02.01.2017 Views

「 歯 周 治 療 の 指 針 2015」 刊 行 によせて

guideline_perio_plan2015

guideline_perio_plan2015

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

18<br />

2 <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> <strong>の</strong> 進 め 方 ( 図 2を 参 照 )<br />

1. 全 身 性 疾 患 へ<strong>の</strong> 配 慮<br />

全 身 的 因 子 が <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 <strong>の</strong> 発 症 や 進 <strong>行</strong> に 非 常 に 重 要 な 誘 因 であり,また <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 が 全 身 性 疾 患 <strong>の</strong> 誘 因 に<br />

なることも 明 らかになりつつある。 患 者 個 々<strong>の</strong> <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 へ<strong>の</strong> 易 感 染 性 や 進 <strong>行</strong> 速 度 が 異 なったとしても,<br />

<strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 <strong>の</strong> 原 因 である 細 菌 性 プラークを 十 分 に 取 り 除 くことにより <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 は 改 善 に 向 かう。 <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 <strong>の</strong><br />

発 症 や 進 <strong>行</strong> と 深 く 関 係 <strong>の</strong>ある 全 身 性 疾 患 〔 糖 尿 病 や 肥 満 (メタボリックシンドローム), 血 液 疾 患<br />

など〕を 有 する 患 者 では, <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 <strong>の</strong> 局 所 因 子 <strong>の</strong> 除 去 を 徹 底 し,そ<strong>の</strong>うえで 主 <strong>治</strong> 医 と 連 携 して 全 身 性<br />

疾 患 <strong>の</strong> 改 善 をはかることが 大 切 である 1) 。さらに 喫 煙 ,ストレスなど<strong>の</strong> 環 境 因 子 も <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 <strong>の</strong> 進 <strong>行</strong> を<br />

促 すことが 報 告 されており,これら<strong>の</strong> 因 子 <strong>の</strong> 改 善 も 重 要 となる。<br />

1) 有 病 者 へ<strong>の</strong> 配 慮<br />

有 病 者 は 多 種 類 <strong>の</strong> 薬 物 を 服 用 しているケースが 多 く, <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> 開 始 前 に 十 分 に 医 <strong>療</strong> 面 接 を <strong>行</strong> うと<br />

ともに, 医 師 に 病 状 を 照 会 し, 万 全 <strong>の</strong> 医 <strong>療</strong> 連 携 体 制 を 整 えておくことが 重 要 である。 高 齢 者 や 有 病<br />

者 では, <strong>治</strong> <strong>療</strong> が 可 能 な 状 態 でも 術 前 <strong>の</strong> 検 査 として 最 低 限 , 安 静 時 <strong>の</strong> 血 圧 , 心 拍 数 , 酸 素 飽 和 度 を 測<br />

定 しておき, <strong>治</strong> <strong>療</strong> 中 もバイタルサインをモニタリングすることが 合 併 症 <strong>の</strong> 予 防 <strong>の</strong>ために 必 要 である。<br />

しかし, 全 身 性 疾 患 <strong>の</strong> 種 類 や 症 状 によっては, <strong>歯</strong> 科 <strong>治</strong> <strong>療</strong> が 困 難 となる 症 例 もある<strong>の</strong>で,そ<strong>の</strong>ような<br />

場 合 は 早 期 にそ<strong>の</strong> 全 身 性 疾 患 を 専 門 とする 高 次 医 <strong>療</strong> 機 関 と 連 携 をとりリスクファクター 等 <strong>の</strong> 情 報 提<br />

供 や 全 身 性 疾 患 に 対 する 管 理 を 依 頼 する。<br />

2) 糖 尿 病 患 者 へ<strong>の</strong> 配 慮<br />

血 糖 コントロール 不 良 <strong>の</strong> 糖 尿 病 により, 宿 主 <strong>の</strong> 生 体 防 御 能 が 低 下 している 易 感 染 性 <strong>の</strong> <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 炎 患 者<br />

や 動 脈 硬 化 性 疾 患 により 血 管 内 皮 機 能 障 害 を 有 する <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 炎 患 者 に 対 しては, <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> <strong>の</strong> 反 応 性 を 向<br />

上 させるとともに, 全 身 および 臓 器 へ<strong>の</strong> 悪 影 響 を 減 少 させる 目 的 で, 抗 菌 <strong>療</strong> 法 <strong>の</strong> 併 用 が 推 奨 されて<br />

いる 2) 。<br />

3) 高 齢 者 へ<strong>の</strong> 配 慮<br />

高 齢 者 は 加 齢 に 伴 う 免 疫 機 能 <strong>の</strong> 低 下 により <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 に 対 する 抵 抗 性 が 低 下 するとともに, 誤 嚥 性 肺<br />

炎 を 引 き 起 こすことが 多 くなる。 高 齢 者 における <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> としてはとくに 特 別 な 方 法 はないが, 身<br />

体 的 機 能 <strong>の</strong> 低 下 や 種 々<strong>の</strong> 全 身 性 疾 患 を 有 することが 多 いことから 患 者 <strong>の</strong> 観 察 と 既 往 歴 , 現 病 歴 , 服<br />

用 薬 剤 について 十 分 な 情 報 を 得 ることが 重 要 である。 必 要 に 応 じて 医 師 に 問 い 合 わせ, 患 者 <strong>の</strong> 全 身<br />

状 態 を 把 握 する。<br />

2. 検 査 に 基 づいた 診 断 ・ <strong>治</strong> <strong>療</strong> 計 画 と 患 者 へ<strong>の</strong> 説 明 と 同 意<br />

<strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> を 適 切 に <strong>行</strong> うためには, 現 在 <strong>の</strong> <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 <strong>の</strong> 症 状 を 的 確 に 検 査 , 診 断 する 必 要 がある(24<br />

頁 <strong>「</strong>1. <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 検 査 」 参 照 )。まず, <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 組 織 検 査 などを 実 施 し, <strong>歯</strong> 肉 <strong>の</strong> 炎 症 と 組 織 破 壊 <strong>の</strong> 程 度 を<br />

把 握 し,そ<strong>の</strong> 結 果 をもとに, 必 要 に 応 じて 医 師 と<strong>の</strong> 連 携 を 取 り 患 者 <strong>の</strong> 全 身 状 態 なども 考 慮 して <strong>治</strong> <strong>療</strong><br />

計 画 を 立 案 する。 次 に, 患 者 に 十 分 説 明 し 同 意 を 得 た 後 , <strong>治</strong> <strong>療</strong> 計 画 に 沿 って <strong>治</strong> <strong>療</strong> を 進 めていくこと<br />

が 大 切 である。 <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> <strong>の</strong> 標 準 的 な 進 め 方 を 図 2に 示 した。 各 ステップにおける 検 査 <strong>の</strong> 結 果 , <strong>治</strong><br />

<strong>療</strong> <strong>の</strong> 必 要 を 認 めない 場 合 にはそ<strong>の</strong> 項 目 をスキップし 次 に 進 む。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!