22.01.2015 Views

こちらから - インタフェース

こちらから - インタフェース

こちらから - インタフェース

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

GPG-8826 Help for Linux<br />

2. 「BIOS-provided physical RAM map」の 文 字 列 以 下 の「BIOS-e820:」で 始 まるログの 最 後 が「(usable)」<br />

となっているメモリ 領 域 を 確 認 します。<br />

「(usable)」となっていないメモリ 領 域 はシステムが 使 用 する 領 域 となります。<br />

「(usable)」となっているメモリ 領 域 はシステムが 使 用 しない 領 域 でOS、または 光 メモリンクの<br />

共 有 メモリとして 使 用 することのできる 領 域 です。<br />

kernel: [0.000000] BIOS-provided physical RAM map:<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009f800 (usable)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 000000000009f800 - 00000000000a0000 (reserved)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 00000000000ce000 - 00000000000d0000 (reserved)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 00000000000e0000 - 0000000000100000 (reserved)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 0000000000100000 - 000000003eee0000 (usable)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 000000003eee0000 - 000000003eeea000 (ACPI data)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 000000003eeea000 - 000000003ef00000 (ACPI NVS)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 000000003ef00000 - 0000000040000000 (reserved)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 00000000fec10000 - 00000000fec20000 (reserved)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 00000000ff800000 - 00000000ffc00000 (reserved)<br />

kernel: [0.000000] BIOS-e820: 00000000fffffc00 - 0000000100000000 (reserved)<br />

3. 「/proc/iomem」ファイルを 参 照 していただき、「System RAM」とされている 領 域 を 確 認 します。<br />

※「System RAM」とされている 領 域 がOSが 使 用 している 領 域 となります。<br />

「2」、「3」の 情 報 から、 現 段 階 ではメモリ 領 域 はシステム 領 域 、OSに 全 て 使 用 されている 状 態<br />

です。<br />

00000000-0009f7ff : System RAM<br />

0009f800-0009ffff : reserved<br />

000a0000-000bffff : Video RAM area<br />

000c0000-000c7fff : Video ROM<br />

000ce000-000cffff : reserved<br />

000f0000-000fffff : System ROM<br />

00100000-3eedffff : System RAM<br />

00100000-002baba8 : Kernel code<br />

002baba9-0037661f : Kernel data<br />

003bc000-0041f57f : Kernel bss<br />

:<br />

:<br />

4. 設 定 ユーティリティで 共 有 メモリのサイズを 設 定 し、「mem=xxM」オプションを 指 定 し、OSの 使 用<br />

する 領 域 を 制 限 することで、「System RAM」とされている 領 域 を 制 限 します。<br />

※ 上 記 例 では、OSの 使 用 している 領 域 が3eedffff[h] ≒ 1006MBまでとなっているため、<br />

「mem=xxM」オプションで 指 定 する 値 は1006 未 満 に 指 定 する 必 要 があります。<br />

コンピュータに 搭 載 されている RAM を 1024MB、 確 保 する 共 有 メモリを 512MB とし 設 定 ユーティリ<br />

ティで 設 定 を 行 い、 設 定 ユーティリティでの 出 力 結 果 「mem=512M」をブートローダで 設 定 した 場<br />

合 の「/proc/iomem」ファイルの 抜 粋 を 下 記 に 記 載 します。<br />

00000000-0009f7ff : System RAM<br />

0009f800-0009ffff : reserved<br />

000a0000-000bffff : Video RAM area<br />

© 2012, 2013 Interface Corporation. All rights reserved.<br />

7

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!