10.11.2016 Views

Glyphs 2.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

7 フォント 情 報<br />

フォント 情 報 を 開 くには「ファイル > フォント 情 報 」(command + I)を<br />

選 ぶか、メインウインドウ 左 上 の「i」ボタンを 押 してください。<br />

7.1 フォント<br />

「フォント」タブはフォント 全 体 に 適 用 される 情 報 を 格 納 しています。<br />

7.1.1 ファミリー 名<br />

フォントメニューに 表 示 されるファミリー 名 です。 同 一 のファミリー 名 を<br />

持 つフォントはグループ 化 され、サブメニューで 選 択 できるようになりま<br />

す。ファミリー 名 にスペースは 使 用 できますが、ASCII 以 外 の 文 字 を 使 う<br />

とフォントの 出 力 に 成 功 しない 可 能 性 があります。 欧 文 と 数 字 、 簡 単 な 記<br />

号 のみにすべきでしょう。 和 名 を 付 けたい 場 合 など、 特 別 な 文 字 をファミ<br />

リー 名 に 使 うにはlocalizedFamilyNameカスタムパラメータの 利 用 を 検<br />

討 してください。<br />

Name IDはOTF およびTTFフォン<br />

トに 内 蔵 されたOpenType<br />

Naming Tableを 指 します。 細 かい<br />

仕 様 については 以 下 のページを 参 照<br />

してください:<br />

www.microsoft.com/<br />

typography/otspec/name.htm<br />

<strong>Glyphs</strong> はファミリー 名 をもとに 出 力 フォントのファイル 名 および<br />

OpenType のName IDの1(Font Family)、3(Unique font identifier)、<br />

4(Full font name)、6(PostScript name)を 設 定 します。CFFベースの<br />

OpenTypeフォントではCFFテーブルのFontNameとFullNameもファ<br />

ミリー 名 を 使 って 設 定 されます。なお、インスタンスタブでfamilyName<br />

カスタムパラメータを 設 定 している 場 合 はそちらが 優 先 され、ここで 定 め<br />

たファミリー 名 は 無 視 されます。<br />

7.1.2 ユニット 数 (UPM)<br />

全 角 あたりのユニット 数 (Units per eM)のことで、1000が 標 準 的 な 値<br />

です。UPM を 上 げることでデザインのディテールをより 細 かく 表 現 する<br />

ことができるようになります。OpenType は16~16,384UPM に 対 応 し<br />

ていますが、 実 際 は5,000を 超 えるとInDesignやIllustratorで 問 題 が 起<br />

こる 可 能 性 があります。また、 他 のアプリケーションでも3,000を 超 える<br />

と 問 題 が 出 やすいという 報 告 があります。なお、±32,768を 超 えたところ<br />

Tip: フォント 情 報 の「その 他 の 設 定 」<br />

でグリッドのユニット 間 隔 が1( 小<br />

数 座 標 が 無 効 )と 設 定 されたまま、<br />

この 方 法 で 拡 大 縮 小 を 行 うと、 座 標<br />

値 の 端 数 が 四 捨 五 入 されて 劣 化 が 生<br />

じる 可 能 性 があります。 劣 化 を 防 ぐ<br />

ために、Scale to UPMパラメータ<br />

をインスタンスに 追 加 し、フォント<br />

出 力 時 のみに 適 用 させる 方 がいいか<br />

もしれません。<br />

にポイントを 置 いてはいけません。これらを 考 えると、 高 い 精 度 を 求 める<br />

場 合 はユニット 数 の 設 定 値 を 大 きくするのではなく、フォント 情 報 の「そ<br />

の 他 の 設 定 」でグリッドのユニット 間 隔 を0に 設 定 する 方 がいいでしょう<br />

( 小 数 座 標 が 有 効 になります)。 詳 細 は「7.5.1 グリッドの 間 隔 とグリッド<br />

細 分 」(p.94)を 参 照 してください。<br />

テキストフィールドの 右 にある ◆scaleupアイコンを 押 し、ダイアログでUPM<br />

の 数 値 を 変 更 すると、フォント 全 体 のグリフやメトリクスなどの 数 値 を 拡<br />

大 縮 小 することができます。UPM 設 定 を1000で 保 持 したままフォントの<br />

グラフィックデータを 拡 大 したいのであれば、まずUPMを1000より 小 さ<br />

<strong>Glyphs</strong>ハンドブック2016 年 11 月 版<br />

82

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!