25.10.2013 Views

商学部(塾外用) - 慶應義塾大学-塾生HP

商学部(塾外用) - 慶應義塾大学-塾生HP

商学部(塾外用) - 慶應義塾大学-塾生HP

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

参考書:<br />

授業中に適宜指示する。<br />

研究会(3年) 4単位 (通年)<br />

研究会(4年) 4単位 (通年)<br />

教授 清水 聰<br />

授業科目の内容:<br />

本研究会の目標は2 つある。一つは消費者の考え方に基づくマー<br />

ケティング戦略を学ぶことで,世の中の諸現象を論理的に概観する<br />

力を身につけること,もう一つは,ゼミの活動を通じて一生付き合<br />

える友人を作ることである。この目標を達成するために,本研究会<br />

では,1)マーケティングおよび消費者行動研究の専門書を読み知識<br />

を習得すること,2)課題を分析する計量的な分析方法(具体的には<br />

SPSS)の習得をすること,3)グループ学習による討論でチームワ<br />

ークとプレゼンを学ぶこと,の3 つを中心に行い,その集大成とし<br />

て4)三田祭研究報告,および関東12ゼミ討論会での報告をする。こ<br />

れらの活動を通じて,自分たちで興味を持った課題について現状を<br />

調べ,問題点を抽出し,その問題点を解決する消費者行動の理論に<br />

基づく仮説をつくり,実際のデータを収集し,仮説を検証し,具体<br />

的な戦略について考察する,そのような力を身につけてもらう。<br />

テキスト(教科書):<br />

・清水聰(1999)「新しい消費者行動」千倉書房<br />

・清水聰(2004)「消費者視点の小売戦略」 千倉書房<br />

・清水聰(2006)「戦略的消費者行動論」千倉書房<br />

研究会(3年) 4単位 (通年)<br />

教授 新保 一成<br />

授業科目の内容:<br />

貧困の撲滅や貧しい者と富める者のギャップの縮小,雇用の確保,<br />

機会の平等など経済社会の発展と環境の持続可能性の確保について,<br />

開発経済学,産業連関分析,計量経済学を分析道具として議論して<br />

いきます。詳しくは,http://www.fbc.keio.ac.jp/~shimpo/をご覧くださ<br />

い。<br />

研究会(4年) 4単位 (通年)<br />

教授 清家 篤<br />

授業科目の内容:<br />

この研究会では,自分の頭でものを考えられる人間を育てること<br />

を目的にしています。そのときどきの環境のもとで大切なことは何<br />

かを判断し,行動できる知性を身につけるということです。これは<br />

意識して磨かないと身につきません。<br />

そのためには,自分の身の廻りのことや社会現象にいつもみずみ<br />

ずしい関心をもつことがまず必要です。そのうえで,その自分の関<br />

心のあることを,できるだけ論理的に説明するトレーニングをしな<br />

くてはなりません。<br />

具体的には,ゼミ員に卒業論文を書いてもらうことによってこの<br />

トレーニングを行います。論文のテーマはおよそ世の中に存在する<br />

ものであれば何を選んでもかまいません。またそれを,説明する方<br />

法も,論理的であるかぎり特に限定はしません。要は,私や他のゼ<br />

ミ員を納得させられるかどうかということ,そして社会に新たな叡<br />

智をもたらすものであるかどうかということです。<br />

4年生は卒業論文の中間報告を中心に活動します。報告者以外のゼ<br />

ミ員は,必ずひとつは質問ないしコメントをする義務を負うという<br />

ことにしています。またゼミ員全員で分担を決めて参加する三田祭<br />

の共同研究や,野外の企業見学といったことも行っています。<br />

研究会(3年) 4単位 (通年)<br />

研究会(4年) 4単位 (通年)<br />

教授 園田 智昭<br />

授業科目の内容:<br />

私の研究分野は管理会計論です。管理会計は,企業を経営するた<br />

めに必要な会計情報を,経営者・管理者・現場の作業員に提供しま<br />

す。管理会計を理解するためには,その前提として広く企業活動全<br />

般について理解する必要がありますので,本研究会ではそれらにつ<br />

いての学習も補足的に行います。<br />

33<br />

テキスト(教科書):<br />

園田智昭・横田絵理『原価・管理会計入門』(中央経済社)<br />

参考書:<br />

最初の時間に指定します。<br />

研究会(3年) 4単位 (通年)<br />

研究会(4年) 4単位 (通年)<br />

准教授 髙久 隆太<br />

授業科目の内容:<br />

本研究会では,租税法および税務会計を研究対象とする。特に国<br />

際課税(国際租税法)に焦点を当てて研究し,租税条約等国際租税<br />

法及び国際課税の実務を理解することを目標とする。<br />

近年,企業活動のより一層の国際化,企業組織形態の多様化等を<br />

背景に,クロスボーダー取引が拡大かつ複雑化してきている。この<br />

結果,各国の課税権が衝突し,国際的二重課税が生じる可能性が高<br />

くなっている。企業にとっては,どの国へどのような企業形態で進<br />

出するかは重要な経営判断項目となっており,国際税務戦略の必要<br />

性が高まっている。一方,国家にとっては,他国の課税権との競合<br />

を調整しつつ,課税の空白を防止することにより,自国の課税権を<br />

確保しなければならない。<br />

授業では毎回学生によるプレゼンテーションを行い,その後全員<br />

で議論する。<br />

テキスト(教科書):<br />

藤本哲也『国際租税法』中央経済社<br />

参考書:<br />

・高久隆太『知的財産をめぐる国際税務』大蔵財務協会<br />

・佐藤正勝『Q & A 移転価格税制- 制度・事前確認・相互協議-』<br />

税務経理協会<br />

研究会(3年) 4単位 (通年)<br />

研究会(4年) 4単位 (通年)<br />

マーケティング研究<br />

教授 高橋 郁夫<br />

授業科目の内容:<br />

当研究会は商業学・マーケティング分野に属し,様々なマーケテ<br />

ィング現象を理論的・実証的に解明するための基礎知識とその方法<br />

を習得することを目標としている。その上で,マーケティング戦略<br />

の立案等の応用面にも目を向け,マーケティング的なものの見方を<br />

養うことを重視している。<br />

具体的な研究方法としては,学術書および論文の講読に加え,コ<br />

ンピュータによるマーケティング・データの解析,ケース・メソッ<br />

ド,ディベート,合宿研修等を適宜取り入れる。2 年間の総合的な<br />

学習を通じて,マーケティングに対する専門的知識と企画提案力が<br />

身につくよう指導して行きたい。<br />

テキスト(教科書):<br />

高橋郁夫(2008)『消費者購買行動―小売マーケティングへの写像<br />

【三訂版】』千倉書房。<br />

その他、学術論文・資料等を配布する。<br />

参考書:<br />

適宜、紹介する。<br />

研究会(3年) 4単位 (通年)<br />

研究会(4年) 4単位 (通年)<br />

産業組織論/競争戦略論/中小・ベンチャー企業論<br />

教授 高橋 美樹<br />

授業科目の内容:<br />

私の研究会では,市場・産業内部での企業間競争の分析を基本と<br />

します。各自の研究テーマは,なんらかの形で「市場(Market)」,<br />

「競争」が関連する限り,自由に選択できます。研究会での活動を通<br />

じて,専門分野の基礎的知識,問題発見・分析・解決能力,発表・<br />

討論のし方など様々なことを身につけてもらいたいと思います。<br />

具体的な研究対象としては,① 多角化,広告,研究開発,海外進<br />

出などの企業戦略,② 製造業にとどまらず,流通分野,公的規制分<br />

野等も含む個別産業分析,③ 企業集団・系列などの日本経済・産業<br />

の制度分析―などが考えられ,その範囲は非常に多岐にわたります。<br />

ちなみに,ここ数年の三田祭研究のテーマは「環境問題と中小企業」<br />

[ 05 ] 専<br />

攻<br />

科<br />

目<br />

Ⅳ<br />

類<br />

( [ 99 ] Ⅲ<br />

類<br />

)

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!