07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

(b) 社会教育プログラム<br />

日 程 場 所 内 容<br />

2010. 8.23<br />

~26<br />

2010. 5. 9<br />

5.16<br />

5.23<br />

5.30<br />

2010. 6.20<br />

大阪大学中之島センター<br />

クリエイションコア東大阪<br />

(見学)<br />

大阪大学中之島センター<br />

武庫川女子大学<br />

マルチメディア館<br />

MM-505教室<br />

地域活性化システム論<br />

オーガナイザー:福尾惠介(武庫川女子大学)<br />

(受講者 3 名 聴講31名)<br />

(c) プレプロフェッショナル教育プログラム(受講者数合計45名)<br />

健康環境論<br />

オーガナイザー:福尾惠介(武庫川女子大学)、盛山正仁(武庫川<br />

女子大学)<br />

(受講者 9 名)<br />

第 3 回地域活性化システム論シンポジウム<br />

「地球温暖化対策公開シンポジウム」<br />

(第 4 回大阪大学MEIセンター地域連携人材育成シンポジウム)<br />

【基調講演】森谷 賢(環境省 大臣官房審議官)<br />

「地球温暖化対策に関する政府の取り組みについて」<br />

【パネルディスカッション】中野直和(住友金属工業 気候変<br />

動担当部長)、早川光俊(地球環境と大気汚染を考える全国市<br />

民会議専務理事)、森谷 賢(環境省 大臣官房審議官)<br />

「先進国と新興国は合意できるか」「25%削減は可能か」<br />

(参加者37名)<br />

日 程 場 所 内 容<br />

2010. 7. 3、 7.10<br />

7.17、 9.18<br />

2010.11.13、11.20<br />

11.27、12. 4<br />

大阪大学中之島センター 【専門科目】生体システム学コース<br />

大阪大学中之島センター 【専門科目】医学・医療入門コース<br />

2010. 9.25 大阪大学中之島センター 【共通科目】医学統計学入門<br />

2011. 1.29、 2.19 大阪大学中之島センター 【共通科目】医療制度入門<br />

2010.11. 6 大阪大学中之島センター 【共通科目】理系英語入門<br />

2010.12.18<br />

2011. 1.15、 1.22、 2.4<br />

(d) 理系女性人材育成プログラム<br />

<strong>関西大学</strong>、大阪大学医学部附属<br />

病院未来医療センター、箕面市<br />

立病院及び箕面市総合保健福祉<br />

センター、大阪大学医学部附属<br />

病院核医学診療科<br />

170<br />

実習(バイオメカニクス実習、病院等見<br />

学実習)<br />

日 程 場 所 内 容<br />

2010. 6. 6<br />

2010. 8.30<br />

~31<br />

2010.11. 3<br />

大阪大学中之島センター<br />

多目的スペース1<br />

ホテルコスモスクエア<br />

国際交流センター<br />

武庫川女子大学<br />

日下記念マルチメディア館<br />

マルチメディアホール<br />

2010.12.11 大阪薬科大学附属薬局<br />

2011. 2. 5 大阪大学中之島センター<br />

理系女性のためのキャリアパス設計論 第 1 回セミナー<br />

(兼 第 1 回プレプロフェッショナルセミナー)<br />

「自分のキャリアパスを考えてみよう!」<br />

(参加者39名)<br />

理系女性のためのキャリアパス設計論 第 2 回セミナー<br />

(兼 第 2 回サマースクール)<br />

(兼 第 2 回プレプロフェッショナルセミナー)<br />

(参加者66名)<br />

理系女性のためのキャリアパス設計論 第3回セミナー<br />

(兼 第 3 回理系女性人材育成シンポジウム)<br />

「女性のキャリア開発の支援制度・政策に関する公開シンポジウム」<br />

(参加者75名)<br />

理系女性のためのキャリアパス設計論 第4回セミナー<br />

「適性と資格に関する講義Ⅱ」<br />

(参加者25名)<br />

理系女性のためのキャリアパス設計論 第 5 回セミナー<br />

「課題発表とグループディスカッション」<br />

(参加者24名)

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!