07.06.2013 Views

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

データブック2011(PDF) - 関西大学

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

キ 「大学教育・学生支援推進事業」【テーマB】学生支援推進プログラム<br />

(ア) 景気に左右されない職業選択力を育む<strong>関西大学</strong>キャリアサポート(2009~2011年度)<br />

a 事業推進者<br />

役 割 氏 名 備 考<br />

事業推進代表者 楠 見 晴 重 学 長<br />

事業推進責任者 亀 田 健 二 キャリアセンター所長<br />

(a) 4 年生対象<br />

b 2010年度の取組について<br />

①「合同企業研究会」<br />

就職活動を継続している学生を力強く支援するために、 5 月から11月にかけて、 1 日あたり<br />

25社程度を学内に招き、学生と企業との出会いの場を粘り強く提供した。<br />

②「採用継続調査」<br />

企業の採用活動状況を継続的に調査することにより、就職活動中の学生に対して、リアルタ<br />

イムの求人企業情報を提供した。<br />

③「就職活動状況調査(進路内定把握)」<br />

学生の就職活動状況や就職内定状況の把握を行い、進路未決定の学生に対して個別相談を展開<br />

した。<br />

④「エントリーシート対策セミナー」<br />

外部の専門家を招き、ワークシート等を用いて自己分析を行うとともに、エントリーシート<br />

作成に際しての基本的な諸注意から、文字でいかに自己表現するのかといった方法論等も解説<br />

する内容とした。<br />

(b) 3 年生対象<br />

⑤「東京ツアー」<br />

<strong>関西大学</strong>東京センターを拠点に、東京を実体感して首都圏で働くイメージを膨らませること<br />

を目的とした。「霞ヶ関コース」では、人事院主催のオープンゼミに参加して各省庁の業務説<br />

明を聞き、「企業訪問コース」では有力企業を訪問して仕事の現場を見聞する内容とした。両<br />

コースの共通プログラムとして「東京で働くOB・OGとの懇談会」を開催して、先輩社会人<br />

による実際の仕事の取組みについてヒヤリングできる機会を設けた。<br />

⑥「就活対策講座」<br />

就職活動準備期に、自己分析や業界・企業研究、面接対策など、取り組むべき課題に<br />

対し、専門家を招いて講演いただき、さまざまな角度からわかりやすく実用的な解説と<br />

アドバイスを聞くことができるという一連の講義シリーズを実施した。<br />

⑦「全国有力企業研究会」<br />

全国または世界規模の事業展開をしながらも、地方に本社を置くなどの理由から、学生が関<br />

心を持ちにくい有力企業100社を招致して業界説明をすることで、優良企業の発掘及びUター<br />

ン・Iターン希望者の情報収集を支援した。<br />

⑧「業界研究会」<br />

600社を超える有力企業を学内に招き、学生が様々な業界の人事採用担当者や本学卒業生か<br />

ら直接企業の実情を知ることができる情報収集の場とした。<br />

(c) 1 ~ 4 年生対象<br />

⑨「就職専門相談員」の配置<br />

進路に関する悩みを持った低学年の学生から、就職活動中の学生に到るまで、キャリアセン<br />

タースタッフやキャリアデザインアドバイザーに加えてキャリア形成支援の専門相談員を配置<br />

して、増大する学生の個別相談に対してきめ細やかな学生相談体制を整えた。<br />

183

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!