16.07.2013 Views

JAEA-Review-2009-040.pdf:4.65MB - 日本原子力研究開発機構

JAEA-Review-2009-040.pdf:4.65MB - 日本原子力研究開発機構

JAEA-Review-2009-040.pdf:4.65MB - 日本原子力研究開発機構

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

放射性希ガス及び液体廃棄物による年間実効線量の合計は 2.8×10-2μSv であり,原子炉施設保<br />

安規定に定められている周辺監視区域外における年間の実効線量の目標値 50μSv の 0.1%未満で<br />

あった。<br />

原子炉施設<br />

表 2.1.3-1 放射性希ガスによる年間実効線量<br />

年間放出量 *<br />

(Bq)<br />

(菊地 正光)<br />

(2008 年度)<br />

NUCEF 南西の周辺監視区域外に<br />

おける年間の実効線量(μSv)<br />

JRR-3 2.9×10 8 1.4×10 -5<br />

JRR-4 0 0<br />

NSRR 1.6×10 9 4.4×10 -6<br />

STACY<br />

TRACY<br />

3.4×10 11 1.6×10 -2<br />

合 計 1.6×10 -2<br />

* 検出下限濃度未満は放出量を 0 として集計した。<br />

3 H, 14 C 以外<br />

の核種<br />

<strong>JAEA</strong>-<strong>Review</strong> <strong>2009</strong>-040<br />

表 2.1.3-2 液体廃棄物による年間実効線量<br />

(2008 年度)<br />

核 種 年間放出量(Bq) * 年間の実効線量(μSv)<br />

60 Co 2.0×10 6 3.5×10 -4<br />

137 Cs 5.2×10 5 4.0×10 -5<br />

その他 2.4×10 5 1.2×10 -2<br />

3 H 1.2×10 11 4.7×10 -4<br />

合 計 1.2×10 -2<br />

* 検出下限濃度未満は放出量を 0 として集計した。<br />

2.1.4 放射性同位元素の保有状況<br />

許可使用に係る放射性同位元素の保有状況調査は,原子力科学研究所放射線障害予防規程に基<br />

づき,2008 年 9 月 30 日現在及び <strong>2009</strong> 年 3 月 31 日現在の 2 回実施した。また,密封微量線源に<br />

ついても,2008 年 12 月 31 日現在の保有状況の調査を実施した。表 2.1.4-1 に放射性同位元素<br />

の保有状況を示す。<br />

- 20 -<br />

(菊地 正光)

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!