07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

地<br />

域<br />

の<br />

教<br />

育<br />

支<br />

援<br />

共同プロジェクト名 連 携 先 活動内容<br />

高次思考力育成支援プロジェクト ・地域の小・中・高校<br />

マルチリソース活用支援プロジェク<br />

ト<br />

・地域の小・中・高校<br />

科学教材開発プロジェクト ・地域の小・中・高校<br />

高校情報科支援プロジェクト ・地域の高校<br />

高槻市生涯学習支援プロジェクト ・地域の公民館<br />

小児科病棟における学習権保障プロ<br />

ジェクト<br />

寝屋川市いじめ減少支援プロジェク<br />

ト<br />

(f) 外国人招へい研究者の受け入れ<br />

・大阪府立刀根山支援学校大阪大学<br />

病院分教室<br />

・寝屋川市教育委員会<br />

153<br />

高次思考力に関する研究会を開催し、小学<br />

校教育に導入するための支援<br />

学校教員と共に教育メディアの適切な使い<br />

方、有効性や効果の評価方法を検討やセミ<br />

ナーの開催<br />

小学校教員と共に授業を設計し、理科で活<br />

用する映像コンテンツを撮影・編集を行<br />

い、授業で活用および研究会を実施<br />

高校教師と連携し、教科「情報」の授業の<br />

チームティーチング<br />

地域の高齢者を対象としたパソコン教室の<br />

運営<br />

小児科病院に入院中の子どもに対して、情<br />

報教育、テレビ会議などの支援<br />

寝屋川市内の中学生たちがいじめ減少を目<br />

的とした取組の支援<br />

招へい研究者:国連パレスチナ難民救済事業機関 教育開発センター副所長<br />

カマル・ジャバル(Kamal JABR)氏<br />

招へい期間:平成22年 9 月27日~平成22年10月24日<br />

目 的:①パレスチナ難民の学校の教員に対する研修のカリキュラムや、研修の際<br />

に利用できる教材やツールなどをEラーニングとして共同開発する。<br />

②パレスチナ難民への教育経験を本研究科の大学院生に講義する。<br />

(g) 国際シンポジウムの実施(平成22年11月28日)<br />

連携先であるシリア、フィリピンから連携実践者を招聘し、本教育プログラムの可能性につい<br />

てシンポジウムを開催した。<br />

組織的な大学院教育推進プログラム「参加連携型の大学院教育による社会創造―共同プロジェ<br />

クトによる「考動力」の育成―」の一環として、国際シンポジウム「海外と連携した学習環境の<br />

デザイン」を開催した。シンポジウムは、本教育プログラムの中で取り組んできた海外連携の事<br />

例(シリアとフィリピン)を紹介し、大学院教育において海外と連携した学習環境をどのようにデ<br />

ザインするか、議論を行った。<br />

また本プログラムに興味があるが、遠方により参加が困難な大学職員や研究者に対して、<br />

Ustreamによるシンポジウムの公開を行った。さらに会場に来られない人も議論に参加できるよ<br />

うにTwitterによる議論の場を提供した。<br />

プログラム 講 師 等<br />

大学院GPの取組説明 総合情報学部 教授 久保田賢一<br />

シリアにおける国連機関との連携事例<br />

フィリピンのブラカン大学との連携事例<br />

パネルディスカッション<br />

「海外連携における学びの可能性」<br />

国連パレスチナ難民救済事業機関<br />

Mohammad Adel Ammouri氏<br />

ブラカン大学副学長<br />

Cecilia A. Geronimo氏<br />

国連パレスチナ難民救済事業機関<br />

Mohammad Adel Ammouri氏<br />

ブラカン大学副学長 Cecilia A. Geronimo氏<br />

お茶の水女子大学 箕浦康子氏<br />

総合情報学部 教授 久保田賢一

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!