07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

前<br />

期<br />

後<br />

期<br />

前<br />

期<br />

後<br />

期<br />

開催日<br />

2010. 5.18<br />

(火)<br />

2010. 5.25<br />

(火)<br />

2010. 6. 1<br />

(火)<br />

2010. 6.8<br />

(火)<br />

2010. 6.15<br />

(火)<br />

2010.11. 2<br />

(火)<br />

2010.11. 9<br />

(火)<br />

2010.11.16<br />

(火)<br />

2010.11.30<br />

(火)<br />

2010.12. 7<br />

(火)<br />

開催日<br />

2010. 5.29<br />

(土)<br />

2010. 6.12<br />

(土)<br />

2010. 6.19<br />

(土)<br />

2010. 6.26<br />

(土)<br />

2010.10. 2<br />

(土)<br />

2010.10. 9<br />

(土)<br />

2010.10.16<br />

(土)<br />

(イ) <strong>関西大学</strong>おおさか文化セミナー<br />

開催<br />

時間<br />

テ ー マ 講 師<br />

大阪のねうち(価値)~なにわ・大<br />

阪文化遺産学研究センターの5年~<br />

観光ガイドブックにみる世界、日<br />

本、そしておおさか<br />

30周年記念講座-と<br />

18:30<br />

住まいづくりからみた、大阪まちづ<br />

もに学び、ともに築<br />

~20:00<br />

くり<br />

く、おおさか文化-<br />

こころが育んだお<br />

18:30<br />

おさかの暮らしと<br />

~20:00<br />

文化<br />

歴史人口学で読む江戸日本<br />

伊東静雄追想-大阪、そして諫早-<br />

平安文学に見る蟻通明神<br />

室町文化と座敷飾・禅宗<br />

自然と共生する住まいと暮らし<br />

大阪の学藝<br />

(ウ) <strong>関西大学</strong>公開講座(高槻市)<br />

開催<br />

時間<br />

14:00<br />

大阪 水と街の今昔<br />

~15:30<br />

14:00 豊かな市民生活と<br />

~15:30 は・・<br />

なにわ歳時記-名所図会にみる風土<br />

と文化-<br />

346<br />

文学部教授<br />

薮田 貫<br />

社会学部准教授<br />

山口 誠<br />

環境都市工学部准教授<br />

岡 絵理子<br />

経済学部教授<br />

浜野 潔<br />

法学部教授<br />

山野 博史<br />

文学部教授<br />

田中 登<br />

文学部教授<br />

原田 正俊<br />

文学部教授<br />

森 隆男<br />

文学部教授<br />

井上 克人<br />

文学部教授<br />

長谷 洋一<br />

テ ー マ 講 師<br />

大阪の伝統工芸<br />

~大阪浪華錫器を中心に~<br />

戦国時代の北摂地域<br />

~国人一揆と春日社領~<br />

大阪湾の祭り<br />

~住吉大社を中心に~<br />

淀川沿いの伝統的な水害対策法<br />

~水屋・段蔵の効果について~<br />

災害と市民活動<br />

―“助け合い”の新しい形<br />

理想の都市を追いかけて-日本のニ<br />

ュータウンと上海万博を歩く<br />

これからの「市民」の話をしよう―<br />

知識構築の担い手を育てる対話 ―<br />

なにわ・大阪文化遺産<br />

学研究センター研究員<br />

吉田 晶子<br />

なにわ・大阪文化遺産<br />

学研究センター研究員<br />

石本 倫子<br />

文学部教授<br />

黒田 一充<br />

環境都市工学部教授<br />

石垣 泰輔<br />

社会安全学部准教授<br />

菅 磨志保<br />

<strong>関西大学</strong> 非常勤講師<br />

奥居 武<br />

総合情報学部教授<br />

牧野 由香里<br />

参加<br />

者数<br />

231<br />

217<br />

208<br />

213<br />

157<br />

238<br />

219<br />

193<br />

204<br />

197<br />

参加<br />

者数<br />

45<br />

45<br />

46<br />

45<br />

9<br />

8<br />

9<br />

会 場 主 催<br />

天六キャンパス<br />

309教室<br />

天六キャンパス<br />

309教室<br />

<strong>関西大学</strong><br />

大阪府<br />

会 場 主 催<br />

高槻市立<br />

生涯学習<br />

センター<br />

高槻市立<br />

生涯学習<br />

センター<br />

<strong>関西大学</strong><br />

高槻市立<br />

生涯学習<br />

センター

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!