18.10.2013 Aufrufe

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

MEHR ANZEIGEN
WENIGER ANZEIGEN

Sie wollen auch ein ePaper? Erhöhen Sie die Reichweite Ihrer Titel.

YUMPU macht aus Druck-PDFs automatisch weboptimierte ePaper, die Google liebt.

授業の計画:<br />

春学期初回 ガイダンス<br />

第2回~第12回 テキストの講読<br />

春学期最終回 学期末試験<br />

秋学期初回~第25回 テキストの講読<br />

秋学期最終回 学期末試験<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

予習をして授業に臨むことが大切です。<br />

成績評価方法:<br />

年2回(春学期末と秋学期末)に行う試験を中心に、出席と平常点<br />

を考慮した上での成績評価となります。<br />

質問・相談:<br />

質問は授業中および授業後,相談は授業後に受け付けます。<br />

英語Ⅲ(レベル3)(セ) 1単位 (春学期)<br />

英語Ⅳ(レベル3)(セ) 1単位 (秋学期)<br />

THE WORLD AND US<br />

春学期・秋学期:金2<br />

セット履修 講師 ベデロ, サイモン<br />

授業科目の内容:<br />

The aim of this course is to further cultivate advanced reading<br />

comprehension ability. Students improve on this language skill by dealing<br />

with issues of daily interest from a global perspective.<br />

The course uses a textbook for its main activities. Elements of global<br />

view are introduced through online reading and group discussions. Class<br />

activities are carefully designed to generate a great deal of interaction<br />

amongst students.<br />

テキスト(教科書):<br />

Birnbaum, Clara. (2009). Getting Personal Using Videoclips: Watch,<br />

Listen and Read. Shohakusha Publishing Co., Ltd. ISBN: 608<br />

参考書:<br />

Reference 1 : Longman’s English-English Dictionary<br />

Reference 2 : READY TO READ MORE by Karen Blanchard and<br />

Christine Root (2004): LONGMAN<br />

授業の計画:<br />

While following the textbook, students spend the first semester on<br />

improving vocabulary and mastering advanced reading skills. The focus<br />

of the second semester is on small group discussions and individual<br />

presentations.<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

This English course is fun and very rewarding. It benefits those who<br />

wish to have more confidence in analyzing and English writings with<br />

clarity and ease.<br />

成績評価方法:<br />

Participation in class activities is very important. Students spend up to<br />

60 min per week for homework. Grading is based on 1) attendance, 2)<br />

successful weekly assignments, 3) monthly quizzes and 4) final<br />

presentations.<br />

質問・相談:<br />

Students can contact the instructor anytime either in person or by email.<br />

英語Ⅲ(レベル3)(セ) 1単位 (春学期)<br />

英語Ⅳ(レベル3)(セ) 1単位 (秋学期)<br />

「浅間神社と富士山信仰」をめぐって<br />

春学期・秋学期:金5<br />

セット履修 講師 勝村 仁子<br />

授業科目の内容:<br />

・海外の日本研究者によって書かれた論文の講読。<br />

・日本の江戸期を再認識し,また,英語で日本を語ることについて<br />

の認識を深める機会を提供すること を目的とする。<br />

テキスト(教科書):<br />

論文のコピーを配布する。(Andrew Bernstein,“Whose Fuji? Religion,<br />

region, and state in the fight for a national symbol.” Monumenta<br />

Nipponica, no. 63/1: 51-99, 2008.)<br />

参考書:<br />

上垣外憲一、『富士山:聖と美の山』 中公新書1982 2009年<br />

ISBN:978-4-12-101982-0<br />

39<br />

授業の計画:<br />

第1回 オリエンテーション<br />

前期)<br />

1.富士山信仰とは(4回)<br />

2.日本ナショナリズムの象徴としての富士山(4回)<br />

3.明治政府と浅間神社の所有権をめぐって(4回)<br />

後期)<br />

4.大戦後の政教分離と富士山(3回)<br />

5.富士山の所有権をめぐる闘争 1950年以降(3回)<br />

6.所有権への法的判断(3回)<br />

7.平和の象徴となった富士山と浅間神社(3回)<br />

8.学年末試験<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

・授業には必ず辞書を持参のこと(紙の英和中辞典が好ましい)。<br />

・予習の質は試験と同様に評価の対象とする。なお,試験は学年末<br />

の試験に加えて,授業の内容にあわせて年に4・5回行なう予定。<br />

・サークル活動による公欠は認めない。<br />

成績評価方法:<br />

・試験の結果による評価(80%)<br />

・平常点:出席状況および授業態度による評価(20%)<br />

質問・相談:<br />

授業内,および授業終了後に受け付けます。<br />

英語Ⅲ(レベル3)(セ) 1単位 (春学期)<br />

英語Ⅳ(レベル3)(セ) 1単位 (秋学期)<br />

春学期・秋学期:土3<br />

セット履修 講師 千代田 友久<br />

授業科目の内容:<br />

この授業では,W. S. Maugham の作品を主に読みます。少し難し<br />

いかもしれませんが,予習をしっかりした上で説明をよく聴き高度<br />

な読解力を身につけてほしいと思います。<br />

また,作品の中から発信能力を養う上で役立ちそうな英文を選び<br />

できるだけたくさん暗記してもらうつもりです。<br />

なお,授業中に英英辞典を用います。この授業では特に単語や熟<br />

語の使い方に注意し,類語の比較等を行うことで発信能力の向上に<br />

努めたいと思います。<br />

テキスト(教科書):<br />

プリントを配布します。<br />

参考書:<br />

OXFORD ADVANCED LEARNER’S DICTIONARY(第7 版)<br />

※略してOALD<br />

授業の計画:<br />

1. 初回の授業で以下のことを説明します。<br />

① W. S. Maugham について<br />

② OALD の特色と使い方<br />

③ 授業のすすめ方<br />

2. その後は主にMaugham の作品をできるだけたくさん読みます。<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

・必ず予習してくること。<br />

・必ずOALD を持ってくること。<br />

成績評価方法:<br />

・試験の結果による評価<br />

・平常点:出席状況,宿題の提出状況および授業態度による評価<br />

質問・相談:<br />

授業終了後に受け付けます。<br />

英語Ⅲ上級(セ) 1単位 (春学期)<br />

英語Ⅳ上級(セ) 1単位 (秋学期)<br />

Reading Film<br />

春学期・秋学期:月3<br />

セット履修 教授 アーマー, アンドルー J<br />

授業科目の内容:<br />

This course focuses on film. Students will explore several aspects of the<br />

topic–ranging from history, technology and techniques, to editing, syntax<br />

and narrative theory–while developing film critiques for presentation in<br />

class.<br />

語<br />

Hurra! Ihre Datei wurde hochgeladen und ist bereit für die Veröffentlichung.

Erfolgreich gespeichert!

Leider ist etwas schief gelaufen!