07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

課<br />

程 研究科<br />

必 修 科 目<br />

専攻・コースの区別 専 修 科 目 (総合情報学研究科)<br />

<br />

<br />

専攻・コースによって<br />

異なる場合のみ記載<br />

<br />

<br />

講義 演習 実習 課題研究科目 論文指導<br />

185<br />

その他の<br />

配当科目<br />

計 学 位<br />

法 学 4 12 ― ― 16 博士(法学)<br />

文 学 総合人文学専攻 ― 12 ― 4 16 博士(文学)<br />

経済学 4 12 ― 4 20 博士(経済学)<br />

博<br />

士<br />

課<br />

程<br />

後<br />

期 総 合<br />

課<br />

程<br />

情報学<br />

商 学 4 12 ― 4 20 博士(商学)<br />

社会学 ― 12 ― ― 12 博士(社会学)<br />

― 8 ― 4 12 博士(情報学)<br />

理工学 ― 8 ― ― 8 博士(理学)<br />

博士(工学)<br />

外国語<br />

教育学<br />

2 8 ― 10 博士<br />

(外国語教育学)<br />

心理学 ― 12 ― ― 12 博士(心理学)<br />

東アジ<br />

ア文化<br />

課<br />

程 研究科 専 攻<br />

専<br />

門<br />

職<br />

学<br />

位<br />

課<br />

程<br />

文化交渉学専攻 ― 12 ― 4 16 博士<br />

(文化交渉学)<br />

法曹養成<br />

・未修者<br />

( 3 年修了)<br />

コース<br />

法 務 法曹養成<br />

・既修者<br />

( 2 年修了)<br />

コース<br />

必 修 科 目<br />

講義 演習<br />

その他の<br />

配当科目<br />

44 28 28 100<br />

8 28 28 64<br />

会 計 会計人養成 16 0 36以上 54<br />

心理学 心理臨床学 8 12 28 48<br />

計 備 考<br />

備 考<br />

注 1 経済学研究科は専修科<br />

目制をとっていない。「演<br />

習」は「論文指導Ⅰ・Ⅱ」<br />

を含む。<br />

2 社会学研究科は専修科<br />

目制をとっていない。「演<br />

習」は「論文指導Ⅰ・Ⅱ・<br />

Ⅲ」を含む。<br />

3 理工学研究科は専修科<br />

目制をとっていない。「演<br />

習」とは「ゼミナール」を<br />

指す。<br />

4 外国語教育学研究科は<br />

専修科目制をとっていな<br />

い。<br />

5 東アジア文化研究科は<br />

専修科目制をとっていな<br />

い。<br />

注 1 以下の科目を含め100単位以上を修得しなければならない。<br />

(1) 法律基本科目Aから必修科目36単位<br />

(2) 法律基本科目Bから必修科目30単位<br />

(3) 法律基本科目Cから選択科目4単位<br />

(4) 法律実務基礎科目から必修科目6単位を含む10単位<br />

(5) 展開・先端科目から16単位<br />

(6) 基礎法学・隣接科目から4単位<br />

2011.4<br />

注 1 以下の科目を含め54単位以上を修得しなければならないものとする。<br />

(1) 基本科目群から必修科目16単位<br />

(2) 発展科目群から実践科目 6 単位以上を含めて24単位<br />

(3) 応用科目群から実践科目 2 単位以上を含めて12単位<br />

注 1 以下の科目を含め48単位以上を修得しなければならないものとする。<br />

(1) 基本科目群20単位<br />

(2) 発展科目群のプラクティカル・ソリューション1 2単位<br />

(3)応用科目郡の心理アセスメント系、心理療法系、心理臨床系からそれぞれ 1<br />

科目 2 単位<br />

(4)発展科目群(プラクティカル・ソリューション1を除く。)及び応用科目群<br />

のうち別に定める授業科目から、発展科目群 8 単位以上、応用科目群 4 単位<br />

以上を含めて18単位以上。<br />

なお、この単位には前号により修得した単位を含むことができる。<br />

また、応用科目群には、医療・福祉施設専門実習1・2、産業施設専門実習<br />

1・2又は教育施設専門実習1・2のいずれか 2 科目 2 単位を含まなければなら<br />

ない。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!