07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

開催日<br />

2010.12.18<br />

(土)<br />

2011. 1.16<br />

(日)<br />

2011. 1.30<br />

(日)<br />

2011. 2.19<br />

(土)<br />

2011. 2.27<br />

(日)<br />

2011. 3.13<br />

(日)<br />

2011. 3.27<br />

(日)<br />

2011. 3.12<br />

(土)<br />

2011. 3.20<br />

(日)<br />

(セ) 堺市と<strong>関西大学</strong>との地域連携事業 堺キャンパス市民講座<br />

開催<br />

時間<br />

14:00<br />

~16:00 社会福祉専門職のストレスとバーンアウト<br />

14:00<br />

~15:30<br />

すこやか教養講座<br />

(第1期)<br />

テ ー マ 講 師<br />

信頼社会とユーモア<br />

笑いと健康<br />

14:00<br />

~16:00 小津映画にユーモアを学ぶ<br />

西條八十と昭和の歌<br />

ほめることと支えること<br />

時を楽しむスポーツの世界<br />

スポーツが語る教育の世界<br />

14:00<br />

~15:30 お医者さんによる、こころとからだに効く笑い<br />

(ソ) 泊園記念講座<br />

351<br />

人間健康学部助教<br />

澤田 有希子<br />

人間健康学部教授<br />

竹内 洋<br />

人間健康学部教授<br />

森下 伸也<br />

帝京大学文学部教授<br />

筒井 清忠<br />

人間健康学部教授<br />

狭間 香代子<br />

法政大学<br />

スポーツ健康学部<br />

教授 山本 浩<br />

人間健康学部教授<br />

杉本 厚夫<br />

人間健康学部教授<br />

森下 伸也<br />

大阪大学大学院<br />

医学系研究科准教授<br />

大平 哲也<br />

落語家 桂 三金<br />

参加<br />

者数<br />

30<br />

37<br />

67<br />

99<br />

89<br />

68<br />

72<br />

115<br />

132<br />

会 場<br />

<strong>関西大学</strong><br />

堺キャンパス<br />

A棟SA201教室<br />

<strong>関西大学</strong><br />

堺キャンパス<br />

A棟SA202教室<br />

<strong>関西大学</strong><br />

堺キャンパス<br />

A棟SA501教室<br />

東西学術研究所は、個別事業として泊園記念会の運営を委託されており、毎年11月に同<br />

記念会と大阪府の共催で、一般市民を対象とした公開講座を開催し、「開かれた大学」の<br />

責務の一端を担っている。江戸時代に始まる泊園書院の精神と伝統は、『泊園文庫』の受<br />

贈を機縁として設立された東西学術研究所、及びこれと時を同じくして設立された東洋文<br />

学科(現在の中国語中国文学科)を中心にして培われてきており、<strong>関西大学</strong>における東洋<br />

学の学燈は、泊園記念講座に継承されている。<br />

2010年には、泊園記念会創立50周年記念事業として下記の通り、国際シンポジウムを開<br />

催し、あわせて「藤澤東畡・南岳・黄鵠・黄坡と石濱純太郎の学統」と題する特別展示を<br />

行った。また、故藤沢桓夫氏の揮毫になる「泊園書院址」碑の寄贈を受けたことも特筆す<br />

べき出来事であった。<br />

なお、開催場所・講師等は次のとおりである。<br />

主 催 泊園記念会・<strong>関西大学</strong>東西学術研究所<br />

共 催 科学研究費補助金基盤研究(A)・大阪府<br />

総合テーマ 「東アジアの伝統教育と泊園書院」<br />

回 開催日 演 題 講 師<br />

1<br />

2010.10.23<br />

(土)<br />

基調報告<br />

記念講演<br />

18世紀北半球という視点から「鎖国」を捉え<br />

なおす<br />

―気候変動・毛皮交易・松平定信―<br />

泊園記念会会長<br />

文学部教授<br />

藪田 貫<br />

米国イリノイ<br />

大学教授<br />

Ronald P. Toby<br />

参加<br />

者数<br />

165<br />

会 場<br />

以文館 4 階<br />

セミナースペース

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!