10.11.2016 Views

Glyphs 2.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

9 スペーシングとカーニング<br />

9.1 スペーシング<br />

左 右 のサイドベアリング 値 は 英 語 版<br />

ではleft sidebearingとright<br />

sidebearingの 略 としてLSB、RSB<br />

と 表 記 しています。 日 本 語 版 では 左<br />

サイドベアリング、 右 サイドベアリ<br />

ング、または 省 略 表 記 として 左 SB、<br />

右 SBとします。<br />

スペーシングとはテキストの 均 一 なリズムを 生 み 出 すためにサイドベアリ<br />

ングを 調 整 する 作 業 のことです。スペーシングには 特 に 決 まったルールは<br />

ありません。しかし 等 幅 フォントなどの 例 外 を 除 けば、 形 が 似 たグリフで<br />

はサイドベアリングも 近 い 値 になるべきです。 例 えば 通 常 D の 左 側 はHと<br />

同 じ、 右 側 はOのようなサイドベアリング 値 にすべきです。<br />

編 集 ビューでは、 高 さや 幅 の 情 報 を 確 認 できるボディの 表 示 / 非 表 示<br />

を「 表 示 > メトリクスを 表 示 」(shift+command + M)で 切 り 替 えられ<br />

ます(テキストツール、てのひらツールの 場 合 を 除 き、 初 期 状 態 では 表 示<br />

されています)。<br />

9.1.1 スペーシングのショートカット<br />

左 側 にあるcontrolキーで 左 サイド<br />

ベアリング、 右 側 にあるcommand<br />

キーで 右 サイドベアリングを 調 整 す<br />

る、と 覚 えると 良 いでしょう。<br />

テキストモード(T)では、キーボードショートカットで 現 在 のレイヤー<br />

のサイドベアリングを 調 整 することができます。control キーを 押 したま<br />

ま 右 や 左 の 矢 印 キーを 押 すと 左 サイドベアリング 値 を 増 減 することができ、<br />

commad キーと 矢 印 キーで 同 様 に 右 サイドベアリング 値 を 増 減 できます<br />

(これに 伴 いグリフ 幅 も 増 減 します)。なお、shiftキーも 押 したまま 操 作 す<br />

ると10 単 位 での 調 整 が 可 能 です。controlキーとcommandキーの 両 方 を<br />

押 しながら 右 の 矢 印 キーを 押 した 場 合 は 左 サイドベアリング 値 が 増 加 、 右<br />

サイドベアリング 値 が 減 少 し、 実 質 的 にグリフが 右 方 向 に 移 動 することに<br />

なります(グリフ 幅 は 保 たれます)。 左 の 矢 印 キーだと 逆 方 向 への 移 動 とな<br />

ります。<br />

なお、 左 サイドベアリングを 調 整 するショートカット(controlキー +<br />

左 右 矢 印 キー)は、OSX 標 準 の「 左 ( 右 )の 操 作 スペースへ 移 動 」ショー<br />

トカットと 競 合 しています。これはシステム 環 境 設 定 で 変 更 または 無 効 化<br />

できます。<br />

<strong>Glyphs</strong>ハンドブック2016 年 11 月 版<br />

113

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!