23.12.2020 Views

San Diego Yu Yu, January 1, 2021

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

しし 座<br />

7 月 23 日 〜8 月 22 日<br />

❤ 出 会 いの 年 。さまざまなタイプの<br />

人 との 縁 が。 結 婚 を 考 えている 人 には<br />

チャンスも。♦ お 付 き 合 いのための 出<br />

費 は 惜 しまないこと。 巡 り 巡 ってよい<br />

結 果 に。★ 楽 しい 会 話 が 健 康 につな<br />

がりそう。オンラインもうまく 使 って。<br />

♠ 今 年 出 会 った 人 がキーパーソンに。<br />

大 きな 世 界 に 導 いてくれそう。<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

おとめ 座<br />

8 月 23 日 〜9 月 22 日<br />

❤ 年 下 の 人 、 後 輩 、またあなたを 慕 っ<br />

てくれている 人 に 注 目 。 案 外 、 頼 りが<br />

いが。♦ クーポンなどをうまく 使 って。<br />

マメさが 金 運 につながります。★ よい<br />

生 活 習 慣 を 身 に 付 けるチャンス。でき<br />

るところから 始 めて。♠ コツコツと 続<br />

ける 地 味 な 努 力 が 結 果 的 に 大 きな 成 果<br />

に。ちりも 積 もれば、の 年 。<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

てんびん 座<br />

9 月 23 日 〜10 月 23 日<br />

❤ 楽 しい 出 会 いや 愛 の 喜 びに 満 ちた 年 。<br />

子 どものようなあの 人 の 笑 顔 を 見 るこ<br />

ともできそうです。♦ 時 には 自 分 にご<br />

褒 美 を。 楽 しみのためにもお 金 を 使 っ<br />

てもいいのでは。★ ダンスなど、 楽 し<br />

みながらできるエクササイズが 効 果 的 。<br />

♠ 大 創 造 性 を 発 揮 して。 自 分 なりのス<br />

タイルでやることが 鍵 に。<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

さそり 座<br />

10 月 24 日 〜11 月 22 日<br />

❤ 本 当 に 大 切 なものはあなたのすぐそ<br />

ばに。 素 顔 を 見 せられる 相 手 がなによ<br />

り 大 事 。♦ 居 心 地 のよい 場 所 をつくる<br />

ための 出 費 は○。インテリアや 家 電 な<br />

どの 購 入 も。★ 地 産 地 消 、 身 近 な 良 い<br />

食 材 は 健 康 にも○。♠ チームワークが<br />

ものをいいます。 本 音 でのコミュニケー<br />

ションが 今 こそ 大 切 です。<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

<br />

いて 座<br />

<br />

<br />

11 月 23 日 〜12 月 21 日<br />

❤ 生 き 生 きとした 会 話 を 楽 しめるあ<br />

の 人 とは、 気 持 ちがさらに 通 じていき<br />

そう。♦ 通 販 もいいけれど、 近 所 のお<br />

店 でのお 買 い 物 が 幸 運 につながる 暗<br />

示 。★ 好 奇 心 が 健 康 にもつながります。<br />

面 白 そうなことにはどんどんチャレン<br />

ジを。♠ 同 時 並 行 でいくつかの 課 題 を<br />

こなすこともできる 時 です。<br />

<br />

やぎ 座 <br />

12 月 22 日 〜1 月 19 日<br />

❤ しっかりとつながりを 感 じさせて<br />

くれる 人 を 大 切 にしたい 時 。 絆 の 強 さ<br />

を 確 かめる 年 です。♦ マネー 運 アップ。<br />

副 収 入 の 道 を 探 すのもよさそう。★<br />

食 生 活 を 見 直 すこと。 旬 のものから 自<br />

然 な 栄 養 を。♠ あと 一 歩 で 成 果 が 見 え<br />

てくるはずなのでここで 焦 らないよう<br />

に。 継 続 こそ 力 、が 鍵 に。<br />

<br />

<br />

みずがめ 座<br />

1 月 20 日 〜 2 月 18 日<br />

❤ 古 い 関 係 からの 卒 業 も 新 しい 愛 の<br />

芽 生 えもありそうな 一 年 。 次 のステー<br />

ジに 進 む 勇 気 を。♦ 価 値 観 が 大 きく 変<br />

わる 時 。 将 来 への 投 資 は○。★ 無 理 は<br />

禁 物 。 頑 張 りすぎないで 意 識 して 休 息<br />

を。♠ 新 しいスタートが。ずっとやり<br />

たかったことがあるなら、そろそろ 動<br />

き 始 めてもよいのでは?<br />

<br />

うお 座<br />

2 月 19 日 〜3 月 20 日<br />

❤ ロマンチックな 一 年 。 相 手 の 優 し<br />

さに 触 れることもできそう。ただ 無 理<br />

な 頼 まれごとにはNOを。♦ 気 を 引 き<br />

締 めて。 計 画 的 なお 金 の 使 い 方 がいつ<br />

も 以 上 に 必 要 。★ 睡 眠 の 質 を 上 げるこ<br />

とが 大 切 。 寝 る 時 は 電 子 機 器 オフ。♠<br />

初 夏 に 幸 運 の 兆 し。その 頃 のチャンス<br />

は 迷 わずつかむことが 鍵 に。<br />

<br />

杉 江 松 恋 ( 書 評 家 ) 松 永 美 穂 ( 早 稲 田 大 教 授 )<br />

〜 危 機 の 時 代 に 読 むべき 一 冊 「ザリガニの 鳴 くところ」など 〜 〜 現 代 的 でありつつ 普 遍 的 「サンセット・パーク」など 〜<br />

1ディーリア・オーエンズ 著 、 友 廣 純 訳<br />

「ザリガニの 鳴 くところ」( 早 川 書 房 ・<br />

2090 円 )<br />

人 権 に 関 する 意 識 が 希 薄 であっ<br />

た 時 代 の 米 国 を 舞 台 に、 両 親 に<br />

見 捨 てら れ な がらも1 人 で 生 きて<br />

い こう と す る 少 女 の 姿 を、 ミ ス テ<br />

リ ー の 技 法 に よって 描 い た 作 品 。<br />

2 王 谷 晶 著 「ババヤガの 夜 」( 河 出 書 房<br />

新 社 ・1650 円 )<br />

閉 塞 的 な 状 況 に 風 穴 をあける、 爽<br />

快 な 活 劇 小 説 。 幼 少 期 から 武 闘 能<br />

力 を 磨 いてきた 新 道 依 子 は、 ある<br />

日 、 暴 力 団 に よ って 拉 致 さ れ 、 会 長<br />

の 娘 である 尚 子 の 護 衛 を 務 めるよ<br />

うに 命 じられる。 世 界 を 見 るための<br />

新 し い 視 点 を 提 供 してくれ る 小 説 。<br />

3アンソニー・ホロヴィッツ 著 、 山 田 蘭 訳<br />

「その 裁 き は 死 」( 創 元 推 理 文 庫 ・ 1 2 1 0 円 )<br />

ホーム ズとワトスン に 代 表 さ れる 古 典<br />

的 な 探 偵 コンビを 現 代 に 復 活 させた、<br />

シリーズ 第 2 作 。2020 年 代 の 謎 解 き<br />

小 説 はこの 作 者 が 主 導 して いくことに<br />

なるだろう。<br />

1 ポール・オースター 著 、 柴 田 元 幸<br />

訳 「 サ ン セ ット・パ ー ク」( 新 潮 社 ・<br />

2420 円 )<br />

待 ち 望 んでいた 一 冊 だった。 高 学<br />

歴 で 育 ちも 良 いのに、 社 会 での 野<br />

望 を 持 たない 主 人 公 。 心 には、 親<br />

にも 友 人 にも 言 えない 深 い 傷 があ<br />

る。 巧 みなストーリーテリング、<br />

そして 素 晴 らしい 翻 訳 が、 読 書 の<br />

醍 醐 味 を 味 わわせてくれる。<br />

2 山 下 澄 人 著 「 小 鳥 、 来 る」( 中 央<br />

公 論 新 社 ・1870 円 )<br />

散 文 詩 のような、 戯 曲 のような、<br />

独 自 の 境 地 に 到 達 している。 過 去<br />

と 現 在 と 妄 想 とが 入 り 乱 れていく<br />

が、 語 りを 整 理 しすぎず、 子 ども<br />

の 五 感 が 捉 えたまま 関 西 弁 で 提 示<br />

するところに、 巧 さと 凄 みがある。<br />

3 多 和 田 葉 子 著 「 星 に 仄<br />

ほの<br />

めかされ<br />

て 」( 講 談 社 ・ 1 9 8 0 円 )<br />

3 部 作 の 第 2 部 にあたる。 多 様 な<br />

バックグラウンドを 持 つ 人 々がつな<br />

がっていく 姿 に、グローバルな 他<br />

者 との 共 生 の 可 能 性 を 見 た。<br />

SAN DIEGO YU-YU JANUARY 1, <strong>2021</strong> 13

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!