07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

ⅩⅡ 管理運営<br />

(1) 大学運営に関する意思決定体制概念図(2011.4)<br />

理事会<br />

学校法人の業務を決し、理事の職務の執行を監督する。<br />

(主な議決事項)<br />

・経営理念・基本方針及び長期ビジョン並びにこれに基づく<br />

行動計画<br />

・学校及び附置機関の設置及び廃止<br />

・大学院研究科・専攻、学部・学科・専攻の設置、改編及び<br />

廃止<br />

・寄附行為及び附属規則の改正<br />

・解散(残余財産の帰属者の決定)<br />

・合 併<br />

・法人業務の運営上基本となる規則(就業規則、給与規則、<br />

経理規則等)の制定、改正及び廃止<br />

・学則の制定、改正<br />

・学長、校長及び園長の任免<br />

・教育職員の役職者中、副学長及び学部長・研究科長の任免<br />

・事務職員の本部長、局室長の任免、昇格及び配置換え<br />

・相談役及び顧問の委嘱<br />

・懲 戒<br />

・寄附金品の募集及びその事業計画の内容<br />

・借入金(当該会計年度内の収入をもって償還する一時の借<br />

入金を除く。)<br />

・重要な資産の処分<br />

・予算外の新たな義務の負担又は権利の放棄<br />

・学生生徒等納付金の設定・改定<br />

・予算編成方針<br />

・予 算<br />

・決 算<br />

・事業計画<br />

・事業の実績(事業報告)<br />

・予備費の使用(一件1億円以上)<br />

・予算に計上された一件3億円以上の工事(修繕を含む)の<br />

業者選定及び請負契約、財産・労力・その他の調達、財産<br />

の交換・処分<br />

・予算に計上された一件500万円以上の寄付金の交付<br />

常任理事会<br />

法人の日常業務の執行に関する事項、理事会から付託さ<br />

れた事項を決定する。<br />

(主な審議決定事項)<br />

・規程の制定、改正及び廃止(理事会の議決事項となるも<br />

のを除く)<br />

・教育職員の任免及び昇格(定年延長を含む)<br />

・教育職員の役職者中、副学長及び学部長・研究科長以外<br />

の役職者及び学長補佐の任免<br />

・表 彰<br />

・称号(名誉博士等)の授与<br />

・予備費の使用(一件3千万円以上1億円未満)<br />

・予算に計上された一件1億円以上3億円未満の工事(修繕<br />

を含む)の業者選定及び請負契約、財産・労力・その他の<br />

調達、財産の交換・処分<br />

・予算に計上された一件200万円以上500万円未満の寄付金<br />

の交付<br />

・理事会に上程する議案、中長期ビジョンの検討とその政<br />

策・戦略の立案<br />

※理事長は常任理事会の審議決定事項を理事会に報告す<br />

る。<br />

大学(学長) 大学の教育研究に関する意思決定<br />

学部長・研究科長会議<br />

事務専決に関する理事会内規<br />

教 授 会<br />

教員の人事、学生の入退学<br />

教育課程に関する事項を中心とした<br />

当該機関の管理運営に関する事項<br />

学部・大学院以外の教育研究機関<br />

419<br />

評議員会<br />

理事会が学校法人の業務に関する重要事項を決するにあた<br />

り、理事長はあらかじめ評議員会の議決又は承認を得、若し<br />

くは意見を聴かなければならない。<br />

(議決事項)<br />

・解 散<br />

・合 併<br />

(承認事項)<br />

・監事の選任<br />

・寄附行為の変更に関する重要な事項<br />

(諮問事項)<br />

・予算<br />

・借入金(当該会計年度内の収入をもって償還する一時の借<br />

入金を除く。)<br />

・重要な資産(土地、建物(附属設備を除く。)及び積立金を<br />

いう。)の処分<br />

・事業計画<br />

・予算外の新たな義務の負担又は権利の放棄<br />

・寄附行為の変更(重要な事項は承認事項)<br />

・寄附行為附属規則の変更<br />

・寄附金品の募集に関する事項<br />

・残余財産の帰属者<br />

・その他この法人の業務に関する重要事項で、理事会におい<br />

て必要と認めるもの<br />

(報告事項)<br />

・理事長、専務理事、常務理事及び常任理事の選任及び解任<br />

・決算及び事業の実績<br />

・その他この法人の業務に関する事項で、理事会において必<br />

要と認めるもの<br />

監事<br />

(職務)<br />

・この法人の業務を監査すること。<br />

・この法人の財産の状況を監査すること。<br />

・この法人の業務又は財産の状況について、毎会計年度、監<br />

査報告書を作成し、当該会計年度終了後2月以内に理事会<br />

及び評議員会に提出すること。<br />

・監査の結果、この法人の業務又は財産に関し不正の行<br />

為又は法令若しくは寄附行為に違反する重大な事実が<br />

あることを発見したときは、これを文部科学大臣に報<br />

告し、又は理事会及び評議員会に報告すること。<br />

・監事の全員が前号の報告をするために必要があると認<br />

めたときは、理事長に対して評議員会の招集を請求す<br />

ること。<br />

・この法人の業務又は財産の状況について、理事会に出<br />

席して意見を述べること。<br />

大学協議会<br />

学長の教務統轄を補佐する<br />

補導会議(1968年以降開催されていない)<br />

学長の諮問機関<br />

大学予算委員会<br />

大学の予算案編成に関する事業計<br />

画の審議

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!