16.11.2012 Views

2007 年の写真の進歩 - 日本写真学会

2007 年の写真の進歩 - 日本写真学会

2007 年の写真の進歩 - 日本写真学会

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

影など特殊用途に向けた高画素で光学ファインダーのないカ<br />

メラの登場も予想されており,そのようなカメラではボディ<br />

内でどれだけ撮影後の処理を行えるかがポイントとなってく<br />

るはずで,デジタルカメラがフィルムの代わりに撮像素子を<br />

配置したというカメラ技術の延長線から一歩踏み出した形で<br />

の時代が見えてきたのが大きな動きだ.<br />

〈デジタルカメラ〉<br />

リコーは,28 mm 相当からの光学 3 倍ズーム付きで 1/1.8<br />

型 8.1 Mp CCD 搭載し,無線 LAN に対応した防水・防塵仕様<br />

の業務用デジタルカメラ「キャプリオ 500SE Model1」を 1 月<br />

12 日に推定価格 12.4 万円で発売.<br />

富士フイルムは,広いダイナミックレンジをもつ 12.34 Mp<br />

スーパーCCD ハニカム SR Pro を採用した APS-C 判レンズ交<br />

換式一眼レフカメラ「ファインピックス S5Pro」を 1 月下旬<br />

に発売.価格はボディのみ推定 26 万円.<br />

富士フイルムは,光学 3 倍ズーム付きで 1/2.5 型 6.4 Mp CCD<br />

を搭載したコンパクト型工事現場用カメラ「ファインピック<br />

スビッグジョブ HD-3W」を推定 7 万円で 1 月 13 日から発売.<br />

キヤノンは,単 3 形電池 2 本仕様で光学 4 倍ズーム 7.1 Mp<br />

1/2.5 型 CCD を搭載したコンパクト「パワーショット A550」<br />

を推定 23,000 円で,同じく単 3 形電池 2 本仕様で光学 4 倍<br />

ズームで 5 Mp 1/3 型 CCD を搭載したコンパクト「パワー<br />

ショット A460」を推定 23,000 円で,ともに 3 月上旬に発売.<br />

ペンタックスは,本体の厚さを 18 mm と抑え光学 3 倍ズー<br />

ムで 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD を搭載したコンパクト「オプティオ<br />

M30」を推定 3 万円で,3 型大型液晶を採用し光学 3 倍ズー<br />

ムで 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD を搭載したコンパクト「オプティオ<br />

T30」を推定 3.5 万円で,単 3 形電池 2 本仕様光学 3 倍ズーム<br />

で 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD を搭載した普及コンパクト「オプティ<br />

オ E30」を推定 2 万円で,ともに 2 月に発売.<br />

オリンパスは,光学 3 倍ズーム付き 7.1 Mp 1/2.33 型 CCD<br />

を搭載したコンパクト「μ760」を推定4万円で2月中旬に発売.<br />

富士フイルムは,光学 3 倍ズーム付きで 8.3 Mp 1/1.6 型スー<br />

パーCCD ハニカム HR を搭載したコンパクト「ファインピッ<br />

クス F40fd」を推定価格 4.5 万円で,同様に単 3 形電池 2 本仕<br />

様普及タイプコンパクトとして 8.3 Mp 1/1.6 型スーパー CCD<br />

ハニカム HR を搭載し光学 3 倍ズーム付き「ファインピック<br />

ス A800」を 2.3 万円で,6.3 Mp 1/2.5 型スーパー CCD ハニカ<br />

ム HR を搭載し光学 3 倍ズーム付き普及コンパクト「ファイ<br />

ンピックス A610」を 1.9 万円で,ともに 2 月下旬から発売.<br />

オリンパスは,35 mm 判換算 28 ~ 504 mm 相当光学 18 倍<br />

ズーム付き 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD を搭載した一眼型「キャメ<br />

ディア SP-550UZ」を推定 6 万円で,水深 10 m,100 ㎏ f の荷<br />

重,–10°C の環境で撮影可能とする 7.1 Mp 1/2.33 型 CCD を搭<br />

載したコンパクト「μ770SW」を推定 4 万円後半で,ともに 3<br />

月に発売.<br />

オリンパスは,キャメディア FE シリーズとして,最高感<br />

度 ISO10000 設定可能な光学 3 倍ズーム,8 Mp 1/1.8 型 CCD<br />

の「FE-250」を推定 4 万円で,光学 5 倍ズーム,7.1 Mp 1/2.5<br />

型 CCD 搭載の「FE-240」を推定約 3 万円で,光学 3 倍ズー<br />

<strong>2007</strong> <strong>年の写真の進歩</strong> 133<br />

ム 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD 搭載の「FE-230」を推定約 3 万円で,<br />

同じく「FE-220」を推定 2 万円前半で,ともに 2 月に発売.<br />

マミヤ・デジタル・イメージングは,マミヤ 645AFDII,<br />

645AFD,RZ67 プロ IID に装着するデジタルカメラバックと<br />

して 21.3 Mp 48×36 mm 正方画素 CCD 搭載の「マミヤ ZD バッ<br />

ク」を推定 90 万円で,3 月 19 日に発売.記録は SD,CF カー<br />

ドで,撮影に応じ IR カットと光学ローパスフィルターを交換<br />

使用できる.<br />

リコーは,35 mm判28~200 mm相当7.1倍ズームで,7.2 Mp<br />

1/2.5 型 CCD を搭載した「キャプリオ R6」を推定 4.7 万円で,<br />

3 月 23 日に発売.<br />

キヤノンは,3 倍ズーム付き 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD を搭載し<br />

たコンパクト「IXY デジタル 10」を推定価格 3.7 万円で,「IXY<br />

デジタル 90」を推定価格 4 万円で 3 月中旬に発売.両機の違<br />

いは,外観デザイン,液晶モニターの大きさ,光学ファイン<br />

ダー有無などである.また縦型デザインのコンパクトで光学<br />

10 倍ズーム 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD を搭載「パワーショット TX1」<br />

を推定価格 5 万円で,光学 4 倍ズームの「パワーショット A-<br />

570S」を推定価格 3 万円で 3 月中旬に発売.TX1 は,静止画<br />

に加え最大 1280×720 Pix/30 フレームの HD 動画も記録可能.<br />

ペンタックスは,水深 3mまでの水中で連続 2 時間の撮影<br />

が可能な 3 倍ズーム付き 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD 搭載のコンパク<br />

ト「オプティオ W30」を推定価格 4 万円で,ISO3200 まで対<br />

応の 3 倍ズーム付き 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD 搭載コンパクト「オ<br />

プティオ A30」を推定価格 4 万円で 3 月中旬に発売.<br />

ニコンは,光学 3.5 倍ズーム 10 Mp 1/1.8 型 CCD 搭載のコ<br />

ンパクト「クールピクス 5000」を推定価格 4.5 万円,光学 3<br />

倍ズーム 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD 搭載「クールピクス S500」を<br />

推定価格 4 万円で,光学 3 倍ズーム 7.1 Mp 1/2.5 型 CCD 搭載<br />

「クールピクス S200」を推定価格 3 万円で 3 月に発売.5000<br />

は ISO3200 に対応,手ブレが起きやすいシーンで最大 10 コ<br />

マを撮影し,最も鮮明な 1 コマを自動記録するベストショッ<br />

トセレクター機能をもつ.<br />

ニコンは,APS-C 初級一眼レフとして 10.2 Mp CCD の<br />

「D40x」をボディのみ推定 8 万円で 3 月 29 日に発売.<br />

シグマは,Foveon イメージセンサーを使用した APS-C 一<br />

眼レフ「SD14」を 3 月に発売.Foveon は 1 画素で RGB3 色<br />

を取り込める CMOS で,光学ローパスフィルターを不要と<br />

し,画素数は 2,652×1,768×3 で約 14 Mp,価格はボディのみ<br />

で推定 20 万円.<br />

リコーは,35 mm 判 24 mm 相当の 3 倍ズームで,10 Mp 1/<br />

1.75 型 CCD を搭載したコンパクト「キャプリオ GX100」を<br />

推定 8 万円で,4 月 20 日に発売した.ホットシューに外付け<br />

式液晶ファインダーを取り付けでき,アングルビューファイ<br />

ンダー的な撮影もできる.<br />

オリンパスは,顔検出逆光補正機能を備えた,5 倍ズーム<br />

付き 7.1 Mp,1/2.33 型 CCD を搭載したコンパクト「μ780」を<br />

推定 4.5 万円前後で 4 月に発売.<br />

オリンパスは,LiveMOS センサー 10 Mp 4/3 型規格一眼レ<br />

フ「E-410」を 4 月にボディのみ推定 9 万円前後で発売.ラ

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!