28.10.2014 Views

2-STD-B32v2_2

2-STD-B32v2_2

2-STD-B32v2_2

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

ARIB <strong>STD</strong>-B32 第 3 部<br />

別 記 第 3 IPv6 ヘッダ 部 の 構 成<br />

バージョン<br />

トラフィック<br />

クラス<br />

フロー<br />

ラベル<br />

ペイロード 長<br />

ネクスト<br />

ヘッダ<br />

ホップ<br />

リミット<br />

送 信 元 アドレス<br />

宛 先 アドレス<br />

拡 張 ヘッダ<br />

4 8 20<br />

16<br />

8<br />

8<br />

128 128<br />

0 又 は<br />

8xN<br />

送 出 順<br />

注 1 各 項 目 は IETF RFC 2460 に 従 うことととする。<br />

別 記 第 4 ヘッダ 圧 縮 した IP パケットのヘッダ 部 の 構 成<br />

コンテクスト<br />

識 別 子<br />

連 続 番 号<br />

コンテクスト 識 別<br />

ヘッダ 種 別<br />

圧 縮 ヘッダ<br />

12<br />

4<br />

8<br />

送 出 順<br />

注 1 コンテクスト 識 別 子 は、ヘッダ 圧 縮 をおこなった IP パケットのフロー(IPv4 パケッ<br />

トのプロトコル 又 は IPv6 パケットのネクストヘッダ 並 びに 送 信 元 アドレス、 宛 先 アド<br />

レス、 送 信 元 ポート 及 び 宛 先 ポートの5つの 領 域 の 値 が 同 一 の 組 み 合 わせを 持 つ IP パ<br />

ケットの 集 合 をいう。)を 示 すものとする。<br />

2 連 続 番 号 は、 同 一 コンテクスト 識 別 子 を 持 つヘッダ 圧 縮 した IP パケットの 順 序 を 示<br />

すものとする。<br />

3 コンテクスト 識 別 ヘッダ 種 別 は、 圧 縮 ヘッダの 種 別 を 識 別 するために 使 用 する 領 域 と<br />

し、その 割 当 ては 別 記 第 5に 示 すとおりとする。<br />

4 圧 縮 ヘッダは、IPv4 ヘッダ 部 又 は IPv6 ヘッダ 部 及 び UDP ヘッダ 部 をコンテクスト<br />

識 別 ヘッダ 種 別 に 指 定 される 方 法 で 圧 縮 した 情 報 を 書 き 込 むための 領 域 とする。<br />

別 記 第 5 コンテクスト 識 別 ヘッダ 種 別 の 割 当 て<br />

コンテクスト 識 別<br />

ヘッダ 種 別 の 値<br />

割 当 て<br />

0x20<br />

部 分 IPv4 ヘッダ 及 び 部 分 UDP ヘッダ<br />

0x21<br />

IPv4 ヘッダ 部 の 識 別 子<br />

0x60<br />

部 分 IPv6 ヘッダ 及 び 部 分 UDP ヘッダ<br />

0x61<br />

圧 縮 ヘッダなし<br />

上 記 以 外<br />

未 定 義<br />

注 1 部 分 IPv4 ヘッダは、IPv4 ヘッダ 部 からパケット 長 、ヘッダチェックサム、 拡 張 情 報<br />

を 除 いたものとする。<br />

2 部 分 IPv6 ヘッダは、IPv6 ヘッダ 部 からペイロード 長 を 除 いたものとする。<br />

3 部 分 UDP ヘッダは、UDP ヘッダ 部 からデータ 長 及 びチェックサムを 除 いたものとす<br />

る。<br />

( 告 示 )<br />

- 170 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!