 の 公 開 鍵<br />

を 保 管 しておく<br />

※ 認 証 機 関 の 電 子 署 名 は、 電 子 的 な 証 明 書 所 有 者 の 公 開 鍵 等<br />

の 各 種 情 報 からメッセージ・ダイジェストを 作 成 し、 認 証 機 関 の<br />

秘 密 鍵 で 暗 号 化 したもの。<br />

図 B.Ⅷ-14 改 ざんされていないことの 証 明 の 原 理<br />

243<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

改 ざんされていないことの 証 明 処 理 の 例 :<br />

(a)メッセージ・ダイジェストの 照 合<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> の 場 合 の 処 理 の 概 要 は、 以 下 の 通 り、 電 磁 的 記 録 のデータ 部 をハッシュ 化<br />

して 得 たメッセージ・ダイジェストと、 電 子 署 名 を 復 号 して 得 たメッセージ・ダイジェ<br />

ストを 照 合 し、 両 者 が 一 致 すれば 改 ざんされていないと 判 断 します。<br />

保 管 されている 電 磁 的 記 録<br />

MIME 分 解<br />

データ 部<br />

multipart/mixed MIME<br />

(base64)<br />

MIME 分 解<br />

&<br />

base64 decode<br />

注 文 関 連 データ<br />

(<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 )<br />

トランスレーション<br />

失 効<br />

情 報<br />

(c) 有 効 期 間 を 確 認<br />

署 名 部<br />

base64 decode<br />

&<br />

ASN.1 分 解<br />

[3]データ 作 成 日<br />

SHA-1ハッシュ<br />

(d) 期 間 を 照 合<br />

送 信 者 の<br />

電 子 証 明 書<br />

電 子 署 名<br />

送 信 者 の<br />

証 明 書 識 別 情 報<br />

認 証<br />

機 関 の<br />

公 開 鍵<br />

(b) 認 証 機 関 の 公 開 鍵 を 使 用<br />

し、 電 子 証 明 書 が 改 ざんされ<br />

ていないことを 確 認<br />

RSA 復 号<br />

メッセージ・ダイジェスト<br />

(a) 照 合<br />

メッセージ・ダイジェスト<br />

図 B.Ⅷ-15 改 ざんされていないことの 確 認 処 理 の 概 要 イメージ<br />

(b) 電 子 的 な 証 明 書 の 改 ざん 有 無 の 確 認<br />

上 述 (a)の 処 理 過 程 において、 送 信 者 の 電 子 的 な 証 明 書 を 認 証 している 認 証 機 関 の 公 開 鍵<br />

を 用 い、 送 信 者 の 電 子 的 な 証 明 書 の 改 ざん 有 無 を 確 認 します。なおこのためには、 検 証<br />

対 象 である 電 子 署 名 作 成 時 点 の 認 証 機 関 の 公 開 鍵 あるいは 電 子 的 な 証 明 書 の 保 管 が 必 要<br />

です。<br />

(c) 電 子 的 な 証 明 書 の 有 効 性 の 確 認<br />

上 述 (a)の 処 理 過 程 において、 失 効 情 報 および 送 信 者 の 電 子 的 な 証 明 書 に 記 載 の 有 効 期 間<br />

を 参 照 して、 検 証 処 理 時 点 における 電 子 的 な 証 明 書 の 有 効 性 を 確 認 することが 推 奨 され<br />

ます。 電 子 的 な 証 明 書 が 有 効 でない 場 合 は、 処 理 を 継 続 して 両 メッセージ・ダイジェス<br />

トを 照 合 のうえ、 改 ざんの 有 無 以 外 に 電 子 的 な 証 明 書 が 有 効 でないこともあわせて 示 す<br />

ことが 推 奨 されます。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 244


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

(d) 契 約 時 点 と 電 子 的 な 証 明 書 の 有 効 期 間 との 整 合 性 の 確 認<br />

上 述 (a)の 処 理 過 程 において、 失 効 情 報 および 送 信 者 の 電 子 的 な 証 明 書 に 記 載 の 有 効 期 間<br />

を 参 照 して、データ 部 の <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データに 記 載 されたデータ 交 換 の 年 月 日 (データ・<br />

ダグ[3]データ 作 成 日 )が 電 子 的 な 証 明 書 の 有 効 期 間 内 であるかを 検 証 し、 改 ざんの 有 無<br />

以 外 にその 結 果 もあわせて 示 すことが 推 奨 されます。<br />

245<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

.<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 246


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

参 考 1. 建 設 業 法<br />

下 線 部 分 は 改 正 部 分 を 示 します。<br />

■ 建 設 業 法 ( 昭 和 24 年 法 律 第 100 号 )<br />

第 18 条 ( 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 原 則 )<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 各 々の 対 等 な 立 場 における 合 意 に 基 いて 公 正 な 契 約 を<br />

締 結 し、 信 義 に 従 つて 誠 実 にこれを 履 行 しなければならない。<br />

第 19 条 ( 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 内 容 )<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 前 条 の 趣 旨 に 従 つて、 契 約 の 締 結 に 際 して 次 に 掲 げる<br />

事 項 を 書 面 に 記 載 し、 署 名 又 は 記 名 押 印 をして 相 互 に 交 付 しなければならない。<br />

一 工 事 内 容<br />

二 請 負 代 金 の 額<br />

三 工 事 着 手 の 時 期 及 び 工 事 完 成 の 時 期<br />

四 請 負 代 金 の 全 部 又 は 一 部 の 前 金 払 又 は 出 来 形 部 分 に 対 する 支 払 の 定 めをするときは、<br />

その 支 払 の 時 期 及 び 方 法<br />

五 当 事 者 の 一 方 から 設 計 変 更 又 は 工 事 着 手 の 延 期 若 しくは 工 事 の 全 部 若 しくは 一 部 の<br />

中 止 の 申 出 があつた 場 合 における 工 期 の 変 更 、 請 負 代 金 の 額 の 変 更 又 は 損 害 の 負 担 及 び<br />

それらの 額 の 算 定 方 法 に 関 する 定 め<br />

六 天 災 その 他 不 可 抗 力 による 工 期 の 変 更 又 は 損 害 の 負 担 及 びその 額 の 算 定 方 法 に 関 す<br />

る 定 め<br />

七 価 格 等 ( 物 価 統 制 令 ( 昭 和 21 年 勅 令 第 118 号 ) 第 2 条 に 規 定 する 価 格 等 をいう。)の<br />

変 動 若 しくは 変 更 に 基 づく 請 負 代 金 の 額 又 は 工 事 内 容 の 変 更<br />

七 の 二 工 事 の 施 工 により 第 三 者 が 損 害 を 受 けた 場 合 における 賠 償 金 の 負 担 に 関 する 定<br />

め<br />

七 の 三 注 文 者 が 工 事 に 使 用 する 資 材 を 提 供 し、 又 は 建 設 機 械 その 他 の 機 械 を 貸 与 すると<br />

きは、その 内 容 及 び 方 法 に 関 する 定 め<br />

八 注 文 者 が 工 事 の 全 部 又 は 一 部 の 完 成 を 確 認 するための 検 査 の 時 期 及 び 方 法 並 びに 引<br />

渡 しの 時 期<br />

九 工 事 完 成 後 における 請 負 代 金 の 支 払 の 時 期 及 び 方 法<br />

十 各 当 事 者 の 履 行 の 遅 滞 その 他 債 務 の 不 履 行 の 場 合 における 遅 延 利 息 、 違 約 金 その 他 の<br />

損 害 金<br />

十 一 契 約 に 関 する 紛 争 の 解 決 方 法<br />

2 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 請 負 契 約 の 内 容 で 前 項 に 掲 げる 事 項 に 該 当 するものを 変 更 する<br />

ときは、その 変 更 の 内 容 を 書 面 に 記 載 し、 署 名 又 は 記 名 押 印 をして 相 互 に 交 付 しなければ<br />

ならない。<br />

3 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 前 2 項 の 規 定 による 措 置 に 代 えて、 政 令 で 定 めると<br />

ころにより、 当 該 契 約 の 相 手 方 の 承 諾 を 得 て、 電 子 情 報 処 理 組 織 を 使 用 する 方 法 その 他 の<br />

情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方 法 であつて、 当 該 各 項 の 規 定 による 措 置 に 準 ずるものとして<br />

国 土 交 通 省 令 で 定 めるものを 講 ずることができる。この 場 合 において、 当 該 国 土 交 通 省 令<br />

で 定 める 措 置 を 講 じた 者 は、 当 該 各 項 の 規 定 による 措 置 を 講 じたものとみなす。<br />

247<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

参 考 2. 建 設 業 法 施 行 令 ( 政 令 )<br />

下 線 部 分 は 改 正 部 分 を 示 します。<br />

■ 建 設 業 法 施 行 令 ( 昭 和 31 年 政 令 第 273 号 )<br />

第 5 条 の 5( 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係 る 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方 法 )<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 法 第 19 条 第 3 項 の 規 定 により 同 項 に 規 定 する 国 土 交<br />

通 省 令 で 定 める 措 置 ( 以 下 この 条 において「 電 磁 的 措 置 」という。)を 講 じようとすると<br />

きは、 国 土 交 通 省 令 で 定 めるところにより、あらかじめ、 当 該 契 約 の 相 手 方 に 対 し、その<br />

講 じる 電 磁 的 措 置 の 種 類 および 内 容 を 示 し、 書 面 又 は 電 子 情 報 処 理 組 織 を 使 用 する 方 法 そ<br />

の 他 の 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方 法 であつて 国 土 交 通 省 令 で 定 めるもの( 次 項 において<br />

「 電 磁 的 方 法 」という。)による 承 諾 を 得 なければならない。<br />

2 前 項 の 規 定 による 承 諾 を 得 た 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 は、 当 該 契 約 の 相 手 方 から<br />

書 面 又 は 電 磁 的 方 法 により 当 該 承 諾 を 撤 回 する 旨 の 申 出 があつたときは、 法 第 19 条 第 1<br />

項 又 は 第 2 項 の 規 定 による 措 置 に 代 えて 電 磁 的 措 置 を 講 じてはならない。ただし、 当 該 契<br />

約 の 相 手 方 が 再 び 同 項 の 規 定 による 承 諾 をした 場 合 は、この 限 りでない。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 248


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

参 考 3. 建 設 業 法 施 行 規 則 ( 省 令 )<br />

下 線 部 分 は 改 正 部 分 を 示 します。<br />

■ 建 設 業 法 施 行 規 則 ( 昭 和 24 年 建 設 省 令 第 14 号 )<br />

第 13 条 の 2( 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係 る 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 する 方 法 )<br />

法 第 19 条 第 3 項 の 国 土 交 通 省 令 で 定 める 措 置 は、 次 に 掲 げる 措 置 とする。<br />

一 電 子 情 報 処 理 組 織 を 使 用 する 措 置 のうちイ 又 はロに 掲 げるもの<br />

イ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 ( 入 出 力 装 置 を 含 む。 以 下 同<br />

じ。)と 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 とを 接 続 する 電 気 通 信 回 線 を 通 じ<br />

て 送 信 し、 受 信 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 に 備 えられたファイルに 記 録 する 措 置<br />

ロ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 に 備 えられたファイルに 記<br />

録 された 同 条 第 1 項 に 掲 げる 事 項 又 は 請 負 契 約 の 内 容 で 同 項 に 掲 げる 事 項 に 該 当 する<br />

ものの 変 更 の 内 容 ( 以 下 「 契 約 事 項 等 」という。)を 電 気 通 信 回 線 を 通 じて 当 該 契 約<br />

の 相 手 方 の 閲 覧 に 供 し、 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 に 備 えられたファ<br />

イルに 当 該 契 約 事 項 等 を 記 録 する 措 置<br />

二 磁 気 ディスク、シー・ディー・ロムその 他 これらに 準 ずる 方 法 により 一 定 の 事 項 を 確<br />

実 に 記 録 しておくことができる 物 ( 以 下 「 磁 気 ディスク 等 」という。)をもつて 調 製 す<br />

るファイルに 契 約 事 項 等 を 記 録 したものを 交 付 する 措 置<br />

2 前 項 に 掲 げる 措 置 は、 次 に 掲 げる 技 術 的 基 準 に 適 合 するものでなければならない。<br />

一 当 該 契 約 の 相 手 方 がファイルへの 記 録 を 出 力 することによる 書 面 を 作 成 することが<br />

できるものであること。<br />

二 ファイルに 記 録 された 契 約 事 項 等 について、 改 変 が 行 われていないかどうかを 確 認 す<br />

ることができる 措 置 を 講 じていること。<br />

3 第 1 項 第 一 号 の「 電 子 情 報 処 理 組 織 」とは、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係<br />

る 電 子 計 算 機 と、 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 とを 電 気 通 信 回 線 で 接 続 した<br />

電 子 情 報 処 理 組 織 をいう。<br />

第 13 条 の 3<br />

令 第 5 条 の 5 第 1 項 の 規 定 により 示 すべき 措 置 の 種 類 及 び 内 容 は、 次 に 掲 げる 事 項 とす<br />

る。<br />

一 前 条 第 1 項 に 規 定 する 措 置 のうち 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 が 講 じるもの<br />

二 ファイルへの 記 録 の 方 式<br />

第 13 条 の 4<br />

令 第 5 条 の 5 第 1 項 の 国 土 交 通 省 令 で 定 める 方 法 は、 次 に 掲 げる 方 法 とする。<br />

一 電 子 情 報 処 理 組 織 を 使 用 する 方 法 のうちイ 又 はロに 掲 げるもの<br />

イ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 と 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用<br />

に 係 る 電 子 計 算 機 とを 接 続 する 電 気 通 信 回 線 を 通 じて 送 信 し、 受 信 者 の 使 用 に 係 る 電<br />

子 計 算 機 に 備 えられたファイルに 記 録 する 方 法<br />

ロ 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 に 備 えられたファイルに 記<br />

録 された 法 第 19 条 第 3 項 の 承 諾 をする 旨 又 は 当 該 承 諾 を 撤 回 する 旨 を 電 気 通 信 回 線<br />

を 通 じて 当 該 契 約 の 相 手 方 の 閲 覧 に 供 し、 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機<br />

に 備 えられたファイルに 当 該 承 諾 をする 旨 又 は 当 該 承 諾 を 撤 回 する 旨 を 記 録 する 方<br />

法<br />

二 磁 気 ディスク 等 をもつて 調 製 するファイルに 当 該 承 諾 をする 旨 又 は 当 該 承 諾 を 撤 回<br />

する 旨 を 記 録 したものを 交 付 する 方 法<br />

2 前 項 第 一 号 の「 電 子 情 報 処 理 組 織 」とは、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 の 使 用 に 係 る<br />

電 子 計 算 機 と、 当 該 契 約 の 相 手 方 の 使 用 に 係 る 電 子 計 算 機 とを 電 気 通 信 回 線 で 接 続 した 電<br />

子 情 報 処 理 組 織 をいう。<br />

249<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

参 考 4. 建 設 業 法 施 行 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 に 規 定 する「 技<br />

術 的 基 準 」に 係 るガイドライン<br />

■ 建 設 業 法 施 行 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 に 規 定 する「 技 術 的 基 準 」に 係 るガイドライン<br />

平 成 13 年 3 月 30 日<br />

国 土 交 通 省<br />

1.はじめに<br />

国 土 交 通 省 では、 適 切 な 電 子 商 取 引 の 普 及 を 通 じて、 建 設 産 業 の 健 全 な 発 達 を 確 保 す<br />

るため、 平 成 12 年 に 成 立 した 書 面 の 交 付 等 に 関 する 情 報 通 信 の 技 術 の 利 用 のための 関<br />

係 法 律 の 整 備 に 関 する 法 律 ( 平 成 12 年 法 律 第 126 号 )において、 建 設 業 法 ( 昭 和 24 年 法<br />

律 第 100 号 )を 改 正 し、 書 面 の 交 付 、 書 面 による 手 続 等 が 義 務 付 けられている 規 定 につ<br />

いて、 一 定 の 技 術 的 要 件 の 下 に 情 報 通 信 技 術 の 利 用 による 代 替 措 置 を 認 めることとした<br />

ところである( 平 成 13 年 4 月 1 日 施 行 )。<br />

今 般 、 契 約 当 事 者 間 の 紛 争 を 防 止 する 等 安 全 な 電 子 商 取 引 を 促 進 する 観 点 から、 自 己<br />

責 任 の 下 に 情 報 通 信 の 技 術 の 利 用 により 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 締 結 しようとする 者 の<br />

参 考 として、 同 法 施 行 規 則 ( 以 下 「 規 則 」という。) 第 13 条 の 2 第 2 項 ( 建 設 業 法 施 行 規<br />

則 等 の 一 部 を 改 正 する 省 令 ( 平 成 13 年 国 土 交 通 省 令 第 42 号 )により 追 加 )に 規 定 する<br />

「 技 術 的 基 準 」に 係 るガイドラインを 定 めることとする。<br />

2. 見 読 性 の 確 保 について( 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 第 1 号 関 係 )<br />

情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 締 結 された 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係 る 建 設 業<br />

法 第 19 条 第 1 項 に 掲 げる 事 項 又 は 請 負 契 約 の 内 容 で 同 項 に 掲 げる 事 項 に 該 当 するもの<br />

の 変 更 の 内 容 ( 以 下 「 契 約 事 項 等 」という。)の 電 磁 的 記 録 そのものは 見 読 不 可 能 であ<br />

るので、 当 該 記 録 をディスプレイ、 書 面 等 に 速 やかかつ 整 然 と 表 示 できるようにシステ<br />

ムを 整 備 しておくことが 必 要 である。<br />

また、 電 磁 的 記 録 の 特 長 を 活 かし、 関 連 する 記 録 を 迅 速 に 取 り 出 せるよう、 適 切 な 検<br />

索 機 能 を 備 えておくことが 望 ましい。<br />

3. 原 本 性 の 確 保 について( 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 第 2 号 関 係 )<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 は、 一 般 的 に 契 約 金 額 が 大 きく、 契 約 期 間 も 長 期 にわたる 等 の 特<br />

徴 があり、 契 約 当 事 者 間 の 紛 争 を 防 止 する 観 点 からも、 契 約 事 項 等 を 記 録 した 電 磁 的 記<br />

録 の 原 本 性 確 保 が 重 要 である。このため、 情 報 通 信 技 術 を 利 用 した 方 法 を 用 いて 契 約 を<br />

締 結 する 場 合 には、 以 下 に 掲 げる 措 置 又 はこれと 同 等 の 効 力 を 有 すると 認 められる 措 置<br />

を 講 じることにより、 契 約 事 項 等 の 電 磁 的 記 録 の 原 本 性 を 確 保 する 必 要 がある。<br />

(1) 公 開 鍵 暗 号 方 式 による 電 子 署 名<br />

情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 行 われる 契 約 は、 当 事 者 が 対 面 して 書 面 によ<br />

り 行 う 契 約 と 比 べ、 契 約 事 項 等 が 改 ざんされてもその 痕 跡 が 残 らないなどの 問 題 があ<br />

り、 有 効 な 対 応 策 を 講 じておく 必 要 がある。<br />

このため、 情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 契 約 を 締 結 しようとする 場 合 に<br />

は、 契 約 事 項 等 を 記 録 した 電 磁 的 記 録 そのものに 加 え、 当 該 記 録 を 十 分 な 強 度 を 有 す<br />

る 暗 号 技 術 により 暗 号 化 したもの 及 びこの 暗 号 文 を 復 号 するために 必 要 となる 公 開<br />

鍵 を 添 付 して 相 手 方 に 送 信 する、いわゆる 公 開 鍵 暗 号 方 式 を 採 用 する 必 要 がある。<br />

(2) 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付<br />

(1)の 公 開 鍵 暗 号 方 式 を 採 用 した 場 合 、 添 付 された 公 開 鍵 が 真 に 契 約 をしようと<br />

している 相 手 方 のものであるのか、 他 人 がその 者 になりすましていないかという 確 認<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 250


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

を 行 う 必 要 がある。<br />

このため、(1)の 措 置 に 加 え、 当 該 公 開 鍵 が 間 違 いなく 送 付 した 者 のものである<br />

ことを 示 す 信 頼 される 第 三 者 機 関 が 発 行 する 電 子 的 な 証 明 書 を 添 付 して 相 手 方 に 送<br />

信 する 必 要 がある。この 場 合 の 信 頼 される 第 三 者 機 関 とは、 電 子 認 証 事 務 を 取 り 扱 う<br />

登 記 所 、 電 子 署 名 及 び 認 証 業 務 に 関 する 法 律 ( 平 成 12 年 法 律 第 102 号 ) 第 4 条 に 規 定<br />

する 特 定 認 証 機 関 等 が 該 当 するものと 考 えられる。<br />

(3) 電 磁 的 記 録 等 の 保 存<br />

建 設 業 を 営 む 者 が 適 切 な 経 営 を 行 っていくためには、 自 ら 締 結 した 請 負 契 約 の 内 容<br />

を 適 切 に 整 理 ・ 保 存 して、 建 設 工 事 の 進 行 管 理 を 行 っていくことが 重 要 であり、 情 報<br />

通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 締 結 された 契 約 であってもその 契 約 事 項 等 の 電 磁<br />

的 記 録 等 を 適 切 に 保 存 しておく 必 要 がある。<br />

その 際 、 保 管 されている 電 磁 的 記 録 が 改 ざんされていないことを 自 ら 証 明 できるシ<br />

ステムを 整 備 しておく 必 要 がある。また、 必 要 に 応 じて、 信 頼 される 第 三 者 機 関 にお<br />

いて 当 該 記 録 に 関 する 記 録 を 保 管 し、 原 本 性 の 証 明 を 受 けられるような 措 置 を 講 じて<br />

おくことも 有 効 であると 考 えられる。<br />

251<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

参 考 5. 建 設 省 経 建 発 第 132 号 、133 号 注 文 書 及 び<br />

請 書 による 契 約 について<br />

■ 各 都 道 府 県 主 管 部 局 長 あて 建 設 省 経 建 発 第 132 号<br />

■ 各 建 設 業 者 団 体 の 長 あて 建 設 省 経 建 発 第 133 号<br />

平 成 12 年 6 月 29 日<br />

注 文 書 及 び 請 書 による 契 約 の 締 結 について<br />

記<br />

1 注 文 書 ・ 請 書 による 請 負 契 約 を 締 結 する 場 合 において、 次 の(1) 又 は(2)の 区 分<br />

に 従 い、それぞれ 各 号 のすべての 要 件 を 満 たすときは、 建 設 業 法 ( 以 下 「 法 」という。)<br />

第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 違 反 しないものであること。<br />

(1) 当 事 者 間 で 基 本 契 約 書 を 締 結 した 上 で、 具 体 の 取 引 については 注 文 書 及 び 請 書 の 交<br />

換 による 場 合<br />

1 基 本 契 約 書 には、 個 別 の 注 文 書 及 び 請 書 に 記 載 される 事 項 を 除 き、 法 第 19 条 第 1 項<br />

各 号 に 掲 げる 事 項 を 記 載 し、 当 事 者 の 署 名 又 は 記 名 押 印 をして 相 互 に 交 付 すること。<br />

2 注 文 書 及 び 請 書 には、 法 第 19 条 第 1 項 第 1 号 から 第 3 号 までに 掲 げる 事 項 その 他 必<br />

要 な 事 項 を 記 載 すること。<br />

3 注 文 書 及 び 請 書 には、それぞれ 注 文 書 及 び 請 書 に 記 載 されている 事 項 以 外 の 事 項 に<br />

ついては 基 本 契 約 書 の 定 めによるべきことが 明 記 されていること。<br />

4 注 文 書 には 注 文 者 が、 請 書 には 請 負 者 がそれぞれ 署 名 又 は 記 名 押 印 すること。<br />

(2) 注 文 書 及 び 請 書 の 交 換 のみによる 場 合<br />

1 注 文 書 及 び 請 書 のそれぞれに、 同 内 容 の 基 本 契 約 約 款 を 添 付 又 は 印 刷 すること。<br />

2 基 本 契 約 約 款 には、 注 文 書 及 び 請 書 の 個 別 的 記 載 事 項 を 除 き、 法 第 19 条 第 1 項 各 号<br />

に 掲 げる 事 項 を 記 載 すること。<br />

3 注 文 書 又 は 請 書 と 基 本 契 約 約 款 が 複 数 枚 に 及 ぶ 場 合 には、 割 印 を 押 すこと。<br />

4 注 文 書 及 び 請 書 の 個 別 的 記 載 欄 には、 法 第 19 条 第 1 項 第 1 号 から 第 3 号 までに 掲 げ<br />

る 事 項 その 他 必 要 な 事 項 を 記 載 すること。<br />

5 注 文 書 及 び 請 書 の 個 別 的 記 載 欄 には、それぞれの 個 別 的 記 載 欄 に 記 載 されている 事<br />

項 以 外 の 事 項 については 基 本 契 約 約 款 の 定 めによるべきことが 明 記 されていること。<br />

6 注 文 書 には 注 文 者 が、 請 書 には 請 負 者 がそれぞれ 署 名 又 は 記 名 押 印 すること。<br />

2 注 文 書 ・ 請 書 による 請 負 契 約 を 変 更 する 場 合 において、 当 該 変 更 内 容 が 注 文 書 及 び 請<br />

書 の 個 別 的 記 載 事 項 に 係 るもののみであるときは、 次 によることができる。<br />

1 注 文 書 及 び 請 書 の 双 方 に 変 更 内 容 が 明 記 されていること。<br />

2 注 文 書 には 注 文 者 が、 請 書 には 請 負 者 がそれぞれ 署 名 又 は 記 名 押 印 すること。<br />

ただし、 当 該 変 更 内 容 に 注 文 書 及 び 請 書 の 個 別 的 記 載 事 項 以 外 のものが 含 まれる 場 合<br />

には、 当 該 変 更 の 内 容 を 書 面 に 記 載 し、 署 名 又 は 記 名 押 印 をして 相 互 に 交 付 すること。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 252


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

参 考 6. Q&A 集<br />

1. 電 子 契 約 の 目 的 、 運 用 について<br />

Q1. 契 約 書 の 電 子 データ 化 は 必 ず 行 わなければいけないのですか。<br />

従 来 通 り、 書 面 による 方 法 を 継 続 しても 問 題 はありません。<br />

2001 年 4 月 の 建 設 業 法 第 19 条 の 改 正 は、 従 来 書 面 で 行 っていた 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 全<br />

25<br />

て 電 子 契 約 とするものではなく、 電 子 契 約 の 方 が 望 ましいと 契 約 の 当 事 者 が 判 断 する 場 合<br />

にその 選 択 肢 が 与 えられたものです。したがって、これまで 書 面 で 交 わしていた 建 設 工 事<br />

の 請 負 契 約 を 電 子 契 約 に 変 える 義 務 はありません。 自 社 で 電 子 契 約 の 方 が 望 ましいと 判 断<br />

する 場 合 に 電 子 契 約 を 導 入 するものです。<br />

ただし、 契 約 行 為 は 必 ず 相 手 のあるものですから、 自 社 の 都 合 だけで 決 めることはでき<br />

ません。 電 子 データ 化 するには 必 ず 相 手 方 の 合 意 を 得 ることが 必 要 です。<br />

Q2. 契 約 書 を 電 子 データ 化 すれば、 書 面 の 契 約 書 は 不 要 になるのですか。<br />

建 設 業 法 第 19 条 とそれに 関 連 する 政 令 、 省 令 およびガイドライン 26 の 要 件 を 満 たしてい<br />

れば、 書 面 の 契 約 書 は 電 子 データによる 契 約 に 代 えることができ、 書 面 の 契 約 書 は 不 要 に<br />

なります。<br />

Q3. 書 面 による 建 設 工 事 の 請 負 契 約 書 を 電 子 契 約 にかえるメリットは 何 ですか。<br />

コンピュータ 間 をオンラインで 電 子 データを 送 受 信 する EDI 等 の 仕 組 みを 使 って 建 設 工<br />

事 の 請 負 契 約 を 受 け 渡 しすれば、 書 面 の 契 約 書 の 場 合 に 必 要 とされる 郵 送 や 持 参 の 手 間 を<br />

省 くことができます。また 建 設 工 事 の 請 負 契 約 業 務 が 電 子 データ 化 されることで、 契 約 書<br />

の 取 り 交 わしに 関 する 事 務 作 業 おいての 効 率 化 だけでなく、 契 約 後 の 出 来 高 、 請 求 等 の 作<br />

業 も 電 子 データの 有 効 利 用 が 可 能 で、 業 務 の 効 率 化 が 想 定 されます。<br />

25<br />

電 子 契 約 : 契 約 の 締 結 を 電 磁 的 措 置 で 行 うことをいいます。<br />

26<br />

ガイドライン: 正 式 名 称 は、 国 土 交 通 省 が 2001 年 3 月 30 日 に 公 表 した「 建 設 業 法 施 行 規 則 第<br />

13 条 の 2 第 2 項 に 規 定 する『 技 術 的 基 準 』に 係 るガイドライン」です。 以 下 「ガイドライン」といいます。<br />

参 考 5. 参 照 。<br />

253<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

Q4. 建 設 工 事 の 請 負 契 約 だけでなく、 資 材 の 購 入 、リース、レンタルについての 契 約 もガイ<br />

ドラインの 適 用 対 象 になるのでしょうか。<br />

建 設 業 法 第 19 条 とそれに 関 連 する 政 令 、 省 令 およびガイドラインで 対 象 としているのは<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 なので、 資 材 の 購 入 、リース、レンタルに 関 する 契 約 は 適 用 の<br />

対 象 にはなりません。<br />

しかし、 建 設 業 界 での 実 際 の 契 約 業 務 は、 資 材 の 購 入 、リース、レンタルについても 建<br />

設 工 事 の 請 負 契 約 と 同 様 の 処 理 をしている 場 合 が 多 く 見 受 けられますし、それらの 契 約 も<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 と 同 等 に 重 要 なものですからガイドラインに 示 されているものと 同 様<br />

の 措 置 をとった 方 が 良 いでしょう。<br />

Q5. ガイドライン 等 で、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 当 事 者 とは 誰 ですか。<br />

建 設 業 法 は、 建 設 業 を 営 む 者 の 資 質 向 上 や 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 適 正 化 等 を 目 的 として<br />

定 められており、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 締 結 する 当 事 者 全 ての 者 を 対 象 として 適 用 されま<br />

す。<br />

Q6. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 以 外 の 方 法 で 取 引 先 と 電 子 契 約 を 実 施 する 場 合 も、 必 ず 電 子 データを 保 管 しなけ<br />

ればならないのでしょうか。<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 締 結 を 電 子 的 に 行 う 場 合 、 建 設 業 法 第 19 条 とそれに 関 連 する 政 令 、<br />

省 令 およびガイドラインは、その 方 式 が 建 設 業 界 の 標 準 である <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 方 式 か 否 かにかかわ<br />

らず、あらゆる 方 式 に 適 用 されますので、 電 子 データを 保 管 する 必 要 があります。<br />

Q7. 書 面 による 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 電 子 契 約 に 変 更 するには、どこに 申 請 して 許 可 を 得 な<br />

ければならないのでしょうか。<br />

電 子 契 約 を 行 うための 申 請 や 許 可 等 は 必 要 ありません。 契 約 の 電 子 データ 化 は、 相 手 方<br />

の 合 意 を 得 たうえで、 一 切 について 自 己 責 任 で 行 います。ただし、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の<br />

当 事 者 は 電 子 契 約 で 取 り 交 わした 契 約 事 項 がガイドライン 等 に 示 された 要 件 をどのように<br />

満 たしているかを、 必 要 な 場 合 に 第 三 者 に 分 かるように 示 す 必 要 があります。<br />

Q8. 経 営 事 項 審 査 ( 経 審 )の 受 付 審 査 時 に 注 文 書 ・ 請 書 ( 契 約 書 )の 提 出 を 求 める 行 政 庁 が<br />

多 いのですが、 保 管 した 電 子 データを 提 出 できますか。<br />

経 営 事 項 審 査 の 申 請 のためには、 建 設 業 法 施 行 規 則 で 定 められた 申 請 書 に 必 要 な 書 類 を<br />

添 付 して 提 出 します。この 手 続 きは、 建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 を 書 面 で 行 った 場 合 も 電<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 254


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

子 契 約 で 行 った 場 合 でも 従 来 の 提 出 方 法 に 変 わりはありません。<br />

Q9. 相 手 方 と 電 子 契 約 を 行 うことに 合 意 した 場 合 は、それ 以 降 の 契 約 締 結 をすべて 電 子 契 約<br />

で 行 わなければならないのでしょうか。<br />

全 ての 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 電 子 契 約 で 行 うか 否 かは 相 手 方 と 合 意 しなければなりませ<br />

ん。 特 定 の 契 約 だけを 電 子 契 約 で 行 うかあるいは 全 ての 契 約 をそうするか 等 は、 相 手 方 と<br />

あらかじめ 取 り 決 めておくことが 推 奨 されます。<br />

全 ての 建 設 工 事 の 請 負 契 約 を 電 子 契 約 で 行 うことを、あらかじめ 取 り 決 めていれば 継 続<br />

的 に 適 用 されると 想 定 されますが、 相 手 方 から 撤 回 の 申 出 があれば、 書 面 の 交 換 としなけ<br />

ればなりません。<br />

Q10. 電 子 契 約 を 行 うことについて 相 手 方 の 承 諾 を 得 るには、 必 ず 書 面 で 協 定 書 、 覚 書 等 を<br />

取 り 交 わさなければならないのでしょうか。<br />

電 子 契 約 を 行 うことについて 相 手 方 の 承 諾 を 得 るための 協 定 書 、 覚 書 等 は、 必 ずしも 書<br />

面 である 必 要 はなく、 電 磁 的 方 法 で 取 り 交 わしても 構 いません。また 電 子 的 に 取 り 交 わし<br />

た 協 定 書 、 覚 書 等 については、 電 子 署 名 や 電 子 的 な 証 明 書 の 添 付 といった 要 件 は 法 律 では<br />

定 められていません。しかし、 後 日 の 確 認 のためには 契 約 書 と 同 様 に 電 子 署 名 と 電 子 的 な<br />

証 明 書 を 添 付 して 受 け 渡 す 措 置 が 推 奨 されます。<br />

Q11. 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 付 随 する 設 計 図 面 等 の 情 報 もすべて 電 子 データ 化 しなければな<br />

らないのでしょうか。<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 では、 注 文 書 ・ 請 書 のようないわゆる 帳 票 に 相 当 する 書 類 に 加 えて、<br />

図 面 、 条 件 書 等 の 設 計 図 書 に 相 当 する 書 類 が 付 随 する 場 合 があります。このような 契 約 図<br />

書 の 取 り 扱 いには 以 下 の 方 法 が 考 えられます。<br />

1. 帳 票 に 相 当 する 書 類 、 設 計 図 書 ともに 電 子 データ 化 する 方 法<br />

2. 帳 票 に 相 当 する 書 類 のみ 電 子 データ 化 し、 設 計 図 書 は 紙 のままとする 方 法<br />

この 場 合 設 計 図 書 も 契 約 内 容 を 構 成 するものですから、2.の 方 法 を 用 いる 場 合 は、 帳 票<br />

に 相 当 する 書 類 の 契 約 書 に 代 わる 契 約 データに 設 計 図 書 の 文 書 番 号 、 文 書 年 月 日 等 を 明 示<br />

しておく 等 により、 両 者 を 関 連 付 けることが 推 奨 されます。<br />

Q12. 電 子 契 約 に 決 まった 電 子 データ 形 式 があるのでしょうか。またワープロや 表 計 算 ソフ<br />

トウェアを 用 いて 契 約 データを 作 成 しても 良 いのでしょうか。<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 電 子 契 約 には 特 別 に 定 められた 形 式 はありませんので、ワープロ<br />

や 表 計 算 ソフトウェアで 作 成 した 電 子 データでも 構 いません。ただしガイドラインにある<br />

255<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

ように、 電 子 署 名 と 電 子 的 な 証 明 書 を 添 付 することが 不 可 欠 です。<br />

Q13. 電 子 契 約 の 場 合 、 送 信 ミスで 二 重 に 電 子 データを 送 ってしまう 場 合 も 考 えられますが、<br />

そうした 場 合 はどのように 対 処 すれば 良 いのでしょうか。<br />

同 様 のことは 書 面 の 契 約 書 でも 生 じるおそれがありますが、こうした 場 合 に 備 えて 相 手<br />

方 との 間 であらかじめ 取 り 交 わす 協 定 書 、 覚 書 等 に、その 取 扱 い 方 法 を 盛 り 込 んでおくこ<br />

とが 推 奨 されます。また 運 用 の 初 期 段 階 等 では 書 面 と 電 子 データとを 並 行 してやりとりす<br />

ることもあるでしょうが、どちらを 正 とするかをあらかじめ 取 り 決 めておけば、 書 面 と 電<br />

子 データとの 間 に 万 一 食 い 違 いが 生 じた 場 合 にも 対 応 できると 想 定 されます。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 256


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

2. 表 示 ・ 印 刷 機 能 について<br />

Q14. 表 示 ・ 印 刷 機 能 のレイアウトは 具 体 的 に 何 か 決 められていますか。<br />

表 示 ・ 印 刷 のレイアウトについて 特 定 の 形 式 等 の 定 めはありません。<br />

表 示 ・ 印 刷 機 能 を 整 備 する 目 的 は、そのままでは 目 視 できない 電 子 データの 内 容 を 目 視<br />

可 能 な 形 にするものです。<br />

Q15. ガイドラインに 記 載 されている「ディスプレイ、 書 面 等 に 速 やかかつ 整 然 と 表 示 」に<br />

ついて 解 説 してください。<br />

書 面 の 契 約 書 と 同 様 に、 電 子 データも 探 し 出 しやすいように 整 理 、 保 管 することが 推 奨<br />

されます。 例 えば 契 約 データが 複 数 の 担 当 者 のパソコンにばらばらに 保 管 されていては 目<br />

的 の 電 子 データを 見 つけだすまでに 手 間 がかかり、とても 速 やかとは 言 えません。 書 面 の<br />

契 約 書 と 同 じく 電 子 データも、 全 社 一 括 、 支 店 ごと 等 、 必 要 な 単 位 でまとめて 管 理 してお<br />

くことが 推 奨 されます。さらにインデックスデータ、 契 約 データ、 契 約 関 連 データ 等 を 工<br />

夫 して 管 理 し、どの 電 子 データが 保 管 されているのか、 関 連 データは 何 か 等 が 速 やかにわ<br />

かるような 管 理 をしておくことが 推 奨 されます。<br />

また 表 示 ・ 印 刷 するシステムと 保 管 データがオンラインで 接 続 されていれば 直 ちに 目 的<br />

の 電 子 データを 探 し 出 せますが、フロッピ・ディスク(FD)、コンパクト・ディスク(CD)、<br />

磁 気 光 ディスク(MO)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD) 等 のオフラインの 電 子 記 録<br />

媒 体 に 保 管 する 場 合 にも、 各 ディスクにどの 電 子 データが 保 管 されているのか 速 やかにわ<br />

かるような 管 理 をしておくことが 推 奨 されます。<br />

257<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

3. 電 子 署 名 および 電 子 的 な 証 明 書 について<br />

Q16. 契 約 図 書 類 を 別 途 に 送 信 する 場 合 、これらにも 電 子 署 名 、 電 子 的 な 証 明 書 が 必 要 でし<br />

ょうか。<br />

別 途 に 送 信 した 資 料 も 契 約 に 係 るものであれば、ガイドラインに 規 定 しているように 電<br />

子 署 名 、 電 子 的 な 証 明 書 等 の 対 応 が 必 要 です。<br />

Q17. 建 設 工 事 の 請 負 契 約 書 つまり 書 面 に 記 名 押 印 して 保 管 する 仕 組 みは、 電 子 契 約 の 場 合<br />

どのような 仕 組 みになるのでしょうか。また 同 様 に 割 印 はどうでしょうか。<br />

書 面 の 場 合 は、 契 約 書 上 に 押 印 することで 契 約 内 容 と 印 鑑 を 対 応 付 けますが、 電 子 署 名<br />

は 契 約 データの 中 に 組 み 込 まれるのではなく、 契 約 データとは 別 の 電 子 データとして 作 成<br />

されます。<br />

それでは、どのようにして 契 約 データと 電 子 署 名 を 対 応 付 けるのでしょうか。<br />

電 子 署 名 は、 印 鑑 の 印 影 のように 常 に 同 じものではなく、 元 になる 契 約 データの 内 容 に<br />

よってそれぞれ 異 なる 内 容 になります。 契 約 データが 少 しでも 違 っていれば、 得 られる 電<br />

子 署 名 は 違 った 値 になりますので、 対 応 付 けがなされます。<br />

契 約<br />

データ<br />

契 約 データと 秘 密 鍵 を 元 に<br />

コンピュータ 処 理 をして 電<br />

子 署 名 を 作 成 する。<br />

署 名 者 の 秘 密 鍵<br />

電 子 署 名<br />

図 B.Ⅷ-16 電 子 署 名 の 作 成<br />

割 印 は 二 枚 の 書 面 が 関 連 していることを 証 明 するため、 両 書 面 にまたがって 一 つの 印 を<br />

押 すことです。 契 約 データの 場 合 、 関 連 を 示 す 注 文 番 号 、 年 月 日 等 の 情 報 を 契 約 データに<br />

入 れて 電 子 署 名 を 行 っておけば、その 契 約 データから 生 成 される 電 子 署 名 により 改 ざん 等<br />

が 行 われていないことが 証 明 され、 書 面 と 同 様 の 割 印 効 果 つまり 対 応 付 け 効 果 が 得 られま<br />

す。<br />

Q18. フロッピ・ディスク 等 の 電 子 記 録 媒 体 を 利 用 して 注 文 データ・ 注 文 請 データを 受 け 渡<br />

す 場 合 も 電 子 署 名 、 電 子 的 な 証 明 書 が 必 要 となるのでしょうか。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 258


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

コンピュータ・ネットワークを 利 用 せずにフロッピ・ディスク 等 で 受 け 渡 す 場 合 も、 必<br />

ず 電 子 署 名 、 電 子 的 な 証 明 書 を 添 付 しなければなりません。<br />

電 子 署 名 は 作 成 の 過 程 で 暗 号 技 術 を 使 っていますが、 電 子 署 名 を 作 成 することと 契 約 デ<br />

ータを 暗 号 化 することは 全 く 別 の 内 容 です。フロッピ・ディスクを 使 えば、インターネッ<br />

トを 用 いるケースと 異 なり 盗 聴 される 心 配 が 無 いので 暗 号 化 は 必 須 要 件 ではありません。<br />

しかし、 確 かに 自 分 が 作 成 した 契 約 データであることを 示 すためには、 暗 号 化 の 要 否 とは<br />

別 に、 電 子 署 名 を 添 付 することが 必 要 です。<br />

また 電 子 署 名 の 作 成 に 用 いた 暗 号 鍵 が 確 かに 自 身 のものであることを 示 すために、 相 手<br />

方 が 信 頼 する 認 証 機 関 ( 当 該 請 負 契 約 の 当 事 者 ではない 第 三 者 であること)が 発 行 した 電<br />

子 的 な 証 明 書 を 添 付 することが 必 要 です。<br />

Q19. 電 子 的 な 証 明 書 を 発 行 する 認 証 機 関 は 任 意 に 選 べるのでしょうか。<br />

相 手 方 が 信 頼 する 認 証 機 関 が 発 行 する 電 子 的 な 証 明 書 を 使 用 しなければなりません。<br />

多 くの 場 合 の 相 手 方 が 信 頼 する 認 証 機 関 とは、ガイドライン 記 載 のように 電 子 認 証 事 務<br />

を 取 り 扱 う 登 記 所 や 電 子 署 名 及 び 認 証 業 務 に 関 する 法 律 ( 平 成 12 年 法 律 第 102 号 ) 第 4 条 に<br />

規 定 する 特 定 認 証 機 関 等 が 該 当 するものと 考 えられます。<br />

Q20. 取 引 先 ごとにあるいは 契 約 取 引 ごとに 別 々の 証 明 書 を 取 る 必 要 がありますか。<br />

相 手 方 が 信 頼 する 認 証 機 関 が 発 行 した 電 子 的 な 証 明 書 を 既 に 持 っていれば、 取 引 先 ごと<br />

にあるいは 契 約 取 引 ごとに 別 々の 電 子 的 な 証 明 書 必 要 はありません。 一 度 取 得 した 電 子 的<br />

な 証 明 書 は、 有 効 期 間 内 であれば 何 度 でも 使 用 できます。<br />

Q21. 電 子 的 な 証 明 書 にはどのような 内 容 が 記 載 されていて、 受 け 取 った 時 には 何 を 確 認 す<br />

れば 良 いのでしょうか。<br />

電 子 的 な 証 明 書 の 内 容 は 認 証 機 関 によって 異 なりますが、 最 低 限 、 証 明 対 象 となる 公 開<br />

鍵 と 電 子 的 な 証 明 書 の 内 容 に 対 する 認 証 機 関 の 電 子 署 名 が 添 えられています。<br />

相 手 方 から 電 子 的 な 証 明 書 を 受 け 取 ったら、 認 証 機 関 の 電 子 署 名 を 検 証 して、 記 載 内 容<br />

に 改 ざん 等 が 無 いことを 確 認 することが 必 要 です。<br />

Q22. 電 子 署 名 や 電 子 的 な 証 明 書 が 真 正 であることを 確 認 するにはどうすれば 良 いのでしょ<br />

うか。<br />

本 文 に 記 載 のように、 電 子 的 な 証 明 書 内 にある 認 証 機 関 の 電 子 署 名 により 真 正 性 が 確 認<br />

できます。 具 体 的 には 電 子 的 な 証 明 書 の 発 行 サービスを 行 っている 認 証 機 関 にお 問 い 合 わ<br />

259<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

せください。<br />

Q23. 秘 密 鍵 を 無 くした 場 合 はどうすれば 良 いのでしょうか。<br />

秘 密 鍵 を 紛 失 した 場 合 は、 紛 失 した 旨 を 即 座 に 認 証 機 関 に 届 け 出 てください。 同 時 に、<br />

新 しい 暗 号 鍵 ( 秘 密 鍵 と 公 開 鍵 )を 作 成 して、 新 しい 電 子 的 な 証 明 書 を 取 得 してください。<br />

秘 密 鍵 は 他 社 に 漏 れないように 厳 重 に 管 理 しなければならないものです。もし 外 部 に 漏<br />

洩 のおそれのある 場 合 には、たとえ 紛 失 していなくてもその 旨 を 認 証 機 関 に 届 け 出 て 失 効<br />

させ、 新 しい 暗 号 鍵 の 電 子 的 な 証 明 書 を 取 得 し 使 用 してください。<br />

また 有 効 期 間 の 切 れた 電 子 的 な 証 明 書 も 無 効 なので、 引 き 続 き 電 子 契 約 を 行 うのであれ<br />

ば、 同 様 に 認 証 機 関 に 届 け 出 て 新 しい 電 子 的 な 証 明 書 を 取 得 してください。<br />

なおこれらの 場 合 、 取 引 先 に 連 絡 することも 必 要 です。<br />

Q24. 契 約 データを 保 管 中 に、 電 子 的 な 証 明 書 の 有 効 期 間 が 切 れた 場 合 はどうすれば 良 いの<br />

でしょうか。<br />

電 子 的 な 証 明 書 の 有 効 期 限 を 過 ぎた 時 点 では、 電 子 契 約 が 行 われた 際 に 作 成 された 電 子<br />

署 名 が 電 子 的 な 証 明 書 の 有 効 期 間 内 に 作 成 されたことを 示 すことが 必 要 と 考 えられます。<br />

そのためには、 契 約 データの 作 成 日 と 有 効 期 間 との 照 合 や、 世 間 的 に 信 頼 されているもの<br />

のタイムスタンプ 等 の 対 処 をとる 等 の 有 効 な 方 法 があります。<br />

Q25. 暗 号 鍵 ( 秘 密 鍵 ・ 公 開 鍵 )の 強 度 とは 何 のことでしょうか。<br />

暗 号 鍵 の 強 度 とは、 暗 号 の 破 られ 難 さと 考 えてよいでしょう。 同 じ 暗 号 方 式 であれば、<br />

暗 号 鍵 の 長 さが 長 いほど 破 られ 難 い、すなわち 強 度 が 高 いと 言 えます。 例 えば、RSA 暗 号 方<br />

式 を 用 いて 電 子 署 名 を 作 成 する 場 合 には、 秘 密 鍵 の 鍵 長 が 強 度 のバロメータとなります。<br />

鍵 長 1,024 ビットであれば、 特 定 認 証 業 務 の 基 準 として 電 子 署 名 法 施 行 規 則 に 定 められた<br />

ものおよび 電 子 認 証 登 記 所 で 用 いられているものと 同 等 の 強 度 であり、 現 状 の 技 術 的 水 準<br />

からみて 妥 当 な 強 度 をもっていると 考 えられます。<br />

Q26. 電 子 的 な 証 明 書 、 秘 密 鍵 ・ 公 開 鍵 等 について 教 えてください。<br />

各 種 の 参 考 書 が 出 版 され、Web(ホームページ)でも 公 開 されています。 例 えば、 電 子 商<br />

取 引 推 進 協 議 会 (ECOM)ホームページ(URL: http://www.ecom.jp/)「やさしい EC 入 門 」<br />

ページがあり「EC 用 語 集 」の 中 に 以 下 が 掲 載 されています。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 260


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

【 参 考 】 電 子 商 取 引 推 進 協 議 会 (ECOM)ホームページ(URL: http://www.ecom.jp/)より<br />

デジタル 署 名 (Digital Signature):<br />

署 名 対 象 データのハッシュ 値 (データを 数 学 的 な 操 作 によって 一 定 の 長 さに 縮 小<br />

させたもの。ハッシュ 値 から 元 のデータは 再 現 不 可 能 )に 対 して、 秘 密 鍵 で 暗 号 化<br />

したもの。デジタル 署 名 の 検 証 は、デジタル 署 名 を 公 開 鍵 で 復 号 化 した 値 と 元 のデ<br />

ータのハッシュ 値 とを 照 合 することで 可 能 。デジタル 署 名 は、 当 該 秘 密 鍵 の 保 有 者<br />

のみが 生 成 できることから 文 字 による 署 名 と 同 等 の 効 果 が 推 定 されます。<br />

認 証 書 、 電 子 的 な 証 明 書 (Certificate):<br />

認 証 対 象 者 の 識 別 情 報 と 公 開 鍵 とが 対 応 していることを 証 明 するデジタル 文 書 。<br />

認 証 対 象 者 の 識 別 情 報 、その 公 開 鍵 、 鍵 の 利 用 目 的 ・ 範 囲 、 発 行 認 証 機 関 名 などを<br />

含 む 一 連 の 情 報 に、 認 証 機 関 のデジタル 署 名 ( 電 子 署 名 )を 付 加 したもの。<br />

秘 密 鍵 (Private Key):<br />

公 開 鍵 暗 号 システムにおける 鍵 ペアのうちの 一 つで、 他 人 には 知 られないように<br />

秘 密 にしておく 鍵 。<br />

公 開 鍵 (Public Key):<br />

公 開 鍵 暗 号 システムにおける 鍵 ペアのうちの 一 つで、 通 信 相 手 等 の 他 人 に 知 らせ<br />

て 利 用 してもらうための 鍵 。<br />

261<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4.データ 保 管 について<br />

Q27. 契 約 データが 改 ざんされていないことを 証 明 するために、どのように 電 子 データを 保<br />

管 すれば 良 いのでしょうか。<br />

改 ざんされていないことの 証 明 には、 契 約 データに 添 付 されて 送 られてくる 電 子 署 名 と<br />

電 子 的 な 証 明 書 を 用 いることが 一 般 的 です。したがって、 契 約 データだけでなく、 電 子 署<br />

名 と 電 子 的 な 証 明 書 を 合 わせて 保 管 しておくことが 推 奨 されます。<br />

Q28. 書 面 の 契 約 書 を 契 約 データに 変 更 した 場 合 、 書 面 と 違 ってどのようにして 契 約 データ<br />

を 保 管 すれば 良 いのでしょうか。<br />

書 面 の 契 約 書 では、 年 月 日 順 に 並 べる、 相 手 方 の 企 業 別 にファイルを 分 けるといった 整<br />

理 をされている 場 合 が 多 いでしょう。 電 子 データの 場 合 も 同 様 に 年 月 日 順 や 相 手 方 の 企 業<br />

別 にフォルダを 分 ける、データベースに 入 れてインデックスを 付 ける 等 の 整 理 が 推 奨 され<br />

ます。 契 約 内 容 を 確 認 するためには、 表 示 ・ 印 刷 システムと 連 携 する 必 要 があります。<br />

書 面 の 契 約 書 では 年 月 日 順 なら 年 月 日 順 で 一 通 りの 整 理 の 方 法 しか 選 べませんが、 電 子<br />

データの 強 みを 生 かせば、データベース 等 を 使 って 年 月 日 別 、 相 手 方 別 等 、 様 々な 検 索 を<br />

行 えるように 整 理 することも 可 能 です。<br />

なお、 契 約 データの 保 管 については、 電 子 データの 紛 失 等 が 無 いように FD、CD、MO、DVD<br />

等 の 電 子 記 録 媒 体 等 にバックアップをとる 等 の 措 置 が 必 要 です。 安 全 性 をより 高 めるには、<br />

「 原 本 性 確 保 システム」と 呼 ばれる 電 子 データの 改 ざん、 紛 失 を 防 止 する 機 能 をもった 市<br />

販 のシステムを 導 入 して 運 用 することも 想 定 されます。<br />

Q29. 契 約 データの 保 管 、 表 示 ・ 印 刷 が 正 しく 行 われていることや、 改 ざんされていないこ<br />

とを 証 明 するにはどうすればよいでしょう。<br />

基 本 的 には、 使 用 しているシステムが 適 正 に 運 用 されていることとシステム 自 体 の 信 頼<br />

性 が 保 証 されていることを 示 す 必 要 があります。<br />

例 えば、システムの 機 能 を 説 明 した 仕 様 書 や 操 作 手 順 書 等 の 資 料 を 用 意 しておくことが<br />

推 奨 されます。また 運 用 ルールや 体 制 を 定 め、それらを 遵 守 すること 等 も 推 奨 されます。<br />

Q30. 見 積 書 、 出 来 高 調 書 、 請 求 書 等 のやりとりを 電 子 データで 行 う 場 合 、これらの 電 子 デ<br />

ータも 注 文 データ・ 注 文 請 データと 同 じように 保 管 しなければならないのでしょうか。<br />

建 設 業 法 第 19 条 とそれに 関 連 する 政 令 、 省 令 およびガイドラインで 対 象 としているのは<br />

建 設 工 事 の 請 負 契 約 の 締 結 なので、これ 以 外 の 見 積 書 、 出 来 高 調 書 、 請 求 書 等 の 電 子 デー<br />

タは 適 用 の 対 象 にはなりません。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 262


<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

ただし、こうした 書 類 の 電 子 データも 契 約 データと 同 じく 重 要 なものですから、 同 様 の<br />

安 全 措 置 を 取 ることが 推 奨 されます。<br />

Q31. 書 面 の 契 約 書 の 電 子 データ 化 にはどのようなソフトウェアが 必 要 ですか。<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 に 対 応 したソフトウェアであれば、 多 くは 書 面 の 契 約 書 の 電 子 デ<br />

ータ 化 に 対 処 できます。そのようなソフトウェアは、 既 にソフトウェア・ベンダにより 販<br />

売 されています。 ( 財 ) 建 設 業 振 興 基 金 建 設 産 業 情 報 化 推 進 センターにお 問 い 合 せくださ<br />

い。<br />

財 団 法 人 建 設 業 振 興 基 金 建 設 産 業 情 報 化 推 進 センター<br />

〒105-0001 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12 虎 ノ 門 4 丁 目 森 ビル 2 号 館<br />

tel.03-5473-4573 fax.03-5473-4580 電 子 メール ci-net01@fcip.jp<br />

またソフトウェア・ベンダから 購 入 せずに 自 社 で 開 発 することも 可 能 です。<br />

263<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

5.その 他<br />

Q32. 電 磁 的 記 録 等 の 保 管 について、 外 部 の 証 明 サービスを 用 いる 場 合 も、あらかじめ 相 手<br />

方 の 承 諾 が 必 要 になるのでしょうか。<br />

契 約 データの 保 管 方 法 ( 自 社 保 管 、 外 部 委 託 等 )は 自 社 内 部 の 事 情 で 決 めるべきものと<br />

考 えられますので、 契 約 締 結 後 の 電 子 データ 保 管 方 法 について 相 手 方 と 合 意 しておく 必 要<br />

はないと 想 定 されます。<br />

Q33. 建 設 業 法 第 19 条 とそれに 関 連 する 政 令 、 省 令 およびガイドラインを 守 らなかった 場 合<br />

の 罰 則 はあるのでしょうか。<br />

建 設 業 法 第 8 章 ( 罰 則 ) 第 45 条 から 第 49 条 までには 対 象 となりません。ただし、 建 設<br />

業 者 が 建 設 業 法 第 19 条 に 違 反 すると、 建 設 業 法 第 5 章 ( 監 督 ) 第 28 条 ( 指 示 及 び 営 業 の<br />

停 止 )つまり 建 設 業 法 上 の 監 督 処 分 の 対 象 になります。<br />

Q34. インターネットを 使 用 する 場 合 、インターネット・サービス・プロバイダ 27 の 指 定 はあ<br />

りますか。<br />

ありません。<br />

27 インターネット・サービス・プロバイダ (Internet Service Provider):<br />

料 金 を 課 金 して、 一 般 ユーザにインターネットの 接 続 先 を 提 供 する 事 業 者 。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 264


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

参 考 7. 電 磁 的 記 録 等 の 保 管 システムにおける 外 部<br />

インタフェースの 参 考 仕 様<br />

はじめに<br />

本 資 料 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 ソフトの 下 図 のような 実 装 形 態 における、 電 磁 的 記 録<br />

28<br />

等 の 業 務 シ<br />

ステムと 保 管 システムとの 連 携 方 法 に 関 する 仕 様 の 例 を 示 すものである。<br />

ユーザ 企 業 A 社 の 業 務 システム<br />

ソフト・ベンダB 社 のパッケージ・ソフト<br />

ソフト・ベンダX 社 の 保 管 システム<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong><br />

による 契 約 等<br />

見 積 、 契 約 等 の<br />

業 務 処 理<br />

通 信 、 暗 号 、 変 換<br />

業 務 システム<br />

a) 電 磁 的 記 録 等 の<br />

保 管<br />

一 時 保 存 場 所<br />

(フォルダ)<br />

保 管 システム<br />

b) 取 り 出 し<br />

b) 取 り 出 し 指 示<br />

c) 検 索 / 表 示 / 印 刷 指 示<br />

非 改 ざん 検 証 指 示<br />

c) 結 果<br />

利 用 画 面<br />

ユーザ 企 業 A 社 あるいはソフト・ベンダ B 社 が、 他 社 (X 社 )の 保 管 システム 製 品<br />

を 導 入 し、 両 システムを 連 携 させて 電 子 契 約 のための 対 応 を 整 備 する 形 態 。<br />

図 B.Ⅷ-17 本 資 料 が 前 提 とするシステムの 形 態<br />

28<br />

電 磁 的 記 録 :<br />

情 報 通 信 の 技 術 を 利 用 した 方 法 により 締 結 された 建 設 工 事 の 請 負 契 約 に 係 る 建 設 業 法 第 19 条<br />

第 1 項 に 掲 げる 事 項 又 は 請 負 契 約 の 内 容 で 同 項 に 掲 げる 事 項 に 該 当 するものの 変 更 の 内 容 の 電<br />

磁 的 記 録 。<br />

265<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

表 B.Ⅷ-4<br />

保 管 システムの 機 能<br />

a) 確 定 注 文 ・ 注 文 請 けメッセージなど、 契 約 に 係<br />

わる 電 磁 的 記 録 等 を、 以 下 を 満 足 できる 方 法<br />

で 適 切 に 保 管 する。<br />

・ 多 数 の 記 録 から 目 的 とするものを 検 索 する<br />

・ 電 磁 的 記 録 等 の 内 容 を、 迅 速 かつ 目 視 によ<br />

って 確 認 できるよう 整 然 と 画 面 または 書 面 に<br />

表 示 する<br />

・ 電 磁 的 記 録 等 が 改 ざんされていないことを<br />

証 明 する<br />

b) 第 三 者 から 契 約 の 存 在 証 明 を 求 められた 際 の<br />

対 応 等 を 想 定 し、 電 磁 的 記 録 等 が 改 ざんされ<br />

ていないことを 客 観 的 に 証 明 できる 形 式 で、 特<br />

定 の 電 磁 的 記 録 等 をデータとして 保 管 システム<br />

から 取 り 出 す(エクスポートする)。<br />

c) ・ 保 管 されている 電 磁 的 記 録 等 を 検 索 する。<br />

・ 指 定 された 電 磁 的 記 録 等 の 内 容 を、 画 面 また<br />

は 書 面 に 表 示 する。<br />

・ 指 定 された 電 磁 的 記 録 等 の 改 ざん 有 無 を 検<br />

証 する<br />

本 資 料 が 前 提 とする 保 管 システムの 機 能 と 動 作 方 法<br />

機 能 の 動 作 方 法<br />

1) 業 務 システムは、 保 管 すべき 電 磁 的 記 録 等 を<br />

一 時 保 存 場 所 に 書 き 出 す。<br />

2) 保 管 システムは、 一 時 保 存 場 所 を 随 時 調 べ、<br />

電 磁 的 記 録 等 があればこれを 保 管 する。<br />

1) 利 用 者 は、 保 管 システムの 利 用 画 面 から、 特<br />

定 の 電 磁 的 記 録 等 の 取 り 出 しを 指 示 する。<br />

2) 保 管 システムは、 当 該 電 磁 的 記 録 等 を 取 り 出<br />

してある 場 所 に 取 り 出 す(エクスポートする)。<br />

1) 利 用 者 は、 保 管 システムの 利 用 画 面 から、 目<br />

的 とする 電 磁 的 記 録 等 を 検 索 する。<br />

2) 保 管 システムは、 検 索 結 果 を 利 用 画 面 に 表 示<br />

する。<br />

3) 利 用 者 は、 検 索 結 果 から、 表 示 ・ 印 刷 あるいは<br />

検 証 すべき 電 磁 的 記 録 等 を 指 示 する。<br />

4) 保 管 システムは、 指 示 された 電 磁 的 記 録 等 の<br />

内 容 を 整 然 と 利 用 画 面 あるいは 書 面 に 表 示 す<br />

る。<br />

4) 保 管 システムは、 指 示 された 電 磁 的 記 録 等 の<br />

改 ざん 有 無 を 検 証 し、その 結 果 を 利 用 画 面 に<br />

表 示 する。<br />

前 述 のうち a)の 機 能 は 業 務 システムと 保 管 システムとのやりとりが 前 提 であり、 両 システム 間 でイン<br />

タフェースの 調 整 が 必 要 となる。 本 資 料 は、この a)に 係 わるデータ 連 携 を 上 表 の「 機 能 の 動 作 方<br />

法 」に 示 す 方 法 によって 行 う 場 合 のインタフェースの 例 を 記 載 している。<br />

c)の 機 能 は 保 管 システム 単 独 で 完 結 するので、その 仕 様 は 業 務 システムとの 調 整 の 必 要 がなく、<br />

保 管 システムの 開 発 者 に 委 ねられる。なお b)も 保 管 システム 単 独 で 完 結 するものであるが、 取 り 出<br />

したデータの 用 途 として 第 三 者 への 契 約 の 存 在 証 明 等 を 想 定 しているので、 取 り 出 しの 参 考 フォ<br />

ーマットについて 本 資 料 で 触 れている。<br />

以 下 、 本 資 料 では、 機 能 a)において 業 務 システムから 保 管 システムへ 保 管 のために 引 き 渡 される<br />

電 磁 的 記 録 等 をインタフェース・ファイルという。また、 機 能 b)において 保 管 システムから 取 り 出 され<br />

る 電 磁 的 記 録 等 をエクスポート・ファイルという。<br />

【 電 磁 的 記 録 等 の 取 り 出 し(エクスポート)フォーマットについて】<br />

b)の 機 能 によって 取 り 出 す 電 磁 的 記 録 等 は、 第 三 者 に 対 する 契 約 の 存 在 証 明 、 紛 争 時 における<br />

証 拠 書 類 等 としての 取 り 扱 い 等 を 用 途 と 想 定 しているので、 改 ざんの 有 無 と、 契 約 の 申 込 あるいは<br />

承 諾 に 係 わる 取 引 相 手 の 意 思 の 真 正 性 を 証 明 する 必 要 から、そのフォーマットは、 保 管 システムに<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 266


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

よって 管 理 されている 原 本 と 同 じく、 電 子 署 名 と 電 子 的 な 証 明 書 をともなうものとした。<br />

またこれらの 情 報 に 加 えて、 取 り 出 したデータの 整 理 、 検 索 等 に 使 われることを 想 定 し、 以 下 の 内<br />

容 をもつ「ヘッダ 情 報 」を 添 えるフォーマットとした。このフォーマットは 第 1 章 に 示 す。<br />

【「ヘッダ 情 報 」の 内 容 】<br />

取 引 相 手 の 電 子 メール・アドレス<br />

電 子 メールの 送 信 、 受 信 年 月 日 時 分 秒<br />

電 磁 的 記 録 等 を 保 管 した 年 月 日 時 分 秒<br />

取 引 相 手 のメールアドレス、<br />

メール 送 信 時 点 、<br />

受 信 時 点 、 保 管 時 点<br />

ヘッダ<br />

情 報 部<br />

エクスポート・ファイル<br />

フォーマット<br />

相 手 方 での 確 認 手 順<br />

整 理 、 検 索 の 見 出 しとして 利 用 可 能<br />

クリア<br />

署 名 部<br />

確 定 注 文 / 注 文 請 け<br />

メッセージ 等<br />

電 子 署 名<br />

電 子 的 な 証 明 書<br />

改 ざん 有 無 の 確 認 :<br />

メッセージ 電 子 署 名 との 照 合 によっ<br />

て 改 ざん 有 無 を 確 認 する。<br />

契 約 内 容 の 確 認 :<br />

メッセージをデコードおよびトランス<br />

レーションした 後 、 内 容 を 確 認 する。<br />

図 B.Ⅷ-18 電 磁 的 記 録 等 の 取 り 出 しフォーマット<br />

267<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

1. インタフェース・ファイルとエクスポート・ファイルのフォーマット<br />

1.1 インタフェース・ファイルとエクスポート・ファイルのフォーマットの 共 通 部 分<br />

(1) 一 つの <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ(メッセージ)につき 一 つのテキスト・ファイルとする。<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では 一 つの 電 子 メールに 一 つの <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データを 格 納 するルール( 形 式 (c)<br />

のコメント+ 圧 縮 技 術 資 料 の 形 式 を 除 く)なので、 電 子 メールで 送 受 信 する 単 位 で 保 管 処 理 するこ<br />

とになる。<br />

(2) 文 字 コードはシフト JIS 29 とする。<br />

(3) 一 つのファイルは、 一 つの「ヘッダ 情 報 部 」と、それに 後 続 する 一 つの「クリア 署 名 部 」から 成 る。<br />

インタフェース・ファイルとエクスポート・ファイルの「クリア 署 名 部 」のフォーマットは 共 通 だが、「ヘ<br />

ッダ 情 報 部 」のフォーマットは 異 なる。<br />

ID 部 (16 byte 固 定 長 ) レングス 部 (8 byte 固 定 長 )<br />

ヘッダ<br />

情 報 部 データ( 可 変 長 )<br />

暗 号 化 データMIMEヘッダ<br />

データ 部<br />

クリア<br />

署 名 部<br />

データ 部 MIMEヘッダ<br />

形 式 (a)<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ<br />

(Base64エンコード)<br />

形 式 (b)<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ<br />

(Base64エンコード)<br />

圧 縮 された 技 術 資 料<br />

(Base64エンコード)<br />

署 名 部<br />

署 名 部 MIMEヘッダ<br />

署 名 データ+ 証 明 書 データ<br />

(ASN.1 形 式 、Base64エンコード)<br />

図 B.Ⅷ-19 ファイルレイアウト( 両 ファイルとも 共 通 )<br />

29 日 本 語 ドメイン 名 を 想 定 。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 268


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

(4)「クリア 署 名 部 」は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 に 準 拠 した 署 名 付 き 暗 号 メールの 下 図 矢 印 範 囲 ( 暗<br />

号 化 MIME ヘッダ+データ 部 + 署 名 部 )を 復 号 したものである。<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> では 一 つの 電 子 メー<br />

ルに 一 つの<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データを 格 納 するルールなので、 電 子 メールで 送 受 信 する 単 位 で 保 管<br />

処 理 することになる。<br />

メール・ヘッダ 部<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong>によ<br />

る 電 子 メールの<br />

フォーマット<br />

シングル・パートMIMEラッピング(ASN.1 形 式 、Base64エンコード)<br />

受 信 者 の 証 明 書 識 別 情 報<br />

共 通 鍵 を 受 信 者 の 公 開 鍵 でRSA 暗 号 化 したもの<br />

暗 号 化 データ 部 (ブロック 化 )<br />

暗 号 化 データMIMEヘッダ<br />

クリア 署 名 部 :<br />

右 記 電 子 メールの<br />

書 式 の 実 線 矢 印 範<br />

囲 ( 暗 号 化 MIMEヘッ<br />

ダ+データ 部 + 署 名<br />

部 )を 復 号 したもの<br />

がクリア 署 名 部 の<br />

情 報 である<br />

データ 部<br />

データ 部 MIMEヘッダ<br />

形 式 (a)<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ<br />

(Base64エンコード)<br />

形 式 (b)<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式 データ<br />

(Base64エンコード)<br />

圧 縮 された 技 術 資 料<br />

(Base64エンコード)<br />

署 名 部<br />

署 名 部 MIMEヘッダ<br />

署 名 データ+ 証 明 書 データ<br />

(ASN.1 形 式 、Base64エンコード)<br />

図 B.Ⅷ-20 クリア 署 名 部<br />

(5)「ヘッダ 情 報 部 」は、 固 定 長 形 式 の 部 分 と、タブ 区 切 り 文 字 (0X09)によって 各 フィールドを 区 切 ら<br />

れた 可 変 長 部 分 によって 構 成 される。 可 変 長 部 分 では、 各 フィールド 内 部 でのタブの 使 用 は 禁<br />

止 する。 当 該 項 目 の 情 報 が 存 在 しない 場 合 でもタブは 省 略 してはならない。<br />

(6)「ヘッダ 情 報 部 」の 内 容 は 1.2 および 1.3 の 通 りとする。<br />

(7) 各 フィールドのデータ 長 がそのフィールドの 最 大 長 を 超 えた 場 合 、 保 管 システムおよび 業 務 シス<br />

テムはそのファイルの 登 録 は 行 わず、エラー・ログを 出 力 するなどなんらかのエラー 処 理 を 行 う。<br />

269<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

1.2 インタフェース・ファイルの「ヘッダ 情 報 部 」<br />

(1)ID 部 (16 byte 固 定 長 )<br />

ID 部 の 値 は 以 下 の 通 りとする。<br />

<strong>CI</strong><strong>NET</strong>LITESORG999<br />

-<strong>CI</strong><strong>NET</strong>LITES: 固 定 。<br />

-ORG: インタフェース・ファイルであることを 表 す。<br />

-999: インタフェース・ファイルのフォーマット・バージョンを 表 す。 今 回 は”001”とする<br />

(2)レングス 部 (8 byte 固 定 長 )<br />

「ヘッダ 情 報 部 」のバイト 数 を 記 載 する。 記 載 は 右 詰 めとし、 先 頭 ゼロはスペースを 記 載 する。<br />

【 例 】データ 部 ( 可 変 長 )が 300 byte の 場 合 :<br />

レングス 部 =△△△△△324 (△は 半 角 スペース)<br />

(ID 部 16 byte + レングス 部 8 byte + データ 部 300 byte)<br />

(3)データ 部 ( 可 変 長 )<br />

電 子 メールの 受 信 時 刻 [ 注 3]<br />

タブ<br />

当 該 データの 電 子 メールを 送 信 したアドレス<br />

タブ<br />

当 該 データの 電 子 メールを 受 信 したアドレス<br />

タブ<br />

インタフェース・ファイル 作 成 時 刻 [ 注 3]<br />

タブ [ 注 2]<br />

[ 注 1] 上 記 は 必 須 項 目 とし、 全 ての 項 目 を 記 載 する。<br />

[ 注 2] 末 尾 に 必 ずタブを 記 載 すること。<br />

[ 注 3] 時 刻 の 書 式 は、YYYY-MM-DDTHH:MM:SS+hh:mm とする。<br />

YYYY-MM-DD 年 月 日 (YYYY は 西 暦 4 桁 。 年 月 日 はハイフンで 区 切 る)<br />

T 固 定<br />

HH:MM :SS 時 分 秒 ( 時 分 秒 はコロンで 区 切 る)<br />

+hh:mm タイム・ゾーン(GMD との 差 。 日 本 では+09:00)<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 270


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

1.3 エクスポート・ファイルの「ヘッダ 情 報 部 」<br />

(1)ID 部 (16 byte 固 定 長 )<br />

ID 部 の 値 は 以 下 の 通 りとする。<br />

<strong>CI</strong><strong>NET</strong>LITESEXP999<br />

-<strong>CI</strong><strong>NET</strong>LITES: 固 定 。<br />

-EXP: エクスポート・ファイルであることを 表 す。<br />

-999: エクスポート・ファイルのフォーマット・バージョンを 表 す。 今 回 は”001”とする。<br />

(2)レングス 部 (8 byte 固 定 長 )<br />

「ヘッダ 情 報 部 」のバイト 数 を 記 載 する。 記 載 は 右 詰 めとし、 先 頭 ゼロはスペースを 記 載 する。<br />

(3)データ 部 ( 可 変 長 )<br />

電 子 メールの 受 信 時 刻 [ 注 3]<br />

タブ<br />

保 管 システムが 保 管 した 時 刻 [ 注 3]<br />

タブ<br />

当 該 データの 電 子 メールを 送 信 したアドレス<br />

タブ<br />

当 該 データの 電 子 メールを 受 信 したアドレス<br />

タブ<br />

エクスポート・ファイル 作 成 時 刻 [ 注 3]<br />

タブ [ 注 2]<br />

[ 注 1] 上 記 は 必 須 項 目 とし、 全 ての 項 目 を 記 載 する。<br />

[ 注 2] 末 尾 に 必 ずタブを 記 載 すること。<br />

[ 注 3] 時 刻 の 書 式 は、YYYY-MM-DDTHH:MM:SS+hh:mm とする。<br />

YYYY-MM-DD 年 月 日 (YYYY は 西 暦 4 桁 。 年 月 日 はハイフンで 区 切 る)<br />

T 固 定<br />

HH:MM :SS 時 分 秒 ( 時 分 秒 はコロンで 区 切 る)<br />

+hh:mm タイム・ゾーン(GMD との 差 。 日 本 では+09:00)<br />

271<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

2. 業 務 システムと 保 管 システムとの 連 携<br />

2.1 インタフェース・ファイルの 一 時 保 存 フォルダ<br />

インタフェース・ファイルに 関 しては、 業 務 システムと 保 管 システムと 間 でファイル・フォーマット 以<br />

外 にもデータの 取 り 合 い 等 に 係 わるインタフェースの 調 整 が 必 要 であるため、 以 下 2, 3, 4, 5 章 に、<br />

「はじめに」に 記 載 した 連 携 方 法 をとる 場 合 のインタフェースの 参 考 仕 様 を 記 載 する。<br />

一 時 保 存 フォルダとは、「はじめに」に 記 載 した「 一 時 保 存 場 所 」に 相 当 するフォルダ(ディレクト<br />

リ)であり、インタフェース・ファイルを 業 務 システムから 保 管 システムへ 受 渡 すために 一 時 的 に 保 存<br />

するフォルダである。<br />

このフォルダは 以 下 の 規 定 とする。<br />

ドライブ X:\----------EASYEDI----------CONTTMP<br />

( 説 明 )<br />

(1) 保 管 システムインストール 時 に、 一 時 保 存 フォルダの 先 頭 フォルダ EASYEDI の 場 所 を 任 意 に 指<br />

定 する 30 。インストール 時 に EASYEDI、CONTTMP 各 フォルダが 作 成 される。<br />

(2) 保 管 システムに 新 たに 電 磁 的 記 録 等 を 保 管 する 際 には、 業 務 システムが CONTTMP 下 にイン<br />

タフェース・ファイルをコピーする。その 後 、 保 管 システムが 必 要 なファイルをコピーし、インタフ<br />

ェース・ファイルを 削 除 する。<br />

30<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 Ver.2.1 ad.3 指 針 ・ 参 考 資 料 「2006.06.13 版 B.Ⅰ.インタフェース・フ<br />

ァイルの 機 能 」と 同 じ 仕 様 によりフォルダ EASYEDI を 既 に 使 用 している 場 合 は、このフォルダ 下 に<br />

CONTTMP を 作 成 する。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 272


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

2.2 インタフェース・ファイルの 名 称<br />

インタフェース・ファイルの 名 称 は 以 下 の 規 定 とする。<br />

IFF99999.ORG<br />

(a)IFF、ORG: ファイル 名 の 先 頭 3 文 字 の IFF、ファイルの 属 性 を 表 す 拡 張 子 の ORG は 固 定 。<br />

(b)99999: 任 意 に 付 ける 番 号 (00001~99999)で 表 す。<br />

業 務 システムは、 一 時 保 存 フォルダにインタフェース・ファイルをコピーする 際 、 同 一 名 称 のファイ<br />

ルが 存 在 しないよう、この 番 号 によって 既 に 存 在 するファイルと 識 別 する。<br />

273<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

2.3 一 時 保 存 フォルダ 下 のインタフェース・ファイルの 生 成 ・ 消 滅<br />

(1) 生 成 のタイミング<br />

業 務 システムは、データを 保 管 システムに 保 管 するタイミングで、インタフェース・ファイルを 作 成<br />

する。<br />

(2) 消 滅 のタイミング<br />

保 管 システムは、データを 保 管 した 場 合 に、 当 該 インタフェース・ファイルを 削 除 する。<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 274


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

2.4 一 時 保 存 フォルダ 下 のインタフェース・ファイルの 排 他 制 御<br />

業 務 システムは、インタフェース・ファイルを 書 き 出 す 際 、CONTTMP 下 にまず EDI_EJ_S.LCK とい<br />

うロック・ファイルを 設 定 後 、CONTTMP 下 にインタフェース・ファイルをコピーする。コピーが 完 了 し<br />

たら EDI_EJ_S.LCK を 削 除 する。<br />

したがって 保 管 システム は、 CONTTMP よりイン タフェース・ファイルを 取 得 する 際 に 、<br />

EDI_EJ_S.LCK の 存 在 を 確 認 し、EDI_EJ_S.LCK が 存 在 する 間 はファイルの 取 得 は 行 わず 待 ち 状 態<br />

とし、EDI_EJ_S.LCK が 消 滅 したらファイルの 取 得 を 行 う( 実 際 の 処 理 は、 一 定 間 隔 でリトライを 行<br />

う)。<br />

275<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

2.5 保 管 システムの 機 能 の 構 成<br />

業 務 システム<br />

( 保 管 処 理 )<br />

ロック・ファイルの 設 定<br />

ファイル・コピー<br />

ロック・ファイルの 解 除<br />

インタ<br />

フェイス・<br />

ファイル<br />

表 示 印 刷<br />

取 り 出 し<br />

保 管 後 ファイル 削 除<br />

検 索<br />

保 管 システム<br />

保 管<br />

検 索<br />

表 示 / 印 刷<br />

取 り 出 し<br />

( 凡 例 )<br />

保 管 されている 電 磁 的 記 録<br />

業 務 システムの 機 能<br />

保 管 システムの 機 能<br />

図 B.Ⅷ-21 保 管 システムの 機 能 の 構 成<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 276


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

3.エクスポート・ファイル<br />

3.1 エクスポート・ファイルの 名 称<br />

エクスポート・ファイルの 名 称 は 以 下 の 規 定 とする。<br />

XXX.EXP<br />

(a)XXX: 任 意 。3 文 字 に 固 定 されるものではない。<br />

(b)EXP: ファイルの 属 性 を 表 す 拡 張 子 の EXP は 固 定 。<br />

277<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

4. 留 意 事 項<br />

4.1 留 意 事 項 1 インタフェース・ファイルの 保 持 について<br />

この 仕 様 による 保 管 システムを 導 入 する 場 合 には、 業 務 システム 側 ではインタフェース・ファイル<br />

の 情 報 を 保 管 システムに 渡 すために 一 時 的 に 保 持 しておく 必 要 がある。「<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規<br />

約 Ver.2.1 ad.1 参 考 資 料 ・ 指 針 2004.06.04 版 Ⅰ.インタフェース・ファイルの 機 能 」に 示 した<br />

CSV インタフェースや DB インタフェース 機 能 のフロントエンドを 使 用 している 場 合 、 業 務 システム<br />

はこれらインタフェースからトランスレーション 後 の 情 報 ( 下 図 中 「CSV または RDB インタフェー<br />

ス・データ」)を 受 け 取 っているが、 保 管 システムとの 連 携 のためにはこの「CSV または RDB イン<br />

タフェース・データ」とは 別 に、インタフェース・ファイルの 情 報 を 別 途 保 持 しておく 必 要 がある。<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong>フロントエンド<br />

業 務 システム<br />

保 管 システム フロントエンド<br />

CSV またはRDB インタ<br />

フェース・データ<br />

トランスレーション<br />

ヘッダ 情 報 部<br />

+<br />

クリア 署 名 部<br />

署 名 ・ 証 明 書 検 証<br />

CSV またはRDB<br />

インタフェース・<br />

システム<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> 形 式<br />

データ(<strong>CI</strong>I)<br />

MIME 処 理<br />

クリア 署 名<br />

データ<br />

通 信 ・ 復 号 処 理<br />

一 時 保 持<br />

メールアドレス<br />

送 受 信 時 点<br />

署 名 ・ 証 明 書 検 証<br />

保 管<br />

保 管 システム<br />

図 B.Ⅷ-22 インタフェース・ファイルの 保 持<br />

4.2 留 意 事 項 2 認 証 機 関 の 電 子 的 な 証 明 書 について<br />

本 編 に 記 載 のとおり、 保 管 システムが 行 う 非 改 ざん 性 の 証 明 には、 保 管 されている 電 子<br />

的 な 証 明 書 の 検 証 のために、 当 該 電 磁 的 記 録 等 ( 契 約 データ) 作 成 時 点 における 認 証 機 関<br />

の 電 子 的 な 証 明 書 ( 中 間 電 子 的 な 証 明 書 が 存 在 する 場 合 はその 中 間 電 子 的 な 証 明 書 も 含 む)<br />

が 必 要 です。<br />

以 上<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 278


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

参 考 8. 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 印 刷 イメージ<br />

一 覧 画 面 イメージ<br />

相 当 のタグ 番 号 2 1024 1013 1006 1306 1173 1007,9 1300 1007,9 1045<br />

一 覧 画 面 の 名 称 通 し 番 号 情 報 区 分 発 注 者 受 注 者<br />

例 示 n 注 文 請 け<br />

工 事 コー<br />

ド<br />

推 進 鉄 筋<br />

振 興 建 設 t00-<br />

工 事 株 式<br />

株 式 会 社 0506-002<br />

会 社<br />

変 更 工 事<br />

コード<br />

工 事 略 称 注 文 番 号<br />

基 金 別 館<br />

2<br />

tky2002-<br />

0736<br />

注 文 番 号<br />

枝 番<br />

注 文 請 等<br />

番 号<br />

m-ktky-<br />

0381<br />

取 引 件 名<br />

鉄 筋 加 工<br />

組 立 て<br />

続 く<br />

相 当 のタグ 番 号 1097 1043 1052,3 1008,10 1008,10<br />

一 覧 画 面 の 名 称<br />

例 示<br />

続 く<br />

請 負 金 額<br />

( 税 込 )<br />

10,500,00<br />

0<br />

工 事 場 所 工 期<br />

東 京 都 港<br />

区 虎 ノ 門<br />

4-2-1<br />

2その2<br />

注 文 ( 申<br />

込 等 ) 日<br />

注 文 請<br />

ファイル<br />

( 承 諾 等 )<br />

名<br />

日<br />

2002/04/<br />

06 ~ 2002/3/2 2002/3/3 基 金 別 館<br />

2055/04/ 5<br />

15<br />

1 2.exp<br />

279<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)


Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)<br />

28<br />

印 刷 イメージの<br />

仕 様<br />

注 文 請 け 書<br />

ヘッダ<br />

2002.8.1 打 ち 合 わせで 項 目 精 査 の 結 果 、<br />

1 頁 で 収 まるので、「ヘッダ」は 廃 止 。 情 報 区 分 コードにより<br />

選 別 される 名 称<br />

本 印 刷 物 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 「 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 ツール」に<br />

よって、 原 本 から 出 力 されたものです。<br />

エクスポート・ファイル 作 成 日 YYYY/MM/DD HH:MM:SS hh:mm<br />

発 注 者 情 報<br />

受 注 者 情 報<br />

4 標 準 企 業 コード x12xxxxxxxxx 5 標 準 企 業 コード x12xxxxxxxxx<br />

1024 企 業 名 K56KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 1013 企 業 名 K56KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

KKKKKKKKKKKKKKKK<br />

KKKKKKKKKKKKKKKK<br />

1026 代 表 者 名 K28KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 1015 代 表 者 名 K28KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

1030 郵 便 番 号 x10xxxxxxx 1019 郵 便 番 号 x10xxxxxxx<br />

1031 住 所 K60KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 1020 住 所 K60KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

KKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

KKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

1028 担 当 部 署 名 K40KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 1017 担 当 部 署 名 K40KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

1025 工 事 場 所 ・ 受 渡 場 所 K20KKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

所 長 名<br />

1166 建 設 業 許 可 区 分 コードK40KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

1003 その 他 JV 構 成 企 業 名 K56その1KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 1167 許 可 業 種 1 K24KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

3 回 KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 5 回 許 可 業 種 2 K24KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

K56その2KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 許 可 業 種 3 K24KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 許 可 業 種 4 K24KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

K56その3KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 許 可 業 種 5 K24KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK 1168 許 可 日 K22KKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

契 約 金 額 情 報<br />

工 事 基 本 情 報<br />

1088 工 事 金 額 n12nnnnnnnnn 1006 工 事 コード x12xxxxxxxxx<br />

1096 消 費 税 額 n12nnnnnnnnn 1306 変 更 工 事 コード x12xxxxxxxxx<br />

1097 請 負 金 額 n12nnnnnnnnn 1042 工 事 名 称 K76KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

1055 精 算 条 件 M60MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM 1173 工 事 略 称 K50KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

1056 支 払 条 件 M60MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM 1016 郵 便 番 号 x10xxxxxxx<br />

4 回 MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM 1043 工 事 場 所 K60KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

M60MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM<br />

KKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM 1045 取 引 件 名 K40KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK<br />

M60MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM 1052,3 工 期 x8xxxxxx ~ x8xxxxxx<br />

MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM 1007,9 注 文 番 号 x14xxxxxxxxxxx<br />

M60MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM 1300 注 文 番 号 枝 番 x2<br />

MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM 1008,10 注 文 ( 申 込 等 ) 日 98999999<br />

情 報 区 分 コードにより 選 別 される 名 称 、データ<br />

1191 原 価 要 素 名 K16KKKKKKKKKKKKK 1007,9 受 注 側 番 号 x14xxxxxxxxxxx 1009 参 照 帳 票 No.<br />

1193 原 価 科 目 名 K40KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK1008,10 注 文 請 ( 承 諾 等 ) 98999999<br />

1300 注 文 番 号 枝 番<br />

日<br />

1010 参 照 帳 票 年 月 日<br />

1007 帳 票 No.<br />

1008 帳 票 年 月 日<br />

B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説


情 報 区 分 コードにより 選 別 される 名 称<br />

○タイトル、データ 項 目 の 名 称 を 情 報 区 分 コードにより 選 別 する。<br />

○ 名 称 は「<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 Ver.2.12002.06.18 版 p.129 表 B.Ⅳ.2-2 [1007] 帳 票 No.、[1009] 参 照 帳 票 No. 等 の 記 載 方 法 」に 従 った。<br />

○ 対 象 メッセージは「<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 実 装 規 約 Ver.2.0」のメッセージとする。<br />

28<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)<br />

メッセージ<br />

情 報<br />

書 名 (タイトル)<br />

区 分<br />

コード 1007<br />

帳 票 No.<br />

印 刷 名 称<br />

1008<br />

帳 票 年 月 日<br />

工 事 基 本 情 報 の 項<br />

目 名 称<br />

1009<br />

参 照 帳 票 No.<br />

1010<br />

参 照 帳 票 年 月 日<br />

1300<br />

注 文 番 号 枝 番<br />

確 定 注 文 0502 確 定 注 文 書 注 文 番 号 注 文 日 - - 注 文 番 号 枝 番 確 定 注 文<br />

注 文 請 け 0506 注 文 請 け 書 注 文 請 番 号 注 文 請 日 注 文 番 号 注 文 日 注 文 番 号 枝 番 注 文 請 け<br />

鑑 項 目 合 意 変 更 申 込 0503 鑑 項 目 合 意 変 更 申 込 書 注 文 番 号 変 更 申 込 日 - - 注 文 番 号 枝 番 変 更 申 込<br />

鑑 項 目 合 意 変 更 承 諾 0507 鑑 項 目 合 意 変 更 承 諾 書 変 更 承 諾 番 号 変 更 承 諾 日 注 文 番 号 変 更 申 込 日 注 文 番 号 枝 番 変 更 承 諾<br />

一 覧 表 表 示 略 称<br />

合 意 解 除 申 込 0504 合 意 解 除 申 込 書 注 文 番 号 解 除 申 込 日 - - 注 文 番 号 枝 番 合 解 除 申 込<br />

合 意 解 除 承 諾 0508 合 意 解 除 承 諾 書 解 除 承 諾 番 号 解 除 承 諾 日 注 文 番 号 解 除 申 込 日 注 文 番 号 枝 番 合 解 除 承 諾<br />

一 方 的 解 除 通 知 0514 一 方 的 解 除 通 知 書 注 文 番 号 解 除 通 知 日 - - 注 文 番 号 枝 番 一 解 除 通 知<br />

B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説


Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)<br />

28<br />

確 定 注 文 書 の<br />

印 刷 イメージ<br />

確 定 注 文 書<br />

発 注 者 情 報<br />

受 注 者 情 報<br />

標 準 企 業 コード 502505006500 標 準 企 業 コード 502505887766<br />

企 業 名 振 興 建 設 株 式 会 社 企 業 名 推 進 鉄 筋 工 事 株 式 会 社<br />

代 表 者 名 基 金 太 郎 代 表 者 名 千 田 次 郎<br />

郵 便 番 号 105-0001 郵 便 番 号 105-0002<br />

住 所 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12 虎 ノ 門 4 丁 目 MTビル2 号 館 住 所 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12 虎 ノ 門 4 丁 目 MTビル3 号 館<br />

担 当 部 署 名 東 京 支 店 調 達 部 担 当 部 署 名 東 京 港 営 業 所 営 業 部<br />

作 業 所 長 名 神 谷 長 太 郎 建 設 業 許 可 区 分 コード 東 京 都 知 事 一 般 1234 第 567890 号<br />

その 他 JV 構 成 企 業 名 虎 ノ 門 建 設 株 式 会 社 、 芝 建 設 株 式 会 社 、 赤 坂 建 設 株 式 会 社 、 許 可 業 種 1 建 築 工 事 業<br />

新 橋 建 設 株 式 会 社 、 西 新 橋 建 株 式 会 社 、 大 門 建 設 株 式 会 社 、 許 可 業 種 2 とび・ 土 工 工 事 業<br />

虎 ノ 門 建 設 株 式 会 社 、 芝 建 設 株 式 会 社 、 赤 坂 建 設 株 式 会 社 許 可 業 種 3 鉄 筋 工 事 業<br />

許 可 業 種 4<br />

許 可 業 種 5<br />

許 可 日<br />

平 成 13 年 4 月 16 日<br />

契 約 金 額 情 報<br />

工 事 基 本 情 報<br />

工 事 金 額 \10,000,000 工 事 コード t00-0506-002<br />

消 費 税 額 \500,000 変 更 工 事 コード<br />

請 負 金 額 \10,500,000 工 事 名 称 財 団 法 人 建 設 業 振 興 基 金 別 館 新 築 工 事 第 2 期 工 事<br />

精 算 条 件<br />

一 式 無 増 減<br />

工 事 略 称 基 金 別 館 2<br />

支 払 条 件 甲 所 定 の 条 件 による。 郵 便 番 号 105-0004<br />

工 事 場 所<br />

東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12その2<br />

原 価 要 素 名<br />

原 価 科 目 名<br />

外 注<br />

鉄 筋 工 事<br />

1007 帳 票 No . →<br />

1300 注 文 番 号 枝 番 →<br />

1008 帳 票 年 月 日 →<br />

1009 参 照 帳 票 No. →<br />

1010 参 照 帳 票 年 月 日 →<br />

本 印 刷 物 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 「 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 ツール」に<br />

よって、 原 本 から 出 力 されたものです。<br />

エクスポート・ファイル 作 成 日 2002/08/22 10:50:25 02:09<br />

取 引 件 名<br />

鉄 筋 加 工 組 立 て<br />

工 期 2002/04/06 ~ 2055/04/15<br />

注 文 番 号<br />

tky2002-0736<br />

注 文 番 号 枝 番<br />

注 文 日 2002/3/25<br />

B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説


注 文 請 け 書 の<br />

印 刷 イメージ<br />

注 文 請 け 書<br />

本 印 刷 物 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 「 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 ツール」に<br />

よって、 原 本 から 出 力 されたものです。<br />

エクスポート・ファイル 作 成 日 2002/08/22 10:50:25 02:09<br />

28<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)<br />

発 注 者 情 報<br />

受 注 者 情 報<br />

標 準 企 業 コード 502505006500 標 準 企 業 コード 502505887766<br />

企 業 名 振 興 建 設 株 式 会 社 企 業 名 推 進 鉄 筋 工 事 株 式 会 社<br />

代 表 者 名 基 金 太 郎 代 表 者 名 千 田 次 郎<br />

郵 便 番 号 105-0001 郵 便 番 号 105-0002<br />

住 所 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12 虎 ノ 門 4 丁 目 MTビル2 号 館 住 所 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12 虎 ノ 門 4 丁 目 MTビル3 号 館<br />

担 当 部 署 名 東 京 支 店 調 達 部 担 当 部 署 名 東 京 港 営 業 所 営 業 部<br />

作 業 所 長 名 神 谷 長 太 郎 建 設 業 許 可 区 分 コード 東 京 都 知 事 一 般 1234 第 567890 号<br />

その 他 JV 構 成 企 業 名 虎 ノ 門 建 設 株 式 会 社 、 芝 建 設 株 式 会 社 、 赤 坂 建 設 株 式 会 社 、 許 可 業 種 1 建 築 工 事 業<br />

新 橋 建 設 株 式 会 社 、 西 新 橋 建 株 式 会 社 、 大 門 建 設 株 式 会 社 、 許 可 業 種 2 とび・ 土 工 工 事 業<br />

虎 ノ 門 建 設 株 式 会 社 、 芝 建 設 株 式 会 社 、 赤 坂 建 設 株 式 会 社 許 可 業 種 3 鉄 筋 工 事 業<br />

許 可 業 種 4<br />

許 可 業 種 5<br />

許 可 日<br />

平 成 13 年 4 月 16 日<br />

契 約 金 額 情 報<br />

工 事 基 本 情 報<br />

工 事 金 額 \10,000,000 工 事 コード t00-0506-002<br />

消 費 税 額 \500,000 変 更 工 事 コード<br />

請 負 金 額 \10,500,000 工 事 名 称 財 団 法 人 建 設 業 振 興 基 金 別 館 新 築 工 事 第 2 期 工 事<br />

精 算 条 件<br />

一 式 無 増 減<br />

工 事 略 称 基 金 別 館 2<br />

支 払 条 件 甲 所 定 の 条 件 による。 郵 便 番 号 105-0004<br />

工 事 場 所<br />

東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12その2<br />

取 引 件 名<br />

鉄 筋 加 工 組 立 て<br />

工 期 2002/04/06 ~ 2055/04/15<br />

1009 参 照 帳 票 No. → 注 文 番 号<br />

tky2002-0736<br />

1300 注 文 番 号 枝 番 → 注 文 番 号 枝 番<br />

1010 参 照 帳 票 年 月 日 → 注 文 日 2002/3/25<br />

原 価 要 素 名 外 注<br />

1007 帳 票 No . → 注 文 請 番 号 m-ktky-0381<br />

原 価 科 目 名<br />

1008 帳 票 年 月 日 →<br />

鉄 筋 工 事 注 文 請 日 2002/3/31<br />

B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説


Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)<br />

28<br />

印 刷 イメージ<br />

印 刷 イメージ<br />

1007 帳 票 No →<br />

1300 注 文 番 号 枝 番 →<br />

1008 帳 票 年 月 日 →<br />

1009 参 照 帳 票 No. →<br />

1010 参 照 帳 票 年 月 日 →<br />

1009 参 照 帳 票 No. →<br />

1300 注 文 番 号 枝 番 →<br />

1010 参 照 帳 票 年 月 日 →<br />

1007 帳 票 No . →<br />

1008 帳 票 年 月 日 →<br />

鑑 項 目 合 意 変 更 申 込 書<br />

鑑 項 目 合 意 変 更 承 諾 書<br />

本 印 刷 物 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 「 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 ツール」に<br />

よって、 原 本 から 出 力 されたものです。<br />

エクスポート・ファイル 作 成 日 2002/08/22 10:50:25 02:09<br />

取 引 件 名<br />

鉄 筋 加 工 組 立 て<br />

工 期 2002/04/06 ~ 2055/04/15<br />

注 文 番 号<br />

tky2002-0736<br />

注 文 番 号 枝 番<br />

変 更 申 込 日 2002/3/25<br />

本 印 刷 物 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 「 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 ツール」に<br />

よって、 原 本 から 出 力 されたものです。<br />

エクスポート・ファイル 作 成 日 2002/08/22 10:50:25 02:09<br />

取 引 件 名<br />

鉄 筋 加 工 組 立 て<br />

工 期 2002/04/06 ~ 2055/04/15<br />

注 文 番 号<br />

tky2002-0736<br />

注 文 番 号 枝 番<br />

変 更 申 込 日 2002/3/25<br />

変 更 承 諾 番 号 m-ktky-0381<br />

変 更 承 諾 日 2002/3/31<br />

B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説


印 刷 イメージ<br />

合 意 解 除 申 込 書<br />

本 印 刷 物 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 「 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 ツール」に<br />

よって、 原 本 から 出 力 されたものです。<br />

エクスポート・ファイル 作 成 日 2002/08/22 10:50:25 02:09<br />

28<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)<br />

印 刷 イメージ<br />

1007 帳 票 No →<br />

1300 注 文 番 号 枝 番 →<br />

1008 帳 票 年 月 日 →<br />

1009 参 照 帳 票 No. →<br />

1010 参 照 帳 票 年 月 日 →<br />

1009 参 照 帳 票 No. →<br />

1300 注 文 番 号 枝 番 →<br />

1010 参 照 帳 票 年 月 日 →<br />

1007 帳 票 No . →<br />

1008 帳 票 年 月 日 →<br />

合 意 解 除 承 諾 書<br />

取 引 件 名<br />

鉄 筋 加 工 組 立 て<br />

工 期 2002/04/06 ~ 2055/04/15<br />

注 文 番 号<br />

tky2002-0736<br />

注 文 番 号 枝 番<br />

解 除 申 込 日 2002/3/25<br />

本 印 刷 物 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 「 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 ツール」に<br />

よって、 原 本 から 出 力 されたものです。<br />

エクスポート・ファイル 作 成 日 2002/08/22 10:50:25 02:09<br />

取 引 件 名<br />

鉄 筋 加 工 組 立 て<br />

工 期 2002/04/06 ~ 2055/04/15<br />

注 文 番 号<br />

tky2002-0736<br />

注 文 番 号 枝 番<br />

解 除 申 込 日 2002/3/25<br />

解 除 承 諾 番 号 m-ktky-0381<br />

解 除 承 諾 日 2002/3/31<br />

B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説


Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)<br />

28<br />

印 刷 イメージ<br />

1007 帳 票 No →<br />

1300 注 文 番 号 枝 番 →<br />

1008 帳 票 年 月 日 →<br />

1009 参 照 帳 票 No. 無<br />

1010 参 照 帳 票 年 月 日 無<br />

一 方 的 解 除 通 知 書<br />

本 印 刷 物 は、<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 対 応 「 電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 ツール」に<br />

よって、 原 本 から 出 力 されたものです。<br />

エクスポート・ファイル 作 成 日 2002/08/22 10:50:25 02:09<br />

取 引 件 名<br />

鉄 筋 加 工 組 立 て<br />

工 期 2002/04/06 ~ 2055/04/15<br />

注 文 番 号<br />

tky2002-0736<br />

注 文 番 号 枝 番<br />

解 除 通 知 日 2002/3/25<br />

B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説


電 子 契 約 の 契 約 内 容 確 認 モデルツール 一 覧 ・ 案 件 表 示 のプロパティ<br />

一 覧 表 示 にて<br />

28<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)<br />

案 件 表 示 にて<br />

B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10) 288


B.Ⅷ. <strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための 建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

本 資 料 を 利 用 する 場 合 あるいはソフト 等 を 開 発 し 販 売 を 行 う 場 合 ( 製 品 の 販 売 を 目 的 とし<br />

た 開 発 )は、 事 前 にご 相 談 ください。<br />

<strong>CI</strong>-<strong>NET</strong> <strong>LiteS</strong> 利 用 者 のための<br />

建 設 工 事 の 電 子 契 約 についての 解 説<br />

「 建 設 業 法 施 行 規 則 第 13 条 の 2 第 2 項 に 規 定 する<br />

『 技 術 的 基 準 』に 係 るガイドライン」の 解 説<br />

2002 年 03 月 15 日 発 行<br />

2002 年 06 月 18 日 発 行<br />

2004 年 06 月 04 日 発 行<br />

【 禁 無 断 転 載 】<br />

発 行 財 団 法 人 建 設 業 振 興 基 金<br />

建 設 産 業 情 報 化 推 進 センター<br />

〒105-0001 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 4-2-12<br />

虎 ノ 門 4 丁 目 MTビル 2 号 館<br />

Tel.03-5473-4573<br />

Fax.03-5473-4580<br />

電 子 メール ci-net01@fcip.jp<br />

URL<br />

: http://www.kensetsu-kikin.or.jp/ci-net/<br />

289<br />

Ver.2.1 ad.5 (2008.06.10)

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!