12.07.2015 Views

RedHawk Linux User's Guide version 6.3 日本語版

RedHawk Linux User's Guide version 6.3 日本語版

RedHawk Linux User's Guide version 6.3 日本語版

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

リアルタイム 性 能mpadvise(3)の 呼 び 出 しでMPA_PRC_SETBIASコマンドを 指 定 、または run(1)コマンドの -bbias オプションを 指 定 するすることで、1つまたは 複 数 のプロセスまたはスレッドのCPUアフィニティを 設 定 することが 可 能 です。sched_setaffinity(2)もCPUアフィニティを 設 定 するために 使用 することが 可 能 です。CPUアフィニティを 設 定 するために 以 下 の 条 件 を 満 足 する 必 要 があります。• 有 効 な 呼 び 出 し 元 プロセスのユーザーIDは、CPUアフィニティを 設 定 しようとしている 登 録されているプロセスのユーザーIDと 一 致 していなければならない、もしくは、• 呼 び 出 し 元 プロセスはCAP_SYS_NICEケーパビリティを 持 っている、またはルートでなければなりませんCPUにプロセスまたはスレッドのCPUアフィニティを 追 加 するため、 呼 び 出 し 元 プロセスはCAP_SYS_NICEケーパビリティを 持 っている、またはルートでなければなりません。CPUアフィニティは init(8)プロセスに 割 り 当 てることが 可 能 です。すべての 一 般 的 なプロセスはinitの 子 プロセスです。 結 果 、 一 般 的 なプロセスのほとんどは init のCPUアフィニティ、もしくは initのCPUアフィニティの 一 部邪 のCPUと 同 じCPUアフィニティになるはずです。( 前 述 の) 特 権を 持 ったプロセスだけはCPUをそれらのCPUアフィニティに 加 えることができます。initへの 制 限されたCPUアフィニティの 割 り 当 ては、すべての 一 般 的 なプロセスを initと 同 じCPUサブセットへ 制 限 します。その 例 外 は、 適遚 切 なケーパビリティを 明 示 的 に 修 正 したCPUアフィニティを 持 つプロセスです。もしinitのCPUアフィニティを 変 更 したいと 考 えるのであれば、「initへのCPUアフィニティ 割 り 当 て」セクション 以 下 の 説 明 を 参 照 してください。mpadviseライブラリ・ルーチンは「mpadviseを 使 ったマルチプロセッサ 制 御 」セクション 以 下 およびmpadvise(3)のmanページに 記 述 されています。runコマンドは4 章 内 の「runコマンド」セクションおよびrun(1)のmanページに 記 述 されています。sched_setaffinity(2)とsched_getaffinity(2)に 関 する 情 報 については、sched_affinity(2)のmanページを 参 照 してください。mpadviseを を 使 ったマルチプロセッサ 制 御 2mpadvise(3)は、 様 々なマルチプロセッサーの 機 能 を 実 行 します。CPUは 1つまたはそれ 以 上 のCPUの 組 み 合 わせを 定 義 したcpuset_t オブジェクトのポインターを 指 定 することにより 識 別されます。CPUの 設 定 に 関 する 詳 細 な 情 報 についてはcpuset(3)のmanページを 参 照 してください。概 要情 報 コマンド#include int mpadvise (int cmd, int which, int who, cpuset_t *setp)gcc [options] file -lccur_rt ...以 下 のコマンドはシステム 内 のCPUに 関 する 情 報 を 取 得 または 設 定 します。whichとwhoのパラメータは 無 視 されます。MPA_CPU_PRESENT システム 内 に 物 理 的 に 存 在 するCPUを 示 すマスクを 返 します。cpu(1)コマンドによってダウンしたCPUは 含 まれたままとなります。MPA_CPU_ACTIVEバックプレーンの 中 にいくつ 存 在 するかは 関 係 なく、 初 期 化 され 動 作可 能 なCPUを 示 すマスクを 返 します。cpu(1)コマンドによってダウンしたCPUは 含 まれません。2-15

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!