12.07.2015 Views

ドナウ・ライン川水系の流域管理と自然再生 - 河川環境管理財団

ドナウ・ライン川水系の流域管理と自然再生 - 河川環境管理財団

ドナウ・ライン川水系の流域管理と自然再生 - 河川環境管理財団

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

(5)ライン 川 の 魚【 研 究 所 】これからは、ラインの 魚 を 増 やすための 対 策 についてお 話 します。これが、 人 がライン 川 に 対 してどういうような 事 を 行 ってきたかというものです。どういういような 事 によって、 魚 の 資 源 が 減 ってきたかという 事 についてお 話 します。( 図 5.6)たくさんの 方 が、ライン 川 の 絵 を 描 いており、 昔 のライン 川 がどのような 姿 をしていたかというのが 分 かります。 現 在 のライン 川は、 昔 はもっと 支 流 に 分 かれていました。これはオーバーラインと 言 うマイン 川 の上 流 です。この 辺 りは 川 幅 が 広 かったので、 支 流 に 分 かれる 可 能 性 があった 訳 です。1817 年 、この 真 中 のグレーで 示 した所 に、 運 河 のようなものを 作 りまして、その 両 側 に 堤 防 を 作 るということをしました。 昔 は 水 深 が 色 んなものがありましたので、 色 んな 種 類 の 魚 が 住 んでいまし図 5.6 漁 獲 量 の 推 移た。現 在 では、 水 流 も 水 深 も 平 均 的 になってしまったので、 水 の 資 源 や 魚 の 資 源 もそれに 伴 ってきております。次 に、 魚 に 大 きな 影 響 を 与 えるのは、この 堰 の 建 設 です。 魚 の 通 り 道 が、ここで 中 断 され、こういう 堰 が 出 来 ましたので、 上 に 登 るときは、 階 段 を 上 って 行 っていますが、 降 りる 時 は、そこのタービンがありますので、そのタービンに 入 らないようにする 必 要 がありました。こういう 堰 の 建 設 ですが、 初めは 小 さな 河 川 からはじまり、だんだん 大 きなものになって、ライン 川 にも図 5.7 堰 の 魚 道作 られてしまいました。( 図 5.7)特 に 移 動 する 魚 の 現 象 に 加 わりました。ライン 川 は、100 年 前 まではヨーロッパで 最 も 鮭の 多 い 川 でした。1000 件 も 漁 業 を 行 っている 方 がいて、 戦 後 の 漁 業 を 行 っている 人 達 が、 主に、 鮭 を 漁 獲 する 事 によって 生 計 を 立 てていました。 昔 は、このように 13 万 匹 、10 万 匹 の鮭 が 捕 獲 できましたが、 最 後 にそういう 大 きな 鮭 が 捕 獲 できたのは、1950 年 代 です。同 じような 事 が 他 の 魚 でも 起 こっていまして、チョウザメがそうです。 北 海 に 生 まれまし- 42 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!