13.07.2015 Views

河川環境管理計画に関する研究ノート〔Ⅱ〕 - 河川環境管理財団

河川環境管理計画に関する研究ノート〔Ⅱ〕 - 河川環境管理財団

河川環境管理計画に関する研究ノート〔Ⅱ〕 - 河川環境管理財団

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

表 2.2.2(2) 河 川 環 境 管 理 基 本 計 画 の 関 連 通 達 等年 月 日 事 項 内 容 等「 河 川 における 市 民 団 体 等 との 連 携●「 川 は 地 域 共 有 の 公 共 財 産 」であるという 共 通 認 識 をH12.12.19 方 策 のあり 方 について」( 河 川 審 議持 ち 連 携 する・・会 答 申 )H13.7.31H14.8.7H14.12.11H15.2.26H16.6.18H17.3.28H17.6.-H17.6.-H17.9.-H18.5.30H18.7.7H18.10.13「 河 川 における 外 来 種 対 策 に 向 けて( 案 )」の 送 付 について( 河 川 環 境課 企 画 専 門 官 事 務 連 絡 )ホームレスの 自 立 と 支 援 等 に 関 する 特 別 措 置 法自 然 再 生 推 進 法新 しい 時 代 における 安 全 で 美 しい国 土 づくりのための 治 水 対 策 のあり 方 について( 審 議 会 河 川 分 科 会答 申 )景 観 法 の 制 定河 川 敷 地 占 用 許 可 準 則 の 一 部 改 正について( 河 川 局 長 通 達 )景 観 法 の 施 行 に 伴 う 関 係 法 律 の 整備 等 に 関 する 法 律 ( 要 綱 )都 市 緑 地 保 全 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 要 綱 )景 観 法 の 概 要多 自 然 川 づくりへの 展 開 (これからの 川 づくりの 目 指 すべき 方 向 性と 推 進 のための 施 策 )( 多 自 然 川づくりレビュー 委 員 会 )安 全 安 心 が 持 続 可 能 な 河 川 管 理 のあり 方 について( 提 言 )( 検 討 委員 会 )多 自 然 川 づくり 基 本 指 針○H10 年 設 置 の「 外 来 種 影 響 ・ 対 策 研 究 会 」の 検 討成 果 ・・・H18.10.- 河 川 景 観 ガイドライン ● 概 要 、 参 考 資 料 、 手 引 きH19.5.2H19.9.11H20.5.12効 果 的 ・ 効 率 的 な 河 川 の 維 持 管 理について、 河 川 の 維 持 管 理 にかかる 計 画 の 作 成 等 について小 委 員 会 での 議 論 に 対 応 した「 正 常流 量 検 討 の 手 引 き( 案 )」の 改 訂 についてCVMを 適 用 した 河 川 環 境 整 備 事 業 の経 済 評 価 指 針 ( 案 )」の 策 定 について( 河 川 環 境 課 長 )○ホームレスとなることを 防 止 するための 生 活 上 の 支援 等 に 関 し、 国 等 が 果 たすべき 責 務 を 明 らかにするとともに、・・・・・・ 地 域 社 会 の 理 解 と 協 力 を 得つつ・・・ 問 題 の 解 決 に 資 することを 目 的 とする● 生 物 の 多 様 性 の 確 保 を 通 じて 自 然 と 共 生 する 社 会 の実 現 。● 地 域 主 導 の 事 業 として 具 体 的 な 手 順 を 明 らかにする・・・・● 美 しい 国 土 づくりの 中 で、1 自 然 再 生 の 取 り 組 み、2 水 循 環 の 改 善 を 通 した 川 らしさの 確 保 、3 適 正 な河 川 利 用 の 支 援 ・・・・ほか● 景 観 形 成 事 業 推 進 費 取 扱 い 要 領 が(16.3.29)に 制 定 され、 良 好 な 景 観 形 成 を 図 る・・・・● 治 水 利 水 機 能 確 保 、 河 川 環 境 及 び 河 川 計 画 に 配 慮 し、河 川 敷 地 の 多 様 な 利 用 の 推 進 ・・・● 環 管 計 画 にゾーニング 等 の 計 画 を 定 める・・・・●「 美 観 地 区 の 廃 止 と 景 観 地 区 、 準 計 画 地 区 の 指 定 と 規制 」●「 屋 外 広 告 の 規 制 と 違 反 措 置 」 等●「 都 市 緑 地 法 ( 緑 地 の 保 全 及 び 緑 化 推 進 のための 基 本計 画 )」●「 緑 地 保 全 地 区 」、「 特 別 緑 地 保 全 地 区 」●「 都 市 公 園 法 の 一 部 改 正 」と「 首 都 圏 近 郊 緑 地 保 全 法 の一 部 改 正 」 等●「 美 しい 国 づくり 政 策 大 綱 」、「 観 光 立 国 行 動 計 画 」をうけた 景 観 を 正 面 から 捉 えた 基 本 的 法 整 備 の 必 要 性●1 多 自 然 川 づくりとは、2 多 自 然 はすべての 川 づくりの 基 本 、3 課 題 の 残 る 川 づくりの 解 消 、4 川 づくり 全 体 の 水 準 の 向 上●1 環 管 計 画 を 充 実 ( 水 環 境 盛 り 込 み)したものに 見直 し、 整 備 計 画 との 整 合 を 図 り、 戦 略 的 な 仕 組 みづくり、2 管 理 目 標 等 の 設 定 、 具 体 の 指 標 の 開 発 、3地 方 自 治 体 ・ 地 域 住 民 との 連 携 ・・・・・●1 多 自 然 川 づくりの 定 義 、2 適 用 範 囲 、3 実 施 の 基本 、4 留 意 すべき 事 項 、5 調 査 研 究 の 推 進 、6 広 報活 動 の 推 進● 通 達 、 河 川 維 持 管 理 指 針 ( 案 ) 国 管 理 河 川 版 ( 維 持管 理 目 標 、 実 施 内 容 )、 河 川 維 持 管 理 計 画 作 成 要 領 、河 川 維 持 管 理 実 施 計 画 作 成 例 、 河 川 維 持 管 理 計 画( 川 の 安 全 ・ 安 心 カレンダー)●1 改 訂 の 主 旨 、2 改 訂 のポイント(1. 必 要 流 量 の 検討 における 基 本 的 な 考 え 方 の 明 記 、2. 河 川 環 境 に 関する 把 握 事 項 等 の 追 加●CVM 手 法 の 精 度 向 上 を 目 的 に「CVMを 適 用 した 河 川 環 境 整 備事 業 の 経 済 評 価 の 指 針 ( 案 )」のとりまとめ1515

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!