26.07.2013 Views

30355 LAP COUNTER

30355 LAP COUNTER

30355 LAP COUNTER

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

スイッチB(“SEL”)を押して時間設定を選択します。<br />

選択後にはまず秒表示が点滅します。基本的に最初に秒を設定<br />

しその後、分をそして最後に時間をセットします(ディスプレ<br />

イのカーソルが時間、分、秒上で点滅)。その際、スイッチ<br />

A(“UP”)を押す度に数値が増えます。次の位に移る場合はス<br />

イッチB(“SEL”)を押し、上記の様にご希望の時間をセットし<br />

ます。<br />

前回設定したレースタイムを変更しない場合は、設定時間が消<br />

えるまでスイッチB(“SEL”)を押し続けます。<br />

時間の入力後、表示はスタンドバイ・モードになり、スタート<br />

シグナルを待ちます。<br />

コントロールユニットの“START”スイッチを一回押してか<br />

ら、マシンをコンタクトスロットに設置します。それから改め<br />

てスタートスイッチを押します。スタートシーケンスが送られ<br />

ると、ラップカウンターのトータルタイムの減算カウントが開<br />

始します。<br />

タイムレースの走行中またはその終了後にスイッチAを押すこ<br />

とで各マシンに切り替えることができます。そこでは選択した<br />

マシンのポジションが縦線で表示されます。そしてディスプレ<br />

イには以下のマシンごとのデータが表示されます。<br />

• ベストラップタイム<br />

• ラストラップタイム<br />

• トップとのタイムラグあるいは、周回ラグ<br />

• 走行済周回数<br />

トータルタイムが過ぎてレースが終了すると、ディスプレイ<br />

にすべてのマシンのポジションが点滅で表示されます。その<br />

際、“TIME“の一番上の列にトップのマシンのトータルタイム<br />

が表示されます。<br />

走行中のタイムレースを中止する場合は、その途中でスイッチ<br />

C("ESC“)を一回押します。<br />

表示 タイムレース<br />

ポジション タワー<br />

ポジションタワー30357をラップカウンターに接続して使用す<br />

ることで、残り走行時間を一番上のセグメント表示に示すこと<br />

ができます。それはレース中、0にむかってレースが終わるま<br />

で減算カウントされます。<br />

タイムレースは最長49:59´59″まで設定できます。その際、<br />

時間の単位はセグメント表示に2つの点で信号されます。時間<br />

が完走されると、残りの分の数値が右側のセグメント表示に点<br />

で表示されます。レースのラストミニットが完走されると、<br />

表示は点ではなく0に向かって残り秒数が減算カウントされま<br />

す。<br />

時間表示<br />

分表示 秒表示<br />

ディスプレイの設定<br />

ディスプレイを見やくするために、コントラストを20段階で設<br />

定出来ます。そのためにはコントロールユニットのスイッチを<br />

一度切り、ふたたびスイッチを入れる際にスイッチAをディス<br />

プレイの表示が変わるまで押し続けます。そうすると一番上の<br />

列にソフトウェアのバージョンが表示されます。<br />

“CHA ”と“CHA ” でディスプレイのコントラスト(max.<br />

20)を設定できます。選択したレベルを決定するときは、スイ<br />

ッチC(“SEL”)を押します。<br />

ディスプレイを見やくするために、照度を20段階で設定出来<br />

ます。そのためにはコントロールユニットのスイッチを一度切<br />

り、ふたたびスイッチを入れる際にスイッチC(“ESC”)をデ<br />

ィスプレイ表示が変わるまで押し続けます。そうすると一番上<br />

の列にそのソフトウェアのバージョンが表示されます。<br />

“CHA ” と “CHA ” でディスプレイの照度(max.20)<br />

を設定できます。選択したレベルを決定するときは、スイッチ<br />

C(“SEL”)を押します。<br />

リセット機能<br />

ラップカウンターの全ての設定をリセットするときは、コン<br />

トロールユニットのスイッチを入れる際にスイッチBを押しま<br />

す。そこではトレーニングが表示されるまで押し続けてくださ<br />

い。そうすると全てのデータが初期設定にリセットされます。<br />

(説明参照)<br />

1<br />

手入れ<br />

スロットカーコースの機能が十分に発揮できるように、全部品<br />

を定期的に清掃してください。また、清掃の際は、必ず電源プ<br />

ラグを外してから行なってください。<br />

1 コースの距離:トラック表面および溝の清掃には乾燥した<br />

布を用い、溶剤や化学薬品は使用しないでください。本品を使<br />

用しないときは、ホコリのかからない乾燥した場所に保管して<br />

ください。購入時の包装箱をご利用することをお勧めします。<br />

トラブルシューティング<br />

走行技術<br />

トラブルシューティング:<br />

問題が発生した場合には次の事項をチェックしてください。<br />

・ 電源が正しく接続されていますか?<br />

・ 変圧器やコントローラーは正しく接続されていますか?<br />

・ トラックはきちんと連結されていますか?<br />

・ 走行面や溝は清潔に保たれており、また、異物などがありま<br />

せんか。<br />

・ ブラシは良好な状態ですか?また、導電トラックと接触して<br />

いますか?<br />

・ マシンは指定コントローラーにコード登録されていますか?<br />

・ 短絡した場合、コースの電源供給は約5秒間、自動停止とな<br />

り、信号が鳴って、表示されます。<br />

・ マシンは、トラックのの走行方向と同じ方向に置かれていま<br />

すか?走行不可となっている場合、マシンの裏面にある走行方<br />

向スイッチを切換えてください。<br />

ご注意:<br />

スポイラや装着ミラーなど、スロットカーの小部品は、実物の<br />

完全縮小版であるため、走行中に外れたり、壊れたりする恐れ<br />

があります。走行させる前に取り外しておけば、こうしたトラ<br />

ブルを回避することができます。<br />

走行技術:<br />

• ストレートトラックは迅速に走行しても、カーブの前ではス<br />

ピードを落とし、カーブ終点からは再度スピードを上げるよう<br />

にしてください。<br />

• 過熱やエンジン破損の原因になりますので、駆動中にスロッ<br />

トカーを掴んだり、阻止したりしないでください。<br />

ご注意:他メーカー製レールシステム上での走行では、既製ガ<br />

イドキールではなく、必ず特種ガイドキール(商品番号85309<br />

号)に交換してください。また、カレラ製のクロッシング(立体<br />

交差、商品番号20587号)や1/30°ハイバンクカーブ(商品番<br />

号20574号)での走行時に発生する軽い雑音は、縮小尺度の完<br />

全性を証明するものであり、走行性能に悪影響を及ぼすわけで<br />

はありません。<br />

カレラのスペア部品は下記ホームページにてお求めになれます。<br />

carrera-toys.com<br />

ドイツ以外に納入できる国は、オーストリア、オランダ、ベル<br />

ギーおよびルクセンブルクとなっております。<br />

玩具用変圧器の出力電圧<br />

テクニカルデータ<br />

18 V 54 VA (Carrera DIGITAL 124)<br />

14,8 V 51,8 VA (Carrera DIGITAL 132)<br />

電力モード<br />

1.) プレイモード=カートをハンドコントローラーで操作<br />

2.) 静止モード=ハンドコントローラーを操作せず、ノープレイ<br />

3.) スタンドバイモード=静止モードが約20分継続すると接続<br />

レールはスタンドバイモードに切替. 中央のLEDが長い間隔<br />

を置いて点滅。<br />

消費電力< 1ワット/1W<br />

ハンドコントローラーを操作するとスタンドバイモードが<br />

終了し、レーンは再び静止モードに戻ります。<br />

4.) オフ状態=配電網への接続を分離<br />

63

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!