10.11.2016 Views

Glyphs 2.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

Adobe のアプリケーションでヒンティング 結 果 をテストしましょう。<br />

テストのテキストを 打 って、 少 ないピクセルで 表 示 されるようにズームア<br />

ウトします「3.12.7 Adobe アプリケーションでのプレビュー」(p.46)。<br />

次 にシステム 環 境 設 定 の「アクセシビリティ」にあるズーム 機 能 を 使 って、<br />

そのテキストを 拡 大 してヒンティングの 結 果 を 確 認 しましょう。 必 要 に 応<br />

じてフォント 情 報 から 設 定 を 変 更 したり、 特 に 問 題 のあるグリフを 手 動 で<br />

ヒンティングして 再 出 力 、 確 認 する 作 業 を 繰 り 返 します。 手 動 のヒンティ<br />

ングに 関 しては「10.4 グリフレベルの 手 動 ヒンティング」(p.126)を 参<br />

照 してください。<br />

10.3.1 フレックス・ヒント<br />

もしフォントに 緩 やかに 凹 んだセリフやステムがある 場 合 、オートヒンター<br />

は 自 動 的 にフレックス・ヒントと 呼 ばれるヒントを 付 加 し、 浅 いカーブを<br />

低 解 像 度 下 で 平 坦 にしてくれます。フレックス・ヒントはフォント 出 力 時<br />

に 自 動 で 追 加 され、 手 動 で 追 加 することはできません。これが 設 定 される<br />

には 以 下 の 条 件 を 満 たしていなければいけません。<br />

まずblueShiftの 値 が、これらのディテール + 1ユニットの 値 に 指 定 され<br />

ていること。 例 えば 凹 型 のセリフのへこみが5ユニットであれば、blueShift<br />

は6 以 上 にすべきです。<br />

2つ 目 に、アウトラインの 条 件 がいくつかあります。 凹 み 曲 線 の 形 状<br />

は3つのオンカーブポイントから 構 成 される2つのセグメントでなければい<br />

けません。2つのセグメント 形 状 は 対 称 である 必 要 はありません。 縦 方 向<br />

の 場 合 、1つめと3つめのポイントは 同 じx 座 標 (Optima のIのようなス<br />

テム 形 状 の 上 端 と 下 端 のポイントが 同 じx 座 標 )、または 横 方 向 の 場 合 はy<br />

座 標 (PalatinoのTのようなセリフの 右 端 と 左 端 が 同 じy 座 標 )に 並 んで<br />

いる 必 要 があります。 最 大 4 本 あるハンドルは 完 全 に 垂 直 や 水 平 になって<br />

いる 必 要 はありませんが、3つのオンカーブポイントは 極 点 でなければい<br />

けません。 曲 線 の 深 さの 限 界 は20ユニットです。<br />

最 後 に 曲 線 のセリフの 場 合 、3つのポイントがアラインメントゾーン<br />

に 確 実 に 収 まっているのが 理 想 的 です。 最 高 の 結 果 を 得 るには、2 番 目 の<br />

ポイント( 中 心 )をフラット・エッジ、つまりゾーンの 目 標 の 高 さにぴっ<br />

たりと 乗 せましょう。そして 両 端 のポイントはアラインメントゾーン 内 に<br />

フレックス・ヒント:ポイント1と<br />

3は 全 く 同 じ 高 さに 揃 っていてアラ<br />

インメントゾーンの 内 側 にあり、ポ<br />

イント2はゾーンのフラット・エッ<br />

ジに 乗 っている 必 要 があります。ハ<br />

ンドルは1~3 番 までのポイントの<br />

空 間 を 超 えてはいけません(1~3<br />

番 のポイントはいずれも 極 点 でなけ<br />

ればいけません)。<br />

存 在 している 必 要 があります。つまり 下 図 のように 曲 線 状 のセリフがベー<br />

スラインにある 場 合 、 両 端 のポイントは 曲 線 の 深 さの 分 だけベースライン<br />

から 下 のボトムゾーンに 存 在 している 状 態 だということです。<br />

1 2 3<br />

ベースライン<br />

ゾーン<br />

<strong>Glyphs</strong>ハンドブック2016 年 11 月 版<br />

125

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!