18.10.2013 Aufrufe

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

MEHR ANZEIGEN
WENIGER ANZEIGEN

Sie wollen auch ein ePaper? Erhöhen Sie die Reichweite Ihrer Titel.

YUMPU macht aus Druck-PDFs automatisch weboptimierte ePaper, die Google liebt.

テキスト(教科書):<br />

『 現代作家を 読 んでみませんか?Et si on lisait des textes<br />

contemporains ?』Armelle Mangenot, Anne-Marie Maejima, 前島和也<br />

(著) 朝日出版社 1999年 ISBN4-255-35122-8 C1085<br />

授業の計画:<br />

・春学期は、教科書を一回の授業につき一課のペースで進めます。<br />

・秋学期は、小説、詩、評論、時事を扱った文など、さまざまなタ<br />

イプのフランス語を、プリント配布によって読みます。<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

授業における学習態度を重視します。毎回、予習・復習が不可欠<br />

です。自宅でじゅうぶん予習した上で、積極的に授業に参加するこ<br />

とを心がけてください。<br />

成績評価方法:<br />

・春・秋二回の学期末試験の結果<br />

・小テストの結果<br />

・平常点:出席状況および授業態度による評価<br />

中国語Ⅰ(D)(セ) 1単位 (春学期)<br />

中国語Ⅱ(D)(セ) 1単位 (秋学期)<br />

春学期・秋学期:土1<br />

セット履修 講師 表野 和江<br />

授業科目の内容:<br />

初級文法を学習します。会話でよく使われる表現を徹底的にくり<br />

かえして覚えることで、話す力を養い中国語の基礎を身につけます。<br />

テキスト(教科書):<br />

『ともだち・朋友 1 』(遠藤光暁ほか,朝日出版社)<br />

授業の計画:<br />

一回で一課ずつの進度です。毎回、単語テストを実施し、平常点<br />

として成績評価に加味します。<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

遅刻・欠席には厳しく対応します(詳細は初回授業時に説明)。<br />

成績評価方法:<br />

・試験の結果による評価<br />

・平常点:出席状況および授業態度による評価<br />

中国語ⅢA(セ) 1単位 (春学期)<br />

中国語ⅣA(セ) 1単位 (秋学期)<br />

春学期・秋学期:水3<br />

セット履修 講師 阿部 順子<br />

授業科目の内容:<br />

中国語の文章読解と文法を学びます。<br />

教科書に収録されている文章の内容は,現代中国の文化,風俗,<br />

伝統習慣,流行,社会現象,時事問題,日常生活など多岐にわたっ<br />

ています。これらの文章を日本語に訳していく作業を経て,文章読<br />

解の力を養っていきます。<br />

各課の本文の後には文法ポイントと練習問題が設けられています。<br />

文法ポイントでは文章でよく用いられる常用表現や,やや難しい文<br />

法を学び,練習問題でそれらの復習と応用練習をします。また,文<br />

法ポイントと練習問題の文にはピンインと声調符号がまったくつい<br />

ていません。発音記号に頼ることなく,中国語の文を読んでいく練<br />

習にもなります。<br />

テキスト(教科書):<br />

『中国を語る~文化と生活~』(山下輝彦・蘇英霞著,金星堂刊)<br />

授業の計画:<br />

教科書は全部で12 課あります。<br />

春学期:<br />

第1 回: ガイダンス,第1 課<br />

第2 回: 第1 課<br />

以降,2 回の授業で1 課を終える,というペースで進めていきます。<br />

第13 回: 春学期期末試験<br />

秋学期:<br />

第1 回: 春学期末試験の答案返却,見直し,第7課<br />

第2 回: 第7 課<br />

以降,2 回の授業で1 課を終える,というペースで進めていきます。<br />

49<br />

第13 回:秋学期期末試験<br />

なお,教科書の内容に関連した映像を鑑賞することもありますの<br />

で,上のスケジュールに多少ずれが生じることもあります。<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

・必ず予習をしてきて下さい。<br />

・10 分以上の遅刻は避けて下さい。<br />

・中日辞典・日中辞典を必ず持参して下さい。<br />

・授業を妨げる行為(雑談,居眠り,携帯電話の使用など)は慎ん<br />

で下さい。<br />

成績評価方法:<br />

・試験の結果による評価(夏期休暇前,春期休暇前の授業に期末試<br />

験を行ないます。それぞれ60 点以上の点数を獲得することが必要で<br />

す。)<br />

・平常点(出席状況および授業態度)による評価<br />

(語学という性格上,出席は全26 回中4/5 以上の出席を必須とし<br />

ます。平常点は予習をしているか,積極的に授業に参加しているか,<br />

講師の課題に的確に応じたか等の受講姿勢によって獲得できます。)<br />

質問・相談:<br />

基本的には授業終了後に受け付けますが,授業中でもどんどん質<br />

問して下さい。<br />

中国語ⅢA(セ) 1単位 (春学期)<br />

中国語ⅣA(セ) 1単位 (秋学期)<br />

春学期・秋学期:水4<br />

セット履修 講師 伊藤 晋太郎<br />

授業科目の内容:<br />

一年次に学んだ文法や表現法をふまえ、読解を中心とした授業を<br />

行ないます。授業で扱う文章は、中国人の一般的な生活や習慣を紹<br />

介したもの、中国人にとってはなじみ深い故事、短編小説などです。<br />

また、中国語の歌の紹介もする予定です。中国語の勉強と同時に、<br />

中国人の生活や文化はどのようなものか、日本人とはどう違うのか<br />

についても理解を深めてもらいたいと思います。<br />

テキスト(教科書):<br />

プリント使用。<br />

授業の計画:<br />

初回の授業で指示します。<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

授業中はその場でどんどん回答してもらいますので、予習は必須<br />

です。準備不足の学生には厳しく対応します。当然、授業への出席<br />

を重視します。辞書(電子辞書可)を必ず持参すること。<br />

成績評価方法:<br />

・試験の結果による評価(授業内試験)<br />

・平常点:出席状況、課題提出、授業態度による評価<br />

中国語ⅢA(セ) 1単位 (春学期)<br />

中国語ⅣA(セ) 1単位 (秋学期)<br />

中国語:言語と文化<br />

春学期・秋学期:月5<br />

セット履修 講師 大野 広之<br />

授業科目の内容:<br />

中国語中級段階にふさわしい話題、すなわち日常生活の話題から<br />

言語文化・哲学思想など広範な話題をテーマとした文章を読みつつ、<br />

併せて古今の日中文化交流についても説き及ぶ授業である。各種メ<br />

ディアの視聴のみならず、学生の渡航経験にも役立つよう配慮した<br />

実践的な展開を主眼とする。また「中国語」と総称される言語群の<br />

諸相についても触れることにより、学生の知的好奇心を喚起し学生<br />

自身が主体的に愉しみながら学習できるよう視野を広げていきたい。<br />

テキスト(教科書):<br />

テキスト:杉野元子・黄漢青『大学生のための現代中国12話』,白帝<br />

社.<br />

参考書:<br />

折に触れて指示する。<br />

成績評価方法:<br />

試験(定期試験・小テスト)・レポート・平常点(出席状況及び授<br />

業態度)・その他必要と考えられる課題提出物などにより総合的に評<br />

価する。<br />

語<br />

Hurra! Ihre Datei wurde hochgeladen und ist bereit für die Veröffentlichung.

Erfolgreich gespeichert!

Leider ist etwas schief gelaufen!