10.11.2016 Views

Glyphs 2.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

Glyphs%20%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%202.3

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

4.5.1 変 形 の 基 準 点<br />

パスの 整 列 とブーリアン 処 理 を 除 く 各 変 形 機 能 では、 基 準 点 に 基 づいてパ<br />

ス( 一 部 のパス、あるいはすべてのパス)やコンポーネントを 変 形 します。<br />

なお、パスやコンポーネントを 選 択 せずに 変 形 を 実 行 した 場 合 、すべての<br />

パスとコンポーネントが 変 形 の 対 象 となります。<br />

基 準 点 はセクション 最 上 部 で 設 定 します。<br />

選 択 したパスの 相 対 的 な 位 置 を 基 準 点 とする 場 合 は 左 側 のマトリクス<br />

を 使 用 します。 情 報 パネルと 同 様 に「 右 下 」や「 中 心 」などの9 箇 所 から<br />

基 準 点 を 選 択 してください。<br />

編 集 ビューの 任 意 の 座 標 を 基 準 点 とする 場 合 は、 的 のアイコン ◆originpを 選<br />

択 します。この 結 果 、 編 集 ビュー 内 に 基 準 点 が 表 示 されます。 基 準 点 を 任<br />

意 の 位 置 に 置 くためには、 回 転 ツール(R)または 拡 大 縮 小 ツール(S)に<br />

切 り 替 えて 編 集 ビューの 任 意 の 地 点 をクリックしてください。<br />

フォント 情 報 のメトリクス 情 報 (ベースラインや、ハイト、キャップ<br />

ハイトなど)に 基 づく 点 を 基 準 点 とする 場 合 、◆originmアイコンから 任 意 の 点<br />

をクリックして 選 択 します。<br />

Tip: 小 文 字 n のコンポーネントを<br />

水 平 垂 直 反 転 するか180° 回 転 する<br />

ことで 小 文 字 u をすぐに 作 ることが<br />

できます。このとき、 選 択 範 囲 の 中<br />

心 を 基 準 点 とするとオーバーシュー<br />

トによるズレが 生 じます。これを 避<br />

けるにはxハイトの 中 心 を 基 準 点 と<br />

します。<br />

選 択 範 囲 を 半 分 に 縮 小 したい 場 合 、<br />

100と 入 力 して 縮 小 ボタンをクリッ<br />

クするか、50と 入 力 して 拡 大 ボタ<br />

ンをクリックします。<br />

4.5.2 反 転<br />

パスやコンポーネントを、 基 準 点 を 軸 として 垂 直 または 水 平 に 反 転 します。<br />

コーナーコンポーネントを 反 転 させると、 吸 着 先 のコーナーの 左 右 関 係 が<br />

入 れ 替 わります。<br />

4.5.3 双 方 向 適 用 可 能 な 変 形<br />

拡 大 縮 小 、 回 転 、 傾 斜 は、それぞれ 数 値 入 力 欄 の 左 右 にボタンがあります。<br />

これらは 互 いに 逆 方 向 に 作 用 するボタンです。これにより、 一 度 適 用 した<br />

変 形 を 逆 のボタンで 戻 すことができます。ただしグリッドが 有 効 になって<br />

いる 場 合 は(「7.5.1 グリッドの 間 隔 とグリッド 細 分 」、p.94)、 変 形 値 が<br />

四 捨 五 入 されるので 逆 作 用 ボタンを 押 しても 全 く 同 じ 状 態 には 戻 りません。<br />

拡 大 縮 小 ではx 方 向 、y 方 向 の 値 を 設 定 することができます。◆unlock◆ アイ<br />

コンをロック◆lock◆すると、y の 値 は 自 動 的 にx と 同 じになります。◆scale◆ ボタン<br />

を 押 すと、 設 定 値 どおりに 拡 大 します(100だったものを 設 定 値 20%で 拡<br />

大 すると120になります)。 一 方 、◆unscaleボタンを 押 した 場 合 は 設 定 値 どおりに<br />

縮 小 するわけではなく、 拡 大 ボタンの 逆 の 操 作 が 実 行 されます(120だっ<br />

たものを 設 定 値 20%で 縮 小 すると100となります)。これにより、 双 方 の<br />

ボタンで 拡 大 の 取 り 消 しとやり 直 しが 可 能 になるわけです。<br />

回 転 と 傾 斜 ボタンもどんな 選 択 対 象 にも 適 用 できます。ここでも 左 右<br />

のボタンは 互 いの 逆 の 働 きをします。<br />

4.5.4 整 列<br />

整 列 ボタンはパス( 一 部 のパス、あるいはすべてのパス)およびコンポー<br />

<strong>Glyphs</strong>ハンドブック2016 年 11 月 版<br />

51

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!