16.11.2012 Views

2007 年の写真の進歩 - 日本写真学会

2007 年の写真の進歩 - 日本写真学会

2007 年の写真の進歩 - 日本写真学会

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

132<br />

135,120,シートが用意されている.この他 RETRO400 を詰<br />

めたレンズ付フィルム,リキッドタイプ黒白フィルム用現像<br />

液 RHS ハイスピード,RLS ロースピードも用意.日本では<br />

<strong>2007</strong> 年 4 月 5 日より駒村商会が取り扱っている.<br />

オーストラリアの UNVERKAEUFLICH handles GmbH 社<br />

は,ポラロイド社・スコットランド工場へ依頼してセピア調<br />

のタイプ 80 フィルム「ポラロイドチョコレートフィルム」を<br />

製造,4 月 25 日から国内販売代理店エー・パワー社が発売し<br />

た.<br />

DNP フォトマーケティングは,ISO100/200/400 のカラーネ<br />

ガフィルム「センチュリアフィルム」24 枚撮りと 36 枚撮り<br />

を 5 月下旬に発売した.DNP は 76 年 10 月にカラーペーパー<br />

の生産事業所 DNP アイ・エス・エム小田原を設立し DNP セ<br />

ンチュリアペーパーを生産していたが,それに引き続くもの.<br />

富士フイルムは,タングステンタイプ映画用ネガフィルム<br />

の新ラインナップとして「エテルナ・ビビッド 160」,世界初<br />

の映画用デジタルフィルムレコーダー専用フィルム「エテル<br />

ナ-RD1」,映画上映用マスターやアーカイブ用に向けた<br />

デュープフィルム「エテルナ-CI」を 6 月に発売.<br />

富士フイルムは,4 月に復活販売した「フジクロームベル<br />

ビア 50 プロフェッショナル」に 135 サイズを追加で 12 月 16<br />

日から発売.<br />

〈銀塩フィルムカメラ〉<br />

富士フイルムは,200612 月に発売したクラッセ W と同じ<br />

ボディに 38 mm F2.8 レンズを搭載した「クラッセ S」を価格<br />

93,450 円で 4 月下旬に発売.プログラム AE の他絞り優先 AE,<br />

独立した露出補正ダイヤルを備える.<br />

ケンコーは,大型ファインダーに 32 ~ 60 mm F3.5-8.5 ズー<br />

ムレンズを搭載した固定焦点式ストロボ内蔵 35 ミリコンパ<br />

クト「Z60D ビッグファインダー」を推定 1 万円で 5 月下旬<br />

に発売.<br />

ケンコーは,ニコン F,ヤシカ / コンタックス,ペンタッ<br />

クス K の各マウントに対応したマニュアル 35 mm 一眼レフ<br />

「Kenko」を中国からの OEM で 8 月に発売.各モデルとも露<br />

出は SPD による TTL 測光,最高シャッター速度は 1/2000 秒<br />

だが,ニコン F マウント機のみ 1/4000 秒機も用意されてい<br />

る.価格は推定約 2.5 万円.<br />

エー・パワー社は,ポラロイドの T-80,富士フォトラマレ<br />

ギュラーサイズの両方に対応したインスタントピンホールカ<br />

メラ「Pinhole 100」を 4 月 25 日に富士 FP-100C1 本付きを<br />

16,800 円で発売した.<br />

②デジタルイメージング関連<br />

新製品の分野で最も多いのはデジタルカメラの分野だ.コ<br />

ンパクト,一眼レフともに大きな進歩は高画素化だ.いずれ<br />

も,高級・普及機を問わず,800 ~ 1000 万画素超えが標準と<br />

なってきた.このうちコンパクトカメラにおいては,手ぶれ<br />

補正機能組み込み,顔認識 AE・AF,高感度化が各社ともこ<br />

こ数年の技術をさらに推し進めている.またこれらの技術を<br />

さらに発展させて,笑ったときの顔の変化を認識してシャッ<br />

ターを切る,赤目現象を自動的に補正するなどの応用技術が<br />

<strong>日本写真学会</strong>誌 71 巻 3 号(2008 年,平 20)<br />

でてきており,顔認識も当初 3 ~ 4 人程度であったのが最大<br />

15 人まで認識という機種も登場している.<br />

一方で,高感度化はコンパクトカメラの分野でも,<br />

ISO1600・3200・10000 などという機種が登場している.実用<br />

的に許容できる画質か,それともそのような感度設定で撮影<br />

できるという範囲にとどまるのか,などその評価はむずかし<br />

い.この高感度化は,一眼レフでも同様で,ニコン D3 では,<br />

標準的画質が ISO6400 で撮影できるというものだが,拡張感<br />

度では ISO25600 相当という数値での撮影も可能というわけ<br />

で,銀塩フィルム時代には未知の分野であった低輝度シーン<br />

の撮影が,手ぶれ補正レンズとの組み合わせで,さらに暗所<br />

での手持ち撮影が可能となるなど新しい写真表現分野の拡大<br />

を見せている.<br />

コンパクト,一眼レフとも高画素化と高感度化という一方<br />

で相反する技術を両立させようとしているところが興味ある<br />

点だ.限られた面積で高画素化・高感度化を図るには,イメー<br />

ジャーの大型化,すなわち画素ピッチの確保が必要となるの<br />

だが,コンパクトデジタルカメラの 1,000 万画素超えの 1/1.7<br />

型 CCD の画素ピッチは 2 μm を割っており,フルサイズ一眼<br />

レフのニコン D3 の場合には 8.4 μm となっている.<br />

このほか,この時期のカメラに導入された技術で深く潜行<br />

して進んでいるのが,コンパクトカメラでの光学ローパス<br />

フィルターの省略である.これも高画素化と大きく絡んでお<br />

り,高画素化によりモアレ除去の必要がなくなり,さらには<br />

レンズ性能の向上,低コスト化などに関連するであろうこと<br />

が考えられる.同じようにコンパクトカメラでやはり潜行し<br />

て進んでいるのが,レンズの歪曲補正や色収差補正をカメラ<br />

内の画像処理で行っているものだ.特にワイド側にズームレ<br />

ンジを広げたカメラにいくつか見ることができるが,いずれ<br />

もカタログデータレベルではあまり公表されていない.<br />

唯一,一眼レフでニコンの D300 と D3 はカメラ内で交換レ<br />

ンズの倍率色収差を補正する処理を行っていることを明らか<br />

にしている.この結果,過去に発売されたレンズをも含めて<br />

デジタルで大伸ばしすると目障りであった倍率色収差(パー<br />

プルフリンジ)が目に付かなくなるなど,レンズ性能(ユー<br />

ザーレベルで知れる)がレンズ単体でなく,カメラボディに<br />

よって大きく変化するであろうことを示し,これからのデジ<br />

タルカメラのあり方の 1 つを示したものとして注目される.<br />

このレンズの諸収差補正に関しては,キヤノンがカメラに<br />

バンドルした RAW 現像ソフト Digital Photo Professional で,<br />

ほとんどの自社レンズで RAW データ撮影した画像に限り,周<br />

辺光量低下,歪曲収差,倍率色収差,色にじみなどを補正で<br />

きるようにした.<br />

コンパクトデジタルカメラでの歪曲補正は,もともと撮影<br />

前画像を液晶モニターで見ているから可能なことで,一眼レ<br />

フカメラでは優秀な光学ファインダーを搭載していることも<br />

あり,ファインダー像と撮影後のプレビュー画像の直線性が<br />

異なるのでは問題となる.今後は,液晶ビューファインダー<br />

を搭載した一眼型カメラ,さらにはライブビュー画面を PC<br />

の大型モニター画面で遠隔で操作観察するようなスタジオ撮

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!