07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

〔外国語学部〕<br />

日 時 場 所 演 題 講 師 参加者数 備 考<br />

6 月11日(金)<br />

14:40~16:10<br />

7 月 6 日(火)<br />

16:20~17:50<br />

11月 8 日(月)<br />

16:20~17:50<br />

11月26日(土)<br />

14:40~16:10<br />

12月 7 日(火)<br />

16:20~17:50<br />

12月17日(金)<br />

14:40~16:10<br />

1 月18日(火)<br />

13:00~14:30<br />

1 月19日(水)<br />

10:40~12:10<br />

第1学舎1号館<br />

A401教室<br />

第1学舎5号館<br />

E401教室<br />

第1学舎5号館<br />

E403教室<br />

第1学舎5号館<br />

E403教室<br />

第1学舎5号館<br />

E602教室<br />

第1学舎5号館<br />

E502教室<br />

岩崎記念館<br />

多目的ホール1<br />

教室<br />

第1学舎5号館<br />

E601教室<br />

アメリカ知識人の「近代<br />

観」<br />

筝が伝える日本、そして筝<br />

がつなぐもの<br />

国際的に活躍するジャーナ<br />

リストになるためには<br />

~BBCレポーターとしての<br />

経験から~<br />

The Philippines:<br />

Its People and Culture<br />

国際報道に携わって<br />

中間選挙後のアメリカ<br />

~ティーパーティ旋風をど<br />

う読むか~<br />

Analog Pleasures in a<br />

Digital World<br />

国際会議通訳者への道<br />

122<br />

<strong>関西大学</strong>客員教授<br />

共同通信編集委員<br />

会田 弘継<br />

<strong>関西大学</strong>客員教授<br />

筝曲家<br />

西 陽子<br />

BBC World News Business<br />

Reporter<br />

大井 真理子<br />

フィリピン国立<br />

ブラカン大学副学長<br />

セシリア・ジェロニモ<br />

時事通信<br />

ワシントン支局長<br />

岸田 芳樹<br />

<strong>関西大学</strong>客員教授<br />

共同通信編集委員室長<br />

会田 弘継<br />

<strong>関西大学</strong>外国語学部教授<br />

ゴードン・スコット・<br />

ジョンソン<br />

<strong>関西大学</strong>外国語学部教授<br />

菊地 歌子<br />

110名 客員教授<br />

講演会<br />

38名<br />

客員教授<br />

講演会<br />

42名 外国語学部<br />

キャリアフォーラム<br />

123名 学術講演会<br />

57名 学術講演会<br />

95名 客員教授<br />

講演会<br />

50名 退職記念最<br />

終講義<br />

180名 外国語学部<br />

キャリアフォーラム<br />

〔外国語教育学研究科〕<br />

日 時 場 所 演 題 講 師 参加者数 備 考<br />

6 月 7 日(月)<br />

14:40~16:10<br />

7 月 1 日(木)<br />

18:00~19:40<br />

7 月10日(土)<br />

10:50~12:20<br />

13:30~15:00<br />

2 月12日(土)<br />

13:00~16:35<br />

3 月16日(水)<br />

16:00~17:30<br />

18:00~19:30<br />

尚文館501教室<br />

岩崎記念館<br />

多目的ホール1<br />

教室<br />

第1学舎5号館<br />

E403教室<br />

岩崎記念館<br />

多目的ホール1<br />

教室<br />

岩崎記念館<br />

多目的ホール1<br />

教室<br />

Neo-Gricean<br />

pragmatics:From<br />

anaphora through the<br />

square of opposition to<br />

relationship breakdown.<br />

政治言語のdeepstructure<br />

―オバマにあって、鳩山に<br />

ないものー<br />

英語教育改革の方向性と授<br />

業改善の実際-高等学校に<br />

おける言語活動を中心とし<br />

て<br />

第一部<br />

私の英語授業実践<br />

~広島大学教養教育英語授<br />

業の実践に基づいて~<br />

第二部<br />

これからの英語科授業の姿<br />

~A Drastic Change or<br />

Small Changes?~<br />

第一部<br />

The definition and<br />

measurement of ‘second<br />

language acquisition’<br />

第二部<br />

Workshop: The<br />

significance of the<br />

implicit vs. explicit<br />

distinction for language<br />

pedagogy<br />

オークランド大学教授<br />

ヤン・ホワン<br />

米国ユタ大学<br />

立命館大学教授<br />

東 照二<br />

文部科学省初等中等教育<br />

局教育課程課・国際教育<br />

課 教科調査官<br />

向後 秀明<br />

広島大学外国語教育研究<br />

センター教授<br />

築道 和明<br />

<strong>関西大学</strong>客員教授<br />

オークランド大学教授<br />

ロッド・エリス<br />

13名 学術講演会<br />

36名<br />

42名<br />

41名<br />

英語教育<br />

連環センター<br />

招聘講演<br />

英語教育<br />

連環センター<br />

フォーラム<br />

英語教育<br />

連環センター<br />

フォーラム<br />

100名 客員教授<br />

講演会

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!