07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

イ 新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム(学生支援GP)<br />

(ア) 広がれ!学生自立型ピア・コミュニティ~<strong>関西大学</strong>で育む21世紀型学生気質~<br />

(2007~2010年度)<br />

a 事業推進担当者<br />

役 割 氏 名 備 考<br />

事業推進代表者 楠 見 晴 重 学 長<br />

事業推進責任者 笹 倉 淳 史 学生センター所長<br />

事務担当者 中 塚 義 史 学生サービス事務局次長<br />

b 2010年度の取組について<br />

(a) 正課教育科目「<strong>関西大学</strong>におけるピア・サポートを考える」の開講(春学期)<br />

2009年度に引き続き、ピア・サポート活動への導入教育として正課教育科目を開講した。<br />

受講生がピア・サポートに関する知識を修得することを通じて、<strong>関西大学</strong>への帰属意識そして<br />

本学の学生としての自覚が芽生え、ピア・サポート活動の実践に繋げることができた。また、昨<br />

年度同様、ピア・サポータとしての基礎知識を学んだ後に、プランニングの講義を取り入れるこ<br />

とで、受講生からは期待値の高いプランニングが提案された。なお、受講修了者77名には、【関西<br />

大学ピア・サポータ認定証】を授与した。<br />

また、正課教育科目終了後には、授業担任者及びRA・TAにおいて「座談会」(10月21日)を<br />

開催し、授業評価を行ったことで、次年度に向けた見直しを行うことができた。<br />

開 講 日 担 任 者 内 容<br />

4 月 7 日(水) 田中俊也(文学部教授) ピア・サポートを知っていますか?<br />

4 月14日(水) 水谷 修(客員教授)<br />

4 月21日(水)<br />

大島 薫(文学部教授)<br />

早川亮馬(学生生活支援グループ)<br />

155<br />

【公開授業】大学生のマナー・モラルを考える<br />

~薬物問題を中心に~<br />

1.オリエンテーション<br />

2.キャンパスライフを楽しむ<br />

4 月28日(水) 久保田真弓(総合情報学部教授) ソーシャルWS-Ⅰ【動機付け・自己理解・他者理解】<br />

5 月12日(水)<br />

池内啓三(専務理事)<br />

五藤勝三(法人本部長)<br />

キャンパスライフを考える<br />

5 月19日(水) 菊地節子(非常勤講師・キャリア相談員) ソーシャルWSーⅡ【カウンセリングマインドを考える】<br />

5 月26日(水)<br />

6 月 2 日(水)<br />

6 月 9 日(水)<br />

6 月16日(水)<br />

6 月23日(水)<br />

6 月30日(水)<br />

7 月 7 日(水)<br />

7 月14日(水)<br />

岡田弘行(大学本部長)<br />

土橋良一(学事局長)<br />

小西靖洋(常務理事)<br />

高岡淳(秘書課課長)<br />

大島 薫(文学部教授)<br />

五藤勝三(法人本部長)<br />

松並久典(学長室次長)<br />

中田 隆(入試事務局次長)<br />

矢田敏男(学生サービス事務局長)<br />

三浦真琴(教育推進部教授)<br />

学生支援室(RA/TA)<br />

三浦真琴(教育推進部教授)<br />

学生支援室(RA/TA)<br />

三浦真琴(教育推進部教授)<br />

学生支援室(RA/TA)<br />

五藤勝三(法人本部長)<br />

井田喜治(横浜国立大学非常勤講師)<br />

田中俊也(文学部教授)<br />

大島 薫(文学部教授)<br />

<strong>関西大学</strong>の組織<br />

<strong>関西大学</strong>で活躍する学生サポーターの実態<br />

①授業支援SAについて<br />

<strong>関西大学</strong>の歴史<br />

<strong>関西大学</strong>で活躍する学生サポーターの実態<br />

①国際部における学生サポート<br />

②入試センターにおけるサポート<br />

③学生センターとピア・サポート活動<br />

ピア・サポートをプランニングしてみようⅠ<br />

ピア・サポートをプランニングしてみようⅡ<br />

ピア・サポートをプランニングしてみようⅢ<br />

【公開授業】大学生の間に何を学ぶべきか<br />

~社会人基礎力の育成~<br />

まとめ

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!