18.10.2013 Aufrufe

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

文学部(塾内用) - 慶應義塾大学-塾生HP

MEHR ANZEIGEN
WENIGER ANZEIGEN

Sie wollen auch ein ePaper? Erhöhen Sie die Reichweite Ihrer Titel.

YUMPU macht aus Druck-PDFs automatisch weboptimierte ePaper, die Google liebt.

ならず,生物学が医学・薬学・工学・農学などの理系の研究領域と<br />

融合した結果,生命科学という呼称が一般化してきている。すなわ<br />

ち,生命を探求するための枠を広げつつ,理系の学問としての再構<br />

築が新たになされている状態である。一方,生命科学は理系に限定<br />

された学問ではなく,文系を構成する経済学,法学,政治学,商学,<br />

そして文学にも深く関わるようになっている。本講義では,「生命科<br />

学とはどういった学問か?」という切り口で,生命科学の基盤をな<br />

す多様な学問領域を体系的に紹介する。<br />

テキスト(教科書):<br />

使用せず(プリントを配布する)<br />

参考書:<br />

なし<br />

授業の計画:<br />

本講義で,紹介する学問領域とその内容は以下のとおりである。<br />

それぞれ2,3 回に分けて講義する。<br />

(1)進化学:進化全般,ヒトの進化,(2)細胞学:構造と機能,<br />

(3)生理学:動物生理学,植物生 理学,(4)遺伝学:集団遺伝学,<br />

分子遺伝学,遺伝子工学,(5)発生学:細胞分化,形態形成,<br />

(6)生態学:動物社会学,エコシステム<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

文系学生を対象とした日吉キャンパスでの生物学と異なり,理系<br />

学生が学ぶレベルで生命科学の講義を進める。本講義から,21 世紀<br />

を生きる私たちにとって,いかに重要な問題が生命科学で研究され,<br />

その成果が社会に還元されているかを理解することが重要である。<br />

本講義では,生命科学の基礎的知識の復習を含みつつ,判りやすく<br />

丁寧な解説を行っていくので,臆することなくチャレンジして欲し<br />

い。また,生命科学からの情報発信が,どのように文学の様々な研<br />

究領域と関連しているかを考える基盤にして貰いたい。<br />

成績評価方法:<br />

試験の結果,出席点<br />

質問・相談:<br />

電子メール(theband@hc.cc.keio.ac.jp)で連絡を取って頂きたい。<br />

統計学Ⅰ 2単位 (春学期)<br />

統計的「推定」と「検定」の基礎<br />

理工学部教授 富田 豊<br />

授業科目の内容:<br />

1. 大量のデータの並べ替え,フィルタリング<br />

2. ヒストグラム<br />

3. 適合度検定<br />

4. 回帰分析<br />

テキスト(教科書):<br />

Excel による統計入門(Office 2007対応):縄田和満,朝倉書店<br />

参考書:<br />

推計学のすすめ:佐藤信,講談社ブルーバックス<br />

授業の計画:<br />

1. 統計の基礎:分布,ヒストグラム,平均,分散,標準偏差<br />

2. エクセルによるシミュレーション<br />

3. 平均値の点推定と区間推定<br />

4. 適合度検定<br />

5. 回帰分布<br />

6. 分散分布<br />

7. 平均値の差の検定<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

ある程度の数学的な基礎知識があれば分かるように,シミュレー<br />

ションとグラフを多用して説明します。レポートはできるだけ沢山<br />

出します。<br />

成績評価方法:<br />

授業内試験による.60点以上を合格とする.<br />

質問・相談:<br />

なるべく授業中に質問できるように配慮します。<br />

5<br />

統計学Ⅱ 2単位 (秋学期)<br />

統計的「推定」と「検定」の基礎<br />

理工学部教授 富田 豊<br />

授業科目の内容:<br />

1. 確率分布<br />

2. MS/Excel のマクロ<br />

3. 分散分析<br />

4. t検定<br />

5. 主成分分析<br />

6. アンケートの取り方(SD法,マーブル法,順位法,他)<br />

7. 数量化理論<br />

テキスト(教科書):<br />

Excel による統計入門(Office 2007対応):縄田和満,朝倉書店<br />

参考書:<br />

推計学のすすめ:佐藤信,講談社ブルーバックス<br />

授業の計画:<br />

1. 確率分布<br />

2. MS/Excel のマクロ<br />

3. 分散分析<br />

4. t検定<br />

5. 主成分分析<br />

6. アンケートの取り方(SD法,マーブル法,順位法,他)<br />

7. 数量化理論<br />

担当教員から履修者へのコメント:<br />

ある程度の数学的な基礎知識が必要です.統計学Iは既習とみなし<br />

て授業を進めます.シミュレーションとグラフを多用して説明しま<br />

す。レポートはできるだけ沢山出します。<br />

成績評価方法:<br />

授業内試験の結果,60点以上を合格とします.<br />

質問・相談:<br />

なるべく授業中に質問できるように配慮します。<br />

基礎情報処理(M) 2単位 (春学期)<br />

講師 丹野 貴行<br />

授業科目の内容:<br />

コンピュータや各種アプリケーションの操作方法について,入門<br />

レベルでの講義と実習を行います。<br />

テキスト(教科書):<br />

特になし<br />

参考書:<br />

適宜紹介します<br />

授業の計画:<br />

(以下順序が入れ代わる可能性があります)<br />

1. ガイダンスとコンピュータの基礎<br />

2. 基本操作とID 取得<br />

3. E メールⅠ<br />

4. E メールⅡ<br />

5. Web とデータベース<br />

6. Word の操作<br />

7. Excel の操作Ⅰ<br />

8. Excel の操作Ⅱ<br />

9. Power-point の操作<br />

10. Web ページ作成Ⅰ<br />

11. Web ページ作成Ⅱ<br />

12. その他<br />

成績評価方法:<br />

・平常点:出席状況による評価<br />

・その他(3回程度、課題提出を求めます)<br />

総<br />

Hurra! Ihre Datei wurde hochgeladen und ist bereit für die Veröffentlichung.

Erfolgreich gespeichert!

Leider ist etwas schief gelaufen!