16.12.2015 Views

151216-ebook

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

和<br />

書<br />

最<br />

新<br />

ベ<br />

ス<br />

ト<br />

セ<br />

ラ<br />

ー<br />

<br />

Books<br />

ラオスにいったい 何 があるというんですか?<br />

村 上 春 樹 著<br />

「 旅 先 で 何 もかもがうまく 行 ったら、それは 旅 行 じゃない」<br />

アメリカ 各 地 、 荒 涼 たるアイスランド、かつて 住 んだギリ<br />

シャの 島 々を 再 訪 、 長 編 小 説 の 舞 台 フィンランド、 信 心 深<br />

い 国 ラオス、どこまでも 美 しいトスカナ 地 方 、そしてなぜ<br />

か 熊 本 。 旅 というものの 稀 有 な 魅 力 を 書 き 尽 くす。カラー<br />

写 真 多 数 を 収 録 。 村 上 春 樹 、 待 望 の 紀 行 文 集 。<br />

母 と 暮 せば<br />

山 田 洋 次 / 井 上 麻 矢 著<br />

文 藝 春 秋<br />

日 記 ・ 書 簡 ・ 紀 行 ¥1,782<br />

集 英 社<br />

小 説 ¥1,080<br />

1945 年 8 月 9 日 、 原 爆 で 壊 滅 的 な 被 害 を 受 けた 長 崎 で、<br />

ひとり 暮 す 福 原 伸 子 。 彼 女 は 長 男 ・ 謙 一 をビルマ 戦 線 で 亡<br />

くし、 原 爆 で 次 男 ・ 浩 二 を 亡 くしていた。あれから 3 年 、<br />

ようやく 息 子 の 死 を 受 け 入 れられるようになった 伸 子 の 前<br />

に、 浩 二 が 亡 霊 となって 現 れた――。2015 年 12 月 公 開 、<br />

山 田 洋 次 監 督 作 品 ( 出 演 : 吉 永 小 百 合 、 二 宮 和 也 ) の 小 説 版 。<br />

ユートピア<br />

湊 かなえ 著<br />

善 意 は、 悪 意 より 恐 ろしいーー。 舞 台 は 太 平 洋 を 望 む 美 しい 海<br />

辺 の 町 。 足 の 不 自 由 な 小 学 生 ・ 久 美 香 と、 親 友 の 彩 也 子 の 友 情<br />

を 契 機 に、 三 人 の 女 性 たちによって 車 椅 子 の 基 金 「クララの 翼 」<br />

が 設 立 される。しかし 些 細 な 価 値 観 のズレから 連 帯 が 軋 みはじ<br />

め、やがて 不 穏 な 事 件 が 姿 を 表 わす――。 湊 かなえが 放 つ、 心<br />

理 サスペンスの 決 定 版 。<br />

和 書<br />

集 英 社<br />

小 説 ¥1,512<br />

モナドの 領 域<br />

筒 井 康 隆 著<br />

河 川 敷 で 発 見 された 片 腕 はバラバラ 事 件 の 発 端 と 思 わ<br />

れた。 美 貌 の 警 部 、 不 穏 なベーカリー、 老 教 授 の 奇 矯<br />

な 振 舞 い、 錯 綜 する 捜 査 …。だが、 事 件 はあらゆる 予<br />

見 を 越 え、やがて GOD が 人 類 と 世 界 の 秘 密 を 語 り 始 め<br />

る――。 著 者 自 ら「わが 最 高 傑 作 にして、おそらくは 最 後<br />

の 長 篇 」と 宣 言 する 究 極 の 小 説 、ついに 刊 行 。<br />

本 音 で 生 きる<br />

堀 江 貴 文 著<br />

新 潮 社<br />

小 説 ¥1,512<br />

SB クリエイティブ<br />

人 生 訓 ・ 教 訓 ¥864<br />

「 後 で 何 か 言 われそうだから、 言 わない」「 失 敗 が 嫌 だからや<br />

らない」…。しがらみも 多 い 日 常 の 中 で、 本 音 を 言 わずに、<br />

本 心 を 殺 して 過 ごしてしまうことも 多 い。しかし、 自 分 に 言<br />

い 訳 ばかりしていて、 後 悔 はしないだろうか。 世 間 の 声 に 惑<br />

わ さ れ ず、 常 に 本 心 を 伝 え 、 本 音 で 生 き て き た 著 者 。 本 書 で は 、<br />

本 当 に 後 悔 しない 人 生 を 送 るために 必 要 なことを 伝 授 する。<br />

あこがれ<br />

川 上 未 映 子 著<br />

新 潮 社<br />

小 説 ¥1,620<br />

麦 彦 とヘガティー、 思 春 期 直 前 の 二 人 が、 脆 くはかない 殻<br />

のようなイノセンスを 抱 えて 全 力 で 走 り 抜 ける。この 不 条 理<br />

に 満 ちた 世 界 を――。サンドイッチ 売 り 場 の 奇 妙 な 女 性 、<br />

まだ 見 ぬ 家 族 。さまざまな「あこがれ」の 対 象 を 持 ちなが<br />

ら 必 死 で 生 きる 少 年 少 女 のぎりぎりのユートピアを 繊 細 かつ<br />

強 靭 無 比 な 筆 力 で 描 き 尽 くす 感 動 作 。4 年 ぶりの 長 篇 小 説 。<br />

下 町 ロケット (2) ガウディ 計 画<br />

池 井 戸 潤 著<br />

小 学 館<br />

小 説 ¥1,620<br />

ロケットエンジンのバルブシステムの 開 発 により、 倒 産 の 危<br />

機 を 切 り 抜 けてから 数 年 。 大 田 区 の 町 工 場 ・ 佃 製 作 所 は、<br />

またしてもピンチに 陥 っていた。そんな 時 、 社 長 ・ 佃 航 平 の<br />

元 にかつての 部 下 から、ある 医 療 機 器 の 開 発 依 頼 が 持 ち 込<br />

まれた…。 日 本 中 に 夢 と 希 望 と 勇 気 をもたらし、 直 木 賞 も 受<br />

賞 した 前 作 から 5 年 。 遂 に 待 望 の 続 編 登 場 。<br />

人 魚 の 眠 る 家<br />

東 野 圭 吾 著<br />

幻 冬 舎<br />

小 説 ¥1,728<br />

娘 の 小 学 校 受 験 が 終 わったら 離 婚 する。そう 約 束 した 仮 面<br />

夫 婦 の 二 人 。 彼 等 に 悲 報 が 届 いたのは、 面 接 試 験 の 予 行<br />

演 習 の 直 前 。 娘 がプールで 溺 れたー。 病 院 に 駆 けつけた<br />

二 人 を 待 っていたのは 残 酷 な 現 実 。そして 医 師 からは、 思<br />

いもよらない 選 択 を 迫 られる。 過 酷 な 運 命 に 苦 悩 する 母<br />

親 。その 愛 と 狂 気 は 成 就 するのか。 感 涙 の 東 野 ミステリー。<br />

4 人 に 1 人 「 便 座 拭 く」 訪 問 宅 トイレに 抵 抗 感<br />

記 事 & 写 真 提 供 : 共 同 通 信 社<br />

52 SAN DIEGO YU-YU DECEMBER 16, 2015<br />

知 人 宅 など 訪 問 先 のトイレで 便 座 に 触 れることに 抵 抗 を 感 じる 人 は 約 半 数 に 上 り、<br />

4 人 に 1 人 が 使 用 前 に 便 座 をトイレットペーパーで 空 拭 きしている。こんな 結 果 が、<br />

日 本 のライオン 株 式 会 社 が 行 った 調 査 で 分 かった。<br />

調 査 は 今 年 8 月 、 全 国 の 20 〜 60 代 の 男 女 各 500 人 を 対 象 に、インターネットで<br />

実 施 した。<br />

調 査 によると、「 訪 問 先 の 洋 式 トイレを 使 用 する 際 、 便 座 に 触 れる( 直 接 座 る)こ<br />

とに 抵 抗 がある」と 回 答 した 人 が 49.3% いた。 抵 抗 を 感 じる 理 由 ( 複 数 回 答 )は「 菌<br />

や 汚 れが 気 になる」が 58.4%、「 不 特 定 多 数 の 人 が 触 れている」が 47.7% だった。<br />

訪 問 先 のトイレを 使 う 前 に「 何 か 対 処 をしている」と 答 えた 人 は37・5%。 具 体 的 には、<br />

複 数 回 答 で「トイレットペーパーでから 拭 きをする」が 66.1%、「 便 座 にトイレットペー<br />

パーや 専 用 の 紙 を 敷 いて 使 用 する」が 20.8%、「 専 用 クリーナーで 拭 く」が 16.5%、「 腰<br />

を 浮 かせて 肌 に 触 れないようにする」が 15.7% だった。<br />

一 方 、 客 を 迎 える 前 には、91.0% の 女 性 がトイレ 掃 除 をすると 回 答 し、うち<br />

56.2% は「いつもより 念 入 りに 掃 除 をする」と 回 答 した。<br />

ライオンは「 訪 問 先 のトイレでは、 多 くの 人 が 目 に 見 えない 菌 や 汚 れに 対 する 不 安<br />

から、 心 理 的 抵 抗 を 感 じているこ<br />

とが 分 かった」としている。<br />

同 社 快 適 生 活 研 究 所 の 杉 本 美<br />

穂 リビ ングケ ア マイスター は「 空<br />

拭 きだけでは 菌 は 取 り 除 けない。<br />

除 菌 効 果 があって、トイレットペー<br />

パーにつけて 簡 単 に 掃 除 ができる<br />

クリーナーを 近 くに 置 いておくとよ<br />

いでしょう」とアドバイスしている。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!