03.07.2013 Views

放射光科学研究施設・光源リング トップアップ入射に係る放射線 ... - KEK

放射光科学研究施設・光源リング トップアップ入射に係る放射線 ... - KEK

放射光科学研究施設・光源リング トップアップ入射に係る放射線 ... - KEK

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

生じた場合には、その区域を立入制限管理区域として管理する。この場合、サーベイメータなどにより空間線量<br />

率を監視して出入管理を行い、必要に応じて鉛ブロックなどによる遮蔽、ならびに作業時間の制限を行って、管<br />

理基準を逸脱しないように管理される。<br />

トップアップ入射時には、強い光源をもつビームラインで一時的に線量が上昇する可能性がある。このため 1<br />

階の図 6に示す BL-14, BL-16 の部分は立入制限管理区域に設定する。<br />

8-8-2 トップアップ入射用スリット (新規)<br />

トップアップ入射用スリット(図 20 7 印)を使用するときは、スリットまで 1 時間平均で 6.5W のビームを導く。ス<br />

リットでは最大 6.5W100%のビーム損失が起こりえる。これは 2.5GeV のエネルギーのビームで 1.62×1010 個/s<br />

の電子損失率に相当する。ただし、スリットを通過して入射点に運ばれるビームは、その 10% 0.65W を超えな<br />

いように運転する。これは 2.5GeV のエネルギーのビームが 1.62×109 個/s の割合で入射点に運ばれることに相<br />

当する。この条件では、前述の入射点及びストレージリングでのビーム損失量(1 週間平均)を超えない。後方の<br />

実験室((図 20 M 印)では中性子 3.15μSv/h, γ 線 0.863μSv/h で合計 4.01μSv/h になり一般管理区域<br />

(

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!