01.03.2013 Views

平 成 1 9 年 度 熱可塑性樹脂複合材料の機械工業 ... - 素形材センター

平 成 1 9 年 度 熱可塑性樹脂複合材料の機械工業 ... - 素形材センター

平 成 1 9 年 度 熱可塑性樹脂複合材料の機械工業 ... - 素形材センター

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

図 5.1-1 航空機用樹脂のガラス転移温<strong>度</strong>と複合材料の衝撃後圧縮特性 1)<br />

航空機に適用される熱可塑性樹脂複合材料及び熱硬化性樹脂複合材料の各々の特徴、<br />

利点、欠点を表 5.1-2 に示す。<br />

特徴<br />

利点<br />

欠点<br />

表 5.1-2 航空機に適用される熱可塑性樹脂複合材料は熱硬化性樹脂複合材料と比較<br />

熱可塑性樹脂複合材料 熱硬化性樹脂複合材料<br />

・化学変化はなく、硬化が不要<br />

・後<strong>成</strong>形、再加工が可能<br />

・高粘<strong>度</strong>/低流動性<br />

・短時間<strong>成</strong>形が可能である<br />

・熱硬化性樹脂に比べ靭性が高い<br />

・熱硬化性樹脂に比べ耐衝撃性が高い<br />

・不具合品は再加工が可能<br />

・高速(低コスト)<strong>成</strong>形が可能<br />

・冷凍保存の必要がない<br />

・熱硬化性樹脂に比べ吸湿率が低い<br />

・熱硬化性樹脂に比べ耐薬品性が悪い<br />

・<strong>成</strong>形温<strong>度</strong>が非常に高い<br />

・熱硬化性樹脂に比べ複雑物は不適<br />

・機械加工性の悪いものがある。<br />

- 55 -<br />

・硬化中に化学変化を起こす<br />

・変化は非可逆性である<br />

・低粘<strong>度</strong>/高流動性<br />

・硬化時間が長い(2 時間程<strong>度</strong>)<br />

・タック性がある<br />

・加工温<strong>度</strong>は相対的に低い<br />

・繊維の濡れ性がよい<br />

・複雑な形状への<strong>成</strong>形が可能<br />

・<strong>成</strong>形に時間がかかる<br />

・保存時間に制限がある<br />

・冷凍保存が必要である<br />

・不具合品は再加工が不可能

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!