24.12.2014 Views

Debian GNU/Linux 4.0 (“etch”) (Alpha ) - ftp2.piotrkosoft.net

Debian GNU/Linux 4.0 (“etch”) (Alpha ) - ftp2.piotrkosoft.net

Debian GNU/Linux 4.0 (“etch”) (Alpha ) - ftp2.piotrkosoft.net

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

章 5. etch で 知 っておくべき 問 題 点 42<br />

5.4 多 くのアプリケーションが 8 ビットでの 表 示 をサポートしてい<br />

ません<br />

X.Org および 最 新 のライブラリにアップグレードした 後 、8 ビットのカラー 深 度 しか 表 示 で<br />

きない X ターミナルは 動 かなくなります。これは、Cairo 2D ベクトルグラフィックライブ<br />

ラリ (libcairo2) が 8 ビット 疑 似 カラーをサポートしていないからです。このライブラリ<br />

は、GNOME や Xfce デスクトップをはじめ、abiword のような Gtk2+ ツールキットを 用 い<br />

てコンパイルされた 多 くのデスクトップアプリケーションで 使 われています。<br />

いくつかの Sun のマシンと、Tektronix・NCD・IBM・SGI の X ターミナルの 他 、X ウィン<br />

ドウをリモートに 転 送 するいくつかのシステムが、この 影 響 を 受 けることが 分 かっていま<br />

す。 可 能 なら、これらのターミナルで 16 ビットカラーを 使 うよう 設 定 すべきです。<br />

さらなる 情 報 は、Freedesktop のバグ 報 告 bug #4945 (https://bugs.freedesktop.org/<br />

show_bug.cgiid=4945) にあります。<br />

5.5 exim から exim4 へのアップグレード<br />

etch リリースで 時 代 遅 れとして 扱 われるようになったパッケージの 1 つに、メール 転 送 エー<br />

ジェント (MTA) の exim があります。このパッケージは、 完 全 に 新 しいパッケージである<br />

exim4 によって 置 き 換 えられました。<br />

それだけでなく、exim (バージョン 3.xx) はもう 何 年 もの 間 、 上 流 でメンテナンスされてい<br />

ないので、<strong>Debian</strong> ではこのバージョンのサポートを 打 ち 切 りました。まだ exim 3.xx を 使 用<br />

している 場 合 は、インストールしている exim を exim4 に 手 作 業 でアップグレードしてくだ<br />

さい。exim4 は 既 に sarge に 含 まれているので、etch へのアップグレードの 前 に sarge シス<br />

テム 上 でこのアップグレード 作 業 を 行 うか、etch へのアップグレードの 後 で 都 合 のよいとき<br />

に 行 うかは 選 択 可 能 です。ただ、 古 い exim パッケージが 自 動 的 にアップグレードすること<br />

はなく、sarge のサポートが 打 ち 切 られた 後 はそのパッケージへのセキュリティサポートは<br />

行 われないということだけは 覚 えておいてください。<br />

debconf の 設 定 によっては、exim4 のインストール 中 に、 設 定 に 関 する 質 問 を 全 くされな<br />

い 可 能 性 があることに 注 意 してください。 質 問 をされない 場 合 、システムはデフォルトの<br />

「ローカル 配 信 のみ」のセットアップになります。dpkg-reconfigure exim4-config<br />

コマンドを 使 用 すると 設 定 しなおすことが 可 能 です。<br />

<strong>Debian</strong> の exim4 パ ッ ケージ 群 は 大 規 模 に 文 書 化 されています。パッケージのホー<br />

ムページは <strong>Debian</strong> Wiki の http://wiki.debian.org/PkgExim4 で、README ファ<br />

イルはパッケージ 内 部 だけでなく http://pkg-exim4.alioth.debian.org/README/<br />

README.<strong>Debian</strong>.html にもあります。<br />

README フ ァ イ ル に は パ ッ ケ ー ジ 化 (Packaging) に 関 す る 章 が あ り ま す 。 こ の 章 で<br />

は、<strong>Debian</strong> で 提 供 されている 複 数 の 異 なるパッケージの 差 異 について 説 明 しています。<br />

また README ファイルには Exim 3 からのアップグレード (Updating from Exim 3) に 関 す<br />

る 章 があります。この 章 は、 実 際 に 移 行 を 行 う 際 に 役 に 立 つでしょう。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!