02.01.2017 Views

「 歯 周 治 療 の 指 針 2015」 刊 行 によせて

guideline_perio_plan2015

guideline_perio_plan2015

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

46<br />

補 助 的 に 化 学 的 プラークコントロールを 併 用 することも 必 要 である。また,メインテナンス,SPT<br />

中 に 新 たな 全 身 性 疾 患 <strong>の</strong> 発 症 により, 服 用 薬 剤 が 増 えたり, 変 更 されたりすることも 多 く, 来 院 時<br />

ごとに 服 用 薬 や 新 たな 疾 患 <strong>の</strong> 発 症 がないか 確 認 が 不 可 欠 である。<br />

高 齢 者 では, 認 知 機 能 が 低 下 することがあり,メインテナンスや SPT 中 に 手 <strong>指</strong> やブラッシング<br />

動 作 にこれまでにない 支 障 が 生 じた 場 合 には, 家 族 などと 連 絡 しあい, 認 知 機 能 やブラッシング 動<br />

作 に 応 じた 介 助 などを 連 携 することが 必 要 になる 場 合 もある。<br />

以 上 , 高 齢 者 <strong>の</strong> <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> においては, <strong>治</strong> <strong>療</strong> 経 過 とともに 身 体 , 心 理 , 生 活 環 境 <strong>の</strong> 変 化 に 注 意 して<br />

対 応 する 事 が, 壮 年 者 に 比 べて 重 要 となる。<br />

2. 有 病 者 <strong>の</strong> <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong><br />

<strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 を 有 する 患 者 では,いわゆる 有 病 者 ,たとえば 高 血 圧 症 , 循 環 器 疾 患 , 糖 尿 病 , 骨 粗 鬆 症<br />

などを 有 することが 多 い 5,6) 。 <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 と 全 身 性 疾 患 は 密 接 に 関 連 するケースが 多 く, 全 身 性 疾 患 を<br />

管 理 するうえからも <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> は 重 要 である。さらに 有 病 者 は, 多 種 類 <strong>の</strong> 薬 剤 を 服 用 しているケース<br />

が 多 く, 高 齢 者 と 同 様 に <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 外 科 <strong>治</strong> <strong>療</strong> が 重 大 な 侵 襲 となることがある。そ<strong>の</strong> 場 合 には <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong> 開 始<br />

前 に 十 分 に 医 <strong>療</strong> 面 接 を <strong>行</strong> うとともに, 主 <strong>治</strong> 医 に 病 状 を 問 い 合 わせ, 万 全 <strong>の</strong> 医 <strong>療</strong> 連 携 体 制 を 整 えてお<br />

くことが 重 要 である。 高 齢 者 や 有 病 者 では, <strong>治</strong> <strong>療</strong> が 可 能 な 状 態 でも 術 前 <strong>の</strong> 検 査 として 最 低 限 , 安 静<br />

時 <strong>の</strong> 血 圧 , 心 拍 数 , 動 脈 血 酸 素 飽 和 度 を 測 定 しておき, <strong>治</strong> <strong>療</strong> 中 もバイタルサインをモニタリングす<br />

ることが 合 併 症 <strong>の</strong> 予 防 <strong>の</strong>ために 必 要 である。しかし, 全 身 性 疾 患 <strong>の</strong> 種 類 や 症 状 によっては, <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong><br />

<strong>療</strong> <strong>の</strong>みならず <strong>歯</strong> 科 <strong>治</strong> <strong>療</strong> が 困 難 となる 症 例 もある<strong>の</strong>で,そ<strong>の</strong>ような 場 合 は 早 期 にそ<strong>の</strong> 全 身 性 疾 患 を 専<br />

門 とする 高 次 医 <strong>療</strong> 機 関 と 連 携 をとり <strong>治</strong> <strong>療</strong> 方 <strong>針</strong> に 対 するリスクファクター 等 <strong>の</strong> 情 報 提 供 や 全 身 性 疾 患<br />

<strong>の</strong> 管 理 を 依 頼 すべきである。<br />

患 者 本 人 には, 全 身 的 なリスクファクターが <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 に 対 してど<strong>の</strong>ような 影 響 を 与 えるかについて<br />

<strong>の</strong> 診 <strong>療</strong> 情 報 を 十 分 に 提 供 する。そして 全 身 的 因 子 <strong>の</strong>ない 人 よりもさらにレベル<strong>の</strong> 高 いプラークコン<br />

トロールを <strong>行</strong> う 必 要 性 があることを 理 解 してもらい, 徹 底 したプラークコントロールが <strong>行</strong> えるよう<br />

<strong>指</strong> 導 し, 定 期 的 な <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 組 織 <strong>の</strong> 管 理 が 必 要 であることを 認 知 させる。また, <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 が 全 身 に 及 ぼす 影<br />

響 ( 糖 尿 病 , 高 血 圧 など<strong>の</strong>メタボリックシンドローム, 循 環 器 疾 患 , 骨 粗 鬆 症 など)についても 理<br />

解 を 深 め, <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 医 学 的 な 見 地 からも 適 切 なアドバイスを <strong>行</strong> う 必 要 がある 7) 。<br />

とくに 注 意 すべき 有 病 者 について 以 下 にあげる。<br />

1)メタボリックシンドローム<br />

動 脈 硬 化 性 疾 患 <strong>の</strong> 危 険 性 を 高 める 肥 満 を 基 礎 とした 複 合 型 リスク 症 候 群 であり,そ<strong>の</strong> 診 断 基 準 は<br />

内 臓 脂 肪 蓄 積 を 必 須 項 目 とし,そ<strong>の</strong> 他 に 血 清 脂 質 異 常 , 血 圧 高 値 , 高 血 糖 <strong>の</strong>うち 2 項 目 以 上 を 有 す<br />

る 場 合 とされる。 米 国 では <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 は, 肥 満 , 糖 尿 病 , 高 血 圧 , 高 脂 血 症 とならびメタボリックシン<br />

ドローム<strong>の</strong> 基 礎 疾 患 <strong>の</strong> 一 つにあげられている。なかでも, 肥 満 と 糖 尿 病 については, <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 と<strong>の</strong> 関<br />

連 性 について<strong>の</strong> 研 究 報 告 が 多 い。 <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 予 防 <strong>の</strong> 一 環 からも 生 活 習 慣 を 含 めた 対 応 が 必 要 となる。<br />

2) 肥 満<br />

肥 満 <strong>の</strong> 人 は <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 に 罹 患 しやすく, 高 脂 血 症 やインスリン 抵 抗 性 などが 関 連 していると 考 えられ<br />

ている。<br />

3) 糖 尿 病 患 者<br />

糖 尿 病 に 併 発 する <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 炎 は, 糖 尿 病 が 原 因 で 惹 起 される<strong>の</strong>ではなく, 糖 尿 病 による 免 疫 系 機 能 障<br />

害 , 末 梢 血 管 循 環 障 害 などが <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 炎 <strong>の</strong> 病 態 を 修 飾 するも<strong>の</strong>である。<strong>「</strong> 糖 尿 病 患 者 に 対 する <strong>歯</strong> <strong>周</strong> <strong>治</strong> <strong>療</strong><br />

ガイドライン 改 定 第 2 版 2014」( 日 本 <strong>歯</strong> <strong>周</strong> 病 学 会 編 )を 参 照 <strong>の</strong>こと。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!