03.07.2013 Views

放射光科学研究施設・光源リング トップアップ入射に係る放射線 ... - KEK

放射光科学研究施設・光源リング トップアップ入射に係る放射線 ... - KEK

放射光科学研究施設・光源リング トップアップ入射に係る放射線 ... - KEK

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

合計の値はいずれも1を下回っており、空気中濃度限度、排気に係わる濃度限度よりこの比率で小さい。<br />

本機構予防規定に定める一般管理区域の濃度限度は告示別表第2第4欄の値のさらに1/10である。また排気<br />

に係わる本機構予防規定に定める値は同第5欄の1/20である。このように本機構が定める作業室、排気口に係<br />

わる濃度限度は法が定めるものよりも厳しいものとなっているが、この値も越えることはない。<br />

10-3 ストレージリング室の空気に誘導される放射能濃度の推定(変更あり)<br />

電子加速器の運転に伴って空気中に生成する核種を表 36に示した。表以外の 14Cなどの核種は、半減期が<br />

長すぎるため生成量は更に少なく無視できる。Swanson(Radiological Safety Aspects of the Operation of<br />

Electron Linear Accelerators, IAEA Technical Report No.188 (1979))によれば、これらの核種のうち 3H、<br />

11C、 13N、 15O、 41Ar が生成量が多く、他の 7Be, 38Cl, 39Cl は 3H より少ない。高エネルギ-電子加速器室内<br />

の空気中飽和放射能は表 37 第 2 欄に示される値である(Swanson 著、IAEA Technical Report No.188<br />

(1979)より)。<br />

表 36 発生装置室空気中に生成する放射性核種<br />

核種 半減期 核反応の種類 しきいエネルギー(MeV)<br />

3H 12.3 年<br />

7Be 53.3 日<br />

11C 20.4 分<br />

14N(γ, 3H) 11C 22.7<br />

16O(γ, 3H) 13N 25.0<br />

14N(γ,sp) 7Be 27.8<br />

16O(γ,sp) 7Be 31.8<br />

14N(γ,sp) 11C 22.7<br />

16O(γ,sp) 11C 25.8<br />

13N 9.96 分 14N(γ,n) 13N 10.5<br />

15O 2.04 分 16O(γ,n) 15O 15.6<br />

38Cl 37.2 分 40Ar(γ,pn) 38Cl 20.5<br />

39Cl 55.5 分 40Ar(γ,p) 39Cl 12.5<br />

41Ar 1.82 時間 40Ar (n,γ) 41Ar 熱中性子反応<br />

表 37 ストレージリング室内の空気中飽和放射能濃度<br />

核種 Swanson による ストレージリング室飽和<br />

単位出力当たりの生成飽和放射能 放射能濃度<br />

(Bq/m/kW)<br />

(Bq/cm3) 排気中濃度限度<br />

Bq/cm3 3H 5×106 8.1×10-8 5 × 10-3 11C 10×10 6 1.6×10 -9 7 × 10 -4<br />

13N 520×10 6 8.4×10 -8 7 × 10 -4<br />

15O 56×10 6 9.1×10 -9 7 × 10 -4<br />

41Ar 中性子放射化断面積 0.66 b 1.8×10 -8 5 × 10 -4<br />

75

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!