25.01.2023 Views

San Diego Yu Yu, February 1, 2023

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

カールトン オークス ゴルフクラブ<br />

ビギナーを 対 象 とした 無 料 ゴルフクリニックを 開 催<br />

1958 年 のオープン 以 来 、サンディエゴを 代 表 するゴル<br />

フコースの 1 つとして、 地 元 の 方 々のみならず、 全 米 そし<br />

て 世 界 各 国 のお 客 様 にご 利 用 頂 いているカールトン・オー<br />

クス • ゴルフクラブではゴルフクリニックを 開 催 しています。<br />

このゴルフクリニックは、 少 しでも 多 くの 人 にゴルフを<br />

楽 しんでほしいという 主 旨 から、 初 心 者 および 初 級 者 レベ<br />

ルの 人 たちを 対 象 とし、 日 本 人 のインストラクターが 指 導<br />

にあたっています。<br />

ゴルフのメッカであるサンディエゴに 暮 らしながら、ま<br />

だゴルフを 始 めていない 方 々はこのチャンスをお 見 逃 しな<br />

く。ぜひご 参 加 ください。<br />

◎ 初 心 者 クリニック<br />

・ 日 時 :2 0 2 3 年 2 月 18 日 ( 土 ) 午 後 3:30 〜 4:30<br />

・ 年 齢 :15 歳 以 上<br />

・ 参 加 料 : 初 回 から 3 回 目 まで 無 料 、4 回 目 以 降 $15<br />

・ 会 場 :カールトン・オークスのドライビングレンジ<br />

・ 申 し 込 み:☎ 619-504-5032、<br />

または E-mail: golf@ksi-sd.com<br />

曽 我 部 までご 連 絡 ください。<br />

・ クラブをお 持 ちでない 方 は 事 前 にお 知 らせください。<br />

当 日 、 無 料 でお 貸 しします。ボールはゴルフ 場 でご 用<br />

意 します。<br />

CA International Golf Academy<br />

9200 Inwood Dr., <strong>San</strong>tee, CA 92071<br />

☎ 619-504-5032<br />

www.ksi-sd.com/golf<br />

「 愛 絆 サービスセンター」ホームページ 機 能 修 復 のお 知 らせ https://azunaservicecenter.org<br />

NPO 法 人 「 愛 絆 サービスセンター」では 昨 年 12 月 に、 公<br />

式 ホームページを 新 しく 開 設 しました。<br />

市 民 向 けサービスとして、 解 決 につながりそうな 企 業 ・ 個 人 事<br />

業 ・ 公 共 サービスを 紹 介 しています。お 困 りごとなどがございま<br />

したら、 同 団 体 のホームページからお 問 い 合 わせが 可 能 です。<br />

しかしながら、この“お 問 い 合 わせ”のページに 設 定 ミスが 見<br />

つかり、 正 常 に 機 能 していないことが 分 かりました。1 月 18 日 に<br />

機 能 修 復 が 完 了 し、 動 作 確 認 も 行 いました。<br />

1 月 18 日 以 前 にお 問 い 合 わせページを 利 用 された 方 は、お 手<br />

数 ですが、 再 度 お 問 い 合 せください。 設 定 ミスのため、お 問 い<br />

合 わせが 届 いておりませんでした。 大 変 ご 迷 惑 をおかけいたしま<br />

した。 深 くお 詫 び 申 し 上 げます。<br />

問 題 は 起 こらないに 越 したことはありませんが、もしも 起 き<br />

てしまった 時 には 一 つ 一 つ 真 摯 に 対 処 していく 所 存 です。どう<br />

ぞ 今 後 とも「 愛 絆 サービスセンター」をよろしくお 願 い 致 します。<br />

同 サービスセンターは、サンディエゴ 地 域 を 中 心 に、 加 州<br />

や 米 国 に 住 む 子 供 からシニアまで 幅 広 い 世 代 の 人 々に、 日 本 ・<br />

日 系 文 化 を 中 心 とした 様 々な 文 化 活 動 や 交 流 の 場 を 提 供 し、<br />

地 域 社 会 ・ 企 業 ・ 団 体 と 連 携 しながら、 我 々とその 子 孫 が 安<br />

心 して 健 やかに 暮 らせる 社 会 づくりに 役 立 つ 情 報 の 提 供 ・ 発<br />

信 をしていきます。<br />

新 規 開 設 された「 愛 絆 サービスセンター」のウェブサイト<br />

には、 活 動 内 容 、 入 会 案 内 、お 知 らせ、イベント、コミュニ<br />

ティーリンク 情 報 などが 掲 載 されています。<br />

愛 絆 サービスセンター<br />

Azuna Service Center (ASC)<br />

858-380-5899<br />

https://azunaservicecenter.org<br />

info@azunasesrvicecenter.org<br />

留 学 って 誰 のもの?<br />

by AJI LLC<br />

アメリカに 住 んでいる 皆 さんは、 日 本 の 親 戚 や 友 人 からこ<br />

んなことを 聞 かれたことありませんか。「 子 供 をアメリカ 留 学<br />

させたいけれど、どんな 学 校 が 良 いか 等 の 情 報 はない?」、<br />

「 短 期 留 学 したい 人 がいるけれど、あなたの 家 で 預 かってく<br />

れない?」など。<br />

こんな 時 、「どんな 留 学 プログラムがあるか」、「 期 間 や 予 算<br />

はいくらか」、「レンタカーは 借 りるか、 公 共 交 通 機 関 を 使 って<br />

通 うか」、「アメリカ 家 庭 のホームステイで 良 いところがあるか。<br />

寮 の 方 が 良 いか」などを 考 慮 し、 情 報 を 集 めなくてはなりませ<br />

んね。そして、 多 くの 人 がアドバイスに 困 ってしまうと 思 います。<br />

そんな 時 は、ぜひ 我 々 AJI LLC にお 気 軽 にお 問 い 合 わせく<br />

ださい。 皆 さんは、 学 校 やホームステイの 情 報 を 集 める 必 要<br />

はなく、 現 地 エージェントを 知 っているだけで 十 分 なのです。<br />

● 留 学 って 誰 のもの?<br />

「 留 学 」の 一 般 的 なイメージは、 若 者 や 学 生 、ではない<br />

でしょうか。でも、「 学 び」とは、 本 来 、 幼 児 から 一 生 続 く<br />

ものではないでしょうか(ここで 言 う「 学 び」とは、 机 に 向<br />

かって 勉 強 するという 狭 い 意 味 ではなく、 新 たな 体 験 など<br />

広 い 意 味 で の 勉 強 で す )。 A J ILLC は、 幼 児 から 年 齢 制 限 な<br />

く、サンディエゴでの 学 びやチャレンジを 支 援 しております。<br />

※ 高 校 、 大 学 、 大 学 院 などは、サンディエゴだけでなく 他<br />

州 にわたります。<br />

● どんな 留 学 があるの?<br />

小 学 校 から 大 学 院 の 学 校 入 学 はもちろん、 語 学 研 修 やゴ<br />

ルフなどのスポーツ 留 学 なども 受 け 入 れております。<br />

詳 細 は 右 記 までお 気 軽 にお 問 い 合 わせ 下 さい。<br />

AJI LLC<br />

☎ 619-504-5032<br />

Email: ajiryugaku@ksi-sd.com<br />

HP: http://www.ksi-sd.com<br />

SF のベイエリアを 拠 点 に 活 動 している NPO グループ「ウィコラ」が PDF の 冊 子 「アメリカでの 妊 娠 ・ 出 産 ・ 産 後 お 役 立 ち 情 報 」をリリース!<br />

26 SAN DIEGO YU-YU FEBRUARY 1, <strong>2023</strong><br />

サンフランシスコのベイエリアを 拠 点 に、 女 性 の 一 生 と 地 域<br />

の 健 康 をサポートしている 非 営 利 グループ「ウィコラ = W o m x n ' s<br />

Collaborative 」が、PDF の 冊 子 「アメリカでの 妊 娠 ・ 出 産 ・ 産<br />

後 お 役 立 ち 情 報 」をリリースしました。<br />

冊 子 に 関 する 案 内 ページはこちら(https://bit.ly/3M63Zrq)。<br />

冊 子 目 次 ・サンプル 版 はこちら ( https://bit.ly/3Cu0J66)。な<br />

お、 冊 子 に 入 りきらなかった 情 報 もウィコラの N O T E マガジン<br />

(https://bit.ly/3yeGA1g) で 随 時 更 新 中 です。<br />

◉【 冊 子 特 徴 】<br />

・ 妊 娠 中 〜 産 後 3ヶ 月 に 知 りたい& 役 立 つ 情 報 を 詰 め 込 みました。<br />

・ アメリカの 小 児 科 医 ( 産 後 担 当 )と 女 性 専 門 ナースプラクティショ<br />

ナー( 妊 娠 ・ 出 産 担 当 )による 監 修<br />

・ PD F10 0 ページ 超 、3 万 文 字 超 の 充 実 した 内 容<br />

・ オリジナル・イラストで 授 乳 姿 勢 などが 目 で 見 てわかりやすい<br />

・ スマホで 読 みやすいデザイン<br />

・ 妊 娠 産 後 の 当 事 者 ・パートナー・ 家 族 ・ 上 の 子 ・ドゥーラ・ 医 療<br />

者 などさまざまな 視 点 が 含 まれている<br />

・ ソーシャル・ジャスティス 目 線 :インクルージョン(inclusion)を 基<br />

本 コンセプトに、 言 葉 ・ 写 真 ・イラストは 社 会 システムの 周 縁 に 置<br />

かれている 人 たちに 心 を 配 った 表 現 を 心 がけた 画 期 的 な 取 り 組 み<br />

・ プロが 選 んだ 大 切 でわかりやすい 情 報 への 外 部 リンクもたくさん<br />

◉【 ご 寄 付 に 関 して】<br />

情 報 冊 子 をご 希 望 の 方 は 1 冊 15ドルのご 寄 付 をお 願 いします。<br />

寄 付 金 は、ウィコラの 地 域 活 動 資 金 に 使 わせていただきます。<br />

W e c o l l a(ウィコラ)<br />

W o m x n ’s Collaborative<br />

www.wecolla.org

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!