25.11.2019 Views

San Diego Yu Yu, December 1, 2019

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

ス タ ッフ 閑 談<br />

今 回 のテーマは「 本 気 」<br />

▽「 肝 臓 は 大 きく 切 っても、もとの 大 きさに 戻 るから 大 丈 夫 。まずは 体 重 を 減 らして、3 か 月 後 にもう 一 度 検 査 しましょう」。<br />

10 年 ほど 前 、ホームドクターに 怖 いことを 言 われて、 本 気 でダイエットに 取 り 組 んだ。3 か 月 で 15 キロほど 落 として、 検 査<br />

をクリアさせた。あの 本 気 をもう 一 度 復 活 させたい。▽ 高 校 入 学 を 機 に 性 格 を 変 えた。 小 学 校 時 代 のモテ 期 を 蘇 らせようと、<br />

元 気 印 をやめて、しとやかに 振 る 舞 った。 意 見 を 言 わず、 斜 に 構 えていたら、やたら 疲 れて 無 気 力 になり、すべてが 面 白 くなくなっ<br />

た。 何 事 も 本 気 が 良 いと 思 った。 同 級 生 A ちゃんの 美 人 オーラに 圧 倒 されて、さっさとモテ 期 復 活 も<br />

やめた。▽「 年 頭 に 決 意 したのに もう12 月 」。「ワハハハ」と 笑 える 洒 落 や 川 柳 が 大 好 きだ。 深 刻 な<br />

話 も 笑 えば 楽 観 的 になれる。「ユーモアは 本 気 ( マジ ) に 勝 てる」そんな 気 がする。 自 分 が 亡 くなると<br />

きもワハハと 笑 って 天 国 に 逝 きたい。▽ 勉 強 も 仕 事 も 趣 味 もスポーツも、 本 気 でやるから 面 白 い。 北<br />

岳 に 登 ったり、フルマラソンを 完 走 したり、ダンスを 真 剣 に 覚 えたり、テニスのスマッシュをマスターし<br />

たり、 経 験 した 事 のないことを 本 気 でやるとワクワクする。 人 生 の 振 り 幅 がグッと 大 きくなる。 (NS)<br />

仕 事 はもちろん、 遊 びも 本 気 ( マジ ) で 取 り 組 む 私 の 妻 。 具 体 的 に 言 うと、2 人 でゲームをする 時 など、 私 は 気 晴 らしに、それ<br />

こそ 遊 び 半 分 で 興 じているのに、 妻 はガチンコ 勝 負 で 私 に 挑 んでくる。 私 を 負 かすことに 全 エネルギーを 集 中 させている。つまり 「 勝<br />

ち」に 入 ろうとしている。それに 気 付 いたのは 出 会 った 頃 の 35 年 前 、2 人 でよく 出 掛 けたゲームセンターでのことだった。 当 時 のアー<br />

ケードゲームは Pac-Man と Space Invaders の 全 盛 時 代 。 私 は 勝 負 など 気 にせずに 遊 んでいたのに、 彼 女 は 全 てのゲームで<br />

私 に 「 勝 と う 」 と し て い た 。 な ぜ か 彼 女 は 、 変 則 的 な 動 き を す る イ ン ベ ー ダ ー ゲ ー ム に 私 を 何 度 も 誘 っ<br />

たた<br />

ていた。このゲームが 苦 手 だった 私 は 大 差 のスコアで 負 け 続 けていたが、 悪 魔 のような 笑 みを 湛 えて<br />

「 勝 ち」を 楽 しんでいる 様 子 を 見 て 考 えが 変 わった。 不 得 意 なブロック 崩 しゲームには 半 径 3メートル<br />

以 内 にも 近 づかないクセに、この 態 度 は 許 せない。 私 は 翌 日 から 特 訓 を 積 んで 実 力 を 伸 ばし、 以 後 は<br />

一 度 も 負 けなかった。テニスを 始 めた 時 も 私 は 確 信 していた。 秘 かに 練 習 しながら「 打 倒 ・ 夫 !!」に<br />

燃 えていると …。 一 足 先 にゴルフも 始 めたようだ。 体 力 だけは 驚 異 的 なので 油 断 はできない。 (SS)<br />

" 本 気 " ? ええっ? 考 えたことがないけど、 何 をするにも、 本 気 でやるのが 当 然 だと 思 っている。いくら 小 さな<br />

ことでも 適 当 にやるのは 私 の 性 格 には 合 わない! ゆうゆう 誌 面 とフェイスブックにも 発 表 したが、11 月 1 日 にゆう<br />

ゆうは 新 しいオフィス( 隣 のビル)に 移 転 した。 引 っ 越 し 先 が 見 つかる 前 の 夏 ごろから、 通 常 の 仕 事 をしながら、オ<br />

フィスの 片 付 けを 始 めた。 計 画 を 立 て、 今 までのお 客 様 ファイルの 大 整 理 、30 年 以 上 ずっとキープしていた 書 類 、<br />

雑 誌 、 参 考 資 料 などの 大 整 理 。YA さんと 毎 週 毎 週 、オフィスビルにある 大 きいゴミ 収 集 箱<br />

dumpser にゴミを 運 び、いろいろな 物 を 捨 てた。paper shredder 専 門 の 会 社 へもあれこれ<br />

20 箱 以 上 の 書 類 を 搬 送 して 処 分 した。9 月 末 に 新 しいオフィスが 決 まり、 今 度 はオフィス 家<br />

具 の 配 置 から、 持 っていく 物 などの 準 備 作 業 を 本 気 でやり 始 めた。 大 変 なプロセスだったが、<br />

無 事 に 新 しいオフィスへ 引 っ 越 しができた。 今 までと 全 然 違 う 雰 囲 気 、オープンなオフィスに<br />

少 しずつ 慣 れてきた。 新 しい 環 境 で 本 気 になって 仕 事 を 頑 張 りたいと 思 っている。 (S.C.C.N.)<br />

「 本 気 」というと、スポーツ 競 技 が 思 い 浮 かぶが、 私 には 縁 のないエリアだ。 運 動 会 、 体 育 祭 、 競 技 大 会 ・・、<br />

全 て 苦 手 だった。テニス、バトミントンは、 球 ( 羽 ) がラケットに 全 然 当 たらない。 卓 球 も 同 じ。バスケットボー<br />

ルは、ドリブルができなくてボールがどこかに 転 がってしまうので、 試 合 中 にパスが 回 ってこないことを 祈 っ<br />

ている。バレーボールは、ボールが 来 たら 思 わず 避 けてしまう。 痛 いのが 嫌 。ドッジボールは、 以 前 ボールか<br />

ら 逃 げすぎて 残 ってしまい、 集 中 で 狙 われたのが 怖 かったので、なるべく 早 めにボー<br />

ル を 当 て ら れ て 外 野 に 行 き た い 。。。 こ ん な 感 じ で 全 く「 本 気 」 に は な れ な い 。 団 体 競<br />

技 が 特 に 苦 手 だが、 個 人 競 技 もよろしくない。マラソンは、 持 久 力 も 頑 張 ろうという<br />

気 力 もないので、 後 ろから 数 えたほうが 早 いし、 短 距 離 走 も 遅 い。 水 泳 も 泳 げないこ<br />

とはないけど、 遅 いし、しんどくて 好 きではない。 子 供 の 頃 から「 本 気 」で 取 り 組 んで<br />

こなかったからか、 何 事 も「ほどほどに」する 性 格 になったような 気 がする。 (YA)<br />

ペットの 代 表 格 といえば、 犬 と 猫 。そして、 犬 は 何 事 にも「 本 気 」で 取 り 組 むが、 猫 は 本 気 は 出 さず、 何 事 もほどほどに 済 ませ<br />

るイメージが 私 にはある。 昔 、 実 家 で 犬 を 飼 っていたが、 嬉 しいことがあれば 全 身 から 喜 びを 本 気 で 表 現 し、ご 飯 前 の「 待 て」には<br />

ヨダレを 垂 らしながら 本 気 で 待 ち、「よし!」の 合 図 で 本 気 で 完 食 する。 散 歩 も 野 原 で 走 り 回 って 遊 ぶときも 本 気 全 開 。 寝 るときは、<br />

仰 向 けに 転 がり、 口 を 開 けて 熟 睡 していた。 犬 派 だった 私 が、 猫 を 飼 うようになって 数 年 。 猫 は、 犬 に 比 べると 実 に「 本 気 」とい<br />

う 言 葉 が 似 合 わないとつくづく 思 う。 帰 宅 しても、 出 迎 えに 玄 関 に 出 てきてくれるのはたまーに。ご 飯<br />

はよっぽどお 腹 が 空 いていない 限 り、 必 死 にガツガツ 食 べない。じゃれて 遊 ぶのもほどほど。 寝 ると<br />

きもお 腹 を 見 せて 気 持 ち 良 さそうに 眠 っていることはよくあるが、 犬 のような 熟 睡 という 感 じではない。<br />

嬉 しいときも 頭 突 きや 足 に 絡 みつくといった 控 えめさで、 最 初 はそれが 嬉 しさの 表 現 と 分 からなかった。<br />

唯 一 、うちの 猫 たちが 本 気 のひとかけらを 見 せるのが、 横 になった 人 間 の 胸 の 上 で 前 足 をモミモミさせ<br />

る 時 と、 雄 猫 が 庭 でハンティングモードに 入 っている 時 。 猫 たちが 時 折 見 せてくれる 本 気 が 面 白 い。(RN)<br />

30 年 ほど 前 、「ログハウスを 造 る 会 」というサークルに 入 会 した。 名 の 通 り、 参 加 者 が 資 金 を 出 し 合 い、 共 用 のログハウスを 造 ろうとい<br />

う 主 旨 の 会 。もちろん、 全 員 が 建 築 にはド 素 人 。カナダからログを 輸 入 し、 新 潟 県 南 魚 沼 郡 の 秋 山 郷 という 日 本 一 の 豪 雪 地 帯 に、 町 から<br />

土 地 を 無 償 で 提 供 してもらい、その 山 中 にログハウスを 自 分 たちで 建 てようという 大 掛 かりなプロジェクトであった。30 人 が 資 金 を 出 し、<br />

うわもの<br />

毎 週 金 曜 日 の 夜 、もしくは 土 曜 日 の 早 朝 に 東 京 からその 秋 山 郷 まで 通 った。 基 礎 工 事 は 業 者 に 頼 んだが、 上 物 は 自 分 たちで 重 機 を 使 った<br />

り 担 いだりしながら、 説 明 書 通 りに 組 み 立 てていくのだ。みんな 本 気 で 工 事 に 取 り 組 み、 我 らのログハウス<br />

が3か 月 で 見 事 完 成 した。 私 は、 毎 週 通 うメンバー 中 、 唯 一 の 女 性 だったので、 皆 の 炊 飯 係 。 寺 泊 まで 魚 を<br />

買 いに 行 って、 夜 の 宴 会 のためにせっせと 夕 食 作 りに 励 んだものだ。 今 思 い 出 すと、 当 時 はみんな 本 気 でロ<br />

グハウスに 夢 を 馳 せていた。その 南 魚 沼 はご 存 知 、コシヒカリの 産 地 。5 年 ほど 前 から 当 地 の 飲 食 店 がスク<br />

ラムを 組 んで、コシヒカリのおいしさを 全 国 に 発 信 しようと 始 まったキャンペーンがあるそうだ。 参 加 57 店<br />

舗 が 考 案 した 57 種 が 味 わえる 「 本 気 丼 」( マ ジ 丼 と 読 む )。そ う か 、 当 時 も 今 日 「 も 本 南 気 」なのね。(Belle)<br />

魚 沼 は<br />

60 歳 過 ぎ?の 日 本 人 の 知 人 は、 米 国 生 活 が 長 ~いせいか、たまーぁにヘンなことを 言 う。“ 貪 欲 ”の 意 味 を、 欲 がない、と 理 解 していて<br />

1<br />

( 笑 )、そ れを 私 に「 漢 字 で 書 くと 鈍 感 のドンだから、 欲 がない、でしょう」と 一 生 懸 命 に 説 明 をし、わたしは「え? ウン 十 年 人 生 、ずっと<br />

欲 深 いという 意 味 で 生 きてきたけど、、」と、 自 分 の 理 解 を 疑 うくらいの 力 説 でくる ( 笑 )。 会 話 ともなると、ものスゴイ ( 笑 )。ツラベスタ(Chula<br />

Vista)、セロピー(Therapy)、トゥーキィー(Turkey 笑 )、エロー(Allow)。 日 本 語 で 話 しているハズなのに、 全 ての 単 語 が 英 語 で ( 笑 )、<br />

そしてネイティブのような 英 語 ではなく、 聞 こえる 発 音 をそのままカタカナにした 感 じ? ( 笑 )。ルー 大 柴 さんとも<br />

ちょっと 違 う。 本 気 で 話 しているのか 疑 ってしまうくらい、 面 白 い ( 笑 )。これに 立 派 な 言 語 のカテゴリーを 作 る<br />

べきかも ( 笑 )。 昔 の 人 だから 性 格 は 頑 固 で 真 面 目 。わたしの 誕 生 日 をいつも 覚 えてくれているので、 彼 女 の 誕 生<br />

日 も 聞 いた。そ の 日 に おめでとう!とテキストもした。 数 日 後 に 会 った 時 も 直 接 おめでとう!と 伝 え た … ら 、、 な ん か<br />

モゾモゾしている。。なんと! 自 分 の 誕 生 日 を、ウソついてた! え ーーーー っ! 60 過 ぎのいい 大 人 が、こんなこと<br />

あやも なつき みほし<br />

ウソつくかー? 本 気 でウソつかれてショックだったのは、 小 学 生 以 来 かも ( 笑 )。( りさ 子 と 彩 雲 と 那 月 と 満 星 が 姪 )<br />

今 までの 人 生 を 振 り 返 ると、 本 気 を 出 したことって 少 ない。そんな 私 でも 記 憶 にあるのは、 大 学 受 験 勉 強 と、<br />

就 職 活 動 の 時 の 本 気 。 今 回 は 大 学 受 験 勉 強 の 話 を 紹 介 。 前 にも 述 べたが、 私 は 県 内 でも5 本 指 に 入 る 進 学 高 校<br />

に 入 学 した。なのに 私 は 入 学 そうそう、ハジケてしまったのだ。 授 業 中 は 辞 書 2 枚 重 ねの“タオル 乗 せ 枕 ”で 寝 て<br />

いるか、 白 昼 夢 。まだ 学 校 に 行 けばいい 方 で、 単 位 も 危 うくダブる 可 能 性 まで 出 てきてしまった。 成 績 ? それこそ、<br />

単 位 以 上 にダブりそう。そして 高 校 3 年 生 になり、 進 路 を 考 えなくてはならない。<br />

100%に 近 い 割 合 で 生 徒 は 進 学 する。「これはヤバい」と 本 気 の 危 機 を 感 じ、 夏 休<br />

みに 思 いっきり 遊 び 溜 めをし (!)、2 学 期 から 本 気 の 受 験 勉 強 。1 週 間 の 勉 強 計 画 、<br />

それも 時 間 配 分 までスケジュール。 晩 ご 飯 も 勉 強 しながら 食 べる。 休 み 時 間 も 勉 強 。<br />

本 気 で 勉 強 してみた。 結 果 、 受 験 校 4 校 中 1 校 だけ 合 格 ( 一 番 行 きたくない 所 に 合<br />

格 )。『 日 々 の 努 力 』 は 『 本 気 』 に 勝 つ の だ と 、 本 ( 気 マジ ) で 感 じ た 経 験 で あ っ た 。 ( I E )<br />

SAN DIEGO YU-YU DECEMBER 1, <strong>2019</strong> 65

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!