12.07.2015 Views

ドナウ・ライン川水系の流域管理と自然再生 - 河川環境管理財団

ドナウ・ライン川水系の流域管理と自然再生 - 河川環境管理財団

ドナウ・ライン川水系の流域管理と自然再生 - 河川環境管理財団

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

うになっています。この 岸 に 生 息 している 生 物 にとって、 船 による 波 というのは、 大 きな 支障 になります。これがまた 別 の 対 策 で、モーゼル 川 の 中 洲 に 溝 を 掘 りましたが、そこにモーゼル 川 の 水 が常 に 流 れ 込 んでいまして、 常 にモーゼルの 水 が、 入 ったり 出 たりするという 事 ができるようになっています。もちろん、 洪 水 の 場 合 は、 満 水 になって 水 が 被 います。これはまた 別 の 対 策 で、 新 しい 突 堤 を 作 りまして、 鍵 型 突 堤 というのですが、これによって、この 沿 岸 部 を 保 護 すると、 水 生 植 物 が 生 えているのが 見 えると 思 います。この 植 物 は、船 が 通 ることによってでる 波 の 影 響 が 少 ない 所 に 生 えています。( 図 5.5)【 財 団 】 水 制 工 が 河 岸 にくっついていない(オープン)ですが、それは 意 図 的 にそうしているのですか。【 研 究 所 】そうです。ここは、 水隙 間 があるが 流 れるようにするために 突 堤 を繋 げていません。これはひとつの実 験 です。 色 んな 流 れをここで 作り 出 すことができる 訳 です。洪 水 の 時 には、 水 は 多 く 何 もないが、 普 通 の 状 態 の 時 に 色 んな 速さの 流 れを 作 ってやって、 実 験 しています。これは、 突 堤 といってますが、 水 を 調 整 するためのものではなく、 生 態 学 的 な 目 的 で 作 っ図 5.5 水 制 工 の 実 験ています。 山 本 さんは 沿 岸 と 突 堤 の 間 で 壊 れてしまうのではと 心 配 されていると 思 いますが、水 文 学 的 な 視 点 からすれば、そういう 風 に 考 えられると 思 いますけれども、これは 生 態 的 な意 味 で 作 っています。【 財 団 】これを 決 める 時 には、 実 験 や 水 理 計 算 などをこの 研 究 所 で 行 って、こうした 方 がいいなどのアドバイスをしているのですか。【 研 究 所 】これは、 私 達 の 研 究 所 が 担 当 官 庁 と 一 緒 に 計 画 をしたものです。 工 学 士 、 河 川 工事 エンジニアとも 一 緒 になって 計 画 を 立 てて 作 っています。これは 10 年 前 に 作 った 実 験 装 置で、その 間 ずっと 実 験 結 果 を 分 析 しており、もうすぐ 取 り 外 す 予 定 です。【 財 団 】 取 り 外 したらどうするのですか。【 研 究 所 】この 装 置 はいいので、これを 取 り 外 す 事 はしませんが、 実 験 は 終 わったという 事です。その 報 告 ですが、 洪 水 の 危 険 を 高 めるかという 事 についても 調 査 を 行 っています。こういう 河 川 工 事 は、 全 て 作 る 前 に 洪 水 の 危 険 が 高 くないと 確 認 されたものしか 作 ってはいけない 事 になっています。こういうような 実 験 装 置 おきまして、 例 えば、 魚 が 増 えるか、 魚 が- 40 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!