10.11.2016 Views

Glyphs 2.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

・< 名 前 ID>; < 名 前 ><br />

・< 名 前 ID> ; < 名 前 ><br />

・< 名 前 ID> < 言 語 ID>;<br />

< 名 前 ><br />

ここで 使 用 できる 値 のリストは<br />

OpenTypeのnameテーブルの 仕<br />

様 を 参 照 してください:<br />

www.microsoft.com/<br />

typography/otspec/name.htm<br />

プラットフォームID の 指 定 がない 場 合 は3として 扱 われ、またエンコー<br />

ディングID がない 場 合 は1(Unicode)、 言 語 ID がない 場 合 は0x0049<br />

(Windows English)として 扱 われます。プラットフォームID が1と 指<br />

定 された 場 合 のみ、エンコーディングID と 言 語 ID は0(Mac Roman と<br />

Mac English)と 解 釈 されます。<br />

ネームIDは1 2 3 5 6 以 外 でならどのような 値 でも 構 いません。プラッ<br />

トフォームID は1(Mac)または3(Windows)です。 任 意 表 記 のエン<br />

コーディングIDと 言 語 IDは、プラットフォームID 次 第 でWindowsまた<br />

はMac のそれを 表 します。これらは0~65536までの 値 で、8 進 数 、10 進<br />

数 、16 進 数 のいずれかで 入 力 します。AFDKO の 構 文 仕 様 によれば「10<br />

進 数 の 場 合 は0 以 外 の 数 字 から 始 まる 必 要 があり、8 進 数 は0で 始 まる 表 記 、<br />

16 進 数 は0xで 始 まり、A-F またはa-f を 使 用 」することが 要 求 されます。<br />

note 文 字 列<br />

フォントに 関 する 任 意 の 内 容 のメモです。これは 出 力 フォントに<br />

含 まれる 情 報 ではなく、.glyphs ファイルにのみ 残 ります。このカスタム<br />

パラメータとフォント 情 報 のメモ 欄 は 繋 がっています。<br />

openTypeHheaAscender hheaAscenderと 同 様<br />

openTypeHheaDescender hheaDescenderと 同 様<br />

openTypeHheaLineGap hheaLineGapと 同 様<br />

openTypeNameCompatibleFullName compatibleFullNameと 同 様<br />

openTypeNameDescription descriptionと 同 様<br />

openTypeNameLicense licenseと 同 様<br />

openTypeNameLicenseURL licenseURLと 同 様<br />

openTypeNamePreferredFamilyName preferredFamilyNameと 同 様<br />

openTypeNamePreferredSubfamilyName<br />

preferredSubfamilyNameと 同 様<br />

openTypeNameSampleText sampleTextと 同 様<br />

openTypeNameWWSFamilyName WWSFamilyNameと 同 様<br />

openTypeNameWWSSubfamilyName WWSSubfamilyNameと 同 様<br />

openTypeOS2Panose panoseと 同 様<br />

openTypeOS2Type fsTypeと 同 様<br />

openTypeOS2TypoAscender typoAscenderと 同 様<br />

openTypeOS2TypoDescender typoDescenderと 同 様<br />

openTypeOS2TypoLineGap typoLineGapと 同 様<br />

openTypeOS2UnicodeRanges unicodeRangesと 同 様<br />

openTypeOS2VendorID vendorIDと 同 様<br />

openTypeOS2WeightClass weightClassと 同 様<br />

<strong>Glyphs</strong>ハンドブック2016 年 11 月 版<br />

195

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!