24.12.2014 Views

Debian GNU/Linux 4.0 (“etch”) (Alpha ) - ftp2.piotrkosoft.net

Debian GNU/Linux 4.0 (“etch”) (Alpha ) - ftp2.piotrkosoft.net

Debian GNU/Linux 4.0 (“etch”) (Alpha ) - ftp2.piotrkosoft.net

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

章 5. etch で 知 っておくべき 問 題 点 46<br />

う。そうすれば、 新 しいセッションを 開 始 したときに .gconf ディレクトリは 作 成 しなおさ<br />

れ、etch のデフォルトの 設 定 を 含 むようになります。<br />

etch のリリースから、<strong>Debian</strong> には、もはやサポートされていない GNOME バージョン 1 リ<br />

リースのパッケージの 大 半 が 含 まれなくなりました。とはいえ、GNOME 2 を 使 うよう 更 新<br />

されていないいくつかの <strong>Debian</strong> パッケージをサポートするため、 一 部 のパッケージは 残 さ<br />

れています。GTK1.2 のパッケージはまだ 完 全 に 保 守 され 続 けています。<br />

GNOME デスクトップ 環 境 は、sarge に 含 まれていたバージョンから etch に 含 まれている<br />

バージョンまでに 多 くの 変 更 が 加 えられました。さらに 詳 しい 情 報 は GNOME 2.14 のリリー<br />

スノート (http://www.gnome.org/start/2.14/notes/en/)にあります。<br />

5.14 デフォルトのエディタ<br />

vim をデフォルトのエディタとして 使 用 していた 場 合 、アップグレードの 過 程 でデフォルト<br />

のエディタが nano に 変 更 される 可 能 性 があります。<br />

管 理 者 は、すべてのユーザ 向 けのデフォルトのエディタを 変 更 したい 場 合 、 以 下 のようにし<br />

て alternatives システムを 更 新 してください。<br />

# update-alternatives --config editor<br />

ユーザは、デフォルトのエディタを 変 更 したい 場 合 、 自 分 のプロファイルに 以 下 のような 行<br />

を 加 えて 環 境 変 数 EDITOR を 設 定 してください。<br />

EDITOR=vi<br />

export EDITOR<br />

alias editor=$EDITOR<br />

5.15 message of the day<br />

/etc/motd は、システムの 再 起 動 のたびに /etc/init.d/bootmisc.sh によってテン<br />

プレート /etc/motd.tail から 生 成 しなおされる /var/run/motd へのシンボリック<br />

リンクになりました。したがって、/etc/motd に 加 えられた 変 更 は 失 われます。/etc<br />

/motd.tail に 加 えられた 変 更 は、システムの 再 起 動 時 以 外 には、 自 動 的 に /etc/motd に<br />

適 用 されることはありません。<br />

また、/etc/default/rcS の 変 数 EDITMOTD にはもう 何 の 効 果 もありません。motd の<br />

更 新 を 無 効 にしたい 場 合 や、message of the day の 内 容 を 独 自 に 管 理 したい 場 合 は、 単 に、<br />

/etc/motd のシンボリックリンクが /etc/motd.static などの 異 なるファイルを 指 すよ<br />

うにし、 加 えたい 変 更 をそちらのファイルに 加 えてください。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!