20.08.2013 Views

ユーザガイド - Kaspersky Lab

ユーザガイド - Kaspersky Lab

ユーザガイド - Kaspersky Lab

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

ユ ー ザ ガ イ ド<br />

レポートの基本操作<br />

各 <strong>Kaspersky</strong> Anti-Virus コンポーネントの動作、および各ウイルススキャンと更新処理タスクのパフォーマンスは、レポートに記<br />

録されます。<br />

レポートを表示するには:<br />

1. アプリケーションのメインウィンドウを開きます。<br />

2. [レポート] ボタンをクリックします。<br />

レポートに記録されている、コンポーネントの操作またはタスクの実行に関するすべてのイベントを表示するには:<br />

1. アプリケーションのメインウィンドウを開いて、[レポート] ボタンをクリックします。<br />

2. 表示されたウィンドウの [レポート] タブで、コンポーネントまたはタスクの名前を選択し、[詳細] リンクをクリックします。<br />

選択したコンポーネントまたはタスクのパフォーマンスに関する詳細情報を示すウィンドウがポップアップ表示されます。<br />

ウィンドウの上部にはパフォーマンスに関する統計情報が表示され、中央部の各タブに詳細情報が表示されます。コン<br />

ポーネントまたはタスクによって、タブの構成が異なる場合があります。<br />

レポートをテキストファイルにインポートするには:<br />

1. アプリケーションのメインウィンドウを開いて、[レポート] ボタンをクリックします。<br />

2. 表示されたウィンドウの [レポート] タブで、コンポーネントまたはタスクの名前を選択し、[詳細] リンクをクリックします。<br />

3. 選択したコンポーネントまたはタスクのパフォーマンスに関する情報を示すウィンドウが表示されます。[保存] ボタンをク<br />

リックし、レポートファイルの保存場所を指定します。<br />

レポートの設定<br />

レポートの作成と保存については、次の設定を変更できます:<br />

情報イベントの記録を許可または遮断する。一般に、これらのイベントの保護は緊急ではありません<br />

( [重要なイベント以外のログも保存する] チェックボックス)。<br />

タスクの前回の開始以降に発生したイベントだけをレポートに保存する。この設定では、レポートサイズが小さくなるため、<br />

ディスク容量を節約できます ( [最近のイベントのみ保存する] チェックボックス)。チェックボックスがオンの場合、タス<br />

クが開始されるたびに情報が更新されます。緊急イベント以外は上書きされます。<br />

レポートの保存期間を設定する ( [イベントの保存期間] チェックボックス)。デフォルトでは、オブジェクトの保存期間<br />

は 14 日であり、それが経過すると削除されます。最大保存期間を変更することも、保存期間に対する制限を取り消す<br />

こともできます。<br />

レポートの最大サイズを指定する ( [レポートの最大保存サイズ] チェックボックス)。デフォルトでは、最大サイズは<br />

100MB です。レポートのサイズに対する制限を取り消すことも、別の値を入力することもできます。<br />

レポートの作成と保存の設定を編集するには:<br />

1. アプリケーション設定ウィンドウを開きます。<br />

2. ウィンドウの左側で、[データファイル管理] セクションを選択します。<br />

3. [レポート] セクションで、目的のチェックボックスをすべてオンにし、レポートの保存期間と最大サイズを必要に応じて<br />

設定します。<br />

感染の可能性があるオブジェクトの隔離<br />

隔離フォルダとは、ウイルスに感染した可能性があるオブジェクトを格納する特別なリポジトリです。<br />

感染の可能性があるオブジェクトとは、ウイルスまたはその亜種による感染が疑われるオブジェクトです。<br />

「感染の可能性がある」としておくのはなぜでしょうか。それは、必ずしもオブジェクトがどこで感染しているかを厳密に判別できる<br />

とは限らないからです。これには、次のような理由があります:<br />

分析対象となるオブジェクトのコードが既知の脅威に似ているが、部分的に変更されている。<br />

140

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!